[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
[もうすぐなくなる?]吉牛について語るスレッド
1
:
昨日逝ったら
:2004/01/25(日) 08:52
エライ混みようですた。
10
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/01/25(日) 17:27
牛肉もダメ。
鶏肉もダメ。
やれやれ。
11
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/01/25(日) 17:27
牛丼は
吉野家>松屋
12
:
名無しさん
:2004/01/25(日) 22:12
松屋の豚めしを食ったが、まずかった。
肉は薄いし味も微妙。
米がまずくなったのは気のせいかな・・・?
13
:
名無しさん
:2004/01/25(日) 22:31
特盛りがなくなって若い連中は並を2つ頼むらしいが
(並盛)280円 660kcal →内訳 牛肉275kcal ご飯385kcal
(大盛)440円 750kcal →ご飯が並みの1.25倍盛り、肉の量は並と同じ
(特盛)540円 940kcal →ご飯が並みの1.25倍盛り、肉が並みの1.5倍
つまり
(並2杯)560円 1320kcal →ご飯が2倍盛、肉の量も2倍
が断然お徳のようである。
14
:
名無しさん
:2004/01/25(日) 22:38
国産牛肉の牛丼、吉野家10店で販売へ…価格据え置き
2004 年 1 月 20 日
牛丼チェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シーは20日、米国産牛肉の輸入停止で牛肉の在庫が無くなった後も、東京・築地店(東京都中央区)など約10店舗で国産牛肉を使った牛丼販売を続ける方針を明らかにした。
吉野家は、牛肉の在庫が尽きると見られる2月中旬以降は、牛丼の販売を休止する予定だった。しかし、価格の安さや手軽さから消費者に親しまれてきた牛丼を残して欲しいという声を受け、一部店舗で継続することにした。
国産牛肉は米国産に比べて3倍程度割高だが、吉野家は価格を据え置く。
一方、こうした一部店舗を除く全国900以上の店舗では、「カレー丼」など新メニューに切り替える
15
:
名無しさん
:2004/01/27(火) 06:31
カレー丼とかシャケイクラ丼とか喰ったヤツいるか。
ウマいのか?
16
:
名無しさん
:2004/01/27(火) 19:14
しゃけいくら丼期待して食ったけど・・・・・・・・価格を考えるとそこまででもなかった
17
:
名無しさん
:2004/01/27(火) 19:16
カレー丼ですら四百円だしね・・・・・
キムチ豚?豚キムチ丼も微妙らしいと聞いた
18
:
名無しさん
:2004/02/02(月) 06:26
松屋の豚めし食ってきたけど
個人的には牛めしよりもウマー(゚▽゚*) !!
あれで乗り切れるんでない?
まあ豚がいつまで安全か分からんけど・・・w
19
:
吉野家で
:2004/02/02(月) 06:30
焼鶏丼食べてきますた(1回目)。
あの味で450円!?ふざけるなー・・・オホン。
カレー丼での期待を裏切ってしまいましたなぁ、吉野家。
鶏は見本の写真よりは小さく、ささやかに。
まぁ、牛丼の並と比較したら何でも辛口になってしまいますが。
半熟卵がデフォルトでついてきますんで、食べている後半はタレと卵が混ざってなかなかいい感じになりました。
次は麻婆食べてみます。
20
:
名無しさん
:2004/02/03(火) 05:06
●吉野家 いくら鮭丼、焼鶏丼(各450円)、カレー丼、マーボー丼、豚キムチ丼(各400円)
米国産とデンマーク産の豚肉と国産タマネギを使ったカレー丼は、そば屋のような和風味。マズくはないが、今ひとつインパクトに欠ける。田沢氏もこう言う。
「確かに味も値段もそれなりの水準に達していますが、牛丼以外で勝負するという気概がまだ感じられない。焼鶏丼はタレが甘過ぎ、マーボー丼は辛味不足、豚キムチ丼は肉野菜炒めを乗せただけといった印象です。どれも無難な仕上がりでボリュームも少ないので、働き盛りのサラリーマンには物足りないかも」
21
:
名無しさん
:2004/02/03(火) 05:07
●松屋 豚めし、ヘルシーチキンカレー(各290円)、デミたまハンバーグ定食(580円)
「当社の新メニューに牛めしの代替商品はない」(松屋フーズ広報)と豪語するだけあって、どれもボリューム満点で腹いっぱいになった。
「牛丼チェーンとしては“吉野家の次”とのイメージが強かったが、今回の騒動で完全に開き直った。例えば昨年12月に発売された唐揚げ飯(390円)は、深皿に盛ったゴハンの上に唐揚げ、目玉焼き、サラダが乗せてあり、全部をスプーンでかき混ぜて食べさせる。新メニューも確かに“牛丼の代替”という範疇(はんちゅう)を超えています。早い、安い、まずくもない定食屋として生まれ変わりましたね」(田沢氏)
22
:
名無しさん
:2004/02/03(火) 05:08
●神戸らんぷ亭 ポークカレー(380円)
●すき家 とりそぼろ丼(380円)
ポークカレーの味はどこかのレトルトとそっくりだが、コーン入りで工夫が見られた。とりそぼろ丼はそぼろと半熟タマゴのトッピングが絶妙な組み合わせだった。
「どちらもパンチ力に欠けるが、アイデアは悪くない。今のところ『なか卯』のように、早くから“牛丼一筋路線”に見切りをつけた店がリードしてますね」(田沢氏)
23
:
名無しさん
:2004/02/08(日) 06:25
まだある? 吉牛?
24
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/02/08(日) 11:34
記念に食ってきた。
25
:
ちさ。 </b><font color=#FF0000>(H5u.E3wM)</font><b>
:2004/02/08(日) 11:57
吉牛うまいYOOOOOOOO
>>23
26
:
全国
:2004/02/10(火) 11:57
10か所で引き続き
販売するそうだ。
27
:
内訳は
:2004/02/10(火) 11:58
築地と9ヶ所の競馬場
28
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/02/10(火) 23:02
秋葉に食い納めに逝ったら
あの騒ぎで・・・。
29
:
名無しさん
:2004/02/11(水) 06:26
λ...... λ...... λ......
λ...... 吉牛なくなるなんて λ......
λ......
λ...... λ......
λ...... 悲しい λ......
λ......
λ...... λ......
30
:
名無しさん
:2004/02/11(水) 07:04
age
31
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/02/11(水) 14:21
都内は全滅か・・・。
食い納めシパーイ。
32
:
しつもん
:2004/02/11(水) 23:18
オーストラリア産の牛肉を使うと味が落ちる
とかいうことですが、そんなにオーストラリアの
肉ってよくないのでしょうか?
33
:
名無しさん
:2004/02/12(木) 00:13
味が落ちるではなくて,味が変わるだろうね
原因は牛を育てる時のエサの違いらしい.
アメリカは穀物系でオーストラリアは牧草系だっけ?
だから肉質の良し悪しではなくて牛丼という調理法に合わない,
もしくは日本人の口にあわないって事じゃないかなぁ
34
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/02/12(木) 00:40
↑って
Nステで言ってたね。
35
:
名無しさん
:2004/02/12(木) 03:38
松屋のカレーのマズさに物申したい。
36
:
名無しさん
:2004/02/12(木) 06:37
松屋の豚どんの売上げが好調のようですね。
37
:
名無しさん
:2004/02/12(木) 10:19
永久消滅したわけでもないのに馬鹿騒ぎ過ぎ>輸入牛
マスコミの横並び報道に辟易する。
国産牛の丼くえよ
38
:
名無しさん
:2004/02/12(木) 10:46
平和な騒ぎなんだから別にいいじゃん。
牛丼屋にとっては集客効果あるし悪いことじゃないよ。
39
:
吉野家社長
:2004/02/12(木) 14:51
今回の騒動で何十億もの宣伝効果が生まれた。
次は牛丼復活フィーバーでまた一稼ぎじゃ。 ハーッハッハー
40
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/02/12(木) 18:55
____
,.-'''' ̄∧:::::;;;;;;;;,,_: ̄''''-.,
( ,i'。'゙ (゚0;゙#)O;;;;;;;`づ''i, )
.| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙.|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しぃ丼(並) \340
41
:
ニュースみたが
:2004/02/13(金) 06:12
松屋の牛丼はいつまで?
きょうでおわり?
42
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/02/13(金) 16:25
食ってきたよ。
43
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/02/13(金) 16:26
秋葉はまだ焦げ臭いね。
歩道、通行止めだし。
今日も消防車走ってたナー。
44
:
⊂(゜д゜⊂~⌒⊃ ダリー(DtubD4iS)
:2004/02/13(金) 16:31
普段食わないけど停止と言われると無性に食いたくなる。
45
:
名無しさん
:2004/02/21(土) 22:49
松屋の「豚どん」はじめて喰ったけど
まあまあウマかったネ。
46
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/02/22(日) 00:03
ランプ亭はまだ牛丼あるよ。
47
:
吉野家で
:2004/02/28(土) 19:31
昨日カレー丼食いました。けっこううまかったです。
ですが、値段高杉ですね。200円台じゃないと、今後食べたいとは
思わない気がします。あと、丼にはいってると食べにくかった。
48
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/02/28(土) 20:02
>>45
豚丼おいしくない。
嘘つき。
49
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/03/14(日) 20:30
豚丼も、
吉野家の方がおいしかったYO!!
50
:
おいしそうだからage
:2004/03/15(月) 20:09
____
,.-'''' ̄∧:::::;;;;;;;;,,_: ̄''''-.,
( ,i'。'゙ (゚0;゙#)O;;;;;;;`づ''i, )
.| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙.|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しぃ丼(並) \340
51
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/03/18(木) 18:45
松屋、期間限定フカーツらすぃね。
今度は豚コレラか。
実はテロなんでねえの(w
52
:
名無しさん
:2004/03/18(木) 19:21
豚ドンうまくねえよヴぉけ
53
:
名無しさん
:2004/03/18(木) 19:24
比較して吉野家・・だからね・・
54
:
ここのところ
:2005/01/14(金) 05:18
ご無沙汰気味だったけど
さいきんの吉牛はどうよ?
55
:
名無しさん
:2005/02/12(土) 06:57:22
吉牛スレあったんでage!
56
:
昨日逝ったら
:2005/02/12(土) 06:59:02
エライ混みようですたw
57
:
名無しさん
:2005/02/19(土) 18:36:02
a
58
:
名無しさん
:2024/08/30(金) 11:48:04
吉野家で元気はつらつ
世の常、閉店もあれば新規開店もあり
吉野家と松屋交互に食べ比べ中!
みんなどっちかな 又は別の丼や、熱烈中華の日高屋のラーメン派
59
:
名無しさん
:2025/07/28(月) 17:02:15
平和な騒ぎなんだから別にいいじゃん。
小規模私立大の定員充足率が急降下 強まる著名大学志向、淘汰加速!
https://mainichi.jp/articles/20250725/k00/00m/040/354000c
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板