[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【押し出し】大相撲について語ろうや【うっちゃり】
228
:
名無しさん
:2013/05/25(土) 15:48:18
遠藤は新十両が事実上内定。
逆に希善龍と明瀬山は明日勝っても正直微妙だな…
229
:
名無しさん
:2013/05/25(土) 16:04:14
相撲王国、石川県穴水町出身 遠藤聖大 ガンバレwww
230
:
名無しさん
:2013/05/26(日) 22:00:53
白鵬!優勝おめでとう
ございます。
231
:
名無しさん
:2013/05/26(日) 23:34:02
>>230
大喜鵬、石浦と横綱の内弟子2人とも日大OBだもんな
232
:
名無しさん
:2013/05/27(月) 00:05:06
たしか、石浦の親父さんも日大相撲部出身
233
:
名無しさん
:2013/05/29(水) 11:41:59
遠藤新十両決定。
その一方で、希善龍と明瀬山は部屋の個室を守れたのか?
234
:
名無しさん
:2013/05/29(水) 12:31:56
祝! 遠藤の四股名をみんなで考えよう
能登の海 追手桜−−−−−
235
:
名無しさん
:2013/05/29(水) 13:24:33
追手桜は「はやてざくら」か
いいんじゃね
残念なことに能登桜は、もういるんだよな・・・
能登の海もいいな
236
:
名無しさん
:2013/05/29(水) 14:45:31
大翔桜−一押し
能登大翔 能登追手(のとはやて)大翔大?(山本山)
237
:
名無しさん
:2013/07/17(水) 21:58:34
遠藤やるじゃん!
この調子で十両優勝し次の場所を勝ち越せば幕内確定だな
それまでにじっくり考えてかっこいい四股名を決めてくれ
238
:
名無しさん
:2013/07/18(木) 18:43:27
遠藤は石川県鳳珠郡(鳳至郡と珠洲郡の合体)穴水町出身
四股名(案)ー 鳳珠 鳳珠翔 鳳珠海 鳳珠錦 鳳珠山
239
:
名無しさん
:2013/07/18(木) 18:47:32
郷土(能登、七尾市出身)の先輩、横綱輪島にちなんで本名の「遠藤」で通すのもいいよ!!
240
:
名無しさん
:2013/07/19(金) 17:23:37
>>235
大相撲名古屋場所「13日目」
遠藤 新十両で優勝
能登櫻 3段目優勝
241
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 18:32:19
遠藤は十両13枚目で
十両優勝そして14勝1敗の成績で幕内に入れるんだろうか?
242
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 00:16:43
遠藤、最速で新入幕へ
2013.7.21 21:04
新十両優勝を決めていた遠藤は三役経験者の豊真将に完勝し、14勝をマーク。「自分の力を試す、いい機会だった。13勝と14勝では違う。
千秋楽を白星で飾れて良かった」と喜んだ。
これで来場所の新入幕は決定的。初土俵から所要3場所での昇進は昭和以降最速で、22歳のホープは「まだ早いですよ。もうちょっと力をつけ
ないと駄目」と照れ笑いする。初体験の15日間も体力は落ちず「程良い緊張感でやれた。落ち着いていたかな」と涼しい表情。師匠の追手風親方
(元幕内大翔山)は「場所中も夜にトレーニングをやっていた。スタミナは相当ある」と頼もしそうだった。
243
:
名無しさん
:2013/09/02(月) 13:25:23
遠藤が最速入幕=大相撲
日本相撲協会は2日、大相撲秋場所の新番付を発表。
3月の春場所で幕下10枚目格付け出しデビューをした遠藤(写真)が、昭和以降最速となる所要3場所で新入幕。
武双山、雅山らの4場所を抜いた=埼玉県草加市
(時事通信)2日12時5分配信
244
:
名無しさん
:2013/09/04(水) 13:32:50
四股名は 郷里石川県、日大の先輩、輪島にならい本名の【遠藤】でいいでしょう。
本人もその気のようだし−−−
245
:
名無しさん
:2013/09/06(金) 18:01:55
遠藤よ輪島になれ!母校日大訪問 恩師の理事長エール
大相撲秋場所(15日初日、東京・両国国技館)で初土俵から所要3場所での新入幕となった遠藤
(22=追手風部屋)が4日、東京・市ケ谷の日大本部を訪れ、恩師である日大相撲部総監督の田中
英寿理事長、大塚吉兵衛学長に新入幕のあいさつを行った。大卒で唯一横綱になったのが同大OBの
輪島。輪島の1つ先輩に当たる田中理事長はパワーアップして輪島のように横綱になることを期待した。
出世が早すぎたため改名の機会を逸した遠藤は、本名のまま今春まで在籍した母校の本部を訪れた。
「おかげさまで新入幕となりました」と報告すると、田中理事長らから昇進祝いの金一封と花束が手渡
された。
田中理事長は日大相撲部で輪島の1年先輩で、輪島とともに常勝・日大の礎をつくった。プロ入りこ
そしなかったが、3度アマ横綱になり、指導者としても大関・琴光喜ら多くの力士を育てて角界に送り
込んだ。その田中理事長は、遠藤が横綱になれる存在だと捉えている。「輪島はうまさもあったが、パ
ワーがあった。遠藤は相撲のうまさはある。幕内で戦うパワーをつければ輪島と同じようになれる」。
今春に卒業したばかりの教え子が目標にしている横綱を引き合いに出し、大卒2人目の横綱昇進を期待
した。さらに「輪島が“蔵前の星”と言われたが、遠藤もニックネームがつくように頑張ってほしい」
と付け加えた。
田中理事長は遠藤のハートの強さにも言及した。「3年のときに足をケガしたが、その苦労もあって
精神的にも強いものがある。新十両で14番勝てたのも精神的な強さ」。新入幕場所に向けては「自ら
考えて学んで行動する日大の理念の“自主創造”で頑張ってほしい」とエールを送った。
恩師からありがたい言葉をもらった遠藤は「先生(田中理事長)にはケガしていたときも食事に連れ
て行ってもらったり、奥さん(優子夫人)にもいろいろお世話になった。東京のお父さん、お母さんです」
と恐縮しきり。恩返しするには結果を出すしかない。「幕内で頑張りたい」。短い言葉に闘志をにじませ
ていた。
◆遠藤 聖大(えんどう・しょうた)1990年(平2)10月19日、石川県穴水町出身の22歳。
金沢学院東高から日大に進学。4年時の昨年、国体成年個人、全日本選手権を制した。今年春場所に幕下
10枚目格付け出しで初土俵。名古屋場所で新十両。得意は突き、押し、左四つ、寄り。1メートル83、
146キロ。
◆田中 英寿(たなか・ひでとし)1946年(昭21)12月6日、青森県生まれの66歳。65年
に日大に入学し、相撲部で活躍。3年で学生横綱になった。69年に農獣医学部に勤務し、同年に初のア
マ横綱になった。73年、日大相撲部監督に就任。94年にJOC(日本オリンピック委員会)理事に就任。
99年から日大理事。日本相撲連盟専務理事、国際相撲連盟事務総長として、相撲の国際普及にも努めて
きた。08年に日大理事長に就任した。
▼大塚吉兵衛学長 遠藤の活躍で、在校生にいい刺激になると思う。伝統ある相撲で活躍することで、
みんなが活気づくと思う。
[ 2013年9月5日 06:00 ] スポーツニッポン
246
:
名無しさん
:2013/09/07(土) 12:57:26
遠藤って、まだ髪が短いから
大銀杏結えないんじゃない?
しかし、久しぶりの日大出身の大物新人やね。
秋場所が楽しみ。
いつも向正面で応援しているオリンピックおじさん(日大卒)も
喜んでるだろうな。
247
:
名無しさん
:2013/09/19(木) 01:46:51
頑張って白鵬
248
:
名無しさん
:2013/09/25(水) 18:52:44
遠藤関、勝越しおめでとうございます。
二桁の勝ち星をあげて、4場所目での新三役を目指して下さい。
☆☆両国の星☆☆
249
:
名無しさん
:2013/09/26(木) 20:29:00
今日の取り組み、遠藤じゃなかったら取り直しにはならなかったかもな。
250
:
名無しさん
:2014/01/17(金) 22:11:15
遠藤くん、快調に連勝中だけど初日の翔天狼は痛かった
もう少し落ち着いてやってれば腰砕けにならず勝てた相手だったと思うよ
まぁしょうがないな
とにかく白鵬が負けてくれるのをじっくり待つしかないな
251
:
名無しさん
:2014/01/18(土) 07:04:38
白鵬頑張ているね!
252
:
名無しさん
:2014/01/25(土) 08:49:32
遠藤はもう、ざんばら髪のままでよい気がしてきた。
253
:
名無しさん
:2014/01/25(土) 12:03:57
顔が長州小力
254
:
名無しさん
:2014/04/11(金) 14:06:39
相撲部が酔ってタクシー壊したらしいね
揉み消したとかなんとか
255
:
名無しさん
:2015/01/16(金) 16:57:23
豊真将、お疲れさまでした。
立田川の株は買えたのかな?
256
:
名無しさん
:2015/01/23(金) 12:40:26
白鵬が又優勝かな?
257
:
名無しさん
:2015/01/24(土) 02:17:16
白鵬が33回目の優勝!
258
:
名無しさん
:2015/05/18(月) 10:45:47
大相撲夏場所!白鵬頑張って!!
今回は.全勝がいない!
259
:
名無しさん
:2015/05/21(木) 14:42:52
どすこい
260
:
名無しさん
:2015/05/25(月) 22:59:32
大相撲夏場所は.照ノ富士が初優勝\(^o^)。
大関昇進へ!
261
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 01:39:07
ノコッタノコタ
__________
//: . :∧∧. :∧∧ . : . /\
/ /. : ( ,,・д)(д・,, ): . . ./ \
/ /: .( : (┳っ⊂┳):): . ./ /
/ / . ヽ______ノ. . / /
/ /: . : . : . : . : : ./ /
/ / ̄ ̄ ̄ ̄lニニl ̄ ̄ ̄ ̄\ /
/ lニニl \/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
262
:
名無しさん
:2015/07/24(金) 23:47:40
名古屋場所:誰が優勝するか?
263
:
名無しさん
:2015/07/25(土) 10:03:02
柏戸か琴桜
264
:
名無しさん
:2015/07/25(土) 12:27:19
雷電じゃろう ここんとこ雷がすごい
265
:
名無しさん
:2015/07/26(日) 18:04:38
>>262
双羽黒だろうね
266
:
名無しさん
:2015/07/26(日) 20:00:41
今度の番付表順位はモンゴルの3横綱+1大関まで上位独占だ....(笑)
267
:
名無しさん
:2015/09/17(木) 17:30:05
大相撲秋場所・東京国技館で開催しています。
誰が優勝するのか?
268
:
名無しさん
:2015/09/19(土) 05:33:13
鶴竜頑張れ!!
269
:
名無しさん
:2015/09/24(木) 21:52:20
照富士頑張れ!!優勝する事を願っております。
270
:
名無しさん
:2015/09/28(月) 08:57:07
大相撲秋場所は.鶴竜が優勝\(^o^)/
271
:
名無しさん
:2015/11/14(土) 17:25:51
白鵬優勝するかな?
272
:
名無しさん
:2015/11/17(火) 18:17:33
優勝は輪島だろう
273
:
名無しさん
:2015/11/20(金) 21:48:11
北の湖理事長のご冥福をお祈り申し上げます。
お疲れ様でございました。安らかにお休み下さい。
274
:
名無しさん
:2015/11/20(金) 21:56:52
北の湖理事長が死去、62歳 元横綱・優勝24度
日本相撲協会の北の湖理事長
大相撲の元横綱で日本相撲協会理事長、
北の湖親方の小畑敏満(おばた・としみつ)さんが20日午後6時55分、
直腸がんと多臓器不全のため福岡市内の病院で死去した。
275
:
名無しさん
:2016/01/03(日) 14:59:02
新しいスターの誕生が待たれる
276
:
名無しさん
:2016/01/22(金) 22:46:04
今回は.誰が優勝なのかな?
277
:
名無しさん
:2016/01/23(土) 15:44:29
大相撲初場所!
優勝争いは4人!1敗で白鵬・琴奬菊!2敗で日馬富士・豊ノ!島
278
:
名無しさん
:2016/01/25(月) 00:29:55
琴奨菊が14勝1負で初優勝!
280
:
名無しさん
:2016/07/19(火) 07:26:14
頑張ろう!白鵬
281
:
名無しさん
:2016/07/26(火) 11:23:58
名古屋場所.日馬富士の優勝!13勝2敗・8度目の優勝。
282
:
名無しさん
:2016/08/08(月) 12:14:07
千代ノ富士の葬儀が昨日ございました。
61才と言う若さで逝去されるのは.大変残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
284
:
名無しさん
:2017/11/15(水) 01:47:03
日馬富士の暴力事件どうなるの?
285
:
名無しさん
:2017/11/16(木) 01:38:05
>>284
おそらく.傷害罪で逮捕でしょう。
力士はクビです。
286
:
名無しさん
:2018/01/20(土) 00:36:09
大相撲初場所は.誰が優勝するのか?
287
:
名無しさん
:2018/01/30(火) 01:44:45
優勝は.栃の心
288
:
名無しさん
:2018/02/04(日) 21:27:25
遠藤って小結経験あり?
289
:
名無しさん
:2022/06/25(土) 17:56:04
第26回参院選(7月10日投開票)【青森選挙区】
改選1議席を巡り事実上の与野党一騎打ちとなった。
自民新人で日大卒の元青森県議の斉藤直飛人氏(46)は、
元大相撲関脇の「追風海(はやてうみ)」。
国政選挙初挑戦で、当選すれば角界出身者では
元小結・旭道山氏以来22年ぶりの国会議員となる。
対抗の立民現職・田名部匡代氏(52)は
地元での高い知名度を武器に2選目を目指す。
290
:
名無しさん
:2023/03/09(木) 21:19:14
新入幕の金峰山は期待出来そうかね?
291
:
名無しさん
:2023/03/12(日) 23:34:58
>>290
初日、白星発進だね。
292
:
名無しさん
:2023/03/21(火) 22:18:51
大栄翔は2敗に後退しちゃったね。
293
:
日大は難関大学!スーパー狭き門💐
:2023/03/22(水) 07:51:08
600人いる大相撲界の頂点に立つのは
なかなか大変です。
小兵の翠富士が無敗で独走態勢に入ったようにも見えますけど
これから小結、関脇と当たるからね。まだわかりません。
2敗の大栄翔、遠藤にもまだまだチャンスはあります。
新入幕の金峰山は優勝候補の高安を突っ張りで倒しました。
凄いね!
294
:
日大は難関大学!スーパー狭き門💐
:2023/03/22(水) 09:20:19
【尾車親方の目】遠藤は若手の壁になっている…今後、立派な優勝候補
https://news.yahoo.co.jp/articles/e087c0cc1aa857f7b9cd9463c38958a39651ed38
◆大相撲 ▽春場所10日目(21日・エディオンアリーナ大阪)
このコラムで遠藤を取り上げるのは久しぶりだ。理由は明白。最近の角界のトレンドでもある“群雄割拠”の中に遠藤の名前が入ってないからだ。
しかし、今場所は元気。正代との一番でも立ち合いは頭で当たって低く踏み込んだ。突き離した後に正代に左を差し込まれたが、立ち合いの
踏み込みが良かったから、余裕を持って土俵際でのすくい投げを決めた。
若手の台頭で“昔の名前で出ています”的な力士になっているが、今場所は琴勝峰、阿武咲、平戸海らに勝って若手の壁になっている。今後、
大関を目指せとは言えないが、立派な優勝候補と言い切ることはできる。若い時から寡黙にコツコツと稽古を積み重ねてきた。膝を痛めても
テーピングを巻かずに、きれいで立派な土俵を務めた。私の好きな力士。おもしろい存在だ。(スポーツ報知評論家) 報知新聞社
295
:
日大は難関大学!スーパー狭き門💐
:2023/03/22(水) 09:23:21
遠藤勝ち越し2敗死守 元白鵬の宮城野親方「遠藤関も(優勝)ありますよ」
発言に「うれしい」日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc19a6d6e29e13bc372704822b99f92bed4560fe
東前頭6枚目の遠藤(32=追手風)が勝ち越しを決めて2敗を守った。
大関経験者の正代と対戦。左を差した正代が一気に出てくるが、土俵際でうまく左を巻きかえ、
最後は相手の勢いを利用してすくい投げを決めた。「よかったです。しっかり体が動いてくれた」と振り返った。
横綱、大関が不在となり、優勝争いも混沌(こんとん)としている。この日、NHKの解説を務めた
元横綱白鵬の宮城野親方が「遠藤関も(優勝)ありますよ」との発言を受け、「そう言ってもらえるだけでうれしいです」。
ここまでを「しっかりコントロールできてます。体調」と言い、残り5日間に向けて「1日一番、何とか
相撲をとるだけです」と話した。
296
:
日大は難関大学!スーパー狭き門💐
:2023/03/22(水) 09:42:19
<春場所 成績上位力士>
10勝0敗 翠富士
9勝1敗 なし
8勝2敗 遠藤(日大)、琴ノ若、大栄翔(日大)
◇大相撲春場所、600人の力士の頂点を極めるのはだれか注目です(^▽^)/
297
:
日大は難関大学!スーパー狭き門💐
:2023/03/22(水) 19:54:01
【春場所】優勝経験者の大栄翔がトップに1差急接近「最後まで一日一番」と平常心貫く
https://news.yahoo.co.jp/articles/94665df2c0adf33f4b26c5e67378b09c1abb1476
逆転Vが視界に入った。大相撲春場所11日目(22日、大阪府立体育会館)、小結大栄翔(29=追手風)が
幕内高安(33=田子ノ浦)を押し出して9勝目(2敗)。優勝争いの先頭を走る全勝の幕内翠富士
(26=伊勢ヶ浜)が敗れ、1差に急接近した。
高安に土俵際まで押し込まれる場面もあったが、いなして相手が体勢を崩したところで一気に押し出した。
取組後は「我慢の相撲で勝ちにつなげられて良かった。常に攻め返そうという思いだった」と納得の表情。
自身の取組の直前に翠富士が敗れても「何も考えず、平常心で自分の相撲だけに集中した」と不動心で土俵に臨んだ。
自身2度目の優勝の可能性が広がっても「最後まで一日一番。そういう気持ちで残りをやっていきたい」ときっぱり。
目の前の相撲に集中する構えだ。 東スポWEB
◇高安の押し相撲に窮地に追い込まれましたが身体を入れ替え粘り見事な逆転勝ちです。
遠藤は関脇の豊昇龍の足腰の強さに負けました。3敗で一歩後退しました。
298
:
名無しさん
:2023/03/23(木) 19:46:28
大栄翔がついに首位に並んだ!
299
:
名無しさん
:2023/03/24(金) 19:24:31
大栄翔が2敗をキープ
ついに単独首位に立ったな。
300
:
名無しさん
:2023/03/25(土) 18:34:34
大栄翔が気迫の12勝目!
2度目の賜杯に王手。
301
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 07:14:18
優勝逃すも大栄翔の母・恵美子さん「多くの人が集まってくれて感激」母校・朝霞四小でPVに200人集結
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b6df852f0b3092a0540209c4f0089437b5be2c2
◇大相撲春場所千秋楽(2023年3月26日 エディオンアリーナ大阪)
小結・大栄翔(29=追手風部屋)が関脇・霧馬山(26=陸奥部屋)に本割、決定戦と連敗を喫し、
13場所ぶり2度目の優勝はならなかった。
勝てば優勝の大一番に臨む大栄翔の地元・埼玉県朝霞市では市役所と市教育委員会主催で
パブリックビューイングが行われた。会場となったのは、大栄翔の母校・朝霞第四小学校。
母・高西恵美子さんや兄・一直さんら約200人が集まり、優勝の行方を見守った。
302
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 07:18:28
大栄翔の愛犬・チロルを抱きながら応援した恵美子さんは「みんなの応援が凄かった。
うちの子のためにこんなに多くの人が集まってくれて感激」としみじみ。
2年前の初優勝時はコロナ禍で人数や声出しも制限されていたため、大声援で盛り上がる
様子に驚いていた。家族の他にも、恩師の高橋昭二郎さん(95)ら朝霞相撲練成道場の
関係者、小学校の同級生ら多数が来場。「あの子はいろんな人に好かれて幸せだな」と息子を思いやった。
残念ながら優勝には届かなかったが「これを励みに一歩一歩稽古を頑張って積み重ねてもらえれば」
と、大関獲りに挑む来場所以降に期待。「ケガだけには気をつけて」と母親らしくエールを贈った。スポニチ
303
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 08:22:28
敢闘賞は金峰山が初受賞、敗れた翠富士は逃す 技能賞は大栄翔と霧馬山 殊勲賞は候補者なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/357ce3149457f4818d2a14a6c59728d02bf10393
<大相撲春場所>◇千秋楽◇26日◇エディオンアリーナ大阪
日本相撲協会は26日、大相撲春場所が開催されているエディオンアリーナ大阪で同場所の
三賞選考委員会を開き、千秋楽の結果から条件付きだった力士を含め、受賞力士が確定した。
敢闘賞は、新入幕で11勝4敗の好成績を収めた、東前頭14枚目の金峰山(25=日大卒業 木瀬)が三賞初受賞を決めた。
初日から10連勝で優勝争いを引っ張り、千秋楽で正代(31=時津風)に勝ち11勝目を挙げれば受賞だった、
西前頭5枚目の翠富士(26=伊勢ケ浜)は、正代に敗れ初受賞(三賞は過去に技能賞1回あり)を逃した。
技能賞は、千秋楽を迎えた時点で12勝2敗で単独トップの小結大栄翔(29=日大大学院卒業 追手風)と、
11勝3敗の霧馬山(26=陸奥)が受賞。両者は千秋楽結びの一番で優勝をかけて対戦。霧馬山が本割と
優勝決定戦で連勝し初優勝を決めたが、その結果に関係なく受賞が決まった。
大栄翔は2回目の受賞(三賞は7回目)、霧馬山は2回目の受賞(三賞は3回目)となった。日刊スポーツ
304
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 08:30:40
金峰山 晴樹(きんぼうざん はるき、1997年6月24日 - )は、カザフスタン共和国アルマトイ州出身で、木瀬部屋所属の現役大相撲力士。
本名はバルタグル・イェルシン。身長192.0cm、体重174.0kg。最高位は東前頭14枚目(2023年3月場所)。
来歴
来日前は柔道をしていたが、ドルゴルスレン・ダグワドルジ(元横綱・朝青龍)の紹介で18歳の時に日本の日出高校(現・目黒日本大学高校)
に編入学し、相撲を始めた。日本大学スポーツ科学部競技スポーツ学科に進学後は日本大学相撲部に所属した。3年次(2019年度)に
学生選手権団体優勝、全日本選手権個人準優勝の実績を残す。4年次(2020年度)には学生選手権で3位になり、全日本選手権ではベスト16に入った。
大学卒業後は日大の勧めで大相撲の世界へ進むことになり[2]、日大OBが師匠の木瀬部屋に入門した[3]。木瀬部屋としては臥牙丸(ジョージア
(旧グルジア)出身)の後継の外国出身力士である。カザフスタン出身力士としては風冨山以来2人目である。入門後は研修期間を経て2021年9月場所の
新弟子検査に合格。興行ビザの取得を待って同年11月場所で初土俵を踏んだ。四股名は、師匠・11代木瀬(元幕内・肥後ノ海)の故郷にある金峰山と
、日大在学中に死去した元高校横綱で11代木瀬とは大学の同期だった成田晴樹に由来する。2020年全国学生相撲選手権ベスト4のため三段目最下位
(100枚目)格付出でのデビューとなり、この場所は7戦全勝で三段目優勝を果たした。
305
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 08:35:59
新幕下に昇進した2022年1月場所は5勝2敗で勝ち越し。翌3月場所は7戦全勝で幕下優勝を飾った。
翌5月場所は西幕下4枚目に番付を上げ、成績次第で十両昇進が見える地位となった。この場所では
6番相撲で5勝1敗とこの時点で新十両昇進の可能性が生まれた。千秋楽の7番相撲で初めて
十両の土俵に上がり、東十両5枚目の北の若と対戦。"入れ替え戦"の意味合いが強かった一番だったが
突き落としで敗れ5勝2敗となり、新十両は見送られた。翌7月場所は西幕下筆頭の地位で6連勝、
7番相撲で吉井に敗れ優勝こそ逃したものの6勝1敗の好成績で終え、場所後の7月27日に開催された
番付編成会議にて新十両昇進が発表された。
新十両昇進の際に「世界的に関取はいるけど、カザフスタンで初めてが一番大事。うれしいなあ」
と誇らしげに笑い「『けがをしないように』と師匠の言うことをちゃんと聞いて、上がることが
できてよかった」と振り返った。9月場所から15日間相撲を取ることになる上でのアドバイスとして
師匠は「心のスタミナをつけてほしい」と訴えた。本人は「(目標は)何もないですけど、
上ばかり考えて上がれなかったらアウトなので、幕内なら幕内で1つずつ考えたい」と抱負を語った。
その9月場所は13日目に勝ち越しを確定させ、勝ち越しを決めた際にはこの場所で初めての十両の土俵を
「やっぱり疲れるなと。幕下とは全然違う。慣れるしかないなと思う」と初々しく語った
306
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 08:39:07
千秋楽に栃武蔵との新十両対決を制して10勝5敗と二桁勝利を挙げた。初めて髷を結って迎えた
11月場所では千秋楽に勝ち越した。2023年1月場所では東十両5枚目の地位で11勝4敗の成績を挙げ、
場所後の新入幕が濃厚となった。3月場所で新入幕し東前頭14枚目に昇進、カザフスタン出身
初の幕内力士となった。日本国外出身としては2022年9月場所の水戸龍(モンゴル)以来52人目で、
日本大学出身としては同じく水戸龍以来40人目、木瀬部屋としては2019年5月場所の志摩ノ海以来の
新入幕となる。
新入幕会見では「できれば1、2場所ぐらいは早く上がりたいなと思っていた」と語り、師匠の木瀬も
「突っ張りを磨けば9割は勝てますから。三役ぐらいまでは突っ張っていってほしいですね。
勝ちにこだわらず、小手先で取らない相撲をしてほしい」と願った。本人は「関取を目指して、
また若い衆が来てほしいです」と期待していた。この場所は11勝4敗で自身初の三賞である敢闘賞を受賞。
307
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 08:49:21
取り口
基本は突き押しを得意とするが、四つや投げなど多彩な技もある。
新十両となる2022年9月場所の前には自ら相撲の型を「右四つでも左四つでも。
つっぱりでも」と説明し、決して定まっていないわけではなく
「相撲は何とかなったら、何とかしないといけない。どっちでも
いけるようにしている」と土俵上で柔軟に対応するために四つも突き押しも
磨いているという
愛エメ評 まずは的確な突っ張りで相手を崩してから
そのまま押し切るか四つに組むかだな
持って生まれた地力があるから鍛錬次第で大関は確実。
初場所で高安と阿炎と言う実力者を倒したんだから
楽しみです。
308
:
だれにも好かれる愛される 💐日本大学💐
:2023/03/31(金) 22:20:19
日大の春山万太郎、城間瑠正ら34人が申し込み 大学相撲出身は2人だけ 春場所新弟子検査
https://news.yahoo.co.jp/articles/754c8544b18231fea966e46c8f6b5d3963443f82
日本相撲協会は31日、春場所の新弟子検査に、日大相撲部出身の春山万太郎(22=尾上部屋)、城間瑠正(22=尾上部屋)ら
計34人が受検すると発表した。
通常なら春場所前に検査を行って春場所の前相撲に参加するが、昨年に続いて新型コロナウイルス感染対策のため
前相撲は行われず、合格した新弟子は夏場所の序ノ口の土俵でデビューする。検査は4月4日に行われる予定。
注目は、昨年の全国学生選手権で団体優勝した日大の春山万太郎と城間瑠正。今年度主将を務めた春山は、昨年の
全国選抜大学実業団相撲刈谷大会3位、埼玉栄高時代には全国高校金沢大会準優勝などの実績を持つ。 スポニチ
309
:
文武両道 日本大学😃
:2023/04/05(水) 07:47:57
【新弟子検査】インカレ優勝の日大の春山万太郎&城間瑠正が尾上部屋から受検 ともに目指すは「三役」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7abec66f7102e846680b76b4912ff86cb9573386
昨年の全国学生選手権で団体優勝を果たした日大から春山万太郎(22)と城間瑠正(22)がともに尾上部屋から受検した。
昨年度の主将を務めた春山は、個人戦では全国選抜大学実業団相撲刈谷大会3位、全日本選手権16強などの実績を持つ。
大学時代の最大の目標であった全国学生選手権団体優勝を主将として成し遂げ「終わった後はボーッとしていた時もあった」
と燃え尽きていたが「時間が経つにつれてプロに挑戦したいという気持ちが芽生えてきた」と角界入りを決意した。
師匠の尾上親方(元小結・浜ノ嶋)を始め、千賀ノ浦親方(元幕内・里山)、佐ノ山親方(元幕内・天鎧鵬)と日大の
大先輩3人が在籍している尾上部屋。尾上親方の長男である現序二段の照寶(てるたか=22)が春山と埼玉栄高で同級生
だった縁もあり、この部屋を選んだ。目指すのは師匠と同じ地位。「三役までいけるように頑張りたい」と夢を語った。
310
:
文武両道 日本大学😃
:2023/04/05(水) 07:51:26
小学生の頃から競い合ってきた同学年には幕内・平戸海(境川部屋)や十両・北の若(八角部屋)らがいる。
「自分も早く関取に上がれるようにという思いで頑張っていきます」と、あまり意識はせずに出世を見据えた。
また、同学年では日体大の中村泰輝(二所ノ関部屋)が夏場所で幕下10枚目格付け出しデビューの予定。
序ノ口からスタートする春山は「早くそこと戦える位置までいきたいとずっと思っています」と対抗心を燃やした。
尾上部屋から城間瑠正も受検。「4年間ずっと一緒にやってきたので(プロに)行くなら一緒に」
と春山に誘われて同じ道を選んだ。この日は「初めての服装で両国に来て、何も始まっては
いないですけど緊張しています」と初々しさを見せた。目指す地位は「幕内に入って三役まで」。
これから始まる力士人生へ向け「力士としても人としても師匠みたいになりたい」と夢を語った。
311
:
文武両道 日本大学😃
:2023/04/05(水) 07:54:30
◇春山 万太郎(はるやま・まんたろう)2000年(平12)6月3日生まれ、鹿児島県瀬戸内町出身の22歳。
古仁屋相撲クラブで5歳から相撲を始め、小4でわんぱく相撲全国大会準優勝。
小5で全日本小学生優勝大会3位。埼玉・大宮西中3年時に全中8強。埼玉栄高3年時に全国高校金沢大会準優勝
、全国選抜十和田大会準優勝。日大2年時に全国学生体重別無差別級8強。4年時に全国大学選抜宇佐大会4位、
全国選抜大学実業団相撲刈谷大会3位、全国学生選手権団体戦(二陣で出場)優勝、全日本選手権16強。1メートル81、141キロ。
◇城間 瑠正(しろま・りゅうせい)2000年(平12)5月16日生まれ、沖縄県浦添市出身の22歳。
小2から相撲を始め、小4でわんぱく相撲全国大会8強。浦添中3年時に全中団体戦(大将で出場)優勝。
中部農林高3年時に全国高校総体8強。日大4年時に全日本大学選抜金沢大会8強、東日本学生体重別
135キロ以上級準優勝、全国学生体重別135キロ以上級3位。1メートル80、175キロ。 スポニチアネックス
312
:
名無しさん
:2023/04/05(水) 16:38:34
危機管理学部は廃止で
スポーツ科学部は文理の学科へ降格
怨むなら相撲前理事長を怨んで下さい
313
:
司法の日大 復活目前💐
:2023/04/11(火) 18:12:43
【大相撲春巡業】初参加の金峰山に高安の壁 5分間のかわいがりに精根尽き果てる
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9ffc605ce2c2d3151d9206dfca2501067da3cf2
この日の申し合い稽古では6番取って3勝3敗。主体とする突っ張りは封印して四つに組むことが多かったが、
朝乃山を堂々と寄り切るなど成長した姿をアピールした。しかし、ぶつかり稽古ではベテランの平幕・高安
(33=田子ノ浦部屋)の分厚い壁に悪戦苦闘。押しても押せない約5分間のかわいがり。スタミナ切れで
息もあがり、まともに腰も割れない。観客の声援で何とか押し切ったが、日頃の穏やかな表情からは一変。
苦悶の表情が収まるには数分間を要することになった。「(幕内は)みんな強い。部屋の稽古と違いますね」
314
:
司法の日大 復活目前💐
:2023/04/11(火) 18:16:01
舞の海秀平さんが金沢市内で講演 大相撲界の展望語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7e35f12aa2f0e28827517b0478fadb735d8e78b
舞の海さんは、身長が低くても工夫次第で勝てることを証明したいという気持ちで角界入りしたと話し、
「目の前の障害を無理と思うか、何とかなるのではと思うかでその後の人生も変わってくるのではない」かと持論を展開した。
また、最近の大相撲では、有望な力士が元横綱・白鵬が親方の宮城野部屋に入っており今後、好取組が組めなくなると指摘。
その上で、今回、2年連続アマチュア横綱に輝いた津幡町出身の中村泰輝さんが二所ノ関部屋へ入門したことで、
これからの相撲界は、中村さんと宮城野部屋の有望力士との優勝争いの構図になるのではと見通しを語った。
315
:
名無しさん
:2023/04/11(火) 23:33:39
危機管理学部は廃止で
スポーツ科学部は文理の学科へ降格
怨むなら相撲前理事長を怨んで下さい
316
:
司法の日大 復活目前💐
:2023/04/12(水) 15:06:36
春場所敢闘賞の金峰山に母校・目黒日大高から化粧まわし贈呈 デザインに込められた思いと期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/a78f311d72d6a0287940cf6aba512e799c394696
大相撲春場所で敢闘賞を受賞した幕内・金峰山(25=木瀬部屋)が12日、母校の目黒日大高で行われた化粧まわし贈呈式に出席した。
贈られた化粧まわしの図柄は、母国・カザフスタンの国旗をイメージした青地に太陽のデザインに、山とカエルのイラストが
加わったもの。山は、しこ名にもなった熊本の「金峰山」。カエルは、相撲を始めた原点でもある母校を思い出して「初心に返る」
意味と、「カエル跳びで一気に番付を駆け上がる」という意味が込められている。目黒日本大学学園の小梛治宣理事長は
「目立つ図案にした。デザインに1年以上かけた」と、新十両昇進が決まる昨年7月よりも前から熟考していたことを明かした。
317
:
司法の日大 復活目前💐
:2023/04/12(水) 15:10:54
いろいろな思いが込められた化粧まわしをもらった金峰山は「先生方が作ってくれたから大事にしないといけない」と
活躍して恩返しすることを誓った。春場所は新入幕ながら11勝を挙げて敢闘賞を受賞し、潜在能力の高さを示した。
近い将来、横綱や大関にもなり得る期待の大きな逸材。少し気は早いが「綱獲り(ツナ・鳥)を祈念して」と、
ツナ缶と焼き鳥缶が学校近くの権之助坂商店街から贈呈された。
金峰山は18歳だった16年春に来日し、日出高校(現・目黒日大)通信制課程の3年生として編入。
「来た時は日本語が全く分からなかった」というが、1年間学校に通って日本語を猛勉強し、
日大相撲部で稽古に励んだ。母校を訪れるのは、卒業した17年春以来6年ぶり。「この道とか
階段とかよく歩いたなと、久しぶりに来て懐かしい」と当時を思い出していた。当時は
同校に相撲部はなかったが、近年では昨年の全国高校選抜大会個人優勝者を輩出するなど
強豪校に成長。学校の名前が入った化粧まわしを締めることで「稽古していればここまで
来れるよって見せたい」と後輩たちへエールを送った。
夏場所(5月14日初日、東京・両国国技館)では番付を大きく上げて初めての横綱大関戦も
予想される。目標を問われると「勝ち越してケガしないように」といつものフレーズを
繰り返したが、学校関係者への謝辞では「来場所優勝するために頑張りますので
応援よろしくお願いします」と大きな目標を掲げた。 スポニチアネックス
318
:
日大🌸🌸満開🌸
:2023/05/01(月) 17:26:31
【全日本大学選抜相撲宇和島大会】日大・花岡真生が優勝 団体戦は近大が22年ぶりV 大学相撲今季開幕戦 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/932a4ae8b9ea81d7370f34f79de6a186a10ad962
全日本大学選抜相撲宇和島大会が29日、愛媛・宇和島市総合体育館で開催された。コロナ禍で20年から中止が
続いており4年ぶりの開催。大学相撲の今年度開幕戦で、昨年の全国学生選手権の上位12校(東日本8校、西日本4校)が参加した。
90人が参加した個人戦は、昨年の全国学生選手権3位の実績を持つ日大3年の花岡真生が頂点に立った。
一昨年と昨年の全国体重別135キロ未満級、昨年の全国大学実業団対抗和歌山大会に続いて通算4個目の全国タイトルを手にした。
▽個人戦 準決勝
池田俊(金沢学院大4年) 引き落とし 角田虎紀(東洋大2年)
花岡真生(日大3年) 上手投げ 五島雅治(拓大3年)
▽決勝
花岡真生 寄り倒し 池田俊
319
:
日大🌸🌸満開🌸
:2023/05/01(月) 18:59:08
遠藤、西前頭2枚目 大相撲夏場所新番付 北国新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c706a948d475715dd2127e4a476f3828e735a4c
320
:
司法の日大🌸
:2023/05/04(木) 12:55:20
【全国大学選抜相撲宇佐大会】日大・川渕一意が大学初タイトル 団体戦は拓大が50年ぶりV
https://news.yahoo.co.jp/articles/592a45db1594a93d59aad055f8554dd889f0345a
拓殖大学が50年ぶり優勝!昨年王者日本大学破る 大学選抜相撲宇佐大会 4年ぶり有観客 大分
https://news.yahoo.co.jp/articles/796bc37fb02ada0e46d169a9bc29419ac3c0def4
92人が参加した個人戦は、川渕一意(日大4年)が頂点に立った。今大会最重量199キロの巨体を生かした
安定感のある相撲で勝ち進み、決勝では金沢学院高の2学年後輩にあたる大森康弘(金沢学院大2年)を
突き放してから左四つに組み止めて寄り切った。
川渕は高校時代に世界ジュニア選手権優勝など5つのタイトルを獲得したが、大学では今回が初めての全国優勝。
一昨年の全国学生選手権団体戦で左膝前十字靱帯(じんたい)断裂の大ケガを負い、ちょうど1年後の
全国学生選手権で実戦復帰して団体優勝に大きく貢献した。4月29日に行われた宇和島大会は欠場。4年生として
初めて出場した大会で初タイトルを手にした。
団体戦は、拓大が50年ぶり4度目の優勝を果たした。4月の宇和島大会を制した近大を準々決勝で破って勢いに乗り
、決勝は昨年優勝の日大と対戦。2―2の大将戦にもつれ込み、拓大・村山尊(3年)が日大・川上竜昌(3年)の
左腕をうまく引っ掛けて後ろについて送り倒して勝負を決めた。
321
:
天下の日大🌸
:2023/05/10(水) 20:11:04
日大が11年ぶり優勝 全国選抜大学・社会人対抗相撲九州大会
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1924468b8362db4f3b68c9f528a88521e91f380
第31回全国選抜大学・社会人対抗相撲九州大会(九州相撲協議会主催、毎日新聞社共催)が5日、福岡県久山町の福岡久山相撲場であり、
団体戦(3人制)は決勝で日本大が長崎県を3―0で破り、11年ぶり11回目の優勝を果たした。
日大勢対決となった個人戦決勝は、草野直哉選手(4年・文徳)が川渕一意選手(4年・金沢学院)に寄り切りで勝利し、初優勝を決めた。
「後輩もどんどん強くなっているので負けられない」。主将としてのプライドを保った。
準決勝で熊本・文徳高の後輩となる日大3年の川上竜昌選手に土俵際まで追い詰められた。「稽古(けいこ)も含めて人生で一度しか
負けたことがない」川上選手にヒヤリとしたが、右からの突き落としで逆転勝ち。決勝では日大で同学年となる川渕一意選手と対戦。
「稽古場でも五分五分」と語る体重199キロの巨漢に対して、まわしにこだわらず休まず攻めて寄り切った。
4月の全日本大学選抜宇和島大会個人戦で、日大3年の花岡真生選手が優勝。川渕選手は2日前の全国大学選抜宇佐大会個人戦を
制していただけに、「早く個人戦優勝を取らないといけないと思っていた」とほっとした表情を浮かべた。
322
:
名無しさん
:2023/05/10(水) 22:46:39
草野君も宮城野部屋かね?
323
:
日本大学は日本の代名詞です💐
:2023/05/16(火) 08:25:20
大相撲、熾烈な“新弟子争奪戦” 日大出身有望株を入門させる白鵬、日体大OBを多く抱える稀勢の里
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e5dbf6fd8a5b7217b506f7aefd8790880849c5a
少子化などで新弟子希望者が減るなか、スピード出世が期待される強豪高校・大学の相撲部出身者は激しい奪い合いとなる。
もともと存在感が大きかったのは日大相撲部出身者で、親方が日大OBの4部屋(追手風、尾上、木瀬、境川)には、
多くの日大出身者が入門してきたが、「指導者の不祥事などで日大の存在感が低下し、代わって台頭してきたのが今回の
大の里らを輩出した日体大」(協会関係者)だという。
人材の流れに変化もあるという。
「親方が日大OBの部屋に日大勢が入門するケースもあるが、学外出身の親方が割って入るケースも目立ってきた。代表格が白鵬。
相撲強豪校の鳥取城北から日大に進んだ石浦を獲ってOB人脈に食い込み、昨年は日大で学生横綱になった川副、祖父が米国人の
大谷が相次いで宮城野部屋に入門した」(ベテラン記者)
324
:
日本大学は日本の代名詞です💐
:2023/05/16(火) 09:07:59
日大出身・春山が実力示す圧勝デビュー「アマチュアと違って所作があって緊張した」
https://news.yahoo.co.jp/articles/52a5d7ac1bcc3a9517afc4d9da2d5d4c28badb26
◇大相撲夏場所2日目(2023年5月15日 東京・両国国技館)
日大相撲部で昨年度主将を務めた序ノ口・春山(22=尾上部屋)が糸賀(15=境川部屋)を押し出してデビュー戦を白星で飾った。
立ち合い左で軽く張ってから体当たり一発で吹っ飛ばして圧勝。春場所の新弟子検査は4月に行われ、今場所デビュー組は前相撲を
経験せずに序ノ口の土俵に立った。初めての大相撲の舞台を経験し「相撲は緊張しなかったけど、アマチュアと違って所作があって緊張した」と振り返った。
今場所は同じ日大出身で同部屋の城間(22=尾上部屋)が休場。序ノ口の出場唯一の大学相撲出身者ということでデビュー場所優勝の期待は
高いが「あまり意識せず普段通りに、7番自分の相撲を取れたら結果はついてくる」と話した。
既に部屋では幕下力士らと1日約20番の申し合い稽古を行っているという。「短い番数の中でいかに自分の相撲が取れるかを意識している」。
今場所幕下10枚目格付け出しで注目を集めるアマチュア横綱・大の里(22=二所ノ関部屋)と同学年の実力者が、力士人生のスタートを切った。 スポニチアネックス
325
:
名無しさん
:2023/05/16(火) 22:17:23
宮城野親方には、日大から名誉博士号を授与してもいいんじゃないかな。
勿論受けとってもらえればだが。
326
:
名無しさん
:2023/05/25(木) 23:17:45
大相撲12日目
大栄翔は得意のツッパリで10勝1敗の朝乃山に完勝🌸勝ち越し🌸
翔猿は宇良に競り負け。
今日の注目株は体重200㌔越えの剣翔。
何時もは直ぐに息が切れるんだが今場所は人が変わったのか組んでからの
一気のがぶり寄りが凄い!
うるさい平戸海のマワシを切って一気に押し出し。
剣翔は桃太郎の様な愛嬌があるから
勝ち続ければ人気が出るんじゃぁなかろうか🌸 9勝目🌸
金剛山は私はツッパリに威力があると思うんだよな。
でもな左のマワシを取ろうとして失敗しているんだな。
押し込んでいくことだけを考えれば勝てるのに
何故かマワシを欲しがるんだよな。
今の段階では大栄翔の様に突っ張っていけばいいです。
前に前に出て行けばいいです。 愛エメ
327
:
桜門🌸魂のランニング
:2023/06/01(木) 16:48:44
元幕内・石浦が現役引退、年寄「間垣」を襲名…日本相撲協会発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b728e3c82313e021eeab8159294c6ce9ede873e
日本相撲協会は1日、都内で理事会を開き、1日付での間垣親方(元幕内・竹葉山)の退職、
元幕内・石浦(宮城野)の引退と年寄・間垣襲名を発表した。
石浦は2013年初場所、初土俵。15年春場所で新十両に昇進し、16年九州場所で新入幕を果たした。
昨年の春場所中の取組で頸椎(けいつい)を負傷し、翌場所からは7場所連続で全休。5月の夏場所は
西序二段60枚目まで番付を落としていた。
通算戦歴は350勝321敗108休。幕内成績は在位26場所で161勝186敗43休。
敢闘賞1回。報知新聞社
◇突然、テレビの前から消えた形で心配していたんだが。
年寄・間垣親方として再登場です。おめでとう🌸 愛エメ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板