したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中央線(総武線)通学同好会

1→水道橋:2004/02/11(水) 03:48
荻窪に住んでいます。

2名無しさん:2004/02/11(水) 10:20
東中野在住。

3ただいま下宿先探索中:2004/02/11(水) 10:22
水道橋茶水方面に通うなら
三鷹あたりまでですかね。

4名無しさん:2004/02/11(水) 23:49
高円寺の商店街なんか
お薦めだとおもいますが。

5名無しさん:2004/02/12(木) 14:59
蘇我まで乗り過ごそうYO!

6名無しさん:2004/02/12(木) 15:16

 吉祥寺>中野>高円寺>荻窪>三鷹>東小金井

7名無しさん:2004/02/12(木) 20:45
JRって結構、市区町村名の駅のちょこっと手前とかの行き先多いね。

宇都宮線 :小金井(小山の次)
高崎線  :籠原 (熊谷の次)
中央総武線:蘇我 (千葉の2つ次)
中央線  :豊田 (日野の次・八王子の手前)
京浜東北線:南浦和(浦和の手前)
埼京線快速:指扇 (大宮の2つ先)

ついでに東武の南栗橋行き、かなり不便。。。

8名無しさん:2004/02/12(木) 20:53
御徒町〜水道橋(経済学部)
JR線で最も安い区間なので、1ヶ月の定期僅か2200円。

9名無しさん:2004/02/12(木) 23:40
>7
中央総武線は蘇我までいかないが・・・・・
千葉までですが、何か?

10名無しさん:2004/02/13(金) 01:45
>>9
スマヌ

11例えば:2004/02/13(金) 06:00
千葉から新宿方面に行く方法として
A案 錦糸町・御茶ノ水乗り換え
B案 西船橋・高田馬場乗り換え
C案 本八幡乗り換え
D案 総武快速東京乗換え
E案 西船橋・新木場乗り換え

さあ、あなたならどれかな?

12>11:2004/02/13(金) 06:10
漏れは津田沼在住だが、新宿に行く時はいつも
津田沼〜御茶ノ水は総武緩行、御茶ノ水〜新宿は中央快速を使ってる。
総武快速は使い物にならないから、総武線区間は最初から緩行で乗り通した方が確実。

13名無しさん:2004/02/22(日) 21:13
三吉西荻阿高中東大新代千信四市飯水茶秋浅両錦亀平新小市本中西船東津本幕新稲西千
鷹祥荻窪佐円野中久宿々駄濃谷谷田道水葉草国糸戸井小岩川八山船橋船田郷張検毛千葉
●●●●●●●━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速
======●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●====== 各停

14名無しさん:2004/02/22(日) 22:08
三吉西荻阿高中東大新代千信四市飯水茶秋浅両錦亀平新小市本中西船東津本幕新稲西千
鷹祥荻窪佐円野中久宿々駄濃谷谷田道水葉草国糸戸井小岩川八山船橋船田郷張検毛千葉
●●▲●▲▲●━━●●━━●━━━●===●━━●━●━━━●━●━━━●━● 快速
======●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●====== 各停

15名無しさん:2004/02/22(日) 22:12
>>14しまった…。正しくは
三吉西荻阿高中東大新代千信四市飯水茶秋浅両錦亀平新小市本中西船東津本幕新稲西千
鷹祥荻窪佐円野中久宿々駄濃谷谷田道水葉草国糸戸井小岩川八山船橋船田郷張検毛千葉
●●▲●▲▲●━━●━━━●━━━●===●━━●━●━━━●━●━━━●━● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停

16名無しさん:2004/03/09(火) 09:56
 鉄ヲタ板キタ━━(゜∀゜)━━━!!

17名無しさん:2004/03/09(火) 13:35
誰か北関東のローカル線東武佐野線について知っている方〜??

18名無しさん:2004/03/09(火) 17:46
俺、佐倉〜水道橋。

19名無しさん:2004/03/09(火) 19:15
オレ、大貫〜千葉〜錦糸町〜水道橋
    内房線〜総武線快速〜総武・中央線各駅ってかんじです。

総武・中央線各駅は、下総中山、本八幡、新検見川、幕張、幕張本郷、とかにいちいち停車すっから
敬遠してます。 各駅と快速だと15分以上違うし。

20名無しさん:2004/03/25(木) 22:50
おい、この板にいる鉄ヲタ共よ…


  三|三
  イ `<             ,..-──- 、
   ̄             /. : : : : : : : : : \
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ∟       |::::|`''ー-、,_/  /\

21名無しさん:2004/03/30(火) 22:09
 この板には鉄ヲタしかいないな!キモイ!!

22名無しさん:2004/04/02(金) 15:56
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |      /  
   |∵∵ | __|__ | |    < kusoスレ立てる>>1は氏ね!蛆虫め!! 
    \∵ |  === .|/      \
   / \|___/\                 
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)

23名無しさん:2005/11/21(月) 02:15:40
三鷹から総武線〜東西線で通学しているもんなぁ

24名無しさん:2005/11/21(月) 02:57:21
市川から三鷹へ引っ越そうと思ってるんだけど
水道橋への通学不便かな?

25名無しさん:2005/11/21(月) 04:04:24
まぁ、市川からと同じくらい時間かかるんじゃない?
朝の中央線はキツいぞ?

26中央線沿線ランキング:2005/11/22(火) 03:20:37
吉祥寺>中野>高円寺>荻窪>阿佐ヶ谷>三鷹>東小金井

27名無しさん:2005/11/23(水) 22:00:22
それにしても、なぜ日大経済では総武線が人気で中央線が不人気なのでしょうか。
(錦糸町>新宿、新小岩>中野、荻窪>市川、三鷹>船橋…)

28名無しさん:2005/11/23(水) 22:01:26
>>27
しまった…
荻窪>市川、三鷹>船橋の2つは不等号の向きが逆でした…。

29名無しさん:2005/12/10(土) 15:32:06
>>27
中央線は立川が面白い

30名無しさん:2005/12/10(土) 16:26:47
中央線はどこもおもしろいとこいっぱいだよ。長期の駅舎工事で立川も変化したよ。
でも基本的に昔からの雰囲気は変わってない。立川も東京の田舎だった。

31名無しさん:2005/12/10(土) 16:46:23
>>27 中央線は昔から人身事故が多いのだ。青梅行きの人なんて雪なんか降った日には帰れなくなることもある。
中央線に乗ると中学や小学校ときの同級生によく会う。驚く。

32名無しさん:2005/12/10(土) 16:47:52
哀愁の中央線。

33名無しさん:2005/12/15(木) 05:38:59
>>30
俺がいた頃は駅ビルがウィルって言ったんよ。
それが少し前にルミネになって、さらに南口まで駅ビルができとった・・
あんま綺麗じゃなかったね。南口にはホームレスが寝てたし

そして2年前に言った時はモノレールがあって、北口がデッキだらけになっておった
おまけに伊勢丹や高島屋なんかが綺麗になっておった(高島屋はなくなってたかもしれない)
歩いててビクビクしたのは初めてw
「何だ・・・ここは・・未来都市みたいになってんじゃねーか」

南口もまた変わるんでしょ?
今度はどんな風に驚かせてくれるか期待してる

34名無しさん:2005/12/15(木) 23:03:07
↑うーん、国立や三鷹みたいな、とまで言わないけど、個性的で年月が経つほど味わいの出る街づくりを目指して欲しいな。
都会も田舎もなくなっちゃってるおんなじような駅周辺再開発みたいなのはおもしろくないなー。
そうそう、由布院の駅や周辺街はいいねー。中央線の話からは逸脱するけどさ。

35名無しさん:2005/12/15(木) 23:03:46
湯布院でしたっけ。

36名無しさん:2005/12/15(木) 23:06:57
西荻窪 今はどうなっているのか・・・

37名無しさん:2005/12/15(木) 23:29:18
西荻もいいよねー。女子学生の下宿が多くてね。小さなお店がおもしろいよね。

38名無しさん:2005/12/16(金) 05:41:46
>>34
そっか。
やはり味わいの出る街というと日大のお膝元神田だね
神田はもう歩き尽くしたよ、神田もいいけど機能美を追求した立川もいいと思った

39名無しさん:2005/12/16(金) 15:56:43
西荻窪は私の青春だあ。
東女生を彼女にしてみたかったなあ。バイト先とかで何人か一緒になりましたが、
みなさん清楚で、いい人ばかりだったなあ。

40名無しさん:2005/12/16(金) 16:10:51
西荻の木造のボロ下宿は随分なくなりましたね。今はマンションになったりしてます。
学生が多かったですね。法政、学習院、ムサビなどなどいろんな大学に通う人が集まってましたよ。
比較的安全な街でもあります。深夜泥酔した学生が道路で吠えてたりしてました。下着ドロの被害
は結構あった。私は今でも下宿してたコたちと仲良く付き合ってます。西荻はなかなかいい街で
あります。

41名無しさん:2005/12/16(金) 17:03:56
西荻は夜は静かですよね。23区最西端、武蔵野市の市境も程近い。
私は10年ちょっと前の西荻窪に居ましたが、
すでに結構ワンルームが多かったですよ。
オレンジボードっていう不動産屋さんで部屋を探しましたが、
女性スタッフばかりで、他の不動産屋さんとは一線を画していましたね。
まだあるのかな。私の物件担当の女性の方が、やけに可愛くて、
まだウブだった私は、妙に緊張してしまったのを覚えてます・・・
女性ネタばかりですみません。。。

42名無しさん:2005/12/16(金) 18:15:20
2年の時は高円寺(南)→お茶、
3,4年時は中野坂上→新宿→お茶、

43名無しさん:2005/12/16(金) 18:36:41
やっぱ総武線沿い(市川、錦糸町)より中央線沿いのほうが魅力ありますかねー?
家賃的には総武線のほうが安い感じなんですが・・・

44名無しさん:2005/12/16(金) 19:01:14
秋葉原以東の総武線沿線もまた独特の魅力はあると思います。
ただ中央線沿線のほうがより若者向きである感じはします。
新宿は近いし、中野、高円寺、吉祥寺などなど、楽しげな町が多いし。
まあ、当人の好み次第でしょう。

45名無しさん:2005/12/16(金) 21:37:47
>>44
総武線沿線だとイベント会場(幕張メッセ、台場)に
比較的近いからそういうのはいいと思ってみたり
でも住んだことはないな

46名無しさん:2005/12/16(金) 22:52:47
マニアな人には秋葉原が近いのも魅力!?

47名無しさん:2005/12/16(金) 23:04:18
45氏のいうように、それ考えると総武線もいいよ。

48名無しさん:2005/12/20(火) 06:43:09
>>34
立川はJRの駅前以外は田舎ですよ

49名無しさん:2005/12/20(火) 07:18:31
立川の人間は南口の住人はは田舎ではないと思ってる。

50名無しさん:2005/12/20(火) 07:44:26
>>49
南口はまぁマシか

51名無しさん:2005/12/20(火) 11:36:05
これだから三多摩の人間はつらいんだ。北口奥の町は桑畑あったりするからな。
隣の小平市よりまだ田舎じゃないよ。青梅も高尾も八丈島も東京だぞ。ばあちゃん
は目白出身だけど、あの辺もばあちゃんの時代は田舎だったよ。中央沿線って新宿
から下るにつれて田舎だと、おもしろおかしく言われる風潮が根付いているからな。
でも、東京都心もあっちこっち畑や田んぼ貧民窟があったことを忘れられている。

52名無しさん:2005/12/30(金) 02:03:33
>>11
向きが逆だが、京王沿線から生産工まで通ってた。A、C、D案で通ってたよ。
1年前期は御茶ノ水・錦糸町・津田沼・バス。後期は船橋で京成乗り換え、A案。
2年・3年前期は行きは1年後期と同じで帰りはD案。
3年後期からは、C案。本八幡で京成八幡まで徒歩。帰りは都営で自宅の最寄駅まで直通運転だと楽。

53名無しさん:2005/12/30(金) 21:46:36
中央線が一番いいな

54名無しさん:2005/12/31(土) 18:57:39
立川と吉祥寺が好き

55名無しさん:2005/12/31(土) 19:00:21
わが青春の吉祥寺

56名無しさん:2005/12/31(土) 23:35:39
サムタイムかいな

57名無しさん:2005/12/31(土) 23:36:37
立川は変化しちゃったんだよ

58名無しさん:2006/01/01(日) 14:44:25
>>57
いやしかしその変化もまたよろし
駅前はともかく、南口にはまだまだ風情があるでよ

59名無しさん:2006/01/05(木) 04:53:28
>>51
官公庁の施設なんかが立川に移転するじゃなかったっけ?

60名無しさん:2006/01/06(金) 13:55:35
>>59 えっ?立川に官公庁移転?どこに?立川昭和記念公園にでも?(立川基地跡)
  立川市新市庁舎のコンペはあったけど?
  さいたま新都心に郵政省と建設省は先に移転してるけどな。

61名無しさん:2006/01/07(土) 07:22:15
>>60
何だっけかな、立飛あるだろ?
あの跡地周辺に公的機関が挙って来るらしいぞ

62名無しさん:2006/01/07(土) 13:15:54
>>61>>59今、地元の友達に聞いたら官公庁の移転はないってさ。
八王子地裁の移転話はあるけれど反対運動があって凍結っぽい。
それと基地跡じゃなくて、駅の北側だってさ。
立川新市庁舎は決まりだが。

63名無しさん:2006/01/07(土) 13:21:01
北口も変化するんだな。南口奥はまだまだ昔からの立川らしいよ。
南口はおもしろい居酒屋増えたし。立川の同窓会はやっぱ立川
で済むからいいよ。国立や吉祥寺に行かなくて済むのがいいな。

64名無しさん:2006/01/07(土) 13:28:50
>>54 吉祥寺は昔からある店と回転早くてなくなる店と両方だが
昔からある店と、あの路地裏が吉祥寺風情を保ってる。
井の頭公園の桜も見事だし、ちょっと奥に入った住宅街がとにかくいい。
成蹊大学の脇道散策もおもしろいよ。ぜひ、吉祥寺にいらっしゃい。

65名無しさん:2006/01/07(土) 21:26:57
>>62
へぇー八王子からの家裁が来るって話も凍結したんだ

66名無しさん:2006/01/07(土) 21:36:37
>>65 凍結ではなく、八王子では反対運動があるとか、という話・・・に訂正しておきます。
誤解生むような文章で悪かった。

67名無しさん:2006/01/07(土) 22:05:45
>>66
そうするとワシントンホテルとかには大打撃。
駅中のエキュート着工してるとはいえ色々公的機関が立川に来るから
集客を見越してホテル作ったんだろうし

68名無しさん:2006/01/07(土) 22:36:20
>>67 ネットで少し見てみたけど官公庁の移転については、探し出せないなあ。
構想・計画で随分変化はするだろうけど。地元の人間(友人)に知られてない
ってことは一般立川市民に知られてないということだけかもしれないし。
また、時間があるとき調べてみるよ。
>>67さんが知ってるってことは、どの筋から聞いた話なんですか?

69名無しさん:2006/01/07(土) 23:21:52
立川市新庁舎建設工事は南口だな。和泉町。
昭和記念公園に隣接する陸上自衛隊立川駐屯所隣に建設予定ですね。

その隣に、国の機関移転地区と記載あります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板