したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【押し出し】大相撲について語ろうや【うっちゃり】

128名無しさん:2010/09/20(月) 10:20:51
バカモノ!学問の府をちゃんこ屋の宣伝につかうなよ。総長選で投票した職員は皆ここで飲まされた訳ね。ちゃんこはおいしいの?お酒の銘柄は?

129名無しさん:2010/09/20(月) 22:10:12
>>124
現場代理人に資格は不要。

130名無しさん:2010/09/20(月) 22:21:40
>>122
理事長の奥さんが経営してる。

http://www.kaddy.jp/20090128.html

131建設会社社長OB:2010/09/20(月) 22:50:19
>>129
現場代理人と主任技術者監理技術者は兼ねることができるので、一級二級の建築土木資格所持していれば官公庁への登録届け出が一名で済むはずです。
資格を持たない現場代理人では主任技術者監理技術者が必要な現場の場合、
もう一名資格を持った社員を登録届け出しなければならず経営の厳しい建設会社では大きな経費の負担となる懸念が予想されます。

132名無しさん:2010/09/20(月) 22:55:16
良い勉強になります。

133名無しさん:2010/09/20(月) 23:30:50
上の方の書き込みを見て思ったんだけど、
やっぱ理事長は辞めるべきだわ。
ちゃんこ屋やるくらいの金があるのなら、
大学のスポーツの強化にその金を回せと言いたい。

134名無しさん:2010/09/21(火) 01:18:59
ちゃんこ屋はあくまで私財を資本にして経営してるんだから、
「大学のスポーツの強化にその金を回せ」と言われる筋合いはないだろ。

「理事長としての職務に専念しろ」というならまだ分かるが。

135名無しさん:2010/09/21(火) 09:32:12
理事長も奥様も経済的に賢い夫婦ですよ。家庭経済、世間との交際、後輩達への面倒とかね。ただ日大の名前を店の宣伝に使ったりするのはどうかと思うよ。関西の某有名料理店で赤門云う店があったが、本店も不祥事で閉店したね。日大100万校友の頂点の顔ですから、旅の恥は掻き捨てでなく常識をもっとーにして頂きたいものです。

136名無しさん:2010/09/21(火) 09:47:23
任期中は社会的に日大と日大関係者のことを考えてのみ行動して頂きたいものですね。預かりもので、私物ではないのですから。野球場の看板問題にしてもね。

137名無しさん:2010/09/29(水) 19:33:06
理事長、行きつけのパチンコ店変えたみたいですね。

138名無しさん:2010/10/01(金) 09:44:09
ちゃんこ田中は、開店当初は大翔鳳(日大出身現役関取 )という店名だったはず。
大翔鳳が癌で亡くなってから、今の田中に変更した。
店の周辺には、理事長行き着けのパチンコ店や相撲部員がよく出入りするカラオケスナックもある。
そのスナックには、高見盛などの日大相撲部OBの現役力士が来店する事もある。
相撲部合宿所の近くには、放駒部屋がある。

139名無しさん:2010/10/01(金) 18:16:58
あきれて何も云えんわ。今回の告訴も皆グルということでっか。パチンコで気分転換は悪くないが、この程度の人物だから教職員にはちょうど云いわけね。かしこい生徒は敬遠するわ。

140名無しさん:2010/10/01(金) 19:14:44
告訴でなく、地位保全の仮処分じゃないかな・・・
裁判所を使うのは、国民の当然の権利。
大学関係者は、何も助け舟、出してないでしょう?
今回、司法が、どういう判断を出すか注目だ!
「踏んだり、蹴ったり」の時にどう、思うか?各自の勝手なんだが・・・
ただ、舞の海、琴光喜、高見盛、この3人には、苦しい時に
癒されてきた。
学生駅伝と同じ位に、応援してきた。
琴光喜には、最低でも部屋付きの親方位に復帰して欲しい。

141名無しさん:2010/12/01(水) 08:53:10
140さんの云う通り皆、色々な状況の中で母校のスポーツや学友の活躍は励みになりますよね。相撲学部の皆様も学士の称号を貰う以上、机の上で寝ていないで勉強もして下さいね。先輩のように恥をかかない様に。

142名無しさん:2010/12/05(日) 06:53:34
全てに偏りは駄目なのですね、相撲部は勉強をさせないとね。能力に合わせて、きちんとレベルアップさせれば おのずと相撲界も良くなる。賭け事の善悪はともかく 「公の人間は律しなければいけない」のを覚えずに卒業させたのでしょう。現理事長のパチンコが本当であれば解らない所でするべきかな、いつか何かで問題を起こすような気がするね。学生に示しがつかないだろう。

143名無しさん:2010/12/06(月) 15:04:45
琴光喜、地位保全の仮処分、決定が出ないのは何故?
事例が難しい・・
不当解雇の主張は確かだが、相撲界が主張する光喜の偽り発言
で初動捜査が遅れた側面もある?
今回の仮処分認可等で、今後の法曹界の判例等に影響ある?
ひょっとして、裁判所は長期に引っ張って、当事者間で任意(訴外)に
話しあえということ?

144八百長発覚!!:2011/02/06(日) 12:16:29
相撲協会解体解散か!?
日大相撲部はどうなるか?

本学出身離れ駒理事長山本山他どうなるのか!?

145名無しさん:2011/02/06(日) 12:30:23
海鵬、山本山恥ずかしいぞ。
大翔鳳が草葉の陰から泣いてるぞ!

146名無しさん:2011/02/11(金) 00:26:50
そもそもなぜ力士は大学で芸術を学ばないんだ?
経済とか商学の勉強しても疲れて眠くなるだけだろ
いっそ、生け花とか書道、料理、音楽、茶道、演劇、放送に所属させたら?

だいたい親方や解説や料理屋で残るのに、経済商学の深い知識までいらんだろ

147名無しさん:2011/02/11(金) 01:13:10
相撲人生が終わったら、日大の国際の院に戻して社会人に戻るための
予備期間を2年ぐらい設けるべきじゃないかな
力士は相撲の世界から一歩離れてみることが大事だよ

大相撲行って引退したら、外国人や日本の若い学生に相撲の精神を教えたり、
教育者や研究者として世界に出向いたり、色々な活路を見出す期間があった方がいいよ
日本の場合、相撲の文化を直接世界に発信にする機関がないしね
それを国際学部と合わせて担う役割があれば面白い気がするけどね
特に三島なんて絶好の場所のような気がするけどな

148名無しさん:2011/02/11(金) 06:39:31
相撲人あまり好きではないが、舞の海氏には好感もてそう
なんかこの方典型的な日大マンってかんじする
ヘンに偉ぶるわけでもなく人柄も誠実そう
たしかこの人の結婚式テレビ中継して日大節の合唱やってたっけよなあー

149新スレ立て予定:2011/02/11(金) 09:08:31
「大相撲の人気を回復するにはpart1」 (笑)

150名無しさん:2011/02/11(金) 12:26:38
>>148
大翔鳳が末期癌の時に引退式を発起したのも舞の海だったね。
ちなみに都内某所の「ちゃんこ大翔鳳」はいまでは、
「ちゃんこたなか」になってる。(田中理事長の奥様が経営)
店頭には日大の校章が入った化粧まわしが展示されている。
近隣には日大相撲部合宿所、相撲部員御用達のスナックがある。

151名無しさん:2011/02/11(金) 18:21:33
>>148
まーあの中継が切っ掛けで某キン大が日大節を中止にさせたんだよな。

152名無しさん:2011/05/01(日) 11:48:53
ちゃんこ田中に日大校章の化粧まわし...えっ

153名無しさん:2011/05/02(月) 22:16:27
ちゃんこたなかのショーウインドーにある。
よく日大出身の力士が土俵入りで着けてる校章入りのやつ。
今のN.じゃなくて校章のやつ。

154名無しさん:2011/05/04(水) 06:18:24
>>145
これは輪島の頃からそうだけど、
基本的に日大を卒業した力士にはガチンコ力士はほとんどいないよ。
せいぜい、両国《現境川親方》と久島海《現田子ノ浦親方》と高見盛ぐらいだね。
もっとも、中退の放駒理事長と豊真将は皮肉にもガチンコだが。

155名無しさん:2011/05/05(木) 13:10:10
佐久間貴之は、北の湖部屋へ入ったけど大丈夫か。
木瀬親方から悪いことを教えられないか心配だな。
清瀬海みたいになるなよ。

156名無しさん:2011/05/06(金) 00:11:02
>>155
それでもライバル的な存在だった明月院秀政(日体大→九重部屋)よりはマシじゃね?
あっちは入った部屋から考えても注射力士になることは確定してるからな。

157名無しさん:2011/05/06(金) 00:52:01
>>156
そっか。
北の湖親方がしっかり目を光らせていてくれれば、真直ぐ伸びるかもしれないな。
一応、出羽一門だしな。
普天王も引退しちゃたし、佐久間には期待してるよ。

158名無しさん:2011/05/06(金) 18:50:35
宝島社 「ヤクザ1000人と会いました」鈴木智彦著 日大校友会をめぐり 主導権争いで広域暴力団山口組の配下組織の介入で決着をした。現某理事長が校友会長になり、その力の後押しで(後押し等ないが)世間知らずの教職員をまとめ、名実共に日大トップの座の横綱になった。相撲界も日大もやくざつまり所詮人間の本能の集まりです。

159名無しさん:2011/05/06(金) 18:52:27
昔も今も同じで変わらずですね。

160名無しさん:2011/05/08(日) 09:27:16
相撲取りなんぞ図体デカいだけで知的イメージも湧かず、プロの相撲取り養成所なんか要らないんじゃないのか
一般学生と同じくマジメに勉学に励み優良なる成績を修めるような者がいればよいがまあ皆無だろうしな

161名無しさん:2011/05/08(日) 09:34:22
言い方悪かろうが
相撲部なんか強くても一般学生校友には何の関係影響もなかろう
今の理事長が相撲取りのようなんで仕方なかろうが、相撲部とかは同好会レベルで充分じゃないのか
その予算で駅伝アメフト野球ラグビーなんかに廻して強化してくれないかな

162名無しさん:2011/06/05(日) 11:49:02
 酒は呑まず生真面目で、筋を通す人」…こう評価されるのが、大揺れの日本相撲協会で第11代理事長に就任した元大関魁傑の放駒親方である。
 新聞各紙の「ひと」欄に登場、誠実な人柄に加え、「周囲に流されない」「頑固」「できないことはできないとはっきり言う人」(いずれも『毎日新聞』8月14日付)と、評価が高いのは、就任直後の社交辞令が含まれているとはいえ、今後、浄化を訴え、推進しなければならない角界リーダーに相応しい。
 ただ、一点、気になるのは放駒親方が日大出身であることだ。相撲部ではない。柔道部に在籍していた時にスカウトされ、1年生で除籍、角界入りしている。
 そういう意味で、角界で圧倒的な勢力を誇る日大相撲部の“仲間”ではないが、日大理事長にして相撲部監督だった田中英壽氏の影響力からは逃れられない。
 田中氏の力がどれほど絶大か。野球賭博問題が表面化した時、次のような憶測が乱れ飛んだことでも明らかだ。
「二つの事件(琴光喜の野球賭博と木瀬親方の暴力団へのチケット横流し)は、日本大学理事長兼校友会会長の田中英壽氏を陥れるため、故意にリークされた、というウワサが流れました」(事件を追う記者)
 田中氏は、1983年、相撲部監督に就任して以来、日大相撲部出身の琴光喜や木瀬親方(元肥後ノ海)をはじめ、舞の海や高見盛、普天王、豊真将など、数多くの力士を大相撲に送り込んでいる。
 これだけの実績を残せば、相撲協会内に影響力を行使できるのは当然で、それが逆に田中氏への反発につながり、日大出身者が狙われたという。
 事件は、その後、縦横に大きく広がり、「日大問題」は消し飛んだ印象だが、顔の広い田中氏が、暴力団と深いつながりを持つのは周知の事実である。
 過去には大物事件屋の許永中被告との関係を取り沙汰されたことがあったし、関東の指定暴力団組長との親密な関係も有名で、さらに最近は山口組最高幹部とも親しい。
「マンモス大学の日大は利権のるルツボ。総長選には札束と怪文書がつきものです。そこに暴力団が介入することもあって、豊富な人脈の田中さんは、最近、山口組最高幹部とのつきあいを密にすることで、防波堤の役割を期待しているようです。ただ、この最高幹部は、警察当局が、その摘発に総力を挙げているだけに、田中氏が、今後も深い関係を続けるのは危険です」(角界事情通)
 放駒親方は、田中氏とは少し距離は置いているものの、「日大のドンの呪縛」からは逃れられず、日大相撲部出身の有望株を田中氏に頼んで入門させることもある。
「誠実な人柄と経歴」に一点の曇りがあるとするならば、清濁併せ呑む田中氏の存在であろう。
http://polestar.0510.main.jp/?eid=859823

163名無しさん:2011/06/18(土) 19:18:35
>>161
なんのかんの言っても、相撲部は所詮日大の“粗大ゴミ”だよ。
理事長も含めてさっさと捨てちまいたいね、あんな連中は。

164名無しさん:2011/06/18(土) 19:20:44
激しく同意

165名無しさん:2011/06/18(土) 21:10:58
ずっと応援していたが、今回の八百長事件でイヤになった。
日大相撲部OBほとんど関与であきれた、相撲自体二度と見ない・・・
相撲部への予算より駅伝、野球、ラグビー、アメフトを増加
強化して欲しいね。

166名無しさん:2011/06/20(月) 21:38:42
極端な話、相撲部への予算は今の半分以下に減らしていいと思う。
そもそも、一番予算のあるスポーツの部活が相撲部という大学なんて日大だけだろ。

167名無しさん:2011/06/20(月) 21:52:26
そのとおり、さっさと理事長も変えろ

大学スポーツといえば駅伝、野球、ラグビー、アメフトでしょ
不自然過ぎなんだよ、日大は

相撲部は昔から素行も問題だった
暴力団かなんかかと思ったよ
極端な話、もう相撲部なんかなくせと思う

168名無しさん:2011/06/22(水) 03:07:17
女子相撲部ってなかったっけ?
オトコはいいんで女子相撲大学対抗戦とかやったらどうかな
青学とか上智の女子相撲部??
うーむ、みてみたい…(笑)

169名無しさん:2011/07/22(金) 18:44:54
高見盛、頼むからもう引退してくれ。

171名無しさん:2011/07/28(木) 20:08:29
結局高見盛は現役続行か。
既に年寄株持ってるくせにホント頭悪いな。

172名無しさん:2011/09/24(土) 01:33:15
豊真将、前頭筆頭で勝ち越し
ようやく三役が見えて来たな
あと2日ガンバレ

173名無しさん:2011/09/28(水) 12:30:37
秋場所が終わったけど、中退の豊真将はともかく、
日大卒組の関取衆は全然パッとしなかったな。
(というか、秋場所は日大卒の幕内力士が実は1人もいなかったんだが)
特に十両で負け越した高見盛と幕下陥落の濱錦はもうそろそろ引退してほしいよ。

174名無しさん:2011/10/07(金) 12:40:51
相撲=モンゴル、クロアチア、外国の国技だな。

175名無しさん:2011/10/08(土) 01:56:24
放駒理事長は、大相撲存亡の危機であるこの難しい時期に、よく協会を纏めて頑張っていると思うよ。

176名無しさん:2011/11/04(金) 02:03:10
豊真将関
新小結、おめでとう

178名無しさん:2011/12/16(金) 07:23:02
1番金がかかる部は駅伝らしい!!
負けたけどね!!

179名無しさん:2011/12/16(金) 13:22:17
総額3億円のビックプロジェクト桜上水の陸上部新合宿所はもう出来たの?
建て替えで八幡山に移されたのが影響しているし
新合宿所でトラック、フィールド、ロード部門 捲土重来だな

180名無しさん:2012/01/17(火) 08:50:34
佐久間山、初土俵以来26連勝。

181名無しさん:2012/01/19(木) 03:06:46
佐久間山、初土俵以来27連勝

182名無しさん:2012/01/20(金) 23:52:41
佐久間山、初土俵以来27連勝でストップ

残念だったね

183名無しさん:2012/01/21(土) 00:02:38
佐久間山もさすがに連勝記録を継続しての新十両はならなかったか…。
とりあえず来場所に期待だな。

184名無しさん:2012/01/21(土) 07:02:12
四股名を考えた

佐久間山→桜山(さくらやま)でどうだ

185名無しさん:2012/02/14(火) 01:48:38
日大OBである元幕内久島海の田子ノ浦親方死去。
合掌

187名無しさん:2012/12/04(火) 20:39:57
一昨日、両国で日大4年主将の遠藤聖大がアマチュア横綱に!
近い将来が楽しみだね。

188名無しさん:2012/12/12(水) 23:32:28
四股名を考えた

遠藤→桜聖大

189名無しさん:2013/01/26(土) 01:51:00
元.横綱大鵬
(納谷幸喜)の葬儀が
青山葬儀場で
お通夜
1月30日(水)
18時〜20時
告別式
1月31日(木)
10時〜12時

190名無しさん:2013/01/28(月) 01:20:30
高見盛がついに引退。お疲れ様でした。

191名無しさん:2013/01/30(水) 11:16:01
>>189
本日と明日

192名無しさん:2013/01/30(水) 21:55:26
何か
優勝した日馬富士より、引退した高見盛の方がマスコミに大きく出てるね。
まあ学生横綱として鳴り物入りで角界入りした割には鳴かず飛ばずだったけど
対戦前のパフオーマンスや、イマイチ弱いところが愛嬌で人気を博した訳だがw
同じ日大ob、輪島氏みたいに学生横綱から角界の横綱になるのはほぼ不可能な時代だもんな。

高見盛関、本当にお疲れ様でした。

193名無しさん:2013/01/31(木) 23:38:29
>>192
NHK TVの解説者で登場ですよ お楽しみにしてね。

194名無しさん:2013/02/03(日) 19:32:49
★東都大学野球連盟は、オーストラリア遠征(2月24日から3月4日)に参加するメンバー24人を発表した。
同連盟の1、2年生選抜とオーストラリアの23歳以下アマチュア代表による親善試合「カンガルー杯」(3試合)に出場する。
主将は青学大・福本翼投手。メンバーは以下の通り。

【監督】高橋昭雄(東洋大)【コーチ】伊藤由紀夫(立正大)河原井正雄(青学大)

【投手】
落合祐介(亜大2年=駒大苫小牧) 高石卓也(中大2年=崇徳) 佃 勇典(拓大2年=広島商)
長谷川悟(専大2年=常総学院) 福本 翼(青学大2年=大阪桐蔭 沼田優雅(立正大2年=天理)
岡 孟杜(●日大1年=日大鶴ケ丘) 原 樹理(東洋大1年=東洋大姫路)

【捕手】
岡田佑規(拓大2年=鳴門工) 島袋陽平(国士舘大2年=糸満) 外間正伍(東農大1年=興南)

【内野手】
黒川将貴(東洋大2年=桐生一) 福山 亮(駒大2年=東海大相模) 山下幸輝(国学院大2年=関東一) 今泉雄太(東農大1年=筑陽学園)
北村祥治(亜大1年=星稜) 清水弘毅(●日大1年=日大三) 和田 丈(中大1年=常総学院)

【外野手】
小木曽亮(国学院大2年=中京大中京) 村島大輔(国士舘大2年=聖光学院) 新垣拓馬(専大1年=興南) 大畠 悠(駒大1年=駒大高)
伊達直紀(立正大1年=横浜) 吉田正尚(青学大1年=敦賀気比)

195名無しさん:2013/02/06(水) 03:04:48
文理学部中退だった魁傑が親方をやってた放駒部屋がついに消滅したわけだが、これで相撲部の合宿所の近くにあった相撲部屋はついになくなったんだな…。

196名無しさん:2013/02/10(日) 02:20:14
日大相撲部!頑張れ!

197名無しさん:2013/02/11(月) 15:38:50
500万贈収賄したらしい田中理事長も、「のこった、のこった」。

198名無しさん:2013/02/23(土) 01:36:26
日大相撲

199名無しさん:2013/02/25(月) 19:46:50
女相撲

200名無しさん:2013/02/25(月) 19:48:09
200get\(^O^)/

201名無しさん:2013/02/25(月) 20:16:37
高見盛や、かつての舞の海とか
日大出身の人気力士が今後も出ると良いですね。
横綱なんかにならなくて結構ですから、相撲ファンを
楽しませる力士が出て欲しい。
K光喜みたいな奴はもういらないです。

202名無しさん:2013/02/26(火) 19:03:43
田中理事長、輪島、琴光喜は日大の恥

203名無しさん:2013/04/01(月) 01:48:20
大鵬(納谷幸喜)さんの
忍ぶ会が昨日.北海道の
出身地で有りましたね!

204名無しさん:2013/04/01(月) 01:56:44
遠藤の四股名を考えたよ

「大翔桜」(ダイショウオウ)でどうだ!

205名無しさん:2013/04/01(月) 21:03:56
>>204
日大OB、故大翔鳳氏みたいでちょっと嫌だな。
お亡くなりになる2ヶ月前の断髪式では滅茶苦茶やせ細っちゃって
青白い顔をしていた。本人も治療不能の癌であることを知ってたし。
彼の四股名を聞いただけで、胸が痛くなるし涙がでてくる…

206名無しさん:2013/04/01(月) 21:13:07
大翔鳳氏の勇姿。日大校章の化粧廻しが格好良いですね
ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~omochi/sumo-photo/daishoho.html

207名無しさん:2013/04/01(月) 21:27:30
お相撲さんの近くに行くと、なんか良い香りがするんだけど
あれって何なのかな?整髪料?

208名無しさん:2013/04/26(金) 02:45:06
相撲取り

209名無しさん:2013/05/10(金) 02:08:40
大相撲がそろそろ始まる

210名無しさん:2013/05/12(日) 10:47:51
大相撲夏場所

211名無しさん:2013/05/16(木) 09:28:12
白鵬頑張って!!

212名無しさん:2013/05/18(土) 15:56:37
今場所は日大OBはみんなパッとしないな。
特に常幸龍と大喜鵬は…

213名無しさん:2013/05/18(土) 16:14:06
常幸龍とか大喜鵬とか、四股名どうにかならんかな
漢読み3文字が流行りなのか?

遠藤の四股名を考えた
「日本桜」(にほんさくら)でどうだ

214名無しさん:2013/05/18(土) 16:14:55
太陽の季節晋太郎カットは朝鮮民主主義人民共和国元帥金正雲の髪型にソックリ。
北朝鮮の遊園地ではみんなが金正雲カットを真似て大流行。

215名無しさん:2013/05/18(土) 17:49:59
金正雲→金正恩ね! 朝鮮なんでも鑑定団

216名無しさん:2013/05/19(日) 21:27:20
豊真将や希善龍や明瀬山はもし後がなくなったら大砂嵐との“入替戦”もありそうだな。

217名無しさん:2013/05/21(火) 18:22:51
全員負け越し

218名無しさん:2013/05/23(木) 07:49:50
豊真将はあと1勝で関取残留だな。
逆に明瀬山は6-7ぐらいになったら大砂嵐との“入替戦”か?

219名無しさん:2013/05/23(木) 11:30:18
【十両】豊真将(中退) 明瀬山 希善龍 天鎧鵬 里山 鳰の湖
【幕内】大喜鵬 常幸龍 把瑠都(日大阿佐ヶ谷道場出身)
※「期待は幕下の遠藤」

これだけ関取がいて勝ち越しがいなかったら情けない 日大相撲理事長さん!
多ければいいというもんじゃないよ。場所をオオアラシする相撲とりの育成してよね。

220名無しさん:2013/05/23(木) 18:00:24
鳰の湖は、田中親方の弟子じゃないんじゃね?

221名無しさん:2013/05/23(木) 22:29:46
219ですが訂正→鳰の湖は、田中親方の弟子じゃないんじゃね?

阿佐ヶ谷塾の出じゃないわ! 琵琶湖畔の出だね((*^_^*)

222名無しさん:2013/05/24(金) 00:47:06
把瑠都も師匠は田中親方の弟子だけどな…

まぁ、それはともかく、
常幸龍 3勝9敗(どうやら家賃が高過ぎたらしい)
大喜鵬 1勝11敗(もちろん1場所での十両Uターン確定)
里山  3勝9敗(今では十両の上位で勝ち越せるほどの実力はないみたい)
天鎧鵬 6勝6敗(これでも関取の中ではまだまともな方)
希善龍 5勝7敗(あと1勝すればどうにか関取残留?)
明瀬山 5勝7敗(13日目でついに大砂嵐との“入替戦”実現!)
豊真将 8勝4敗(さすがに今場所の番付でなら勝ち越しは当然か。できれば2ケタ勝ってほしい)

223名無しさん:2013/05/24(金) 10:18:01
遠藤も七番相撲は“入替戦”の可能性が高そうだね。
場合によっては希善龍か明瀬山との対戦もあるかも。

224名無しさん:2013/05/24(金) 13:13:17
学生相撲界NO1 日本大学
日大出身 部屋持ち親方(現役時の四股名)
境川(両国) 追手風(大翔山) 木瀬(肥後の海) 尾上(濱ノ島)春日山(濱錦)

225名無しさん:2013/05/24(金) 14:57:09
>>224
入間川(栃司)が抜けてるぞ

226名無しさん:2013/05/25(土) 08:46:44
遠藤は今日千代皇との“入替戦”だね

227名無しさん:2013/05/25(土) 10:37:33
大相撲 学生出身力士のページ
【日本大学相撲部−学生相撲界NO1の実力】

http://www.geocities.jp/sumo_pages/sumo.html
>>225 ここで学習してね! 224〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板