[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【押し出し】大相撲について語ろうや【うっちゃり】
556
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 17:07:51
110年ぶり新入幕V 尊富士はこんな人 実は俊足50m6秒台 好きなタイプは「あざとい人」スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/676b8e1782762586e83a408b9f77acbd5de22572
館内に歓声がこだました。勝てば歴史的初賜杯となる豪ノ山との大一番。右足首の負傷を感じさせない
五分の立ち合い。そこから豪ノ山の圧力に屈することなく前へ出続けた尊富士は、徐々にペースを握り、
最後はこん身の押し倒しで110年ぶりの快挙を手繰り寄せた。
取組後は土俵上で少し表情を崩し万感の表情。場内から「凄いぞ〜!」
「良くやった!」「尊富士!」「バンザ〜イ!」の大歓声と、割れんばかりの大拍手を
浴びながら花道を引き揚げた。花道では関係者が涙する中、笑顔で握手や熱い抱擁を交わしていた。
557
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 17:20:37
「ライオンは治療しないじゃないですか」尊富士 高校時代から変わらぬ“本能のまま”の素顔 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9f49ecf23eaf566e8a7a538d2f4e3f58d34c01a
あの時の高校生が大相撲の歴史を変えたのかと、不思議な気持ちになる。尊富士が鳥取城北高2年だった16年5月、
当時私が主将を務めていた早大相撲部に出稽古に訪れていた。当時から立ち合いのスピードや出足は抜群で、
大学生をも圧倒していたと記憶する。
当時のチームメートたちによると、相撲スタイルと同様に性格もそのままという。土俵を降りれば人懐っこい
笑顔を振りまく一方、独特の考え方や“名言”で周囲を驚かせ笑わせる。今場所は日に日に注目が高まっていく中
「今まで緊張したことがない」「心臓ないのかもしれない」と豪快に笑っていた。
場所前には右脇腹を負傷。一時は出場も危ぶまれるほどだったが、病院には行かなかったという。
「ライオンは治療とかしないじゃないですか。ありのままですよ。何もしないで寝るのが一番」
「サプリを摂っているのは人間ぐらいですから」。人間離れした思考の24歳は、まさに「本能のままに」生きていた。
そんな“野性児”だが、謙虚な気持ちも忘れていない。「番付が上がったからといって偉くなるわけではない」と
常に心掛けており、場所中には「記者さんも大変ですね」と毎朝稽古場に通う報道陣を気遣ってくれた。にじみ出た優しさもまた、彼の本能だ。(相撲担当・前川 晋作)
558
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 17:31:00
110年ぶり新入幕V 尊富士はこんな人 実は俊足50m6秒台 好きなタイプは「あざとい人」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/03/24/kiji/20240323s00005000322000c.html
☆趣味 良いにおいのボディークリームやディフューザーを集めること
☆俊足 今でも50メートルを6秒台で走る
☆愛車 大阪に来てから40万円の電動自転車を購入
☆好きな食べ物 馬肉料理。地元に帰ると必ず食べる
☆好きな女性のタイプ あざとい人
559
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 18:26:19
「大谷・焼肉・尊富士だ!」孫の快挙に祖父の喜び爆発! 「巨人・大鵬・卵焼き」をなぞって思わず… 嬉し涙の祖父母
https://news.yahoo.co.jp/articles/618c29bb90f5f828673219fcae2101a11cf904db
尊富士が110年ぶりの「新入幕優勝」を決め、青森県全体が沸いた。
千秋楽の取組を見ようと、生まれ育った五所川原市の市役所には特設のパブリックビューイング(PV)会場が設けられ、
会場からは大きな歓声が上がった。
尊富士の祖父・工藤弘美さん、祖母・洋子さんは優勝が決まった瞬間、うれし涙を流して孫の快挙に喜びを爆発させた。
尊富士の優勝決定後のインタビューに祖父・工藤弘美さんは「巨人・大鵬・卵焼き」をなぞって「大谷・焼肉・尊富士だ!」
と笑いながら答えた。 青森テレビ
560
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 18:34:52
尊富士、”自力”で決めた優勝に…『強行出場』トレンド入り「すげー
、歴史塗り替えちゃったよ!」「よぐ、けっぱった」祝福の声 中日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/117630f904ad5e2e34c18706bbc5192a11edb1d6
東前頭17枚目の新入幕尊富士(24=伊勢ケ浜部屋)が、前日の取組での負傷を乗り越え、豪ノ山を破り13勝2敗とし
、”自力”で110年ぶりとなる新入幕優勝を決めた。ネット上では「強行出場」「尊富士優勝」がトレンド入り。
「すげー、百数年の歴史塗り替えちゃったよ!!」「(出身の青森県の言葉で)よぐ、けっぱった!!」など、祝福の声が飛びかった。
前日の取組後には病院に直行、4時間を超える治療をしていたことから千秋楽の出場が危ぶまれていた。しかし、一夜明けて
幕内の土俵入りに登場すると「その決断は医学的には止めるべきかもしれないし、その影響は貴乃花や稀勢の里の様に
今後に及ぶのかもしれない。しかし、それでも私は出場の選択が間違いだとは思わない」「その根性よ!! 泣く!
しかし心配すぎる!! どうかご無事で!」「無理だけして欲しくない」などの声が寄せられた。
しかし、右足首付近をテーピングして臨んだ取組で初優勝を決めると、「怪我からの強行出場で真っ向勝負の相撲
胸が熱くなりました」「尊富士怪我してもなお強行出場して優勝はもうそこら辺の三役力士より強い」
「強行出場が今後の相撲人生に響かなければいいが」など、称賛や心配の声が相次いだ。
561
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 18:38:56
師匠の伊勢ケ浜親方が瞳を潤ませ「気持ちはグッときていますよ」弟子の尊富士の新入幕優勝をNHK中継で解説 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8633a963d877e3af2e1cd9c1258554050eb85043
尊富士は14日目の朝乃山戦で2敗目を喫した際、右足を負傷。千秋楽の出場が危ぶまれたが、
右足首をテーピングで固定して土俵に上がった。NHKの中継で解説を務めた師匠の
伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)は「よく自分から攻めましたね。一瞬前に押して、残されたので
オッと思ったが、その後態勢を整えてまた自分から攻めてよかった」と弟子の相撲を褒めた。
取組後、右足を引きずるようにして引き揚げた尊富士の姿に「痛いでしょうね。それよりも
気持ちの方が勝っていたんじゃないですか」と話した。
取組前は「無理はさせたくない」と話していた師匠だが、取組後は「でもこの一番は止めて
後悔させるよりは、勝っても負けてもやるという本人の強い意思もありますから」。
中継で表情が映し出された伊勢ケ浜親方の瞳は潤んでいるように見え「気持ちはグッときていますよ」と話した。
尊富士は14日目の朝乃山戦で2敗目を喫した際、右足を負傷。車いすで引き揚げ、装具で右膝下を
固定された状態で救急搬送されていた。師匠は患部の状態について「状態はあまりよくない。
(右の)足首をちょっとけがしてます」と説明していた。
562
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 18:42:51
110年ぶり新入幕Vの尊富士 横綱照ノ富士から「お前ならできる」右足首負傷も「この先終わってもいい」「一生後悔すると思った」デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1b214909348ebeb96ee4eaa8c0d10230d458bb
右足首を痛めていた中、テーピングでガチガチに固めて強行出場。豪ノ山を押し倒しで撃破し「気力だけで取りました」と
振り返った。前日には宿舎で横綱照ノ富士から「お前ならできる」とゲキを飛ばされた。痛み止めの注射を打ち
「昨日の夜は寝られなくてこんなにつらいとは思わなかった。ご飯も入らないし、食べてもおいしくなかった。歩けなくて
もうダメだと思った」。それでも「『お前ならできる』と言われた。そのおかげです」と実感を込める。
師匠の伊勢ケ浜親方からは「力はいらねえならやめとけ」と言われたという。それでも「勝っても負けても土俵に
上がらないとと思っていた。この先終わってもいい。一生後悔すると思った」と尊富士は気力を振り絞り土俵に立った。
そして優勝の2文字をつかんだ。
「本当に優勝したのかなと思った」。勝った後の記憶はなかった。「もう一回やれと言われても無理。気力だけです」
というほど追い詰められた中で、価値ある白星をつかんだ。
563
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 19:07:20
【最初で】尊富士【最後の優勝チャンス?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1711249559/l50
【青森の怪童】尊富士【新星】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1710810728/
大の里 ★3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1711262475/l50
相撲勢いランキング
https://ikioi.jp/board/sumou
564
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 19:56:18
尊富士の母は感涙 優勝の瞬間は「会場の近くでスマホで」「震え止まらず」心配で急遽大阪入りも館内入れず スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/03/24/kiji/20240324s00005000530000c.html
強行
出場する息子を心配し、いてもたってもいられなかった。尊富士の母・石岡桃子さん(47)は「心配で急遽(きゅうきょ)
来ました。勝ってほしいのと、足が心配なのと…複雑でした。大丈夫かな?という気持ちで見てました。急遽で
チケットが取れなかったので、会場の近くにはいたけど、スマホで見てました」とドタバタだった千秋楽の大阪入りを明かした。
「今朝9時の飛行機で来ました。顔を見て安心したかったので。(学生時代)毎回いいところまでいった時に
ケガしてきてたので、それがちょっとよみがえってしまって…。初めての日本一がこの形でって震えが止まらなかった」。
これまでを思い返し、言葉を絞り出すと感極まり涙がこぼれ落ちた。
その後、支度部屋で無事対面。偉業を成し遂げた息子と抱擁を交わし再び涙した。
565
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 06:57:22
尊富士 大輪の花咲かせた「3年先の稽古」日大・石前コーチが語る「強さの秘密」スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fae1226bfb942188446f26d2c92f0099cf2a778d
幕内優勝を果たした学生相撲出身力士11人の中で、個人での全国タイトルも付け出し資格も持っていないのは尊富士が初めて。
「無冠」の選手がなぜ歴史的偉業を成し遂げられたのか。日大相撲部コーチの石前(こくまえ)辰徳氏(42)が、その強さの秘密を語った。
尊富士は大学1年時からレギュラー入りする実力は持っていたが、個人タイトルとは無縁だった。同期の川副圭太(現三段目・輝鵬)が
入学直後の新人戦優勝を皮切りに華々しく活躍する一方で「強いけど日の目を浴びていない選手だった」という。
十分に活躍できなかった大きな原因は、両膝の大ケガ。高校2年の5月に左膝前十字じん帯を断裂し、手術後は
「自分の足じゃなくなったみたい」と話していたという。
大学2年の11月には右膝も負傷。自身の感覚を大事にするため今度は手術せず、膝周りを徹底的に鍛えて筋肉で補強する保存療法を選択した。
「川副は良いライバルで互いに負けず嫌い。“あいつがやるなら俺も”と狂ったようにトレーニングしていた」と述懐した。
試合に全く出られなかった1年間、腐らずにトレーニングを続けた結果「両膝ともサポーターも着けないからびっくりする」と驚かれるほどに完治。
地道な“3年先の稽古”がプロ入り後に大輪の花を咲かせた。
今場所優勝を争った大の里は高校時代からのライバルで、尊富士とは対照的にアマチュア横綱など大学で計13個ものタイトルを獲得してきた
エリート。「大学相撲も弱くないということですね」と石前氏。無冠でも幕内優勝できると証明した教え子を、誇らしげに称えた。
566
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 07:34:11
優勝の尊富士、サプリやプロテインいらず「からだづくりは食べてですね。おいしいものを食べて」好物は馬肉 中日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5022edd584c9bdb64c21d11cc686e41b9ca164b3
青森出身の尊富士の振る舞いは、津軽弁の「じょっぱり」がよく似合う。一般的な頑固や意地っぱりだけでなく、
周囲に流されない芯のある人という意味もある。取組後の支度部屋。15日間の肉体の激突のため、
サプリやプロテインと念入りに摂取する関取衆がほとんどだが、尊富士は違う。水分補給を済ますとすぐに
腰を下ろし、囲み取材の質問を待つ。
「からだづくりは食べてですね。人間くらいじゃないですか、サプリを取る生き物は。面倒くさいことは
好きじゃないんで。おいしいものを食べておけば、充実するんじゃないですか。考え過ぎてもよくない」
原点に浮かぶのは、尊富士の好物・馬肉だ。故郷・五所川原市は、林業作業用や競走用の馬産地だった
歴史から名産地に。馬刺しや「桜鍋」がごちそうになっている。場所中も、がっちりした肉体を誇示して
「地元に帰ったら食べます。見ての通り」と、高タンパク低カロリーをPRしていた。
中学時代、冬場は染み込んだ汗が凍ったまわしをなじませるためのスクワットと四股が、いい稽古になった。
青森の馬が寒さに耐え、肉質を良くなるのも何だか似ている。食のこだわりと稽古の掛け算で尊富士は、まだまだ強くなる。
567
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 07:49:50
110年前に新入幕優勝した両国はどんな力士? 大相撲 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eb0e89a57c4d0e70cc8ac5711ae8f123cb262a5
大相撲春場所で新入幕の尊富士が活躍し、110年前の新入幕優勝者として名前が挙がったのが
元関脇の両国だ。どんな力士だったのか。
秋田県出身で本名は伊藤勇治郎。1892年3月生まれで、1909年6月の夏場所で初土俵を踏んだ。
細身ながら足腰、腕力は強く、稽古場(けいこば)では横綱・大錦も勝てなかったほどだとされる。
14年夏場所で新入幕。毎日新聞の前身、東京日日新聞は14年5月21日の記事で、番付発表をこう報じている。
「両国、釈迦(釈迦ケ嶽)の入幕は東方に取って千人力とは行かずとも百人力位は受合也」
大きな期待を背負った両国は東前頭14枚目で初日から白星を並べた。8日目は対戦相手が休場し、
当時の規則により自身も休場となったが、残り2日間も連勝した。成績は9勝1休。千秋楽を報じた
6月9日の紙面には「全勝力士両国は化粧廻しと大額面の懸賞を得たるが土俵にて披露さるる時
如何(いか)にも喜ばしげに微笑しつつ花嫁の如く俯向(うつむき)ゐたりき」とあった。
当時は「東方」と「西方」の対抗戦で、どちらの勝利数が多いかに重きが置かれ、優勝は「個人賞」の意味合いが強かったとみられる。
両国は後に、部屋に由緒のあるしこ名「両国梶之助」に改名。最高位は関脇で優勝は新入幕の1回のみだった。24年1月の
春場所を最後に引退し、年寄「武隈」を襲名。60年に68歳で亡くなった。【村社拓信】
568
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 08:04:12
新入幕優勝の尊富士 「腕立て伏せもできなかった」恩師が驚く成長 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/050/165000c?inb=ys
前日にしたけがにも強い気持ちで屈しなかった新鋭は、筋肉が盛り上がった体つきからは想像できないが、
かつては腕立て伏せもできない少年だったという。
地元出身横綱のしこ名を冠した「つがる旭富士ジュニアクラブ」(青森県つがる市)の越後谷(えちごや)清彦総監督(61)は
、金木町(現五所川原市)から車で30分ほどかけて通ってきた小学生時代の尊富士を、「相撲は上手だけど、強くはならないだろうな」と見ていたという。
尊富士はアマチュア相撲経験者の祖父の影響で相撲を始め、わんぱく相撲で全国大会上位の成績を出していたが、「勝ち方を覚えて、すぐに
上手投げやはたき込みをしていた。そこそこの成績は残すけど、そこから上には行けなかった」と越後谷さん。「体が硬くて、腕立て伏せもできなかったし、
股割りも足を広げたら頭が動かなかった」と課題を感じていた。
一方で「負けん気が強くて、一回負けた相手には『次は絶対負けない』という気持ちがあった。鍛えれば強くなるな」と思った。小学5年からジュニアクラブに
移って稽古(けいこ)を始め、股割りなどの基礎運動を重点的に行った。クラブの道場に入る時に靴をそろえさせるなど、生活態度も細かく指導したという。
569
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 08:07:23
「人と同じことをやるだけではだめ。人の2倍、3倍やらないと」と発破をかけると、負けず嫌いな性格に火が付き、
四股やスクワットを言われた回数の数倍もこなした。小手先だけの技術で勝つのではなく、徐々に実力が付き、
中学3年の時には全国都道府県中学生選手権で3位に入るなどの結果を出した。
強豪校の鳥取城北高を経て日本大に進み、団体では学生の頂点を経験した。元横綱・旭富士が師匠の伊勢ケ浜部屋が
ジュニアクラブで合宿をしていた縁があり、日大卒業後の2022年夏、同部屋に入門した。
越後谷さんは「腕立て伏せが一回もできなかったのに、今では(ベンチプレスで)220キロも上げられるって言うからね」
とうれしそうに語り、「大したもんだ。やっぱり本人の努力と気持ちでしょうね」と活躍を喜ぶ。
尊富士は地元からの声援に「不安なのは自分じゃなくて皆さん。絶対に土俵に上がろうと思った」。家族には
「幕内の土俵で勝てるように育ててくれて感謝(しても)しきれないです」と語り、青森から駆けつけた
母桃子さんと喜びを分かち合った。子どもの頃から見せていた気持ちの強さと責任感が、賜杯につながった。【滝沢一誠】
570
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 08:37:31
朝乃山、前日14日目の尊富士戦に心痛める「真剣勝負の土俵で起きたこと」「こちらも必死」日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1b17039251c15b56f14f4062d492433d9758892
前日14日目の尊富士戦は、寄り切って勝った後に、相手が右足を痛め、車いすに乗って引き揚げた。
自身も先場所まで4場所、毎場所別々のけがに苦しめられていただけに、心を痛めたという。
その上で「真剣勝負の土俵で起きたこと。こちらも必死だったと分かってほしい」と、思いやった。
571
:
名無しさん
:2024/03/25(月) 08:37:51
頑張りました。 両日大関取おめでとう。
十両優勝 水戸龍(日大OB 29歳・錦戸部屋)
故・田中理事長監督先生も草葉の陰でお喜びでしょう。
良かったです。
572
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 08:53:45
大変にいい結果になりました。両日大関取おめでとう。
十両優勝の水戸龍関(日大OB 29歳・錦戸部屋)も
漸く殻を破った気がします。大器晩成型の力士じゃァないのかなぁ
前に押し出す気持ちが出て来ました。
故・田中理事長監督先生も草葉の陰でお喜びでしょう。
良かったです。
田中氏は冤罪の部分もあるんじゃァないのかなぁ
日大事業部についても日本大学に利益を生み出し、
少しでも日本大学に貢献したいという気持ちから出ています。
井ノ口理事(元日大アメフト部主将)の莫迦が田中さんの功績を滅茶苦茶にしました。
573
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 09:16:59
田中氏は冤罪の部分もあるんじゃァないのかなぁ
日大事業部についても日本大学に利益を生み出し、
少しでも日本大学に貢献したいという気持ちから出ています。
井ノ口理事(元日大アメフト部主将)の莫迦が田中さんの功績を滅茶苦茶にしました。
田中氏はそれまで瀬在弟氏以降、放漫経営だった日本大学の経理をおしんの様な我慢強さで立て直しました。
日本大学の130周年事業にも熱心に取り組みました。
毎年^校友会誌^絆^が僕ら卒業生に送られる様になったのも田中氏の母校思いからです。
それまではちり紙一つ送られてはきませんでした。
でもね井ノ口理事の金欲しさの犯行から田中氏の功績はゼロになりました。
まぁ部下の指導に問題があったのは事実でしょう。
でもね 、調べもしないで単純な正義感から憤り、教職員のお通夜や葬儀にも
参列を許さなかったh理事長の勉強不足には呆れます。
幾ら何でも裁判に訴えるのは間違っています。田中氏以外は訴えるのは当然です。
でもね 田中氏が育てた相撲部から優勝者が出たことはとても嬉しい事です。
これから先、田中氏の名誉回復が進むことを願っています。 愛のエメラルド総長談話
574
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 11:11:00
尊富士「俺ら東京さ行ぐだ」と意外な共通点 吉幾三ら数多くの鬼才が五所川原市金木町生まれ 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2eb6231d41d1b32f263ec0c3aa730d501ef84f0c
110年ぶりの新入幕優勝を果たした尊富士と日本語ラップの元祖ともいわれる「俺ら東京さ行ぐだ」には、意外な共通点がある。
作詞・作曲を務めた吉幾三と尊富士は、ともに青森・五所川原市金木町生まれ。さらに、「人間失格」「斜陽」など数多くの
名作を残した文豪の太宰治に加え、相撲界ではアマ34冠で日大理事長を務めた故田中英寿氏も同郷だ。人口7000人足らずの
自然豊かな土地から、数多くの鬼才が生まれた。
同町は津軽平野のほぼ中心に位置し、広大な山林と水田地帯が広がる。太宰の生家である「斜陽館」の周りは
観光名所とされて行き交う人を見るが、少し離れれば人通りもまばら。都会へ憧れを抱く主人公の哀れみを
歌った吉の名曲は故郷を重ね合わせたわけではないといわれるが、どことなく日本の田舎の原風景が感じられる
同町の雰囲気が感じ取れる。地元で飲食店を経営する女性は「観光客の方から『本当にテレビも、バスもないの?』
と言われることもあります」と苦笑いを浮かべた。
「俺ら東京さ行ぐだ」と一念発起した尊富士は、歌詞に登場する主人公のように羽ばたいた。学生時代に
膝の大けがを抱えて前相撲からスタートとなった。14日目には右足首を負傷したが、痛みに耐えてプロに
入って早々に結果を出した。太宰、吉らに続いて、金木町の名をとどろかせた。【平山連】
575
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 11:14:03
青森県には未だ一度も行った事はありません。イメージで申し訳ないのですが 辛抱強くガマンし一挙に才能や能力を開花させる方が多いような気がします。やはり気候風土が影響しているのではと思っています。
しかし、古代縄文時代から人びとが
暮らして来た遺跡もあり日本の原風景が未だ残っている県でもあるのかなと
一度は訪れてみたいですね。
相撲の舞の海、高見盛、陸上の福士加代子もこの近くの出身だったと思います。
冬の気候の厳しさから、耐えて忍んで、というイメージになりがちですが、
「陽キャ」の人が意外に多い土地柄なのかもしれません。
選挙の度に立候補して話題になってた、
レジェンド級の泡沫候補、羽柴誠三秀吉も
金木出身だったな
日本語パンクの偉人、三上寛氏は県立五所川原高校出身であります。
576
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 11:57:43
尊富士、横綱・照ノ富士の“魔法の言葉”に感謝「言われた瞬間に歩けるようになったんです」強行出場の舞台裏明かす 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/28e1253f7163a5cc2ec5d06475fa24c07e241ad9
大相撲春場所で110年ぶりの新入幕優勝を果たした幕内尊富士=伊勢ケ浜=が25日、大阪市内で会見。
初土俵から10場所目で史上最速で賜杯を手にした喜びを、相撲どころ青森県出身として「さっぱどしたじゃ
(すっきりした)」と表現し、改めて兄弟子の横綱照ノ富士への感謝の思いも語った。
「怖いくらい」と笑顔で、横綱からの激励の効果を振り返った。14日目の朝乃山戦に敗れて右足首を負傷。
救急車で搬送された病院で治療を受け、宿舎に戻ると待っていた照ノ富士に「お前ならやれる。
記録じゃない、記憶に残せ。勝ち負けじゃない。このチャンスはもう戻ってこない」と声を掛けられたという。
すると「言われた瞬間に歩けるようになったんです」。そして、師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)に
出場を直訴。賜杯への道を切り開いた。
「伊勢ケ浜部屋はチームワークなので」と強調した尊富士。
「誰が一番早く、三役になるか」と切磋琢磨(せっさたくま)を誓っていた。
577
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 12:58:55
【相撲編集部が選ぶ春場所千秋楽の一番】尊富士、強行出場して豪ノ山を押し倒し、自力で新入幕優勝を達成! BBM Sports
https://news.yahoo.co.jp/articles/86cc34190c55bad10d3438a05f7ed873def041a0
「体的にもキツかったが、自分自身でも、優勝を勝ち取りたくて」という強い思いで臨んだ、千秋楽の土俵。負ければ
優勝決定戦の可能性が出てくるが、足のことを考えれば何番も取るというのは想定したくないところで、本割で
勝って決める、というイメージだけを持って臨んだはずだ。
この日の相手は突き押しの豪ノ山。強烈な突進力が武器の相手だが、むしろそこに一縷の望みはあった。立ち合いの
当たり負けだけを全力で防ぎ、組み止めることができれば……、という作戦を描ける相手だったからだ。
そして立ち合い。この日は頭を下げずに、張り差し、左差し、右で抱える形を目指した。右足は踏み込むというより
、ちょっと浮かせる感じではあったが、それでも左で踏ん張り、しっかりと当たった。豪ノ山のほうは、
おそらく手負いの相手がどんな立ち合いをしてくるかわからず、逆に全力ではぶつかりにくい面もあったのだろう
、尊富士の狙いどおりに、左が入り、右を抱える形になった。いつもならここから右おっつけにいくが、
右の踏ん張りがきかないこの日は廻し狙い。左下手、右上手の順でつかむと、一気に寄って出た。
土俵際、右の上手が切れてバンザイになり、残されたが、ここで強引に体を預けず、左下手投げからいったん
体勢を整えたのも冷静だった。右から相手の体を起こすと今度は胸を突いて出て、押し倒しで勝負を決めた。
578
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 19:21:18
歴史的偉業達成の『尊富士』が小学校6年・12歳で卒業文集につづった想い「強くなっていき将来日本を、明るくして、より楽しくできるように…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e44bda449c70e09f2c81a3f5a6de9053503117a
110年ぶりの新入幕優勝を果たした尊富士。その相撲道の始まりは青森県の小学校でした。
金木小学校6年生のときの卒業文集には将来角界での活躍を夢見る12歳の思いがつづられていました。
当時12歳の尊富士関の卒業文集抜粋(原文ママ)
「相撲部なので、もっときたえて強くなっていき将来日本を、明るくして、より楽しくできるように
中学校できびしく指導され夢に向かって進んでいけるようにがんばりたいです」
卒業文集につづった決意を忘れることなく、尊富士は木造中学で全国大会の表彰台に上ると
、高校は県外の名門・鳥取城北高に進みました。日大を経て伊勢ヶ濱部屋に入門し、今場所
、史上最速を更新する所要10場所での優勝を果たしました。
「将来日本を、明るくして、より楽しくできるように」
12歳の少年が掲げた目標は、たゆまぬ努力の末に、12年後、記録的な初優勝という形で青森県、
そして日本中の角界ファンを笑顔にさせました。 青森テレビ
579
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/26(火) 09:25:32
110年ぶり偉業の尊富士、“髪が追いつかない”最速出世も ケガで「歩けない」…背中を押した横綱の言葉【#みんなのギモン】日テレNEWS NNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d2d2631fca5e22566ddc1448387e3d237df639
日大もかわいいキャラクターが必要だと思ってたら
尊富士が。
蕩けるような笑顔と弾ける様なおしゃべり好き
主役の座を無口の遠藤から尊富士がおしゃべりで
奪っちゃいました🌸
580
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/26(火) 12:41:15
新入幕V・尊富士、速攻相撲の礎は青森・木造中時代 小中の師・越後谷清彦さんが語る Web東奥
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d77e6f45ccdab8d3186f4f6a804e5d740e9740b
尊富士は小・中学生時代、つがる市民診療所付近にあった道場で稽古を重ねた。小学生の頃は
腕立て伏せができず、体も硬かった。金木中1年の途中で木造中に転校。通い慣れた道場が近くて、
各種大会で団体戦に出場できる環境があったからだという。その頃から相撲を強く意識し始めた。
市内では、後に入門する伊勢ケ浜部屋の夏合宿が毎年行われており、尊富士も部員とともに参加。
ぶつかり稽古では現在の横綱・照ノ富士、十両・宝富士ら部屋の力士の胸を借りた。
「大相撲力士に向かっていくんだから力の差は全然違う。きつい稽古だったろう」と越後谷さん。
市内で行われる強豪・鳥取城北高校の合宿にも参加し、厳しい練習に耐え抜いた。
中学卒業後は同高校、日大に進み、けがに泣いたが大学の終盤にプロ入りを決意した。
「最初から強かったわけではないし、大相撲にいかないと言っていた子でもあるので、
まさかという思いだった」と越後谷さん。初土俵から史上最速で幕内優勝を手中にしたが、
「まだ幕内に入ったばかり。記録よりも記憶に残るようにといつも言ってきたので、
皆さんに愛される力士になるよう努力してほしい」と願っている。
581
:
学生横綱・草野 大学9冠の逸材が伊勢ケ浜部屋入門決定
:2024/04/09(火) 05:17:31
学生横綱・草野 大学9冠の逸材が伊勢ケ浜部屋入門決定 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c34cd9d4d83162f4bf4fa5df2b8d1c2669741b7
日大出身で昨年の学生横綱の草野直哉(22)の伊勢ケ浜部屋入門が決まった。日本相撲協会が8日、
理事会で幕下最下位格付け出し資格の承認と併せて発表した。
草野は全国学生選手権や世界選手権重量級で優勝するなど大学9冠の実力者。
元々は宮城野部屋入りの話もあったが、転籍を受けて伊勢ケ浜部屋へ。
横綱や日大の先輩の尊富士らも在籍する“最強部屋”に新たな即戦力が加わった。
582
:
学生横綱・草野 大学9冠の逸材が伊勢ケ浜部屋入門決定
:2024/04/09(火) 08:12:18
尊富士、稽古再開できず 「歩くのがやっと」
師匠が近況明かす…110年ぶり新入幕Vも右足首負傷 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c85661bb486e34664357e0a9f4551c3f3fcc74
大相撲の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)は8日、3月の春場所で110年ぶりの新入幕優勝を果たした
弟子の尊富士(伊勢ケ浜)が右足首負傷により、稽古をまだ再開できていないと明らかにした。
同親方は「だいぶ良くはなっていると言えば良くなっているんですけどね。まだ歩くのがやっと。
病院に行ってリハビリもしています」と現状を説明した。
9日に25歳となる尊富士は春場所14日目に右足首を痛めながら、千秋楽は強行出場して
世紀超えの快挙を達成した。先月末から始まった春巡業は最初から休場中。
師匠は「調整はしていますけど、そんなに簡単には治らないですよ。
靱帯(じんたい)が伸びてしまっているのに、1週間や2週間で治ったら超人じゃないですか」
と途中合流には慎重な姿勢を示した。
583
:
学生横綱・草野 大学9冠の逸材が伊勢ケ浜部屋入門決定
:2024/04/09(火) 08:35:41
十両濃厚も「精いっぱい」 遠藤来社、5月場所へ決意 北國新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/26a6824267f12a05de2b69200e25dba34086f6c3
大相撲幕内の遠藤(33)=穴水町出身、金沢学院大附属高OB、追手風部屋=が6日、北國新聞社を訪れ、学校法人
金沢学院大学学園長の飛田秀一名誉会長と懇談した。5月場所は約8年守ってきた幕内の座から
十両に落ちることが濃厚で「できるところまで精いっぱいやりたい」と決意を語った。
前頭16枚目で臨んだ3月の春場所で5勝10敗と負け越し。遠藤は両膝の古傷は言い訳にせず
「好きなこと(相撲)をして飯を食えていることは幸せ」と感謝し、全力を尽くす覚悟を示した。
2月には地元穴水など能登地区を慰問し「避難者の皆さんが前向きに生活しようとしているのが
伝わり、逆に元気をもらった」と振り返った。
◇いつも若々しい遠藤関にはがんばってもらわないと。
日本大学の大黒柱のような存在です🌸
584
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/15(月) 08:29:10
相撲協会で起きている「報復人事」の恐ろしすぎる内幕…芝田山親方が追いやられた「驚きの理由」 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0f7f047dfe11e8c75d165b9c57c3f439340c82
※実際のことはわかりませんが、
協会という組織で、同じ人物が5期もトップにいては良くないと思います。
年齢や任期を重ねるうちに驕りや慢心が生まれ、自分が気に入った声にしか耳を傾けなくなります。
独裁にならないよう、「2期4年」等のルールが必要ではないでしょうか。
◇日本大学に学部長を5期も務められている学部長氏がいるんだが
学部の私物化に繋がると思います。多選は田中理事長の様な独裁に繋がります。
585
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/18(木) 00:16:20
元横綱・白鵬が文徳高校を訪れる 身長182cm 体重155㎏ 学生横綱 『草野直哉』 名門・伊勢ヶ濱部屋入門
https://news.yahoo.co.jp/articles/d057e447f7b8b7fa15841c2eaa7f21b09775f993
熊本出身の学生横綱が横綱・照ノ富士(てるのふじ)が所属する
伊勢ヶ濱(いせがはま)部屋に入門しました。
伊勢ヶ濱部屋に入門したのは、文徳高校出身で日本大学時代に学生横綱となった
草野直哉(くさの なおや)22歳です。
元横綱・旭富士(あさひふじ)、伊勢ヶ濱親方と元横綱・白鵬(はくほう)、
宮城野(みやぎの)親方が文徳高校を訪れました。
伊勢ヶ濱部屋は、横綱・照ノ富士や春場所で初入幕優勝を成し遂げた尊富士(たけるふじ)などが所属する名門です。
伊勢ヶ濱親方「関取衆と稽古を積み重ね胸を出してもらって頑張れば、すぐ十両、幕内に上がっていけると思いますので」
草野直哉 (22)「目標は、大関 横綱にしています。一日でも早く関取に上がれるように頑張っていきたいと思いますので、
よろしくお願いします」
草野は、5月場所で幕下最下位格付出(つけだし)として初土俵を踏む予定です。熊本放送
586
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 17:43:29
二所ノ関部屋・大の里が未成年に飲酒強要疑惑…相撲部屋のイジメは永久になくならないのか? 日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbc5a107052c769736182ab4164d7f1b45d6062e
23日に「デイリー新潮」が配信したネット記事によると、「19歳の幕下力士は部屋でいじめられており、大の里も加担。
大の里は当該力士に無理やり酒を飲ませ、その様子を見て笑っていた」という。
もしこれが事実ならば、未成年への飲酒強要に、イジメへの加担。程度の差はあれど、後輩に暴力を振るって
引退を余儀なくされた元宮城野部屋の北青鵬と同じ、卑劣で陰湿な行為である。
もちろん、大の里については真偽不明。ただ、相撲部屋におけるイジメについて、角界OBは
「よくあることだし、この先もなくならない」と、こう続ける。
「生い立ちや年齢が異なる思春期の少年たちをひとつ屋根の下の閉鎖空間で生活させるのだから、トラブルが
起こるのは当然ですよ。しかも、関取になれば付け人がつき、タニマチからもチヤホヤされる。
大相撲は番付社会で、部屋頭の大の里、北青鵬はいずれも部屋で一番偉い存在。社会に出たことがない
少年たちを勘違いさせるには十分です。大事なのはイジメが起こったことを師匠がいかに早く察知し、ケアできるか、です」
そもそも、普通の学校でさえ、「イジメをゼロにするのは不可能」と言われている。共同生活を送る相撲部屋からイジメがなくなることはないということだ。
587
:
名無しさん
:2024/04/25(木) 14:50:19
家族全員から見放された貴乃花はガイジ
588
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/03(金) 02:14:06
尊富士凱旋パレード、市民ら祝福 青森県五所川原市
https://www.youtube.com/watch?v=GXvAa35SdMc
日テレNEWS
大相撲春場所で110年ぶりの新入幕優勝を果たした尊富士(25)=青森県五所川原市出身、
本名・石岡弥輝也=の凱旋パレードが1日午後、同市で行われた。
◇優勝パレード おめでとう🌸
日本大学もだぶついた定員を一気に改善して 日早慶と行きたい!
589
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/03(金) 02:22:44
【110年ぶり】新入幕優勝 尊富士が地元で凱旋パレード
https://www.youtube.com/watch?v=meX4qpWiqQI
日テレNEWS
尊富士は日大法学部卒業🌸
日本大学法学部で学べば 優勝できます🌸
590
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/03(金) 02:29:27
尊富士が優勝後初お国入り「青森県民に感謝」
https://www.youtube.com/watch?v=uz0HOj3tEPY
ToonippoPress
大相撲春場所で新入幕力士としては110年ぶり、史上最速の初土俵から10場所目で優勝した尊富士(青森県五所川原市出身)が30日、
場所後初めて帰郷し、青森市の東奥日報社などを訪問した。尊富士は右足のけがを押して強行出場した末の優勝について
「めちゃくちゃきつかったが、青森県の皆さんの応援があったからこそ土俵に上がれた」と県民に感謝の気持ちを語った。
◇日本大学法学部で学べば 誰でも優勝できます🌸
591
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/05(日) 07:37:39
尊富士、夏場所へ心境複雑 「出たい半面、治さないと」 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fcd744e0322b9fabaaa1c0f9735c0c431cbda86
大相撲春場所で110年ぶりの新入幕優勝を遂げた幕内尊富士が4日、東京都江東区の伊勢ケ浜部屋での
稽古後に取材対応し、右足首負傷により出場の可否が注目される夏場所(12日初日・両国国技館)
に向けて「出たい気持ちもある半面、しっかり治さないと不安な部分はある」と複雑な心境を吐露した。
相撲を取る稽古を再開しておらず、この日は土俵周辺で基礎運動を行い、最後はぶつかり稽古もこなした。
患部にテーピングを施し、四股は慎重に体重を移して踏んだ。25歳のホープは
「しっかりと体を動かさないと治らない。出ないと決めていたら、四股は踏んでない」と力強く語った。
592
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/10(金) 09:57:27
痛めていた右足首が治っていない 新入幕優勝の尊富士 夏場所休場 青森放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0169b8d437e554e997bc7a7a07a801ac2fd274
春場所で新入幕優勝した五所川原市出身・尊富士が12日から始まる夏場所を休場することが決まりました。
痛めていた右足首がまだ治っていないということです。
尊富士は3月の春場所で110年ぶりに新入幕優勝を果たしましたが14日目に右足首を痛めていました。
じん帯損傷のため春巡業を休んで回復に努めていましたが伊勢ヶ濱親方は「まだ治っていない
こんな状態で出ても無理だ」と述べ夏場所を休場することを明らかにしました。夏場所は
番付を11枚上げ東前頭6枚目となっていましたが、全て休場した場合来場所一気に十両に
転落する可能性もあるということです。
593
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/18(土) 22:57:12
「オーラある」相撲ファンが惚れ込む“大器” 大学9冠の学生横綱が一瞬のパワーで圧倒 デビュー場所で無傷の勝ち越し
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b2e9d637edbcd073b117661152453841512cae7
<大相撲五月場所>◇七日目◇18日◇東京・両国国技館
9冠のタイトルを引っ提げて鳴り物入りでデビューした幕下最下位格付出・草野(伊勢ヶ濱)が、強い相撲でストレート勝ち越しを決めた。
その堂々たる振る舞い、そして一瞬で相手を吊り上げるパワーに視聴者は「オーラあるね」「足腰やばいな」など称賛の声を寄せた。
草野は平成13年(2001年)生まれの22歳。相撲の名門・日本大学出身で、令和5年(2023年)に学生横綱に輝き、
学生時代には計9冠のタイトルを獲得した逸材だ。場所前の稽古では前頭筆頭・熱海富士(伊勢ヶ濱)や、前頭十六枚目・宝富士(同)
、前頭六枚目・翠富士(同)ら幕内力士とも対戦し、計5勝を挙げるなど早くも注目を集めていた。
そんな“大器”として期待される草野は、幕下最下位格付出資格を得て五月場所デビュー。ここまで強い相撲で連勝街道を
歩んでいるが、七日目に幕下五十三枚目・肥後ノ海(木瀬)と対峙しても、圧力であっという間に土俵際に追い込むと、
粘った肥後ノ海を一瞬で吊り上げて、最後は寄り切った。
この草野の相手を圧倒する姿にコメント欄には「強いねぇ」「おつよい」「クレーン」「力差があるね」「逃さんなあ、
一瞬のスキ」「右からのおっつけ強いな」などの声が寄せられていた。
(ABEMA/大相撲チャンネル)
594
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/21(火) 17:43:01
日大の花岡選手 得意の右で初V 選抜大学・社会人対抗相撲九州大会 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e7231d6cf033ec37b2c69e88940427ca026621b
福岡県久山町で5月5日に開かれた第32回全国選抜大学・社会人対抗相撲九州大会(毎日新聞社共催)の個人戦で、
日本大の花岡真生選手(4年)が初優勝した。団体戦では準決勝で敗れ、3日に大分県宇佐市で開かれた
全国大学選抜相撲宇佐大会でもタイトルを逃していただけに「(地元の)九州で優勝ができて、両親にも
優勝する姿を見せられてよかった」と笑顔を見せた。
595
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/21(火) 17:48:06
日大出身・宮崎光星が前相撲デビュー「少し緊張しました」戦後最小兵力士・琴元村に圧勝 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a3ad189fcfb56a9ee1e25ea7931419a2533f2fe
今場所の新弟子検査に合格した10人のうち、付け出し2人と外国出身者1人、
休場者1人を除く計6人による前相撲が始まった。
日大出身で東日本学生体重別135キロ以上級3位の実績を持つ宮崎光星
(22=境川部屋)は、身長1メートル60の最小兵力士として話題になった
琴元村(15=佐渡ケ嶽部屋)と対戦。立ち合い突き放し一発で相手の
バランスを崩して後ろ向きにさせると、向き直ったところを強烈な
右喉輪で一気に押し出した。
力の違いを示す圧勝。「(相手が)小さかったので見ていこうと思った。
少し緊張しました」と冷静に振り返った。身長1メートル75で力士の中では
小兵の部類に入る宮崎にとって、自身より10センチ以上背の低い相手と
相撲を取ることは「地元の道場とかで胸を出すくらいしか…」というほど
めったにない。大相撲の世界では同期生ながら大卒と中卒で7学年
離れていることもあり、戦後最小兵力士との対戦は不思議な感覚だったようだ。
596
:
名無しさん
:2024/05/26(日) 00:08:36
大栄翔もまだ優勝の可能性があるんだよな。
ガンバレー。
597
:
名無しさん
:2024/05/26(日) 17:27:37
大栄翔は11勝4敗。
598
:
トレンディ青学 駅伝、野球、都知事選
:2024/05/30(木) 18:27:27
日体大出身の石崎、日大出身の川渕が幕下最下位格を取得 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c57e88649cd4b21284a04956989efdc9050382b
日本相撲協会は30日、東京・両国国技館で理事会を開き、日体大出身の石崎涼馬(23)=高砂=、
日大出身の川渕一意(かずま、22)=木瀬=の幕下最下位格の資格取得を承認した。
石崎は西十両4枚目・朝紅龍(25)の実弟で兄と同じ高砂部屋に入門。日体大時代は2023年の
全日本選手権で3位入賞して資格を獲得した。
日大出身の川渕は、夏場所で幕下最下位格付け出しながら6勝1敗の成績を残した草野(伊勢ケ浜)の
日大時代の同級生。187センチ、199キロの巨漢で23年の国体成年の部の個人戦で優勝して資格を得た。
599
:
トレンディ青学 駅伝、野球、都知事選
:2024/05/30(木) 18:32:09
昨年国体優勝の日大出身・川渕一意が木瀬部屋入り 体重200キロの大器 幕下付け出し資格承認 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/070c51456f07b8d03a31c5d4d79d4d8e6550886a
日本相撲協会は30日、東京・両国国技館で理事会を開き、昨年の国体で優勝した日大出身の川渕一意(22)の幕下最下位格付け出し資格を承認した。
大阪市出身の川渕一意は、金沢学院高、日大でともに1年時から全国トップレベルで活躍。体重200キロ近い巨体を生かした
前に出る相撲が持ち味で、高校時代は世界ジュニア選手権金メダルなど5冠、大学時代は国体優勝など6冠と
数々のタイトルを獲得した。
注目されていた入門先は、兄の三段目・川渕(23)が在籍する錣山部屋ではなく、師匠の木瀬親方(元幕内・肥後ノ海)を
始め8人の日大OB(親方含む)が在籍する木瀬部屋に決まった。
幕下付け出しデビューした夏場所で6勝1敗の好成績を収めた学生横綱・草野(22=伊勢ケ浜部屋)は日大相撲部の同期。
昨年10月の国体個人戦では、川渕が決勝で草野を破って優勝を決めていた。大学時代には、夏場所幕内優勝の
大の里(23=二所ノ関部屋)を2度破ったこともある大器。尊富士や大の里らに続く、学生相撲出身期待の即戦力が
また一人、大相撲の世界に入ってきた。
600
:
トレンディ青学 駅伝、野球、都知事選
:2024/05/30(木) 18:35:49
◇川渕 一意(かわぶち・かずま)2001年(平13)11月12日生まれ、大阪市港区出身の22歳。
東大阪相撲道場で幼少期から相撲を始め、小4で全日本小学生優勝大会優勝。石川・犀生中に
相撲留学し、3年時に全国都道府県中学生大会団体戦優勝。金沢学院高(現・金沢学院大附属高)
2年時に全国高校選抜大会優勝。3年時に全日本個人体重別(ジュニアの部)100キロ以上級優勝、
全国高校選抜十和田大会優勝、全国高校選抜宇佐大会優勝、世界ジュニア選手権重量級優勝。
日大1年時に全国学生体重別135キロ以上級3位、全日本選手権3位、東日本新人選手権2位。
2年時に全国学生体重別135キロ以上級3位、全国学生選抜大会3位。4年時に全国大学選抜宇佐大会優勝、
全国選抜大学社会人対抗九州大会準優勝、東日本学生選手権優勝、東日本学生体重別135キロ以上級
優勝、全国学生体重別135キロ以上級優勝、全国選抜大学実業団刈谷大会優勝、国体優勝。
身長1メートル87、体重199キロ。1歳上の兄・一誠(かずと)は錣山部屋の三段目・川渕。
601
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/02(日) 08:40:18
春場所新入幕Vの尊富士がひさびさの公の場 元石浦の引退相撲に参加「できることを精いっぱいやっていた」、「焦ることはない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4f85454078f5f3c5242781b4f767b1e507b7c1
3月の大相撲春場所で110年ぶりの新入幕優勝を飾った幕内尊富士(伊勢ケ浜)が1日、両国国技館で
行われた元幕内石浦の間垣親方の引退相撲に参加した。取組では明生を寄り切り、観客をわかせた。
右足首の靱帯(じんたい)損傷で夏場所を全休し、ひさびさとなる公の場。相撲をとる
稽古は再開していないものの、表情は明るく「稽古場に下りて自分も本場所と一緒の心構えで、
できることを精いっぱいやっていた」と、夏場所中も四股などの基礎運動を
続けてきたことを明かした。休場の決断にも「出たい気持ちはあったけど、先を見たら
焦ることはない。(自分を)追い込むことはなかった」と悲観的にはならなかった。
ただ、休場中は外食などに出かけることはできず「一番ストレスになりました」と苦笑い。
夏場所で史上最速優勝を飾った大の里には「すごいっすね」と感嘆しつつ「元々
あんまり相撲を見ない。外に出られないから、逆に相撲を見たくなかった」と打ち明けた。
相撲をとる稽古の再開は「自分がいけると思ったら。自分の体は自分しかわからない」
と状態を見ながら時期を探っていく構え。「残りの場所で、お客さんの前でしっかり
相撲をとることができれば」と、復帰への意欲を口にした。 デイリースポーツ
602
:
名無しさん
:2024/09/17(火) 13:29:16
インターハイを2年連続で制した「高校横綱」の和歌山商業高校の西出大毅君が本学へ進学だそうだ。
603
:
名無しさん
:2024/09/17(火) 15:27:49
いいね!
相撲は日大スポーツの看板部活おひとつ。
林理事長先生もお相撲大好きとおっしゃっています。
日大あげて全力応援しましょう!
ガンバレ 西出君〜
604
:
名無しさん
:2024/11/10(日) 18:34:21
九州場所初日
尊富士は白星発進
605
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/10(日) 18:49:11
相撲部のいいところは
大相撲に入ってからじゃァないのかな。
ヤッパ、野球部やサッカー部、相撲部は
プロに成ってからの注目度が違います🌸
606
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/10(日) 21:50:08
【九州場所】尊富士がソフトバンク・山川穂高に〝遭遇〟「客席に山川選手がいてアレ?って…」東スポWEB
https://www.msn.com/ja-jp/sports/other/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A0%B4%E6%89%80-%E5%B0%8A%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%81%8C%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF-%E5%B1%B1%E5%B7%9D%E7%A9%82%E9%AB%98%E3%81%AB-%E9%81%AD%E9%81%87-%E5%AE%A2%E5%B8%AD%E3%81%AB%E5%B1%B1%E5%B7%9D%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%A2%E3%83%AC-%E3%81%A3%E3%81%A6/ar-AA1tOLB0?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=f400fd69eda74cd3b8c994b27431e9ea&ei=4
まさかの〝遭遇〟だ。大相撲九州場所初日(10日、福岡国際センター)、幕内尊富士(25=伊勢ヶ浜)が
新入幕朝紅龍(26=高砂)をはたき込んで白星発進。3月の春場所では110年ぶりの新入幕優勝を
達成したが、終盤に右足首を負傷。十両転落を経て4場所ぶりに立つ幕内の土俵で、好スタートを切った。
取組後は「幕内で白星?(特別な)感情はないです。土俵は変わらないので」と平常心。その一方で
「たくさんのお客さんがいた中で、気になった」と切り出すと「(客席に)野球選手の山川(穂高)選手
(ソフトバンク)がいて〝アレ?〟って。自分、野球が好きなので。時間いっぱいの前、
塩をまくときに直線上にいた。福岡ならではですね」と笑みを浮かべた。
2日目以降へ向けては「(相撲内容は)改善しないといけない。初日は悪い相撲だったんですけど、
明日以降はしっかり自分の相撲を取れるようにやるだけです」と気持ちを引き締めた。
607
:
名無しさん
:2024/11/11(月) 23:17:23
尊富士は1勝1敗。
608
:
名無しさん
:2024/11/12(火) 23:25:53
尊富士は2勝1敗。
609
:
名無しさん
:2024/11/13(水) 05:42:52
タケル君
610
:
名無しさん
:2024/11/13(水) 05:47:09
たけるふじ
611
:
名無しさん
:2024/11/13(水) 08:48:04
舞の海修平氏に日大の次期理事長になってもらいたい
亡き田中元理事長に続いて相撲部OBの実力派理事長に相応しいと思う。
612
:
名無しさん
:2024/11/13(水) 08:55:50
尊富士は大関くらいにはなってほしい
613
:
名無しさん
:2024/11/13(水) 18:51:36
尊富士は3勝1敗。
614
:
名無しさん
:2024/11/13(水) 19:31:10
なんかいい感じになってきたね。
615
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/14(木) 21:06:04
尊富士が2敗目 師匠は「足が止まってしまった」…湘南乃海に敗れる
報知新聞社 によるストーリー •
https://www.msn.com/ja-jp/sports/other/%E5%B0%8A%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%81%8C%EF%BC%92%E6%95%97%E7%9B%AE-%E5%B8%AB%E5%8C%A0%E3%81%AF-%E8%B6%B3%E3%81%8C%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F-%E6%B9%98%E5%8D%97%E4%B9%83%E6%B5%B7%E3%81%AB%E6%95%97%E3%82%8C%E3%82%8B/ar-AA1u3PoW?ocid=msedgntp&pc=HCTS&cvid=81f38f1cc2234bebad27ff6de4bd4033&ei=46
◆大相撲九州場所5日目(14日・福岡国際センター)
春場所で110年ぶりの新入幕優勝を果たした再入幕の西前頭16枚目・尊富士(伊勢ケ浜)は、同13枚目・湘南乃海(高田川)に
はたき込まれ、2敗目となった。押し込んでいったが、土俵際で足がついていかなかった。NHK総合テレビで解説をしていた
尊富士の師匠、伊勢ケ浜親方は「足が止まってしまった。土俵際で相手がまわりこむのも頭に入れておかないといけない」と指摘した。
※今日はころりんさんでした。お客さんのころりんに反応する写真が面白いです。。
616
:
名無しさん
:2024/11/16(土) 15:30:20
尊富士は4勝2敗。
617
:
名無しさん
:2024/11/16(土) 22:02:52
まずまず
618
:
名無しさん
:2024/11/16(土) 22:34:51
やれやれ
619
:
名無しさん
:2024/11/17(日) 21:24:38
尊富士は6勝2敗。
620
:
名無しさん
:2024/11/17(日) 21:54:06
どんどん
621
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/18(月) 08:35:20
名門日本大学商学部
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1254653667/
1 :噴水:
戦後最大の怪獣ゴジラの出身地日大商学部(旧東宝撮影所跡地)。
「ウルトラマンの町」砧の日大商学部に合格しよう。
オードリー春日の後輩になれる。
新築校舎が待っている。
※亡くなったと思われた日商の名物スレッドが残っていました。嬉しいね(^▽^)/
日商はタコ社長太宰久雄の出身校です
1977-1989 太宰久雄CM集 with Soikll5 makotosuzuki
https://www.youtube.com/watch?v=W-r9bZvICu4
コミカルで人情味があっていいなぁ(^▽^)/
622
:
名無しさん
:2024/11/18(月) 18:30:11
9日目が終わって尊富士は7勝2敗。
623
:
名無しさん
:2024/11/18(月) 19:50:48
やりおる
624
:
名無しさん
:2024/11/19(火) 08:49:01
また、、 ひょっとして。
625
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/19(火) 18:03:38
k
国士舘大学
救命救急士
メディカル
尊富士 2敗をキープ
大の里、日大先輩大栄翔に敗れて3敗目
626
:
名無しさん
:2024/11/19(火) 19:40:58
おやおや
627
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/20(水) 09:20:08
^日本大学の全盛期、黄金期を連日実現中🌸
尊富士 4場所ぶり幕内での勝ち越しで2敗守るも冷静、「特に変わりはない。
残り5日間も自分の相撲を」 スポーツ報知
https://www.msn.com/ja-jp/sports/other/%E5%B0%8A%E5%AF%8C%E5%A3%AB-%EF%BC%94%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%B6%E3%82%8A%E5%B9%95%E5%86%85%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8B%9D%E3%81%A1%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%A7%EF%BC%92%E6%95%97%E5%AE%88%E3%82%8B%E3%82%82%E5%86%B7%E9%9D%99-%E7%89%B9%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%AE%8B%E3%82%8A%EF%BC%95%E6%97%A5%E9%96%93%E3%82%82%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%82%92/ar-AA1ulFxg?ocid=msedgntp&pc=HCTS&cvid=6f58e5b02c244f898408f1a1a5db4d86&ei=9
◆大相撲 ▽九州場所10日目(19日・福岡国際センター)
西前頭16枚目・尊富士(伊勢ケ浜)が、110年ぶり新入幕Vを果たした3月の春場所以来となる
幕内での勝ち越しを決めた。西前頭11枚目・明生(立浪)との激しい押し合いを押し倒しで制して
8勝目。給金直しにも「特に変わりはない。残り5日間も自分の相撲を取りきって終わりたい」と振り返った。
新十両だった初場所で優勝、春場所では新入幕優勝、先場所は十両優勝と、関取になってから
“皆勤すれば優勝”という無類の強さを誇る。そして今場所も2敗を守り優勝争いにも顔を出すが、
「優勝争いは意識しない。争っていると思っていない」と、目の前の一番に集中する。
628
:
名無しさん
:2024/11/20(水) 18:18:18
尊富士が3敗目。
629
:
名無しさん
:2024/11/20(水) 20:23:44
( ,,`・ω・´)ンンン?
630
:
名無しさん
:2024/11/21(木) 08:54:42
■境川 豪章(さかいがわ・ひであき) 本名・小林秀昭。昭和37(1962)年7月30日生まれ。
長崎市出身。《日大相撲部》から昭和60年春場所に幕下付け出しで初土俵。62年名古屋場所新小結。
平成5年初場所前に現役引退し、年寄「中立」を襲名。10年5月に出羽海部屋から独立して部屋を設立。
15年1月に『年寄「境川」を襲名し、部屋名称も変更。』大関豪栄道や関脇妙義龍らを育てた。
631
:
名無しさん
:2024/11/21(木) 18:47:36
尊富士は4敗目。
632
:
名無しさん
:2024/11/21(木) 18:58:00
調子いいと思ったら落ち着くとこに落ち着いた
633
:
名無しさん
:2024/11/22(金) 18:47:00
尊富士が5敗目。
634
:
名無しさん
:2024/11/22(金) 21:06:13
きびしいね
635
:
名無しさん
:2024/11/23(土) 15:26:48
あと2日。二桁の勝ち星に乗せてくれ。
636
:
名無しさん
:2024/11/23(土) 18:57:13
尊富士が9勝目。
637
:
名無しさん
:2024/11/24(日) 23:01:04
尊富士関は再入幕の九州場所を10勝5敗で終えました。
ご声援ありがとうございました。
638
:
どんどん良くなる 日本大学
:2024/11/25(月) 22:03:51
【出身大学】東京都の区長23人の最終学歴の大学一覧
大学の情報屋さん
https://www.youtube.com/watch?v=fR51ZZva2Yg
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
東京23区区長さん
にっこまん(日大6人+専修1人)7人>早慶上理(慶應3人+早稲田2人)5人>MARCH(青学2人+明治1人)3人>東大京大旧帝大(東大1人+京大1人)
639
:
百年の安心 百年の伝統 名門日本大学
:2024/12/31(火) 07:07:59
【大相撲】尊富士を輩出「小学生でここまでやるのか…」 舞の海氏が語る相撲王国・青森の〝底力〟 東スポWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/94eb425c7e00516ae2a4fa4e963871cfebd62dc2
【土俵の深層(下)】今年の大相撲で最大のサプライズを起こした力士と言えば、幕内尊富士(伊勢ヶ浜)だ。
3月の春場所で110年ぶりとなる新入幕優勝を達成。まだ大銀杏(おおいちょう)も結えない新鋭力士の
快進撃は、多くのファンを熱狂させた。全国屈指の相撲どころとして知られる青森県出身。同県からは
141年もの間、幕内力士が途絶えたことがない。
青森勢の強さについて、出身者で大相撲解説者の舞の海秀平氏(元小結)は次のように分析している。
「小、中学生の稽古を見ていても、他の県よりも内容が厳しいなと思いますね。小学生でここまでやるのかと。
昔から脈々と受け継がれてきたものもあるのでは。指導者も熱血。あまり相撲が盛んじゃないところへ
行って稽古を見ると、やっている内容が全然違う」
640
:
百年の安心 百年の伝統 名門日本大学
:2024/12/31(火) 07:12:14
そんな相撲王国も、今年の後半には苦境に立たされた。尊富士は右足首を痛めた影響で十両へ転落。
同じく青森出身の宝富士と錦富士(ともに伊勢ヶ浜)は幕尻付近まで番付を下げ、幕内力士の
絶滅が現実味を帯びたのだ。幸いにも、力士たちの奮闘で危機は回避。〝エース格〟の尊富士も
11月の九州場所で幕内に復帰し、10勝を挙げて実力を証明した。
舞の海氏は「ここまで来たら(青森勢に)150、160年とつないでいってほしいですね。
尊富士が戻ってきてくれたら、145年ぐらいまでは堅い」と期待。尊富士も「早く三役に
上がりたい」と上を見据えている。「青森の星」の来年の飛躍に注目だ。
東スポWEB
641
:
名無しさん
:2024/12/31(火) 07:23:12
https://www.youtube.com/watch?v=E3PBROYK38Q
642
:
名無しさん
:2025/01/01(水) 09:27:03
あげ
643
:
名無しさん
:2025/01/17(金) 23:30:07
金峰山が6連勝!
644
:
名無しさん
:2025/01/17(金) 23:48:05
危機管理学部廃止で
怨むなら相撲田中を怨んでね
645
:
名無しさん
:2025/01/18(土) 06:45:24
墓の下から田中ゾンビになるぞ
646
:
名無しさん
:2025/01/18(土) 12:13:13
上げる
647
:
名無しさん
:2025/01/18(土) 15:07:09
尊富士
648
:
名無しさん
:2025/01/18(土) 15:42:23
まだ早いが将来的に尊富士には、親方の四股名を継いでもらいたいな。
649
:
名無しさん
:2025/01/18(土) 19:20:38
金峰山が無傷の7連勝
650
:
名無しさん
:2025/01/19(日) 17:55:04
金峰山が勝ち越し一番乗り!
651
:
名無しさん
:2025/01/19(日) 18:48:14
金峰山
差しても勝てるぞ。
今日の相撲を忘れるな。
652
:
名無しさん
:2025/01/19(日) 22:25:35
↑大器が漸く目覚めたな。
653
:
名無しさん
:2025/01/19(日) 22:29:34
>>645
←境界知能丸出しの書き込み笑った
654
:
名無しさん
:2025/01/20(月) 15:14:55
9日目 金峰山×尊富士
楽しみです。
655
:
名無しさん
:2025/01/20(月) 16:13:11
とびざる えんどう ガンバレ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板