[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
日大創立者の山田顕義だが
460
:
名無しさん
:2012/02/13(月) 10:05:32
『十字架と鉄砲』を手に侵略・植民地化の歴史
賢い人は知っているから
『十字架大学・同志社』なんか最初から、受けない、行かない、蹴っている。
461
:
名無しさん
:2012/02/13(月) 10:20:02
学祖の知名度と百年後の大学評価の関連性は殆ど無い
強いて言えば、百年にわたる日々の僅かな努力の結果
462
:
名無しさん
:2012/03/02(金) 18:55:22
難関試験合格者数
1.23年・国Ⅰ試験合格者数(日本で最難関試験、中国の科挙に相当)
順位・大学 合格者数(13名以上)
1.早稲田 105
2.慶応大 57
3.立命館 23
4.中央大 18
2.23年・国Ⅱ試験合格者数(難関試験)
順位・大学 合格者数(117名以上)
1.早稲田 209
2.立命館 145
3.中央大 127
4.東北大 119
463
:
名無しさん
:2012/03/02(金) 18:58:14
23年・公認会計士合格者数(慶応大・三田会)
順位・大学 合格者数
1.慶応大 210
2.早稲田 169
3.中央大 96
4.明治大 83
5.立命館 52
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.京都大 47
7.一橋大 46
8.東京大 44
9.同志社 38
19.関学 36
464
:
名無しさん
:2012/03/02(金) 21:05:07
>>462
会計士の資格はともかく、国Ⅰ試験合格しても私大出身は、一生「味噌っ滓」
で終わりですから。官僚の世界の中心は「東京帝国大学」ですから。
465
:
名無しさん
:2012/03/04(日) 16:36:34
>>464
国Ⅰ不合格になった日大生の僻みにしか聞こえんな。
合格してから言おうね。
それでも、無名地方私大出身者よりは日大卒のほうがマシだろね。
466
:
名無しさん
:2012/03/04(日) 17:34:08
どっこどっこい
467
:
名無しさん
:2012/03/07(水) 14:21:49
>>465
私の慶応の友人が、国Ⅰ合格して某省に行きましたが、完璧な「使いっ走り」
として扱われていたのを見聞しました。ですから「僻み」などど言うのは実情
を全く知らないのでしょう。勿論、日大あたりで試験を突破し、採用される事
は素晴らしい事ですが、それと将来設計とは話の次元が全く違いますから。そんな
事は、百年前の明治時代から当たり前の話です。故に、明治、法政、中央、そして
日大などの法律学校から出発した大学は、行政官でなく司法官を目指した訳です。つまり
官僚としてやって行くなら、東大法学部が絶対条件ですね。例え東大でも経済学部や
教養学部あたりだと、ハッキリ格差があります。
件の慶応の友人は、さっさと見切りを付け、今では慶応で教鞭を執っています。
468
:
とんとん拍子國學院 エメ
:2012/03/13(火) 11:50:37
ポンキンカン國でお馴染の兄弟校國學院大學が
学科の増設に踏み切る模様です。
20年ぐらい前かなぁ吉川学長の時はな〜んにも出来なかった
達磨さんの國學院も
苦労して売却した八王子校舎以来
とんとん拍子の快進撃。
ガンバレ。
人間開発学部に、新しい学科を構想中みたいだね。
「教職の國學院」は、さらに躍進しそうだ。
805 :大学への名無しさん:2012/03/12
どこかに書いてあったか?
できるとすれば中等教育学科、高等教育学科、教育心理学科あたりだろうけど。来年はかなりの教員合格者がでるみたいだね
806 :大学への名無しさん :2012/03/13(火)
人間開発学部 子ども支援学科 でぐぐってみよ
469
:
名無しさん
:2012/03/13(火) 13:30:13
なんで国学院?
うざいんですけど
470
:
名無しさん
:2012/03/15(木) 08:21:52
日英の各6大学が産学連携
日本6大学・・・・・立命館・東大・京大・東北大・名大・九州大
英国6大学・・・・・リバプール大他
471
:
清風明月是吾心
:2012/04/16(月) 19:01:07
山田顕義ぐらい物の見事に今の世の中に忘れ去られた人物も稀だわWW。
明治維新、戊辰の主力は奇兵隊だと思われています。実際は
鳥羽伏見から北越、五稜郭まで徹底徹尾戦ったのは山田i市之允(顕義)率いる整式隊なんだな。
徴兵令も山田顕義の唱えた国民皆兵制度の下敷きがあってこそ
実施されたんだな。
ボンキンカンの括りを知っていますか。カンは関西大学の事なんだが
実は山田顕義が認可に大きく関わっています。
ポワソナードの教え子達が創った関西法律学校を
認可基準にぜんぜ〜〜〜〜ん満たないにも関わらず
無理やりに認可しています。
大津事件の時は年寄りの冷や水児島惟謙が法律を盾に喚き散らし
政府と法律の間で苦慮する山田顕義を困らせています。
児島惟謙はその後、花札賭博で醜態を晒すことになります。
清風明月是吾心
山田顕義は黙っていてもお天道様はわかってくれていると思っていたんだな。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
472
:
名無しさん
:2012/04/17(火) 10:29:05
大津事件の時の無理な大逆罪類推適用をゴリ押ししたから
評判が芳しくないのだろうね
ヘタ打った訳だ(大津事件の諸問題についてはスルーします)
あと苗字が地味過ぎ
中村顕義だとか佐藤顕義だったら少しはマシだったのだろうね
473
:
名無しさん
:2012/05/18(金) 07:57:36
トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・東大・京大(トップ2大学)
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館(トップ3私大)
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
474
:
名無しさん
:2012/05/19(土) 23:28:56
何の研究機関なのか
主語がわからん
無意味なニュース
475
:
名無しさん
:2012/05/31(木) 17:38:30
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
476
:
名無しさん
:2012/06/25(月) 16:56:15
日大、ばんざ〜い
477
:
名無しさん
:2012/06/26(火) 11:10:17
いやぁあ良かったよ。私、頭が悪くて。
私は早稲田大学大隈講堂脇の早稲田ゼミナールに通ったが合格したのは
ただの?日大でした。
野田さんは大学で何を習っていたの。
大学には食事とナンパ、おしっこをするために通っていただけとしか思えない。
お金のない国民から重税を取り立てるなんて政府のすることか。
ただの日大出の小沢さんのほうが筋が通っていてずいぶん期待できそう。
大隈重信さん、お宅の大学のシロアリを何とかしてくれと
伊藤博文、井上馨、山田顕義から苦情が来ていましたぜ。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
478
:
名無しさん
:2012/06/26(火) 14:23:53
小沢は慶應
院が日大だったので司法試験に受からなかった
山田顕義も創始者じゃないしな
479
:
小沢さん にっこり笑顔
:2012/06/26(火) 15:50:42
<消費増税法案>衆院通過 民主造反者は約70人
毎日新聞 6月26日(火)15時29分配信
消費増税を柱とする税と社会保障の一体改革関連8法案は26日午後の衆院本会議で、民主、自民、公明3党などの賛成多数により可決され、衆院を通過した。消費税率を14年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる消費増税法案の採決結果は賛成363票、反対96票だった。民主党から小沢一郎元代表や鳩山由紀夫元首相ら55人以上が反対に回り、欠席・棄権を含む造反者は約70人となった。
.【関連記事】
480
:
反対票は57票 福田さんも青票
:2012/06/26(火) 16:25:41
福田衣里子さん
キリりと
青票
つまり
反対票を
投じました。
良くやった。
議場を出る時、してやったりと嬉しそうな表情でした。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
481
:
名無しさん
:2012/07/07(土) 14:31:03
野田政権「尖閣諸島は国が買うから」
277 : スナドリネコ(静岡県)
戦前も同じようなお話があったダョ。
前線で泥まみれで働く兵隊さんのために
日本の誇る戦闘機^ゼロ戦^を国民みんなの寄付金で
1機でも2機でも多く前線に送り
勝利に貢献して頂こうと云うことで
愛国民のなけなしの浄財が送られたダョ。
まァ欲しがりません勝つまではの我慢強さが
B29の東京下町の大空襲など
被害を多きくしたな。
石原都知事は増税や原発なんかこれっポッチも関心がないんだょな。
頭の中は軍艦マーチが鳴り響いている。
死にかけのじいさんは戦中の千切れるように振った旗の
感慨が消せないんだなァぁああ。
山田顕義さん、伊藤博文さん、井上馨さん木戸孝允さん。
今の日本には野田、前原、岡田、石原らの無能しかいません。
増税に反対しているのも僅かに日本大学理事小沢一郎氏だけです。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
482
:
名無しさん
:2012/07/07(土) 21:21:41
私は最近まで尖閣列島のお話なんか聞いたことないよ。
私が子供のころは沖縄と北方領土の事が話題だったかな。
♪沖縄かえせ 沖縄かえせ♪って歌は良く聞いた覚えがあります。
北方4島については残念に思ったことがあったな。
ロシア側は2島なら返還に応じてもいいと云うのに
日本側が4島返還にこだわってねオジャン。
尖閣列島についてわ、穏やかに行きたいね。日本側には戦前包丁(銃?)を
振りまわした苦い過去があるからね。
中国が尖閣列島に関心を抱き始めたのは
やっぱここ10年の国力アップからでしょう。
国力が無ければ海底資源どころではないからね。
これから先、船も大型化し遠洋漁業にも耐えられる中国漁船が
大挙、尖閣どころか日本まで押し寄せるのは必死。少し前までは中国にはまともに動く船もなかったのにね?
尖閣列島は台湾や中国に距離的にも近すぎるし
出来れば日中友好の島として軋轢を避けられれば一番
いいのだが無理か?
上野動物園のパンダや新潟県のトキも日中の未来を心配しています。。?
ここはやっぱ、日本最初の中国大使山田顕義君の出番でしょう。
清風明月是わが心。この精神かな。
483
:
名無しさん
:2012/07/07(土) 21:34:11
いいんじゃなーい
日本はもう日の落つる国だから
はったりは通用しないことをわきまえ
外交で実利を獲る工夫をすべき
484
:
名無しさん
:2012/07/12(木) 11:05:11
トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
485
:
名無しさん
:2012/07/12(木) 23:33:45
【超速報】小沢新党 政党支持率トップ独走中
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342053533/
さすがは小沢一郎日大理事
「国民の生活が第1」が支持率トップです。
唯一の増税反対党だもんなぁ。
486
:
名無しさん
:2012/07/19(木) 01:24:31
>>484
何の研究機関なのか主語がわからん。意味不明。
487
:
名無しさん
:2012/07/19(木) 16:35:55
難関試験合格者数を目指そう
23年・国1試験合格者数(日本で最難関試験、中国の科挙に相当)
順位・私大 合格者数(13名以上)
1.早稲田 105
2.慶応大 57
3.立命館 23
4.中央大 18
488
:
名無しさん
:2012/07/19(木) 18:36:10
>>486
低脳晒すな
主語はトップ5大学、だろ
489
:
映画館で逢いましょう
:2012/07/22(日) 22:36:17
山田顕義の映画の製作が着々と進んでいます。
製作費10億円。東宝映画。
こりゃぁ^楽しみだ^。エメ
http://www.akiyoshi-yamada.com/
490
:
名無しさん
:2012/07/24(火) 00:03:44
>>484
結局何の研究機関なのですか。
日本大学は次のような連携実績がありますが。
首都大学院コンソーシアム
http://www.meiji.ac.jp/sst/grad/support/consortium/consortium.html
慶應義塾大学・日本大学・明治大学の3研究組織が提携『アクチュアリー数理コンソーシアム』
http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2010/kr7a43000005kuo8.html
491
:
名無しさん
:2012/07/24(火) 07:45:11
>>490
トップ5大学を研究する機関です。
「自分たちは素晴らしい!」と自画自賛するのが目的です。
492
:
名無しさん
:2012/07/25(水) 07:56:37
>>491
なるほど。セコイですね。
493
:
名無しさん
:2012/07/28(土) 22:03:10
日大法学部の青山教授は、慶應義塾大学から日本大学大学院へ進学されました。
だからどうだという訳ではありませんが、日本大学は「選ばれる大学」だということを受験生は知っておいてください。
日本大学でお待ちしております。
494
:
名無しさん
:2012/07/29(日) 07:54:34
だから日大教授にしかなれない
大学院は研究者のキャリアを限定する
慶應院に進学しとけば良かったのぅ
495
:
名無しさん
:2012/07/29(日) 09:02:37
東大院を修了しても日大教授にはなれない
496
:
名無しさん
:2012/07/29(日) 11:34:39
日大院卒業したら絶対に東大教授にはなれません
日大教授になるのは日大院卒業は一番手っ取り早いのは事実
497
:
名無しさん
:2012/07/29(日) 17:52:13
日大〜日大院出身の東大教授は何人もいますよ
東大教授になるには東大院修了が一番手っ取り早い
慶大教授になるには慶大院修了が一番手っ取り早い
早大教授になるには早大院修了が一番手っ取り早い
日大教授になるには日大院修了が一番手っ取り早い
つまりそういうことです
大学教授になりたいのなら以上の大学を選びましょう
498
:
名無しさん
:2012/07/29(日) 18:04:41
たしかに・・・明大院卒業しても明大教授になれないし・・・
それでも受験生は高校教師と予備校教師に騙されてMARCH行くのかい?
499
:
名無しさん
:2012/07/29(日) 21:23:00
いや、法学部教授限定のはなしだよ
日大院卒で東大法教授はいないよ
500
:
名無しさん
:2012/07/30(月) 01:23:05
いや、そもそも、私大出身の東大法教授はいるのか
いたとしても、圧倒的に少ない
東大法教授になるには、東大法を優秀な成績で卒業し、
すぐに学卒助手(大学院には行かない)で採用されるコースが一般的
私大出身者の入る余地はほとんどないといえる
501
:
名無しさん
:2012/07/30(月) 07:28:44
青山教授は日大院を選んで入ったのか、
それは謎だ。
教授に聞いてみな。
502
:
名無しさん
:2012/07/30(月) 11:15:55
>>500
研究所だと日大出身者で東大教授はいるよ
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/pros/person/seiichiro_tsuji/seiichiro_tsuji.htm
辻誠一郎 教授
元日弁連会長故辻誠氏の御子息だよ
503
:
名無しさん
:2012/07/30(月) 13:33:45
あのね
話の発端は、
法学部教授青山さんが、慶應大から日大大学院に進学したので
日大は選ばれる大学である、ということに対するもの
よって
法学部で揃えて頂きたい
504
:
名無しさん
:2012/07/30(月) 19:41:27
法学だったら結構あるんじゃない?
>慶應→日大院
慶應の看板は経済で、法学ではないからね。
505
:
名無しさん
:2012/07/30(月) 20:25:03
ハラヘッター
506
:
名無しさん
:2012/07/30(月) 22:13:20
青山教授は日大院を選んで入ったのか、
それは謎だ。
教授に聞いてみな。
507
:
名無しさん
:2012/07/30(月) 23:53:36
誰だって選んだから入学するのです
いうまでもなく人生は「選択」の連続ですよ
「謎だ」というのはどういうことですか
そういうのは謎とはいわないのですよ
師事したい先生がおられたと考えるのが妥当
508
:
名無しさん
:2012/07/31(火) 00:00:31
「よって法学部で揃えて頂きたい」
というのはこのスレの文脈から外れる
どういうふうに読んでも
慶大→日大院というのは法学部に限定した話ではなく
日大全体が選ばれる大学であるということを指している
509
:
名無しさん
:2012/07/31(火) 00:06:48
「日本大学」格好いいな。
永い歴史と伝統があるし。
昔は「日本法律学校」といったんだよね。
受験生はちゃんと知っておいてね!試験にでるよ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B3%95%E5%BE%8B%E5%AD%A6%E6%A0%A1
510
:
名無しさん
:2012/07/31(火) 11:30:42
設立当時は夜間部のみだった
苦学生の専門校で
みんな牛乳配達しながら学んでたんだよ
これは試験に出た!
511
:
名無しさん
:2012/08/01(水) 01:38:03
中公新書・大学の誕生(下)より抜粋
出典・大正三年 実業之日本社編『中学卒業就学顧問』より
日本大学「夜学であるが故に、苦学生に便なる事(中略)学生には、社会各般の
人が集まつて居る、従つて、学生が一般に年を取つて居るから、学生の気風が
ジミで落ち着いている」「他の大学も同様であるが、所謂神田の私立大学の、
卒業とか入学と言ふ事は、甚だ寛大なもので、或は社会から学校商売だと冷眼視
され、徴兵忌避所だと罵らるるのも、こんな辺からであらう」
他は、明治、中央、法政、専修、関西、京都法政(立命館)、同志社、早稲田、
慶應義塾、の各校の記述がある。さて、他校の評判は…。
512
:
名無しさん
:2012/08/01(水) 06:06:34
青山教授は日大院を選んで入ったのか、
それは謎だ。
教授に聞いてみな。
513
:
名無しさん
:2012/08/01(水) 08:58:55
選んで入ったから「入学」。
そういうたび重なる思わせぶりは良くない。
514
:
名無しさん
:2012/08/01(水) 11:13:02
ごめんね
グーグルクロームの調子が悪くて
閲覧の度に同じ書き込みをしてしまった
他意は無いです
わたしも院を受けるにあたって
複数受験をしたので
選ばれる大学との表現に違和感を感じたのです
515
:
名無しさん
:2012/08/02(木) 08:44:55
そうでしたか こちらこそすみません
失礼ですがあなたは博士課程まで行かれたのですか?
516
:
名無し
:2012/08/03(金) 14:41:03
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・元老・西園寺公望(学祖)・・・住友財閥
517
:
名無しさん
:2012/08/04(土) 09:10:39
こちとら元は法律学校だわい!
そんな財閥のボンボン学校と一緒にすな!
518
:
名無しさん
:2012/08/04(土) 17:03:43
日本の古い私大は、ほとんど法律学校が起源だよ
519
:
名無しさん
:2012/08/04(土) 18:23:15
>>516
立命館なんて、西園寺公望とは直接関係は無いです。戦前右翼、戦後極左の、
単に頭がイカレてる学校です。
520
:
名無しさん
:2012/08/04(土) 18:26:39
>>518
中央、明治、法政、専修、早稲田、以上が五大法律学校と呼ばれた。
521
:
名無しさん
:2012/08/06(月) 11:55:51
>>520
東大・中大・日大、以上が司法御三家と呼ばれた。
522
:
名無しさん
:2012/08/06(月) 12:39:24
爺「日大も、昔は司法御三家と呼ばれて、ブツブツ・・」
嫁「おじいちゃん、またパンツ汚して、いい加減にオムツにしてよ!」
523
:
名無しさん
:2012/08/06(月) 16:19:41
振り向くな 惨めになるだけだ
524
:
名無しさん
:2012/08/06(月) 16:39:55
>>520
プラス慶応で東京六大学野球連盟を発足しようとしたが、中央が断り、専修が断られ、
東大と立教が加入した。
525
:
名無しさん
:2012/08/06(月) 17:22:31
>>524
1903年に早慶戦が開始。しかし、すぐに両校応援の過熱や暴力沙汰もあり中止。
明治が野球対抗戦リーグを提唱、三大学リーグとなる。更に法政、立教が加盟。
ホームグラウンドの確保にあたり、東京帝大が参加、早慶戦復活が決まり今日の
六大学リーグが結成された。中央、専修は英米法に依拠した学校であり、民法典論争
で対立した明治、法政とは協調は無理。日大、國學院大は右翼的で協調は困難。
ミッションスクールで政治的思想的対立の心配の無い立教が加盟したのは、そうした
理由。旧制大学で野球部があり、且つ進歩的・開明的な校風の大学は他に無かったのが
六大学で完結した理由の一つ。
東都リーグは、戦後にかけて見境無く加盟校を増やした点、六大学の様なお互いの
尊敬しあえる大学の構成を考慮しなかった点、このあたりが惜しまれる。
526
:
名無しさん
:2012/08/06(月) 18:34:59
へーそうなんだ
日大って歴史あるんだな
受けよっかな(高校3年生)
527
:
名無しさん
:2012/08/06(月) 20:10:51
>>526
関東地区では、大学志願度ランキングに於いて、明治、早稲田に次ぐ第3位に
なっているのが日大です。日大は日本最大規模だし、志願度調査対象も難関高校
から中堅高校まで幅があるので、ランキング自体に権威付けする程でもないのですが、
ともかく人気の点で上位にあるのは、良いのではないでしょうか。いずれにせよ、
大正9年に『大学令』によって、法的にも名実共に「大学」になったのは、
慶應義塾、早稲田、明治、法政、中央、日本、國學院、同志社、の僅か8校だけでした。
528
:
名無しさん
:2012/08/07(火) 08:06:25
爺「大正9年の大学令で日大は、フガフガ・・」
嫁「爺ちゃんの孫の麗香も、汚い・臭い・キャンパス無しを嫌って、
来年の受験は、立教・青学・ICUに絞ったのよ」
529
:
名無しさん
:2012/08/07(火) 16:39:38
歩くところすべたが、キャンパスじゃ。学校以外で人生を学んだ。
賭場、遊郭、拘置所等々。
530
:
名無しさん
:2012/08/07(火) 16:52:34
なになに、
歩くと、転んで、滑った、だと。
お爺ちゃん、いいかげんに杖を持ってね。
531
:
名無しさん
:2012/08/08(水) 07:15:40
難関試験合格者数
1.23年・国1試験合格者数(日本で最難関試験、中国の科挙に相当)
順位・私大 合格者数(13名以上)
1.早稲田 105
2.慶応大 57
3.立命館 23
4.中央大 18
2.23年・国2試験合格者数(難関試験)
順位・大学 合格者数
1.早稲田 209
2.立命館 145
3.中央大 127
4.東北大 119
532
:
名無しさん
:2012/08/08(水) 08:41:41
荒らし
533
:
名無しさん
:2012/08/08(水) 13:55:37
>>531
国Ⅰは私大出身は、一生使いっ走りで終わりです。東大法学部出身者以外が
就く仕事ではない。国Ⅱは端っから使いっ走り専門です。
534
:
名無しさん
:2012/08/08(水) 17:11:00
以前ほどでは無いよ
調べてみなよ、エロい人
535
:
名無しさん
:2012/08/09(木) 09:38:59
国1試験に受からない者のヒガミです。
東大・法学部出身者以外でも活躍している人は沢山いますよ。
536
:
日時をハッキリ決めないとね。谷口さん零点です。
:2012/08/09(木) 13:28:17
谷垣総裁ッテつくづく無能なんだなって思い知った。
絶対絶命のピンチの野田民主党に手を貸すんだからな。
お人よしにもほどがあります。
「近いうちに」解散と云う事は、来年の8月までゆっくりと
我が民主党の勝手に自由にさせて頂きますと云う事。
お金を借りる常習犯はこう言うのョ。
「必ず近いうちに返します」
「責任を持って出来るだけ早く返します。
「私を信じて下さい。信用して下さい。この目を見てください。早期に全力でお金を返します」
谷口さん、相手が首相であれ誰であれ
日時を言明しないと云う事は最初から
あなたを騙すつもりで発言していますョ。
まぁ自民党も公明党も意外にお人よしなんだと
云う事は良くわかりました。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
537
:
名無しさん
:2012/08/09(木) 17:02:23
党首会談での合意ですから
一方が今の地位を降りれば
ご破算になる合意です
その意味で、後が無い谷垣にとっては
総裁を続けられる担保になったのではないかな
ガッチャマン
539
:
食い逃げ
:2012/08/09(木) 18:05:43
「近く解散」、党首交代なら無効=輿石氏- 時事通信(2012年8月9日15時)
民主党の輿石東幹事長は9日の記者会見で、野田佳彦首相と自民党の谷垣禎一総裁が
「近いうちに国民に信を問う」ことで合意したことに関し、
「9月にお互いに代表選がある。2人とも代わってしまうことはまずないと思うが、
2人がいなくなったら話は終わりだろう」と述べ、
民主党代表選と自民党総裁選の結果、どちらかの党首が代われば合意は無効になるとの認識を示した。
また、輿石氏は「新たな事態になれば、その時点で再度(合意を)やったらいい」と述べ、
党首が交代した場合、合意の有効性を確認する必要があるとの考えを示した。
540
:
進次郎氏ら自民7人「造反」…
:2012/08/09(木) 21:33:51
進次郎氏ら自民7人「造反」…内閣不信任案否決- 読売新聞(2012年8月9日19時49分)
衆院は9日夜の本会議で、新党「国民の生活が第一」や共産党、みんなの党など野党6党が
提出した野田内閣に対する不信任決議案を採決し、民主党などの反対多数で否決した。
不信任案採決は記名投票で行われ、反対246票、賛成86票(投票総数332)だった。
社会保障・税一体改革関連法案の早期成立で8日に民主党と合意した自民、公明両党は、
冒頭の長崎原爆犠牲者への黙とうに出席した後、退席したが、
自民党の中川秀直元幹事長、小泉進次郎青年局長ら7人が議場に残り賛成票を投じた。
541
:
名無しさん
:2012/08/11(土) 13:42:41
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望(学祖)・・・住友財閥
542
:
名無しさん
:2012/08/12(日) 11:04:13
密接でもないでしょ
543
:
名無しさん
:2012/08/12(日) 14:52:44
>>541
元老の西園寺公が、立命館みたいなインチキ三流学校を作る訳無いだろwww
544
:
名無しさん
:2012/08/13(月) 08:40:01
普通、早大・慶大・日大なのに、わざわざ立命館だという荒らし
高校生はマーチに行きたいらしいが、早慶日を目指したほうがいい
社会に出たら必ず分かるときがくるよ
545
:
名無しさん
:2012/08/13(月) 08:44:59
早大・・・大隈重信
慶大・・・福澤諭吉
日大・・・山田顕義
546
:
名無しさん
:2012/08/13(月) 16:59:46
旧帝大・・・大日本国政府
547
:
名無しさん
:2012/08/14(火) 14:39:45
日本大学・・・旧大日本帝国大学
548
:
名無しさん
:2012/08/15(水) 08:54:35
>542・543
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から立命館大学に贈られた祝辞
『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
549
:
名無しさん
:2012/08/15(水) 09:07:32
トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
550
:
名無しさん
:2012/08/15(水) 09:12:00
難関試験合格者数(23年度)
1.国家1種・合格者数(日本で最難関試験、中国の科挙に相当)
順位・私大 合格者数(13名以上)
1.早稲田 105
2.慶応大 57
3.立命館 23
4.中央大 18
2.国家2種・合格者数(難関試験)
順位・大学 合格者数
1.早稲田 209
2.立命館 145
3.中央大 127
4.東北大 119
3.公認会計士・合格者数
立命館 52
同志社 38
551
:
名無しさん
:2012/08/15(水) 09:27:55
元老・西園寺公望(立命館の学祖)が京都帝大・立命館を設立した目的
東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
552
:
名無しさん
:2012/08/15(水) 18:33:07
立命館・同志社(明治37)
京都法政大学(大学)>同志社専門学校(専門学校)>同志社政法学校(単なる学校)
553
:
名無しさん
:2012/08/16(木) 02:06:49
べつに西にはあまり興味ないです。
554
:
名無しさん
:2012/08/16(木) 23:34:16
>>548
全く詭弁を弄するのも好い加減にせよ。西園寺公は、私塾・立命館を作った
のだろうが、京都法政学校は全く別の組織だろうに。
555
:
名無しさん
:2012/08/17(金) 12:32:36
元老・西園寺公望(学祖)と立命館大学
1.元老・西園寺公望(学祖)から立命館大学に贈られ祝辞
『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
2.立命館の創始者・創立者
創始者・・・・・元老・西園寺公望、学祖
創立者・・・・・貴族院議員・中川小十郎、再興・中興の祖
556
:
名無しさん
:2012/08/17(金) 12:37:22
立命館・同志社の歴史
1.立命館は西日本最初の専門学校である・・・・得業士・期間3年・徴兵猶予なし
明治36・・・・立命館・早稲田・慶応
明治37・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学である・・・・学士・期間4年5月・徴兵猶予あり
明治37・・・・立命館・早稲田・慶応
大正元年・・・・同志社
3.名称(明治37〜大正元年)
京都法政大学(大学)>同志社専門学校(専門学校)>同志社政法学校(単なる学校)
557
:
名無しさん
:2012/08/18(土) 01:15:05
日本法律学校→日本大学
558
:
名無しさん
:2012/08/18(土) 13:19:33
日本法律学校の設立趣旨からいえば
日大は日本国憲法公布時に廃校にしてしまえばよかった
559
:
名無しさん
:2012/08/20(月) 22:58:43
日大すげえ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板