[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【押し出し】大相撲について語ろうや【うっちゃり】
1
:
いまに
:2004/07/21(水) 03:48
外国人力士だらけになっちゃいそうだな・・
2
:
名無しさん
:2004/07/21(水) 05:14
朝青龍と朝赤龍って青と赤だけの違いって知ってた?
何色まで増えるのかな?
3
:
いま
:2004/07/21(水) 05:51
日大出身力士って何人いるの?
4
:
美貴過ぎ </b><font color=#FF0000>(s7lGAsmk)</font><b>
:2004/07/21(水) 12:25
キター!!ただ、場所中に立てろよw
5
:
名無しさん
:2005/06/09(木) 21:59:09
/ ̄\
.r ┤ ト、 パチンコ (´`) ∩
|. \_/ ヽ (´ヽ )i⌒i,|
| __( ̄ | `ヽ !、∪ノ`.|第七十三代学生横綱
| __)_ノ ) ノ
ヽ___) ノ (()) (_ノ⌒ ̄ (⌒)
i⌒ヽ ,〜((((((((〜〜、 ノ ~.レ-r┐つきひざ
| 〉 ( _(((((((((_ ) ノ__ | .| ト、
三十路/ ̄ヽ ノ (/ ~^^^^^~^^~ヽ ) 〈 ̄ `-Lλ_レ′
| ノ_/、/⌒i( ;;;;;;;; ;;;;;;;; )  ̄`ー‐---‐/´)
/ ̄ヽノ i / i. ( -=・= =・=- ) i´ヽ/ ノ 6勝9敗据え置き
| i |⌒iノ/ ( (oo) ) / ノノー―‐┐
`ー ´;ヾ `~' i ( )3( ) ―イ ´ノ ーーイ
`ヽ ⌒ヽ/ ヽ (____二二二_____) (、 ̄´
〈 ___ノ i 〉  ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
ヽ / 増廚に届け、この思い! i (⌒ ,ヽたるんだ腹
`ー /^‐━, ヽ_( ̄ ̄ ,)
無気力相撲 /ノ―、='、 / ̄`ヽ´ ̄ヽ_ i (_ ̄_ ノ
/´ / / ̄`i、 / / ) ヽ(____ノ
ノ 丿 l | `i 〈 ヽ ,ノ⌒
| 〈 l 〈 〉 | / ヽ_ , _ |合資会社増健商店
ゝ ,/ ノ i i! 〉 〉
ヽ、 ノ (_ノ|, 、|| ヽ⌒ヽ
| | | ⌒ヽノ
ヽ_ノ \_ノ
増健 亘志【ますつよし のぶゆき】[名](相撲力士)
本名、柳川信行。三保ヶ関部屋所属。昭和49年1月22日生まれの30歳、独身。
最高位は十両六枚目。十両在位14場所。十両通算成績83勝127敗。勝率は.395で四割にも満たない。
増健は最高位十両の、どちらかといえば目立たない力士だが、
・学生横綱で幕下付け出しデビューなのに十両がやっとで、十両と幕下の間を何度も往復している。現在、長らく幕下で低迷中。
(ドラフト1位投手が2軍戦でボカスカ打たれるようなもの。平安高校→オリックスの川口みたいなものか。)
・かつて出島とは中学・高校時代には死闘を繰り返して好角家の期待を大変集めた。入門時は同等の期待をかけられていた。
・しかし三十路に足を踏み入れ、まったく将来に希望が持てない。今後、金親のような復活劇を見せる目処も無い。
・そのくせ、一丁前にパチンカーを気取って相撲及び人生に対する向上心が無い。
・2001年から新たに加わった勝負手「つきひざ」(相手が技をかけていないのに自ら勝手に膝を着いて負け)で負けた最初の力士(対・北桜戦)。
・東9枚目で6勝9敗で戦闘竜が幕下落ちした状況と全く同じで、なんと翌場所も同じ地位に据え置かれる。
・30歳の誕生日に、無気力相撲(日大の後輩、濱錦を脅してわざと負けさせる)で審判部から厳重注意を受ける(約10年ぶりの出来事)。
・しかも星を買った側なのにも関わらず、注意され動揺してしまい、翌場所も大敗。見事に幕下落ち。なんのための八百長だったのだ。
・その大恥の幕下落ち以来、いまだ十両に復帰していないため真剣な気持ちで応援するファンも中には存在する。
・四股名が下ネタを連想させる(そもそも、四股名を一見で読める者が皆無である)。
・増健科学、増健商店などネット上にVOW級のギャグテキストが多く存在する。
・化粧回しが土佐犬が横綱を締めているというシロモノ。
他、親方の「増健にモザイクをかけろ」発言、たるんだ腹、マスケンサンバ、ついには後輩に部屋頭を剥奪されるなど、
とにかくネタに事欠かないため、一部住人が暴徒化。
相撲板ではありとあらゆるニュース、情報に増健ネタが織り込まれてコピペされる。
そんな彼らに対し、他の住人は「 ま た 増 厨 か 」と返すのがお約束となっている。
6
:
どうなる?
:2005/06/10(金) 07:36:00
若貴兄弟ゲンカ?
7
:
ワジマ
:2005/07/12(火) 21:25:26
琴光喜は優勝争いに残って、12勝〜13勝すれば今場所での大関昇進もある。
大関になったら、親方のしこ名をついで「琴桜」になるかもしれない。
なんといっても日大からの大関は魁傑以来だからがんばってもらいたいね。
8
:
ハナレゴマ
:2005/07/12(火) 21:29:00
普天王も将来大関横綱を目指せる逸材。名門出羽の海部屋復活
9
:
名無しさん
:2005/07/12(火) 21:39:46
ゆくゆくは、日大勢で協会を動かせ。魁傑(放駒)、出来山(出羽の花)、境川(両国)
田子の浦(久島海)、入間川(栃司)、追手風(大翔山)、木瀬(肥後の海)、尾上(浜の島)
浅香山(智の花)数は力だ。
10
:
名無しさん
:2005/07/12(火) 23:42:15
http://ameblo.jp/futenou/
普天王関この調子でもっともっと大きい力士に日大を代表する力士になってほしいです。大学時代、高見盛・追手海・浜錦・大翔大はよく経済学部地下のモスバーガー当たりでよく見ました。人間味のある我らが日大力士のもう一歩の跳躍を期待してやまない!!
11
:
名無しさん
:2005/07/13(水) 05:17:51
相撲の連中もいちおう講義にでたりするのか?
こういっちゃあなんだが連中じゃあ講義にでてもチンプンカンプンなんだろうな。
もっともなんにもしなくてもそのまま卒業していくだろうが。
12
:
名無しさん
:2005/07/13(水) 20:49:12
琴光喜は2敗所目を喫してしまったので今場所の大関昇進はなくなったな。
13
:
名無しさん
:2005/07/13(水) 21:08:23
学士で唯一横綱になった○島の卒業論文は、「日本経済の現状と展望」という壮大な
テーマだったにもかかわらず2枚で終わった。1枚目に題名、2枚目には名前を書いた
という話。又、九州に降りたった時に「辛子」明太子の看板を目にして「さちこ」
明太子食いてーと言った。月極駐車場は、全国チェーンだと思っていた。まだあるぞ、
ある時部屋の若い衆が公衆電話からかけているうちに小銭がなくなってしまった。
「横綱、小銭が無くなったのでまたかけ直します。」と言うと電話口の横綱は、「待て、
今こっちで入れる」と言ったらしい。
14
:
名無しさん
:2005/07/13(水) 22:28:57
>>12
とりあえず今場所10勝して、来場所につなげてほしい。粘り強くやって頂きたい、陰ながら応援している。
15
:
名無しさん
:2005/07/13(水) 23:05:47
>>13
そいつって、健康科学論とか教えてる奴です?
16
:
名無しさん
:2005/07/13(水) 23:08:31
違いますね、他の人と勘違いしました、すいません。
話は変わりますが今日の高見盛への十文字の顔面へのはたき、最高に受けましたねw
高見盛最近、鼻についてきたから、せいせいした。
17
:
名無しさん
:2005/07/14(木) 01:45:42
○島っていまアメフトだかの監督やってんのか?
アイツにアメフトなんか理解できるのかなあ〜。
18
:
名無しさん
:2005/07/14(木) 21:17:13
土曽 イ建
19
:
日本人横綱候補
:2005/09/12(月) 21:14:52
普天王強い。輪島を越えろ。
http://futenou.ameblo.jp/
20
:
名無しさん
:2005/12/11(日) 12:55:07
つまらなと言いながら、ちょっと見てしまう。
21
:
名無しさん
:2005/12/11(日) 17:14:36
NHK 境澤負け。
22
:
名無しさん
:2005/12/11(日) 18:05:33
◎天皇杯第54回全日本相撲選手権大会◎
優秀32選手個人 決勝トーナメント
◎優勝 アマチュア横綱:日大4年 吉田勝雄◎
おめでとうございます!
決勝 日大4年吉田×日大3年市原 決まり手:すくい投げ
ベスト4:日大4年下田・日大3年市原・日大4年吉田
注目の下田、市原に負けベスト4敗退。格付け幕下10枚目格の夢消える。
下田:全国学生選手権 優勝
団体(成年部) 優勝
日大強いなあ。
23
:
名無しさん
:2005/12/11(日) 22:58:07
どすこい
24
:
名無しさん
:2005/12/11(日) 23:05:53
招待で国技館の升席に座ったときは、おみやげいっぱいでおどろいたな。
お弁当はおいしかった。今は日本勢弱くて見に行く気がしないけど。
25
:
名無しさん
:2005/12/12(月) 17:49:00
相撲界日大生多いなー。
26
:
名無しさん
:2005/12/17(土) 09:09:20
相撲って人気ないのかね。
27
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 21:08:53
栃東優勝で、ちと気分晴れた。
28
:
名無しさん
:2006/07/17(月) 00:06:52
ロホウの暴行イクナイ
29
:
名無しさん
:2006/07/17(月) 00:37:09
こんなスレあったんだあ。
さて露鵬!それに対して朝昇龍が苦言を呈すというのもなかなかいただけない。
30
:
名無しさん
:2006/08/25(金) 02:05:50
大相撲台湾巡業 露鵬・黒海、夜の乱行 (ゲンダイネット)
戦後初の「台湾巡業」(19、20日)を行った相撲界にとんだ醜聞が発覚した。滞在中の力士が夜の歓楽街に繰り出し大酒を飲んでドンチャン騒ぎした揚げ句に、台湾美女をホテルに“お持ち帰り”。その一部始終を現地TVに報じられたのだ。夜の取組でマワシを外しちゃったのは、先月、カメラマンを殴ってケガを負わせたロシア出身の露鵬とグルジア出身の黒海だった。
台湾の大手ケーブルテレビ「TVBS」(18日放送)によると、ご乱行が目撃されたのは関取42人が台湾に到着した17日夜9時半ごろ。露鵬と黒海は、現地在住の日本人に連れられて出陣。高級クラブで4人のホステスとじゃんけんで負けたら酒を飲むというゲームで大盛り上がり。
1回負けるたびに3つのお盆に載せられた計27杯の酒を飲み干し、さらにチェーサー代わりのビールもグビグビ。
TVBSは「力士の酒量はたいしたもんだ」と皮肉っているが、露鵬たちの本当の“お楽しみ”はその後だった。
しこたま飲んだ深夜0時ごろ、今度は別のクラブにハシゴ酒。露鵬と黒海はそこで知り合った身長168センチのスレンダー美女2人とともに、宿泊先のホテルに消えていったというのだ。
翌19日には続報で露鵬に直撃取材。
記者「台湾で一杯飲むつもりですか」
露鵬「飲みに行きたいね、今日は行けるよ」
記者「でも昨日も行ったでしょう」
露鵬「昨日は少ししか飲んでいない」
記者「お姉ちゃんと夜を明かしたのでは」
露鵬「……」
出発前、台湾巡業に参加する力士たちには運営責任者からこんな警告が出されていた。
「台湾は誘惑が多いので注意してください」「女性がホテルの部屋をノックしてきたら、タクシー代だけを渡して帰してください」
TVBSはこう解説した。
「相撲巡業は喜ばしいが、力士が台湾の夜の文化と接して、日本の国技に傷がつかないか……」
危うし、国技……。
【2006年8月21日掲載記事】[ 2006年8月24日10時00分 ]
32
:
名無しさん
:2006/12/03(日) 15:40:50
普天王
豊真将
皇司
それと・・・
33
:
名無しさん
:2006/12/03(日) 16:42:50
九州場所では豊真将よくがんばったよな
来場所でも期待
34
:
名無しさん
:2007/07/04(水) 21:42:58
大関がかかった琴光喜
今度こそはたのんだぜ
次は地元の名古屋場所で花を咲かせてくれ
最低いくら勝てばじゃなく
全勝優勝のつもりで一番いちばん大切にいこう
35
:
名無しさん
:2007/07/14(土) 08:15:52
あごの骨折、うでの手術と苦難の連続を乗り越えて、
琴光喜啓司、今、花開く。
みんなで応援しよう!
36
:
名無しさん
:2007/07/14(土) 15:06:35
今日は高見盛と日大同期対決だな。
37
:
名無しさん
:2007/07/17(火) 18:02:43
琴光喜10連勝!
それにしても今日の琴光喜コールは凄かったな。
38
:
名無しさん
:2007/07/17(火) 19:16:37
見そびれたw 勝ったん?
39
:
37
:2007/07/17(火) 20:27:15
勝ったよ!見事な試合だった。大相撲であんなコールが出るとは思わなかった。
勝った後は歓喜の座布団が乱舞(本当はマナー違反だけど)。
NHKで深夜にダイジェスト版を放送するから、ビデオセットしとこう。
40
:
名無しさん
:2007/07/18(水) 02:34:59
ただいまNHKで録画中継中。最近相撲にはまったく興味ナイ自分だがコレは見よう。
41
:
桜満開
:2007/07/21(土) 19:24:15
琴光喜は、大関当確だ。もともとは、大関になれば先代の師匠の四股名である
「琴桜」と継ぐという話だったんだけど、どうなるのかネ。
42
:
昔の琴桜ファンおじさん
:2007/07/21(土) 20:25:21
桜満開さんその話ほんとでっか
日大出身の彼にはぴったりの四股名
是非継いでほしいね
43
:
名無しさん
:2007/07/22(日) 18:54:57
琴光喜優勝は逃しちゃったけど、大関は確定的じゃないかな。
それにしても今日の白鵬。何だあれは。不甲斐無い試合しやがって。
勝った朝青龍も諸手挙げて喜ぶのはどうかと。支度部屋でやるなら
まだしも、コイツは本当に横綱としての品格が無いな。
44
:
名無しさん
:2007/07/29(日) 14:09:46
仮病で巡業さぼろうとした朝青龍関になにか一言。
45
:
名無しさん
:2007/07/29(日) 14:53:41
【汚綱$死の悪行伝説:汚れの刻印編】
・インタビューで「ファンなんか関係ない!こっちは生活がかかってるんだ!」
・韓国人記者に向かって「バカ野郎」「このクソ外人」と面罵し、挙句の果てに「キムチ野郎」と罵倒。
・この記事が報じられると、謝罪するどころか「お前がチクったのか!」と食ってかかる。
・負け後の花道で「チクショー!」と絶叫。
・貴乃花に向かって「(怪我してる)左足を狙えばよかった!」
・履物を蹴り上げて換気口破壊。
・審判に物言いしろと言いたげに指差し。
・お小遣いをもらったりして世話になった旭鷲山をシュウ呼ばわり。
・旭鷲山へのコメントで「手をなかなかつかねえんだよ、アレが」と吐き捨てる。
・不敵な笑みを浮かべて「今度からはたくやつは罰金だ」とまくし立てる。
・風呂場で旭鷲山につっかかる。
・旭鷲山の車のサイドミラー破壊。運転手談「ドルジがやった!ドルジがやった!」
・負けた腹いせに土俵上でさがりを振り回す。
・旭鷲山の髷をつかんで反則負け。
・稽古場で危険な技を連発。高見盛へバックドロップを敢行し右肩を破壊。
・後輩力士へのパンチ、ローキック。スコップで殴りつけることもある。
・勝負がついたにもかかわらず駄目押し。
・無断で帰国。
・無断帰国中にスーツ姿で猪木と密会。
・先代親方の葬儀すっぽかし。
46
:
名無しさん
:2007/07/29(日) 15:50:27
【汚綱$死の悪行伝説:地獄へ道連れ編】
・ポニーテールで来日。
・綱打ちすっぽかし。
・明日の取り組みが決まった高見盛に「明日はお祝いしてやるよ」と脅したてる。
・自分を称える歌を付け人に無理やり聴かせ、挙句の果てには拍手を強要。
・国民に向かって「うっせえこの野郎!今すぐかかってこい!」
・注意されるも手刀を左手で切り続ける。
・死に体なのに無理にまわしに執着する危険行為。
・負けた腹いせに花道でおばちゃんをどける。
・若の里に向かって「あのヤロー、つり落としてやる!」
・親方に暴言。
・部屋の看板を足蹴り。
・部屋のドアを破壊、パトカー出動の騒ぎに。
・「もう酒は飲みません」と嘘泣き発言から一週間後に「考えて飲まないとね」
・「兄貴は俺の10倍強い」とうそぶく。
・母国での披露宴は予定通り行うくせに再来日をドタキャン、身体検査と部屋の合宿をすっぽかし。
・力士会で土俵の所作徹底のための説明中に「披露宴があるので」と帰ってしまい一同目がテン。
・披露宴にプロレスラーばかり招待して角界関係者は一部のみ招待。
・始球式に招待されるも、投手の守り神であるロージンを蹴ってどかす。
・親方が「横綱は良いことでも悪いことでも一番なら気分がいいんだ。」とさじを投げる。
・再三注意されているにもかかわらず右手で手刀を切らない。
47
:
名無しさん
:2007/07/29(日) 15:51:39
【汚綱$死の悪行伝説:死の舞踏編】
・優勝できなくなったとたんに、あからさまな無気力相撲。
・クンロクの分際で優勝パレード用の白いオープンカーを見て「乗りたかったなぁ」とぼやく。
・結婚式に招待するという名目でモンゴル人を来日させ、そのまま不法就労させる。
・時天空と動物の話題で激論。真偽を確かめるため、稽古もおろそかに上野動物園に行く。
・その直後に子供達に握手を強要する。
・日本とモンゴルが共同で行っているチンギスハンの遺跡調査団に対して墓荒らし呼ばわり。
・琴欧州にドラゴンスクリューを掛けて膝を破壊。
・危険な技ばかり出して怪我人続出なので、時津風部屋で出稽古を拒否される。
・「場所中は焼酎3杯ぐらいがちょうどいい」などと調子付く。
・高級クラブでホステスに「ガブリ寄り」。
・琴欧州を威嚇する。
・高見盛に稽古を断られ、「これまでのことは水に流そう」などとほざきながらホースの水を撒く。
・波田陽区にキレて雪駄を投げ、さらに首を絞める。
・旅行へ行くも、親方への土産を買わない。
・恒例の稽古総見ドタキャン。綱の責任はどこ知れず調整不足で初場所に臨む。
・自己管理が原因で風邪を引いたくせに、東京の空気のせいにする。
・亀田兄弟とかいう悪そうな奴らとつるむ。
・元琴剣から頂戴した名刺を本人の目の前で床に捨てる。
・懸賞金を酔っ払いの寿司折りのように紐をつまんで受け取る。
・悪行が過ぎたため、当たり前のことをしただけで優等生扱いされる。
48
:
名無しさん
:2007/07/29(日) 17:18:52
>>45-47
一言では片付かないってこったな…
50
:
速報
:2007/08/01(水) 11:01:15
朝青龍 永久追放へ!
51
:
名無しさん
:2007/08/01(水) 22:16:40
朝青龍が不在中に二場所連続して琴光喜が優勝しちゃったら世間はどうとらえるかだよなぁ〜
素直にラッキーでいいの?
52
:
名無しさん
:2007/08/01(水) 23:07:05
ラッキーというより、朝青龍に対する処分が甘すぎる。
でも北の海理事長は俺らよりずっと頭が良いから、低迷している大相撲の
灯火を消さない為に必死なんだろろう。
理事長当人が横綱の頃、輪島(日大0B)、三重の海、若ノ花と4人横綱が居て、
己自身が一番ヒール役(強すぎるという意味)だった事を顧みると、角界にヒールは
1人位居た方が良いという判断だったのではないかな。
廃業処分になった双葉黒(北尾)よりも、よっぽど性質が悪いけど。
53
:
名無しさん
:2007/08/05(日) 20:19:18
高見盛は経済学部時代、地下のモスバーガーや学食でよく見かけた。
琴光喜にしても、よくやっている。えらいなぁ〜と尊敬の念しかないです。
54
:
名無しさん
:2007/08/05(日) 20:41:40
でも高見盛、名古屋場所随分負け越したな。
永○園のお茶漬け食ってる場合じゃないぞw
55
:
名無しさん
:2007/08/07(火) 06:24:46
ウツ病? 帰りたきゃあとっとと帰れやーー!
56
:
名無しさん
:2007/08/07(火) 06:27:42
朝青龍 いらないと思うヤシ
挙手を!
57
:
名無しさん
:2007/10/09(火) 17:34:29
http://www.geocities.jp/sumo_pages/sumo.html
58
:
名無しさん
:2008/01/28(月) 05:30:44
横綱決戦、力入ったなあー
59
:
名無しさん
:2008/01/28(月) 21:56:01
市原、給金よくやった
僅か一年で幕内に入ったばかりだからそんなもんだろう
今のポジションはとにかく十両陥落にならないように負け越さないことが大事
今度10勝位の成績を出せば小結ぐらいになれるぞ かんばれ
60
:
名無しさん
:2008/01/28(月) 22:49:08
>>58
別に白鵬のファンじゃないけど、朝青龍を上手投げした時は
マジでシビレタな。
矢張り、どんなスポーツにもヒールは必要だと思った。
61
:
名無しさん
:2009/01/10(土) 20:29:24
今、日大出身の幕内力士は何人いるんだ
62
:
名無しさん
:2009/01/12(月) 01:04:04
4人くらいか?
63
:
提言
:2009/01/12(月) 06:00:28
相撲部なんて要らないだろ、
その分の予算を駅伝野球アメフトラグビーとかに廻すべきではないか。
64
:
名無しさん
:2009/01/12(月) 06:05:18
早稲田大から70年ぶりに相撲取り誕生らしい。
ついにワセダも相撲取り大学の仲間入りかな…笑
65
:
12
:2010/01/02(土) 17:49:33
高見盛、「日刊スポーツ」に熱愛報道されたが、
後日 相手に否定されてるよ〜
情けないね。
っていうか、カワイソー。くわしくはこちら。
h ttp://www.birthday-energy.co.jp/ido_syukusaijitu.htm
66
:
名無しさん
:2010/06/18(金) 19:56:25
このスレアゲ
大相撲はどうなるか
該当力士の今後はどうなるのか……
67
:
名無しさん
:2010/06/25(金) 13:26:35
田宮 指導者で母校復帰
68
:
名無しさん
:2010/06/26(土) 17:01:53
相撲界残れなければ、大学職員位で
ひっそりと、守って欲しい。
攻撃される彼が、かわいそうで・・・
69
:
名無しさん
:2010/07/19(月) 20:37:54
琴光喜も輪島のようにプロレス転向、
というのは、ないかやっぱり…。
70
:
名無しさん
:2010/07/20(火) 00:29:28
>>69
プロレス、総合格闘技というような世界にまで身を持ち崩してもらいた
くない。
理事長様、大学職員というのは無理としても、なんとか身の立つように
世話をしてあげて下さい。宜しくお願いします。
71
:
愛のエメラルド
:2010/07/20(火) 01:14:32
いいんじゃあないの。日大職員で。
困った時に助けるのが日大のいいところ。
大鵬の婿殿に運悪く引っ張られただけじゃあないの。
直ぐには無理。2,3年後かな。
もっとも本人が希望するかどうかは定かではないな。なにはともあれがんばれ.
72
:
名無しさん
:2010/07/20(火) 20:12:13
人の噂も75日。
ほとぼりが、さめた頃には、なんとかして
やって。校友会でも、なんでも入るからよ。
73
:
名無しさん
:2010/07/20(火) 22:16:24
木瀬といい、琴光喜といいい、ああいった団体と関係を持つのは
いかん
某週刊誌に日大とその団体との関係について書かれたし
74
:
名無しさん
:2010/07/20(火) 23:03:19
実際、田中理事長もいろいろ噂が出てるみたいだからな
75
:
名無しさん
:2010/07/21(水) 13:46:27
日大相撲部出身力士は本来純粋な努力家だけれど学問の道に行っても頭角を現すと思いますよ。ただ色々な悪がその様な人達を狙っているから怖いのですよ。純粋培養をされた、西武の堤義明氏が総会屋に狙われて一発で親父さんの造った大コンツエルンを無くしてしまい中々立ち上がる事が出来ないと聞いております。スポーツ選手崩れも多いですが、日大スポーツ選手もただ廻りからちやほやする事なく他の生徒と同様に学部の学問も有る程度きちんとさせるべきと思いますよ。プロになった時に問題が起こると鎧が無いから崩れるのも早いのですよ。数年前、テレビで日大陸上部の合宿生活をやっていたけれど、選手が練習の無い時、畳の上でただごろごろしていたのを放送されていたけれど、その後、日大はシード権も逃がしてしまった事が有った。私が他大学の監督なら日大チームを計算しますよ。(批判では無いですよ)理事長様を始め大学職員の方々はオーバーな表現をすれば日大100万人の上にいる訳ですから今回の相撲の問題を機会に立場を改めて考えて頂き学校経営に携わって頂きたいと思います。
76
:
名無しさん
:2010/07/21(水) 14:05:27
いまやどの競技に関わらず、他大学の運動部は科学的トレーニングと
専門家の導入で画期的に強化されている
翻って、我が日大運動部は旧態然としたシステム、環境で満足な
練習もしていない。結果、どの競技でも弱体化に歯止めがかかっていない。
劣悪な練習環境、まともな指導者の欠如で、単純に外国人を連れてきて
いるだけ
日大スポーツはもはや、学校の恥
更に相撲部は非社会的組織との癒着が凄く、日大の名を汚しているだけ
今回の一連の不祥事も日大という温床が生んだようなもの
廃部にしてしまえ
77
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 11:25:43
木瀬、琴光喜、境川・・・・
日大相撲部出身者はどんだけ反社会的勢力と癒着してんだ
78
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 22:22:17
以前いた輪島関にしても相撲は一流かもしれないけど、字は書け無い読めない社会的頭がとろいので昔の勤務先の上司が日大含めて馬鹿にするのでその上司と大喧嘩した事が有りましたよ。少しは相撲部さん学士さんなら学問もしてね。
79
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 22:37:23
実際、どの学部にも掠らない阿佐ヶ谷に合宿所と道場を設け
完全に大学の監視下から外れている
相撲部はガンですよ
日大に対して何ら貢献出来ていない
80
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 23:05:45
日大は大学ですよね。相撲学部って在るの?経済学部在学だとか色々な学部卒業だとか書いて有るけれど恥ずかしくなってしまいますよ。今や時代が違うと思いますけれど?一緒にしないで頂きたい。
81
:
名無しさん
:2010/07/25(日) 08:33:59
理事長がパチンコ打ってる光景をよく見かける。
82
:
名無しさん
:2010/07/26(月) 12:54:23
パチンコもご愛嬌だけれど、日大の頂点にいる人のやる事では無いですね。生徒とのコミニヶーションですか?でも豊臣秀吉と同様人たらしなのですね。この人物に皆投票をしてしまうのですからね。医学部長殿も入学式に見せたしけた顔をしてないで、理事長のやくざ流ばらまき人たらしを学ぶ事です。人の命を救う立場に有る人間が相撲部出身に動かされている事を何故なのか、反省して下さい。
83
:
名無しさん
:2010/07/27(火) 15:47:13
相撲って日本と大陸を結ぶ重要な歴史絵巻で王朝文化なんだよ
朝鮮―中国―モンゴル―ロシア―東欧州などのね
相撲の儀式である弓や太刀の所作を見れば、その技術や文明度がわからないかな…
弓や太刀は当時の島国の日本じゃ作れなかったわけだしね
誰もが、大学という組織の中に相撲部が存在してるように思っているけど、
それは逆じゃないかな 相撲だけは日本国と同等な意味をなしていると思うけどね
84
:
名無しさん
:2010/07/27(火) 22:21:46
そうは思わん
相撲が国技って・・・。この時代に何島国根性出してんだってことだし
どう御託を垂れようが反社会的組織との癒着がある限り、特に日大相撲部
出身者にそれが多い事は汚点であり、即刻、廃部にすべきである。
85
:
名無しさん
:2010/07/28(水) 03:26:41
>>84
だからさ、すべてが逆なんだって
相撲そのものが日本国と同等かそれ以上の存在なんだよ
だから、相撲部というのは大学よりも偉い存在で、
その存在そのものが大学を形作っているんだよ
その感覚がわからないかな
86
:
名無しさん
:2010/07/28(水) 06:11:55
今回の相撲関連の不祥事を見て、日大相撲部出身力士が中心だけれど、日大そのものが、名前も含めて日本国と同じ様な気がします。日本最大のマンモス大学だし、学部にしても同じ様な学部をいくつも造り結果的に全体的にレベルを下げてしまっているよね。でもこの頃思うのだけれど、東大頭に匹敵する人物もおれば、ヤクザ的な人物もいて、日本国そのものを感じます。三菱で飛行機設計に係わる者もおれば、定年後、飛行機会社を興した人もいて、近所の小さい電機工事の会社を一生懸命経営している者もいてね。同じ様な学部が有って、学べた学生も居た訳ですからね。相撲の歴史は学んだ事は無いけれど、国技指定されているのだから、日本人の心の部分に何か有るのでしょう。相撲関係も日大の係わりが深く有る以上日大の体質そのものを変えなければいけませんよ。きつと、脳天気見たいな事を云えば日本国自体が変わって行く様に感じていますよ。今後、向上しょうとしている学生や卒業生に水をかけるような事を相撲部関係者はしてはいけませんよ。社会的に頂点を目指している学生や卒業生もたくさんいるのですから。相撲部の学生さんに偏る教育をしないで、難しいでしょうが、学部の勉強も有る程度しっかりさせてバランスの良い力士や指導者に育てて欲しいと思いますね。ただ、勝てば良い、強ければ良いでは無いと考えますが。
87
:
名無しさん
:2010/07/28(水) 11:03:10
>>85相撲は国技で神社の神様に奉納するのですから、人々に何か教えているのでしょう。一つの場所で育ってしまうと人はどうしても井の中の蛙になってしまって、自惚れてしまう事が有るみたいですよ。神様が偉いので有って相撲力士が偉いのでは無いと思います。褌一枚裸で生き抜くのですから凄い事ですよ。その様な教訓を力士を通して我々人間に教えてくれているのかも知れない。今回の事件は懲らしめだと思います。そう云う私自身も自惚れ驕りで酷い目に合って来たけれど、周りの人達に迷惑をかけてしまうよね。個人的な事では無く今回は大きな国レベルの組織の問題だからね。後何年かすると日本人の良き礼儀や道徳が欧米の悪い習慣と同じになってしまうと云っていた宗教家がいたけれど、今回の件は神様がそお云う事を我々に教えてくれているのかも知れませんよ。日大全体にもね。
88
:
名無しさん
:2010/07/28(水) 14:07:49
まぁ、日大も大相撲も結論はこうだな。
“理事長さっさと辞めろ”
89
:
名無しさん
:2010/07/29(木) 02:34:49
テレッテー
90
:
名無しさん
:2010/08/05(木) 02:48:57
武蔵川理事長はようやく辞めることになるようだな。
田中理事長、あんたも辞めるべきなんじゃないのか?
91
:
タ●カ
:2010/08/05(木) 03:53:48
こんなオイシい仕事役職氏んでもヤメられません!
92
:
名無しさん
:2010/08/05(木) 09:41:00
オマエが理事長を続ける限り日大の未来は無い
それにしてもオマエが必死になって完成させた日本大学桜門会館
ありゃなんだ?
早稲田の大隈会館、明治の紫紺館、中央の駿河台記念館・・・・。
主だった大学の校友会館にはいずれも一流どころの飲食店がテナント入居
してくれているのに、日大にはどこも入ってくれない。
しかも、ただでさえ、敷地が狭くロクな施設を作れなかったくせに
1フロア丸々校友会長室と事務室に使うって何事だ?
てめえらの居場所より、まずは校友、在校生向の施設を充実させろ。
93
:
名無しさん
:2010/08/05(木) 11:16:50
日本大学桜門会館は
>>92
の言う
「てめえらの居場所」のためにつくったんだから。
他大のナントカ館と比較してもなあ・・・
94
:
名無しさん
:2010/08/06(金) 15:13:54
場所中じゃないということもあって、
すっかり田中理事長を叩くスレになってるねw
95
:
名無しさん
:2010/08/07(土) 00:55:09
>>94
うまい。座布団一枚。
96
:
名無しさん
:2010/09/03(金) 01:28:43
大相撲もそろそろ落ち着いてきました。
遂に本学出身の放駒理事長(元魁傑)が誕生しました。
おめでとうございます。
97
:
名無しさん
:2010/09/04(土) 00:22:16
>>96
とはいえ、放駒理事長は1年で中退しちゃったんだけどね…
98
:
名無しさん
:2010/09/04(土) 01:10:18
1年で中退しようが4年で中退しようが、日大出に変わりはない。
99
:
名無しさん
:2010/09/04(土) 08:28:40
そういや今場所は日大出身の関取衆は
豊真将と十両の境澤と山本山だけか。
ずいぶん減ったな。
100
:
名無しさん
:2010/09/04(土) 09:43:23
高見盛
101
:
99
:2010/09/04(土) 15:06:23
>>100
すっかり忘れてた。すまん。
102
:
名無しさん
:2010/09/05(日) 03:08:50
高見盛は、もう年寄株の手当てしてあるんだな。「振分」。
あと、普天王も「稲川」をもっている。ただ普天王の場合は、逆にそれでハングリーさに
欠けちゃっているというのもあると思う。
103
:
名無しさん
:2010/09/06(月) 00:17:35
普天王は先場所関取から陥落して、しかも謹慎全休だったので、
今場所は幕下の下位まで落ちてるだろうから、
もしかしたら、もう二度と関取には戻ってこれないかもしれないね。
とはいえ、某巨大掲示板で未だに人気がある(?)増…、
いやもとい柳川よりはマシだけどな。
104
:
名無しさん
:2010/09/07(火) 19:14:34
wikiで調べてみたら、普天王は今場所は西幕下42枚目まで下がったらしい。
やっぱもうダメかな?
105
:
名無しさん
:2010/09/17(金) 08:51:14
日刊スポーツによれば、「琴光喜を救う会」が立ち上がっているね。
嘆願書運動が始まっている・・・
9月13日力士としての地位保全を求める仮処分を東京地裁に申請。
同誌によれば、光喜側の弁護士は100%勝てるとコメント。
板倉日大名誉教授は100%はない50%〜60%と分析。
仮処分認可となるか、どうか注目だ。
106
:
名無しさん
:2010/09/17(金) 23:28:26
「救う会」には申し訳ないけど、嘆願書運動については全く賛同できないね。
だいたい、琴光喜が野球賭博という違法行為をやってたことは事実なわけだし、
それに相撲界の場合は解雇という厳しい処分が下った以上は、
決して戻ることはできないんだよ。
(仮にこれで戻ることが認められたら、以前薬物問題で解雇された力士も戻さないと辻褄が合わなくなる)
だから、いくら弁護士がどう言おうと、仮処分が認可されようと、
もう戻ることは結局諦めるしかないだろうね。
107
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 03:11:31
>>106
同意。
108
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 06:41:26
ポン大とポン大弁護士らしいね。日大関係者は署名させられるだろうね。
109
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 09:32:28
日大理事長とその周りの意図だね。相撲学部出を日大の顔にした日大の責任ですね。
110
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 11:24:04
琴光喜関の今後の身の振り方についてみんなで考え支援していきませんか
候補
・日大職員
・ちゃんこ屋
・建設作業員・現場代理人
111
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 12:38:02
田中理事長の力で何とかして欲しいね。
112
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 12:50:31
今回の件も田中理事長が動いているのでしょう。だから、大学自体が一流になれないの。
113
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 13:03:35
>106
手続き的に問題があるんだよ。
世間からの批判をかわすために強引に行った結論。
他の世界での話なら、十分に闘える内容だ。
114
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 13:12:38
ハンサムだから芸能人がいいね。
115
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 16:54:13
ハンサムか?
116
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 17:49:41
ハンサムではないな。ブ男でもないけど。
117
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 18:21:46
なかなか、絵になると思うけれど、芸術学部で絵のモデルとかどうだろう。輪島関は一時、文理でアメフトとかの手伝いをしていたけれど、若い美人の奥さんもらってから今、何をしているのかな?
118
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 18:56:09
法学部もいるんだから、仮処分後の流れを説明してよ。
仮処分認可後、相撲界からも異議が出てても異議却下
であれば、相撲界は復帰拒否できないとスポーツ誌説明
あったけど。
119
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 19:12:46
その通りだけれど、一度、世間的にも大きく取り上げられて判断された内容が、簡単に元の鞘に収まるかな。国技ですし、例えは悪いが小沢一郎議員と同じ事になるのでは?世論が許さないでしょう。多分。
120
:
名無しさん
:2010/09/18(土) 23:59:12
>>118
法律論としてはその通り。裁判所が認めれば、
世間がどう言おうと相撲界に戻って相撲を取れる状態にはなり得る。
だけど、現実問題として世間の反応・反発は無視できないでしょ。
確かに、琴光喜と一部の親方がすべての責任を背負わされたような感はあるけど、
今更復帰することが相撲界にとって、琴光喜自身にとってプラスになるかは別の問題。
121
:
名無しさん
:2010/09/19(日) 07:52:01
救う会の嘆願書の書式を見ると
第1希望が現場復帰
第2希望が引退扱いとして、相撲協会員の在籍を認めて欲しい。
親方(部屋付き?)として残りたいということかな?
第2希望案あたりが、落としどころの様な気がするが・・・
最初、週刊誌に出たころ、事実がどうあれ、否認していけば、逃げ切れる
んだろうから、それで、オワリと思って内容読んでないんだ・・
ただ、事実の状態が各力士全部、ディスクロージャー(情報開示)されて
なくてどうなんだろう。
現代は、コンプライアンスの時代でディスクロジャー(情報開示)の時代なんだから。
しかも、相撲協会は、公益法人なんだから国民に徹底的に情報開示すべきじゃないかな?
騒がした「お前はクビだよ、クビだよ」といった方は優秀なんだろうが・・・
122
:
名無しさん
:2010/09/19(日) 09:31:39
田中理事長はちゃんこ屋さんも経営されてるんですね。
123
:
名無しさん
:2010/09/19(日) 18:54:53
ちゃんこ、鍋料理たなかだね。
店先に日本大学相撲部の化粧まわしを展示してあるよ。
124
:
建設会社社長OB
:2010/09/19(日) 19:03:00
工事現場監理として採用したい
一級の資格が欲しいがなくても実務経験10年経てば現場代理人にはなれるだろう
125
:
名無しさん
:2010/09/19(日) 19:04:33
>>123
場所どこ?
126
:
名無しさん
:2010/09/19(日) 19:57:17
阿佐ヶ谷
127
:
名無しさん
:2010/09/19(日) 22:50:42
東ルリベーンについてkwsk
128
:
名無しさん
:2010/09/20(月) 10:20:51
バカモノ!学問の府をちゃんこ屋の宣伝につかうなよ。総長選で投票した職員は皆ここで飲まされた訳ね。ちゃんこはおいしいの?お酒の銘柄は?
129
:
名無しさん
:2010/09/20(月) 22:10:12
>>124
現場代理人に資格は不要。
130
:
名無しさん
:2010/09/20(月) 22:21:40
>>122
理事長の奥さんが経営してる。
http://www.kaddy.jp/20090128.html
131
:
建設会社社長OB
:2010/09/20(月) 22:50:19
>>129
現場代理人と主任技術者監理技術者は兼ねることができるので、一級二級の建築土木資格所持していれば官公庁への登録届け出が一名で済むはずです。
資格を持たない現場代理人では主任技術者監理技術者が必要な現場の場合、
もう一名資格を持った社員を登録届け出しなければならず経営の厳しい建設会社では大きな経費の負担となる懸念が予想されます。
132
:
名無しさん
:2010/09/20(月) 22:55:16
良い勉強になります。
133
:
名無しさん
:2010/09/20(月) 23:30:50
上の方の書き込みを見て思ったんだけど、
やっぱ理事長は辞めるべきだわ。
ちゃんこ屋やるくらいの金があるのなら、
大学のスポーツの強化にその金を回せと言いたい。
134
:
名無しさん
:2010/09/21(火) 01:18:59
ちゃんこ屋はあくまで私財を資本にして経営してるんだから、
「大学のスポーツの強化にその金を回せ」と言われる筋合いはないだろ。
「理事長としての職務に専念しろ」というならまだ分かるが。
135
:
名無しさん
:2010/09/21(火) 09:32:12
理事長も奥様も経済的に賢い夫婦ですよ。家庭経済、世間との交際、後輩達への面倒とかね。ただ日大の名前を店の宣伝に使ったりするのはどうかと思うよ。関西の某有名料理店で赤門云う店があったが、本店も不祥事で閉店したね。日大100万校友の頂点の顔ですから、旅の恥は掻き捨てでなく常識をもっとーにして頂きたいものです。
136
:
名無しさん
:2010/09/21(火) 09:47:23
任期中は社会的に日大と日大関係者のことを考えてのみ行動して頂きたいものですね。預かりもので、私物ではないのですから。野球場の看板問題にしてもね。
137
:
名無しさん
:2010/09/29(水) 19:33:06
理事長、行きつけのパチンコ店変えたみたいですね。
138
:
名無しさん
:2010/10/01(金) 09:44:09
ちゃんこ田中は、開店当初は大翔鳳(日大出身現役関取 )という店名だったはず。
大翔鳳が癌で亡くなってから、今の田中に変更した。
店の周辺には、理事長行き着けのパチンコ店や相撲部員がよく出入りするカラオケスナックもある。
そのスナックには、高見盛などの日大相撲部OBの現役力士が来店する事もある。
相撲部合宿所の近くには、放駒部屋がある。
139
:
名無しさん
:2010/10/01(金) 18:16:58
あきれて何も云えんわ。今回の告訴も皆グルということでっか。パチンコで気分転換は悪くないが、この程度の人物だから教職員にはちょうど云いわけね。かしこい生徒は敬遠するわ。
140
:
名無しさん
:2010/10/01(金) 19:14:44
告訴でなく、地位保全の仮処分じゃないかな・・・
裁判所を使うのは、国民の当然の権利。
大学関係者は、何も助け舟、出してないでしょう?
今回、司法が、どういう判断を出すか注目だ!
「踏んだり、蹴ったり」の時にどう、思うか?各自の勝手なんだが・・・
ただ、舞の海、琴光喜、高見盛、この3人には、苦しい時に
癒されてきた。
学生駅伝と同じ位に、応援してきた。
琴光喜には、最低でも部屋付きの親方位に復帰して欲しい。
141
:
名無しさん
:2010/12/01(水) 08:53:10
140さんの云う通り皆、色々な状況の中で母校のスポーツや学友の活躍は励みになりますよね。相撲学部の皆様も学士の称号を貰う以上、机の上で寝ていないで勉強もして下さいね。先輩のように恥をかかない様に。
142
:
名無しさん
:2010/12/05(日) 06:53:34
全てに偏りは駄目なのですね、相撲部は勉強をさせないとね。能力に合わせて、きちんとレベルアップさせれば おのずと相撲界も良くなる。賭け事の善悪はともかく 「公の人間は律しなければいけない」のを覚えずに卒業させたのでしょう。現理事長のパチンコが本当であれば解らない所でするべきかな、いつか何かで問題を起こすような気がするね。学生に示しがつかないだろう。
143
:
名無しさん
:2010/12/06(月) 15:04:45
琴光喜、地位保全の仮処分、決定が出ないのは何故?
事例が難しい・・
不当解雇の主張は確かだが、相撲界が主張する光喜の偽り発言
で初動捜査が遅れた側面もある?
今回の仮処分認可等で、今後の法曹界の判例等に影響ある?
ひょっとして、裁判所は長期に引っ張って、当事者間で任意(訴外)に
話しあえということ?
144
:
八百長発覚!!
:2011/02/06(日) 12:16:29
相撲協会解体解散か!?
日大相撲部はどうなるか?
本学出身離れ駒理事長山本山他どうなるのか!?
145
:
名無しさん
:2011/02/06(日) 12:30:23
海鵬、山本山恥ずかしいぞ。
大翔鳳が草葉の陰から泣いてるぞ!
146
:
名無しさん
:2011/02/11(金) 00:26:50
そもそもなぜ力士は大学で芸術を学ばないんだ?
経済とか商学の勉強しても疲れて眠くなるだけだろ
いっそ、生け花とか書道、料理、音楽、茶道、演劇、放送に所属させたら?
だいたい親方や解説や料理屋で残るのに、経済商学の深い知識までいらんだろ
147
:
名無しさん
:2011/02/11(金) 01:13:10
相撲人生が終わったら、日大の国際の院に戻して社会人に戻るための
予備期間を2年ぐらい設けるべきじゃないかな
力士は相撲の世界から一歩離れてみることが大事だよ
大相撲行って引退したら、外国人や日本の若い学生に相撲の精神を教えたり、
教育者や研究者として世界に出向いたり、色々な活路を見出す期間があった方がいいよ
日本の場合、相撲の文化を直接世界に発信にする機関がないしね
それを国際学部と合わせて担う役割があれば面白い気がするけどね
特に三島なんて絶好の場所のような気がするけどな
148
:
名無しさん
:2011/02/11(金) 06:39:31
相撲人あまり好きではないが、舞の海氏には好感もてそう
なんかこの方典型的な日大マンってかんじする
ヘンに偉ぶるわけでもなく人柄も誠実そう
たしかこの人の結婚式テレビ中継して日大節の合唱やってたっけよなあー
149
:
新スレ立て予定
:2011/02/11(金) 09:08:31
「大相撲の人気を回復するにはpart1」 (笑)
150
:
名無しさん
:2011/02/11(金) 12:26:38
>>148
大翔鳳が末期癌の時に引退式を発起したのも舞の海だったね。
ちなみに都内某所の「ちゃんこ大翔鳳」はいまでは、
「ちゃんこたなか」になってる。(田中理事長の奥様が経営)
店頭には日大の校章が入った化粧まわしが展示されている。
近隣には日大相撲部合宿所、相撲部員御用達のスナックがある。
151
:
名無しさん
:2011/02/11(金) 18:21:33
>>148
まーあの中継が切っ掛けで某キン大が日大節を中止にさせたんだよな。
152
:
名無しさん
:2011/05/01(日) 11:48:53
ちゃんこ田中に日大校章の化粧まわし...えっ
153
:
名無しさん
:2011/05/02(月) 22:16:27
ちゃんこたなかのショーウインドーにある。
よく日大出身の力士が土俵入りで着けてる校章入りのやつ。
今のN.じゃなくて校章のやつ。
154
:
名無しさん
:2011/05/04(水) 06:18:24
>>145
これは輪島の頃からそうだけど、
基本的に日大を卒業した力士にはガチンコ力士はほとんどいないよ。
せいぜい、両国《現境川親方》と久島海《現田子ノ浦親方》と高見盛ぐらいだね。
もっとも、中退の放駒理事長と豊真将は皮肉にもガチンコだが。
155
:
名無しさん
:2011/05/05(木) 13:10:10
佐久間貴之は、北の湖部屋へ入ったけど大丈夫か。
木瀬親方から悪いことを教えられないか心配だな。
清瀬海みたいになるなよ。
156
:
名無しさん
:2011/05/06(金) 00:11:02
>>155
それでもライバル的な存在だった明月院秀政(日体大→九重部屋)よりはマシじゃね?
あっちは入った部屋から考えても注射力士になることは確定してるからな。
157
:
名無しさん
:2011/05/06(金) 00:52:01
>>156
そっか。
北の湖親方がしっかり目を光らせていてくれれば、真直ぐ伸びるかもしれないな。
一応、出羽一門だしな。
普天王も引退しちゃたし、佐久間には期待してるよ。
158
:
名無しさん
:2011/05/06(金) 18:50:35
宝島社 「ヤクザ1000人と会いました」鈴木智彦著 日大校友会をめぐり 主導権争いで広域暴力団山口組の配下組織の介入で決着をした。現某理事長が校友会長になり、その力の後押しで(後押し等ないが)世間知らずの教職員をまとめ、名実共に日大トップの座の横綱になった。相撲界も日大もやくざつまり所詮人間の本能の集まりです。
159
:
名無しさん
:2011/05/06(金) 18:52:27
昔も今も同じで変わらずですね。
160
:
名無しさん
:2011/05/08(日) 09:27:16
相撲取りなんぞ図体デカいだけで知的イメージも湧かず、プロの相撲取り養成所なんか要らないんじゃないのか
一般学生と同じくマジメに勉学に励み優良なる成績を修めるような者がいればよいがまあ皆無だろうしな
161
:
名無しさん
:2011/05/08(日) 09:34:22
言い方悪かろうが
相撲部なんか強くても一般学生校友には何の関係影響もなかろう
今の理事長が相撲取りのようなんで仕方なかろうが、相撲部とかは同好会レベルで充分じゃないのか
その予算で駅伝アメフト野球ラグビーなんかに廻して強化してくれないかな
162
:
名無しさん
:2011/06/05(日) 11:49:02
酒は呑まず生真面目で、筋を通す人」…こう評価されるのが、大揺れの日本相撲協会で第11代理事長に就任した元大関魁傑の放駒親方である。
新聞各紙の「ひと」欄に登場、誠実な人柄に加え、「周囲に流されない」「頑固」「できないことはできないとはっきり言う人」(いずれも『毎日新聞』8月14日付)と、評価が高いのは、就任直後の社交辞令が含まれているとはいえ、今後、浄化を訴え、推進しなければならない角界リーダーに相応しい。
ただ、一点、気になるのは放駒親方が日大出身であることだ。相撲部ではない。柔道部に在籍していた時にスカウトされ、1年生で除籍、角界入りしている。
そういう意味で、角界で圧倒的な勢力を誇る日大相撲部の“仲間”ではないが、日大理事長にして相撲部監督だった田中英壽氏の影響力からは逃れられない。
田中氏の力がどれほど絶大か。野球賭博問題が表面化した時、次のような憶測が乱れ飛んだことでも明らかだ。
「二つの事件(琴光喜の野球賭博と木瀬親方の暴力団へのチケット横流し)は、日本大学理事長兼校友会会長の田中英壽氏を陥れるため、故意にリークされた、というウワサが流れました」(事件を追う記者)
田中氏は、1983年、相撲部監督に就任して以来、日大相撲部出身の琴光喜や木瀬親方(元肥後ノ海)をはじめ、舞の海や高見盛、普天王、豊真将など、数多くの力士を大相撲に送り込んでいる。
これだけの実績を残せば、相撲協会内に影響力を行使できるのは当然で、それが逆に田中氏への反発につながり、日大出身者が狙われたという。
事件は、その後、縦横に大きく広がり、「日大問題」は消し飛んだ印象だが、顔の広い田中氏が、暴力団と深いつながりを持つのは周知の事実である。
過去には大物事件屋の許永中被告との関係を取り沙汰されたことがあったし、関東の指定暴力団組長との親密な関係も有名で、さらに最近は山口組最高幹部とも親しい。
「マンモス大学の日大は利権のるルツボ。総長選には札束と怪文書がつきものです。そこに暴力団が介入することもあって、豊富な人脈の田中さんは、最近、山口組最高幹部とのつきあいを密にすることで、防波堤の役割を期待しているようです。ただ、この最高幹部は、警察当局が、その摘発に総力を挙げているだけに、田中氏が、今後も深い関係を続けるのは危険です」(角界事情通)
放駒親方は、田中氏とは少し距離は置いているものの、「日大のドンの呪縛」からは逃れられず、日大相撲部出身の有望株を田中氏に頼んで入門させることもある。
「誠実な人柄と経歴」に一点の曇りがあるとするならば、清濁併せ呑む田中氏の存在であろう。
http://polestar.0510.main.jp/?eid=859823
163
:
名無しさん
:2011/06/18(土) 19:18:35
>>161
なんのかんの言っても、相撲部は所詮日大の“粗大ゴミ”だよ。
理事長も含めてさっさと捨てちまいたいね、あんな連中は。
164
:
名無しさん
:2011/06/18(土) 19:20:44
激しく同意
165
:
名無しさん
:2011/06/18(土) 21:10:58
ずっと応援していたが、今回の八百長事件でイヤになった。
日大相撲部OBほとんど関与であきれた、相撲自体二度と見ない・・・
相撲部への予算より駅伝、野球、ラグビー、アメフトを増加
強化して欲しいね。
166
:
名無しさん
:2011/06/20(月) 21:38:42
極端な話、相撲部への予算は今の半分以下に減らしていいと思う。
そもそも、一番予算のあるスポーツの部活が相撲部という大学なんて日大だけだろ。
167
:
名無しさん
:2011/06/20(月) 21:52:26
そのとおり、さっさと理事長も変えろ
大学スポーツといえば駅伝、野球、ラグビー、アメフトでしょ
不自然過ぎなんだよ、日大は
相撲部は昔から素行も問題だった
暴力団かなんかかと思ったよ
極端な話、もう相撲部なんかなくせと思う
168
:
名無しさん
:2011/06/22(水) 03:07:17
女子相撲部ってなかったっけ?
オトコはいいんで女子相撲大学対抗戦とかやったらどうかな
青学とか上智の女子相撲部??
うーむ、みてみたい…(笑)
169
:
名無しさん
:2011/07/22(金) 18:44:54
高見盛、頼むからもう引退してくれ。
171
:
名無しさん
:2011/07/28(木) 20:08:29
結局高見盛は現役続行か。
既に年寄株持ってるくせにホント頭悪いな。
172
:
名無しさん
:2011/09/24(土) 01:33:15
豊真将、前頭筆頭で勝ち越し
ようやく三役が見えて来たな
あと2日ガンバレ
173
:
名無しさん
:2011/09/28(水) 12:30:37
秋場所が終わったけど、中退の豊真将はともかく、
日大卒組の関取衆は全然パッとしなかったな。
(というか、秋場所は日大卒の幕内力士が実は1人もいなかったんだが)
特に十両で負け越した高見盛と幕下陥落の濱錦はもうそろそろ引退してほしいよ。
174
:
名無しさん
:2011/10/07(金) 12:40:51
相撲=モンゴル、クロアチア、外国の国技だな。
175
:
名無しさん
:2011/10/08(土) 01:56:24
放駒理事長は、大相撲存亡の危機であるこの難しい時期に、よく協会を纏めて頑張っていると思うよ。
176
:
名無しさん
:2011/11/04(金) 02:03:10
豊真将関
新小結、おめでとう
178
:
名無しさん
:2011/12/16(金) 07:23:02
1番金がかかる部は駅伝らしい!!
負けたけどね!!
179
:
名無しさん
:2011/12/16(金) 13:22:17
総額3億円のビックプロジェクト桜上水の陸上部新合宿所はもう出来たの?
建て替えで八幡山に移されたのが影響しているし
新合宿所でトラック、フィールド、ロード部門 捲土重来だな
180
:
名無しさん
:2012/01/17(火) 08:50:34
佐久間山、初土俵以来26連勝。
181
:
名無しさん
:2012/01/19(木) 03:06:46
佐久間山、初土俵以来27連勝
182
:
名無しさん
:2012/01/20(金) 23:52:41
佐久間山、初土俵以来27連勝でストップ
残念だったね
183
:
名無しさん
:2012/01/21(土) 00:02:38
佐久間山もさすがに連勝記録を継続しての新十両はならなかったか…。
とりあえず来場所に期待だな。
184
:
名無しさん
:2012/01/21(土) 07:02:12
四股名を考えた
佐久間山→桜山(さくらやま)でどうだ
185
:
名無しさん
:2012/02/14(火) 01:48:38
日大OBである元幕内久島海の田子ノ浦親方死去。
合掌
187
:
名無しさん
:2012/12/04(火) 20:39:57
一昨日、両国で日大4年主将の遠藤聖大がアマチュア横綱に!
近い将来が楽しみだね。
188
:
名無しさん
:2012/12/12(水) 23:32:28
四股名を考えた
遠藤→桜聖大
189
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 01:51:00
元.横綱大鵬
(納谷幸喜)の葬儀が
青山葬儀場で
お通夜
1月30日(水)
18時〜20時
告別式
1月31日(木)
10時〜12時
190
:
名無しさん
:2013/01/28(月) 01:20:30
高見盛がついに引退。お疲れ様でした。
191
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 11:16:01
>>189
本日と明日
192
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 21:55:26
何か
優勝した日馬富士より、引退した高見盛の方がマスコミに大きく出てるね。
まあ学生横綱として鳴り物入りで角界入りした割には鳴かず飛ばずだったけど
対戦前のパフオーマンスや、イマイチ弱いところが愛嬌で人気を博した訳だがw
同じ日大ob、輪島氏みたいに学生横綱から角界の横綱になるのはほぼ不可能な時代だもんな。
高見盛関、本当にお疲れ様でした。
193
:
名無しさん
:2013/01/31(木) 23:38:29
>>192
NHK TVの解説者で登場ですよ お楽しみにしてね。
194
:
名無しさん
:2013/02/03(日) 19:32:49
★東都大学野球連盟は、オーストラリア遠征(2月24日から3月4日)に参加するメンバー24人を発表した。
同連盟の1、2年生選抜とオーストラリアの23歳以下アマチュア代表による親善試合「カンガルー杯」(3試合)に出場する。
主将は青学大・福本翼投手。メンバーは以下の通り。
【監督】高橋昭雄(東洋大)【コーチ】伊藤由紀夫(立正大)河原井正雄(青学大)
【投手】
落合祐介(亜大2年=駒大苫小牧) 高石卓也(中大2年=崇徳) 佃 勇典(拓大2年=広島商)
長谷川悟(専大2年=常総学院) 福本 翼(青学大2年=大阪桐蔭 沼田優雅(立正大2年=天理)
岡 孟杜(●日大1年=日大鶴ケ丘) 原 樹理(東洋大1年=東洋大姫路)
【捕手】
岡田佑規(拓大2年=鳴門工) 島袋陽平(国士舘大2年=糸満) 外間正伍(東農大1年=興南)
【内野手】
黒川将貴(東洋大2年=桐生一) 福山 亮(駒大2年=東海大相模) 山下幸輝(国学院大2年=関東一) 今泉雄太(東農大1年=筑陽学園)
北村祥治(亜大1年=星稜) 清水弘毅(●日大1年=日大三) 和田 丈(中大1年=常総学院)
【外野手】
小木曽亮(国学院大2年=中京大中京) 村島大輔(国士舘大2年=聖光学院) 新垣拓馬(専大1年=興南) 大畠 悠(駒大1年=駒大高)
伊達直紀(立正大1年=横浜) 吉田正尚(青学大1年=敦賀気比)
195
:
名無しさん
:2013/02/06(水) 03:04:48
文理学部中退だった魁傑が親方をやってた放駒部屋がついに消滅したわけだが、これで相撲部の合宿所の近くにあった相撲部屋はついになくなったんだな…。
196
:
名無しさん
:2013/02/10(日) 02:20:14
日大相撲部!頑張れ!
197
:
名無しさん
:2013/02/11(月) 15:38:50
500万贈収賄したらしい田中理事長も、「のこった、のこった」。
198
:
名無しさん
:2013/02/23(土) 01:36:26
日大相撲
199
:
名無しさん
:2013/02/25(月) 19:46:50
女相撲
200
:
名無しさん
:2013/02/25(月) 19:48:09
200get\(^O^)/
201
:
名無しさん
:2013/02/25(月) 20:16:37
高見盛や、かつての舞の海とか
日大出身の人気力士が今後も出ると良いですね。
横綱なんかにならなくて結構ですから、相撲ファンを
楽しませる力士が出て欲しい。
K光喜みたいな奴はもういらないです。
202
:
名無しさん
:2013/02/26(火) 19:03:43
田中理事長、輪島、琴光喜は日大の恥
203
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 01:48:20
大鵬(納谷幸喜)さんの
忍ぶ会が昨日.北海道の
出身地で有りましたね!
204
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 01:56:44
遠藤の四股名を考えたよ
「大翔桜」(ダイショウオウ)でどうだ!
205
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 21:03:56
>>204
日大OB、故大翔鳳氏みたいでちょっと嫌だな。
お亡くなりになる2ヶ月前の断髪式では滅茶苦茶やせ細っちゃって
青白い顔をしていた。本人も治療不能の癌であることを知ってたし。
彼の四股名を聞いただけで、胸が痛くなるし涙がでてくる…
206
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 21:13:07
大翔鳳氏の勇姿。日大校章の化粧廻しが格好良いですね
ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~omochi/sumo-photo/daishoho.html
207
:
名無しさん
:2013/04/01(月) 21:27:30
お相撲さんの近くに行くと、なんか良い香りがするんだけど
あれって何なのかな?整髪料?
208
:
名無しさん
:2013/04/26(金) 02:45:06
相撲取り
209
:
名無しさん
:2013/05/10(金) 02:08:40
大相撲がそろそろ始まる
210
:
名無しさん
:2013/05/12(日) 10:47:51
大相撲夏場所
211
:
名無しさん
:2013/05/16(木) 09:28:12
白鵬頑張って!!
212
:
名無しさん
:2013/05/18(土) 15:56:37
今場所は日大OBはみんなパッとしないな。
特に常幸龍と大喜鵬は…
213
:
名無しさん
:2013/05/18(土) 16:14:06
常幸龍とか大喜鵬とか、四股名どうにかならんかな
漢読み3文字が流行りなのか?
遠藤の四股名を考えた
「日本桜」(にほんさくら)でどうだ
214
:
名無しさん
:2013/05/18(土) 16:14:55
太陽の季節晋太郎カットは朝鮮民主主義人民共和国元帥金正雲の髪型にソックリ。
北朝鮮の遊園地ではみんなが金正雲カットを真似て大流行。
215
:
名無しさん
:2013/05/18(土) 17:49:59
金正雲→金正恩ね! 朝鮮なんでも鑑定団
216
:
名無しさん
:2013/05/19(日) 21:27:20
豊真将や希善龍や明瀬山はもし後がなくなったら大砂嵐との“入替戦”もありそうだな。
217
:
名無しさん
:2013/05/21(火) 18:22:51
全員負け越し
218
:
名無しさん
:2013/05/23(木) 07:49:50
豊真将はあと1勝で関取残留だな。
逆に明瀬山は6-7ぐらいになったら大砂嵐との“入替戦”か?
219
:
名無しさん
:2013/05/23(木) 11:30:18
【十両】豊真将(中退) 明瀬山 希善龍 天鎧鵬 里山 鳰の湖
【幕内】大喜鵬 常幸龍 把瑠都(日大阿佐ヶ谷道場出身)
※「期待は幕下の遠藤」
これだけ関取がいて勝ち越しがいなかったら情けない 日大相撲理事長さん!
多ければいいというもんじゃないよ。場所をオオアラシする相撲とりの育成してよね。
220
:
名無しさん
:2013/05/23(木) 18:00:24
鳰の湖は、田中親方の弟子じゃないんじゃね?
221
:
名無しさん
:2013/05/23(木) 22:29:46
219ですが訂正→鳰の湖は、田中親方の弟子じゃないんじゃね?
阿佐ヶ谷塾の出じゃないわ! 琵琶湖畔の出だね((*^_^*)
222
:
名無しさん
:2013/05/24(金) 00:47:06
把瑠都も師匠は田中親方の弟子だけどな…
まぁ、それはともかく、
常幸龍 3勝9敗(どうやら家賃が高過ぎたらしい)
大喜鵬 1勝11敗(もちろん1場所での十両Uターン確定)
里山 3勝9敗(今では十両の上位で勝ち越せるほどの実力はないみたい)
天鎧鵬 6勝6敗(これでも関取の中ではまだまともな方)
希善龍 5勝7敗(あと1勝すればどうにか関取残留?)
明瀬山 5勝7敗(13日目でついに大砂嵐との“入替戦”実現!)
豊真将 8勝4敗(さすがに今場所の番付でなら勝ち越しは当然か。できれば2ケタ勝ってほしい)
223
:
名無しさん
:2013/05/24(金) 10:18:01
遠藤も七番相撲は“入替戦”の可能性が高そうだね。
場合によっては希善龍か明瀬山との対戦もあるかも。
224
:
名無しさん
:2013/05/24(金) 13:13:17
学生相撲界NO1 日本大学
日大出身 部屋持ち親方(現役時の四股名)
境川(両国) 追手風(大翔山) 木瀬(肥後の海) 尾上(濱ノ島)春日山(濱錦)
225
:
名無しさん
:2013/05/24(金) 14:57:09
>>224
入間川(栃司)が抜けてるぞ
226
:
名無しさん
:2013/05/25(土) 08:46:44
遠藤は今日千代皇との“入替戦”だね
227
:
名無しさん
:2013/05/25(土) 10:37:33
大相撲 学生出身力士のページ
【日本大学相撲部−学生相撲界NO1の実力】
http://www.geocities.jp/sumo_pages/sumo.html
>>225
ここで学習してね! 224〜
228
:
名無しさん
:2013/05/25(土) 15:48:18
遠藤は新十両が事実上内定。
逆に希善龍と明瀬山は明日勝っても正直微妙だな…
229
:
名無しさん
:2013/05/25(土) 16:04:14
相撲王国、石川県穴水町出身 遠藤聖大 ガンバレwww
230
:
名無しさん
:2013/05/26(日) 22:00:53
白鵬!優勝おめでとう
ございます。
231
:
名無しさん
:2013/05/26(日) 23:34:02
>>230
大喜鵬、石浦と横綱の内弟子2人とも日大OBだもんな
232
:
名無しさん
:2013/05/27(月) 00:05:06
たしか、石浦の親父さんも日大相撲部出身
233
:
名無しさん
:2013/05/29(水) 11:41:59
遠藤新十両決定。
その一方で、希善龍と明瀬山は部屋の個室を守れたのか?
234
:
名無しさん
:2013/05/29(水) 12:31:56
祝! 遠藤の四股名をみんなで考えよう
能登の海 追手桜−−−−−
235
:
名無しさん
:2013/05/29(水) 13:24:33
追手桜は「はやてざくら」か
いいんじゃね
残念なことに能登桜は、もういるんだよな・・・
能登の海もいいな
236
:
名無しさん
:2013/05/29(水) 14:45:31
大翔桜−一押し
能登大翔 能登追手(のとはやて)大翔大?(山本山)
237
:
名無しさん
:2013/07/17(水) 21:58:34
遠藤やるじゃん!
この調子で十両優勝し次の場所を勝ち越せば幕内確定だな
それまでにじっくり考えてかっこいい四股名を決めてくれ
238
:
名無しさん
:2013/07/18(木) 18:43:27
遠藤は石川県鳳珠郡(鳳至郡と珠洲郡の合体)穴水町出身
四股名(案)ー 鳳珠 鳳珠翔 鳳珠海 鳳珠錦 鳳珠山
239
:
名無しさん
:2013/07/18(木) 18:47:32
郷土(能登、七尾市出身)の先輩、横綱輪島にちなんで本名の「遠藤」で通すのもいいよ!!
240
:
名無しさん
:2013/07/19(金) 17:23:37
>>235
大相撲名古屋場所「13日目」
遠藤 新十両で優勝
能登櫻 3段目優勝
241
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 18:32:19
遠藤は十両13枚目で
十両優勝そして14勝1敗の成績で幕内に入れるんだろうか?
242
:
名無しさん
:2013/07/22(月) 00:16:43
遠藤、最速で新入幕へ
2013.7.21 21:04
新十両優勝を決めていた遠藤は三役経験者の豊真将に完勝し、14勝をマーク。「自分の力を試す、いい機会だった。13勝と14勝では違う。
千秋楽を白星で飾れて良かった」と喜んだ。
これで来場所の新入幕は決定的。初土俵から所要3場所での昇進は昭和以降最速で、22歳のホープは「まだ早いですよ。もうちょっと力をつけ
ないと駄目」と照れ笑いする。初体験の15日間も体力は落ちず「程良い緊張感でやれた。落ち着いていたかな」と涼しい表情。師匠の追手風親方
(元幕内大翔山)は「場所中も夜にトレーニングをやっていた。スタミナは相当ある」と頼もしそうだった。
243
:
名無しさん
:2013/09/02(月) 13:25:23
遠藤が最速入幕=大相撲
日本相撲協会は2日、大相撲秋場所の新番付を発表。
3月の春場所で幕下10枚目格付け出しデビューをした遠藤(写真)が、昭和以降最速となる所要3場所で新入幕。
武双山、雅山らの4場所を抜いた=埼玉県草加市
(時事通信)2日12時5分配信
244
:
名無しさん
:2013/09/04(水) 13:32:50
四股名は 郷里石川県、日大の先輩、輪島にならい本名の【遠藤】でいいでしょう。
本人もその気のようだし−−−
245
:
名無しさん
:2013/09/06(金) 18:01:55
遠藤よ輪島になれ!母校日大訪問 恩師の理事長エール
大相撲秋場所(15日初日、東京・両国国技館)で初土俵から所要3場所での新入幕となった遠藤
(22=追手風部屋)が4日、東京・市ケ谷の日大本部を訪れ、恩師である日大相撲部総監督の田中
英寿理事長、大塚吉兵衛学長に新入幕のあいさつを行った。大卒で唯一横綱になったのが同大OBの
輪島。輪島の1つ先輩に当たる田中理事長はパワーアップして輪島のように横綱になることを期待した。
出世が早すぎたため改名の機会を逸した遠藤は、本名のまま今春まで在籍した母校の本部を訪れた。
「おかげさまで新入幕となりました」と報告すると、田中理事長らから昇進祝いの金一封と花束が手渡
された。
田中理事長は日大相撲部で輪島の1年先輩で、輪島とともに常勝・日大の礎をつくった。プロ入りこ
そしなかったが、3度アマ横綱になり、指導者としても大関・琴光喜ら多くの力士を育てて角界に送り
込んだ。その田中理事長は、遠藤が横綱になれる存在だと捉えている。「輪島はうまさもあったが、パ
ワーがあった。遠藤は相撲のうまさはある。幕内で戦うパワーをつければ輪島と同じようになれる」。
今春に卒業したばかりの教え子が目標にしている横綱を引き合いに出し、大卒2人目の横綱昇進を期待
した。さらに「輪島が“蔵前の星”と言われたが、遠藤もニックネームがつくように頑張ってほしい」
と付け加えた。
田中理事長は遠藤のハートの強さにも言及した。「3年のときに足をケガしたが、その苦労もあって
精神的にも強いものがある。新十両で14番勝てたのも精神的な強さ」。新入幕場所に向けては「自ら
考えて学んで行動する日大の理念の“自主創造”で頑張ってほしい」とエールを送った。
恩師からありがたい言葉をもらった遠藤は「先生(田中理事長)にはケガしていたときも食事に連れ
て行ってもらったり、奥さん(優子夫人)にもいろいろお世話になった。東京のお父さん、お母さんです」
と恐縮しきり。恩返しするには結果を出すしかない。「幕内で頑張りたい」。短い言葉に闘志をにじませ
ていた。
◆遠藤 聖大(えんどう・しょうた)1990年(平2)10月19日、石川県穴水町出身の22歳。
金沢学院東高から日大に進学。4年時の昨年、国体成年個人、全日本選手権を制した。今年春場所に幕下
10枚目格付け出しで初土俵。名古屋場所で新十両。得意は突き、押し、左四つ、寄り。1メートル83、
146キロ。
◆田中 英寿(たなか・ひでとし)1946年(昭21)12月6日、青森県生まれの66歳。65年
に日大に入学し、相撲部で活躍。3年で学生横綱になった。69年に農獣医学部に勤務し、同年に初のア
マ横綱になった。73年、日大相撲部監督に就任。94年にJOC(日本オリンピック委員会)理事に就任。
99年から日大理事。日本相撲連盟専務理事、国際相撲連盟事務総長として、相撲の国際普及にも努めて
きた。08年に日大理事長に就任した。
▼大塚吉兵衛学長 遠藤の活躍で、在校生にいい刺激になると思う。伝統ある相撲で活躍することで、
みんなが活気づくと思う。
[ 2013年9月5日 06:00 ] スポーツニッポン
246
:
名無しさん
:2013/09/07(土) 12:57:26
遠藤って、まだ髪が短いから
大銀杏結えないんじゃない?
しかし、久しぶりの日大出身の大物新人やね。
秋場所が楽しみ。
いつも向正面で応援しているオリンピックおじさん(日大卒)も
喜んでるだろうな。
247
:
名無しさん
:2013/09/19(木) 01:46:51
頑張って白鵬
248
:
名無しさん
:2013/09/25(水) 18:52:44
遠藤関、勝越しおめでとうございます。
二桁の勝ち星をあげて、4場所目での新三役を目指して下さい。
☆☆両国の星☆☆
249
:
名無しさん
:2013/09/26(木) 20:29:00
今日の取り組み、遠藤じゃなかったら取り直しにはならなかったかもな。
250
:
名無しさん
:2014/01/17(金) 22:11:15
遠藤くん、快調に連勝中だけど初日の翔天狼は痛かった
もう少し落ち着いてやってれば腰砕けにならず勝てた相手だったと思うよ
まぁしょうがないな
とにかく白鵬が負けてくれるのをじっくり待つしかないな
251
:
名無しさん
:2014/01/18(土) 07:04:38
白鵬頑張ているね!
252
:
名無しさん
:2014/01/25(土) 08:49:32
遠藤はもう、ざんばら髪のままでよい気がしてきた。
253
:
名無しさん
:2014/01/25(土) 12:03:57
顔が長州小力
254
:
名無しさん
:2014/04/11(金) 14:06:39
相撲部が酔ってタクシー壊したらしいね
揉み消したとかなんとか
255
:
名無しさん
:2015/01/16(金) 16:57:23
豊真将、お疲れさまでした。
立田川の株は買えたのかな?
256
:
名無しさん
:2015/01/23(金) 12:40:26
白鵬が又優勝かな?
257
:
名無しさん
:2015/01/24(土) 02:17:16
白鵬が33回目の優勝!
258
:
名無しさん
:2015/05/18(月) 10:45:47
大相撲夏場所!白鵬頑張って!!
今回は.全勝がいない!
259
:
名無しさん
:2015/05/21(木) 14:42:52
どすこい
260
:
名無しさん
:2015/05/25(月) 22:59:32
大相撲夏場所は.照ノ富士が初優勝\(^o^)。
大関昇進へ!
261
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 01:39:07
ノコッタノコタ
__________
//: . :∧∧. :∧∧ . : . /\
/ /. : ( ,,・д)(д・,, ): . . ./ \
/ /: .( : (┳っ⊂┳):): . ./ /
/ / . ヽ______ノ. . / /
/ /: . : . : . : . : : ./ /
/ / ̄ ̄ ̄ ̄lニニl ̄ ̄ ̄ ̄\ /
/ lニニl \/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
262
:
名無しさん
:2015/07/24(金) 23:47:40
名古屋場所:誰が優勝するか?
263
:
名無しさん
:2015/07/25(土) 10:03:02
柏戸か琴桜
264
:
名無しさん
:2015/07/25(土) 12:27:19
雷電じゃろう ここんとこ雷がすごい
265
:
名無しさん
:2015/07/26(日) 18:04:38
>>262
双羽黒だろうね
266
:
名無しさん
:2015/07/26(日) 20:00:41
今度の番付表順位はモンゴルの3横綱+1大関まで上位独占だ....(笑)
267
:
名無しさん
:2015/09/17(木) 17:30:05
大相撲秋場所・東京国技館で開催しています。
誰が優勝するのか?
268
:
名無しさん
:2015/09/19(土) 05:33:13
鶴竜頑張れ!!
269
:
名無しさん
:2015/09/24(木) 21:52:20
照富士頑張れ!!優勝する事を願っております。
270
:
名無しさん
:2015/09/28(月) 08:57:07
大相撲秋場所は.鶴竜が優勝\(^o^)/
271
:
名無しさん
:2015/11/14(土) 17:25:51
白鵬優勝するかな?
272
:
名無しさん
:2015/11/17(火) 18:17:33
優勝は輪島だろう
273
:
名無しさん
:2015/11/20(金) 21:48:11
北の湖理事長のご冥福をお祈り申し上げます。
お疲れ様でございました。安らかにお休み下さい。
274
:
名無しさん
:2015/11/20(金) 21:56:52
北の湖理事長が死去、62歳 元横綱・優勝24度
日本相撲協会の北の湖理事長
大相撲の元横綱で日本相撲協会理事長、
北の湖親方の小畑敏満(おばた・としみつ)さんが20日午後6時55分、
直腸がんと多臓器不全のため福岡市内の病院で死去した。
275
:
名無しさん
:2016/01/03(日) 14:59:02
新しいスターの誕生が待たれる
276
:
名無しさん
:2016/01/22(金) 22:46:04
今回は.誰が優勝なのかな?
277
:
名無しさん
:2016/01/23(土) 15:44:29
大相撲初場所!
優勝争いは4人!1敗で白鵬・琴奬菊!2敗で日馬富士・豊ノ!島
278
:
名無しさん
:2016/01/25(月) 00:29:55
琴奨菊が14勝1負で初優勝!
280
:
名無しさん
:2016/07/19(火) 07:26:14
頑張ろう!白鵬
281
:
名無しさん
:2016/07/26(火) 11:23:58
名古屋場所.日馬富士の優勝!13勝2敗・8度目の優勝。
282
:
名無しさん
:2016/08/08(月) 12:14:07
千代ノ富士の葬儀が昨日ございました。
61才と言う若さで逝去されるのは.大変残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
284
:
名無しさん
:2017/11/15(水) 01:47:03
日馬富士の暴力事件どうなるの?
285
:
名無しさん
:2017/11/16(木) 01:38:05
>>284
おそらく.傷害罪で逮捕でしょう。
力士はクビです。
286
:
名無しさん
:2018/01/20(土) 00:36:09
大相撲初場所は.誰が優勝するのか?
287
:
名無しさん
:2018/01/30(火) 01:44:45
優勝は.栃の心
288
:
名無しさん
:2018/02/04(日) 21:27:25
遠藤って小結経験あり?
289
:
名無しさん
:2022/06/25(土) 17:56:04
第26回参院選(7月10日投開票)【青森選挙区】
改選1議席を巡り事実上の与野党一騎打ちとなった。
自民新人で日大卒の元青森県議の斉藤直飛人氏(46)は、
元大相撲関脇の「追風海(はやてうみ)」。
国政選挙初挑戦で、当選すれば角界出身者では
元小結・旭道山氏以来22年ぶりの国会議員となる。
対抗の立民現職・田名部匡代氏(52)は
地元での高い知名度を武器に2選目を目指す。
290
:
名無しさん
:2023/03/09(木) 21:19:14
新入幕の金峰山は期待出来そうかね?
291
:
名無しさん
:2023/03/12(日) 23:34:58
>>290
初日、白星発進だね。
292
:
名無しさん
:2023/03/21(火) 22:18:51
大栄翔は2敗に後退しちゃったね。
293
:
日大は難関大学!スーパー狭き門💐
:2023/03/22(水) 07:51:08
600人いる大相撲界の頂点に立つのは
なかなか大変です。
小兵の翠富士が無敗で独走態勢に入ったようにも見えますけど
これから小結、関脇と当たるからね。まだわかりません。
2敗の大栄翔、遠藤にもまだまだチャンスはあります。
新入幕の金峰山は優勝候補の高安を突っ張りで倒しました。
凄いね!
294
:
日大は難関大学!スーパー狭き門💐
:2023/03/22(水) 09:20:19
【尾車親方の目】遠藤は若手の壁になっている…今後、立派な優勝候補
https://news.yahoo.co.jp/articles/e087c0cc1aa857f7b9cd9463c38958a39651ed38
◆大相撲 ▽春場所10日目(21日・エディオンアリーナ大阪)
このコラムで遠藤を取り上げるのは久しぶりだ。理由は明白。最近の角界のトレンドでもある“群雄割拠”の中に遠藤の名前が入ってないからだ。
しかし、今場所は元気。正代との一番でも立ち合いは頭で当たって低く踏み込んだ。突き離した後に正代に左を差し込まれたが、立ち合いの
踏み込みが良かったから、余裕を持って土俵際でのすくい投げを決めた。
若手の台頭で“昔の名前で出ています”的な力士になっているが、今場所は琴勝峰、阿武咲、平戸海らに勝って若手の壁になっている。今後、
大関を目指せとは言えないが、立派な優勝候補と言い切ることはできる。若い時から寡黙にコツコツと稽古を積み重ねてきた。膝を痛めても
テーピングを巻かずに、きれいで立派な土俵を務めた。私の好きな力士。おもしろい存在だ。(スポーツ報知評論家) 報知新聞社
295
:
日大は難関大学!スーパー狭き門💐
:2023/03/22(水) 09:23:21
遠藤勝ち越し2敗死守 元白鵬の宮城野親方「遠藤関も(優勝)ありますよ」
発言に「うれしい」日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc19a6d6e29e13bc372704822b99f92bed4560fe
東前頭6枚目の遠藤(32=追手風)が勝ち越しを決めて2敗を守った。
大関経験者の正代と対戦。左を差した正代が一気に出てくるが、土俵際でうまく左を巻きかえ、
最後は相手の勢いを利用してすくい投げを決めた。「よかったです。しっかり体が動いてくれた」と振り返った。
横綱、大関が不在となり、優勝争いも混沌(こんとん)としている。この日、NHKの解説を務めた
元横綱白鵬の宮城野親方が「遠藤関も(優勝)ありますよ」との発言を受け、「そう言ってもらえるだけでうれしいです」。
ここまでを「しっかりコントロールできてます。体調」と言い、残り5日間に向けて「1日一番、何とか
相撲をとるだけです」と話した。
296
:
日大は難関大学!スーパー狭き門💐
:2023/03/22(水) 09:42:19
<春場所 成績上位力士>
10勝0敗 翠富士
9勝1敗 なし
8勝2敗 遠藤(日大)、琴ノ若、大栄翔(日大)
◇大相撲春場所、600人の力士の頂点を極めるのはだれか注目です(^▽^)/
297
:
日大は難関大学!スーパー狭き門💐
:2023/03/22(水) 19:54:01
【春場所】優勝経験者の大栄翔がトップに1差急接近「最後まで一日一番」と平常心貫く
https://news.yahoo.co.jp/articles/94665df2c0adf33f4b26c5e67378b09c1abb1476
逆転Vが視界に入った。大相撲春場所11日目(22日、大阪府立体育会館)、小結大栄翔(29=追手風)が
幕内高安(33=田子ノ浦)を押し出して9勝目(2敗)。優勝争いの先頭を走る全勝の幕内翠富士
(26=伊勢ヶ浜)が敗れ、1差に急接近した。
高安に土俵際まで押し込まれる場面もあったが、いなして相手が体勢を崩したところで一気に押し出した。
取組後は「我慢の相撲で勝ちにつなげられて良かった。常に攻め返そうという思いだった」と納得の表情。
自身の取組の直前に翠富士が敗れても「何も考えず、平常心で自分の相撲だけに集中した」と不動心で土俵に臨んだ。
自身2度目の優勝の可能性が広がっても「最後まで一日一番。そういう気持ちで残りをやっていきたい」ときっぱり。
目の前の相撲に集中する構えだ。 東スポWEB
◇高安の押し相撲に窮地に追い込まれましたが身体を入れ替え粘り見事な逆転勝ちです。
遠藤は関脇の豊昇龍の足腰の強さに負けました。3敗で一歩後退しました。
298
:
名無しさん
:2023/03/23(木) 19:46:28
大栄翔がついに首位に並んだ!
299
:
名無しさん
:2023/03/24(金) 19:24:31
大栄翔が2敗をキープ
ついに単独首位に立ったな。
300
:
名無しさん
:2023/03/25(土) 18:34:34
大栄翔が気迫の12勝目!
2度目の賜杯に王手。
301
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 07:14:18
優勝逃すも大栄翔の母・恵美子さん「多くの人が集まってくれて感激」母校・朝霞四小でPVに200人集結
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b6df852f0b3092a0540209c4f0089437b5be2c2
◇大相撲春場所千秋楽(2023年3月26日 エディオンアリーナ大阪)
小結・大栄翔(29=追手風部屋)が関脇・霧馬山(26=陸奥部屋)に本割、決定戦と連敗を喫し、
13場所ぶり2度目の優勝はならなかった。
勝てば優勝の大一番に臨む大栄翔の地元・埼玉県朝霞市では市役所と市教育委員会主催で
パブリックビューイングが行われた。会場となったのは、大栄翔の母校・朝霞第四小学校。
母・高西恵美子さんや兄・一直さんら約200人が集まり、優勝の行方を見守った。
302
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 07:18:28
大栄翔の愛犬・チロルを抱きながら応援した恵美子さんは「みんなの応援が凄かった。
うちの子のためにこんなに多くの人が集まってくれて感激」としみじみ。
2年前の初優勝時はコロナ禍で人数や声出しも制限されていたため、大声援で盛り上がる
様子に驚いていた。家族の他にも、恩師の高橋昭二郎さん(95)ら朝霞相撲練成道場の
関係者、小学校の同級生ら多数が来場。「あの子はいろんな人に好かれて幸せだな」と息子を思いやった。
残念ながら優勝には届かなかったが「これを励みに一歩一歩稽古を頑張って積み重ねてもらえれば」
と、大関獲りに挑む来場所以降に期待。「ケガだけには気をつけて」と母親らしくエールを贈った。スポニチ
303
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 08:22:28
敢闘賞は金峰山が初受賞、敗れた翠富士は逃す 技能賞は大栄翔と霧馬山 殊勲賞は候補者なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/357ce3149457f4818d2a14a6c59728d02bf10393
<大相撲春場所>◇千秋楽◇26日◇エディオンアリーナ大阪
日本相撲協会は26日、大相撲春場所が開催されているエディオンアリーナ大阪で同場所の
三賞選考委員会を開き、千秋楽の結果から条件付きだった力士を含め、受賞力士が確定した。
敢闘賞は、新入幕で11勝4敗の好成績を収めた、東前頭14枚目の金峰山(25=日大卒業 木瀬)が三賞初受賞を決めた。
初日から10連勝で優勝争いを引っ張り、千秋楽で正代(31=時津風)に勝ち11勝目を挙げれば受賞だった、
西前頭5枚目の翠富士(26=伊勢ケ浜)は、正代に敗れ初受賞(三賞は過去に技能賞1回あり)を逃した。
技能賞は、千秋楽を迎えた時点で12勝2敗で単独トップの小結大栄翔(29=日大大学院卒業 追手風)と、
11勝3敗の霧馬山(26=陸奥)が受賞。両者は千秋楽結びの一番で優勝をかけて対戦。霧馬山が本割と
優勝決定戦で連勝し初優勝を決めたが、その結果に関係なく受賞が決まった。
大栄翔は2回目の受賞(三賞は7回目)、霧馬山は2回目の受賞(三賞は3回目)となった。日刊スポーツ
304
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 08:30:40
金峰山 晴樹(きんぼうざん はるき、1997年6月24日 - )は、カザフスタン共和国アルマトイ州出身で、木瀬部屋所属の現役大相撲力士。
本名はバルタグル・イェルシン。身長192.0cm、体重174.0kg。最高位は東前頭14枚目(2023年3月場所)。
来歴
来日前は柔道をしていたが、ドルゴルスレン・ダグワドルジ(元横綱・朝青龍)の紹介で18歳の時に日本の日出高校(現・目黒日本大学高校)
に編入学し、相撲を始めた。日本大学スポーツ科学部競技スポーツ学科に進学後は日本大学相撲部に所属した。3年次(2019年度)に
学生選手権団体優勝、全日本選手権個人準優勝の実績を残す。4年次(2020年度)には学生選手権で3位になり、全日本選手権ではベスト16に入った。
大学卒業後は日大の勧めで大相撲の世界へ進むことになり[2]、日大OBが師匠の木瀬部屋に入門した[3]。木瀬部屋としては臥牙丸(ジョージア
(旧グルジア)出身)の後継の外国出身力士である。カザフスタン出身力士としては風冨山以来2人目である。入門後は研修期間を経て2021年9月場所の
新弟子検査に合格。興行ビザの取得を待って同年11月場所で初土俵を踏んだ。四股名は、師匠・11代木瀬(元幕内・肥後ノ海)の故郷にある金峰山と
、日大在学中に死去した元高校横綱で11代木瀬とは大学の同期だった成田晴樹に由来する。2020年全国学生相撲選手権ベスト4のため三段目最下位
(100枚目)格付出でのデビューとなり、この場所は7戦全勝で三段目優勝を果たした。
305
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 08:35:59
新幕下に昇進した2022年1月場所は5勝2敗で勝ち越し。翌3月場所は7戦全勝で幕下優勝を飾った。
翌5月場所は西幕下4枚目に番付を上げ、成績次第で十両昇進が見える地位となった。この場所では
6番相撲で5勝1敗とこの時点で新十両昇進の可能性が生まれた。千秋楽の7番相撲で初めて
十両の土俵に上がり、東十両5枚目の北の若と対戦。"入れ替え戦"の意味合いが強かった一番だったが
突き落としで敗れ5勝2敗となり、新十両は見送られた。翌7月場所は西幕下筆頭の地位で6連勝、
7番相撲で吉井に敗れ優勝こそ逃したものの6勝1敗の好成績で終え、場所後の7月27日に開催された
番付編成会議にて新十両昇進が発表された。
新十両昇進の際に「世界的に関取はいるけど、カザフスタンで初めてが一番大事。うれしいなあ」
と誇らしげに笑い「『けがをしないように』と師匠の言うことをちゃんと聞いて、上がることが
できてよかった」と振り返った。9月場所から15日間相撲を取ることになる上でのアドバイスとして
師匠は「心のスタミナをつけてほしい」と訴えた。本人は「(目標は)何もないですけど、
上ばかり考えて上がれなかったらアウトなので、幕内なら幕内で1つずつ考えたい」と抱負を語った。
その9月場所は13日目に勝ち越しを確定させ、勝ち越しを決めた際にはこの場所で初めての十両の土俵を
「やっぱり疲れるなと。幕下とは全然違う。慣れるしかないなと思う」と初々しく語った
306
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 08:39:07
千秋楽に栃武蔵との新十両対決を制して10勝5敗と二桁勝利を挙げた。初めて髷を結って迎えた
11月場所では千秋楽に勝ち越した。2023年1月場所では東十両5枚目の地位で11勝4敗の成績を挙げ、
場所後の新入幕が濃厚となった。3月場所で新入幕し東前頭14枚目に昇進、カザフスタン出身
初の幕内力士となった。日本国外出身としては2022年9月場所の水戸龍(モンゴル)以来52人目で、
日本大学出身としては同じく水戸龍以来40人目、木瀬部屋としては2019年5月場所の志摩ノ海以来の
新入幕となる。
新入幕会見では「できれば1、2場所ぐらいは早く上がりたいなと思っていた」と語り、師匠の木瀬も
「突っ張りを磨けば9割は勝てますから。三役ぐらいまでは突っ張っていってほしいですね。
勝ちにこだわらず、小手先で取らない相撲をしてほしい」と願った。本人は「関取を目指して、
また若い衆が来てほしいです」と期待していた。この場所は11勝4敗で自身初の三賞である敢闘賞を受賞。
307
:
日大は難関大学!上智は馬鹿の代名詞💐
:2023/03/27(月) 08:49:21
取り口
基本は突き押しを得意とするが、四つや投げなど多彩な技もある。
新十両となる2022年9月場所の前には自ら相撲の型を「右四つでも左四つでも。
つっぱりでも」と説明し、決して定まっていないわけではなく
「相撲は何とかなったら、何とかしないといけない。どっちでも
いけるようにしている」と土俵上で柔軟に対応するために四つも突き押しも
磨いているという
愛エメ評 まずは的確な突っ張りで相手を崩してから
そのまま押し切るか四つに組むかだな
持って生まれた地力があるから鍛錬次第で大関は確実。
初場所で高安と阿炎と言う実力者を倒したんだから
楽しみです。
308
:
だれにも好かれる愛される 💐日本大学💐
:2023/03/31(金) 22:20:19
日大の春山万太郎、城間瑠正ら34人が申し込み 大学相撲出身は2人だけ 春場所新弟子検査
https://news.yahoo.co.jp/articles/754c8544b18231fea966e46c8f6b5d3963443f82
日本相撲協会は31日、春場所の新弟子検査に、日大相撲部出身の春山万太郎(22=尾上部屋)、城間瑠正(22=尾上部屋)ら
計34人が受検すると発表した。
通常なら春場所前に検査を行って春場所の前相撲に参加するが、昨年に続いて新型コロナウイルス感染対策のため
前相撲は行われず、合格した新弟子は夏場所の序ノ口の土俵でデビューする。検査は4月4日に行われる予定。
注目は、昨年の全国学生選手権で団体優勝した日大の春山万太郎と城間瑠正。今年度主将を務めた春山は、昨年の
全国選抜大学実業団相撲刈谷大会3位、埼玉栄高時代には全国高校金沢大会準優勝などの実績を持つ。 スポニチ
309
:
文武両道 日本大学😃
:2023/04/05(水) 07:47:57
【新弟子検査】インカレ優勝の日大の春山万太郎&城間瑠正が尾上部屋から受検 ともに目指すは「三役」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7abec66f7102e846680b76b4912ff86cb9573386
昨年の全国学生選手権で団体優勝を果たした日大から春山万太郎(22)と城間瑠正(22)がともに尾上部屋から受検した。
昨年度の主将を務めた春山は、個人戦では全国選抜大学実業団相撲刈谷大会3位、全日本選手権16強などの実績を持つ。
大学時代の最大の目標であった全国学生選手権団体優勝を主将として成し遂げ「終わった後はボーッとしていた時もあった」
と燃え尽きていたが「時間が経つにつれてプロに挑戦したいという気持ちが芽生えてきた」と角界入りを決意した。
師匠の尾上親方(元小結・浜ノ嶋)を始め、千賀ノ浦親方(元幕内・里山)、佐ノ山親方(元幕内・天鎧鵬)と日大の
大先輩3人が在籍している尾上部屋。尾上親方の長男である現序二段の照寶(てるたか=22)が春山と埼玉栄高で同級生
だった縁もあり、この部屋を選んだ。目指すのは師匠と同じ地位。「三役までいけるように頑張りたい」と夢を語った。
310
:
文武両道 日本大学😃
:2023/04/05(水) 07:51:26
小学生の頃から競い合ってきた同学年には幕内・平戸海(境川部屋)や十両・北の若(八角部屋)らがいる。
「自分も早く関取に上がれるようにという思いで頑張っていきます」と、あまり意識はせずに出世を見据えた。
また、同学年では日体大の中村泰輝(二所ノ関部屋)が夏場所で幕下10枚目格付け出しデビューの予定。
序ノ口からスタートする春山は「早くそこと戦える位置までいきたいとずっと思っています」と対抗心を燃やした。
尾上部屋から城間瑠正も受検。「4年間ずっと一緒にやってきたので(プロに)行くなら一緒に」
と春山に誘われて同じ道を選んだ。この日は「初めての服装で両国に来て、何も始まっては
いないですけど緊張しています」と初々しさを見せた。目指す地位は「幕内に入って三役まで」。
これから始まる力士人生へ向け「力士としても人としても師匠みたいになりたい」と夢を語った。
311
:
文武両道 日本大学😃
:2023/04/05(水) 07:54:30
◇春山 万太郎(はるやま・まんたろう)2000年(平12)6月3日生まれ、鹿児島県瀬戸内町出身の22歳。
古仁屋相撲クラブで5歳から相撲を始め、小4でわんぱく相撲全国大会準優勝。
小5で全日本小学生優勝大会3位。埼玉・大宮西中3年時に全中8強。埼玉栄高3年時に全国高校金沢大会準優勝
、全国選抜十和田大会準優勝。日大2年時に全国学生体重別無差別級8強。4年時に全国大学選抜宇佐大会4位、
全国選抜大学実業団相撲刈谷大会3位、全国学生選手権団体戦(二陣で出場)優勝、全日本選手権16強。1メートル81、141キロ。
◇城間 瑠正(しろま・りゅうせい)2000年(平12)5月16日生まれ、沖縄県浦添市出身の22歳。
小2から相撲を始め、小4でわんぱく相撲全国大会8強。浦添中3年時に全中団体戦(大将で出場)優勝。
中部農林高3年時に全国高校総体8強。日大4年時に全日本大学選抜金沢大会8強、東日本学生体重別
135キロ以上級準優勝、全国学生体重別135キロ以上級3位。1メートル80、175キロ。 スポニチアネックス
312
:
名無しさん
:2023/04/05(水) 16:38:34
危機管理学部は廃止で
スポーツ科学部は文理の学科へ降格
怨むなら相撲前理事長を怨んで下さい
313
:
司法の日大 復活目前💐
:2023/04/11(火) 18:12:43
【大相撲春巡業】初参加の金峰山に高安の壁 5分間のかわいがりに精根尽き果てる
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9ffc605ce2c2d3151d9206dfca2501067da3cf2
この日の申し合い稽古では6番取って3勝3敗。主体とする突っ張りは封印して四つに組むことが多かったが、
朝乃山を堂々と寄り切るなど成長した姿をアピールした。しかし、ぶつかり稽古ではベテランの平幕・高安
(33=田子ノ浦部屋)の分厚い壁に悪戦苦闘。押しても押せない約5分間のかわいがり。スタミナ切れで
息もあがり、まともに腰も割れない。観客の声援で何とか押し切ったが、日頃の穏やかな表情からは一変。
苦悶の表情が収まるには数分間を要することになった。「(幕内は)みんな強い。部屋の稽古と違いますね」
314
:
司法の日大 復活目前💐
:2023/04/11(火) 18:16:01
舞の海秀平さんが金沢市内で講演 大相撲界の展望語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7e35f12aa2f0e28827517b0478fadb735d8e78b
舞の海さんは、身長が低くても工夫次第で勝てることを証明したいという気持ちで角界入りしたと話し、
「目の前の障害を無理と思うか、何とかなるのではと思うかでその後の人生も変わってくるのではない」かと持論を展開した。
また、最近の大相撲では、有望な力士が元横綱・白鵬が親方の宮城野部屋に入っており今後、好取組が組めなくなると指摘。
その上で、今回、2年連続アマチュア横綱に輝いた津幡町出身の中村泰輝さんが二所ノ関部屋へ入門したことで、
これからの相撲界は、中村さんと宮城野部屋の有望力士との優勝争いの構図になるのではと見通しを語った。
315
:
名無しさん
:2023/04/11(火) 23:33:39
危機管理学部は廃止で
スポーツ科学部は文理の学科へ降格
怨むなら相撲前理事長を怨んで下さい
316
:
司法の日大 復活目前💐
:2023/04/12(水) 15:06:36
春場所敢闘賞の金峰山に母校・目黒日大高から化粧まわし贈呈 デザインに込められた思いと期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/a78f311d72d6a0287940cf6aba512e799c394696
大相撲春場所で敢闘賞を受賞した幕内・金峰山(25=木瀬部屋)が12日、母校の目黒日大高で行われた化粧まわし贈呈式に出席した。
贈られた化粧まわしの図柄は、母国・カザフスタンの国旗をイメージした青地に太陽のデザインに、山とカエルのイラストが
加わったもの。山は、しこ名にもなった熊本の「金峰山」。カエルは、相撲を始めた原点でもある母校を思い出して「初心に返る」
意味と、「カエル跳びで一気に番付を駆け上がる」という意味が込められている。目黒日本大学学園の小梛治宣理事長は
「目立つ図案にした。デザインに1年以上かけた」と、新十両昇進が決まる昨年7月よりも前から熟考していたことを明かした。
317
:
司法の日大 復活目前💐
:2023/04/12(水) 15:10:54
いろいろな思いが込められた化粧まわしをもらった金峰山は「先生方が作ってくれたから大事にしないといけない」と
活躍して恩返しすることを誓った。春場所は新入幕ながら11勝を挙げて敢闘賞を受賞し、潜在能力の高さを示した。
近い将来、横綱や大関にもなり得る期待の大きな逸材。少し気は早いが「綱獲り(ツナ・鳥)を祈念して」と、
ツナ缶と焼き鳥缶が学校近くの権之助坂商店街から贈呈された。
金峰山は18歳だった16年春に来日し、日出高校(現・目黒日大)通信制課程の3年生として編入。
「来た時は日本語が全く分からなかった」というが、1年間学校に通って日本語を猛勉強し、
日大相撲部で稽古に励んだ。母校を訪れるのは、卒業した17年春以来6年ぶり。「この道とか
階段とかよく歩いたなと、久しぶりに来て懐かしい」と当時を思い出していた。当時は
同校に相撲部はなかったが、近年では昨年の全国高校選抜大会個人優勝者を輩出するなど
強豪校に成長。学校の名前が入った化粧まわしを締めることで「稽古していればここまで
来れるよって見せたい」と後輩たちへエールを送った。
夏場所(5月14日初日、東京・両国国技館)では番付を大きく上げて初めての横綱大関戦も
予想される。目標を問われると「勝ち越してケガしないように」といつものフレーズを
繰り返したが、学校関係者への謝辞では「来場所優勝するために頑張りますので
応援よろしくお願いします」と大きな目標を掲げた。 スポニチアネックス
318
:
日大🌸🌸満開🌸
:2023/05/01(月) 17:26:31
【全日本大学選抜相撲宇和島大会】日大・花岡真生が優勝 団体戦は近大が22年ぶりV 大学相撲今季開幕戦 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/932a4ae8b9ea81d7370f34f79de6a186a10ad962
全日本大学選抜相撲宇和島大会が29日、愛媛・宇和島市総合体育館で開催された。コロナ禍で20年から中止が
続いており4年ぶりの開催。大学相撲の今年度開幕戦で、昨年の全国学生選手権の上位12校(東日本8校、西日本4校)が参加した。
90人が参加した個人戦は、昨年の全国学生選手権3位の実績を持つ日大3年の花岡真生が頂点に立った。
一昨年と昨年の全国体重別135キロ未満級、昨年の全国大学実業団対抗和歌山大会に続いて通算4個目の全国タイトルを手にした。
▽個人戦 準決勝
池田俊(金沢学院大4年) 引き落とし 角田虎紀(東洋大2年)
花岡真生(日大3年) 上手投げ 五島雅治(拓大3年)
▽決勝
花岡真生 寄り倒し 池田俊
319
:
日大🌸🌸満開🌸
:2023/05/01(月) 18:59:08
遠藤、西前頭2枚目 大相撲夏場所新番付 北国新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c706a948d475715dd2127e4a476f3828e735a4c
320
:
司法の日大🌸
:2023/05/04(木) 12:55:20
【全国大学選抜相撲宇佐大会】日大・川渕一意が大学初タイトル 団体戦は拓大が50年ぶりV
https://news.yahoo.co.jp/articles/592a45db1594a93d59aad055f8554dd889f0345a
拓殖大学が50年ぶり優勝!昨年王者日本大学破る 大学選抜相撲宇佐大会 4年ぶり有観客 大分
https://news.yahoo.co.jp/articles/796bc37fb02ada0e46d169a9bc29419ac3c0def4
92人が参加した個人戦は、川渕一意(日大4年)が頂点に立った。今大会最重量199キロの巨体を生かした
安定感のある相撲で勝ち進み、決勝では金沢学院高の2学年後輩にあたる大森康弘(金沢学院大2年)を
突き放してから左四つに組み止めて寄り切った。
川渕は高校時代に世界ジュニア選手権優勝など5つのタイトルを獲得したが、大学では今回が初めての全国優勝。
一昨年の全国学生選手権団体戦で左膝前十字靱帯(じんたい)断裂の大ケガを負い、ちょうど1年後の
全国学生選手権で実戦復帰して団体優勝に大きく貢献した。4月29日に行われた宇和島大会は欠場。4年生として
初めて出場した大会で初タイトルを手にした。
団体戦は、拓大が50年ぶり4度目の優勝を果たした。4月の宇和島大会を制した近大を準々決勝で破って勢いに乗り
、決勝は昨年優勝の日大と対戦。2―2の大将戦にもつれ込み、拓大・村山尊(3年)が日大・川上竜昌(3年)の
左腕をうまく引っ掛けて後ろについて送り倒して勝負を決めた。
321
:
天下の日大🌸
:2023/05/10(水) 20:11:04
日大が11年ぶり優勝 全国選抜大学・社会人対抗相撲九州大会
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1924468b8362db4f3b68c9f528a88521e91f380
第31回全国選抜大学・社会人対抗相撲九州大会(九州相撲協議会主催、毎日新聞社共催)が5日、福岡県久山町の福岡久山相撲場であり、
団体戦(3人制)は決勝で日本大が長崎県を3―0で破り、11年ぶり11回目の優勝を果たした。
日大勢対決となった個人戦決勝は、草野直哉選手(4年・文徳)が川渕一意選手(4年・金沢学院)に寄り切りで勝利し、初優勝を決めた。
「後輩もどんどん強くなっているので負けられない」。主将としてのプライドを保った。
準決勝で熊本・文徳高の後輩となる日大3年の川上竜昌選手に土俵際まで追い詰められた。「稽古(けいこ)も含めて人生で一度しか
負けたことがない」川上選手にヒヤリとしたが、右からの突き落としで逆転勝ち。決勝では日大で同学年となる川渕一意選手と対戦。
「稽古場でも五分五分」と語る体重199キロの巨漢に対して、まわしにこだわらず休まず攻めて寄り切った。
4月の全日本大学選抜宇和島大会個人戦で、日大3年の花岡真生選手が優勝。川渕選手は2日前の全国大学選抜宇佐大会個人戦を
制していただけに、「早く個人戦優勝を取らないといけないと思っていた」とほっとした表情を浮かべた。
322
:
名無しさん
:2023/05/10(水) 22:46:39
草野君も宮城野部屋かね?
323
:
日本大学は日本の代名詞です💐
:2023/05/16(火) 08:25:20
大相撲、熾烈な“新弟子争奪戦” 日大出身有望株を入門させる白鵬、日体大OBを多く抱える稀勢の里
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e5dbf6fd8a5b7217b506f7aefd8790880849c5a
少子化などで新弟子希望者が減るなか、スピード出世が期待される強豪高校・大学の相撲部出身者は激しい奪い合いとなる。
もともと存在感が大きかったのは日大相撲部出身者で、親方が日大OBの4部屋(追手風、尾上、木瀬、境川)には、
多くの日大出身者が入門してきたが、「指導者の不祥事などで日大の存在感が低下し、代わって台頭してきたのが今回の
大の里らを輩出した日体大」(協会関係者)だという。
人材の流れに変化もあるという。
「親方が日大OBの部屋に日大勢が入門するケースもあるが、学外出身の親方が割って入るケースも目立ってきた。代表格が白鵬。
相撲強豪校の鳥取城北から日大に進んだ石浦を獲ってOB人脈に食い込み、昨年は日大で学生横綱になった川副、祖父が米国人の
大谷が相次いで宮城野部屋に入門した」(ベテラン記者)
324
:
日本大学は日本の代名詞です💐
:2023/05/16(火) 09:07:59
日大出身・春山が実力示す圧勝デビュー「アマチュアと違って所作があって緊張した」
https://news.yahoo.co.jp/articles/52a5d7ac1bcc3a9517afc4d9da2d5d4c28badb26
◇大相撲夏場所2日目(2023年5月15日 東京・両国国技館)
日大相撲部で昨年度主将を務めた序ノ口・春山(22=尾上部屋)が糸賀(15=境川部屋)を押し出してデビュー戦を白星で飾った。
立ち合い左で軽く張ってから体当たり一発で吹っ飛ばして圧勝。春場所の新弟子検査は4月に行われ、今場所デビュー組は前相撲を
経験せずに序ノ口の土俵に立った。初めての大相撲の舞台を経験し「相撲は緊張しなかったけど、アマチュアと違って所作があって緊張した」と振り返った。
今場所は同じ日大出身で同部屋の城間(22=尾上部屋)が休場。序ノ口の出場唯一の大学相撲出身者ということでデビュー場所優勝の期待は
高いが「あまり意識せず普段通りに、7番自分の相撲を取れたら結果はついてくる」と話した。
既に部屋では幕下力士らと1日約20番の申し合い稽古を行っているという。「短い番数の中でいかに自分の相撲が取れるかを意識している」。
今場所幕下10枚目格付け出しで注目を集めるアマチュア横綱・大の里(22=二所ノ関部屋)と同学年の実力者が、力士人生のスタートを切った。 スポニチアネックス
325
:
名無しさん
:2023/05/16(火) 22:17:23
宮城野親方には、日大から名誉博士号を授与してもいいんじゃないかな。
勿論受けとってもらえればだが。
326
:
名無しさん
:2023/05/25(木) 23:17:45
大相撲12日目
大栄翔は得意のツッパリで10勝1敗の朝乃山に完勝🌸勝ち越し🌸
翔猿は宇良に競り負け。
今日の注目株は体重200㌔越えの剣翔。
何時もは直ぐに息が切れるんだが今場所は人が変わったのか組んでからの
一気のがぶり寄りが凄い!
うるさい平戸海のマワシを切って一気に押し出し。
剣翔は桃太郎の様な愛嬌があるから
勝ち続ければ人気が出るんじゃぁなかろうか🌸 9勝目🌸
金剛山は私はツッパリに威力があると思うんだよな。
でもな左のマワシを取ろうとして失敗しているんだな。
押し込んでいくことだけを考えれば勝てるのに
何故かマワシを欲しがるんだよな。
今の段階では大栄翔の様に突っ張っていけばいいです。
前に前に出て行けばいいです。 愛エメ
327
:
桜門🌸魂のランニング
:2023/06/01(木) 16:48:44
元幕内・石浦が現役引退、年寄「間垣」を襲名…日本相撲協会発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b728e3c82313e021eeab8159294c6ce9ede873e
日本相撲協会は1日、都内で理事会を開き、1日付での間垣親方(元幕内・竹葉山)の退職、
元幕内・石浦(宮城野)の引退と年寄・間垣襲名を発表した。
石浦は2013年初場所、初土俵。15年春場所で新十両に昇進し、16年九州場所で新入幕を果たした。
昨年の春場所中の取組で頸椎(けいつい)を負傷し、翌場所からは7場所連続で全休。5月の夏場所は
西序二段60枚目まで番付を落としていた。
通算戦歴は350勝321敗108休。幕内成績は在位26場所で161勝186敗43休。
敢闘賞1回。報知新聞社
◇突然、テレビの前から消えた形で心配していたんだが。
年寄・間垣親方として再登場です。おめでとう🌸 愛エメ
328
:
桜門🌸魂のランニング
:2023/06/01(木) 16:57:11
川副改め輝鵬が新十両会見「これからどんどん輝いていけるように」…現役関取最小167センチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf5417e6e680a7df9eae4a00451d50a470f0fc2
日本相撲協会は31日、大相撲名古屋場所(7月9日初日・ドルフィンズアリーナ)の
番付編成会議を開き、新十両に2021年の学生横綱で日大出身の川副改め輝鵬(きほう、宮城野
)、ウクライナ初の力士・獅司(雷)、勇磨(阿武松)の3人の新十両昇進を決めた。
輝鵬は同日、東京・両国国技館で師匠・宮城野親方(元横綱・白鵬)とともに会見し、
「1つの目標を達成したというのがあるだけで、やっぱりこれから幕内、三役とまだ上があるんで、
そこを目指してるので、上がある限り、まだ満足はしてないですね」と決意を込めた。
昇進を機にしこ名は本名「川副圭太」から「輝鵬 智貴(きほう・ともたか)」に改名した。
10個ある候補から最終的には本人が選んだといい、師匠は「アマチュアで輝かしい成績も残しましたし、
大相撲でも同じように輝いてほしい」などと説明。下の名前は川副の父・智徳(とものり)さん、
母・貴代(たかよ)さんから一字ずつもらったといい、本人は「(両親には)本当にこれまで
育ててくれて感謝しているので。これからどんどん輝いていけるように頑張っていきたいです」と意気込んだ。
◇10両昇進に3場所掛かりました。
幕内にはスピードアップしてドンドン昇進して欲しい🌸
329
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/08(木) 17:54:25
元幕内石浦、涙の引退会見「健康な体で子供の成長見守りたい」…リハビリで日常生活取り戻す
https://news.yahoo.co.jp/articles/16471be15cfd18b98749e1e8abd3cd80baf901cc
大相撲の現役を引退し年寄「間垣」を襲名した元幕内石浦(33)(宮城野部屋)が7日、記者会見し
「三役などいろんな夢はあったけど、健康な体で子どもの成長を見守りたいと思った」と涙ながらに語った。
鳥取県出身。小兵ながら鍛えこんだ体で活躍し、幕内在位26場所で敢闘賞1度を獲得した。
2022年春場所で首を負傷し、リハビリで日常生活は送れるようになったが、復帰は難しく引退を決断した。
今後は同部屋の部屋付きで後進の指導を行う。 読売新聞
330
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/08(木) 17:59:02
元幕内石浦が引退会見「三役とか夢あった…」がドクターストップ
https://news.yahoo.co.jp/articles/57938b9f4c6cb57f6200b43d23d22fb06d85f87a
今月、現役を引退した大相撲元幕内石浦の間垣親方(33)=本名・石浦将勝、鳥取県出身=が7日、東京・両国国技館で会見を開き、
「昨年の大阪場所で首をけがして痛みが取れなかった。私生活は問題なく送れるようになったが、相撲を取ることに対して医師から
NGが出た」と引退に至った経緯を語った。
首を痛めた昨年春場所は自己最高位の西前頭5枚目で、翌場所から7場所連続で全休していた。昨年夏、妻と3人の子供の寝顔を見て
、土俵を去る方向に気持ちが傾いたという。「現役を続けて三役になるとか夢があったけど、健康な体でずっと家族を見ていきたい。
幸せだと思った」と述べ、涙をぬぐった。
思い出の取組は、令和3年名古屋場所で宇良に初めて勝った一番を挙げた。今後は宮城野部屋の部屋付き親方として宮城野親方
(元横綱白鵬)の下、後進の指導にあたる。「縁の下の力持ちになりたい。それぞれの個性を伸ばしていけるよう
なアドバイスをしていきたい」と意欲を示した。産経新聞
331
:
名無しさん
:2023/07/06(木) 23:01:25
大栄翔は大関に成れそうかね?
332
:
名無しさん
:2023/07/07(金) 19:57:24
新関取の輝鵬は期待出来そうかね。
333
:
名無しさん
:2023/07/09(日) 21:57:10
大栄翔は初日白星発進。
334
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/09(日) 23:31:20
[試聴]極少プレス自主盤シンセ歌謡 ふじえだめぐり / さすらいの唄 // 岩本義行 ディープ歌謡[EP]和モノB級マイナー盤 珍盤グルーヴ 7 匿名配送
現在
5,000円(税 0 円)
ウォッチ
4人が登録
送料
落札者負担
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
行方不明になっていた日大生愛唱歌のさすらいの唄が
販売されていました。日本大学のカレッジソングとして人気が出始めています。
出品盤視聴も出来ます。 愛のエメラルド
335
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/10(月) 17:16:50
輝鵬が新十両初白星「石浦関に“1勝した”と言えてよかった」支度部屋でグータッチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d96e953dac16612ee6b81166b023e0210a4bf98
新十両の川副改め輝鵬(24=宮城野部屋)が再十両の紫雷(31=木瀬部屋)を破って関取初白星を挙げ
「とりあえず1番勝ってホッとした」と安どの表情を見せた。
立ち合い右で張って組み止めようとする紫雷に対し、輝鵬は素速く右へ回り込んで上手を与えず。
一瞬左を差されたが、すぐに右の浅い上手から出し投げで崩して後ろについて送り倒した。過去2度の
対戦はいずれも相手十分の左四つに組み止められており「2場所とも守りの相撲だったので、先に先に、
それプラス絶対に組まないことを意識した」と敗戦の経験を生かした。
しこ名のように“輝く”金色の締め込みは、6月に現役引退を発表した間垣親方(元幕内・石浦)が
かつて使用していたもの。取組後には支度部屋で間垣親方とグータッチを交わし「石浦関に“
1勝した”と言いたかったので言えてよかった」と笑った。
336
:
名無しさん
:2023/07/10(月) 19:16:03
大栄翔は初日から2連勝。
337
:
名無しさん
:2023/07/11(火) 22:04:16
大栄翔は初日から3連勝。
338
:
名無しさん
:2023/07/12(水) 20:16:20
大栄翔は3勝1敗。
339
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/12(水) 20:36:17
大栄翔でも先場所から11連勝の錦木を押し切れませんでした。
昨日も豊昇龍が錦木を梃子でも動かせずばったり。
一昨日は照ノ富士が強引に錦木に手を差し込まれ完敗。
好調の大栄翔でさえ勝てないんだから神がかっている
岩手県の怪物には誰も手も足も出ないかもです。
昨日、金星を獲得した翔猿は阿炎の手の長さにまともに組み合うことが出来ず
今日は完敗です。 愛エメ
340
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/13(木) 16:25:31
前頭16枚目の遠藤。
下がったねぇ。3役から3年も離れています。
でも人気は健在で賞金は5枚。
立ち合いは膝をシッカリと落としてマワシを手繰るも取れず。
でも宝富士に下からあてがって起こしながら躊躇なく前進!
マワシを気にしないで前に前に進めば10勝は固いな🌸 にっこりです。愛エメ
341
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/13(木) 16:58:16
前頭10枚目の金剛山と前頭8枚目の錦富士の対戦。
前のめりに低めに突っ込んでくる錦富士に対し
金剛山じっくり慌てず急がず、
頭を抑え込んでハタキコミで3勝2敗🌸
342
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/13(木) 18:05:24
大栄翔、今日は良かったですよ。
前頭3枚目の明生に頭でぶつかり怒涛のツッパリ。
自分の距離で完璧な押し相撲で勝利🌸
これで遠藤と共に4勝1敗。いいね!
343
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/13(木) 18:13:10
大関霧島 対 前頭筆頭翔猿との対戦。
昨日の霧島は良かっただけに興味津々。
もろ手突きで押してきた霧島に翔猿、土俵際まで
追い詰められるも反撃、
大関霧島が引いたところをそのまま一直線に押し込み
土俵の外に投げ飛ばしちゃいました🌸 日大勢強し🌸 愛エメ
344
:
名無しさん
:2023/07/13(木) 19:04:42
大栄翔は4勝目。
345
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/14(金) 16:27:45
6日目 遠藤関のお相手は十両2枚目の水戸龍関。
サッサと前みつを手繰るも取れなくても欲しからず前進!
土俵際で左を差してマワシを手繰るも重い水戸龍を押し出せないとみるや
切り返して引き倒しました。これで5勝1敗。いいです🌸
346
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/14(金) 17:00:29
前頭8枚目の佐田の海とカザフスタン出身の前頭10枚目の金剛山の対戦。
どちらも前から押し合い、両者前みつを掴んでの攻防戦!
両者相手をひきつけ激しい攻防戦も
胸が合うと体が大きい金剛山が大きいだけ有利!
土俵際遮二無二押し込み勝利🌸 これで4勝2敗勝ちました。
347
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/14(金) 17:44:30
前頭2枚目の御嶽海 対 前頭1枚目の翔猿
翔猿、調子がいいのなぁ・正面からぶつかると同時に両まわしを取っちまった。
持ち前のスピードで回り込んで送り出し。良く動いてます🌸
348
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/07/14(金) 17:55:20
小結の琴ノ若 対 関脇大栄翔
順調に押し込んだんだがな。攻めていったんだがな土俵際で押し返されたな。
押し返され間が空いたところで落とし穴があったな。
大栄翔はのど輪に拘り過ぎるな。よく見て押さないとな。敗戦。
349
:
プリティー長谷川唯【日大文理出身】【なでしこ】3得点に絡む活躍!
:2023/07/15(土) 17:07:55
新十両・輝鵬、大の里から“初白星”で4勝目「大学最後の相手。想像以上の圧力でした」
https://news.yahoo.co.jp/articles/14cf9ba64c4d836cafecfaff2fba248b98a79aaa
◆大相撲 ▽名古屋場所7日目(15日、ドルフィンズアリーナ)
新十両・輝鵬(24)=宮城野=が、幕下・大の里(23)=二所ノ関=を下し、4勝目(3敗)を挙げた。立ち合いから相手の圧力を受け
、押し込まれた土俵際で体を左に開きながら左手一本ではたき込んだ。軍配は輝鵬。同体ではないかと物言いが付いたが、
軍配通りに白星を手にした。「残った感覚はありました。最後は苦し紛れ。攻め込まれているので、反省点だらけですけど、
諦めなかったのがよかった」と振り返った。
学生相撲のエリートだった2人による好取組だった。1学年違いで、日大出身の輝鵬(川副圭太)は21年の学生横綱。
一方の日体大出身・大の里(中村泰輝)は大学1年時に学生横綱、3〜4年は2年連続のアマ横綱に輝いた。大学時代に
勝てなかった相手だっただけに、輝鵬は「大学の時もあと一歩で負けたりそういう相撲が多かった。久しぶりにあたるので
、ワクワクしてましたね。大学最後の相手。予想以上の圧力でした。大学の時よりデカかったです」と話した。
新十両場所は7日目を終えて、4勝3敗。ライバルから待望の“初白星”を手にした輝鵬は「まさかここで(大の里と)
当たるとは思ってなかった。(今度は)満員御礼の幕内の土俵でやりたいですよね」と、青写真を描いた。 報知新聞社
350
:
名無しさん
:2023/07/15(土) 20:37:59
大栄翔は5勝2敗。
351
:
プリティー長谷川唯【日大文理出身】【なでしこ】3得点に絡む活躍!
:2023/07/16(日) 16:37:55
前頭16枚目の遠藤と前頭13枚目の琴勝峰の対戦。
遠藤、頭から当たり次はツッパリ。左からのいなしで琴勝峰を突き落とし。
決まり手は取ったり。これで6勝2敗。
352
:
プリティー長谷川唯【日大文理出身】【なでしこ】3得点に絡む活躍!
:2023/07/16(日) 16:48:35
前頭16枚目の武将山と前頭11枚目の剣翔の勝負!
194㌔と先場所より7キロやせた剣翔。
両力士突き合った後、前かがみの武将山の頭を手を伸ばしてハタキコミで勝利🌸
時間は3秒46.これで2勝目。
353
:
名無しさん
:2023/07/16(日) 17:44:58
大栄翔は6勝2敗。
354
:
やり投げの北口榛花、日本新記録&今季世界1位🌸
:2023/07/17(月) 08:53:08
“小さな白鵬”が魅せた鋭い立ち合いに「すげぇ、こんなかっこいい変化まであるのか」ファンどよめき
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef9c857b4e6cf5b4a8165b53972207cd09e2ed3
十両十三枚目・輝鵬が、十両十一枚目・對馬洋を突き落としで下した一番で、
輝鵬の立ち合い変化に注目が集まり、視聴者は「すげぇ、こんなかっこいい
変化まであるのか」と反応した。
身長167センチ、体重111キロと小兵ながら、持ち前の身体能力と怪我の回復力などから“超人”の異名をもつ
、新十両の川副改め輝鵬。入門会見時には元横綱・白鵬の宮城野親方が「小さな白鵬を見ているよう」とも
絶賛した、将来を嘱望される力士でもある。
そんな輝鵬は對馬洋の取組で立ち合い左に鋭く変化。そのまま對馬洋は土俵に転がり込んでしまった。
輝鵬は5勝目を上げ、對馬洋は6敗目を喫した。
この取組を受け、相撲ファンは「うまいねー」「お見事でした」「對馬洋からしたら輝鵬が目の前から
消えた感じに見えたんじゃないかな。マジで動きが早い人って消えるからね」などの声をネット上に寄せていた。
(ABEMA/大相撲チャンネル)
355
:
やり投げの北口榛花、日本新記録&今季世界1位🌸
:2023/07/17(月) 17:04:20
前頭16枚目の遠藤と前頭13枚目の豪ノ山の対戦。
押し合いから前に出て圧力をかけ、前みつを掴んで
そのままスルスルと外に追い出しました。これで遠藤7勝2敗
前頭7枚目の玉とカザフスタン出身の前頭10枚目の金剛山の対戦。
金剛山のツッパリは凄いね!左手のツッパリひとつで玉鷲の左足が俵の外に出ちやった。
私は金剛山の売りは四つに組むことではなく強力な突っ張りだと思っています。
356
:
名無しさん
:2023/07/17(月) 17:37:36
大栄翔は7勝2敗。
357
:
やり投げの北口榛花、日本新記録&今季世界1位🌸
:2023/07/17(月) 17:38:42
小結の琴ノ若 対 前頭筆頭の翔猿
身体の大きい琴ノ若 対 手数で上回る小兵の翔猿。
翔猿は押して押して又圧して
手数の数で圧倒!押し出して翔猿の勝ち🌸
358
:
やり投げの北口榛花、日本新記録&今季世界1位🌸
:2023/07/17(月) 17:45:44
小結の阿炎 対 関脇の大栄翔の一戦。
阿炎がもろ手突きで攻勢をかけるも
あてがって一気の逆転勝ち🌸
大関の座が一歩 近づきました。
359
:
やり投げの北口榛花、日本新記録&今季世界1位🌸
:2023/07/18(火) 07:15:12
元琴光喜が語る「大関論」 名古屋場所で繰り広げられる3関脇昇進レースも占う
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f4d246abc305daa35cdacea89f4eebc041b6d8
──三者三様の3関脇ですが、琴光喜さんはどんな印象ですか?
「大栄翔は見ていて気持ちのいいくらいの突き押し専門力士。僕は彼が初日から
8連勝、9連勝して突っ走るのかと思いましたが、6日目までに2敗を喫した。
前半の2敗はプレッシャーになりますからね。この2敗でどうなるか……」
▽琴光喜啓司(ことみつき・けいじ) 本名は田宮啓司。1976年4月、愛知県岡崎市出身。鳥取城北高で高校横綱に輝き、
進学した日大でもアマチュア横綱のタイトルを2度獲得。99年、佐渡ケ嶽部屋に幕下60枚目格付出で入門すると、
同年十両昇進。翌2000年に新入幕を果たし、3年目の01年9月場所で初優勝。07年に悲願の大関昇進をかなえた。
10年7月場所で引退。幕内通算492勝343敗50休。幕下、十両、幕内で1回ずつ優勝。「焼肉家 やみつき」は年中無休(ランチは平日のみ)。今日も絶賛営業中だ。
(聞き手=阿川大/日刊ゲンダイ)
360
:
日大出身大関が誕生しそうです🌸
:2023/07/18(火) 15:30:18
十両十三枚目・輝鵬が十両九枚目の日大大先輩大奄美の一八八㌔の巨体を
軽々と釣り上げ寄り切りで勝利🌸 観客も輝鵬の怪力に仰天!
八勝一敗と好調の身長一八五㌢・一八八㌔の大奄美と小兵一六七㌢・一一一㌔の輝鵬との日大決戦。
両者、腕のたぐりあいから両手を差し込みもろ差しになった輝鵬が一八八㌔の巨漢を担がると持ち上げ
押し出しました。これで七勝三敗。
361
:
日大出身大関が誕生しそうです🌸
:2023/07/18(火) 16:29:49
遠藤、一気の押しで嬉しい勝ち越し🌸。
押す圧力に千代翔馬が堪らず引いたところを
腕を伸ばして押し出し。強い遠藤が帰って来ました。
362
:
あと三勝🌸 日大出身大関が誕生しそうです🌸
:2023/07/18(火) 18:02:31
今日は前頭五枚目の平戸海が対戦相手。
真っ向勝負で前から突っ張りで押してくる平戸海に大栄翔も
突っ張りで応戦。苦戦したものの身体をうまく回転させて
回り込みながらひっくり返しました。
あと三勝で琴光喜以来久しぶりの日大出身大関誕生です🌸
▽琴光喜啓司(ことみつき・けいじ) 本名は田宮啓司。1976年4月、愛知県岡崎市出身。鳥取城北高で高校横綱に輝き、
進学した日大でもアマチュア横綱のタイトルを2度獲得。99年、佐渡ケ嶽部屋に幕下60枚目格付出で入門すると、
同年十両昇進。翌2000年に新入幕を果たし、3年目の01年9月場所で初優勝。07年に悲願の大関昇進をかなえた。
363
:
名無しさん
:2023/07/18(火) 19:53:58
協会が一番大関になって欲しいのは、大栄翔。
364
:
あと三勝🌸 日大出身大関が誕生しそうです🌸
:2023/07/19(水) 18:03:05
大関の霧島戦!
流石大関と言うか得意のツッパリが食い止められ
大栄翔ハタキ込まれました。
365
:
あと三勝🌸 日大出身大関が誕生しそうです🌸
:2023/07/19(水) 20:37:58
【名古屋場所】新大関・霧島が大栄翔の大関取りに〝待った〟「いい相撲で締めたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b61a6e6940d937a6bd6f4f9a07ddd2c48b09e869
番付の違いを見せた。大相撲名古屋場所11日目(19日、愛知県体育館)、新大関霧島(27=陸奥)が
大関取りに挑む関脇大栄翔(29=追手風)を下して5勝目(4敗2休)。肋骨のケガの影響で
4日目からの途中出場ながら、3連勝で調子を上げてきた。大栄翔の突き押しには、あてがって対抗。
ノド輪で相手を下がらせると、最後ははたき込んで勝負を決めた。
大栄翔には春場所の本割と決定戦で連勝し、逆転優勝。先場所も退けており、これで4連勝だ。
大関の地位を狙う相手に〝壁〟として立ちはだかった取組後は「自分のことしか考えていない。
勝った、負けたではなく、次につながる相撲を取っていく」と話す一方で、連日結び
を務めることには「最後、いい相撲で締めたいという思いです」と看板力士としての自覚ものぞかせた。
勝ち越しまで残り4日間で3勝とし、来場所のカド番回避へ向けても大きく前進。新大関は
「あと4日間あるし、一日一番、頑張る」と気持ちを引き締めた。 東スポWEB
366
:
名無しさん
:2023/07/20(木) 12:57:50
111キロの輝鵬が187キロの大奄美を吊った!「みんな迷って迷って」変幻自在の取り口で7勝目
https://news.yahoo.co.jp/articles/36ce3a1201b5a3156bc506d43f16afc387686ce2
新十両・川副改め輝鵬(24=宮城野部屋)が大奄美(30=木瀬部屋)を破って7勝目を挙げた。
立ち合いまっすぐ当たって右差し左おっつけで相手の右差しを封じ手からもろ差しになると、
自身より76キロ重い相手を正面から吊り上げて前に出て寄り切った。「前ミツ狙いでいったけど
、ああなったら吊るしかないですね」。高校時代から何度も繰り出している得意技の一つで
「力で吊っているわけではない。おなかに乗せて、小さいからこそできる吊り」と胸を張った。
対戦相手の大奄美は日大の7年先輩にあたる。ここまで英乃海、紫雷、對馬洋とも
顔が合っており、大学の先輩との対戦はこの日が今場所4度目だった。「日大(の先輩)と
何回当たるんだって感じですね(笑)。でもこれが伝統校の証拠ですね」。
多くの先輩たちと肩を並べる地位まで番付を上げたことを、改めて実感していた。
367
:
名無しさん
:2023/07/20(木) 13:02:18
関取衆最小兵166cm輝鵬、天空海の浴びせ倒しで左足親指痛め車いすで診療所&風呂場に向かう
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0d3f41aef92185d177a1baf23c8bdd2eb4a7274
<大相撲名古屋場所>◇11日目◇19日◇ドルフィンズアリーナ
勝ち越しに王手をかけていた新十両の輝鵬(24=宮城野)が、天空海に敗れ、左足親指を痛めて車いすで引き揚げた。
身長、体重ともに関取衆最小兵の166センチ、110キロ。身長で18センチ、体重で61キロ大きい相手に、浴びせ倒しで
体重をかけられた際に痛めた。
土俵下からは、車いすで支度部屋に隣接する診療所へ運ばれ、診察後も車いすのまま風呂場へと向かった。その後は
、付け人の肩を借りて支度部屋に戻って着替えたが、その間、何度も顔をしかめて患部をさすっていた。
報道陣には対応せずに引き揚げた。前日10日目は、187キロの大奄美をつる怪力ぶりを披露し、館内を大いに沸かせていた。
7勝4敗となり、残り4日間で1勝すれば勝ち越しとなる。
368
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2023/07/25(火) 00:10:48
剣翔 相撲界ならではの上下関係「最初嫌でしたけど、1週間くらいで慣れた」意外な理由 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/0de5c195f7bedc5c4265aaa63888d633f6fb5c34
大相撲の幕内・剣翔(31=追手風部屋)が、24日放送の日本テレビ系「しゃべくり007」(月曜後9・00)にゲスト出演し、
相撲界ならでは上下関係について明かした。
この日は関取数が角界1位の追手風部屋から、関脇・大栄翔(29)、幕内・翔猿(31)、大翔鵬(28)とともに出演。
剣翔は、4人のうち最も先輩なのが大栄翔で、最も年上なのが自分だと説明した。
剣翔、翔猿、大栄翔は相撲の名門・埼玉栄高出身。「僕が3年生の時に翔猿関が2年生で、大栄翔関が1年生。僕と翔猿は
大学に行って、大栄翔関は高校から相撲部屋に入った」と説明し、「僕が入門した時に大栄翔関がすぐ関取に上がったので
、僕が付き人に付いてました」と驚かせた。
369
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2023/07/25(火) 00:14:14
高校の2年後輩の付き人に付くことで、上下関係は高校時代と逆転。「最初はプライドがありますから…」と、
複雑な思いだったという。しかし、「ご飯に行っても飲みに行っても全部、関取が全部出してくれますから。
最初嫌でしたけど、1週間くらいで慣れました」とぶっちゃけ、爆笑をさらっていた。
剣翔は本来、先輩である大栄翔に敬語を使わなければいけないというが、「仲がいいので、お互いタメ口ですね」と明かしていた。
さらに、翔猿は剣翔と「幼稚園から一緒なんですよ」と、幼なじみでもあることを告白。「ずっとパシられてます」と笑わせていた。
370
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2023/07/25(火) 00:18:52
※しゃべくり見てました。今年からスー女になった友人にメールしたら剣翔関のオチャメぶりに腹抱えて笑えたみたいです。
剣翔関の一人勝ちでしたね(笑)
自分も剣翔関のイメージが変わりました。
またバラエティーに出てほしいです。
※剣翔面白くていいキャラしてるよね。
ファン増えそう笑
※放送を観たけど、剣翔関が黒木メイサさんがステーキを食べる姿を喜んで眺めている姿に笑ってしまった。
あと、両国はやはり力士に会えるスポットが多いから遊びに行きたくなった。
※剣翔が将来、親方として協会に残ったら、名解説者になりそう。
※剣翔は豊ノ島みたくトークレベルが高くてオモロい!
※桃太郎
幕内上位に
行ってくれ
場所後の句
371
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2023/07/25(火) 00:26:38
私は実は桃太郎に前から注目しています。ユニークで
ほのぼのしているよねぇ🌸
でも負けているばかりだから(・・?一向に注目されません。
「僕はヒール役だ・・。」と前に言っていましたけど善人役ですよ。
剣翔桃太郎が悪人役であろうはずはありません。
勝てば注目される人物だと私は思っています(⌒∇⌒)
遠藤、翔猿、大栄翔以上の人気キャラクターになって欲しいです🌸 愛エメ
372
:
名無しさん
:2023/08/08(火) 09:17:25
輝鵬の怪我はよくなったかな?
373
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/08/09(水) 18:30:34
翔猿が巡業先でダウン→緊急搬送の真相…直前まで照ノ富士とぶつかり稽古8分ブッ通し 日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/15fdbbaef6337e552c7059cee60b72c56faa41bd
館内が騒然となった。
8日の大相撲奥州市巡業。会場の奥州市総合体育館で、幕内の翔猿(31)が稽古後にぶっ倒れたのだ。
土俵を下りて、その場にへたり込み、しばらく動けず。他の力士の肩を借りて花道を下がった後、救急車で搬送された。
その2時間後には会場に戻ると、稽古などは免除され、しばらく安静にしていた翔猿。熱中症の疑いがあるが、本人は「違うと思う」と話すのみにとどめた。
そもそも、大相撲で熱中症は比較的珍しいと言ってもいい。普段の稽古場には水やスポーツドリンクを完備。巡業もそうだが、多くの相撲部屋は
土俵が1つで、相撲を何時間もぶっ通しで取ることはない。まして幕内力士ならば、自分のペースで稽古ができる。
角界OBは「直前の稽古の影響があったのではないか」と言う。
翔猿は倒れる直前、横綱照ノ富士(31)とぶつかり稽古をしていた。実に8分間。格上相手にひたすらぶつかって、
ぶつかって……と繰り返す稽古で8分間は確かに長い。
このOBが言う。
「普通はここまで長くやらないのだが、横綱なりの『かわいがり』でしょう。照ノ富士は7月場所で翔猿に金星を献上。
しかも、ただ負けただけじゃない。翔猿は『ユルフン』で有名な力士。照ノ富士が掴んだ一枚まわしが翔猿の胸まで
伸びきってしまい、力を出し切れずに寄り切られた。自分を負かした相手を稽古でコテンパンにし、苦手意識を
植え付けるのは横綱の常套手段。さらに今回はユルフンのお灸という意味もあって、長時間のぶつかり稽古になったのではないか」
大事に至らず、何よりである。
374
:
名無しさん
:2023/08/09(水) 19:18:42
猿桜は日大とは関係はないのか?
375
:
林真理子…なんて美人なんだろう…日大の顔だ
:2023/08/10(木) 17:10:49
元幕内明瀬山が引退 年寄井筒を襲名 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/04d02a23003d74f24ad0ae93bcfc5175dc7e0db9
日本相撲協会は10日、同日開催した理事会で、元幕内の明瀬山(38)=木瀬=の引退と
年寄井筒襲名を承認したと発表した。東幕下16枚目で臨んだ名古屋場所は、5勝2敗と勝ち越していた。
愛知県春日井市出身の明瀬山は、埼玉栄高、日大を経て木瀬部屋に入門し、2008年初場所で初土俵。
10年九州場所で新十両、16年春場所で新入幕を果たした。幕内を4場所務め、最高位は
東前頭12枚目。東前頭13枚目だった21年夏場所であごを骨折し、3場所連続休場。
同年秋場所で幕下に降下し、以降は関取復帰を目指す土俵が続いていた。
376
:
林真理子…なんて美人なんだろう…日大の顔だ
:2023/08/10(木) 17:15:51
元幕内・明瀬山が引退 年寄「井筒」襲名へ ご当所の名古屋場所では幕下16枚目で勝ち越しも
https://news.yahoo.co.jp/articles/cde038d5eca588042814f27208c3a27774a65b6d
日本相撲協会は10日、元幕内・明瀬山(38=木瀬部屋)が現役を引退し、年寄「井筒」を襲名すると発表した。
名古屋場所では東幕下16枚目で5勝2敗の勝ち越し。38歳の誕生日を迎えた7月18日(10日目)に勝ち越しを決め
「地元で誕生日に勝ち越してさらにうれしい。(幕下)15枚目以内に戻れる」と笑顔を見せていた。
ご当所の名古屋場所では絶大な人気を誇り、広く愛された1メートル83、182キロの巨漢。名古屋場所では
尊富士や琴手計といった若手有望力士から白星を挙げるなど、ベテランの健在ぶりを示していた。
日大出身の明瀬山は08年初場所、本名の「深尾」で初土俵。序ノ口、序二段、三段目をそれぞれ
1場所で通過して同年秋場所で幕下昇進。2年後の10年九州場所で新十両に昇進し、しこ名を「明瀬山」に改めた。
その後は十両と幕下の往復が続き、16年春場所で30歳にして新入幕を果たす。1場所で陥落し、
また十両と幕下の往復が続いたが、21年初場所で5年ぶりの再入幕を果たし、見事に勝ち越した。
同年夏場所、顎の骨折で途中休場。名古屋場所、秋場所と全休で幕下下位まで番付を落とした。
その後は4場所連続で勝ち越し、ここ1年は幕下上位に定着していた。持ち味は突き押しに加え、
張り差しなど前さばきのうまさ。体の柔らかさを生かした差し身の技術でもろ差しからの攻めを得意とした。
◇明瀬山 光彦(あきせやま・みつひこ)本名=深尾光彦。1985年(昭60)7月18日生まれ、愛知県春日井市出身の38歳。
小学生の頃、中京クラブで相撲を始め、4年時と5年時にわんぱく相撲全国大会優勝。埼玉栄高を経て日大に進学。
3年時に全国学生選手権3位、全日本選手権準優勝。08年初場所、木瀬部屋に入門して前相撲で初土俵。翌春場所で序ノ口優勝。
09年名古屋場所で幕下優勝。10年九州場所で新十両。16年春場所で新入幕。最高位は東前頭12枚目。幕内在位4場所。
幕内成績21勝32敗7休。十両在位38場所。通算成績472勝473敗29休。1メートル83、182キロ。 スポニチアネックス
377
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/08/10(木) 20:56:51
明瀬山が笑顔の引退会見「目いっぱい相撲をやったので、あ〜、よかったなという思いしかありません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fa664dd9422aba9118c9fc5936683ce78588986
5年間の現役生活を終えた井筒親方は、東京・両国国技館で会見に臨み「もう目いっぱい
相撲をやったので、あ〜、よかったなという思いしかありません。
悔いとか全くありません」と晴れやかに心境を語った。
15年間の現役生活には「想像以上でしたね。38までやれるとは思っていなかった」と
充実感たっぷり。今後は部屋付きの親方として、後進の指導にあたる。
師匠の木瀬親方(元幕内肥後ノ海)は、元々の突き押し相撲から助言に耳を傾けて
右四つも習得して幕内まで出世したまな弟子を「真面目で素直な力士。一から相撲を
作り直そうとした努力は感心しました」と称賛。「一番素直だったし、人に好かれる力士だった。
キツい稽古が終わっても明瀬山がいると、みんな笑顔が出る。場を和ませるような、
そういうところも教えてほしい」と指導者としても期待を寄せた。
38歳まで現役を続けられたモチベーションを問われた井筒親方は、少し考えてから
「終わった後のちゃんこじゃないですか。おいしい物を食べると嫌なことも忘れてしまう。
本当に食べることが好きなので。稽古してる時も、良いにおいがしてきたらそれが
力になった」。人柄がにじむ答えで笑いを誘いつつ、親方として「強くなって
もらいたいっていうのはもちろんですけど、辞める時に『この力士を応援していて良かったな』と
言われるような力士を育てたい」と抱負を述べた。 デイリースポーツ
378
:
名無しさん
:2023/08/11(金) 10:13:55
武道家の趣味、娯楽 3
武道家の趣味、好きな食べ物、好きな映画、好きな芸能人、今はまっているもの…etc を語ろう!
武道9団体 << 柔道・剣道・弓道・相撲・空手道・合気道・少林寺拳法・なぎなた・銃剣道 >> 武道家、愛好家限定!
379
:
名無しさん
:2023/08/11(金) 10:21:39
過去スレ
武道家の趣味、娯楽
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1644158043/
過去スレ
武道家の趣味、娯楽 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1665491032/
過去スレ
武道家の趣味、娯楽 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1679567383/
380
:
名無しさん
:2023/08/11(金) 12:59:56
横綱「輪島」
381
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/08/18(金) 23:04:24
大栄翔が19日から巡業合流 名古屋場所中に肋骨骨折していた「激痛でヤバい…」強行出場の胸中激白
https://news.yahoo.co.jp/articles/3359d99b85e97d828ee4b2c9048f6e4c516cea3d
名古屋場所13日目、関脇・若元春にはたき込みで敗れた時に胸を土俵に打ち付けて負傷した。
「負け残りの時に(土俵下で)激痛でヤバいと…」。その日のうちに病院へ行ってMRIを撮り、
骨折が判明した。全治1カ月の診断だったが「あと2日だし…」と強行出場を決意。
大関獲りに挑む大事な場所、残り2日勝てば3場所合計32勝となって昇進の可能性も
出てくるため、決死の覚悟で土俵に上がった。
痛み止めを飲んで臨んだ14日目の阿武咲戦。苦渋の選択で立ち合い左に変わって
白星をつかみ取った。人生初の骨折、そして経験したことのない痛みや恐怖心との闘いだった。
「怖くて当たれなかった。(折れた肋骨が)肺に刺さるんじゃないかと…」。
場所中に語ることのなかった苦しい胸の内を明かした。
◇阿武咲の敗戦後の視線の険しさは分からないわけではないが
骨折していたんじゃぁどうしようもありません。
又、相撲界のトップの無責任な発言もありました。
マスコミもそうなんだが本人にしか分からない事情もあるからね。
382
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2023/08/18(金) 23:07:42
名古屋場所後は1週間の休みをはさみ、8月に入ってから少しずつ運動を再開。
最初は四股も踏めなかったが、現在は基礎運動に加え軽めのぶつかり稽古まで
できるようになった。まだ実戦稽古は再開できていないが、徐々に快方に
向かっているという。「痛みはだいぶなくなってきた」。
大関獲り継続の可能性もある秋場所(9月10日、東京・両国国技館)へ向け、強い大栄翔が復活する。スポニチアネックス
383
:
いざ甲子園。慶応高校 対 土浦日大
:2023/08/20(日) 17:27:15
元大関の高安、甲子園4強入りの地元・土浦日大にエール
「楽しんでほしい」 中学までは野球少年 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f86585b96d3154c141895b53ebac3f537d8ef20f
大相撲の夏巡業が20日、栃木県小山市で行われ、茨城県土浦市出身の元大関の幕内高安
(田子ノ浦)が夏の甲子園で4強入りしている地元の土浦日大高にエールを送った。
「頑張ってますよね。すごい。残り2日が大事。14日目と千秋楽ですから」と
、相撲の本場所になぞらえ、最後のひと踏ん張りを期待した。
中卒で角界入りするまでは、4番打者も務めた野球少年。今もたまにバッティングセンターに
足を運び、140キロ超のボールを打ち返す。「甲子園を見ていると、野球がやりたくなる。
出てみたかったなと思いますね」と、語る言葉に実感がこもった。
土浦日大高が優勝すれば、茨城県勢では2003年の常総学院高以来
20年ぶり。それでも、高安はあえて「優勝してほしいとは言いません」
と求めず、「誰もが体験できることではないので、楽しんでほしい
。野球を楽しんで一生懸命やればいい結果が出ると思う」と、球児が完全燃焼できることを願った。
384
:
マーチングの愛唱歌 さすらいの唄
:2023/08/29(火) 21:16:50
輝鵬が新十両昇進祝賀会で初まげ披露 壇上で鼻血のハプニングも「やっぱ持ってますね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f568ce2cab6b4c31ffc8eb5bcef0e07439d934e3
大相撲の輝鵬(24=宮城野部屋)の新十両昇進祝賀会が27日、東京都墨田区の東武ホテルレバント東京で行われた。
入門からちょうど1年がたつ輝鵬はこの日、初めてちょんまげを結った。「思った以上に評判良かった。
やっと力士になったなという感じ」と笑顔。関取の正装である紋付き袴(はかま)姿も初めてで
「このかっこうが“THE・力士”みたいで憧れていたので、すごくうれしいです」と関取になった実感を込めた。
壇上では、母校の熊本・文徳高相撲部元監督の本田浩二氏(57)や現師匠の宮城野親方(元横綱・白鵬)らに
続いてあいさつ。マイクの前に立った瞬間、鼻血が出てきてしまった。ティッシュを鼻に詰めた状態で
「今後も稽古に励み、さらに精進して参ります」と意気込みを述べた。「なんであんな時に〜?って(笑)。
最悪のタイミングでした。やっぱ持ってますね」。思わぬハプニングで会場を爆笑の渦に包み、
土俵上と同じように人々を魅了する“らしさ”を見せた。 スポニチ
385
:
名無しさん
:2023/09/05(火) 22:18:31
秋場所が始まるけど、大栄翔は大関に成れそうかね?
386
:
名無しさん
:2023/09/08(金) 16:12:23
〜日大にいらないものを窓から投げ捨てよう〜
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
スポーツ日大、今度は選手の頭に爪楊枝を刺す /
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
また また日大! /
387
:
名無しさん
:2023/09/09(土) 14:56:19
明日から大相撲の秋場所が始まるな。
大栄翔には大関になってもらいたい。
388
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/09/11(月) 16:49:39
金峰山いいね。頭で突っ込んだ後、前へ前へのツッパリと押しの強さで
2連勝🌸 力は元々あるから組むよりも若さで突っ走った方が
いい成績を残せると思う。
389
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/09/11(月) 17:25:59
飛び込んでくる玉鷲に右にふっと変化した翔猿。
両手を出した玉鷲に土俵際に追い詰められた翔猿。
こりゃぁ駄目じゃん出たじゃん力を出さないまま終わりかもよと
思いましたが飛び出したのは玉鷲でした。
390
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/09/11(月) 17:31:07
大栄翔 対 正代
巨体がぶつかり合う堂々の押し合いでしたが
我慢できず、身体を引いたのが正代。
いつも我慢できず正代引くのよなぁ。大栄翔初日🌸
391
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/12(火) 08:18:43
徳勝龍が引退 20年初場所では幕尻優勝 年寄「千田川」襲名し後進の指導へ スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/f248dfe5d23faad437455af8ce3613ac89e0f36b
幕内優勝経験者の徳勝龍(37=木瀬部屋)が現役引退の意向を固めたことが11日、日本相撲協会関係者の話で分かった。
今後は年寄「千田川」を襲名して後進の指導にあたる見通し。今場所は東幕下37枚目で初日から休場していた。
奈良県出身の徳勝龍は高知・明徳義塾高から近大を経て09年初場所で初土俵。11年九州場所で新十両、
13年名古屋場所で新入幕。20年初場所では西前頭17枚目で幕尻優勝を成し遂げた。翌春場所、横綱・鶴竜から
金星を獲得。今年初場所で十両から陥落し、1場所で復帰したがその後は再び幕下生活が続いていた。
最高位は西前頭2枚目。幕内在位32場所。左四つや突き押し、土俵際の突き落としなどを得意とした。
※いや〜寂しいなあ。ほのぼのとした優勝インタビューが楽しかった。
徳勝龍と明瀬山(日大)は角界を代表する「癒し系」でした。
二人が同じ場所を最後に引退するのも奇しき縁を感じます。徳勝龍関、今後は後進の指導、頑張ってください。
392
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/12(火) 16:19:51
剣翔、碧山相手に前へ前へと前進!
最後はマワシもつかんで堂々の横綱相撲。
苦手な碧山に完勝でした。白星先行🌸
393
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/12(火) 17:41:01
金剛山 対 平戸海
平戸海左マワシを掴んだものの 金剛山それを嫌って
ガバット平戸海を投げ捨てました。信じがたい腕力。
決まり手は首投げ。
394
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/12(火) 18:03:30
翔猿 対 豊昇龍
今日の最後の一番。
新大関豊昇龍が様子見で出て来たところを
翔猿が一気に引いてそのまま押し出しました
395
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/12(火) 22:48:06
【大相撲】元明瀬山が爆食いエピソード披露「おかず1人前でライス16杯。ファミレスで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc00de222351ac92a9eb506f7bbef4241abc7bb
大相撲秋場所3日目(12日、東京・両国国技館)、日本相撲協会の公式ユーチューブチャンネル
「親方ちゃんねる」の生配信で、8月に現役を引退した元幕内明瀬山の井筒親方(38)が初登場。
現役時代の爆食いエピソードを披露した。
角界屈指の大食漢として知られる井筒親方は自らの食欲について「ハンパないです」と豪語。
司会役の北陣親方(元幕内天鎧鵬)から「最高で何をどれだけ食った?」と問われると
「『ステーキのどん』というファミリーレストランで。ご飯が食べ放題なんで、ライスを最高16杯。
おかずは1人前。(ご飯のお供は)タレで。オニオンソースと、しょうゆソース、あとは塩とか。
基本的に、もうコメが好きなんで。白いご飯が好き。少量のおかずで、メシを爆食いみたいな。
さすがに満腹になりました」と驚異のエピソードを明かした。
これには、北陣親方も「やばっ! 何がすごいかって、16杯食うのもすごいですけど、
おかずが1人前ってすごいですね!!」と驚くばかり。さらに、井筒親方はテレビ番組の
大食い企画に出演した当時を振り返り「みそちゃんこを3・6キロ。夢中で食ってたんで
(完食までに)30分ぐらいですかね」とサラリと言ってのけた。
その井筒親方は小学校1年ですでに体重70キロを誇り、現在は180キロ。食べっぷりは〝横綱級〟と言えそうだ。東スポWEB
396
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/12(火) 23:06:01
大相撲9月場所「ちゃんこ弁当」新発売「力士弁当」復活! 力士の普段食やこだわりグルメを手軽に味わって
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7a1431af790ca45bfdee553775097ed392842d06
駅弁とコラボした「ちゃんこ弁当」
今場所から新発売のお弁当は、なんと駅弁とコラボした「ちゃんこ弁当」だ。左上には駅弁の
公式マークがつけられており、東京駅の駅弁専門店「祭」をはじめ、関西地方を中心とした各百貨店などで、
今場所初日から販売が開始された。種類は「元祖鶏ちゃんこ弁当」と「元祖牛ちゃんこ弁当」の2種類。
それぞれが「関取編」「親方編」と名付けられている。
「鶏は2本足で歩いて手をつかないから縁起がいいという理由で、力士は鶏肉をよく食べるので、まずは
『関取編』として鶏ちゃんこ。でも、もうひとひねりほしいということで、関取より偉い『親方編』は
、豪華な牛肉にしようということになりました。神戸の会社である淡路屋さんは、もともと
牛すき弁当が得意だったのもあります」
たしかに、「親方編」のやわらかい牛肉は食べやすく、ネギににんじん、玉ねぎ、しらたきなどと
実に具だくさん。全体的に甘いたれがご飯にまで染み込んでいて、隅から隅まで味わいつくすことができる。
ちなみに、タイトルロゴは行司の木村千鷲によるもの。さらに、パッケージの横に記載されている
商品説明は、高崎親方自らが書いたものだそう。お買い上げの際は、味はもちろん、パッケージの細部までチェックしてみてほしい。
397
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/14(木) 16:23:27
32歳の剣翔が21歳の熱海富士に最後まで押し込み勝ちました!
左上手を取るのが早かったですね。熱海富士の出足を止めて
グングンと前進、そのまま強引に押し切りました。
前と違って息切れしなくなりましたね。体格もいいし
勝ちまくって桃太郎の名前を全国に広げましょう🌸
398
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 01:30:22
田中英壽前理事長の哀れな末路…取り巻きは消え、
子持ちの中国人女性の言いなりに…亡き妻の身内と金銭トラブルも
h ttps://gendai.media/articles/-/114919
399
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/15(金) 01:34:21
遠藤は低い体勢からの力強い押しと突っ張りで
マワシは掴めなくても金剛山の力強いパワーに対抗!
根負けした金剛山の引きに乗じて遠藤が押し出しました。
日大先輩が後輩に負けるわけにはいかないもんね🌸
400
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 20:01:12
>>399
金剛山て誰?
401
:
小児犯罪には厳しく、大麻には寛容なのが世界の流れ
:2023/09/18(月) 01:06:17
翔猿、大関貴景勝に5連勝!
激しいぶつかり合いを制したのは大関の天敵翔猿。
53本の賞金を手に颯爽と引き上げていきました。
翔猿懸賞が多いほど燃えるのな!
来場所は関脇に昇進しそう🌸
402
:
小児犯罪には厳しく、大麻には寛容なのが世界の流れ
:2023/09/18(月) 01:09:43
翔猿、大関貴景勝に5連勝!
激しいぶつかり合いを制したのは大関の天敵翔猿。
53本の賞金を手に颯爽と引き上げていきました。
翔猿懸賞が多いほど燃えるのな!
来場所は関脇に昇進しそう🌸
地元の両国高校から今年12人が日本大学に進学したのは
遠藤など日大相撲の好影響もありそう🌸
403
:
小児犯罪には厳しく、大麻には寛容なのが世界の流れ
:2023/09/18(月) 16:48:59
剣翔には私は関心を持っています。息が続くようになったからね。
少しやせたのがよかったのかな。一気に押せるようになりました。
又、気合いも出て来たよね。小技もある。
御嶽海との対戦。引くと見せて御嶽山の頭を押さえ、
右に変わり身を見せて圧勝🌸
404
:
小児犯罪には厳しく、大麻には寛容なのが世界の流れ
:2023/09/18(月) 17:00:47
遠藤 対 輝
ぶつかり合いから次第に遠藤が推す展開。
輝は遠藤にマワシを問われることを警戒。
遠藤はマワシを握れば破格の力士だからね。
遠藤マワシを取ると見せて左から押しまくり勝利🌸
金峰山は熱海富士に完敗w マワシを取られたからって引いたらダメずらw
405
:
名無しさん
:2023/09/25(月) 19:03:23
大関・貴景勝の4度目Vに批判殺到!優勝決定戦で平幕相手に「小細工&注文相撲」の愚策
仕切りでなかなか手をつかずに相手をじらすと、立ち合いでも手をつかず、さらに左に変化。当たりをすかされて面食らう熱海富士をはたき込んで一丁上がり……である。
「大関は相撲内容が重視される。『受けてやるから、どんと向かってこい』と、正々堂々とした相撲が求められる。逆に下の者は何をしてもいい。大関相手に変化をして勝っても何も言われない」貴景勝が熱海富士にやったのは、それとは正反対。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/329574
406
:
名無しさん
:2023/09/26(火) 22:21:10
卑怯だぞ貴景勝
407
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/30(土) 20:27:29
元隠岐の海・君ヶ浜親方が引退相撲 圧巻の〝塩シャワー〟に場内大歓声 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/278063?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=related
圧巻の光景だ。元関脇隠岐の海の君ヶ浜親方(38)が30日、東京・両国国技館で引退相撲を行った。
断髪式には300人を超す関係者が出席。最後は師匠の八角理事長(元横綱北勝海)が大銀杏
(おおいちょう)を切り落とし、慣れ親しんだまげに別れを告げた。
断髪式に先立って行われた「隠岐の海最後の取組」では、故郷の島根・隠岐の島に伝わる
古典相撲形式による相撲を披露した。土俵下から大量に投げ入れられた「激励の塩」が
降り注ぐ光景は、さながら〝塩のシャワー〟。準備された約200キロの塩を全身に浴びた
君ヶ浜親方は、同郷で三段目の隠岐の富士と相撲を取り、観客から大きな拍手が送られた。
断髪式を終えた君ヶ浜親方は「お客さんにも隠岐の島の文化、古典相撲に触れていただけて良かった。
大成功」と感慨もひとしお。指導者として歩む第2の人生へ向けて「これからどんどん
恩返しするしかない。みなさんから応援していただける力士を隠岐の島から出したい」と抱負を語った。
408
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/10/01(日) 06:55:33
【隠岐の海引退相撲】最後の取組は古典相撲形式 大量の塩、人情相撲…独特の文化を再現「興奮した」
https://news.yahoo.co.jp/articles/54b6236d6c9f279e105c2df94b632180492d6fc4
「最後の取組」では、同部屋で同じ島根県隠岐の島町出身の弟弟子・隠岐の富士(35)と対戦。
隠岐の島で約1200年前から伝わるとされる伝統行事「古典相撲」の形式で行われた。
最も特徴的なのは、両力士に向けて投げられる大量の塩。古典相撲独特の装束を着た
地元関係者扮する呼出と行司に呼び上げられた両力士は“激励”の塩を浴びて土俵に上がった。
頭に塩をかぶった両力士と、真っ白に染まった土俵。大相撲とは異なる独特の雰囲気で取組が行われた。
最初の一番は右四つから隠岐の海が左を巻き替えてもろ差しで寄り切り。2番目は、
右四つから寄り切られた。2番取って1勝1敗になるのも、隠岐古典相撲の伝統。
「人情相撲」と呼ばれ、島の中で人間関係にしこりを残さないようにするためとされている。
大相撲とは違った文化を持つ伝統行事に、館内は大いに盛り上がった。
隠岐の海は中学高校時代に、隠岐古典相撲に参加した経験がある。地元を思い出す
懐かしい取組に「やっていて興奮しました。楽しかったです。隠岐の島の文化に
触れていただいてよかったんじゃないですか」と笑顔。
大量の塩をかけられた感想を問われると「ぜひ隠岐の島で体験してください(笑)。
移住すれば相撲取れますから」と笑い、地元の文化をアピールした。 スポニチアネックス
409
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/10/03(火) 12:15:51
元関脇・「隠岐の海」 両国国技館で断髪式 引退相撲は島伝統の「古典相撲」 島根県隠岐の島町
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd55f7373ac0a1a7b7ca3549b55149ccc0e351c8
会場には、全国から集まった1万人以上の隠岐の海ファンが。元関脇・隠岐の海の最後のマゲ姿を目に焼き付けていた。
最後の取り組みの相手は、隠岐の島町出身の隠岐の富士。島伝統「古典相撲」の方式で引退相撲をとる。
土俵に上がると、古典相撲名物、健闘を祈る大量の塩が振りかかった。
行司
「この取り組みが隠岐の海関の結びの相撲にござります」
まずは、隠岐の海関が寄り切りで勝利。そして、今度は隠岐の富士関が勝利。後にしこりを残さないため、
1勝1敗で終わるのが隠岐の島流。
取り組みが終わるといよいよ、断髪式に…。歌手の松山千春さんや横綱・照ノ富士関など
300人を超える人が労いを込めはさみを入れていく。そして、父親・多喜夫さんも―。
最後に師匠の八角親方が大銀杏を切り落とし、18年の力士人生に区切りをつけた。
410
:
女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大
:2023/10/05(木) 17:11:07
元高見盛の東関親方「自分の顔をぶん殴って気合入れた」体をたたくルーティンのきっかけ明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0ebcc165eb8a4e9f40a0b0e2508be0c68e0756d
大相撲の東関親方(47=元小結高見盛)が5日、フジテレビ系列のバラエティー番組「ぽかぽか」に出演。
相撲を取る前の体をたたきまくるルーティンのエピソードを明かした。
新入幕から2場所目の200年秋場所で、右膝前十字靱帯断裂の大けがを負い、幕下まで陥落した。
02年初場所の十両優勝で幕内復帰を決めたが、復帰場所の同年春場所では土俵上で、
恐怖に体が震えたという。そのときに「自分の顔をぶん殴って気合を入れた」ことがきっかけだった。
「痛みで闘争本能を引き出したかった」と続け、それが恒例の体をたたきまくるルーティンにつながった。
最初は拳で顔を殴っていたが「相撲が終わった後、頭がキンキンするようになった。だから
体をたたくようになった」と話し、共演者からの笑いを誘っていた。日刊スポーツ
411
:
リーグ優勝を目指し 天敵の青学野球部と対戦!
:2023/10/16(月) 13:09:18
【国体相撲・成年の部】川渕一意が個人優勝!幕下付け出し資格獲得 団体戦は鳥取県が14年ぶりV
https://news.yahoo.co.jp/articles/e48944b0f922f0b7257a99dffc86b7226c09362c
団体予選3戦全勝者36人による個人戦トーナメントは、川渕一意(石川県)と草野直哉(熊本県)が決勝に進出。
今季数々の大会で何度も優勝してきた日大4年生同士の対戦となり、左を差して右で抱えた川渕が
体重約200キロの巨体を生かして前に出て寄り倒した。川渕は今季6個目のタイトル獲得。従来通りなら
幕下15枚目格付け出し資格を得るはずだったが、直前の制度変更によって幕下最下位(60枚目)格付け出し資格獲得となった。
412
:
名無しさん
:2023/10/16(月) 19:17:02
10月16日 日テレ『羽鳥慎一モーニングショー』
フリーアナウンサー、羽鳥慎一(52)が「レース前に瀬古(67)さんに
『誰が勝ちそうですか?』って聞いたら『赤崎がおもしろい』って。
今まで瀬古利彦さんの予想は当たったことがないので今回それが一番ビックリしました」と
増田明美(59)婆さんのコメントを紹介すると、
「増田、余計なこと言うな!」とツッコミを入れていた。
413
:
名無しさん
:2023/11/05(日) 12:37:52
4日に本学の草野直哉選手が学生横綱になったね。
やっぱ宮城野部屋に入門するのかな。
414
:
名無しさん
:2023/11/17(金) 00:31:16
大栄翔は4勝1敗。
415
:
💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐
:2023/11/17(金) 06:47:03
昨日の翔猿は良かったなぁ。
取り直しになったんだがキリリとしてて良かった。
大栄翔はいいなぁ。文句なしにいい。
遠藤は苦しいなぁ。
剣翔は足のケガもあって苦戦だなぁw
沖縄出身の力士は健闘しています。
416
:
💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐
:2023/11/19(日) 09:29:19
美ノ海が克服した実弟・木崎海「負傷引退」のトラウマ 17年ぶりの琉球幕内力士に
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bbe4e8cfcffc26341e6e93546972a53968dc7fc
無念にも道半ばで引退した弟の分まで、出世できるか。
沖縄の相撲一家に生まれ、物心ついたときから土俵に慣れ親しんだ。幼少期から中部農林高で監督を務めるおじに鍛えられると、
相撲留学した鳥取城北では、3年時に、沖縄県勢として初めてのインターハイ個人優勝。進学した日大では、
もうひとりのおじが監督を務めており、ここでも親族に鍛えられた。
大学卒業後はプロになる気はなく、しばらくアルバイト生活。木瀬親方にスカウトされた時も当初は渋っていたが、
「奨学金を返さなきゃいけないので、3年で給料が出る関取になれなければ引退する」と決めて、入門した。
プラン通り、入門3年目の2018年に十両に昇進するも、1場所で幕下に陥落。再起をかけ、20年1月場所で十両に復帰したが、悲劇が起きた。
「同じ木瀬部屋に所属していた実弟、木崎海が取組中に土俵下に転落し、首を負傷。このケガの影響で木崎海は引退した。
美ノ海は以前から『幕内でやれる実力はある』と評価が高かったが、弟のケガがトラウマになり、相撲が消極的になってしまった」(タニマチ筋)
その後はしばらく十両で足踏みしたものの、なんとかトラウマを克服。今場所、新入幕を果たした。
大輪の花を咲かせたい。
417
:
💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐
:2023/11/19(日) 09:32:33
▽美ノ海義久(ちゅらのうみ・よしひさ)
●本名は木崎信志
●1993年、沖縄県うるま市出身
●178センチ、141キロ
●最高位は現在
●沖縄出身の幕内力士は2006年の琉鵬以来
418
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/11/21(火) 18:01:44
凄いよなぁ^剣翔(^▽^)/
腕を入れ替えたと思ったら204㌢の北青鵬をもろ差しにして釣り上げての送り出し。
圧巻でした。
419
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/11/22(水) 07:52:00
幕内最重量187キロの剣翔が最長身2メートル4の北青鵬を吊った!「思った以上に重かった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/287a679e5361bb2f5c81d64f62306f59d051c736
◇大相撲九州場所10日目(2023年11月21日 福岡国際センター)
西前頭13枚目の剣翔(32=追手風部屋)が北青鵬(22=宮城野部屋)を破って5勝目を挙げた。
立ち合いすぐに右四つに組み合うと左も巻き替えてもろ差しに。腹をぶつけてガブってから
、最長身2メートル4の大きな北青鵬を高々と吊り上げて前に出て寄り切った。
もろ差しの体勢から「上手が切れなかったから吊るしかない」と豪快な技を選択。
「思った以上に重かった」としながらも「中に入って吊れない人はいない。
僕が一番重いから」と幕内最重量187キロの巨体を生かした。
場所直前に左膝を負傷。痛みを抱えながら幕内の土俵で奮闘しており
「この膝で5勝5敗は上等じゃないですか」と自己評価した。
あと1つ勝てば幕内残留は確実。「前に出れば膝は大丈夫」と
自らに言い聞かせ、勝ち越しも狙える終盤戦の戦いを見据えた。スポニチアネックス
420
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/11/24(金) 16:23:57
序二段は日大相撲部出身の城間と一宮工業高ラグビー部出身の大凜山が全勝 千秋楽優勝決定戦へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cef61a43cff56ece3d041b9feceda921195acbad
東序二段15枚目の城間(23=尾上部屋)が肥後ノ海(24=木瀬部屋)との全勝対決を制した。
立ち合い胸から当たって右をのぞかせると、相手の巻き替えに乗じて一気に前に出て右おっつけで
土俵下まで吹っ飛ばした。「相手が実力あるのは知っていたので、(自分は)新人だから
元気に胸を借りてぶつかるだけ」と挑戦者の気持ちで臨み、幕下中位経験者を圧倒した。
日大出身の城間は、序ノ口の番付に載った夏場所を膝のケガで全休。名古屋場所の前相撲から土俵に上がり
、序ノ口デビューとなった先場所は全勝で序ノ口優勝。デビュー以来の連勝を14まで伸ばした。
序二段の全勝は城間と大凜山の2人に。千秋楽、両者による優勝決定戦で
争われることとなった。スポニチアネックス
421
:
名無しさん
:2023/11/24(金) 16:55:44
>420 日大親方対決!
東序二段15枚目の城間23=尾上:日大OB濱の島;部屋)が
肥後ノ海24=(木瀬:日大OB肥後ノ海:部屋)との全勝対決を制した。
422
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/11/24(金) 16:56:23
剣翔、見事に錦木に土俵際でうっちやり
あの重い錦木に勝ちました🌸
両手を差し込めば強いな。脚のケガをものともせず
これで5連勝(^▽^)/
足が痛いから遮二無二
前に進むほかに無いんだそうです。
そういえば遠藤も勝ちました。めでたい(^▽^)/
423
:
名無しさん
:2023/11/24(金) 17:15:48
遠藤 下位、負け越し力士勝ちました。
上位、馬力相撲力士に勝てない遠藤(^▽^)/
424
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/11/24(金) 17:59:59
金剛山漸く自分の持ち味が分かったみたいね。
私は初めての北青鵬と金剛山ががっぷりと組んだ時に分かりました。
ぁあこの力士はマワシの取り合いではなくて
ツッパリと押しの相撲だなって。
とにかく押しまくれば金剛山は無敵に近いです。
425
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/11/25(土) 09:19:49
大相撲11月場所の「現役力士」人気TOP10
https://article.yahoo.co.jp/detail/1f7bc8d00251f9c10ca10d29825b21325b3b34e2
日本大学出身力士は2位と6位にランクイン
イケメン相撲巧者!2位は遠藤関!
2位は東前頭八枚目の遠藤関!7月場所、9月場所は2場所連続で勝ち越しを決めた遠藤関でしたが、
今場所は初日から6連敗し、10日目で負け越しが決まってしまいました。これまで技能賞を
4回受賞するなど相撲巧者として知られる遠藤関。今場所も最後まで、勝ちにこだわった相撲を見せてほしいですね!
遠藤関には「おばあちゃんが好きな力士だから応援してる」「いろいろな技をもっているから」
や「遠藤関ずっと応援しています」「ハンサムだし横綱の彼を想像すると素敵なんだけどなぁ〜」
などのコメントが集まり見事2位となりました!
ランクインしていました。
第1位 貴景勝(847票)
第2位 遠藤(508票)
第3位 宇良(478票)
426
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/11/25(土) 09:22:50
第6位:翔猿(366票)
6位は翔猿関!
元気、若い、頑張っている。応援したいと思います
様々な技のひきだしを持っていらっしゃる方で、今場所はどんな技を出していらっしゃるか楽しみでなりません
体が小さいですが、頑張っている姿に感動しています!
427
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/11/25(土) 16:50:25
今日もやりました。
やったよ(^▽^)/
剣翔が両まわしを握るや否や
あの御嶽海を187㌔の立派な腹の上に載せて
釣り上げてドンドンドンと押し出しました。
初めは膝のケガで負け越しかと思いましたが
これで堂々の9勝です🌸
428
:
名無しさん
:2023/12/03(日) 21:24:36
尊富士は期待出来そうかね?
429
:
学部祭大盛況!3万人増加で10万人突破🌸
:2023/12/15(金) 10:47:57
栃ノ心はなぜ貿易家に転身? 元大関が紹介するワインが最高に旨かった JBpress
https://news.yahoo.co.jp/articles/71ca2a495d95551ad162dbcd8ad25d8aeab71650
今年5月場所に引退を発表した元大関・栃ノ心が、貿易家に転身。
現在は日本とジョージアを行き来しながら、ワインの輸入を行っている。
17歳で来日し、大怪我を乗り越えて幕内優勝と大関昇進を果たすまでの
相撲人生。セカンドキャリアとしてワインの輸入を選んだ理由、さらに
ジョージアワインの魅力や文化について、色々聞いてみた。
幼少時から柔道に親しみ、ジョージアのオリンピックジュニア代表選手であった実力を
見込まれ2004年「世界ジュニア相撲選手権大会」出場のため初来日。
「日本は、柔道の母国。祖父とともに山下泰裕さんや篠原信一さんの試合を何度も
ビデオで見ていたので、とにかく日本という国に行ってみたかった。
相撲は全然知らなかったから、開催地が日本でなければ、参加しなかったかもしれない」
430
:
箱根駅伝 花の2区でトップの可能性日大
:2023/12/18(月) 08:15:10
理事長さんが女性に変わっても
「スポーツ日大」の標語を下ろさなかったな。
でもな驕る平家は久しからずでな。驕慢のアメフト部が遂に年貢の納め時が来ました。
後は相撲部だな。この部の実態は日本大学新聞のスポーツ欄を見て戴ければ
一目瞭然です。一年中、我が物顔で日大新聞の紙面で踊っています。
毎号、デカい顔で謙虚さが少しも感じられません。この新聞では
野球部とサッカー部が小さくなっています。サッカー部で見ると
関東リーグ一部4位に躍進、インターハイ出場を決めたサッカー部の記事はチョツピリありましたが
写真はありませんでした。お山の大将相撲部もやらかす前に謙虚さが欲しいよな。
431
:
箱根駅伝 花の2区でトップの可能性日大
:2023/12/18(月) 08:25:29
私は実は相撲も大好きなんだな。
でもな日本大学新聞の様なエコひいきは大嫌いだなw
日大新聞を見たことのある日大生・卒業生はご存じだと思いますが
聞いたことも無いようなスポーツの優勝で飾られています。
オリンピックの直前ならわかりますけどね。でも競技人口が4桁にも
満たない様なスポーツの記事を毎号見せつけられては嫌になります。
サッカー部の記事は例年だと1年で10行程度か。野球部で1ページ程度か。
ところが相撲部は裏表紙を含め1年で10ページを下回ることは無いでしょう。
こんな驕った日本大学相撲部なんて普通は応援しないでしょうよ。
432
:
名無しさん
:2023/12/20(水) 01:26:53
元豊真将の立田川親方が錣山の名跡と部屋を引き継ぐことになったね。
433
:
名無しさん
:2023/12/20(水) 03:27:26
>>1
危機管理学部は廃止で
434
:
名無しさん
:2023/12/21(木) 10:38:47
二所一門には何故か本学関係者が見当たらなかったんだよな。輪島のせいか?
435
:
名無しさん
:2024/01/08(月) 16:26:59
新十両の尊富士は強いようだね。
436
:
名無しさん
:2024/01/11(木) 07:46:06
もうすぐ初場所だけど、大栄翔の調子はどうかね?
437
:
名無しさん
:2024/01/11(木) 16:58:08
大栄翔ガンバレ。
初場所で2度目の優勝を。
438
:
🌸日本大学 志願者殺到! 一等賞🌸
:2024/01/11(木) 17:09:20
新十両の尊富士は強いようだね。
良いみたいですね。
練習稽古では
熱海富士をぶんぶんと投げ飛ばしたそうです🌸
439
:
日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪
:2024/01/14(日) 18:30:07
舞の海 恩師を悼む 日大相撲部時代レギュラーに抜てき「田中先生と出会ってなかったら今はなかった」 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ef7c328394beb8b2d8c1942737b2ba7d0bb9ef3
日大相撲部出身で田中氏の出身校、木造高(青森)の後輩でもあるタレントの舞の海秀平(元小結・舞の海)は
「入退院しているとは聞いていましたけど、77歳ですか。早いなと思いました」と寂しそうに話した。
小柄だった舞の海は日大時代、当時の田中監督にレギュラーに抜てきされ、プロ入りへの道を切り開いた。
「田中先生と出会ってなかったら今はなかった」と話す。言葉は少なくとも、手取り足取り、理論的で熱心。
「指導力、相撲理論はプロ、アマ合わせても抜けていました」という。
印象に残っている言葉がある。「日大がダメなところは結束力の欠如。卒業生も結束すればいろんな
可能性が出てくる。だからオレは将来理事長になる」。保健体育局の課長の身分で大学全体のことを
考えていたのは、普通のサラリーマンの感覚ではなかったと振り返った。
最近は会話を交わすことがなく、夫人の通夜で姿を見たのが最後だったという。
「日大だけでなくアマチュア相撲界最大の功労者。晩年はいろいろあって
ストレスもあったと思うので、やっと楽になれたのかな」と人生最大の恩師をしのんだ。
440
:
日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪
:2024/01/15(月) 14:10:36
元前頭石浦の引退相撲チケット販売、2月1日午前10時からスタート 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/72853381bd8aff53eaf4b28e16cba920f9e6bb94
元前頭石浦(間垣親方)の引退相撲事務局が、公式X(旧ツイッター)で、
6月1日に東京・両国国技館で行われる引退相撲のチケットを2月1日から販売すると発表した。
「石浦引退間垣襲名披露大相撲チケット一般販売について情報をホームページにて
更新いたしました。チケットぴあ、郵送、FAX、WEB全ての方法のお申し込みが
2月1日(木)10時より開始となっております。よろしくお願い申し上げます。石浦引退相撲事務局」と投稿した。
石浦は身長172・5センチの小兵ながら、新入幕の16年九州場所では2日目から10連勝するなど
優勝争いに絡み、敢闘賞を獲得。最高位で迎えた22年3月の春場所で3日目に首の大けがを負い、
これが引退につながった。
昨年6月に現役引退と同時に年寄間垣を襲名。通算成績は350勝321敗108休、幕内在位は26場所で、
引退後は宮城野部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たっている。
441
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 03:47:47
尊富士が強いね。
新十両の場所で5連勝!
442
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 16:39:00
遠藤は元気が無いね。
能登地震の影響かね?
443
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 20:08:46
新十両の尊富士が6連勝!
444
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 23:00:03
まだ早いが将来的には四股名を尊富士→旭富士と出来るくらい出世してもらいたい。
445
:
マーチング日本大学に入学して幸せになろう😃
:2024/01/19(金) 23:00:13
元白鵬の宮城野親方は大学院総合社会情報研究科で学ぶ気持ちはないかな。
ルンルンマリコさんが一言声を掛ければ
実現するんじゃぁないのかな。
日大の一員になりたいという気持ちはあると思います。
相撲界の日大お相撲さんパワーにはほとほと
感心しているんじゃぁないのかな🌸
日大のイメージアップの為にもこれからの力士のスカウトの為にも
一肌脱ぐ気はあると思います😊😊
大変お世話になったT氏に対するお礼返しにもなると思います😊😊
446
:
名無しさん
:2024/01/20(土) 15:22:08
尊富士は初日から7連勝。
447
:
名無しさん
:2024/01/21(日) 16:46:28
尊富士が8連勝。
448
:
名無しさん
:2024/01/22(月) 16:42:19
尊富士は今日も勝った。9連勝。
449
:
名無しさん
:2024/01/23(火) 16:12:11
尊富士は10連勝ならず。
う〜ん残念。明日からガンバレ。
450
:
名無しさん
:2024/01/24(水) 18:03:50
尊富士は連敗。
451
:
名無しさん
:2024/01/25(木) 17:47:18
尊富士は二桁の勝ち星をあげた。
452
:
名無しさん
:2024/01/26(金) 15:33:24
尊富士は11勝目。
453
:
名無しさん
:2024/01/27(土) 17:46:18
尊富士が十両優勝!!
おめでとうございます。
454
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 06:44:59
尊富士は、千秋楽で勝てば一気に入幕もあり得るそうだ。
455
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 15:33:05
尊富士は楽日も白星で13勝2敗。
456
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/10(土) 09:59:33
6月1日に引退相撲の間垣親方「人生で今が一番、相撲を面白く見ている」…断髪式、親方業、現役時代を語る スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0bec34b2de36ed065ef9a4937789bf1e9ac4049
昨年6月に現役を引退した元幕内・石浦の間垣親方の引退相撲が6月1日に両国国技館で開催される。
2月1日からチケットも販売され、親方は所属する宮城野部屋の力士の指導と並行して、準備に追われる日々を送っている。
―6月1日に引退相撲を控え、いまの気持ちは?
「毎日、ドキドキですね。引退相撲の準備を、やっても、やってもこれでいいのかなと。することが多いので不安ばかりです」
―あと約4か月でマゲともお別れ。昨年6月1日に引退してから生活に変化は?
「マゲが当たり前の生活でしたからね。ただ、いまは忙しさに追われて、さみしさとかはないです。生活で言えば、
朝稽古をしないでいいのは気が楽。親方としては今、相撲を教えるのが楽しいです」
―現役時代は首の大けがも含めて、気が休まることがなかったのでは。
「現役中は、朝稽古に行くときに子供たちの顔を見ると、けがをしたら顔を見るのも最後かもしれないな、とか考えていました。
そういうネガティブな感情がずっとあって、稽古に対して、つらいのが嫌ではなく、怖さがありました。いまは
家族との時間も増え、楽しい日々です」
457
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/10(土) 10:02:35
―親方になって、部屋の力士を指導するときに心がけていることは?
「その力士の性格を把握するまでは、頭ごなしにアドバイスしないようにしています。
相撲を一番、二番見たら、こうした方がいいよと言いたくなりますが、少し我慢。
やはり、今の時代は信頼関係が一番大事で、信頼があるとないとでは、受け取る側の捉え方も違ってきますから」
―力士たちに一番教えたいことは何ですか。
「自分が引退して、一番大事なものは何かと考えたのですが、やはり基礎です。うちの師匠(宮城野親方)が見本。
白鵬関は基礎運動を約1時間、長いときは2時間ぐらいかけてやっていました。地味だけど一番強くなる方法なので
、そこを部屋の子たちに教えてあげたいのですが、なかなか難しい。ほとんどアップせずに相撲を取り始めたりする子もいます。
それでは強くはならないよ、と思うんです」
458
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/10(土) 10:05:38
―自身の経験から伝えたいことは?
「人のことをうらやましがるようなことはしないでほしいです。人のまねをすることも大事なんですが
、誰にでも良い部分は必ずあるので、そこを伸ばしてあげたい。これは自分の経験があります。
私は現役時代、炎鵬になりたいと思った時期がありました。後輩ですが、番付を駆け上がってきて、
私が勝ったことのない相手に勝ったり、対戦したことのない番付の力士と当たったりするのを見て、
彼になりたいと思いました。だから炎鵬の映像を見たり、アドバイスを求めたり、そういう
時期が2年ぐらい。でも、人にはなれないんですよね」
―炎鵬への憧れをやめたきっかけがあった?
「炎鵬になろうとしすぎたばかりに、自分の良い部分を忘れて、どんどん悪い方に、はまってしまいました。
そのタイミングで足首を骨折。その時に妻から『私はあなたの相撲が好きだけどね』と言われたんです。
この言葉を聞いたとき、応援してくれる人たちにとっては(炎鵬になりたいという)今の自分の姿は違うんじゃないかと、
目が覚めました。
自分のスタイル、強みを忘れちゃダメだと。自分の相撲に立ち返ったら、番付も上がり始めました」
459
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2024/02/10(土) 10:11:54
―大きな力士と対戦するとき意識していたことは?。
「大きい人よりはスピードがあり、中に食いつきやすい部分で勝負できるというのはありました。
プラスして立ち合いでバチッと当たって、押す力はどうしても必要。いま活躍している小兵と
言われる力士は実際に、みんな押す力を持っている。小さい力士こそ、押す力が大事です」
―約10年間の現役生活で印象に残っていることは?
「新十両の千秋楽で西岩親方(元若の里)と対戦したときの感情は今でも覚えています。
自分が応援していた(鳥取城北)高校、(日本)大学の先輩・琴光喜関と同時期に関脇を
はっていた方との対戦でしたから。うれしさ、怖さ…。当時は何とも表現できない感情でしたが、
いまでは対戦できたことに感謝してます。
460
:
名無しさん
:2024/02/25(日) 00:40:19
学生横綱 草野直哉 祝賀会で「横綱めざす」
どこの部屋になるのかな。宮城野部屋か?
461
:
名無しさん
:2024/02/25(日) 15:50:10
本学出身で宮城野部屋は輝鵬だが、北青鵬の暴力の被害を受けていなかったかなw
間垣親方がいるから大丈夫だったと思うが。
462
:
名無しさん
:2024/02/27(火) 11:35:31
26日に春場所の番付が発表された。
尊富士が十両を1場所で通過して、初土俵から所要9場所の最速記録で新入幕!
次は三役を目指してガンバレ。
463
:
名無しさん
:2024/02/27(火) 13:00:28
【大相撲】宮城野部屋の師匠代行に「日大OB」で元教師の玉垣親方が就任へ 元白鵬は師匠の権限を失う
大相撲春場所(3月10日初日、大阪府立体育会館)を控えた26日、宮城野部屋の師匠代行に
大島部屋所属の玉垣親方(59=元小結智乃花)が内定したことが明らかになった。
同親方は日本大学卒業後、教員を経て角界入りした異色の経歴の持ち主。
春場所へ向けて稽古が再開される27日以降に大阪市内の宮城野部屋で指導にあたる。
宮城野部屋を巡っては、元幕内北青鵬(22)が後輩力士に暴力を振るった責任を取り、
現役を引退。師匠の宮城野親方(38=元横綱白鵬)は23日の臨時理事会で、
委員から年寄への「2階級降格」と「報酬減額20%、3か月」の懲戒処分とすることが決まった。
春場所では所属する伊勢ヶ浜一門内から選ばれた親方が宮城野部屋の師匠代行を務めることになり、
玉垣親方が選ばれた。また、4月以降は同一門が部屋を預かり、
宮城野親方への指導・教育を行っていく方針となっている。
464
:
名無しさん
:2024/02/27(火) 13:35:32
>>463
適任だな。
465
:
名無しさん
:2024/02/29(木) 22:12:51
大相撲春場所は3月10日から。
466
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/03/01(金) 07:40:56
日大・白川大陽が兄の大喜翔と同じ追手風部屋入門 春場所新弟子検査受検者は過去最少の27人
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e0fc9b14398874920b90be3c391d43f660731ff
日本相撲協会は29日、春場所(3月10日初日、エディオンアリーナ大阪)の新弟子検査に
27人が受検すると発表した。検査は3月2日に大阪市内で行われる。
幕下・大喜翔(23=追手風部屋)の弟の白川大陽(22)が、兄と同じ追手風部屋から受検する。
白川大陽は日大相撲部で3年時からレギュラー入りし、東日本学生リーグ戦では7戦全勝(敢闘賞)
で団体優勝に貢献するなど活躍した。個人戦では全国学生体重別大会135キロ以上級3位などの実績を持つ。
既に追手風部屋に入門しており、この日、堺市北区の追手風部屋で行われた稽古にも参加。
日大の2年先輩にあたる薩摩翔(24)ら序二段力士5人を相手に17番連続で取って一方的な内容で
全勝するなど強さを見せた。 スポニチアネックス
467
:
名無しさん
:2024/03/01(金) 19:04:41
春場所の尊富士に期待する。
468
:
名無しさん
:2024/03/01(金) 21:57:59
本学出身の元豊真将の立田川親方の年寄錣山への名跡変更と部屋の継承が2月23日に理事会で承認された。
今は二所一門なんだよね。
469
:
名無しさん
:2024/03/07(木) 19:57:46
草野君は宮城野部屋へ入門の予定だったようだな。
どうなることやら。
470
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 18:17:36
195キロの剣翔 起き上がれず車いすで搬送「膝がゴリゴリッと音がして」
左膝のけが悪化で苦悶の表情 救急救命士も出動で場内騒然 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c212cb029debdf999a13fc54934dc7d0236c8f2
「大相撲春場所・4日目」(13日、エディオンアリーナ)
前頭六枚目・剣翔が同四枚目・平戸海に上手出し投げで敗れ、2敗目。サポーターで固めていた左膝のけがが悪化し、
土俵上で倒れたたまま起き上がれなくなった。
平戸海の攻めに押し込まれ、最後は土俵際で力が抜けたように倒れ込んだ。195キロの剣翔が苦悶
(くもん)の表情を浮かべ、場内が騒然となった。
親方衆がサポートしながら、土俵を転がるようにして車いすに何とか着席。救急救命士も駆けつけ、
車いすに乗ったまま花道から搬送された。場内からは激励の拍手もわき起こった。
取組の際のアクシデントに備え、今場所から土俵近くに救急救命士が常駐している。NHKの中継でも
続報が伝えられ、剣翔は「左膝がゴリゴリゴリッと音がして力が入らなくなった」とのコメントを残した。
471
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/13(水) 18:25:47
3敗目の金峰山 土俵下落下でしばらく起き上がれず
呼出駆け寄り場内騒然 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9af339cd774c37d1bc3060939e8cb93d15152fb
前頭七枚目・金峰山が同七枚目・玉鷲に押し倒しで敗れ、3敗目を喫した。
玉鷲の豪快な突き押しに最後は土俵に足が引っかかるような格好となり、
勢いそのまま落下。頭を打ちつけたのか、しばらく起き上がれずに場内が騒然となった。
呼出が駆け寄り様子をうかがい、何とか立ち上がった金峰山。土俵に上がり
礼をして花道を下がった。意識がもうろうとしていたのか歩くスピードは遅く、付き人が花道の途中まで迎える様子もあった。
◇もう少し土俵回りを全面的に拡げてはいかがでしょう。俵から50㌢でも周囲を広げれば
土俵から落ちる力士も減少します。選手が大型化していますから
落下すると大きなけがに繋がりかねません。
472
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/14(木) 15:45:45
剣翔が5日目から休場…前日の平戸海戦で左膝付近を負傷し自力で起き上がれず スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1b0f89ec09b9862b82a4b245f0416fae341b571
東前頭6枚目・剣翔(追手風)が日本相撲協会に「前十字じん帯損傷、内側側副じん帯損傷、内側半月板損傷の疑い」の
診断書を提出し、5日目から休場した。4日目(13日)に西同4枚目・平戸海(境川)の上手出し投げで敗れた際に、
185センチ、195キロの巨体が古傷の左膝から崩れ落ちた。取組後は土俵上で起き上がれず、力士用の車いすで下がった。
剣翔は4日目まで2勝2敗だった。診断書によると、治療期間に約2か月を要する。
支度部屋でも「くそ〜」と無念さをにじませ、複数の若い衆の手を借りて着替えて、病院へと向かっていた。
5日目に対戦予定だった西同6枚目・豪ノ山(武隈)は不戦勝となる。
473
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/14(木) 16:07:25
金峰山が頚椎捻挫で休場 4日目の玉鷲戦後にしばらく起き上がれず 対戦相手の大の里は不戦勝 スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20240314-OHT1T51053.html?page=1
◆大相撲 ▽春場所5日目(14日・エディオンアリーナ大阪)
東前頭7枚目・金峰山(木瀬)が春場所5日目の14日、日本相撲協会に「頸椎(けいつい)捻挫のため、
7日間の休場の上、安静と外来通院治療を要する」との診断書を提出して休場した。
4日目の玉鷲戦で敗れた際に土俵下へ落下。あお向けのまま、しばらく起き上がれない場面があった。
4日目まで1勝3敗だった。
金峰山の休場は2021年九州場所に三段目100枚目格付け出しで初土俵を踏んで以来、初めてとなった。
5日目の対戦相手の大の里は不戦勝となる。
474
:
名無しさん
:2024/03/15(金) 17:01:30
新入幕の尊富士が6連勝。
475
:
名無しさん
:2024/03/16(土) 17:10:56
尊富士7連勝。
476
:
名無しさん
:2024/03/17(日) 17:13:28
尊富士8連勝!
477
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/18(月) 07:29:41
大相撲・元明瀬山の井筒親方が6月に断髪式を開催 今後は「人間性で応援してもらえる力士を育てたい」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e19a9f905957ac5b016d5f0faa20b27ffce51944
大きな体と温和なキャラクターで多くのファンに愛された、大相撲元幕内力士・明瀬山の井筒親方。角界内でも多くの
親方・力士・裏方からいまも慕われている。そんな井筒親方が、6月2日(土)に両国国技館で断髪式を行う。
引退の経緯に加え、埼玉栄高校、日本大学出身の後輩たちが集うという断髪式の構想について伺った。
「目一杯やった」悔いのない16年の土俵人生
――親方は、相撲の名門・埼玉栄高校、日本大学を卒業後に入門し、約16年間大相撲の土俵でご活躍されました。
あらためて、引退の経緯を教えてください。
「最後はあごの骨折で2021年5月場所の途中から休場しました。2場所半休み、幕下まで番付を落として九州場所で復帰。
もう一回関取に上がる気で戻ってきました。ちょうどコロナ禍だったんですが、復帰最初の取組ですごく大きな
拍手をもらって、うれしくて思わず泣きそうになりました…。毎日の拍手が一日一日の力の源になって、勝ち越し続き。
昨年5月場所前の稽古も調子がよくて、もう少しで関取に戻れると思っていました。が、結果は2勝5敗。
いくら調子がよくても、年齢のこともあって通じない部分がある。ここが限界かなと思い、師匠に相談して。
でも次の名古屋は地元で、家族は絶対にもうチケットを買っていると思ったので、7月場所を最後に、勝ち越しても
負け越しても最後までやりたいと師匠に伝えました。というのも、最後の番付が幕下16枚目だったんです。
たとえ全勝優勝しても、関取には上がれません。神様がここで終われと言っているのかな、とも考えました。
最後は思い切りのいい相撲を取って終わりたい。ケガをしたときはまだまだ上がる気でいましたし、全力でしたが、
38歳でここまできたら、最後は目一杯やろう、と。最後の一番に勝てば生涯戦績が勝ち越しだったんですが、
負けて472勝473敗になってしまったので、そこは正直勝ちたかったんですけどね。土俵人生に悔いはありません。
逆にちょっとやりすぎたかな(笑)。相撲自体は6歳から32年、大相撲は16年。目一杯やりました」
478
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/18(月) 07:33:20
――そうだったのですね。引退して木瀬部屋の部屋付き親方となり、現在はどんな指導をされていますか。
「力士として強くしたいのは当たり前ですが、周りの人から『木瀬部屋の力士の礼儀がよかった』『親切にしてもらった』と言われたらうれしいので、相撲で強いだけじゃなくて、人間性で応援してもらえるような力士を育てたいですね。強いからといって肩で風を切って歩くんじゃなくて、周りに気を配れること。師匠も常に『気配り目配りを大切に』と言い、人と一緒にいて不愉快にならない接し方を大事にされています。技術面はほかの親方衆にお任せして、木瀬親方が恥をかかないように、返事やあいさつといった基本の大切さを伝えていきたいですね。誰がどこで見ているかわかりませんから、常に謙虚にいてほしいなと思います」
断髪式は、「後輩たちの協力も仰ぐ」
――断髪式の準備はどのように進んでいますか。
「実は、木瀬部屋から引退して親方になったのは自分が初めてで、次が徳勝龍なので、まだ前例がないんです。
師匠は『主役はお前だから、好きなようにやりなさい。わからないことがあったら相談しなさい』と
言ってくださっているので、したいことを相談しています。興行の『引退相撲』とは違い、現役の関取が
全員来てくれるものではありませんから、『出てほしい力士がいたら、俺がその部屋の親方のところへ
頭下げに行ってやる』と、師匠も言ってくださったので、本当に感謝しています。自分は(埼玉)栄、
日大と後輩がたくさんいるので、後輩たちに協力してもらいたいと思っています」
479
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/18(月) 07:37:38
――親方の優しさが本当に素敵ですね。断髪後の髪型は決まっていますか。
「いえ、友達の美容師さんのセンスに任せます。自分も当日のお楽しみです」
――では、どんな内容になるでしょうか。
「催し物は、太鼓、宇良の髪結い実演、自分の土俵入りと最後の一番など。あと、規模はまだわからないですが、
木瀬部屋と埼玉栄出身の幕下力士でトーナメントをします。武隈親方(元大関・豪栄道)の断髪式で
同じことをしたんですが、実は自分がお願いしたんです。そうすれば自分も出していただけると思ったから。
それを今回、自分の断髪式でもみんなにお願いする予定です。そのほか、自分のグッズもいろいろ作っているので
楽しみにしていてください。最初はお客さんを入れて開催できると思っていなかったんですが、
できることを知って急遽チケットを売り出しました。最後の髷姿なので、ぜひ多くの人に見に来ていただけたらうれしいです」 飯塚さき スポーツライター
480
:
名無しさん
:2024/03/18(月) 18:53:02
尊富士9連勝!!
481
:
名無しさん
:2024/03/19(火) 17:13:22
尊富士10連勝!!!
482
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/19(火) 20:17:57
大の里が2敗後退、無敗尊富士との直接対決敗れ2差に 11日目は大関貴景勝と結びで対戦 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8420c18ac6ec0c0c1f051298a10427605b6bf48a
幕内2場所目、ざんばら髪の西前頭5枚目大の里(23=二所ノ関)は、大一番に敗れて2敗に後退し、トップとは2差に広がった。
新入幕で無敗の尊富士に敗れ、8勝2敗となった。11日目は、9日目を終えた時点で2敗の大関貴景勝と、結びの一番で
顔を合わせることが決まった。新入幕だった先場所は、今場所と同じく9日目に勝ち越したが、割を崩して上位戦が
組まれて3連敗し、優勝争いのトップから圏外へ。今場所は前日9日目に初の三役撃破となる、関脇若元春戦に勝利。
先場所との違いを見せていたが、むしろ番付では下の相手に敗れ、初優勝が遠のいた。
自身は日体大で2年連続でアマチュア横綱に輝いた。対する尊富士は、1学年上の日大卒。高校時代から4度対戦し、
2勝2敗だった。この日の朝稽古後、当時を思い出し、どちらかが圧倒する展開が印象的だったと明かした。
プロに入ってからは「先場所、十両の相撲を見ていても強い。鋭いし、速い」と、持ち前の圧力に磨きが
かかっている印象もある様子。警戒心は高まるが「余裕はないけど、この状況を楽しみたい」と話すなど、大物感を漂わせていた。
師匠の二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)はこの日の取組前に、尊富士について「三役以上の力はある」と、
強敵と認識していることを明かしていた。続けて「うまく当たれば、でかいやつが勝つのが相撲」と、
勝負の分かれ目として立ち合いを挙げていた。同親方は「大の里の完成度は10%ぐらい。鍛えがい、
教えがいがある」と、未完成の部分が90%も残っているとして、将来性に期待。この日は敗れたが、
優勝争いする中で、飛躍的な成長、急成長で2差をはね返す展開を期待している。 ◇明日が天王山かな。明日、琴ノ若に勝てば尊富士の優勝が決まるな!🌸尊富士強いな!出足が凄い!休みなしで前に出れる(^▽^)/
483
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/19(火) 20:30:58
尊富士、110年ぶり新入幕Vに一歩前進! ”ざんばらV“を目指す1敗の怪物・大の里との
新世代対決を制して破竹の10連勝 賜杯へ独走態勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/015024c7a817bb88d77befa246f502ef59a8591a
新入幕ながら無傷の9連勝で、新入幕としては史上初となる単独先頭を走る前頭十七枚目・尊富士(伊勢ヶ濱)が、
1敗の前頭五枚目・大の里(二所ノ関)との新世代対決を押し出しで制して破竹の10連勝を飾った。
大横綱大鵬が新入幕で記録した11連勝の大記録に「1」と迫るとともに、110年ぶりとなる新入幕Vにも一歩前進した。
九日目を終え、新入幕として初日からの連勝を歴代2位に並ぶ9に伸ばし、大横綱大鵬が新入幕で記録した11連勝に
迫る勢いで白星を重ねる尊富士。新入幕が無敗で単独を走るのは史上初のケースで、上位陣総崩れの荒れる
春場所において、110年ぶりとなる新入幕Vに大いに期待と注目が集まっていた。
そんな中で迎えたのが、1敗でピタッと尊富士の背中を追う令和の怪物・大の里との新世代対決だ。大の里も
史上初となる“ざんばらV”を目指しており、どちらも負けられない一番。今場所の賜杯の行方を占う意味でも、重要な取組となった。
このプレッシャーを見事にはねのけ、大の里に勝利して無敗を守った尊富士。大の里が2敗に後退したことから、
110年ぶりとなる新入幕Vの可能性が一段と高まった。また、大横綱大鵬が新入幕で記録した11連勝の大記録にも「1」と迫った。
尊富士は明日の十一日目、結び前の一番で大関・琴ノ若(佐渡ヶ嶽)との一番が。一方の大の里は結びの一番で
大関・貴景勝(常盤山)との取組が予定されている。(ABEMA/大相撲チャンネル)
◇尊富士は何しろ次の一手が早いな。ぶつかるや否や次の一手が出て来るからな。翠富士と熱海富士も尊富士と同じ部屋なんだがこの3人は立ち合いの後の次の一手が素早いのが特徴です。いい部屋に入ったな🌸 愛エメ
484
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/03/20(水) 07:20:37
〝雑草魂〟だ。大相撲春場所10日目(19日、大阪府立体育会館)、全勝の新入幕尊富士(24=伊勢ヶ浜)が1敗の幕内大の里(23=二所ノ関)を
力強く押し出して初日から10連勝。後続を2差に引き離し、独走態勢に入った。
1学年下の大の里は日体大で2年連続アマチュア横綱に輝くなど、鳴り物入りで角界入り。昨年夏場所に
幕下10枚目格付け出しで華々しくデビューした。一方で、尊富士は日大時代に個人で目立った実績を残せず
、前相撲からスタート。両者は対照的な道のりを歩んできた。
尊富士は「(学生時代は)僕よりはるかに上の記録を持っていた。僕は知名度もなく、下から頑張ろうと
思って入ってきた。大相撲の大舞台で対戦したいと思ってやってきた。自信になる。部屋で稽古を積み重ねて、
結果になってうれしい」。エリートに対する対抗心をのぞかせた。
この日の白星で、大鵬が新入幕で記録した11連勝に王手をかけた。さらに、新入幕Vなら1914年5月場所の
両国以来110年ぶりの快挙。アマ時代の実績で劣る尊富士が、プロの記録で〝大逆転〟を目指す。 東スポWEB
485
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/20(水) 08:00:24
◇今日が天王山かな。今日、琴ノ若に勝てば尊富士の優勝がほぼ決まるな!
🌸尊富士強いな!出足が凄い!低い姿勢で休みなしで前に出れる(^▽^)/
尊富士は何しろ次の一手が早いな。ぶつかるや否や次の一手が出て来るからな。
翠富士と熱海富士も尊富士と同じ部屋なんだがこの3人は立ち合いの後の次の一手が素早いのが特徴です。
いい部屋に入ったな🌸
この部屋の横綱の照ノ富士や翠富士、熱海富士の先輩力士の指導が光ります。
翠富士は10連勝の後の5連敗。熱海富士が大関貴景勝に交わされて負けて優勝を逃した試合もありました。
でもね 尊富士はそのまま行きそうです。
110年前の新入幕Vが再現されます。 愛エメ
486
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/20(水) 08:21:30
【尾車親方の目】尊富士の鋭い立ち合いは、果たして“人間ヨギボー”に通用するのか スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef9a24133ffa650a1a9c4e1b6dad3c4352f00567
尊富士は、11日目に2敗の琴ノ若との一番が組まれた。大関4騎の先陣だが、
他の大関の調子、成績を考えると最後の砦(とりで)のような気がする。
鋭い立ち合いが“人間ヨギボー”(私が勝手に呼んでいる)の琴ノ若に通用するのか。
私はこの一番が事実上の優勝決定戦だと思っている。(尾車親方=元大関・琴風、スポーツ報知評論家)
487
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/20(水) 08:33:53
尊富士 大鵬以来64年ぶり新入幕無傷10連勝 “エリート”大の里押し出し
110年ぶり新入幕賜杯も視界 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eb27a11917432f8d5ce1accef3c85c4f8b3d96b
大一番も電光石火で決めた。鋭い踏み込みで浅いもろ差しになった尊富士は、大の里のスキを逃さなかった。
引き込むような右上手投げに乗じて一気に前へ。最後は体ごと押し出した。
「歓声がすごかった。でも、土俵は自分と大の里だけ。真っ向からいい相撲をとろうと思った」。
注目の新鋭対決。腹をくくって、最高の自分をぶつけた。
488
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/20(水) 08:40:03
尊富士110年ぶり快挙V大前進「心臓ないかも」序ノ口から努力した意地でライバル破り10連勝 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3b0e27e7a44426f9114e5fb659b8356c1e0f400
「学生時代、自分は記録を持っていない。大相撲で必ず勝ってやるという気持ちで稽古していた。
早い段階で実現できてよかった。自分は知名度なく、下から頑張ろうと思って入門した。
部屋で横綱、関取の背中を見ながら積み重ねてきたものがかなえられたんで、うれしく思います」
実績による幕下付け出しなどの入門ではなく、序ノ口から努力してきた意地が上回った。
「右を差されたら絶対に負けると思っていたんで」。相手の得意を知り尽くした上で、
徹底的に攻め抜いて押し出した。「歓声がけっこうすごいなと思ったけど、土俵は
大の里関と2人だけだったんで。真っ向からいい相撲をとろうと思った」。
土俵はまるで2人のステージ。主役を争う戦いに完勝した。
489
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/20(水) 08:46:40
【玉ノ井親方 視点】2差単独首位の尊富士 今は強さしか見えない。ただ、そう簡単に… スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/af9793ccdb9def7322845d87a7c3b7e660732867
尊富士の強さしか見えない相撲だった。
新入幕の力士が10連勝するのは、1960年(昭35)初場所で11連勝した大鵬さん以来、
64年ぶりだそうだ。
◇64年ぶりかぁ^ 私は64年前、テレビで大鵬の
1連勝を見たことがあるんだなぁ
可愛くてスタイルのいい若い大鵬は子供心にも
惹かれるものがありました。
490
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/20(水) 09:06:48
【春場所】尊富士〝電車道〟で突き進む110年ぶり新入幕V 化粧まわしは津軽鉄道が走るデザイン
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/295960?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=related
青森・五所川原市出身の尊富士は、今場所から化粧まわしを新調。「日本のさくら名所100選」にも
選ばれている同市の芦野公園内を、「ストーブ列車」で知られる津軽鉄道の車両が走るデザインだ。
化粧まわしを贈呈した「ミワ電工」の島谷昭一代表取締役(69)は「五所川原には立佞武多(たちねぷた)というお祭りがある。
当初はその化粧まわしにしようと思っていたけど、市の方で立佞武多の化粧まわしを贈呈する話が入った。尊富士の実家の近くに
芦野公園があって、その中を津軽鉄道が走るので」と製作の経緯を説明する。
尊富士はスピード感のある押し相撲が持ち味だけに、島谷氏は「まさに電車道みたいだなと思っていた。まずは三役になって、
そこからさらに上の番付を目指してほしい」と期待を寄せる。津軽鉄道の担当者も「尊富士さんの取り方は本格的な押し相撲で、
電車道みたい。われわれ地元でも期待しているし、ケガをしないで頑張ってほしい」と郷土の星にエールを送った。
このまま連勝を伸ばせば、「昭和の大横綱」大鵬が新入幕でマークした11連勝も視界に入る。さらに、新入幕Vなら
1914年5月場所の両国以来110年ぶり。超新星の土俵から目が離せなくなってきた。 東スポ 加田晃啓
491
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/20(水) 18:26:24
尊富士 あの大鵬に並んだ!新入幕力士の初日から11連勝は歴代1位タイ 110年ぶり新入幕Vが現実味 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee4c3430e66c126e86e12aad4003174049ed32d0
◇大相撲春場所11日目(2024年3月20日 エディオンアリーナ大阪)
大相撲春場所は20日、エディオンアリーナ大阪で11日目の取組が行われ、全勝で単独首位の東前頭17枚目・尊富士(24=伊勢ケ浜部屋)が
大関・琴ノ若(26=佐渡ヶ嶽部屋)を撃破。新入幕力士の初日から11連勝は、1960年初場所の大鵬に並ぶ歴代1位タイ記録という快挙。
新入幕力士が大関を破るのは、2014年秋場所の逸ノ城(稀勢の里と豪栄道に勝利)以来10年ぶりで、史上8人目。
1914年夏場所以来110年ぶりの新入幕Vがいよいよ現実味を帯びてきた。
そしてこの日は、2敗の大関・琴ノ若を寄り切りで撃破。新入幕力士の初日から11連勝は、1960年初場所の大鵬に並ぶ
歴代1位タイの記録。さらに新入幕力士が大関を破るのは、2014年秋場所の逸ノ城(稀勢の里と豪栄道に勝利)以来
10年ぶりで、史上8人目という記録ずくめの勝利を飾った。
492
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/20(水) 18:38:39
新入幕の尊富士が新大関琴ノ若も撃破 大鵬に並ぶ初日から11連勝 110年ぶりの新入幕V前進 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/767b0ab247d01b4df7f65d00cf5f729b18b29976
東前頭17枚目の尊富士(24=伊勢ケ浜)が、大横綱大鵬が新入幕の1960年(昭35)初場所で記録した11連勝に並び
110年ぶりの新入幕Vへ大前進した。
結び前の一番。大関初挑戦で琴ノ若と対戦し、これまでの勢いそのままに勝利した。優勝争いでも2差だった
相手を突き放した。1914年(大3)5月場所の両国以来となる新入幕優勝、さらに所要9場所での史上最速Vへ
さらに加速してきた。
快進撃を続ける新入幕力士の最大の武器が「肝っ玉」だ。この日の朝稽古後、報道陣に囲まれて
意気込みを問われると「休場です」とかました。その上で「勝つつもりでいきます。(相手は)
大関なんで。やるしかないんで」と語った。
本音も漏れた。「(場所は)長いですよ。早く終わってほしいな。緊張もプレッシャーも全くないけど、
楽しくはないです」。184センチ、143キロと幕内では小柄な方の体で、疲労は蓄積されている。
快進撃を続ける裏で、自身の体とも戦っている。
493
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/20(水) 18:48:45
オーツ!
尊富士関は本学法学部政治経済学科卒。
494
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/21(木) 07:31:53
【春場所】新入幕の尊富士が爆走11連勝 秀ノ山親方は〝令和のF1相撲〟と分析 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/81802ac7162b786910d23ab500ecf8d09494e773
尊富士が大横綱に肩を並べた。琴ノ若に攻め込まれる場面もあったが、懐に飛び込んで逆襲。右を差して前に出ると、
かいなを返しながら一気に寄り切った。新入幕で初日から11連勝は1960年初場所の大鵬以来64年ぶり。
「偉大な方の記録に並んだのはうれしく思っています。大鵬関のイメージ? 王鵬関のおじいちゃん」と笑みを浮かべた。
この日の一番について、秀ノ山親方は「尊富士は新入幕で初めて経験する大関戦でも、臆することなく自分の相撲を
貫いていた。立ち合いから迷いがなく、馬力とスピードを生かして前に出る相撲は、昔の琴錦関の『F1相撲』を思わせる
。逆に琴ノ若は尊富士のペースに合わせてしまい、相手の勢いにのまれてしまった」と分析する。
495
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/21(木) 07:35:09
「いきなり新入幕で役力士と当てられたら、どうしても相手を上に見てしまうところ。尊富士の場合は
部屋に横綱の照ノ富士がいるから、気後れせずに戦うことができている。普段から一番強い人と
稽古してるのだから、それだけで自信になる。本場所で大関と当たっても、さほど意識せずに
自分の相撲を取り切ることだけに集中できるのでは」。横綱がいる環境そのものが、他の部屋にはない強みとなっている。
その上で、秀ノ山親方は「勢いだけでは11連勝もできない。格上の相手を出足で持っていけるのは、
地力がある証拠。このまま優勝してもおかしくない」と実力に太鼓判を押した。新入幕Vなら、
1914年5月場所の両国以来110年ぶりの快挙。しかも11日目の時点で後続に2差つけており、
千秋楽を待たずに優勝を決めてしまう可能性もある。
その尊富士は「優勝を意識? いや、全く。ケガをしないように、一日しっかりやるだけ」。
土俵に現れた超新星が、さらなる偉業で〝荒れる春場所〟を締めくくる。
496
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/21(木) 07:38:39
【尾車親方の目】強い相撲力 鋭い相撲勘 言うことなしの尊富士 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eb4fd605dd63c6d247c7ea8edcde1485d4bc68a
立ち合いからの流れは完全に琴ノ若だった。踏み込んで左をのぞかせて尊富士の勢いを止めた。
私はこの時点で新大関が番付の強さ、重みを示してくれたと確信した。しかし、尊富士の
右からの突き落としが効いた。うまく右に回り込んで、琴ノ若がもろ手を突いてきたところを
中に入って左はハズ押し。右は深く差してかいな(腕)を返して、大きな琴ノ若を寄り切った。
驚いた。琴錦さん(朝日山親方)を彷彿(ほうふつ)させる速さとうまさ。自分の体をうまく
使っている。相撲力も強い。相撲勘も鋭い。言うことなしだ。最後の砦も粉砕された。もう誰も止められないのか。
大の里も貴景勝を圧倒した。大銀杏(おおいちょう)の結えない尊富士、ざんばら髪の大の里の優勝争い。
こんな日が来るとは夢にも思わなかった。むしろ長い相撲人生で、こういう場面に出くわすかもしれないとは。
歌手の加山雄三さんじゃないが、“幸せだなァ”という気分である。(尾車親方=元大関・琴風、スポーツ報知評論家)
497
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/21(木) 07:42:16
【若乃花の目】尊富士、これまでとは違った強さ光った一番 判断スピードも持っていることを証明 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7fd3b13422815d562df57db3e7bdb6316e48ca6
相撲勘の良さ、判断の速さという尊富士のこれまでとは違った強さが光った一番でした。
尊富士は立ち合いの最初の当たりで、琴ノ若に当たり負けしたと判断したのでしょう。これはマズい、さあでは次に
、どうすればいいのかという判断が速かった。スーッと下がって絶妙な間合を空けましたね。そこからの攻め返しも、
右を相手の脇の下にあてながら出て、ここぞの勝負どころで差し切って出ました。いきなり差し切るのではなく、
大関の上体を浮かせて反撃のスキを与えずに勝負を決める。これまで立ち合いのスピード、前に出るスピードが
長所として強調されていましたが、どう対応するかという判断のスピードも持っていることを証明しました。
いくらスピードを持っていても判断を間違えたら、そのスピードが生かされません。相撲のテンポもリズムもいい。
このまま優勝まで行ってしまうような気がします。
498
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/21(木) 07:45:46
尊富士の11連勝快進撃に「大したもん」「他がかすんでる」八角理事長&審判長が手放しで称賛 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a039f1f6e0bf0ee9c5aad6d840e71343550a64e9
若武者の快進撃を、日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)も「素晴らしいね、大したもんだ」と手放しで称賛した。
相撲内容も「1回(当たりを琴ノ若に)止められたけどね。いいんじゃないですか」と反撃した機転の早さも評価した。
さらに「心臓も強い。横綱と稽古しているから顔負けしない」と動じない精神力も褒めた。さらに取組前には、学生時代は
1日のトーナメント大会が多いことから「1日1番に集中できる大相撲向き(のタイプ)。トーナメントでは、そう
何番も集中できない」と、別の角度からも尊富士の強さを分析した。
499
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/21(木) 07:49:13
幕内後半戦で審判長を務めた審判部の浅香山副部長(元大関魁皇)も「相撲勘の良さ。
攻めも速い。押されても攻め返す気持ちを持って取っている」とし「今日の相撲を
見ていれば、誰が見ても本当に強い」と高く評価。結びの一番で大関貴景勝(27=常盤山)に
勝った入幕2場所目の大の里(23=二所ノ関)と合わせ「今場所はこの2人が本当に強いから、
他(の力士)が、かすんでる。本当に強いという印象です」と「強い」というフレーズも何度も使って称賛していた。
500
:
尊富士、新入幕11連勝で大鵬の記録と並ぶ!
:2024/03/21(木) 09:01:59
十両・水戸龍が若隆景を破って勝ち越し!元学生横綱の力見せた「アウェーの方がやりやすい」声援が力に スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/def9e4d095b9f599c39d1949c3ffa70d177cbe8b
十両で3敗の水戸龍(29=錦戸部屋)が2敗で首位の若隆景(29=荒汐部屋)を破って勝ち越しを決めた。
両前ミツで食い下がる若隆景に対して右で抱えて体を密着させ、小手投げで振ってから
身長1メートル90、体重196キロの巨体を生かして休まず攻め続けて押し倒し。「相手が起きて
胸が合ったから攻めるしかない。前に落ちてもいいから、押し出されて負けるよりはいい」と攻めの姿勢を貫いた。
いつも以上に気合が入った。「会場全員が“若隆景〜!”ってうるさいんで(笑)、めっちゃ
応援されている人に勝ったらおもしろい。アウェーの方がやりやすい」。相手への大声援を、
自身の力に変えた。勝負がつくと会場からは大きな拍手。これにも「“水戸龍勝った!”
じゃなくて“若隆景よく頑張った!”みたいな拍手だったよね〜」と自虐を交えて笑った。
若隆景との対戦は、十両だった20年初場所以来4年ぶり。さらに遡ると、高校3年時の
世界ジュニア選手権団体戦と大学4年時の全国学生選手権個人戦決勝で対戦している。
アマチュア時代は水戸龍の方が圧倒的に強かったが、プロでは力が逆転。幕内優勝経験者を
相手に、前日は「今は絶対勝てない」と話していたが、土俵に上がると元学生横綱の潜在能力の高さを示した。
501
:
尊富士、新入幕11連勝で大鵬の記録と並ぶ!
:2024/03/21(木) 09:12:50
水戸龍 聖之(Wikipedia)
本名 バーサンスレン・トゥルボルド Баасансүрэнгийн Төрболд
愛称 トゥル 生年月日 1994年4月25日(29歳)
出身 モンゴル人民共和国の旗 モンゴル・ウランバートル市
身長 190.0cm 体重 201.0kg BMI 54.3
所属部屋 錦戸部屋 得意技 右四つ・寄り
成績 現在の番付 西十両2枚目 最高位 西前頭15枚目
生涯戦歴 279勝266敗23休(40場所)
幕内戦歴 25勝35敗(4場所) 優勝 十両優勝1回
データ
水戸龍 聖之(みとりゅう たかゆき、1994年4月25日 - )は、モンゴル国ウランバートル市出身で、錦戸部屋所属の現役大相撲力士。本名はバーサンスレン・トゥルボルド(モンゴル語キリル文字表記:Баасансүрэнгийн Төрболд)。身長189.0cm、体重194.0kg、血液型はA型[2]。最高位は西前頭15枚目(2023年1月場所)。
モンゴル時代は柔道、バスケットボール、ダーツ、スピードスケートなど、様々なスポーツに取り組んだ。特にスピードスケートは
地区大会で優勝するほどの実力を持っていた。高校は日本の鳥取城北高校へ留学し、相撲部に入部して相撲を始めた。
この時、照ノ富士、逸ノ城と一緒に来日し、来日のために乗った飛行機も同じ便であった。高校卒業後は、プロへ入るためには
実力が足りないと考えて日本大学文理学部体育学科へ進学し、大学相撲の名門のひとつの日本大学相撲部に入部した。3年次には
腰痛の影響で右四つから寄る本来の形の相撲は少なかったが、全日本相撲選手権大会で優勝し、アマチュア横綱のタイトルを獲得した。
外国出身者としては初めてのアマチュア横綱である。4年次には外国出身者として初めて日大相撲部の主将を務め、
全国学生相撲選手権大会で初優勝をして学生横綱のタイトルも獲得した。学生最後の大会となった全日本選手権は2回戦敗退で2連覇は
できなかった。大学時代の獲得タイトル数は8個で、4年次に学生横綱となっていることから大相撲の幕下15枚目格付出資格も獲得した。
502
:
尊富士、新入幕11連勝で大鵬の記録と並ぶ!
:2024/03/21(木) 11:57:58
尊富士が大関・琴ノ若下し初日から11連勝!大鵬以来64年ぶりの快挙達成に名物実況アナも感嘆「大変なことです…!なんという新入幕力士でしょうか…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4603b275c4aa76da40db303d9b2df36be5f488f8
前頭十七枚目・尊富士(伊勢ヶ濱)が、大関・琴ノ若(佐渡ヶ嶽)を下し、初日から無傷の11連勝を飾った。
新入幕力士の11連勝は1960年初場所の大鵬以来、64年ぶりの快挙となり、元NHK大相撲中継の実況で
お馴染みの藤井康生アナウンサーが「なんという新入幕力士でしょうか…」と感嘆する一幕があった。
大記録のかかった取組前、館内は異様な雰囲気に包まれていた。初の大関戦に挑んだ大一番で、
尊富士は立ち合い、琴ノ若と正面からぶつかり動きを止めると、突き押しで前に攻め、
そのまま一気に土俵の外へ寄り切った。尊富士の会心の相撲にABEMAで解説を務めた
元幕内・若ノ城は「すごい!」と思わず声を上げた。
会場が大きく沸く中、同じく実況の藤井アナは「新入幕11連勝!大変なことです…!
大鵬に並びました!」と伝えた。昭和の大横綱の記録に並んだ尊富士は、優勝争いも
2差でトップ独走状態をキープし、110年ぶりとなる「新入幕V」へ大きく前進した。
琴ノ若は3敗に後退。前頭五枚目・大の里(二所ノ関)が唯一2敗で追う展開となった。
大関を撃破しての大記録達成。多くの力士を見てきた藤井アナも尊富士の姿に
「本当に強いですね」「恐らく会場のお客さんもABEMAで大相撲ライブをご覧の
皆さんも、驚きと共に、尊富士の凄さを感じていらっしゃると思います」と話していた。(ABEMA/大相撲チャンネル)
503
:
尊富士、新入幕11連勝で大鵬の記録と並ぶ!
:2024/03/21(木) 12:01:21
やっぱ相撲部は役に立つわ
いざという時の日大相撲部
亡田中元理事長も喜んでおられることだろう 合掌
504
:
尊富士、新入幕11連勝で大鵬の記録と並ぶ!
:2024/03/21(木) 12:09:25
落ち目の日大の土俵際の救世主が相撲部だったね
役に立つね相撲部は。アメフト部も見習ってほしいもんだ。
505
:
名無しさん
:2024/03/21(木) 12:14:48
>>504
故田中前理事長と尊富士は地元が一緒(旧北津軽郡金木町)
506
:
名無しさん
:2024/03/21(木) 17:46:50
尊富士初黒星。
507
:
尊富士、新入幕11連勝で大鵬の記録と並ぶ!
:2024/03/21(木) 18:40:31
【速報】尊富士が〝大鵬超え〟の12連勝ならず 『小手投げ』で
大関・豊昇龍に敗れるも110年ぶり新入幕Vは十分視界に 青森テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e43f3cde5edd7356140bebcb8b8cea92dd801bb
<大相撲春場所12日目 エディオンアリーナ大阪>
初日から全勝で快進撃を続けてきた尊富士(24=伊勢ヶ濱部屋)に初めて土がついた。
初顔合わせとなる大関・豊昇龍(24=立浪部屋)との一番で『小手投げ』で破れ、
新入幕からの連勝は「11」でストップ。昭和の大横綱・大鵬と並んでいた新入幕での
連勝記録の更新はなりませんでした。
大鵬超えはなりませんでしたが、1914年の元関脇・両國以来となる110年ぶりの新入幕優勝の期待は高まっています。
尊富士は青森県五所川原市出身の24歳。木造中学-鳥取城北高-日大を経て伊勢ヶ濱部屋に入門。
本名の石岡で2022年の秋場所で初土俵を踏むと、新十両となった今年の初場所で優勝。今場所は
東前頭十七枚目で新入幕を果たしていた。184センチ、143キロ、得意技は突きと押し。
508
:
尊富士、新入幕11連勝で大鵬の記録と並ぶ!
:2024/03/21(木) 18:46:51
尊富士の無敗快進撃ストップ 110年ぶりの新入幕優勝へ首位キープも大関豊昇龍に敗れ初黒星 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fad7a82c8e84beb6f814e6f0be6cfbe7d3e48793
前日11日目に、大横綱大鵬が新入幕の1960年(昭35)初場所で記録した11連勝に並んだ。単独最長の
12連勝とはならなかったが、11勝1敗は依然として単独トップで、110年ぶりの新入幕優勝の可能性は高いまま。
達成すれば1914年(大3)5月場所を、所要11場所の史上最速で制した両国以来となる新入幕優勝を、
所要9場所での史上最速更新で果たすという偉業に挑むことになる。
この日こそ敗れたが、伊勢ケ浜部屋の兄弟子にあたる翠富士、熱海富士がはね返された壁を突破しそうな勢いだ。
翠富士は昨年春場所で初日から10連勝し、単独トップに立っていたが、終盤に5連敗した。熱海富士は11日目を
終えて10勝1敗など快調に先頭を走り続け、千秋楽も単独トップで迎えながら逆転された。初体験の優勝争いで、
知らず知らずのうちに重圧を感じ、普段通りの相撲を取ることができなくなっていた。
そんな優勝争いが佳境に入ってからの壁を、次々と越えてきた。9日目は初の三役戦で小結阿炎を破り、
10日目は1差で追ってきていた大の里を破って引き離し、11日目は初の大関戦で琴ノ若を破った。
1敗こそしたが、強さは本物。千秋楽を待たずに歴史的な優勝を飾る可能性は十分だ。
509
:
尊富士、新入幕11連勝で大鵬の記録と並ぶ!
:2024/03/21(木) 18:50:03
尊富士が豊昇龍に敗れ連勝「11」でストップ...大鵬の記録更新ならず、初黒星も単独トップは変わらず【大相撲春場所】 TBS NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/0aed1aef8221db3dc383c27f9f23bc270639db11
新入幕の前頭17枚目・尊富士(24・伊勢ヶ濱)が、大関・豊昇龍(24・立浪)に小手投げで敗れ、初日からの連勝は
「11」でストップした。
前日は大関・琴ノ若を下し、優勝争いでも単独トップと快進撃を続ける尊富士。この日も大歓声の中、立ち合いで
強く頭でぶつかり左を差してそのまま一気に前に出たが、豊昇龍の小手投げに屈した。
1960年初場所で大鵬が記録した11連勝を超える「12連勝」にはあと一歩及ばなかったが、
優勝争い単独トップは変わらず。新入幕での優勝となれば、1914年(大正3年)5月場所の両国以来、110年ぶりの偉業となる。
唯一2敗で追う前頭5枚目・大の里(23・二所ノ関)は、結びの一番で大関・琴ノ若(26・佐渡ヶ嶽)に敗れ3敗に後退。
1敗の尊富士を大の里、豊昇龍、琴ノ若、豪ノ山ら4人が追う展開に。
510
:
尊富士、新入幕11連勝で大鵬の記録と並ぶ!
:2024/03/21(木) 18:54:10
尊富士、無傷連勝は11でストップ…大関・豊昇龍に屈するも110年ぶり新入幕Vへ単独首位変わらず、大の里3敗後退 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/22e3f5a1c2d88568409afd497a63752f429a6531
新入幕で東前頭17枚目・尊富士(たけるふじ、伊勢ケ浜)が、大関・豊昇龍(立浪)に敗れて、今場所初黒星。
初日から無傷の連勝が11で止まった。
立ち合いから左を差して一気に走ったが、豊昇龍の体を開きながらの右からの小手投げに投げ捨てられた。
尊富士は低い攻めからの速攻相撲が光って初日から連勝街道を走り、11日目には新大関・琴ノ若(佐渡ケ嶽)を破り、
1場所15日制が定着した1949年5月場所以降では、大鵬と並ぶ新入幕の初日から11連勝を記録。この日連勝は
止まったが、優勝争いの単独首位は変わらず。1914年5月場所の両国以来、110年ぶりの新入幕優勝の可能性は残っている。
2敗で追っていた西前頭5枚目・大の里(二所ノ関)は、結びで新大関・琴ノ若に敗れて3敗に後退。
1敗に尊富士、3敗に琴ノ若、豊昇龍の両大関と、平幕の大の里、豪ノ山の4人となった。
511
:
尊富士、新入幕11連勝で大鵬の記録と並ぶ!
:2024/03/21(木) 19:11:34
負けるべきして負けた試合の様に思います。
大関・豊昇龍は縦の動きより横の動きに強い力士。
当然、尊富士の縦突破の圧力は感じていて
初めから土俵際の打っちゃりを狙っていた事デショウ。
私は尊富士が仕切り線から離れているのを見て不味いなと思いました。
大関・豊昇龍は前に圧してくる力はイマイチなので身体を密着させた方が
打っちやりや小手投げを食らいにくい。
大関・豊昇龍の注文相撲に嵌まっちゃった感じです。 愛エメ談話
512
:
尊富士、新入幕11連勝で大鵬の記録と並ぶ!
:2024/03/22(金) 00:37:50
同い年には負けられない 12連勝阻止した豊昇龍、みせた大関の意地 朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/64b61de47412d6e73f1204b4d50c81dd64f42687
豊昇龍が止めた! 新入幕の尊富士の連勝は11でストップ「同級生には負けたくなかった」/春場所 サンスポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/42381c36cd8ad7cadd773488dc61a1e417e5cc75
【玉ノ井親方 視点】尊富士は豊昇龍に敗れ連勝ストップ「自分の形になって喜んで前に出すぎた」 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8890951b9f9ff38e5ebcbc5a85545c2c64602498
【春場所】豊昇龍が新入幕で快進撃の尊富士を一蹴「大関で負けたらダメ。気合が入った」東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1700964069122855536e4243d4309eef3311d746
513
:
尊富士、新入幕11連勝で大鵬の記録と並ぶ!
:2024/03/22(金) 00:45:42
尊富士「あー、クソッ!」初黒星に悔しさあらわ 兄弟子から伝授された経験生かし快挙目指す 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e14cfbbf5f9292c85de22dbf204dce844c11d7d
支度部屋に戻った尊富士は、飾らずに「あー、クソッ!」と、悔しさをあらわにした。相手は大関で
自身は新入幕。番付の違いなど戦う前から分かっている。ただ、同学年で最も出世している豊昇龍に、
ただただ勝ちたかった。だからこそ心の声が漏れた。「見ての通りです。(緊張は)なかった。
しょうがない。勝ち負け、勝負なので」。自らに言い聞かせるように話したが、何度も唇をかんだ。
尊富士が初黒星も八角理事長「まだいいような感じがする。2差だから余裕だろう」初優勝に言及 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/79c9b5d6eaf44a135896d0b33001f0496491d2cd
514
:
尊富士、新入幕11連勝で大鵬の記録と並ぶ!
:2024/03/22(金) 00:49:31
【春場所】尊富士が審判部を動かした…V争い独走を受けて〝超異例〟の取組編成を実施 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e7951ee8e19ddfca7e51a4c0031fdb42f3cda13
会議の結果、13日目は関脇若元春(30=荒汐)との対戦が決定。若元春にとっても勝ち越しがかかる一番だけに、
熱戦が期待される。110年ぶりの新入幕Vへ向けて、気の抜けない戦いが続くことになりそうだ。
515
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。尊富士
:2024/03/22(金) 08:32:46
千秋楽まであと3日。
2位グループに2差をつけているだけに
優勝の声はあ・り・ま・す。
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙。信じられない状況が
刻一刻と迫っています。 ホンマかいな尊富士クン🌸
516
:
名無しさん
:2024/03/22(金) 08:59:43
剣翔 大奄美 翔猿 遠藤 水戸龍 大栄翔 英乃海
517
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/22(金) 15:27:26
尊富士関が聴く音楽はどっちだろう。
①YOASOBI「群青」
②さくらまや「大漁祭り」
③岩本善行 「さすらいの唄」
518
:
名無しさん
:2024/03/22(金) 17:35:12
尊富士12勝目!!!!!
519
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/22(金) 18:17:14
尊富士“史上最速優勝”に王手! 関脇・若元春も撃破で110年ぶり新入幕Vへ期待高まる スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d01f06d264ffca67f06b282678ab59112bae3cbe
◇大相撲春場所13日目(2024年3月22日 エディオンアリーナ大阪)
大相撲春場所は22日、エディオンアリーナ大阪で13日目の取組が行われ、1敗で
単独トップの東前頭17枚目・尊富士(24=伊勢ケ浜部屋)が関脇・若元春(30=荒汐部屋)を
撃破。12勝目を挙げ、初土俵から所要10場所目での史上最速優勝へ王手をかけた。
新入幕ながら無傷の11連勝を飾り、1960年初場所の大鵬がマークした歴代1位の大記録に並ぶ
歴史的快進撃を見せた尊富士は12日目にして土。
大関・豊昇龍相手に善戦するも最後は小手投げで敗れ、連勝がストップした。
それでも依然2位グループと勝ち星2差をつけ首位を独走。この日は関脇・若元春との対戦。
鋭い立ち会いから相手にスキを与えず寄り切って
連敗を回避。小結・阿炎、大関・琴ノ若に続き初顔合わせの3役力士から3勝目。あす
14日目にも1914年夏場所以来110年ぶりの新入幕Vが決まる可能性が出てきた。
520
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/22(金) 18:30:00
今日は相手が関脇の若元春ということもあって見ている方も楽。
相手は腰が高い力士だからね。
尊富士一気に押し出せないとみるや身体を入れ替えて落ち着いて料理。
これで王手を掛けました。明日勝てば優勝です🌸
残り2日で2差というのは大きい。110年ぶりの優勝の可能性は限りなく大きい(^▽^)/
◇もっとも油断は禁物! 日本大学野球部を例にすると昨年秋、
青山学院相手に優勝に向けて先に王手を掛けるも悲しいことに2連敗w
逆王手を掛けられ連敗しちゃったw 愛エメ
521
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/22(金) 18:35:59
尊富士が110年ぶり新入幕Vに王手!若元春を下し12勝目、歴史的初賜杯まであと1勝【大相撲春場所】 TBS NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/830877ff7e36c0bc351bf96109696c80e497f03d
新入幕の前頭17枚目・尊富士(24・伊勢ヶ濱)が関脇・若元春(30)を下して12勝目を手にし、1敗を守った。
2敗力士がいないため星の差「2」で優勝争い単独トップに立つ尊富士は、110年ぶりの新入幕Vへ「あと1勝」
と王手をかけた。
連日上位陣との対戦が組まれ、この日も初顔合わせの一番。立ち合い、尊富士が鋭い出足で強く踏み込むと
左を差して前に出た。一度すくい投げで若元春の体勢を崩すと、巻き替えて一気に土俵の外へ寄り切った。
522
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/22(金) 18:40:16
尊富士110年ぶり新入幕V王手、若元春に勝利し12勝 14日目に勝てば他の力士関係なく優勝 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/82f5a916d56d8ce487afad7dfb4e8f2f5f437b67
前日12日目、同じ年の大関豊昇龍を攻め込みながら、土俵際で小手投げを食らった。勝てば大横綱大鵬の新入幕連勝記録を
塗り替えていたが、初めて壁に阻まれた。支度部屋では「あー、クソッ!」と隠すことなく悔しさをはき出した。
幕内で初めて喫した黒星を引きずることなく、白星を重ねた。この日、朝の稽古場に初めて姿はなかった。
部屋付きの楯山親方(元幕内誉富士)は「とりあえず休みたかったんじゃないですか」と温かい言葉。
その上で「引きずるような相撲内容じゃない」と切り替えを確信していた。
以前には「(場所は)長いですよ。早く終わってほしいな。緊張もプレッシャーも全くないけど、
楽しくはないです」と本音をもらしていた。184センチ、143キロと幕内では小柄な方の体に、
疲労が蓄積されているのは間違いないだろう。
ただ、ゴールは見えている。110年ぶり、そして所要9場所の最速Vへ、歴史を塗り替える瞬間が近づいてきた。
523
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 07:35:35
【春場所】尊富士が110年ぶり新入幕Vに王手 角界切望「日本人ニューヒーロー」の出現 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a23a7a376b40e565fafcca80e427709246d864b
😍😍😍😍😍😍
角界内の期待値も急騰中だ。大相撲春場所13日目(22日、大阪府立体育会館)、新入幕の尊富士(24=伊勢ヶ浜)が
関脇若元春(30=荒汐)を力強く寄り切って12勝目(1敗)。後続と2差を維持し、1914年5月場所の両国以来
110年ぶりの新入幕Vに王手をかけた。取組後は「勝っても負けても自分の相撲を取る」と残り2日間へ向けて気合を入れた。
審判部長の佐渡ヶ嶽親方(元関脇琴ノ若)は快進撃を続ける尊富士について「(土俵上で)全然、緊張していない。
元気があっていい。出足に自信を持っている。優勝が近づいた? 本人が自分でたぐり寄せている」と賛辞を惜しまない。
角界内では、今場所限りの〝一発屋〟ではなく、ニューヒーローとして本格的に大ブレークすることへの期待も高まっている。
524
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 07:39:12
コロナ禍が明けて完全な通常開催となった昨年春場所以降、本場所の客入りもV字回復。
6場所連続で15日間の大入りを達成し、今場所も初日から千秋楽まで満員札止めと
なることが確定している。それでも、日本相撲協会の関係者は「若貴時代のような
ブームが起きているわけではないし、朝青龍や白鵬といった大横綱がいるわけでもない。
今の客足がいつまで続くか分からない」と現状を手放しで喜んでいるわけではない。
その上で「お客さんが来てくれている今だからこそ、この先につなぎとめておかないと。
そのためには新しいスターが必要。できれば、日本人の若い力士であることが好ましい」と
力説した。そうした中、今場所は尊富士と幕内大の里(23=二所ノ関)の2人の
若手力士が活躍。尊富士が歴史的快挙を達成すれば、待望の新ヒーロー誕生となりそうだ。😍😍😍😍😍
525
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 07:59:20
【尾車親方の目】尊富士優勝確率は99% この地力が一過性でなければ年内に大関昇進もある スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/c02cc0f7c12aa7a9a3c60dbbbf3dce509f1d9691
東前頭17枚目・尊富士(たけるふじ)が、1914年5月場所の両国以来、110年ぶりの新入幕優勝に王手をかけた。
関脇・若元春に寄り切りで快勝し、12勝目をマーク。14日目の元大関で西前頭筆頭の朝乃山との一番に勝つか、
仮に黒星でも、3敗で追う大関・豊昇龍と西前頭5枚目・大の里がともに敗れれば、初優勝が決まる。
大相撲の長い歴史で残り2日の2差逆転はない。データも後押し。勢いもある。尊富士の新入幕優勝は
99%の確率で堅い。残り1%は大相撲の持つドラマ性と番付の重みを最後まで信じたい、という私の願いだ。
若元春を圧倒した。どっちが番付上位かわからない。立ち合いの両脇を固めた低い当たり。押し込んで
左を差して右は強烈なおっつけ。すくい投げで体を入れ替えると再び前に。尊富士の寄りは、
がぶり寄りのように体を揺すって前に出るから、若元春の体が浮いてしまった。本当に強い。
連勝で後半戦に入ったら勢いは止まると予想していた。10勝か11勝ぐらいの着地点かな、
とも思っていた。それが関取2場所目のまだ大銀杏(おおいちょう)の結えない尊富士が
優勝に王手を掛けるとは。驚き以外の言葉が見つからない。この地力が一過性でなければ
年内には確実に大関に昇進する。(尾車親方=元大関・琴風、スポーツ報知評論家)
526
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 08:09:53
ストップ・ザ・尊富士を朝乃山に期待 佐渡ケ嶽審判部長「三役かかっているし元大関だから」 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/007806a8b1e04662771ffed1c1a75add610c49d5
残り2日で後続との星の差も2。尊富士は14日目は朝乃山(30=高砂)と対戦。これに勝てば優勝決定で、敗れても、
その後に取組がある3敗で追う大の里(対阿炎)、豊昇龍(対琴ノ若)がともに敗れれば、優勝が決まる。
14日目の割(取組)は、13日目の打ち出し後に審判部が取組編成会議を開いて決めた。尊富士との対戦が
朝乃山に決まった理由について、報道対応した佐渡ケ嶽審判部長(元関脇琴ノ若)は「三役がかかっているし
元大関だから」とストップ・ザ・尊富士として期待。西前頭筆頭の朝乃山はこの日、返り三役の資格を得る
勝ち越しを決めたが、他の力士の、昇降の兼ね合いもあり、さらなる星の上乗せをしたいところ。
勝ち越し決定でもモチベーションを維持していることを期待しての取組編成となったようだ。尊富士には本来なら、
残る2大関との対戦があっても良さそうだが、霧島は大負けの10敗を喫し、貴景勝はこの日、勝ち越しを決めたものの
取組後の表情からは痛めている首の状態が思わしくないように見て取れる。審判部としても現状では
苦しい選択ながら、好勝負という期待で朝乃山戦が組まれた。
527
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 08:32:52
大相撲 尊富士、110年ぶり新入幕V王手!「僕も一応、人間なので」連勝止まった夜の照ノ富士からのエールが力に
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb1805bf26879e15acd4efb6ca5b5a4019a6b042
新入幕の尊富士(24)=伊勢ケ浜=が関脇若元春を寄り切って12勝目。後続との2差を保ち、110年ぶりの新入幕優勝に王手をかけた。
無我夢中だった。立ち合いで待っていたのは、かち上げ。まともに食らった尊富士は「ふわっとなった」。
意識は飛びかけても、攻めは鈍らない。左四つ得意の若元春に右上手を許さず、巻き替えから一気に寄り切って1敗をキープ。
史上最速の初土俵から10場所目にして、110年ぶりの新入幕優勝という記録ずくめの賜杯に王手をかけた。
最強の援軍のおかげで、勝ち筋は鮮明に見えていた。「少しでも止まったら、絶対に勝てない。自分から自分から
攻めて相手の形を崩そうと思っていた」
迷いはなかった。初日からの連勝が止まった12日目の夜、宿舎に戻ると電話が鳴った。途中休場した照ノ富士からだった。
場所中の連絡は初めて。自然と背筋が伸びた。まずは技術論から始まった。立ち合いで仕留められるほど、上位陣は甘くない。
いかに相手の体勢を崩すか、アドバイスをもらった。それだけじゃない。
「今まで(尊富士の)相撲に何も言ってこなかったけど」という前置きから「お前の相撲でいいところもある」。
攻めのスピード感にお褒めの言葉をもらった。「精神的にもかなりきていた。僕も一応、人間なので」。関取2場所目。まだまげ姿。
場所前は想像もしなかった優勝争いの中心にいる心身の疲れは当然、忍び寄ってくる。そんな中で横綱から熱いエール。気合満タンになった。
故郷の青森県五所川原市からの新しいパワーも、しっかり受け取った。8月に繰り広げられる「五所川原立佞武多(たちねぷた)」
の最大で高さ23メートル、重さ19トンの山車が描かれた化粧まわしを初披露。取組後には「気付きました?」と自らアピ―ルして
「一度見たら、すごいもんだと思います。思いを背負ってやろうという気持ち」と笑顔で郷土愛をにじませた。
2差をキープし、マジック1の状態。14日目は元大関で優勝経験者の朝乃山戦が組まれた。「何も考えず、自分を信じてできることだけやる」。
勝って、文句なしで決める。 中日スポーツ
528
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 10:01:18
玉ノ井親方 視点】尊富士と若元春 どちらが三役力士なのか分からない一番 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/40018ee24cd7d0d65b5bb338d4690f76f681c992
【春場所】尊富士の「大一番」相手…審判部は朝乃山を指名 霧島&貴景勝の大関陣は〝除外〟東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd7b00d416250b14b450f37b2c551c128106a99e
「最高だな!夢みたいな話だよな…」尊富士の勝利に『祖父』が涙… 地元から祖父・祖母・母・市民が熱烈エール!
12勝目で新入幕Vに王手の尊富士!【大相撲春場所・13日目】青森テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ae47cc235ba1cfd3b9aa1e13ad4b3f25356458f
529
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 10:04:23
尊富士 新入幕での優勝を期待 母は青森・五所川原市のパブリックビューイングで応援 ABA青森朝日放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba936d60a82e2747020e597d1570b12275d34f2
【尊富士の親戚】
「いや〜うれしいです。言葉が出ないです」
「あしたで優勝を決めてほしいです」
【尊富士の祖母】
「本当に皆さんのおかげでありがとうございます」
「家にいる時はまさかこんな涙も出たことがないんですけど、きょう皆さんが応援に来てくれているので胸いっぱいになって」
そして、母、桃子さんは・・
【尊富士の母 石岡桃子さん】
「いつもはライブでは見られないくらい緊張して見ているので、こんなに応援されているなかで見たので、やってくれるだろうなと思ってました今日は」
「残り2日、ケガなく最後までやってもらいたいですね」
530
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 10:14:07
玉ノ井親方 視点】尊富士と若元春 どちらが三役力士なのか分からない一番 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/40018ee24cd7d0d65b5bb338d4690f76f681c992
【春場所】尊富士の「大一番」相手…審判部は朝乃山を指名 霧島&貴景勝の大関陣は〝除外〟東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd7b00d416250b14b450f37b2c551c128106a99e
「最高だな!夢みたいな話だよな…」尊富士の勝利に『祖父』が涙… 地元から祖父・祖母・母・市民が熱烈エール!
12勝目で新入幕Vに王手の尊富士!【大相撲春場所・13日目】青森テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ae47cc235ba1cfd3b9aa1e13ad4b3f25356458f
◇今日、優勝を決めれば今までの10倍ぐらいのお祝いに成ります。
おめでとうございます尊富士関🌸 いやまだ早いんだっけかw
531
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 10:28:12
尊富士が新入幕V王手 14日目は朝乃山戦 佐渡ケ嶽審判部長「全然緊張していない。相撲がうまい。明日も楽しみ」ディリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/12daa55261c4a4d883b7d33106995600425315bb
14日目の対戦相手は朝乃山に決定。佐渡ケ嶽審判部長(元関脇琴ノ若)は「元大関ということもあるし
、三役(復帰)もかかっている。そういうところで、朝乃山が一番じゃないかと」と理由を説明。
尊富士について「全然緊張していない。元気でいいのでは。左を差して若元春かなと思ったけど、
いつの間にか巻き替えていた。相撲がうまい。明日も楽しみ。自分の出足に自信を持っている部分がある」と称賛。
優勝の確率がかなり高い認識を示し「本人が自分で手繰り寄せていると思う」とした。
532
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 11:05:03
尊富士、会心の速攻相撲 「敗戦」吹き飛ばした横綱電話 春場所 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/2679b9c6f22b74dc4a775f435134ffeae4fa8d8a
歴史的な優勝へ自ら王手をかけた。尊富士が関脇・若元春に快勝。1世紀以上、誰も成し遂げられなかった
新入幕優勝が、14日目にも実現する可能性が高まった。
立ち合いが素晴らしい。鋭く立つと左を差して押し込んだ。さらに、自慢のスピードに加えた工夫が見られた。
止まらず右に振って相手にたたらを踏ませると、双差しに持ち込み寄り切った。「よく覚えていないが
体は動いていた」と会心の速攻相撲を振り返った。
◇良い部屋に入ったよなぁ。先輩力士のアドバイスは効果抜群🌸
一撃で土俵の外に出すという考えより二の矢を準備する方が正解です。愛エメ
533
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 11:10:08
若乃花の目】快挙に向かう尊富士 入幕2場所の大の里も内容よし いい力士出てきた 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/312770f9b20c7befc9d948b0dcc74fe266f329ab
もう、このまま尊富士が快挙に向かって行くでしょう。12日目に今場所初黒星を喫したのに、全く引きずることなく
若元春を相手にしなかった。左差しは若元春十分。ただ、そこでワンテンポ置くのが若元春の癖です。
そこを逃さず左からすくって、体を崩し右を巻き替えて一気に出ました。幕内経験豊富な対戦相手以上に考えて、
相手を研究して取っているし、勝っているから体も動いています。直線的な動きはいいけど、中に入られたり
投げには弱いのかな? とも思ったけど、その前に勝負を決めているから誰も止められない勢いです。
14日目は朝乃山との対戦が決まりました。勝ち越しを決めた分、余裕も出てくるだろうし、ここでやってやろう、と
奮起するのも朝乃山です。厳しい戦いになると思いますが、さすがに残り2日で2差では、尊富士優位は動かないでしょう。
534
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 20:16:59
尊富士 2敗目で110年ぶり新入幕Vは千秋楽へ持ち越し 右足痛め車いすで医務室直行…救急車で病院へ スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/3401bb7747f1097675485d469f8a0da1d3a04af6
依然単独トップの尊富士は千秋楽で勝てば、1914年(大正3年)夏場所の両国以来110年ぶりの新入幕優勝が決まる。
しかし、敗れた際に痛めたのか、土俵を降りる際に右足を引きずる姿が。車いすで花道を去り、
「大丈夫です」と言いつつ医務室へ直行した。その後、右膝から下をギプスで固定したまま救急車に乗り込み、
大阪市内の病院へ向かった。関係者によると、足首かアキレス腱を痛めたものと思われる。
535
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 20:24:47
尊富士が2敗目 新入幕優勝は千秋楽へ持ち越し 足を痛めたか…車椅子で引き揚げ、救急車で病院へ【大相撲】
https://news.yahoo.co.jp/articles/402e7989395ebd2675fdd869111bc5eb4d7c947e
新入幕の尊富士(24)=伊勢ケ浜=は元大関で優勝経験者の幕内朝乃山に敗れて2敗目を喫した。
花道を引き揚げる際は車椅子に乗せられて医務室に向かい、その後、救急車で病院に向かった。
その後の取組で、2差で追走していた幕内大の里が勝って1差としたため、尊富士の史上最速となる
初土俵から10場所目での初優勝の行方は千秋楽へ持ち越しとなった。
千秋楽で勝って新入幕Vとなれば、1914年夏場所の両国以来110年ぶり。
世紀の偉業となる。中日スポーツ
536
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 20:33:48
優勝をかけた一番で尊富士にアクシデント発生「これは大変なことになりました…」車椅子に乗って花道から引き揚げる事態にどよめき広がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/02d55699bc0f5005ce58e51117eb0338cddfd29e
大記録達成をかけた取組でまさかのアクシデントが発生した。新入幕の前頭十七枚目・尊富士(伊勢ヶ濱)が、元大関の前頭筆頭・
朝乃山(高砂)との一番で敗れ、足を引きずりながら土俵へと戻り、車椅子に乗って花道を去る事態となった。
勝てば新入幕としては110年ぶりとなる優勝が決まる一番、まさかの結末に館内はどよめいた。朝乃山と四つに組んだ尊富士は、
元大関の圧力に屈し、寄り切りで敗れた。尊富士は土俵下へと落下したが、その直後に、足の違和感に気づいた。
土俵に戻っても、右足を気にしながらゆっくりと歩き、呼び出しの手を借りながら、土俵下へ下りていった。ABEMAで実況を
務めた元NHKの藤井康生アナウンサーは尊富士の状態を見て、「これは大変なことになりました…」と伝えた。
花道でも付き人の肩を借りながら歩を進め、車椅子まで用意される事態となった。この光景に館内は騒然とし、藤井アナは
「何と…言葉もありません」と現段階での姿を残念がった。
一方、尊富士を星の差2つで追っていた前頭五枚目・大の里(二所ノ関)は、小結・阿炎(錣山)を下し3敗を死守。
千秋楽で白星を上げ、尊富士が敗れると賜杯の行方は優勝決定戦に持ち込まれる。同じく星の差2つで追っていた
大関・豊昇龍(立浪)は、大関・琴ノ若(佐渡ヶ嶽)に敗れ、優勝の可能性はなくなった。(ABEMA/大相撲チャンネル)
537
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 20:37:53
尊富士が大阪市内の病院へ救急搬送、右足首付近負傷 膝から下ギプスで固定、車椅子で運ばれる 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9c20d3ed4b85726a56bdd6a77c9204290baa42
110年ぶりの新入幕優勝に王手をかけていた東前頭17枚目の尊富士(24=伊勢ケ浜)が、
右足首付近を負傷して大阪市内の病院へ救急車で搬送された。
勝てば優勝が決まる大関経験者の朝乃山との一番。右四つの体勢から朝乃山に圧力をかけられ、
踏ん張ろうとした際に右足をひねったように映像では見えた。取組後は会場内の医務室へ直行。
右膝から下をギプスで完全固定。自力で歩行できず、車椅子で運ばれた。
2敗目を喫したが、単独トップは変わらず千秋楽を迎える。優勝の可能性は3敗を死守した
大の里と2人だけとなった。
千秋楽は尊富士が豪ノ山、大の里は大関豊昇龍との対戦が組まれた。
538
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 20:42:01
尊富士 右膝から下をギプスで固定、救急車で病院へ どうなる千秋楽…豪ノ山と対戦へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/69ad27f07b24add6c934f3ff3abc0f0be2994d84
大相撲春場所14日目の取組が22日、エディオンアリーナ大阪で行われ、東前頭17枚目の新入幕・尊富士(24=伊勢ケ浜部屋)は
元大関の朝乃山(30=高砂部屋)に寄り切りで敗れて2敗目を喫した。直後の取組で幕内2場所目で西前頭5枚目の
大の里(23=二所ノ関部屋)が小結・阿炎(29=錣山部屋)にはたき込みで勝って3敗を守ったため、1914年(大正3年)
夏場所の両国以来110年ぶりの新入幕優勝はお預け。尊富士は取組で右足を痛めたとみられ、膝から下をギプスで固定して
救急車で大阪市内の病院へ向かった。
勝てば歴史的な初優勝が決まる尊富士だったが、朝乃山に寄り切りで敗戦。取組中に痛めたのか、土俵を降りる際に右足を
引きずり、用意された車いすで花道を去り、医務室へ直行した。医務室の関係者によると、足首かアキレス腱を痛めたものと思われる。
「大丈夫です」と話していた尊富士だったが、右膝から下をギプスで固定して救急車に乗り込んだ。
539
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 20:45:58
新入幕V目前で右足負傷の尊富士 千秋楽は豪ノ山戦が決まるも… 浅香山審判長「心配」 休場でも大の里敗れれば優勝決定 千秋楽不戦敗Vの史上初の珍事に ディリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c879ecf33f9554e99a723c0a315dd85ffefce493
尊富士は取り組みで、右足を痛めたようで、引きずりながら、土俵を降りると、花道で車いすにのって、退場。その後、
付け人らに肩を借りながら、救急車で病院に向かった。
その後、千秋楽の取り組みが発表され、尊富士は豪ノ山と、大の里は豊昇龍とあたることが決まった。
浅香山審判長は「明日にならなきゃわからないし、何とも言えないところ。とにかく尊富士のことが心配」と、語った。
仮に尊富士が休場した場合、千秋楽で大の里が負ければ、尊富士の優勝が決まる。14日目までに優勝が決まっていない状態で千秋楽を不戦敗しながら
、優勝となれば史上初となる。また大の里が豊昇龍に勝てば、3敗同士で優勝決定戦となるが、不戦勝で大の里の優勝が決まることになる。
優勝決定戦が不戦勝で決まるのも初の事態となる。
540
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 20:59:17
尊富士負傷に故郷のPV会場も悲鳴…母「学生時代のケガがよみがえってきて…」 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/119ef068353f46b9240e980ae5386969d039367d
大歓声が一瞬にして悲鳴に変わった。110年ぶりの新入幕優勝に王手をかけた尊富士(24=伊勢ケ浜)の故郷、青森・五所川原市では前日に続き
パブリックビューイング(PV)が行われた。市役所庁舎には地元住民ら約300人が集まり、祖父の工藤弘美さん、祖母の洋子さん、母の
石岡桃子さんの姿もあった。大関経験者の朝乃山に敗れて2敗に後退した後、周囲から「千秋楽で勝てばいい」と鼓舞する声が相次いだ。
大一番を前に心配なことは、尊富士の状況だ。取組後に右足を引きずり、付け人の肩を借りながら花道を引き揚げる様子が大型スクリーンに
映し出された。母の石岡さんは直視できず、手を合わせながら祈るような思いで見守った。「学生時代のケガがよみがえってきて…。
今回のものがどれぐらい響くか。明日も出てくるかも分からないですし、気が気でないです」と振り絞るように言った。
4人きょうだいを女手一つで育てた。高校から親元を離れて相撲留学を選んだ次男らの経済的負担は「大変ですね」と打ち明けるも、
本心は違う。「応援したかった」と背中を押してきた。子どもたちのために、今もダブルワークを欠かさない。この日も仕事終わりに駆けつけた。
千秋楽は仕事も休み。14日目時点で尊富士の優勝が決まれば大阪入りも考えていたが、今は行くべきかどうか答えが出ていない。
泣いても笑っても残り1日。果たして土俵に上がれるのか。「ただ、祈るしかないです」と無事を願い会場を後にした。【平山連】
541
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 21:04:18
尊富士、110年ぶりの快挙目前に悲運「レントゲンを撮ってみないと」右足首付近負傷
542
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 21:23:16
八角理事長、尊富士の負傷に落胆の表情「何とか軽傷で相撲を取れればいいんだけどね…」日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202403230001663.html?cx_testId=163&cx_testVariant=cx_undefined&cx_artPos=1
#cxrecs_s
協会トップは祈るような気持ちで千秋楽を迎える。朝乃山(30=高砂)との一番で右足付近を痛めたと思われる、
1敗でトップ独走だった尊富士(24=伊勢ケ浜)について、報道対応した日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は
「(ケガが)軽いことを祈るだけ」と最後に発して会場を後にした。
それまで、何度か報道陣の問い掛けに対し何度も「う〜ん」と言葉にならない落胆の表情を浮かべた。第一声は
「何とか軽傷で(千秋楽も)相撲を取れればいいんだけどね…」だった。テレビ中継ではパブリックビューイングで
応援する尊富士の地元・青森の様子が映し出されていた。「ショックでしょう。負けたことよりケガが…。
ケガは仕方ないというけど、ここでケガか…というね。ケガをするような相撲じゃないんだけどね」と
地元ファンの思いを推しはかった。
後続とは2差が1差に縮まったが、それでも数字的には優勝の可能性が高い。仮に休場となって不戦敗となっても、
大の里が敗れれば“不戦敗優勝”という、過去に2例あるレアケースとなる。現役時代の兄弟子だった
横綱千代の富士のケースもそうだったこともあり同理事長は「勝って優勝が一番いいんだけどね」と
軽傷での出場、そして自力で決着をつける理想を語った。
一方で、無理を押してケガを悪化させるリスクにも言及。「次の場所もある。無理をして元も子もない。
これからの相撲人生は長い」と言ったが、すぐに「けれども軽傷であってほしい。(ケガが)どういう程度
、それ次第」と、尊富士が元気な姿で土俵に戻ることを願うような口調で語っていた。
543
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 21:52:56
Q:彼の人間性がよくわかるエピソードはありますか?
A:性格は優しい。優しいし、下の面倒も見るし、先輩も敬うし、私から見るとかわいいというしか今はない。本当に厳しくやったけども心の底ではかわいくて。
Q:優しさが出ていた場面は
A:人に接する優しさというか、かける言葉もそうだし。態度もいい。
Q:新入幕で連勝重ねたがここまでなると思っていた?
A:11連勝という記録をみんな騒ぐが、本人の目標は三役とか大関なので私的にはまだ通過点だと思って見ている。
よくがんばったなと。あと3日あるのでけがせずに15日間終わってほしい。
544
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/23(土) 21:57:38
「『とにかくけがするな』それだけです」尊富士の恩師が語っていた想い… 春場所12日目の取組後・越後谷清彦さんへのインタビュー取材【ほぼ全文】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab197348b63549d85d77e3c0ea82d77a84aaa058
Q:尊富士の活躍で地元のムードはどう感じる?
A:やっぱり強ければみんな応援するし、どれだけやっても本人の努力だから。本人の努力があってここまで来たし、
次に向かって目標がまだまだあるので、部屋の親方や横綱の教えをちゃんと守って、がんばってほしい。
もう今は見守るしかない。「とにかくけがするな」それだけです。
545
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/24(日) 07:43:23
千秋楽どうなる?新入幕優勝狙う尊富士は右足負傷で救急搬送…大の里“決定戦不戦勝V”の可能性も スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6495652
万が一、尊富士が休場で不戦敗となってしまった場合、大の里は勝てば
12勝3敗で尊富士と並んで優勝決定戦へ。
優勝決定戦は不戦勝で大の里の初優勝が決まる。
尊富士が休場して大の里が負ければ、尊富士の優勝が決定。“不戦敗優勝”で、
千秋楽に優勝者不在という極めて異例の事態になる。なお、1989年
春場所では、千代の富士が14日目に優勝を決めたが左肩脱臼のため千秋楽に休場した例もある。
千代の富士は千秋楽の表彰式で土俵に上がり、右手のみで賜杯を受け取った。
546
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/24(日) 07:54:50
※2001年5月場所の貴乃花対武蔵丸の相撲を思い出しました。全勝の貴乃花が、14日目に負けて「右膝の半月板を損傷」。
千秋楽の武蔵丸戦に強行出場し、本割りでは負けましたが、優勝決定戦で、武蔵丸を上手投げで豪快に下し、優勝、
勝ったあとの「鬼の形相」を今でもはっきりおぼえています。当時の首相の小泉純一郎氏の、表彰式で内閣総理大臣杯を
直接手渡し「痛みに耐えてよく頑張った!感動した!おめでとう!」と祝福しましたよね。ただ、この一戦での無理か
たたったのか、その後、休場が続き、結局、引退しましたよね。尊富士関は、まだ、新入幕したばかり、もし、
無理に出場して、勝ち負けはともかく、力士生命を縮めないか心配です。
547
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/24(日) 08:03:54
水戸龍 単独首位で十両V王手「今ではあんなに強くなって…」小学生時代から知る伯桜鵬に完勝 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/01eacd21ad78d2e08935ddf322d3a6cadc952c5e
◇大相撲春場所14日目(2024年3月23日 エディオンアリーナ大阪)
十両単独首位の水戸龍(29=錦戸部屋)が伯桜鵬(20=宮城野部屋)を下して3敗を守り、優勝に王手をかけた。
立ち合い左で張って右四つ左上手でつかまえると、胸を合わせて一気に前に出て寄り切り。「相手は良い動きの相撲を取るから
、速く出るしかない」と体重196キロの巨体を生かした力強い速攻で勝負を決めた。
伯桜鵬は鳥取城北高の9年後輩にあたる。水戸龍が高校生だった頃、当時小学生の伯桜鵬が高校の稽古に参加したことがあったという。
「その時から出し投げとかうまくて“金の卵じゃん!”と思っていた。今ではあんなに強くなって…自分が尊敬しちゃうぐらい」。
後輩の実力を認めながらも、プロの土俵で久々に再会した初対戦では先輩の貫禄を示した。
単独首位の3敗を守り、十両優勝に王手。千秋楽、先に土俵に上がる4敗の欧勝馬(26=鳴戸部屋)と大翔鵬(29=追手風部屋)が
ともに敗れれば、その時点で水戸龍の優勝が決まる。水戸龍が碧山(37=春日野部屋)に勝てば、2人の勝敗にかかわらず優勝。
4敗勢のどちらかまたは両者が勝ち、水戸龍が敗れた場合は優勝決定戦にもつれ込む。
水戸龍は「明日の一番で終わりだからそれ以上は嫌。負けたらめんどくさい」と、決定戦にもつれ込むことなく
一発で優勝を決める覚悟を口にした。
548
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/24(日) 08:15:16
右足負傷の尊富士が約4時間の滞在で病院を出る タクシー車内は付け人がガード【大相撲】 中日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9cdc613b7dc61b7c0e361d235fc9ec107d3d17c
尊富士は取組後、呼び出しの手助けで土俵を下りると、一人で気丈に花道を下がり始めたが、足取りは重い。
すぐに付け人を呼んで肩を借りて到着した車いすに身を委ねた。医務室で処置を受けると支度部屋に戻ることなく、
ギプスで右足首を固めて救急車へ。午後6時すぎ、大阪市内の病院に搬送された。
タクシーで帰路についたのは午後10時すぎ。約4時間の間、検査などを受けたとみられるが、
付け人が車内をガード。表情を全く見せなかった。
549
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/24(日) 08:29:18
【玉ノ井親方 視点】尊富士が負傷で千秋楽出場が微妙に「無理して取り返しのつかないことになっても」 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e3bafae586dc4a28388910f6f544dd431162898
荒れる春場所と言われるが、それ以上の大荒れの展開になった。
尊富士が朝乃山戦で右足首を痛め千秋楽の出場が分からなくなった。
右四つに組む形になって横に振られた時に足首の関節を捻る形になってしまったようだ。
花道を引き揚げるときに1人では歩けず、付け人の肩を借りた。そのまま救急車で
病院に運ばれたようだが、ああいう形でケガをする時はひどい状態になってしまっていることもある。
本人とすれば何としても千秋楽の土俵に上がりたいだろう。しかし、無理をして
取り返しのつかないことになってもいけない。
550
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/24(日) 15:23:00
尊富士が強行出場へ 師匠「出る方向で調整している」14日目の取組で右足負傷も
自力歩行で会場入り 110年ぶり新入幕Vへ執念 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5322e5f8ffc361429ef72afbcd05b0b1041f3e3e
幕内の優勝争いで単独トップを走っている新入幕で東前頭17枚目の尊富士(24)=伊勢ケ浜=が、
千秋楽に出場する。師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)が「出る方向で調整している」と明かした。
午後2時過ぎ、尊富士はタクシーから1人で降り、ゆっくりした足取りで会場に入った。
尊富士は14日目の朝乃山戦で2敗目を喫した際、右足を負傷。車いすで引き揚げ、装具で
右膝下を固定された状態で救急搬送されていた。患部については「足の甲とか足首とかいろいろ。
それはまた後で」と語った。
千秋楽は豪ノ山が相手。勝てば文句なし、敗れても1差の3敗で追う平幕大の里が大関豊昇龍に敗れれば、
1914年夏場所の両国以来110年ぶりの新入幕優勝が決まる。
551
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/24(日) 15:37:33
あり得ない案件が進行中!
昨日の大相撲で負傷、車いすで控室に運ばれた尊富士が
今日はピンピンで国技館入りを果たしました。
110年ぶりとか大鵬以来の記録だとか訳が分かりません。
今日は日大法学部尊富士が中大法学部豪ノ山に勝って勝ち直りを挙げたい🌸 ふじえだめぐり・さすらいの唄
552
:
新入幕Vなら1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙
:2024/03/24(日) 16:03:48
水戸龍が12勝3敗で2度目の十両優勝「ちょっと緊張した」昨夏以来1年ぶりの幕内復帰も確実 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1029a7ef37c29403e03a6f5b1cf029a82708617
<大相撲春場所>◇千秋楽◇24日◇エディオンアリーナ大阪
十両は西2枚目の水戸龍(29=錦戸)が12勝3敗で優勝した。碧山を押し出し。
21年名古屋場所以来、2度目の十両優勝となった。
「優勝を意識していなかったと言えばウソになる。ちょっと緊張したもんね。
立ち合い当たれなかった」と振り返る。フワッと立ったが、その後は攻め抜いた。
「今場所は前に詰められている。足が前に出られますね。それがよかったかと。
いやあ今場所は運がよかった」と中日を最後にそっていない無精ひげをなでた。
昨年夏場所以来、1年ぶりの幕内復帰も確実とした。「(来場所は)全然楽しみじゃない。
幕内は怖いから」と冗談めかし、「上がってもできることをやるだけ。
結果がついてきたらいいけど」と独特の空気感で意欲を語った。【実藤健一】
553
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 16:37:51
勝ったーかったぁ 尊富士勝ちました。
日大法学部、中央大法学部・豪ノ山に勝ちました 日大桜🌸満開🌸V
十両水戸龍も幕内尊富士も優勝V
554
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 16:53:33
尊富士 記録づくしの新入幕V…110年ぶり、初土俵から最速10場所、幕尻優勝、貴ノ浪以来27年ぶり青森出身 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fe24b5337062ca8dfcd552d672e5da21476a5ff
東前頭17枚目・尊富士(たけるふじ、伊勢ケ浜)が、西前頭6枚目・豪ノ山(武隈)を押し倒しで破って13勝2敗とし、
1914年5月場所の両国以来、110年ぶりの新入幕優勝を決めた。2敗目を喫した前日14日目の取組で右足首を負傷。
車いすで花道を引き揚げ、救急車で病院に運ばれるほどだったが、千秋楽に強行出場。3敗で追っていた西前頭5枚目・
大の里(二所ノ関)の逆転が不可能となり優勝が決まった。
初土俵から所要10場所の優勝も最速(2位は両国の11場所目、1958年の年6場所制以降初土俵の2位は
貴花田と朝青龍の24場所目)と記録づくしの優勝となった。
低い攻めからの速攻相撲が光る尊富士は新十両だった初場所は初日から9連勝など13勝2敗で優勝。1場所で
十両を通過した。新入幕迎えた今場所も勢いは止まらず、初日から11連勝。12日目に大関・豊昇龍(立浪)に
敗れ初黒星を喫したが、13日目に関脇・若元春(荒汐)を撃破。ただ、14日目に敗れた元大関で西前頭筆頭・
朝乃山(高砂)戦で右足首を負傷。ギプスで固定するなど休場の可能性も浮上していたが、根性で千秋楽の
土俵に上がり、十両、幕内の連続優勝も果たした。
555
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 17:04:38
尊富士と書いて「たけるふじ」 しこ名の由来は古代神話の英雄、日本武尊(やまとたけるのみこと)スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/62b572eca61a39e252d3639da597dd81dc388021
▽趣味
人間観察
▽しこ名の由来
「尊」には高い地位を目指すという意味。古代神話の英雄、日本武尊(やまとたけるのみこと)にも由来し、
「富士」は師匠・伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)の現役時代のしこ名から
▽食べ物
好きな食べ物は果物、特に桃。地元名物のさくら鍋や馬刺しも大好き。嫌いな食べ物はラーメン
556
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 17:07:51
110年ぶり新入幕V 尊富士はこんな人 実は俊足50m6秒台 好きなタイプは「あざとい人」スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/676b8e1782762586e83a408b9f77acbd5de22572
館内に歓声がこだました。勝てば歴史的初賜杯となる豪ノ山との大一番。右足首の負傷を感じさせない
五分の立ち合い。そこから豪ノ山の圧力に屈することなく前へ出続けた尊富士は、徐々にペースを握り、
最後はこん身の押し倒しで110年ぶりの快挙を手繰り寄せた。
取組後は土俵上で少し表情を崩し万感の表情。場内から「凄いぞ〜!」
「良くやった!」「尊富士!」「バンザ〜イ!」の大歓声と、割れんばかりの大拍手を
浴びながら花道を引き揚げた。花道では関係者が涙する中、笑顔で握手や熱い抱擁を交わしていた。
557
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 17:20:37
「ライオンは治療しないじゃないですか」尊富士 高校時代から変わらぬ“本能のまま”の素顔 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9f49ecf23eaf566e8a7a538d2f4e3f58d34c01a
あの時の高校生が大相撲の歴史を変えたのかと、不思議な気持ちになる。尊富士が鳥取城北高2年だった16年5月、
当時私が主将を務めていた早大相撲部に出稽古に訪れていた。当時から立ち合いのスピードや出足は抜群で、
大学生をも圧倒していたと記憶する。
当時のチームメートたちによると、相撲スタイルと同様に性格もそのままという。土俵を降りれば人懐っこい
笑顔を振りまく一方、独特の考え方や“名言”で周囲を驚かせ笑わせる。今場所は日に日に注目が高まっていく中
「今まで緊張したことがない」「心臓ないのかもしれない」と豪快に笑っていた。
場所前には右脇腹を負傷。一時は出場も危ぶまれるほどだったが、病院には行かなかったという。
「ライオンは治療とかしないじゃないですか。ありのままですよ。何もしないで寝るのが一番」
「サプリを摂っているのは人間ぐらいですから」。人間離れした思考の24歳は、まさに「本能のままに」生きていた。
そんな“野性児”だが、謙虚な気持ちも忘れていない。「番付が上がったからといって偉くなるわけではない」と
常に心掛けており、場所中には「記者さんも大変ですね」と毎朝稽古場に通う報道陣を気遣ってくれた。にじみ出た優しさもまた、彼の本能だ。(相撲担当・前川 晋作)
558
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 17:31:00
110年ぶり新入幕V 尊富士はこんな人 実は俊足50m6秒台 好きなタイプは「あざとい人」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/03/24/kiji/20240323s00005000322000c.html
☆趣味 良いにおいのボディークリームやディフューザーを集めること
☆俊足 今でも50メートルを6秒台で走る
☆愛車 大阪に来てから40万円の電動自転車を購入
☆好きな食べ物 馬肉料理。地元に帰ると必ず食べる
☆好きな女性のタイプ あざとい人
559
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 18:26:19
「大谷・焼肉・尊富士だ!」孫の快挙に祖父の喜び爆発! 「巨人・大鵬・卵焼き」をなぞって思わず… 嬉し涙の祖父母
https://news.yahoo.co.jp/articles/618c29bb90f5f828673219fcae2101a11cf904db
尊富士が110年ぶりの「新入幕優勝」を決め、青森県全体が沸いた。
千秋楽の取組を見ようと、生まれ育った五所川原市の市役所には特設のパブリックビューイング(PV)会場が設けられ、
会場からは大きな歓声が上がった。
尊富士の祖父・工藤弘美さん、祖母・洋子さんは優勝が決まった瞬間、うれし涙を流して孫の快挙に喜びを爆発させた。
尊富士の優勝決定後のインタビューに祖父・工藤弘美さんは「巨人・大鵬・卵焼き」をなぞって「大谷・焼肉・尊富士だ!」
と笑いながら答えた。 青森テレビ
560
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 18:34:52
尊富士、”自力”で決めた優勝に…『強行出場』トレンド入り「すげー
、歴史塗り替えちゃったよ!」「よぐ、けっぱった」祝福の声 中日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/117630f904ad5e2e34c18706bbc5192a11edb1d6
東前頭17枚目の新入幕尊富士(24=伊勢ケ浜部屋)が、前日の取組での負傷を乗り越え、豪ノ山を破り13勝2敗とし
、”自力”で110年ぶりとなる新入幕優勝を決めた。ネット上では「強行出場」「尊富士優勝」がトレンド入り。
「すげー、百数年の歴史塗り替えちゃったよ!!」「(出身の青森県の言葉で)よぐ、けっぱった!!」など、祝福の声が飛びかった。
前日の取組後には病院に直行、4時間を超える治療をしていたことから千秋楽の出場が危ぶまれていた。しかし、一夜明けて
幕内の土俵入りに登場すると「その決断は医学的には止めるべきかもしれないし、その影響は貴乃花や稀勢の里の様に
今後に及ぶのかもしれない。しかし、それでも私は出場の選択が間違いだとは思わない」「その根性よ!! 泣く!
しかし心配すぎる!! どうかご無事で!」「無理だけして欲しくない」などの声が寄せられた。
しかし、右足首付近をテーピングして臨んだ取組で初優勝を決めると、「怪我からの強行出場で真っ向勝負の相撲
胸が熱くなりました」「尊富士怪我してもなお強行出場して優勝はもうそこら辺の三役力士より強い」
「強行出場が今後の相撲人生に響かなければいいが」など、称賛や心配の声が相次いだ。
561
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 18:38:56
師匠の伊勢ケ浜親方が瞳を潤ませ「気持ちはグッときていますよ」弟子の尊富士の新入幕優勝をNHK中継で解説 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8633a963d877e3af2e1cd9c1258554050eb85043
尊富士は14日目の朝乃山戦で2敗目を喫した際、右足を負傷。千秋楽の出場が危ぶまれたが、
右足首をテーピングで固定して土俵に上がった。NHKの中継で解説を務めた師匠の
伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)は「よく自分から攻めましたね。一瞬前に押して、残されたので
オッと思ったが、その後態勢を整えてまた自分から攻めてよかった」と弟子の相撲を褒めた。
取組後、右足を引きずるようにして引き揚げた尊富士の姿に「痛いでしょうね。それよりも
気持ちの方が勝っていたんじゃないですか」と話した。
取組前は「無理はさせたくない」と話していた師匠だが、取組後は「でもこの一番は止めて
後悔させるよりは、勝っても負けてもやるという本人の強い意思もありますから」。
中継で表情が映し出された伊勢ケ浜親方の瞳は潤んでいるように見え「気持ちはグッときていますよ」と話した。
尊富士は14日目の朝乃山戦で2敗目を喫した際、右足を負傷。車いすで引き揚げ、装具で右膝下を
固定された状態で救急搬送されていた。師匠は患部の状態について「状態はあまりよくない。
(右の)足首をちょっとけがしてます」と説明していた。
562
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 18:42:51
110年ぶり新入幕Vの尊富士 横綱照ノ富士から「お前ならできる」右足首負傷も「この先終わってもいい」「一生後悔すると思った」デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1b214909348ebeb96ee4eaa8c0d10230d458bb
右足首を痛めていた中、テーピングでガチガチに固めて強行出場。豪ノ山を押し倒しで撃破し「気力だけで取りました」と
振り返った。前日には宿舎で横綱照ノ富士から「お前ならできる」とゲキを飛ばされた。痛み止めの注射を打ち
「昨日の夜は寝られなくてこんなにつらいとは思わなかった。ご飯も入らないし、食べてもおいしくなかった。歩けなくて
もうダメだと思った」。それでも「『お前ならできる』と言われた。そのおかげです」と実感を込める。
師匠の伊勢ケ浜親方からは「力はいらねえならやめとけ」と言われたという。それでも「勝っても負けても土俵に
上がらないとと思っていた。この先終わってもいい。一生後悔すると思った」と尊富士は気力を振り絞り土俵に立った。
そして優勝の2文字をつかんだ。
「本当に優勝したのかなと思った」。勝った後の記憶はなかった。「もう一回やれと言われても無理。気力だけです」
というほど追い詰められた中で、価値ある白星をつかんだ。
563
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 19:07:20
【最初で】尊富士【最後の優勝チャンス?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1711249559/l50
【青森の怪童】尊富士【新星】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1710810728/
大の里 ★3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1711262475/l50
相撲勢いランキング
https://ikioi.jp/board/sumou
564
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/24(日) 19:56:18
尊富士の母は感涙 優勝の瞬間は「会場の近くでスマホで」「震え止まらず」心配で急遽大阪入りも館内入れず スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/03/24/kiji/20240324s00005000530000c.html
強行
出場する息子を心配し、いてもたってもいられなかった。尊富士の母・石岡桃子さん(47)は「心配で急遽(きゅうきょ)
来ました。勝ってほしいのと、足が心配なのと…複雑でした。大丈夫かな?という気持ちで見てました。急遽で
チケットが取れなかったので、会場の近くにはいたけど、スマホで見てました」とドタバタだった千秋楽の大阪入りを明かした。
「今朝9時の飛行機で来ました。顔を見て安心したかったので。(学生時代)毎回いいところまでいった時に
ケガしてきてたので、それがちょっとよみがえってしまって…。初めての日本一がこの形でって震えが止まらなかった」。
これまでを思い返し、言葉を絞り出すと感極まり涙がこぼれ落ちた。
その後、支度部屋で無事対面。偉業を成し遂げた息子と抱擁を交わし再び涙した。
565
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 06:57:22
尊富士 大輪の花咲かせた「3年先の稽古」日大・石前コーチが語る「強さの秘密」スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fae1226bfb942188446f26d2c92f0099cf2a778d
幕内優勝を果たした学生相撲出身力士11人の中で、個人での全国タイトルも付け出し資格も持っていないのは尊富士が初めて。
「無冠」の選手がなぜ歴史的偉業を成し遂げられたのか。日大相撲部コーチの石前(こくまえ)辰徳氏(42)が、その強さの秘密を語った。
尊富士は大学1年時からレギュラー入りする実力は持っていたが、個人タイトルとは無縁だった。同期の川副圭太(現三段目・輝鵬)が
入学直後の新人戦優勝を皮切りに華々しく活躍する一方で「強いけど日の目を浴びていない選手だった」という。
十分に活躍できなかった大きな原因は、両膝の大ケガ。高校2年の5月に左膝前十字じん帯を断裂し、手術後は
「自分の足じゃなくなったみたい」と話していたという。
大学2年の11月には右膝も負傷。自身の感覚を大事にするため今度は手術せず、膝周りを徹底的に鍛えて筋肉で補強する保存療法を選択した。
「川副は良いライバルで互いに負けず嫌い。“あいつがやるなら俺も”と狂ったようにトレーニングしていた」と述懐した。
試合に全く出られなかった1年間、腐らずにトレーニングを続けた結果「両膝ともサポーターも着けないからびっくりする」と驚かれるほどに完治。
地道な“3年先の稽古”がプロ入り後に大輪の花を咲かせた。
今場所優勝を争った大の里は高校時代からのライバルで、尊富士とは対照的にアマチュア横綱など大学で計13個ものタイトルを獲得してきた
エリート。「大学相撲も弱くないということですね」と石前氏。無冠でも幕内優勝できると証明した教え子を、誇らしげに称えた。
566
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 07:34:11
優勝の尊富士、サプリやプロテインいらず「からだづくりは食べてですね。おいしいものを食べて」好物は馬肉 中日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5022edd584c9bdb64c21d11cc686e41b9ca164b3
青森出身の尊富士の振る舞いは、津軽弁の「じょっぱり」がよく似合う。一般的な頑固や意地っぱりだけでなく、
周囲に流されない芯のある人という意味もある。取組後の支度部屋。15日間の肉体の激突のため、
サプリやプロテインと念入りに摂取する関取衆がほとんどだが、尊富士は違う。水分補給を済ますとすぐに
腰を下ろし、囲み取材の質問を待つ。
「からだづくりは食べてですね。人間くらいじゃないですか、サプリを取る生き物は。面倒くさいことは
好きじゃないんで。おいしいものを食べておけば、充実するんじゃないですか。考え過ぎてもよくない」
原点に浮かぶのは、尊富士の好物・馬肉だ。故郷・五所川原市は、林業作業用や競走用の馬産地だった
歴史から名産地に。馬刺しや「桜鍋」がごちそうになっている。場所中も、がっちりした肉体を誇示して
「地元に帰ったら食べます。見ての通り」と、高タンパク低カロリーをPRしていた。
中学時代、冬場は染み込んだ汗が凍ったまわしをなじませるためのスクワットと四股が、いい稽古になった。
青森の馬が寒さに耐え、肉質を良くなるのも何だか似ている。食のこだわりと稽古の掛け算で尊富士は、まだまだ強くなる。
567
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 07:49:50
110年前に新入幕優勝した両国はどんな力士? 大相撲 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eb0e89a57c4d0e70cc8ac5711ae8f123cb262a5
大相撲春場所で新入幕の尊富士が活躍し、110年前の新入幕優勝者として名前が挙がったのが
元関脇の両国だ。どんな力士だったのか。
秋田県出身で本名は伊藤勇治郎。1892年3月生まれで、1909年6月の夏場所で初土俵を踏んだ。
細身ながら足腰、腕力は強く、稽古場(けいこば)では横綱・大錦も勝てなかったほどだとされる。
14年夏場所で新入幕。毎日新聞の前身、東京日日新聞は14年5月21日の記事で、番付発表をこう報じている。
「両国、釈迦(釈迦ケ嶽)の入幕は東方に取って千人力とは行かずとも百人力位は受合也」
大きな期待を背負った両国は東前頭14枚目で初日から白星を並べた。8日目は対戦相手が休場し、
当時の規則により自身も休場となったが、残り2日間も連勝した。成績は9勝1休。千秋楽を報じた
6月9日の紙面には「全勝力士両国は化粧廻しと大額面の懸賞を得たるが土俵にて披露さるる時
如何(いか)にも喜ばしげに微笑しつつ花嫁の如く俯向(うつむき)ゐたりき」とあった。
当時は「東方」と「西方」の対抗戦で、どちらの勝利数が多いかに重きが置かれ、優勝は「個人賞」の意味合いが強かったとみられる。
両国は後に、部屋に由緒のあるしこ名「両国梶之助」に改名。最高位は関脇で優勝は新入幕の1回のみだった。24年1月の
春場所を最後に引退し、年寄「武隈」を襲名。60年に68歳で亡くなった。【村社拓信】
568
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 08:04:12
新入幕優勝の尊富士 「腕立て伏せもできなかった」恩師が驚く成長 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/050/165000c?inb=ys
前日にしたけがにも強い気持ちで屈しなかった新鋭は、筋肉が盛り上がった体つきからは想像できないが、
かつては腕立て伏せもできない少年だったという。
地元出身横綱のしこ名を冠した「つがる旭富士ジュニアクラブ」(青森県つがる市)の越後谷(えちごや)清彦総監督(61)は
、金木町(現五所川原市)から車で30分ほどかけて通ってきた小学生時代の尊富士を、「相撲は上手だけど、強くはならないだろうな」と見ていたという。
尊富士はアマチュア相撲経験者の祖父の影響で相撲を始め、わんぱく相撲で全国大会上位の成績を出していたが、「勝ち方を覚えて、すぐに
上手投げやはたき込みをしていた。そこそこの成績は残すけど、そこから上には行けなかった」と越後谷さん。「体が硬くて、腕立て伏せもできなかったし、
股割りも足を広げたら頭が動かなかった」と課題を感じていた。
一方で「負けん気が強くて、一回負けた相手には『次は絶対負けない』という気持ちがあった。鍛えれば強くなるな」と思った。小学5年からジュニアクラブに
移って稽古(けいこ)を始め、股割りなどの基礎運動を重点的に行った。クラブの道場に入る時に靴をそろえさせるなど、生活態度も細かく指導したという。
569
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 08:07:23
「人と同じことをやるだけではだめ。人の2倍、3倍やらないと」と発破をかけると、負けず嫌いな性格に火が付き、
四股やスクワットを言われた回数の数倍もこなした。小手先だけの技術で勝つのではなく、徐々に実力が付き、
中学3年の時には全国都道府県中学生選手権で3位に入るなどの結果を出した。
強豪校の鳥取城北高を経て日本大に進み、団体では学生の頂点を経験した。元横綱・旭富士が師匠の伊勢ケ浜部屋が
ジュニアクラブで合宿をしていた縁があり、日大卒業後の2022年夏、同部屋に入門した。
越後谷さんは「腕立て伏せが一回もできなかったのに、今では(ベンチプレスで)220キロも上げられるって言うからね」
とうれしそうに語り、「大したもんだ。やっぱり本人の努力と気持ちでしょうね」と活躍を喜ぶ。
尊富士は地元からの声援に「不安なのは自分じゃなくて皆さん。絶対に土俵に上がろうと思った」。家族には
「幕内の土俵で勝てるように育ててくれて感謝(しても)しきれないです」と語り、青森から駆けつけた
母桃子さんと喜びを分かち合った。子どもの頃から見せていた気持ちの強さと責任感が、賜杯につながった。【滝沢一誠】
570
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 08:37:31
朝乃山、前日14日目の尊富士戦に心痛める「真剣勝負の土俵で起きたこと」「こちらも必死」日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1b17039251c15b56f14f4062d492433d9758892
前日14日目の尊富士戦は、寄り切って勝った後に、相手が右足を痛め、車いすに乗って引き揚げた。
自身も先場所まで4場所、毎場所別々のけがに苦しめられていただけに、心を痛めたという。
その上で「真剣勝負の土俵で起きたこと。こちらも必死だったと分かってほしい」と、思いやった。
571
:
名無しさん
:2024/03/25(月) 08:37:51
頑張りました。 両日大関取おめでとう。
十両優勝 水戸龍(日大OB 29歳・錦戸部屋)
故・田中理事長監督先生も草葉の陰でお喜びでしょう。
良かったです。
572
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 08:53:45
大変にいい結果になりました。両日大関取おめでとう。
十両優勝の水戸龍関(日大OB 29歳・錦戸部屋)も
漸く殻を破った気がします。大器晩成型の力士じゃァないのかなぁ
前に押し出す気持ちが出て来ました。
故・田中理事長監督先生も草葉の陰でお喜びでしょう。
良かったです。
田中氏は冤罪の部分もあるんじゃァないのかなぁ
日大事業部についても日本大学に利益を生み出し、
少しでも日本大学に貢献したいという気持ちから出ています。
井ノ口理事(元日大アメフト部主将)の莫迦が田中さんの功績を滅茶苦茶にしました。
573
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 09:16:59
田中氏は冤罪の部分もあるんじゃァないのかなぁ
日大事業部についても日本大学に利益を生み出し、
少しでも日本大学に貢献したいという気持ちから出ています。
井ノ口理事(元日大アメフト部主将)の莫迦が田中さんの功績を滅茶苦茶にしました。
田中氏はそれまで瀬在弟氏以降、放漫経営だった日本大学の経理をおしんの様な我慢強さで立て直しました。
日本大学の130周年事業にも熱心に取り組みました。
毎年^校友会誌^絆^が僕ら卒業生に送られる様になったのも田中氏の母校思いからです。
それまではちり紙一つ送られてはきませんでした。
でもね井ノ口理事の金欲しさの犯行から田中氏の功績はゼロになりました。
まぁ部下の指導に問題があったのは事実でしょう。
でもね 、調べもしないで単純な正義感から憤り、教職員のお通夜や葬儀にも
参列を許さなかったh理事長の勉強不足には呆れます。
幾ら何でも裁判に訴えるのは間違っています。田中氏以外は訴えるのは当然です。
でもね 田中氏が育てた相撲部から優勝者が出たことはとても嬉しい事です。
これから先、田中氏の名誉回復が進むことを願っています。 愛のエメラルド総長談話
574
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 11:11:00
尊富士「俺ら東京さ行ぐだ」と意外な共通点 吉幾三ら数多くの鬼才が五所川原市金木町生まれ 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2eb6231d41d1b32f263ec0c3aa730d501ef84f0c
110年ぶりの新入幕優勝を果たした尊富士と日本語ラップの元祖ともいわれる「俺ら東京さ行ぐだ」には、意外な共通点がある。
作詞・作曲を務めた吉幾三と尊富士は、ともに青森・五所川原市金木町生まれ。さらに、「人間失格」「斜陽」など数多くの
名作を残した文豪の太宰治に加え、相撲界ではアマ34冠で日大理事長を務めた故田中英寿氏も同郷だ。人口7000人足らずの
自然豊かな土地から、数多くの鬼才が生まれた。
同町は津軽平野のほぼ中心に位置し、広大な山林と水田地帯が広がる。太宰の生家である「斜陽館」の周りは
観光名所とされて行き交う人を見るが、少し離れれば人通りもまばら。都会へ憧れを抱く主人公の哀れみを
歌った吉の名曲は故郷を重ね合わせたわけではないといわれるが、どことなく日本の田舎の原風景が感じられる
同町の雰囲気が感じ取れる。地元で飲食店を経営する女性は「観光客の方から『本当にテレビも、バスもないの?』
と言われることもあります」と苦笑いを浮かべた。
「俺ら東京さ行ぐだ」と一念発起した尊富士は、歌詞に登場する主人公のように羽ばたいた。学生時代に
膝の大けがを抱えて前相撲からスタートとなった。14日目には右足首を負傷したが、痛みに耐えてプロに
入って早々に結果を出した。太宰、吉らに続いて、金木町の名をとどろかせた。【平山連】
575
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 11:14:03
青森県には未だ一度も行った事はありません。イメージで申し訳ないのですが 辛抱強くガマンし一挙に才能や能力を開花させる方が多いような気がします。やはり気候風土が影響しているのではと思っています。
しかし、古代縄文時代から人びとが
暮らして来た遺跡もあり日本の原風景が未だ残っている県でもあるのかなと
一度は訪れてみたいですね。
相撲の舞の海、高見盛、陸上の福士加代子もこの近くの出身だったと思います。
冬の気候の厳しさから、耐えて忍んで、というイメージになりがちですが、
「陽キャ」の人が意外に多い土地柄なのかもしれません。
選挙の度に立候補して話題になってた、
レジェンド級の泡沫候補、羽柴誠三秀吉も
金木出身だったな
日本語パンクの偉人、三上寛氏は県立五所川原高校出身であります。
576
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 11:57:43
尊富士、横綱・照ノ富士の“魔法の言葉”に感謝「言われた瞬間に歩けるようになったんです」強行出場の舞台裏明かす 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/28e1253f7163a5cc2ec5d06475fa24c07e241ad9
大相撲春場所で110年ぶりの新入幕優勝を果たした幕内尊富士=伊勢ケ浜=が25日、大阪市内で会見。
初土俵から10場所目で史上最速で賜杯を手にした喜びを、相撲どころ青森県出身として「さっぱどしたじゃ
(すっきりした)」と表現し、改めて兄弟子の横綱照ノ富士への感謝の思いも語った。
「怖いくらい」と笑顔で、横綱からの激励の効果を振り返った。14日目の朝乃山戦に敗れて右足首を負傷。
救急車で搬送された病院で治療を受け、宿舎に戻ると待っていた照ノ富士に「お前ならやれる。
記録じゃない、記憶に残せ。勝ち負けじゃない。このチャンスはもう戻ってこない」と声を掛けられたという。
すると「言われた瞬間に歩けるようになったんです」。そして、師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)に
出場を直訴。賜杯への道を切り開いた。
「伊勢ケ浜部屋はチームワークなので」と強調した尊富士。
「誰が一番早く、三役になるか」と切磋琢磨(せっさたくま)を誓っていた。
577
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 12:58:55
【相撲編集部が選ぶ春場所千秋楽の一番】尊富士、強行出場して豪ノ山を押し倒し、自力で新入幕優勝を達成! BBM Sports
https://news.yahoo.co.jp/articles/86cc34190c55bad10d3438a05f7ed873def041a0
「体的にもキツかったが、自分自身でも、優勝を勝ち取りたくて」という強い思いで臨んだ、千秋楽の土俵。負ければ
優勝決定戦の可能性が出てくるが、足のことを考えれば何番も取るというのは想定したくないところで、本割で
勝って決める、というイメージだけを持って臨んだはずだ。
この日の相手は突き押しの豪ノ山。強烈な突進力が武器の相手だが、むしろそこに一縷の望みはあった。立ち合いの
当たり負けだけを全力で防ぎ、組み止めることができれば……、という作戦を描ける相手だったからだ。
そして立ち合い。この日は頭を下げずに、張り差し、左差し、右で抱える形を目指した。右足は踏み込むというより
、ちょっと浮かせる感じではあったが、それでも左で踏ん張り、しっかりと当たった。豪ノ山のほうは、
おそらく手負いの相手がどんな立ち合いをしてくるかわからず、逆に全力ではぶつかりにくい面もあったのだろう
、尊富士の狙いどおりに、左が入り、右を抱える形になった。いつもならここから右おっつけにいくが、
右の踏ん張りがきかないこの日は廻し狙い。左下手、右上手の順でつかむと、一気に寄って出た。
土俵際、右の上手が切れてバンザイになり、残されたが、ここで強引に体を預けず、左下手投げからいったん
体勢を整えたのも冷静だった。右から相手の体を起こすと今度は胸を突いて出て、押し倒しで勝負を決めた。
578
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/25(月) 19:21:18
歴史的偉業達成の『尊富士』が小学校6年・12歳で卒業文集につづった想い「強くなっていき将来日本を、明るくして、より楽しくできるように…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e44bda449c70e09f2c81a3f5a6de9053503117a
110年ぶりの新入幕優勝を果たした尊富士。その相撲道の始まりは青森県の小学校でした。
金木小学校6年生のときの卒業文集には将来角界での活躍を夢見る12歳の思いがつづられていました。
当時12歳の尊富士関の卒業文集抜粋(原文ママ)
「相撲部なので、もっときたえて強くなっていき将来日本を、明るくして、より楽しくできるように
中学校できびしく指導され夢に向かって進んでいけるようにがんばりたいです」
卒業文集につづった決意を忘れることなく、尊富士は木造中学で全国大会の表彰台に上ると
、高校は県外の名門・鳥取城北高に進みました。日大を経て伊勢ヶ濱部屋に入門し、今場所
、史上最速を更新する所要10場所での優勝を果たしました。
「将来日本を、明るくして、より楽しくできるように」
12歳の少年が掲げた目標は、たゆまぬ努力の末に、12年後、記録的な初優勝という形で青森県、
そして日本中の角界ファンを笑顔にさせました。 青森テレビ
579
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/26(火) 09:25:32
110年ぶり偉業の尊富士、“髪が追いつかない”最速出世も ケガで「歩けない」…背中を押した横綱の言葉【#みんなのギモン】日テレNEWS NNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d2d2631fca5e22566ddc1448387e3d237df639
日大もかわいいキャラクターが必要だと思ってたら
尊富士が。
蕩けるような笑顔と弾ける様なおしゃべり好き
主役の座を無口の遠藤から尊富士がおしゃべりで
奪っちゃいました🌸
580
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/26(火) 12:41:15
新入幕V・尊富士、速攻相撲の礎は青森・木造中時代 小中の師・越後谷清彦さんが語る Web東奥
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d77e6f45ccdab8d3186f4f6a804e5d740e9740b
尊富士は小・中学生時代、つがる市民診療所付近にあった道場で稽古を重ねた。小学生の頃は
腕立て伏せができず、体も硬かった。金木中1年の途中で木造中に転校。通い慣れた道場が近くて、
各種大会で団体戦に出場できる環境があったからだという。その頃から相撲を強く意識し始めた。
市内では、後に入門する伊勢ケ浜部屋の夏合宿が毎年行われており、尊富士も部員とともに参加。
ぶつかり稽古では現在の横綱・照ノ富士、十両・宝富士ら部屋の力士の胸を借りた。
「大相撲力士に向かっていくんだから力の差は全然違う。きつい稽古だったろう」と越後谷さん。
市内で行われる強豪・鳥取城北高校の合宿にも参加し、厳しい練習に耐え抜いた。
中学卒業後は同高校、日大に進み、けがに泣いたが大学の終盤にプロ入りを決意した。
「最初から強かったわけではないし、大相撲にいかないと言っていた子でもあるので、
まさかという思いだった」と越後谷さん。初土俵から史上最速で幕内優勝を手中にしたが、
「まだ幕内に入ったばかり。記録よりも記憶に残るようにといつも言ってきたので、
皆さんに愛される力士になるよう努力してほしい」と願っている。
581
:
学生横綱・草野 大学9冠の逸材が伊勢ケ浜部屋入門決定
:2024/04/09(火) 05:17:31
学生横綱・草野 大学9冠の逸材が伊勢ケ浜部屋入門決定 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c34cd9d4d83162f4bf4fa5df2b8d1c2669741b7
日大出身で昨年の学生横綱の草野直哉(22)の伊勢ケ浜部屋入門が決まった。日本相撲協会が8日、
理事会で幕下最下位格付け出し資格の承認と併せて発表した。
草野は全国学生選手権や世界選手権重量級で優勝するなど大学9冠の実力者。
元々は宮城野部屋入りの話もあったが、転籍を受けて伊勢ケ浜部屋へ。
横綱や日大の先輩の尊富士らも在籍する“最強部屋”に新たな即戦力が加わった。
582
:
学生横綱・草野 大学9冠の逸材が伊勢ケ浜部屋入門決定
:2024/04/09(火) 08:12:18
尊富士、稽古再開できず 「歩くのがやっと」
師匠が近況明かす…110年ぶり新入幕Vも右足首負傷 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c85661bb486e34664357e0a9f4551c3f3fcc74
大相撲の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)は8日、3月の春場所で110年ぶりの新入幕優勝を果たした
弟子の尊富士(伊勢ケ浜)が右足首負傷により、稽古をまだ再開できていないと明らかにした。
同親方は「だいぶ良くはなっていると言えば良くなっているんですけどね。まだ歩くのがやっと。
病院に行ってリハビリもしています」と現状を説明した。
9日に25歳となる尊富士は春場所14日目に右足首を痛めながら、千秋楽は強行出場して
世紀超えの快挙を達成した。先月末から始まった春巡業は最初から休場中。
師匠は「調整はしていますけど、そんなに簡単には治らないですよ。
靱帯(じんたい)が伸びてしまっているのに、1週間や2週間で治ったら超人じゃないですか」
と途中合流には慎重な姿勢を示した。
583
:
学生横綱・草野 大学9冠の逸材が伊勢ケ浜部屋入門決定
:2024/04/09(火) 08:35:41
十両濃厚も「精いっぱい」 遠藤来社、5月場所へ決意 北國新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/26a6824267f12a05de2b69200e25dba34086f6c3
大相撲幕内の遠藤(33)=穴水町出身、金沢学院大附属高OB、追手風部屋=が6日、北國新聞社を訪れ、学校法人
金沢学院大学学園長の飛田秀一名誉会長と懇談した。5月場所は約8年守ってきた幕内の座から
十両に落ちることが濃厚で「できるところまで精いっぱいやりたい」と決意を語った。
前頭16枚目で臨んだ3月の春場所で5勝10敗と負け越し。遠藤は両膝の古傷は言い訳にせず
「好きなこと(相撲)をして飯を食えていることは幸せ」と感謝し、全力を尽くす覚悟を示した。
2月には地元穴水など能登地区を慰問し「避難者の皆さんが前向きに生活しようとしているのが
伝わり、逆に元気をもらった」と振り返った。
◇いつも若々しい遠藤関にはがんばってもらわないと。
日本大学の大黒柱のような存在です🌸
584
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/15(月) 08:29:10
相撲協会で起きている「報復人事」の恐ろしすぎる内幕…芝田山親方が追いやられた「驚きの理由」 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0f7f047dfe11e8c75d165b9c57c3f439340c82
※実際のことはわかりませんが、
協会という組織で、同じ人物が5期もトップにいては良くないと思います。
年齢や任期を重ねるうちに驕りや慢心が生まれ、自分が気に入った声にしか耳を傾けなくなります。
独裁にならないよう、「2期4年」等のルールが必要ではないでしょうか。
◇日本大学に学部長を5期も務められている学部長氏がいるんだが
学部の私物化に繋がると思います。多選は田中理事長の様な独裁に繋がります。
585
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/18(木) 00:16:20
元横綱・白鵬が文徳高校を訪れる 身長182cm 体重155㎏ 学生横綱 『草野直哉』 名門・伊勢ヶ濱部屋入門
https://news.yahoo.co.jp/articles/d057e447f7b8b7fa15841c2eaa7f21b09775f993
熊本出身の学生横綱が横綱・照ノ富士(てるのふじ)が所属する
伊勢ヶ濱(いせがはま)部屋に入門しました。
伊勢ヶ濱部屋に入門したのは、文徳高校出身で日本大学時代に学生横綱となった
草野直哉(くさの なおや)22歳です。
元横綱・旭富士(あさひふじ)、伊勢ヶ濱親方と元横綱・白鵬(はくほう)、
宮城野(みやぎの)親方が文徳高校を訪れました。
伊勢ヶ濱部屋は、横綱・照ノ富士や春場所で初入幕優勝を成し遂げた尊富士(たけるふじ)などが所属する名門です。
伊勢ヶ濱親方「関取衆と稽古を積み重ね胸を出してもらって頑張れば、すぐ十両、幕内に上がっていけると思いますので」
草野直哉 (22)「目標は、大関 横綱にしています。一日でも早く関取に上がれるように頑張っていきたいと思いますので、
よろしくお願いします」
草野は、5月場所で幕下最下位格付出(つけだし)として初土俵を踏む予定です。熊本放送
586
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/24(水) 17:43:29
二所ノ関部屋・大の里が未成年に飲酒強要疑惑…相撲部屋のイジメは永久になくならないのか? 日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbc5a107052c769736182ab4164d7f1b45d6062e
23日に「デイリー新潮」が配信したネット記事によると、「19歳の幕下力士は部屋でいじめられており、大の里も加担。
大の里は当該力士に無理やり酒を飲ませ、その様子を見て笑っていた」という。
もしこれが事実ならば、未成年への飲酒強要に、イジメへの加担。程度の差はあれど、後輩に暴力を振るって
引退を余儀なくされた元宮城野部屋の北青鵬と同じ、卑劣で陰湿な行為である。
もちろん、大の里については真偽不明。ただ、相撲部屋におけるイジメについて、角界OBは
「よくあることだし、この先もなくならない」と、こう続ける。
「生い立ちや年齢が異なる思春期の少年たちをひとつ屋根の下の閉鎖空間で生活させるのだから、トラブルが
起こるのは当然ですよ。しかも、関取になれば付け人がつき、タニマチからもチヤホヤされる。
大相撲は番付社会で、部屋頭の大の里、北青鵬はいずれも部屋で一番偉い存在。社会に出たことがない
少年たちを勘違いさせるには十分です。大事なのはイジメが起こったことを師匠がいかに早く察知し、ケアできるか、です」
そもそも、普通の学校でさえ、「イジメをゼロにするのは不可能」と言われている。共同生活を送る相撲部屋からイジメがなくなることはないということだ。
587
:
名無しさん
:2024/04/25(木) 14:50:19
家族全員から見放された貴乃花はガイジ
588
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/03(金) 02:14:06
尊富士凱旋パレード、市民ら祝福 青森県五所川原市
https://www.youtube.com/watch?v=GXvAa35SdMc
日テレNEWS
大相撲春場所で110年ぶりの新入幕優勝を果たした尊富士(25)=青森県五所川原市出身、
本名・石岡弥輝也=の凱旋パレードが1日午後、同市で行われた。
◇優勝パレード おめでとう🌸
日本大学もだぶついた定員を一気に改善して 日早慶と行きたい!
589
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/03(金) 02:22:44
【110年ぶり】新入幕優勝 尊富士が地元で凱旋パレード
https://www.youtube.com/watch?v=meX4qpWiqQI
日テレNEWS
尊富士は日大法学部卒業🌸
日本大学法学部で学べば 優勝できます🌸
590
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/03(金) 02:29:27
尊富士が優勝後初お国入り「青森県民に感謝」
https://www.youtube.com/watch?v=uz0HOj3tEPY
ToonippoPress
大相撲春場所で新入幕力士としては110年ぶり、史上最速の初土俵から10場所目で優勝した尊富士(青森県五所川原市出身)が30日、
場所後初めて帰郷し、青森市の東奥日報社などを訪問した。尊富士は右足のけがを押して強行出場した末の優勝について
「めちゃくちゃきつかったが、青森県の皆さんの応援があったからこそ土俵に上がれた」と県民に感謝の気持ちを語った。
◇日本大学法学部で学べば 誰でも優勝できます🌸
591
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/05(日) 07:37:39
尊富士、夏場所へ心境複雑 「出たい半面、治さないと」 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fcd744e0322b9fabaaa1c0f9735c0c431cbda86
大相撲春場所で110年ぶりの新入幕優勝を遂げた幕内尊富士が4日、東京都江東区の伊勢ケ浜部屋での
稽古後に取材対応し、右足首負傷により出場の可否が注目される夏場所(12日初日・両国国技館)
に向けて「出たい気持ちもある半面、しっかり治さないと不安な部分はある」と複雑な心境を吐露した。
相撲を取る稽古を再開しておらず、この日は土俵周辺で基礎運動を行い、最後はぶつかり稽古もこなした。
患部にテーピングを施し、四股は慎重に体重を移して踏んだ。25歳のホープは
「しっかりと体を動かさないと治らない。出ないと決めていたら、四股は踏んでない」と力強く語った。
592
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/10(金) 09:57:27
痛めていた右足首が治っていない 新入幕優勝の尊富士 夏場所休場 青森放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0169b8d437e554e997bc7a7a07a801ac2fd274
春場所で新入幕優勝した五所川原市出身・尊富士が12日から始まる夏場所を休場することが決まりました。
痛めていた右足首がまだ治っていないということです。
尊富士は3月の春場所で110年ぶりに新入幕優勝を果たしましたが14日目に右足首を痛めていました。
じん帯損傷のため春巡業を休んで回復に努めていましたが伊勢ヶ濱親方は「まだ治っていない
こんな状態で出ても無理だ」と述べ夏場所を休場することを明らかにしました。夏場所は
番付を11枚上げ東前頭6枚目となっていましたが、全て休場した場合来場所一気に十両に
転落する可能性もあるということです。
593
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/18(土) 22:57:12
「オーラある」相撲ファンが惚れ込む“大器” 大学9冠の学生横綱が一瞬のパワーで圧倒 デビュー場所で無傷の勝ち越し
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b2e9d637edbcd073b117661152453841512cae7
<大相撲五月場所>◇七日目◇18日◇東京・両国国技館
9冠のタイトルを引っ提げて鳴り物入りでデビューした幕下最下位格付出・草野(伊勢ヶ濱)が、強い相撲でストレート勝ち越しを決めた。
その堂々たる振る舞い、そして一瞬で相手を吊り上げるパワーに視聴者は「オーラあるね」「足腰やばいな」など称賛の声を寄せた。
草野は平成13年(2001年)生まれの22歳。相撲の名門・日本大学出身で、令和5年(2023年)に学生横綱に輝き、
学生時代には計9冠のタイトルを獲得した逸材だ。場所前の稽古では前頭筆頭・熱海富士(伊勢ヶ濱)や、前頭十六枚目・宝富士(同)
、前頭六枚目・翠富士(同)ら幕内力士とも対戦し、計5勝を挙げるなど早くも注目を集めていた。
そんな“大器”として期待される草野は、幕下最下位格付出資格を得て五月場所デビュー。ここまで強い相撲で連勝街道を
歩んでいるが、七日目に幕下五十三枚目・肥後ノ海(木瀬)と対峙しても、圧力であっという間に土俵際に追い込むと、
粘った肥後ノ海を一瞬で吊り上げて、最後は寄り切った。
この草野の相手を圧倒する姿にコメント欄には「強いねぇ」「おつよい」「クレーン」「力差があるね」「逃さんなあ、
一瞬のスキ」「右からのおっつけ強いな」などの声が寄せられていた。
(ABEMA/大相撲チャンネル)
594
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/21(火) 17:43:01
日大の花岡選手 得意の右で初V 選抜大学・社会人対抗相撲九州大会 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e7231d6cf033ec37b2c69e88940427ca026621b
福岡県久山町で5月5日に開かれた第32回全国選抜大学・社会人対抗相撲九州大会(毎日新聞社共催)の個人戦で、
日本大の花岡真生選手(4年)が初優勝した。団体戦では準決勝で敗れ、3日に大分県宇佐市で開かれた
全国大学選抜相撲宇佐大会でもタイトルを逃していただけに「(地元の)九州で優勝ができて、両親にも
優勝する姿を見せられてよかった」と笑顔を見せた。
595
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/21(火) 17:48:06
日大出身・宮崎光星が前相撲デビュー「少し緊張しました」戦後最小兵力士・琴元村に圧勝 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a3ad189fcfb56a9ee1e25ea7931419a2533f2fe
今場所の新弟子検査に合格した10人のうち、付け出し2人と外国出身者1人、
休場者1人を除く計6人による前相撲が始まった。
日大出身で東日本学生体重別135キロ以上級3位の実績を持つ宮崎光星
(22=境川部屋)は、身長1メートル60の最小兵力士として話題になった
琴元村(15=佐渡ケ嶽部屋)と対戦。立ち合い突き放し一発で相手の
バランスを崩して後ろ向きにさせると、向き直ったところを強烈な
右喉輪で一気に押し出した。
力の違いを示す圧勝。「(相手が)小さかったので見ていこうと思った。
少し緊張しました」と冷静に振り返った。身長1メートル75で力士の中では
小兵の部類に入る宮崎にとって、自身より10センチ以上背の低い相手と
相撲を取ることは「地元の道場とかで胸を出すくらいしか…」というほど
めったにない。大相撲の世界では同期生ながら大卒と中卒で7学年
離れていることもあり、戦後最小兵力士との対戦は不思議な感覚だったようだ。
596
:
名無しさん
:2024/05/26(日) 00:08:36
大栄翔もまだ優勝の可能性があるんだよな。
ガンバレー。
597
:
名無しさん
:2024/05/26(日) 17:27:37
大栄翔は11勝4敗。
598
:
トレンディ青学 駅伝、野球、都知事選
:2024/05/30(木) 18:27:27
日体大出身の石崎、日大出身の川渕が幕下最下位格を取得 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c57e88649cd4b21284a04956989efdc9050382b
日本相撲協会は30日、東京・両国国技館で理事会を開き、日体大出身の石崎涼馬(23)=高砂=、
日大出身の川渕一意(かずま、22)=木瀬=の幕下最下位格の資格取得を承認した。
石崎は西十両4枚目・朝紅龍(25)の実弟で兄と同じ高砂部屋に入門。日体大時代は2023年の
全日本選手権で3位入賞して資格を獲得した。
日大出身の川渕は、夏場所で幕下最下位格付け出しながら6勝1敗の成績を残した草野(伊勢ケ浜)の
日大時代の同級生。187センチ、199キロの巨漢で23年の国体成年の部の個人戦で優勝して資格を得た。
599
:
トレンディ青学 駅伝、野球、都知事選
:2024/05/30(木) 18:32:09
昨年国体優勝の日大出身・川渕一意が木瀬部屋入り 体重200キロの大器 幕下付け出し資格承認 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/070c51456f07b8d03a31c5d4d79d4d8e6550886a
日本相撲協会は30日、東京・両国国技館で理事会を開き、昨年の国体で優勝した日大出身の川渕一意(22)の幕下最下位格付け出し資格を承認した。
大阪市出身の川渕一意は、金沢学院高、日大でともに1年時から全国トップレベルで活躍。体重200キロ近い巨体を生かした
前に出る相撲が持ち味で、高校時代は世界ジュニア選手権金メダルなど5冠、大学時代は国体優勝など6冠と
数々のタイトルを獲得した。
注目されていた入門先は、兄の三段目・川渕(23)が在籍する錣山部屋ではなく、師匠の木瀬親方(元幕内・肥後ノ海)を
始め8人の日大OB(親方含む)が在籍する木瀬部屋に決まった。
幕下付け出しデビューした夏場所で6勝1敗の好成績を収めた学生横綱・草野(22=伊勢ケ浜部屋)は日大相撲部の同期。
昨年10月の国体個人戦では、川渕が決勝で草野を破って優勝を決めていた。大学時代には、夏場所幕内優勝の
大の里(23=二所ノ関部屋)を2度破ったこともある大器。尊富士や大の里らに続く、学生相撲出身期待の即戦力が
また一人、大相撲の世界に入ってきた。
600
:
トレンディ青学 駅伝、野球、都知事選
:2024/05/30(木) 18:35:49
◇川渕 一意(かわぶち・かずま)2001年(平13)11月12日生まれ、大阪市港区出身の22歳。
東大阪相撲道場で幼少期から相撲を始め、小4で全日本小学生優勝大会優勝。石川・犀生中に
相撲留学し、3年時に全国都道府県中学生大会団体戦優勝。金沢学院高(現・金沢学院大附属高)
2年時に全国高校選抜大会優勝。3年時に全日本個人体重別(ジュニアの部)100キロ以上級優勝、
全国高校選抜十和田大会優勝、全国高校選抜宇佐大会優勝、世界ジュニア選手権重量級優勝。
日大1年時に全国学生体重別135キロ以上級3位、全日本選手権3位、東日本新人選手権2位。
2年時に全国学生体重別135キロ以上級3位、全国学生選抜大会3位。4年時に全国大学選抜宇佐大会優勝、
全国選抜大学社会人対抗九州大会準優勝、東日本学生選手権優勝、東日本学生体重別135キロ以上級
優勝、全国学生体重別135キロ以上級優勝、全国選抜大学実業団刈谷大会優勝、国体優勝。
身長1メートル87、体重199キロ。1歳上の兄・一誠(かずと)は錣山部屋の三段目・川渕。
601
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/02(日) 08:40:18
春場所新入幕Vの尊富士がひさびさの公の場 元石浦の引退相撲に参加「できることを精いっぱいやっていた」、「焦ることはない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4f85454078f5f3c5242781b4f767b1e507b7c1
3月の大相撲春場所で110年ぶりの新入幕優勝を飾った幕内尊富士(伊勢ケ浜)が1日、両国国技館で
行われた元幕内石浦の間垣親方の引退相撲に参加した。取組では明生を寄り切り、観客をわかせた。
右足首の靱帯(じんたい)損傷で夏場所を全休し、ひさびさとなる公の場。相撲をとる
稽古は再開していないものの、表情は明るく「稽古場に下りて自分も本場所と一緒の心構えで、
できることを精いっぱいやっていた」と、夏場所中も四股などの基礎運動を
続けてきたことを明かした。休場の決断にも「出たい気持ちはあったけど、先を見たら
焦ることはない。(自分を)追い込むことはなかった」と悲観的にはならなかった。
ただ、休場中は外食などに出かけることはできず「一番ストレスになりました」と苦笑い。
夏場所で史上最速優勝を飾った大の里には「すごいっすね」と感嘆しつつ「元々
あんまり相撲を見ない。外に出られないから、逆に相撲を見たくなかった」と打ち明けた。
相撲をとる稽古の再開は「自分がいけると思ったら。自分の体は自分しかわからない」
と状態を見ながら時期を探っていく構え。「残りの場所で、お客さんの前でしっかり
相撲をとることができれば」と、復帰への意欲を口にした。 デイリースポーツ
602
:
名無しさん
:2024/09/17(火) 13:29:16
インターハイを2年連続で制した「高校横綱」の和歌山商業高校の西出大毅君が本学へ進学だそうだ。
603
:
名無しさん
:2024/09/17(火) 15:27:49
いいね!
相撲は日大スポーツの看板部活おひとつ。
林理事長先生もお相撲大好きとおっしゃっています。
日大あげて全力応援しましょう!
ガンバレ 西出君〜
604
:
名無しさん
:2024/11/10(日) 18:34:21
九州場所初日
尊富士は白星発進
605
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/10(日) 18:49:11
相撲部のいいところは
大相撲に入ってからじゃァないのかな。
ヤッパ、野球部やサッカー部、相撲部は
プロに成ってからの注目度が違います🌸
606
:
司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0
:2024/11/10(日) 21:50:08
【九州場所】尊富士がソフトバンク・山川穂高に〝遭遇〟「客席に山川選手がいてアレ?って…」東スポWEB
https://www.msn.com/ja-jp/sports/other/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A0%B4%E6%89%80-%E5%B0%8A%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%81%8C%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF-%E5%B1%B1%E5%B7%9D%E7%A9%82%E9%AB%98%E3%81%AB-%E9%81%AD%E9%81%87-%E5%AE%A2%E5%B8%AD%E3%81%AB%E5%B1%B1%E5%B7%9D%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%A2%E3%83%AC-%E3%81%A3%E3%81%A6/ar-AA1tOLB0?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=f400fd69eda74cd3b8c994b27431e9ea&ei=4
まさかの〝遭遇〟だ。大相撲九州場所初日(10日、福岡国際センター)、幕内尊富士(25=伊勢ヶ浜)が
新入幕朝紅龍(26=高砂)をはたき込んで白星発進。3月の春場所では110年ぶりの新入幕優勝を
達成したが、終盤に右足首を負傷。十両転落を経て4場所ぶりに立つ幕内の土俵で、好スタートを切った。
取組後は「幕内で白星?(特別な)感情はないです。土俵は変わらないので」と平常心。その一方で
「たくさんのお客さんがいた中で、気になった」と切り出すと「(客席に)野球選手の山川(穂高)選手
(ソフトバンク)がいて〝アレ?〟って。自分、野球が好きなので。時間いっぱいの前、
塩をまくときに直線上にいた。福岡ならではですね」と笑みを浮かべた。
2日目以降へ向けては「(相撲内容は)改善しないといけない。初日は悪い相撲だったんですけど、
明日以降はしっかり自分の相撲を取れるようにやるだけです」と気持ちを引き締めた。
607
:
名無しさん
:2024/11/11(月) 23:17:23
尊富士は1勝1敗。
608
:
名無しさん
:2024/11/12(火) 23:25:53
尊富士は2勝1敗。
609
:
名無しさん
:2024/11/13(水) 05:42:52
タケル君
610
:
名無しさん
:2024/11/13(水) 05:47:09
たけるふじ
611
:
名無しさん
:2024/11/13(水) 08:48:04
舞の海修平氏に日大の次期理事長になってもらいたい
亡き田中元理事長に続いて相撲部OBの実力派理事長に相応しいと思う。
612
:
名無しさん
:2024/11/13(水) 08:55:50
尊富士は大関くらいにはなってほしい
613
:
名無しさん
:2024/11/13(水) 18:51:36
尊富士は3勝1敗。
614
:
名無しさん
:2024/11/13(水) 19:31:10
なんかいい感じになってきたね。
615
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/14(木) 21:06:04
尊富士が2敗目 師匠は「足が止まってしまった」…湘南乃海に敗れる
報知新聞社 によるストーリー •
https://www.msn.com/ja-jp/sports/other/%E5%B0%8A%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%81%8C%EF%BC%92%E6%95%97%E7%9B%AE-%E5%B8%AB%E5%8C%A0%E3%81%AF-%E8%B6%B3%E3%81%8C%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F-%E6%B9%98%E5%8D%97%E4%B9%83%E6%B5%B7%E3%81%AB%E6%95%97%E3%82%8C%E3%82%8B/ar-AA1u3PoW?ocid=msedgntp&pc=HCTS&cvid=81f38f1cc2234bebad27ff6de4bd4033&ei=46
◆大相撲九州場所5日目(14日・福岡国際センター)
春場所で110年ぶりの新入幕優勝を果たした再入幕の西前頭16枚目・尊富士(伊勢ケ浜)は、同13枚目・湘南乃海(高田川)に
はたき込まれ、2敗目となった。押し込んでいったが、土俵際で足がついていかなかった。NHK総合テレビで解説をしていた
尊富士の師匠、伊勢ケ浜親方は「足が止まってしまった。土俵際で相手がまわりこむのも頭に入れておかないといけない」と指摘した。
※今日はころりんさんでした。お客さんのころりんに反応する写真が面白いです。。
616
:
名無しさん
:2024/11/16(土) 15:30:20
尊富士は4勝2敗。
617
:
名無しさん
:2024/11/16(土) 22:02:52
まずまず
618
:
名無しさん
:2024/11/16(土) 22:34:51
やれやれ
619
:
名無しさん
:2024/11/17(日) 21:24:38
尊富士は6勝2敗。
620
:
名無しさん
:2024/11/17(日) 21:54:06
どんどん
621
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/18(月) 08:35:20
名門日本大学商学部
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1254653667/
1 :噴水:
戦後最大の怪獣ゴジラの出身地日大商学部(旧東宝撮影所跡地)。
「ウルトラマンの町」砧の日大商学部に合格しよう。
オードリー春日の後輩になれる。
新築校舎が待っている。
※亡くなったと思われた日商の名物スレッドが残っていました。嬉しいね(^▽^)/
日商はタコ社長太宰久雄の出身校です
1977-1989 太宰久雄CM集 with Soikll5 makotosuzuki
https://www.youtube.com/watch?v=W-r9bZvICu4
コミカルで人情味があっていいなぁ(^▽^)/
622
:
名無しさん
:2024/11/18(月) 18:30:11
9日目が終わって尊富士は7勝2敗。
623
:
名無しさん
:2024/11/18(月) 19:50:48
やりおる
624
:
名無しさん
:2024/11/19(火) 08:49:01
また、、 ひょっとして。
625
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/19(火) 18:03:38
k
国士舘大学
救命救急士
メディカル
尊富士 2敗をキープ
大の里、日大先輩大栄翔に敗れて3敗目
626
:
名無しさん
:2024/11/19(火) 19:40:58
おやおや
627
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/20(水) 09:20:08
^日本大学の全盛期、黄金期を連日実現中🌸
尊富士 4場所ぶり幕内での勝ち越しで2敗守るも冷静、「特に変わりはない。
残り5日間も自分の相撲を」 スポーツ報知
https://www.msn.com/ja-jp/sports/other/%E5%B0%8A%E5%AF%8C%E5%A3%AB-%EF%BC%94%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%B6%E3%82%8A%E5%B9%95%E5%86%85%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8B%9D%E3%81%A1%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%A7%EF%BC%92%E6%95%97%E5%AE%88%E3%82%8B%E3%82%82%E5%86%B7%E9%9D%99-%E7%89%B9%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%AE%8B%E3%82%8A%EF%BC%95%E6%97%A5%E9%96%93%E3%82%82%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%82%92/ar-AA1ulFxg?ocid=msedgntp&pc=HCTS&cvid=6f58e5b02c244f898408f1a1a5db4d86&ei=9
◆大相撲 ▽九州場所10日目(19日・福岡国際センター)
西前頭16枚目・尊富士(伊勢ケ浜)が、110年ぶり新入幕Vを果たした3月の春場所以来となる
幕内での勝ち越しを決めた。西前頭11枚目・明生(立浪)との激しい押し合いを押し倒しで制して
8勝目。給金直しにも「特に変わりはない。残り5日間も自分の相撲を取りきって終わりたい」と振り返った。
新十両だった初場所で優勝、春場所では新入幕優勝、先場所は十両優勝と、関取になってから
“皆勤すれば優勝”という無類の強さを誇る。そして今場所も2敗を守り優勝争いにも顔を出すが、
「優勝争いは意識しない。争っていると思っていない」と、目の前の一番に集中する。
628
:
名無しさん
:2024/11/20(水) 18:18:18
尊富士が3敗目。
629
:
名無しさん
:2024/11/20(水) 20:23:44
( ,,`・ω・´)ンンン?
630
:
名無しさん
:2024/11/21(木) 08:54:42
■境川 豪章(さかいがわ・ひであき) 本名・小林秀昭。昭和37(1962)年7月30日生まれ。
長崎市出身。《日大相撲部》から昭和60年春場所に幕下付け出しで初土俵。62年名古屋場所新小結。
平成5年初場所前に現役引退し、年寄「中立」を襲名。10年5月に出羽海部屋から独立して部屋を設立。
15年1月に『年寄「境川」を襲名し、部屋名称も変更。』大関豪栄道や関脇妙義龍らを育てた。
631
:
名無しさん
:2024/11/21(木) 18:47:36
尊富士は4敗目。
632
:
名無しさん
:2024/11/21(木) 18:58:00
調子いいと思ったら落ち着くとこに落ち着いた
633
:
名無しさん
:2024/11/22(金) 18:47:00
尊富士が5敗目。
634
:
名無しさん
:2024/11/22(金) 21:06:13
きびしいね
635
:
名無しさん
:2024/11/23(土) 15:26:48
あと2日。二桁の勝ち星に乗せてくれ。
636
:
名無しさん
:2024/11/23(土) 18:57:13
尊富士が9勝目。
637
:
名無しさん
:2024/11/24(日) 23:01:04
尊富士関は再入幕の九州場所を10勝5敗で終えました。
ご声援ありがとうございました。
638
:
どんどん良くなる 日本大学
:2024/11/25(月) 22:03:51
【出身大学】東京都の区長23人の最終学歴の大学一覧
大学の情報屋さん
https://www.youtube.com/watch?v=fR51ZZva2Yg
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
東京23区区長さん
にっこまん(日大6人+専修1人)7人>早慶上理(慶應3人+早稲田2人)5人>MARCH(青学2人+明治1人)3人>東大京大旧帝大(東大1人+京大1人)
639
:
百年の安心 百年の伝統 名門日本大学
:2024/12/31(火) 07:07:59
【大相撲】尊富士を輩出「小学生でここまでやるのか…」 舞の海氏が語る相撲王国・青森の〝底力〟 東スポWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/94eb425c7e00516ae2a4fa4e963871cfebd62dc2
【土俵の深層(下)】今年の大相撲で最大のサプライズを起こした力士と言えば、幕内尊富士(伊勢ヶ浜)だ。
3月の春場所で110年ぶりとなる新入幕優勝を達成。まだ大銀杏(おおいちょう)も結えない新鋭力士の
快進撃は、多くのファンを熱狂させた。全国屈指の相撲どころとして知られる青森県出身。同県からは
141年もの間、幕内力士が途絶えたことがない。
青森勢の強さについて、出身者で大相撲解説者の舞の海秀平氏(元小結)は次のように分析している。
「小、中学生の稽古を見ていても、他の県よりも内容が厳しいなと思いますね。小学生でここまでやるのかと。
昔から脈々と受け継がれてきたものもあるのでは。指導者も熱血。あまり相撲が盛んじゃないところへ
行って稽古を見ると、やっている内容が全然違う」
640
:
百年の安心 百年の伝統 名門日本大学
:2024/12/31(火) 07:12:14
そんな相撲王国も、今年の後半には苦境に立たされた。尊富士は右足首を痛めた影響で十両へ転落。
同じく青森出身の宝富士と錦富士(ともに伊勢ヶ浜)は幕尻付近まで番付を下げ、幕内力士の
絶滅が現実味を帯びたのだ。幸いにも、力士たちの奮闘で危機は回避。〝エース格〟の尊富士も
11月の九州場所で幕内に復帰し、10勝を挙げて実力を証明した。
舞の海氏は「ここまで来たら(青森勢に)150、160年とつないでいってほしいですね。
尊富士が戻ってきてくれたら、145年ぐらいまでは堅い」と期待。尊富士も「早く三役に
上がりたい」と上を見据えている。「青森の星」の来年の飛躍に注目だ。
東スポWEB
641
:
名無しさん
:2024/12/31(火) 07:23:12
https://www.youtube.com/watch?v=E3PBROYK38Q
642
:
名無しさん
:2025/01/01(水) 09:27:03
あげ
643
:
名無しさん
:2025/01/17(金) 23:30:07
金峰山が6連勝!
644
:
名無しさん
:2025/01/17(金) 23:48:05
危機管理学部廃止で
怨むなら相撲田中を怨んでね
645
:
名無しさん
:2025/01/18(土) 06:45:24
墓の下から田中ゾンビになるぞ
646
:
名無しさん
:2025/01/18(土) 12:13:13
上げる
647
:
名無しさん
:2025/01/18(土) 15:07:09
尊富士
648
:
名無しさん
:2025/01/18(土) 15:42:23
まだ早いが将来的に尊富士には、親方の四股名を継いでもらいたいな。
649
:
名無しさん
:2025/01/18(土) 19:20:38
金峰山が無傷の7連勝
650
:
名無しさん
:2025/01/19(日) 17:55:04
金峰山が勝ち越し一番乗り!
651
:
名無しさん
:2025/01/19(日) 18:48:14
金峰山
差しても勝てるぞ。
今日の相撲を忘れるな。
652
:
名無しさん
:2025/01/19(日) 22:25:35
↑大器が漸く目覚めたな。
653
:
名無しさん
:2025/01/19(日) 22:29:34
>>645
←境界知能丸出しの書き込み笑った
654
:
名無しさん
:2025/01/20(月) 15:14:55
9日目 金峰山×尊富士
楽しみです。
655
:
名無しさん
:2025/01/20(月) 16:13:11
とびざる えんどう ガンバレ
656
:
名無しさん
:2025/01/20(月) 16:37:58
相撲大国 日本大学
657
:
名無しさん
:2025/01/20(月) 18:15:52
いや〜いい相撲だったね。
見応えがあったな。お客さんも大喜び。
金峰山は唯一人勝ちっぱなし。
このまま行ってもらいたい。
658
:
名無しさん
:2025/01/20(月) 18:20:11
金峰山は人気が出そう。
659
:
名無しさん
:2025/01/21(火) 09:15:15
大相撲で日大勢が活躍すると心が温かくなります
660
:
名無しさん
:2025/01/21(火) 13:35:16
相撲中継が楽しみ
広告宣伝を兼ねて日大も懸賞幕を掲げたい
661
:
名無しさん
:2025/01/21(火) 18:35:41
金峰山が初黒星。
残念だが、明日から又ガンバレ。
662
:
名無しさん
:2025/01/22(水) 21:35:19
金峰山が1敗を堅持。
663
:
名無しさん
:2025/01/23(木) 09:05:41
あげ
664
:
名無しさん
:2025/01/23(木) 10:51:29
あげ
665
:
名無しさん
:2025/01/23(木) 11:42:20
金峰山が優勝したら、カザフスタンの知名度が爆上がりするな。
666
:
名無しさん
:2025/01/23(木) 18:10:06
12日目、金峰山は3敗に後退。
今日は足が出なかったね。
残り3日ガンバレ!
667
:
名無しさん
:2025/01/23(木) 18:20:40
12日目、大栄翔が勝ち越し!
関脇は維持。残り3日勝ち星を積み重ねよう。
668
:
名無しさん
:2025/01/24(金) 13:43:48
>>666
スマン、金峰山は2敗です。
669
:
名無しさん
:2025/01/24(金) 19:30:30
13日目結びの一番。
金峰山が大関琴櫻を一蹴して2敗を維持。
いや〜強いね。
670
:
名無しさん
:2025/01/25(土) 09:06:44
日大卒相撲関係者が頑張ってると日大OBも元気になる
671
:
名無しさん
:2025/01/25(土) 18:22:22
14日目、金峰山は霧島に勝って2敗のまま明日の千秋楽へ。
明日勝てば初優勝だ。
672
:
名無しさん
:2025/01/25(土) 18:36:35
金峰山が優勝すると熊本の人も喜ぶだろうな。
673
:
名無しさん
:2025/01/25(土) 18:44:11
【フジテレビ再会見に〝ドン〟日枝久氏の名前なし 失望した若手局員が大挙離職も】 まるで反省してないな。 スポンサーが離れた原因は会見が全くオープンじゃなかったからなのわかってないのかな? フジテレビは解体して有意義なチャンネルに変わってください📺 news.yahoo.co.jp/articles/b1adb…
674
:
名無しさん
:2025/01/25(土) 18:50:44
ヒロミ、中居正広の自宅で行われた BBQパーティーに参加していた! もちろん某プロデューサーがフジテレビ女子アナも用意 ワイドナショーでのヒロミのコメント →何が起きたか分からない!調査結果を待つしかない! ヒロミのコメントが超保守的だった理由はこれだったのか😅🦁 pic.x.com/xoMO4GpC1F x.com/shukan_bunshun…
ヒロミか
675
:
名無しさん
:2025/01/26(日) 07:45:25
金峰山の初優勝なるか。
楽しみですね。
676
:
名無しさん
:2025/01/26(日) 08:48:32
金峰山が優勝すると熊本の人も喜ぶ(木瀬親方の出身地)
金峰山(きんぽうざん)は、熊本県熊本市西区の河内町の地域に位置する、
標高665 mの一ノ岳を中心とするカルデラ式火山である。
大相撲 金峰山 晴樹(きんぼうざん はるき、1997年6月24日 - )カザフスタン共和国アルマトイ州出身
目黒日大〜日本大学卒業、木瀬部屋(にちだいOB)所属の現役大相撲力士。
677
:
名無しさん
:2025/01/26(日) 09:26:04
きんぽうざん きんぼうざん きんぽうさん きんぼうさん
どれが正解なのかまぎらわしいwwww
678
:
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
:2025/01/26(日) 09:40:28
「立派な大関候補」八角理事長が認めた金峰山の力 部屋には優勝に備えて3キロの鯛を用意
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ce04d3ad4a7369f4ea042351bd1f5686384d831
金峰山 不利な形から霧島をすくい投げ もうあれしかない、お見事だよ 武蔵川親方が評価
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c48d726821509e1337532749113016a406f840e
「相撲の神様が金峰山の背中を押したとしか思えない」…元大関・琴風の目
https://news.yahoo.co.jp/articles/b73d25d835a1907ae5289470384caa88bfc10f67
二所ノ関親方 強さ本物 優勝争いは金峰山が一歩リード
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eea3dabde82a3b25a9294022455dca2d8cdeb52
679
:
名無しさん
:2025/01/26(日) 17:22:52
金峰山敗れる。
残念!
680
:
名無しさん
:2025/01/26(日) 17:26:45
巴戦だ。
金峰山、ガンバレ!
681
:
名無しさん
:2025/01/26(日) 18:13:21
来場所、又ガンバレ。
682
:
名無しさん
:2025/01/26(日) 21:39:36
あーあ
683
:
名無しさん
:2025/01/26(日) 22:58:32
https://www.youtube.com/watch?v=vd4DEnNHGHc
684
:
名無しさん
:2025/03/10(月) 18:54:10
尊富士の春場所連覇なるか。
685
:
名無しさん
:2025/03/11(火) 16:29:50
あげ
686
:
名無しさん
:2025/03/11(火) 17:01:03
タケル君
687
:
名無しさん
:2025/03/11(火) 18:20:46
3日目
尊関は、初黒星で2勝1敗。
688
:
名無しさん
:2025/03/16(日) 15:26:14
新十両の草野が7戦全勝!
また楽しみな力士が出てきたね。
689
:
名無しさん
:2025/03/16(日) 19:35:35
美ノ海が7勝1敗。
このまま頑張れ。
690
:
名無しさん
:2025/03/17(月) 13:51:47
日大から横綱でないかな〜
691
:
名無しさん
:2025/03/17(月) 18:49:59
新十両の草野が9連勝!
692
:
名無しさん
:2025/03/18(火) 13:14:25
新十両の草野は、今日勝てば新十両連勝の新記録なんだな。
ガンバレ!
693
:
名無しさん
:2025/03/18(火) 18:29:49
新十両の草野が初日から10連勝の新記録!
尊富士を越えてしまったぞ。
694
:
名無しさん
:2025/03/19(水) 18:34:39
新十両の草野が初日からの連勝を11に伸ばして記録を更新!
どんだけ強いんだ。
695
:
花の東京の大黒柱 名門日本大学(・∀・)
:2025/03/20(木) 15:55:04
スッゴイね 魂消ました。
ナニ アレ〜。
草野、狼雅に追い立てられるも
強引に両手を入れ替えし反り返った状態から
会心の下手投げで十両12連勝(・∀・)
696
:
名無しさん
:2025/03/20(木) 18:12:05
新十両の草野は無傷の12連勝で十両優勝。
12日目で優勝を決めたのは48年ぶり。
697
:
名無しさん
:2025/03/21(金) 16:34:22
草野いいね!
698
:
名無しさん
:2025/03/21(金) 20:34:45
既に十両優勝を決めた草野は、 13日目に今場所初黒星で12勝1敗。
699
:
名無しさん
:2025/03/21(金) 20:39:09
#自民党 #石破茂 何故日本人に支援しない。 国賊クソ石破茂死ね x.com/himuro398/stat…
himuro
@himuro398
2025年1月28日
へぇ…。日本国民にも無償協力してほしい 石破政権は、カメルーン共和国における食料安全保障を支援するため、2億円の無償資金協力を実施することを発表portal-worlds.com/news/asean/357…
700
:
名無しさん
:2025/03/22(土) 18:48:24
新十両の草野が大学の先輩の英乃海を寄りきって13勝目。
十両を1場所で通過して、新入幕もあるんじゃないかな。
701
:
名無しさん
:2025/03/23(日) 17:21:43
新十両の草野が千秋楽を白星で飾って、春場所を14勝1敗で終えた。
新十両で14勝は、横綱朝潮、遠藤に続いて3人目だってよ。
702
:
花のお江戸の大黒柱 日本大学😊
:2025/03/23(日) 17:28:15
美ノ海は見事大栄翔に勝って11勝4敗😊
見事、沖縄県民初めての敢闘賞を獲得しました。
703
:
名無しさん
:2025/05/01(木) 20:50:16
「工事中 因缘相扑」中西VS池田
https://www.bilibili.com/video/BV1byLzzSERH/
704
:
名無しさん
:2025/05/02(金) 13:20:10
草野は新入幕出来なくて残念だったね。
将来的には吉葉山の四股名をついでもらいたいな。
705
:
名無しさん
:2025/05/04(日) 00:24:11
>>703
ワロタw
706
:
名無しさん
:2025/05/04(日) 02:17:02
日大元理事長の田中英寿氏が77歳で死去 アマ相撲界重鎮も脱税で22年に有罪判決
2024年1月13日 15時50分スポーツ報知
21年には、約5300万円を脱税したとして、東京地検特捜部に所得税法違反の疑いで逮捕された。
田中氏は逮捕当初「現金を受け取っていない。脱税をしていない」と容疑を全面否定。その後の初公判では一転して起訴内容を認めた。
脱税事件など一連の不祥事を受けて同年12月に理事長を辞任。22年4月に執行猶予付きの有罪判決が確定した。
h ttps://hochi.news/articles/20240113-OHT1T51122.html
707
:
名無しさん
:2025/05/11(日) 16:31:31
大栄翔は、今場所13勝2敗で優勝すれば大関に昇進出来るだろうな。
708
:
名無しさん
:2025/05/11(日) 17:11:19
実力はあるのだからあとは運
709
:
名無しさん
:2025/05/11(日) 17:33:17
キッカケさえあればもっと早くに大関になれてた
710
:
名無しさん
:2025/05/12(月) 15:04:22
ドスコイ
711
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 20:12:48
大栄翔が高安を押し出して4連勝!
今日も落ち着いた取り口だったな。
712
:
名無しさん
:2025/05/18(日) 16:56:56
五月場所中日
西十両筆頭の草野は7勝1敗
二場所連続の十両優勝に向けて爆進中!
713
:
名無しさん
:2025/05/18(日) 19:52:33
中日、大栄翔は元大関の霧島をものともせず押し出して6勝2敗。
今日はいい相撲だった。
解説の琴風さんも大関の力は十分にあると太鼓判。
優勝すれば三場所33勝まで行かなくても昇進はあるだろう。
714
:
名無しさん
:2025/05/19(月) 02:30:21
連呼キチガイはこのスレでは煽らないんだね^
力士煽りはご法度の地域に住んでいるのだろうか(・・?
715
:
名無しさん
:2025/05/19(月) 17:55:22
五月場所9日目
草野が勝ち越し。
716
:
名無しさん
:2025/05/19(月) 19:46:57
江藤農相、自身の「コメ買ったことない」発言を「全面的に撤回しおわび」…辞職は否定
ポンコツしかいない石破茂内閣w
717
:
名無しさん
:2025/05/20(火) 19:45:23
五月場所10日目
大栄翔は伯桜鵬を突き出して7勝3敗。
強かった!
718
:
名無しさん
:2025/05/20(火) 19:54:46
なつか🇯🇵Natsuka🇯🇵夏夏
@natsukafuyu
5月11日(日) 1:52
もうさ、はっきり言って中国語なんか日本で聞きたくないし、昔からいる人以外の中国人が大嫌い 私はレイシストではない。 中国の金がチラつく政治家に中国人を増やされすぎて防衛反応が働いているだけ 日本をチベットやウイグルのようにされたくない!日本人は夫婦別姓と多様性議員を落としましょう
719
:
名無しさん
:2025/05/22(木) 16:26:20
日大から横綱ほしいよね
720
:
名無しさん
:2025/05/22(木) 20:34:04
先ずは大関。
721
:
名無しさん
:2025/05/24(土) 21:48:11
五月場所14日目
大栄翔は大の里に敗れて9勝5敗。
楽日は勝って10勝で終わりたいな。
722
:
名無しさん
:2025/05/25(日) 17:42:23
五月場所千秋楽
大栄翔は大関琴櫻を押し出して10勝5敗で終わりました。
先場所は9勝だったから、大関昇進の目安とされる直近3場所33勝には、来場所は14勝以上必要。
まあ一応の目安だからね。
723
:
名無しさん
:2025/07/13(日) 23:29:23
7月場所
関脇の大栄翔関は休場
残念です。
724
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 11:36:07
7月場所新入幕の草野関
初日白星。
まだ早いが、将来は二代目吉葉山を襲名して、引退後は宮城野部屋を再興してもらいたい。
725
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 12:54:16
日大相撲部および相撲部OBは数少ない日大の爽やかな広告塔
726
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 14:44:58
尊富士関が永谷園のCMに出演することになった。
727
:
頭の良いのは当たり前!宇宙の日本大学(・∀・)
:2025/07/14(月) 15:15:50
相撲部とアメフト部は明暗を分けました。
いつの間にか大相撲で活躍している
遠藤、飛猿、尊富士、草野など温厚で優しい
日大出身力士はお茶の間の人気者です(・∀・)
国民に元気をお届けする日大のビタミンcは
日本大学が提供しています(・∀・)
728
:
市長数は日本大学は47人(^▽^)/ トーヨー大は一人
:2025/07/14(月) 18:10:04
2日目の草野の出足は良かったな。
圧巻は尊富士で後方からの一気の出足!
これじゃぁ相手は当たり負けで太刀打ち出来ません。
先場所負け越したことで空気が入りました。
大相撲のビタミンC、尊富士の奮起を期待します。愛エメ
729
:
名無しさん
:2025/07/15(火) 11:15:01
毎日相撲中継がたのしみ
730
:
名無しさん
:2025/07/17(木) 21:23:36
まだ早いが、草野は横綱の器かね?
731
:
名無しさん
:2025/07/18(金) 18:30:34
7月場所6日目
草野関は5勝1敗。
732
:
名無しさん
:2025/07/18(金) 20:16:28
相撲ネタにアンチはさすがに来ないのか?
やっぱ格闘相手だとへタレるチー牛な奴だからか・・?
733
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 18:56:05
7月場所中日
草野関は、英之海関を寄りきって7勝1敗。
734
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 19:53:33
大相撲はいいな
735
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 20:21:51
石破www 過半数割れたのに続投の意向wwww
736
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 20:25:00
どすこい
737
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 22:13:09
十両優勝→十両優勝→幕内優勝?
草野関楽しみだな。
738
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 08:30:14
どすこい
739
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 09:38:35
どすこい
740
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 10:59:38
どすこい
741
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 15:48:31
どすこい
742
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 18:23:09
7月場所10日目
草野関が勝ち越し。8勝2敗。
743
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 20:03:48
勝ち越し
744
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 00:46:27
7月場所11日目
1敗が消えて、2敗の草野関が優勝争いのトップに立ちましたよ。
745
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 06:18:10
どすこい
746
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 06:30:26
日大相撲部は永遠に不滅です
747
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 19:47:48
あげ
748
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 21:51:44
7月場所12日目
草野関は痛恨の3敗目
まだ優勝の可能性はある。
ガンバレ
749
:
名無しさん
:2025/07/25(金) 05:20:58
あげ
750
:
名無しさん
:2025/07/25(金) 16:42:52
どすこい
751
:
名無しさん
:2025/07/25(金) 18:42:46
7月場所13日目
三敗を守った草野関。
まだ優勝の可能性はある。
ガンバレ。
752
:
名無しさん
:2025/07/26(土) 18:03:42
7月場所14日目
3敗を守った草野関は、2敗の琴勝峰に1差。
優勝の可能性はある。
ガンバレ!
753
:
名無しさん
:2025/07/27(日) 08:41:11
あげ
754
:
名無しさん
:2025/07/27(日) 09:20:22
どすこい
755
:
名無しさん
:2025/07/27(日) 17:11:26
7月場所千秋楽
草野関は、11勝4敗で終わりました。
756
:
名無しさん
:2025/07/27(日) 17:28:52
ご苦労様でした
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板