[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
【経済学部】フレッシュマンキャンプの思い出
1
:
名無しさん
:2004/04/08(木) 04:32
語れ。
軽井沢4日、結構楽しかった。
2
:
名無しさん
:2004/04/13(火) 17:57
山中湖はくそだったよ。
3
:
名無しさん
:2004/04/14(水) 07:52
定期的に立つなこのスレ
4
:
名無しさん
:2004/04/15(木) 19:52
全然面白くなかった・・
5
:
名無しさん
:2004/04/15(木) 22:46
フレッシュマンなんてやめたほうがいいんじゃないの?意味なし。
6
:
名無しさん
:2004/04/15(木) 23:39
全然フレッシュできなかった
7
:
名無しさん
:2004/04/16(金) 00:30
>6
わかってるとは思うけど、そのフレッシュじゃないぞ・・・・
フレッシュマン=大学一年生
8
:
えくぼ </b><font color=#FF0000>(hIM8Dsow)</font><b>
:2004/10/03(日) 05:10
つーか周り雪の中でカレー作るとかイラネ
9
:
名無しさん
:2005/08/01(月) 05:20:56
何もキャンプにしなくてもよかった、講堂でよかったよ。親睦深めてもその場限りで、連絡先教えあってもその後全く会わず意味無し。久々に会って気まずいだけと。
10
:
名無しさん
:2005/08/19(金) 00:41:52
フレッシュマンキャンプは付属生と受験組の対立が
決定的となるキャンプである。
11
:
一年生
:2005/08/19(金) 02:36:02
フレッシュマンキャンプ?なんだそりゃ。よかったなくて。
12
:
名無しさん
:2012/04/27(金) 14:51:04
2005年からなくなったんじゃなかったっけ?
13
:
名無しさん
:2019/03/05(火) 17:48:23
平成15年度入試 推薦入試結果一覧 進路部 2003.5.18
指定校推薦
番号 学校名 学部・学科 募集人数 進学者数 書類以外の選考内容 全体評定平均値条件
1 学習院大学 法学部 法学科1名 1名 書類選考のみ 国数英地歴公民3教科が4.3以上
2 学習院大学 法学部 政治学科 1名 1名 書類選考のみ 国数英地歴公民3教科が4.3以上
3 学習院大学 経済学部 経営学科 1名 1名 書類選考のみ 国数英2教科が4.3以上
4 学習院大学 文学部 A群 1名 1名 書類選考のみ 4.0以上かつ国英計8.2以上
5 慶應大学 法学部 法律学科 1名 1名 面接 4.3以上
6 慶應大学 商学部 2名 2名 面接 4.3以上かつ英数4.0以上
7 慶應大学 理工学部 1名 1名 書類選考のみ 4.1以上かつ数,物、化4.0以上
8 聖路加看護大学 看護学部 看護学科 1名 1名 小論文、面接、健康診断 原則として4.3以上
9 中央大学 法学部 法律学科 2名 2名 面接 4.2以上
10 中央大学 法学部 政治学科 2名 1名 面接 4.2以上
11 中央大学 商学部 1名 1名 面接 4.0以上
12 中央大学 理工学部 情報工学科 1名 1名 小論文、面接 4.0以上かつ数?C履修
13 中央大学 理工学部 数学科 1名 1名 面接、小論文 4.0以上かつ数?C履修
14 東京理科大 工学部 電気工学科 1名 1名 面接 4.0以上
15 東京薬科 薬学部 男1名 1名 面接 4.0以上
16 明治大学 政治経済学部 経済学科 2名 2名 面接 4.0以上かつ英国も4.0以上
17 明治大学 商学部 1名 1名 面接 4.0以上
18 立命館大 法学部 法学科 1名 1名 書類選考のみ 3.8以上かつ英国地歴公民の平均4.2以上
19 明治薬科大 薬学部 1名 1名 面接 4.0以上
20 早稲田大学 商学部 1名 1名 面接、小論文 4.3以上
21 早稲田大学 理工 機械工学科 1名 1名 面接試問 重み付平均4.0以上
22 青山学院大 文学部 フランス文学科 2名 1名 小論文、面接 4.0以上かつ国,英が4.0以上
23 青山学院大 文学部 史学 1名 1名 小論文、面接
24 芝浦工業大 工学部 異なる学科 2名 1名 書類選考のみ 3.8〜4.1以上
25 成蹊大学 文学部 1学科1名 3名 1名 面接 4.0以上
26 成城大学 経済学部 1名 1名 小論文、面接 3.8以上
27 東京女子大 文理学部 文科系学科 1名 1名 面接 3.5〜3.8以上
28 法政大学 文学部 心理学科除く 1名 1名 面接 4.0以上
29 法政大学 工学部 1名 1名 面接 4.0以上かつ数?履修
30 東京家政大 家政学部 児童学科 1名 1名 書類選考のみ 3.6以上
31 東京家政大 家政学部 栄養学科 1名 1名 書類選考のみ 3.6以上
32 武蔵野女子大 保育学科 1名 1名 書類選考のみ 3.3以上
指定校推薦 主な辞退校 57大学140名ぶん、12短大34名ぶん
学習院大 経済学部 1名 東京理科大 基礎工学部 1名
学習院大 文学部 1名 東京理科大 経営学部 1名
学習院大 理学部 2名 東邦大 理学部 3名
北里大 看護学部 1名 明治大 理工学部 1名
北里大 薬学部 1名 青山学院大 法学部 1名
上智大 経済学部 1名 青山学院大 文学部 2名
中央大 法学部 1名 青山学院大 理工学部 2名
中央大 経済学部 1名 東邦音大 音楽学部 1名
國學院大 文 1名 日本大 理工学部 1名
芝浦工業大 工学部 1名 日本大 国際関係学部 1名
成蹊大 経済学部 2名 日本女子大 文学部 1名
成蹊大 法学部 1名 日本女子大 人間社会学部 1名
成蹊大 工学部 1名 日本赤十字看護 看護学部 2名
成城大 法学部 1名 法政大 経済学部 1名
獨協大 外国語学部 1名 武蔵工業大 工学部 2名
日本大 法学部 1名 工学院大 工学部 4名
公募制推薦およびAO入試合格状況(浪人を含む)
番号 学校名 学部・ 学科 進学
1 都立保健科学大学 保健科学部 作業療法学科 1名
2 埼玉大学 工学部 建設工学科 1名
3 文化女子大学 服装学部 服装造形学科 1名
4 学習院大学 文学部 イツ文学科 1名
5 駒沢女子大学 人文学部 映像コミュニケーション学科 1名
6 上智大学 文学部 英文学科 1名
7 早稲田大学 教育学部 国語国文学科 1名
8 早稲田大学 理工学部 コンピューターネットワーク学科 1名
9 早稲田大学 理工学部 機械工学科 1名
10 慶應大学 看護医療学部 看護学科 1名
http://www.fuji-h.metro.tokyo.jp/zennjitusei/shinnro/suisenn.htm
14
:
名無しさん
:2019/03/05(火) 17:52:16
平成15年度 大学入試 合格状況 (推薦による合格を含む)
(現役:平成15年3月卒業生)
国公立大学 現役 浪人 合計 私立大学 現役 浪人 合計 私立大学 現役 浪人 合計
北海道大学 0 1 1 昭和大学 0 1 1 立命館大学 3 1 4
群馬大学 0 1 1 昭和女子大学 1 0 1 大阪芸術大学 0 1 1
埼玉大学 2 2 4 昭和薬科大学 1 1 2 関西大学 0 1 1
千葉大学 2 1 3 女子栄養大学 0 1 1 関西学院大学 0 1 1
電気通信大学 0 2 2 成蹊大学 10 11 21 産能大学 0 1 1
東京大学 0 1 1 成城大学 7 6 13 東京工科大学 2 4 6
東京医科歯科大 0 1 1 聖心女子大学 2 0 2 日本赤十字看護 0 1 1
東京外国語大 0 1 1 聖路加看護大 1 0 1 神田外語大学 0 1 1
東京学芸大学 1 5 6 専修大学 13 5 18 帝京科学大学 0 1 1
東京工業大学 0 3 3 創価大学 4 0 4 多摩大学 0 1 1
東京商船大学 0 1 1 大東文化大学 4 1 5 東洋英和学院大 2 0 2
東京水産大学 0 1 1 大正大学 1 1 2 文京女子大学 1 0 1
東京農工大学 1 2 3 拓殖大学 1 1 2 駒沢女子大学 1 0 1
一橋大学 0 1 1 高千穂商科大 0 1 1 目白大学 0 1 1
信州大学 0 1 1 玉川大学 2 2 4 帝京平成大学 0 1 1
愛媛大学 0 1 1 多摩美術大学 2 1 3 嘉悦大学 0 1 1
鹿児島大学 0 1 1 中央大学 29 14 43 東京富士大学 0 1 1
琉球大学 0 1 1 津田塾大学 0 2 2 諏訪東京理科大 0 1 1
東京都立大学 2 4 6 帝京大学 3 1 4 私立大学計 348 329 677
愛知県立大学 0 1 1 東海大学 2 4 6
京都府立大学 1 0 1 東京家政大学 4 2 6 防衛大学校 0 1 1
茨城県立医療大 1 0 1 東京経済大学 1 3 4 防衛医科大学校 0 1 1
東京都立保健科学 1 1 2 東京女子大学 5 2 7 航空保安大学校 0 1 1
石川県立看護大 0 1 1 東京造形大学 1 0 1 外国系大学 0 1 1
国公立合格計 11 34 45 東京電機大学 2 3 5 その他の大学計 0 4 4
東京農業大学 4 5 9
私立大学 現役 浪人 合計 東京薬科大学 1 2 3 短期大学 現役 浪人 合計
酪農学園大学 0 1 1 東京理科大学 5 18 23 東京都立短大 0 1 1
東北薬科大学 0 1 1 東邦大学 0 1 1 青山学院女子短 2 0 2
跡見学園女子大 1 1 2 東洋大学 7 12 19 大妻女子大学短 2 0 2
東京国際大学 0 1 1 二松学舎大学 1 0 1 共立女子短大 1 0 1
明海大学 0 1 1 日本大学 20 19 39 実践女子短大 1 0 1
城西大学 1 3 4 日本獣医畜産大 0 1 1 女子栄養短大 0 1 1
独協大学 2 3 5 日本女子大学 10 5 15 成城大学短大 1 0 1
文教大学 6 2 8 文化女子大学 2 0 2 帝京平成短大 0 1 1
淑徳大学 0 2 2 法政大学 18 15 33 東京家政大短 1 0 1
千葉工業大学 0 1 1 武蔵大学 8 2 10 日本赤十字武蔵野 1 1 2
千葉商科大学 1 0 1 武蔵工業大学 2 10 12 明治大学短大 1 0 1
亜細亜大学 4 2 6 武蔵野音楽大 1 0 1 上智短大 1 0 1
青山学院大学 12 8 20 武蔵野美術大 0 4 4 短期大学計 11 4 15
大妻女子大学 2 0 2 武蔵野女子大 9 1 10
桜美林大学 2 2 4 明治大学 21 23 44 専門学校 現役 浪人 合計
学習院大学 14 3 17 明治学院大学 4 8 12 理工系専門学校 2 1 3
北里大学 0 2 2 明治薬科大学 2 0 2 服飾系専門学校 2 0 2
共立女子大学 1 2 3 明星大学 1 1 2 美容系専門学校 1 0 1
杏林大学 2 5 7 立教大学 10 9 19 美術系専門学校 2 0 2
国立音楽大学 1 0 1 立正大学 0 2 2 語学系専門学校 0 1 1
慶応義塾大学 5 6 11 早稲田大学 20 26 46 看護系専門学校 4 1 5
工学院大学 2 8 10 麻布大学 1 1 2 衛生系専門学校 1 0 1
国学院大学 8 1 9 神奈川工科大 0 2 2 臨床系専門学校 0 1 1
国士館大学 3 2 5 神奈川大学 3 2 5 動物系専門学校 1 0 1
駒沢大学 9 3 12 相模女子大学 0 1 1 芸能系専門学校 1 0 1
白百合女子大 2 1 3 東京工芸大学 1 1 2 専門学校計 14 4 18
実践女子大学 2 1 3 京都産業大学 1 0 1
芝浦工業大学 5 7 12 同志社大学 2 0 2 公務員 1 3 4
上智大学 4 7 11 仏教大学 0 1 1 就職 1 1 2
http://www.fuji-h.metro.tokyo.jp/zennjitusei/shinnro/goukakujoukyou.htm
15
:
名無しさん
:2019/03/05(火) 18:05:16
平成15年3月卒業生 進 路 状 況
【1】 進路概要 平成15年4月24日改訂版
進 路 卒 業 大 学 その他 短大 専門 就職 予備校 進路
決定先 生徒数 国公立 私立 の大学 学校 等 決定数
国公立 私立
男 子 161 5 59 0 0 2 1 94 67
3% 37% 0% 0% 1% 1% 58% 42%
女 子 164 5 90 0 6 8 1 54 110
3% 55% 0% 4% 5% 1% 33% 67%
計 325 10 149 0 6 10 2 148 177
3% 46% 0% 2% 3% 1% 46% 54%
昨年度 5% 37% 1% 3% 2% 0% 53% 47%
【2】 進学先内訳
系 統
新 卒 業 生 旧 卒 業 生 総計
男 子 女 子 計
国公立 私立 国公立 私立 国公立 私立 計
文学・語学系 0 2 0 22 24 4 12 16 40
法 学 系 0 8 1 8 17 1 12 13 30
政治・経済系 1 12 0 10 23 0 10 10 33
商 学 系 0 6 0 4 10 1 4 5 15
社会・教養系 1 4 1 18 24 1 16 17 41
理 学 系 1 2 0 1 4 3 8 11 15
工 学 系 1 15 1 4 21 10 18 28 49
農・水・獣医系 0 2 0 0 2 0 5 5 7
医学・歯学系 0 0 0 0 0 2 2 4 4
薬学・衛生系 0 3 2 4 9 2 5 7 16
芸 術 系 0 0 0 4 4 1 4 5 9
体 育 系 0 1 0 0 1 0 1 1 2
教 育 系 1 3 0 10 14 5 5 10 24
家 政 系 0 0 0 4 4 0 1 1 5
人間関係その他 0 1 0 1 2 0 1 1 3
大 学 合 計 5 59 5 90 159 30 104 134 293
その他の大学 0 0 0 0 0 1 1 2 2
短期大学・文系 0 0 0 3 3 0 1 1 4
短期大学・理系 0 0 0 1 1 1 0 1 2
短期大学・他の系 0 0 0 2 2 0 0 0 2
専門学校 0 2 0 8 10 0 3 3 13
就 職 0 1 1 0 2 1 1 2 4
他・短大・専門・就職計 0 3 1 14 18 3 6 9 27
総 計 5 62 6 104 177 33 110 143 320
http://www.fuji-h.metro.tokyo.jp/zennjitusei/shinnro/shinrojoukyou.htm
16
:
名無しさん
:2019/07/30(火) 14:48:26
上レスのリンク先に、
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1506776200
>15エリート街道さん2017/10/01(日) 02:31:45.30ID:taS+DbOU
>入学者の学力・成績は 指定校推薦>内部・AO>一般 と大学の公式資料で明言し、一般募集を大幅に減らして推薦AOを増加
>ソース:早稲田大学 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
(以下略)
とあるが、騙されてはいけない。
この自己点検・評価報告書の対象となった学生は90年代後半〜00年代初めの入学者(報告書は2004年度作成)。
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移 >>
当時の早稲田文系はまだまだ自由で出欠を取る授業が少なく、単位取得が楽だった政経や法などは、
履修登録とテスト期間以外は登校せず楽勝単位を集めて卒業する学生が多数いた。
ところが指定校推薦は真面目に出席だけはするので(頼る友達がいないのもある)授業成績は良くなる。
この時代は就職氷河期だが、早稲田はまだ入試入学比率の高い大学で推薦Aoは少なく(政経学部は1991年まで推薦無し)、
履歴書の出身高校で分かる付属高校出身以外の早稲田文系を、企業人事は原則的に入試入学者とみなしていた。もちろん面接で大学受験のことは聞いただろうが。
まだ早稲田の評価は高く、政経法商の学生は人気大手の採用に乗れた(3学部は現在も対象だが財界評価は落ちている)。
企業社会にとって早稲田=営業要員で女子は旧一般職(女子大と同じ)、学識は元々期待されていない。また財界は早稲田卒教授の学説にも期待していない。
何とか卒業単位は満たしたがGPAは最悪の学生でも人物で人気大手に就職できた。むしろ、登校は年数日で地元で実質フリーターの生活をしている学生のほうが有名大手に就職していたりもした。
また、1990年代後半〜2000年代初めは首都圏の公立高校が最も低迷した時代で、全国的にも1998年には東大の高校別合格ランク上位20から公立高校が全滅した。
都立高校の東大は減少が続いていた。まだ学区制なので各校の東大も少なく、進学重点校などの進学向上策が実施される前で都立高校は受験指導はしない学校だった。
たとえば都立日比谷だと東大合格者数は1996年3人、以後6、2、2、6、3、4、5、2004年3人、という状態で(2018年は48人合格で全国トップ10入り)、早慶合格合計すら二桁だった。
このような時代、私大バブルは既に崩壊しているが(1993年が崩壊元年>> の推移参考)、
大手メディアの流す社会評価は高止まりで京大と争っていた(東大京大以外の旧帝大は早慶上智のランク下で比較や異義はタブー、インターネットも90年代は普及していない)早慶は都県立学区トップ高校から指定校推薦を集め、
地方進学校からも優秀な高校生を集めていた。京大以外の全地方大学よりも早慶上智の社会評価が上だったので。
その早稲田指定校の劣化は、政経学部の指定校取得者の減少、対して早稲田大の指定校受け入れ校への推薦枠乱発や、指定高校乱発に現れている。
また、政経法商以外の早稲田大の現在の指定校推薦評定平均要件は4.0。これはこの報告書が作成された時代のMarch5大学(中央法以外)の評定平均要件と同じであり、
高校内申点からも現在の早稲田指定校推薦入学者は90年代後半〜00年代初めのMarch指定校推薦者と同ランクだといえる。
現在のMarch指定校推薦評定平均3.8は90年代後半〜00年代初めの日東駒専と同じである。
17
:
名無しさん
:2024/11/27(水) 11:19:25
【近畿大学】は11月16日に実施した「推薦入試」で出題ミスがあったと発表しました。
対象は薬学部、生物理工学部、工学部の「化学」を受験した539人で、
受験会場は大阪や東京など全国21か所だということです。 (2024/11/16)
近畿大学によりますと、入試後の外部検証で、選択式で1つの答えを選ぶ問題で
2つの正解が判明したということです。近畿大学は2つの選択肢共に正解とし、
合否判定前に判明したため、合格判定が変わることはないとしています。
問題は「遷移元素は周期表の何族〜何族か」を問う選択問題で「3族〜11族」と
「3族〜12族」のどちらも正解。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板