したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ファーストフードはドコがチュキですか〜?

1モスフアソ:2004/02/08(日) 06:38
やっぱりモスチーズバーガーだる。

2が、しかーーし:2004/02/08(日) 06:39
モスはおせえええーー

3あれれ・・:2004/02/08(日) 06:52
アメリカから鶏肉輸入禁止??

ケンタキーはどうなるんだ?

4⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2004/02/08(日) 11:34
梶原の青モス。

5ちさ。 </b><font color=#FF0000>(H5u.E3wM)</font><b>:2004/02/08(日) 12:00
まっく。

6名無しさん:2004/02/08(日) 12:10
夜中まっくラ・・・

7ちさ。 </b><font color=#FF0000>(H5u.E3wM)</font><b>:2004/02/08(日) 12:12
そんなファーストフードないよ>>6

86:2004/02/08(日) 13:14
は、・・・はい・・・^^;・・・

9⊂(゜д゜⊂~⌒⊃ ダリー(DtubD4iS):2004/02/08(日) 17:28
モス!!
モスチーズと焼肉ライスバーガーとモスシェイクコーヒー(M)
これを必ず頼む!!!!!!

10美貴佑 </b><font color=#FF0000>(s7lGAsmk)</font><b>:2004/02/09(月) 01:49
モスはおいしい。いいものを食べた気になるね。

11名無しさん:2004/02/09(月) 23:23
工学部のモス閉店ショック

12藤子 </b><font color=#FF0000>(kame8aGU)</font><b>:2004/02/10(火) 01:04
モス、ファーストキッチン、ウェンディーズは全部好き

13しつもん:2004/02/10(火) 06:05
いまモスのある学部食堂はどこ?
社長が日大OBらしいのでいくつかの学食で
あるようですが。

14名無しさん:2004/10/22(金) 10:23
選べるおいしさ まつや

15名無しさん:2009/09/04(金) 00:41:53
ホーンビィ Zero 1は世界初の市販されたデジタル式の鉄道模型制御装置である。
1970年代にイギリスの鉄道模型メーカーのホーンビィ社から発売された。
テキサスインスツルメンツ社のTMS1000マイクロプロセッサを使用している。
概要
4ビットのマイクロプロセッサを使用し、最大16台の機関車を同時に個別制御できる。
Zero 1はTMS1000によって造られた2ビットのコードを使用し、
線路電圧の矩形波が3サイクル毎に送信される。
8.33ミリ秒の間隔(電源周波数が60Hzの場合)で線路の電圧が更新される。
送信中は線路電圧が遮断されるのでシステムは外乱に対して耐性がある。
コードはパルスによって構成され16台の動力車と99個の付属品を独立して制御できる。
ホーンビィはイギリスを拠点としていたのでシステムは50Hzと60Hzのそれぞれの異なる電源周波数に対応したシステムが作られた。
それらは互いに互換性は無かった。

メインのシステムであるマスターユニットと3台まで追加できる別売りのスレーブユニットで構成され15ピンのコネクタで接続できた。
惰行も再現でき4Aまで供給できた。スレーブユニットを使用する事で複数の車両の制御が簡単になった。
全ての16両の動力車は同時に(全ての電流値が4A以内であれば)走行できた。
マスターユニットにはアドレス#1が割り当てられスレーブユニットには2,3,4の任意のアドレスが割り当てられた。
マスターユニットのキーパッドでマスターやスレーブコントローラのアドレスを設定できた。

デコーダーのアドレスはプリント基板上に結線する事で設定された。
利用者はそれらを変更することが出来るが機関車を分解する必要があった。
導電性の塗料を塗布する事でアドレスを設定した。
(半田付けはデコーダーを壊す可能性があったから)

3本の電線が使用され、2本は線路に接続され、1本はモーターに接続された。
モーターはフレームと絶縁する必要がなかったので3本の電線を取り付けるのは簡単だった。
片方のブラシをプラス(またはマイナス)で進行方向が決まる。
サイリスタ回路がモーター制御に使用されたのでこのシステムは非常に不安定になる可能性があった。

線路の電圧は約20V交流の矩形波だった。線路の電力は前進、後進、データの三相だった。
プリント基板上の2個のTRIACSを制御する事でONの時間が長ければモーターの速度と進行方向が認識される。
データは3サイクル毎に送信される。Zero 1デコーダーを搭載しない動力車はレイアウト上に置くべきではない。
交流20Vの線路電圧は有害である。
重連の場合マスターコントローラは2台の動力車を1台として扱うことが出来る。
ホーンビィは1981年3月からモデルレイルローダー誌にZero 1システムの値段表と広告を掲載した。
マスターコントローラの値段は$149.95でスレイブユニットが$49.95だった。
分岐器/付属品モジュールが$49.95、機関車モジュールが$24.95だった。
Zero 1は北アメリカでは1980年中は市場では入手できなかった。

16名無しさん:2013/05/06(月) 18:02:30
やっぱりモスだな
これからの季節はコーヒーシェイクだ

17名無しさん:2013/06/03(月) 00:40:53
モスは、成増で1号店をオープンさせる前に経済学部内に店があったらしい

18名無しさん:2013/06/03(月) 14:52:57
↑マジで?

19名無しさん:2013/06/04(火) 01:13:11
マジだ
光熱費等は、大学が負担するらしいんだな
経済学部内の店が儲かったんで、その資金が成増の1号店のオープンに繋がったということだそうだ
古本屋で立ち読みした文庫本に書いてあった

20名無しさん:2013/06/04(火) 19:45:44
>>19
へえ。これは日大トリビアだな。
でもその当時に、学内にハンバーガーショップがあったなんて
かなり斬新だったのでは?
しかもマックが主流だった頃に、モスみたいなハンバーガーは
滅茶苦茶受けたであろう事は想像に難くない。
光熱費が大学負担だったのなら当然、学生の懐には優しい値段だったんだろうしな。
面白い話をありがとう。

21名無しさん:2013/06/06(木) 11:04:52
さすが、日大だなあ、力のある私大だからできるのであろう。

22名無しさん:2013/06/06(木) 17:14:45
>>14
松屋の松屋フ−ズの社長も日大OBだ

23名無しさん:2013/06/06(木) 17:23:17
じゃあ松屋も学内に入れてほしいね
もちろん一般店より安い形で

24名無しさん:2020/06/23(火) 09:35:48
魚芳

一兆徳前直樹 北部中学校

25名無しさん:2020/06/23(火) 10:01:12
中国「重大な挑発行為」と抗議 尖閣諸島の字名変更受け 2020/06/22

沖縄県石垣市議会が尖閣諸島の字名変更についての議案を可決したことについて、
中国外務省の趙立堅副報道局長は22日の定例会見で
「中国の領土や主権への重大な挑発行為だ。断固反対する」と述べ、
外交ルートを通じ日本に抗議したことを明らかにした。

尖閣諸島周辺では中国海警局が活動を活発化させ、
接続水域での連続航行日数は過去最長を更新し続けている。
趙氏は「(中国は)さらに一歩進んだ措置を行う権利を留保する」とも語り、
日本側の対応によってはさらに強い対応をとる可能性を示唆した。

尖閣諸島の領有権を主張している台湾の外交部(外務省)も22日、
「(台湾が)主権を有している事実は疑いがない」との声明を出し、
日本側に抗議をしたと明らかにした。
声明は「我々は主権問題を平和・理性的に処理する方式を守る」とも述べ、
日本に冷静な対応を呼びかけている。(北京、台北)

26名無しさん:2020/06/23(火) 17:07:13
32 名前:名無しなのに合格 2020/06/23(火) 16:20:51.72 ID:U3jCGT1q
上智と明治の違いは1年生の時にすでに出ているのな
明治では入学早々モルガンスタンレーに選ばれて、2年でクリスチャンディオールに選ばれる学生なんていないだろう、新宿で寝ゲロしてるのがオチ

上智大学 経済学部 経済学科 2年

私は1年次にThe Building TOMODACHI Generation; Morgan Stanley Ambassadors Programに選抜して頂き、ワシントンD.C.でアメリカ人学生とともに東日本大震災からの復興をテーマにしたプロジェクトを考え、スポンサー企業であるモルガン・スタンレー・ホールディングス株式会社においてプレゼンテーションをさせて頂きました。
 また、現在、Women@DIOR Worldwide Mentoring Program 2019 という、Christian Diorが若い女性を対象とし、ビジネスにおける女性の価値を高め、自信を与えることを目的とした1年間のプログラムに選抜、参加させて頂いています。本奨学金ではこの2つの活動を評価して頂き、大変光栄に感じています。
33 名前:名無しなのに合格 2020/06/23(火) 16:34:24.28 ID:rcTljpU0
決定!!!2020

2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
34 名前:名無しなのに合格 2020/06/23(火) 16:53:39.66 ID:oqgtl+P/
明治とか行ったら恥だわ。なんで明治って上智と一緒になりたがるの?
35 名前:名無しなのに合格 2020/06/23(火) 16:55:39.24 ID:P4FhfMjN
京府医ワイ涙目
36 名前:名無しなのに合格 2020/06/23(火) 17:00:33.56 ID:n0xrRCFl
>>34
格上の大学にくっつくことで格を上げたいんだよ
滑り止めのくせに早慶明とかプライドも何もない金魚のフン、虎の威を借る狐が明治

27名無しさん:2020/06/23(火) 17:13:08
世界は更なる混沌へ

我が日本では大学受サロで

明治大学対上智大学の争いが激化
上智はヘタレのクセして無駄にプライドがあんだな
まるでヒステリックな女だな ヒス上智 さすが女子大学モドキ

28名無しさん:2020/06/23(火) 17:16:18
日大は我が道を行って

平和そのもんだ

29名無しさん:2020/06/23(火) 17:29:18
>>28

頭の病院か精神科へどうぞ

30名無しさん:2023/10/10(火) 21:01:31
ロッテリアがゼッテリアになるようだ。

31名無しさん:2023/10/15(日) 22:42:47
ファストフードじゃないけれど、銀座のコスタコーヒーにはフードメニューもある。

32名無しさん:2023/11/04(土) 16:13:04
モスは創業者が本学出身者。

33名無しさん:2023/11/05(日) 12:44:58
経済学部には今でもモスバーガーが在るのかね?

34名無しさん:2023/11/08(水) 07:40:34
ベッカーズが37年年の歴史に幕だってよ。今月22日で最後の柏店が閉店。1986年10月に新宿三井ビル店がオープンしたそうだ。

35トヨタ自動車と並ぶ優良銘柄 日本大学:2023/11/08(水) 08:55:50
社長の出身
東証スタンダード

1位慶應大学 91人
2位早稲田大 66人
3位日本大学 53人 ○東京大学より上
4位東京大学 49人 ●日本大学より下●

5位中央大27人 6位明治大25人 7位大阪大24

8位関西大、同志社大各22人、10位立教大20人、

11位京都大、神戸大、一橋大、東海大各19にん、15位青学大18人

36名無しさん:2024/01/08(月) 16:20:36
やっぱ、モスバーガーだろ。

37名無しさん:2024/01/21(日) 19:43:29
ファーストフードじゃなくて、ファストフードだろw

38名無しさん:2024/01/23(火) 11:07:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0c04fb9b83744d92d11e64482174be9a5bdf43c

39名無しさん:2024/01/24(水) 13:37:17
マック又値上げかよ。
水道橋のマック混みすぎ。お茶の水のマックは遠すぎ。

40名無しさん:2024/01/25(木) 18:37:59
昨日マックの値上げを実感した。

41名無しさん:2024/01/28(日) 22:00:39
マックのモバイルって便利だよな。
今、なんかYOASOBIとVAUNDYのコラボやっているね。知らんけど。

42名無しさん:2024/06/02(日) 23:24:49
KFCって意外と無いだろ。

法学部の図書館には1階にサブウェイがあるよ。

43名無しさん:2025/01/09(木) 22:16:49
ファーストフードじゃない。

ファストフードね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板