したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

御茶ノ水日大スクエアタワーを企画設計せよ。

284名無しさん:2013/10/30(水) 17:25:14
数年後には御茶の水は変貌するんだろうね…

285名無しさん:2013/10/30(水) 17:25:52
数年後には御茶の水は変貌するんだろうね…

286名無しさん:2013/10/30(水) 17:40:31
首都も時代によって変わるだから、日大本部もかわってもよい
薬学部、医学部も御茶ノ水に集めて
医歯薬理工+本部でいけば、御茶ノ水は大変貌する

287名無しさん:2013/10/31(木) 12:10:15
水道橋地区(法・経済)にも高層校舎があれば…残念

288名無しさん:2013/10/31(木) 18:20:01
医学部持ってこれるか…?

289名無しさん:2013/10/31(木) 19:05:07
近くに東京医科歯科大学というのがあるのだが、そこと勝負する日大乗員であれば、医学部も必然的に必要になる

290名無しさん:2013/10/31(木) 20:14:36
勝負出来ますか?

291名無しさん:2013/10/31(木) 22:15:34
逃げても、ろくなことないから
勝負するしかない

292名無しさん:2013/11/01(金) 10:38:39
医学部よりなるべく多くの理工の学科を移転させた方が良いと思うが…

293名無しさん:2013/11/01(金) 18:33:23
理工学部の学科全部と大学院全部を駿河台に集めて、実験、研究を習志野手っのはどうよ
これだと、タワーでないと収容できない。

294名無しさん:2013/11/01(金) 19:17:43
それは良いけど
理工みたいな巨大学部、タワーでも収容できないんじゃね?
30階建て以上だったら可能かもしれないけど。
少なくとも工学院の新宿キャンパスより高くないとダメでしょ。

295名無しさん:2013/11/01(金) 20:35:26
だよね、今理工のホームページみてきたら、15学科で1学科3フロアで45階は、最低でもひつようだね。
余裕をあわせて、50階だね、

296名無しさん:2013/11/01(金) 21:03:34
タワーだったら確かに見てくれやインパクトはあるけど
あまり高い建物もいかがなものかと。
高ければ高いほど、移動手段はエレベーターしかなくなってしまうからね。
階段なんて使えないし、エスカレーターも数階しか使えないでしょ?
某大学では、タワー校舎作ったがためにエレベーターがいつも満杯という
アホで何より危険極まりない現象が起こってる。
経済の新校舎は十数階らしいけど、そのくらいが丁度よいと個人的には思う。
理工全学科を駿河台に移転するなら、
そのくらいの建物を3個くらい作ったほうがよい。
異論反論あればどんどんヨロ。

297名無しさん:2013/11/01(金) 22:24:04
工学院は新宿にビル持ってるよね…

298名無しさん:2013/11/01(金) 23:25:03
>>296
EVを増設移動手段をスムーズに!
容積率いっぱい、タワーで土地の最大限有効活用をしましょう

299名無しさん:2013/11/02(土) 07:08:21
工学院でなく、東京都庁や六本木ヒルズが比較対象なのだが

300名無しさん:2013/11/02(土) 08:11:00
日大で現在一番高い校舎はどれかな?

301名無しさん:2013/11/02(土) 09:16:34
現時点では、多分
生物資源科学部の本館だと思う。

302名無しさん:2013/11/02(土) 10:51:32
>>301
たぶん屋上に藤沢市の防災ヘリポートも設置されてるはず。

303名無しさん:2013/11/02(土) 11:50:48
東京のど真ん中のお茶ノ水と神奈川の藤沢と
どうして比較対象になるの?
キャンパス型と都市ビル型を無理に比較しないで
それぞれの特色をだせばいい
だから、御茶ノ水に20階以下は、贅沢品か有効利用できない
中途半端で100年持たない建築物を作るだけの評価しかない

304名無しさん:2013/11/02(土) 14:49:20
>>303
何キレてんの?
別にお茶と藤沢比較してるんじゃなくて
「日大で一番高い校舎は?」という質問に
「生物資源本館」と答えてるだけでしょ。
「世界一高い山は?」という問いに
「エベレスト」と答えるのと一緒だろ。

305名無しさん:2013/11/02(土) 15:17:20

日大で一番高い校舎は
伊豆日国の北口タワーです。
そんな事も知らなかったのですか?

日本の中心伊豆日国
世界の中心伊豆日国
世界の誇り伊豆日国

306名無しさん:2013/11/02(土) 15:38:55
伊豆日国の北口タワーは地上8階建て!
しかも最上階は機械室なので実質7階建て!!
その高さは、霊峰富士も仰天するほどです!弘法大師もビックリ!
同じ北口にある東横インは地上13階建て。
だから何だ。文句あるなら言ってみろ!
そしてさらにさらに!南口には地上3階建ての巨大タワーを建設予定だ!
世界の伊豆日国
世界の中心伊豆日国

307名無しさん:2013/11/02(土) 15:54:16
伊豆日国の北口タワー 高さでは勝負いたしません
世界遺産富士山を背景に見る美しいフォルム
これが設計思想です
それに 伊豆市民が愛する 富士山に覆い被さる
そんな無粋な建物は建てません
伊豆日国

308名無しさん:2013/11/02(土) 16:56:14
建て替え候補!?
2・8号館、3・4・7号館?

309名無しさん:2013/11/02(土) 17:00:55
>>304 超スーパーあらしご苦労さん
切れるという程度のことではない。
タイトルは「御茶ノ水日大スクエアー○○」
で、日大藤沢が出てきたのだが、論点ずれまくりだから
正してあげたのだ。
「切れる」ととられたか〜

310名無しさん:2013/11/02(土) 18:35:22
>>309
論点とかじゃないだろが。
話の流れからして>>300が「参考」として聞いたことについて
>>301が答えただけだろが。
どこで議論してるの?
そこから延々と生物資源本館のことについてダラダラと話を
してたんだったら、君の言う通りの「論点ズレ」になるかもしれないけど
スパッと話は終わってるだろ。

311名無しさん:2013/11/02(土) 19:20:50
>>302のコメント外れてる方向にいってるようだが

312名無しさん:2013/11/02(土) 20:11:57
>>308
多分全部でしょ。5号館も入ると思うよ。

313名無しさん:2013/11/03(日) 12:50:59
日大の医歯薬学部はズーット分散しているけれど、
なんで一か所に統合できないの?

314名無しさん:2013/11/03(日) 14:24:15
>>313
元々は全部駿河台にあったんよ。
それが医学部が先ず手狭になったという事で板橋に移転。
薬学部は理工学部薬学科から独立。
薬学の大学は薬草園を持たなくちゃいけないという
変な国の決まりができたので、駿河台では無理という
事から船橋に移転して、今みたいな形になったというわけ。

315名無しさん:2013/11/03(日) 16:07:49
>>314
出鱈目じゃん

316名無しさん:2013/11/03(日) 16:29:59
大正14年3月 日本大学専門部医学科開設(駿河台)

同 修業年限4年 総定員600名 募集人員120名 初代医学科長に額田 豊教授
大正14年4月 初代医学科長に額田 豊教授が就任(昭和7年10月まで)

317名無しさん:2013/11/03(日) 16:39:06
>>313
昔から日大は医歯薬学部に限らず学部を一箇所に統合する気なんか全く無し。
日本大学松戸歯科大学、第二工、生産工、国際関係・・・
学生の偏差値なんかどーでもよくて
規模拡大、学部分散を進めてきたのだから。
他大が都心移転進めているが日大は無理に決まってるよ・・ははは(@^▽^@)

318名無しさん:2013/11/03(日) 16:43:25
薬学部や医学部は御茶ノ水のことどう考えているのかな?
日大駿河台病院が過去の遺産だとすると、そこに入る医学部生
や薬剤師は教授クラスで優秀なのかな?

319名無しさん:2013/11/03(日) 17:30:54
>>316
東邦大学創立者?

北里柴三郎と慶應義塾大学医学部、北里大学は関係有るのか?

320名無しさん:2013/11/03(日) 18:48:55
薬用植物園が出来たのは昭和29年で、日本大学薬学部に分離独立したのは昭和63年
<<薬学の大学は薬草園を持たなくちゃいけないという変な国の決まりができたので、
駿河台では無理という事から船橋に移転して>>て全然嘘じゃん
それに、確か旧理工の薬学科は学年割れだったはず
1年次は習志野にもいたんだよ

321名無しさん:2013/11/03(日) 20:44:33
習志野の土地買ったのは古田体制(昭和30年代)の頃じゃない?
それまでは理工(薬学含む)は駿河台1本じゃなかった?

322名無しさん:2013/11/04(月) 00:17:26
理工学部薬学科
その後お国の達しでいろいろ変遷があり滑走路のはずれの土地に移転

323名無しさん:2013/11/04(月) 01:05:51
>>322
また出鱈目を
なんでそんなに嘘をならべられるのかなwww

324名無しさん:2013/11/04(月) 09:56:59
もうこの話やめようぜ
ツマンネ
スクエアの話に戻そう

325名無しさん:2013/11/04(月) 12:02:18
n.タワー

326名無しさん:2013/11/04(月) 17:05:35
N’シンボルタワー 見せましょう日大の底力を!

327名無しさん:2013/11/04(月) 20:30:02
タワーは何棟あればいいかな?

328名無しさん:2013/11/04(月) 20:31:44
2棟あればインパクト十分じゃないかな。

329名無しさん:2013/11/04(月) 21:03:28
カザルスのところに建てるタワーは使い勝手はともかくとりあえず対外的・宣伝的意味合いでいいんじゃね。
オール日大タワーとかにして形式的には相互履修の為の全学部共通校舎でどうだ。
国学院や東洋でさえタワー建てとるんだからひとつくらい必要じゃろうて。

330名無しさん:2013/11/04(月) 23:17:46
3棟では、ダメかな?

331名無しさん:2013/11/05(火) 13:41:35
>>330
それに越したことはないでしょ。
土地があればの話だが(笑)

332名無しさん:2013/11/05(火) 15:59:52
>>329
まあそんなところだね。
全学を象徴するタワー、建物を作ってほしい。

333名無しさん:2013/11/05(火) 18:38:06
桜門会館って建築物としていいと思いますか…?

334名無しさん:2013/11/06(水) 11:52:10
思いません・・・・!

335名無しさん:2013/11/06(水) 14:33:00
高層タワー校舎建設♪

336名無しさん:2013/11/06(水) 18:49:32
しかも、トリプルタワーだ

337名無しさん:2013/11/06(水) 20:06:03
ツインタワーにして
一つは最上階を土俵にかたどり
もう一つは富士山をかたどろう

338名無しさん:2013/11/06(水) 20:44:10
1番を目指そうじゃないか

339名無しさん:2013/11/06(水) 20:50:35
頭可笑しい書き込みが…w

340名無しさん:2013/11/13(水) 06:35:59
トリプルタワーにして、本部と公務員養成棟、理工棟、医歯薬棟に分けたほうがいい。

341名無しさん:2013/11/22(金) 12:08:34
通信教育部の新校舎どんな感じですかぁ?
何階建て、ガラス張りの校舎?

342名無しさん:2013/11/22(金) 14:58:23
法学部経済学部合同タワーを建設したかった…

343名無しさん:2013/11/24(日) 12:59:56
タワー計画あるの?

344名無しさん:2013/11/24(日) 19:57:49
春日 タワー

345名無しさん:2013/11/24(日) 22:53:16
芝浦工大中高が豊洲に移転するらしい…
しかし土地小さかった

346名無しさん:2013/11/24(日) 23:03:40
>>345
山手線の池袋駅辺りからすぐ校庭が見えたあの学校ね、、、

347名無しさん:2013/11/25(月) 11:33:15
池袋から見られるか
志村辺りだが

348名無しさん:2013/11/27(水) 09:43:51
タワー

349名無しさん:2013/11/28(木) 18:50:42
新宿にあるHAL、モード学園のようなタワー校舎が良いな…

350名無しさん:2013/11/28(木) 18:58:43
>>349
ネタで言ってるのか?

351名無しさん:2013/11/28(木) 20:30:18
ネタでぇ〜〜すw

352名無しさん:2013/11/28(木) 21:20:44
ですよね〜♪

353名無しさん:2013/11/29(金) 06:37:05
♪♪♪

354名無しさん:2013/11/29(金) 09:14:35
>>349
あのビル、座薬みたいな形してるよなw

355名無しさん:2013/11/29(金) 12:02:51
しかしシンボルとなるような校舎建設を!!

357名無しさん:2013/12/04(水) 18:42:16
日大にはシンボルが無い

358名無しさん:2013/12/06(金) 14:26:47
お先に理工学部(駿河台)に22階建 ツインタワー!(北、南棟)

早く鳥瞰図を見たいね。

359名無しさん:2013/12/10(火) 16:13:54
座薬みたいなツインタワーはいやだ〜

360名無しさん:2014/01/05(日) 14:43:42
理工学部(駿河台)に22階建 ツインタワー これか??  http://kie.nu/1AxA

361名無しさん:2014/01/05(日) 18:45:58
地形がまったくちがうのだが!

362名無しさん:2014/01/06(月) 11:57:32
これは違う気がする 笑

363名無しさん:2014/01/08(水) 21:10:33
日本大学会館は建て替えられるのでしょうか…?

364名無しさん:2014/02/23(日) 23:28:21
理工学部タワーの最新情報もとむ

365名無しさん:2014/08/21(木) 03:11:42
法学部の新5号館は小ぶりながら10階建てになる♪

366名無しさん:2015/10/09(金) 23:18:58
法学部の新5号館 続報 上棟した!思った以上に立派な建物になってるぞ。経済学部新館はまだぜんぜん出来ないね

368名無しさん:2015/10/31(土) 18:51:09
新館がぞくぞくできたって
明大や法政のタワーや敷地面積が広く高い建物群と比べれば
日大の校舎は掘立小屋があちこちに散らばっているようなもの
せいぜい理工の狭い小スペースにやっと細長いのが建つのがやっとってところだな

369名無しさん:2015/12/19(土) 17:49:43
お茶ノ水は日大の天下だ。日大フェニックス計画では、東側を理工学部、歯学部、
医学病院、大学院、西側を法学部、経済学部、理工学部、国際学部で再開発拡大中
この中に明治が囲まれている。
いずれ明治は日大に呑みこまれるよ。

370名無しさん:2015/12/20(日) 11:06:03
明治は中退者が多いためこの先まくっら、いずれ日大と一緒にならざるをえないだろう

371名無しさん:2015/12/20(日) 16:56:01
理工学部1号館横の歯学部大学院で使用中の古いビルは借り物?

小さいが立地は最高だが建て替えとかまったく話にでない不思議な建物だが!
事情、知ってる人 おせえて〜

372名無しさん:2015/12/27(日) 18:07:22
御茶ノ水地区の再開発
具体的にどんなものなのか教えてほしい

373名無しさん:2016/01/13(水) 18:28:12
>>371 戦後すぐに出来たれっきとした日大の建物です。
竣工当時はモダニズム建築でもあり大々的に竣工式も行われたりしました。
この際だからまとめて建替えちゃえばいいんだろうけどね。
仮校舎に必要性とかいろいろ事情があるんでしょう。

374名無しさん:2016/01/14(木) 09:25:11
>>373
ありがとうございます!
上物の建物は日大のものなのはわかりました。
土地も日大のものなのですか!あるいは借地?
(この際だからまとめて建替えちゃえばいいんだろうけどね)ですね。
駿河台開発に伴う(仮校舎に必要性とかいろいろ事情)があるんですかね。
開発計画に全く出てこない物件ですね。

375名無しさん:2018/02/13(火) 06:11:50
隣のYMCAを買収して歯学部大学院の建物を建て替えたらいいのにね。

376名無しさん:2018/02/13(火) 07:52:25
YWCAだった・・・。

377名無しさん:2018/02/13(火) 08:10:54
YWCAを買い取って歯学大学院現校舎と併せて新校舎を建築するか、

YWCAを買い取ってカザルスホールを移築(取り壊しによる悪評防止)
定期的に、入院患者向けにコンサート開くとか。
歯学大学院は面積変わらずに建て替え

カザルスホール移築したら心置きなく現カザルスホールを更地に出来る。

378名無しさん:2021/04/21(水) 17:52:03
チンコカス大学
エメラルド爺バカ丸出し
狭小激狭キャンパス
専門学校かよ〜

379名無しさん:2021/04/21(水) 20:03:24
↑オメエが言うな 糞上智

380名無しさん:2021/04/21(水) 20:30:40
↑ おめえが言うなチンコカス大学 ポン大

381マーチングブランド誕生(⌒∇⌒):2021/04/27(火) 00:44:30
理科大新入生ワイ、学歴コンプで発狂
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1619437861/l50

日大理工学部 構造の日大 デザインの早稲田
日大理工学部 建築の日大
日大理工学部 青春に夢あり宇宙に真理あり 現実と理想を結ぶもの我ら

東京理科大  研究所の門番さん

382名無しさん:2021/04/27(火) 01:11:23
チンコカス大学 ポン大
フンコロガシ大学 ポン大

383名無しさん:2024/12/30(月) 08:18:38
チンコカス学 
フンコロガシ学 

我々は天下の妻楊枝大学である(`・∀・´)エヘン!!
               爪楊枝凡太朗


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板