したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆☆日大フェニックス応援スレッド

1不死鳥:2004/01/17(土) 21:45
http://www.tcup5.com/530/phoenix.html
http://www66.tcup.com/6631/phoenix3.html
日大フェニックス第2Q
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/991745920/
日大フェニックス 3rdDOWNコンバージョン
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1004439237/l50
日大フェニックス 4thDOWNギャンブル
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011452519/
日大フェニックス もしかしてプレーオフ? 6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062423646/l50

951名無しさん:2011/11/27(日) 18:46:13
>>950
甲子園はあります。予定ではNHK−BS1にて生中継です。

952現地より:2011/11/27(日) 20:54:43
法政応援団がフレーフレー日大とエールを送ってくれたのに
それに答えないとは非礼極まりないのでは
いくら応援団がないとはいえ相手にエールくらい返せないものか
法政エール後一塁側超満員の日大応援席からの大きな拍手がせめてもの救いか
あまりいうのもなんだがチアのコたちでも返礼エールできないものだろうか

953ようぼう:2011/11/27(日) 21:04:46
得点のたびのマーチング校歌盛り上がってよかったが
もう少し花の精鋭他の応援歌も演奏してほしいな
ヒューヒューもいいが

954名無しさん:2011/11/27(日) 21:33:25
いや。応援の方法については日大法政の間に事前打ち合わせがあるから問題はないよ。
法政もうちの事情を知った上でのエール交換。
日大チアも、法政のエールに対して挨拶してたじゃん。あれが今のうちの精一杯できる礼儀だよ。

955名無しさん:2011/11/27(日) 21:38:24
第4Qまで法政がリードしていたが
最後の最後に日大が大逆転
横浜スタジアムを埋めた3万観衆の9割を占めた日大ファンが総立ちの大歓声
遠路はるばる山梨県甲府市から見に行ってよかったと実感しましたね
次は甲子園関西学院か
伝統の対決に勝利してほしいもんではある

956名無しさん:2011/11/27(日) 21:54:03
3万人て!
ハマスタは外野席まで埋まって初めて3万人だぞ。今日はどう贔屓目にしたって1万人前後だろ

957名無しさん:2011/11/27(日) 22:03:55
>>952
同意。
2007甲子園BOWLでも同様ケース。関学に申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
TV生中継もあり全国にその映像が流れます、大学当局は12/18まで早急に対応するべし。
日大の沽券に係わる。学生界最高峰の試合に水を差すようなことはしたくないから・・。
日大本部(保体審)の真剣な対応を望む。
試合前後の校歌斉唱・エール交換時の男子応援リーダー1〜2名の配置でいいのだから。

フェニックス、よく頑張ってくれました。皆んなが赤の雄姿を待ってるぞ。

958名無し:2011/11/27(日) 23:02:26
日大にアメフトやる資格なし。法政は野球でも応援の気心の知れた、早稲田か明治と
やりたかったのでは。

959名無しさん:2011/11/27(日) 23:15:14
958 何を今更こちょばいこと言うてんの?

960名無しさん:2011/11/27(日) 23:21:56
関西の者ですがオメデトウございます。
やはり、日大が甲子園ボウルへ出場してくれないと盛り上がりに欠けます。
4年前の試合は痺れました。
甲子園ボウルでは関学に勝って下さい!
応援に行きます。

961名無しさん:2011/11/27(日) 23:27:11
はあ?
早稲田明治慶應が言うならまだしも、新興勢力の法政が言う事ではないだろ。
顔洗って出直してこい。つーか、二度と来るな!

962現地報告:2011/11/27(日) 23:50:11
今日は日大が勝ったからまだ法政エールに人も残って拍手もあったが
負けていたらみんな帰っちゃってエールやるころは誰もいなかったんじゃないかな
20人くらいいたチアはホント一生懸命ガンバっていたな
最近は高校野球応援団でも女子の応援リーダーも見受けられる
女子応援リーダーでもいいんでできないもんかなあ〜

963名無しさん:2011/11/27(日) 23:56:59
>>957
意向はわかるがまあムリだな
日大が甲子園に出たら応援に行かれる方方勝敗にかかわりなく
相手校のエールあるまでスタンドに残っていただき、エールをきき
拍手だけでもしてほしいものです
それにしても学生王座を決める試合が毎年甲子園関西でやるというのも
関東フアンにとってはどうかとおもいます
アメフト人気拡大のためにも関東関西交互開催とかできないでしょうか

964名無しさん:2011/11/28(月) 00:10:52
先ずは優勝して良かった。
しかし内容は悪かった。
反則は多いし、パスは落とすしで指摘した事が全然出来ていない。
法政のミスで勝てたようなもので、こんなんじゃ関学には勝てない!
今日は思う存分はしゃいで、明日からはまた一から出直して欲しい。
頑張れ ! PHOENIX !!

965名無しさん:2011/11/28(月) 00:22:28
圧勝してこそ真のフェニックス
まだまだ・・・

966現地特派員:2011/11/28(月) 01:30:17
>952
応援席からの大きな拍手というのはちょっと違うと思います。
こちらに応援団がないからなのか、はたまたそういう文化がないからなのか
表彰式があって校歌(エール)のタイミングが両校で違ったという事情もあるのか
ほとんど帰ってしまって、残っていたのは100人くらい?それにチアと吹奏楽
フェニのジャンパー着てた父母や学校関係者?なんか皆無でした。
あとはそんなのお構いなしに選手に声をかけようとしているのが最前列にいたけど
拍手もしてませんでしたね。
>954
他の応援団からすれば日大がエール出来ないのは周知の事実なんでしょうね。
>957
スタンドから自然発生的にやってしまえばいいのに。フェニOBとか。
>962
確かに、もし負けてたらみんな帰っちゃったでしょうね。
ディッパーズは基本競技チア部ですからエールは難しいのでは?
>963
関東でやっても甲子園のような雰囲気にはならないでしょう。
ドームでも横浜でも満員にならないと思いますよ。

967名無しさん:2011/11/28(月) 10:38:51
もと民族派学生の方々ヤッてくれまへんか!?

968名無しさん:2011/11/28(月) 12:44:14
昔の日大応援團本部OBの方々、ここはいっちょ一肌ぬいでいただけませんでしょうか ?!。
さすがに学生服ではないでしょうから、紋付き袴ではどうでしょうか。

日本大学アメリカンフットボール部 PHOENIX、 押忍。

969名無し:2011/11/28(月) 19:34:48
日大生はエールをエリエールの交換と思っている。

970きのう夜:2011/11/29(火) 07:30:47
スカイAのあづまボウル録画中継見るの忘れた
再放送あるかな?
録画中継録画された方いませんか

971名無しさん:2011/11/29(火) 08:21:13
そりゃね。時間が取れればさ。エールぐらいやってやるよ。
しかし真面目に会社勤めしてるとね。難しいよ。
そうだね。関東じゃ人集まらないかもね。しかし
そのくらいは学生でやれないのかね?
健闘を讃えー、 フレー フレー 法せー      それー
フレ フレ 法せー フレ フレ 法せー

押忍 とか シタ で終わりジャンか。誰かそのくらいやれよ。

972名無しさん:2011/11/29(火) 09:15:25
佐曾利って名選手がいたなあ

973名無しさん:2011/11/29(火) 11:50:09
日大は名選手ばかりですよ。

974名無しさん:2011/11/29(火) 20:28:13
いやいや
サソリさんも凄いけど、4年生横瀬さん3年生松岡さんの
操った明治戦のドラゴンフライも善かったですよね。 
そのドラゴンで京大には歯が立たなかったですが:::
今や30年前の話ですが・・・

30年も上から見ているとお互いの欠点が見えてきますね・・・・

975名無しの関学サンより:2011/11/29(火) 20:32:34
日大ファンの皆さん、優勝おめでとうございます。
先日の関西決勝の関立戦のハーフタイムでは、長居のオーロラビジョンに関東決勝の結果が映し出され、その瞬間、会場では歓声と拍手が巻き起こりました。
あの強いRitsに勝利したことと同様か、またはそれ以上に甲子園ボウルで日大との戦いを見ることが出来ることに強い喜びを覚えます。
関学の甲子園行きが決まり、しかも対戦相手が日大と決まったことにより、関西側の甲子園ボウルのチケットはほぼ売り切れたようです。
伝統の一戦の実現まで間もなくです。
まだ互いにもう一試合残っておりますが、共に怪我人なく、無事に甲子園の舞台に立つことを祈願しております。

976名無しさん:2011/11/29(火) 20:48:31
甲子園ボウルシートビュー
http://www.koshienbowl.jp/2011/contents/10ticket.html
なんか見にくくない?
国立競技場とかでやれんのか
関東日大は3類側らしい?
関学側スタンドは全席完売らしいな

977名無しさん:2011/11/29(火) 22:01:31
関学側の内野指定は売り切れました。
あとは知らん。

978名無しさん:2011/11/29(火) 22:48:34
>>976
国立のほうが見づらいぞ。
ライスボウルは本当に見づらかった。

979甲子園満員御礼:2011/11/30(水) 23:01:01
関西学院側一塁側内野アルプス席は完売らしい
アソコ日本大学の広告看板が出てるよな
三塁側ビジター日大応援団の動員を求めたい

980日曜に:2011/11/30(水) 23:29:04
日大は仙台大(こんな大学あるのか?)
関学は中京大と試合するらしい
まさかココで負けるようではシャレにもならんだろう

981名無しさん:2011/11/30(水) 23:47:05
代表決定戦なんてやる意味あんのか?

982名無しさん:2011/12/01(木) 00:35:23
入場料があずまボウルよりも安いってのはどうなんだ?>東日本代表決定戦

983名無し:2011/12/01(木) 02:18:43
仙台大は日大(こんな大学あるのか?)
そんなに日大はすごいのか
何様のつもりだ
仙台大ガンバレ!

984名無しさん:2011/12/01(木) 07:40:14
>>981
アメフト普及のため
今まで関東関西の代表だけだった甲子園ボウルを全国に広げたということ
関東関西代表が他地区代表に負けるようなことはあってはならないだろうが 当分は…

985関学は大フィバーらしい:2011/12/02(金) 12:17:21
関学はスゴイ盛り上がりのようだ
関学1塁側内野アルプスは早々と全席完売
購入しそこなった関学フアソが3塁アルプス側の席を購入している
らしい
日大側も少しは購入せんと超完全アウエー北朝鮮みたく
なってしまうかもしれん・・・

986フェニックス応援される方へ:2011/12/02(金) 12:48:07
時間ある方は前日大阪道頓堀5時集合してください
道頓堀でタップリと飲み食い気勢を上げその後飛田新地を回遊
当日は9時阪神梅田駅集合
早めに甲子園球場に行きタイガース記念館で本学OB和田新監督と交流会
和田監督の檄を胸に秘めいざ決戦の地へーーー

987甲子園ボウル (日大vs関学):2011/12/02(金) 13:07:50
1955年に初対戦
日大、関学、両校優勝で「赤と青」の幕開け
1950年代は日大の3勝1敗1分
1960年代は日大の6勝1敗
1970年代は関学の4勝3敗
1980年代は日大の4勝0敗1分
1990年の対戦はなく、
2000年代は2007年に関学が激闘を制した1試合のみ

988名無しさん:2011/12/02(金) 13:18:40
アルプス席に関しての情報です。
アルプス席の販売は、出場チームが確定してからの販売されるそうです。
なので、現在はまだ購入できないと思われます。
去年の早稲田のアルプス席も出場決定後に、普通にコンビニやチケット販売会社で購入できたとのネットの記載がありました。
ただ、これが今年も同様かまではわかりませんが,
1塁側に続き、3塁側(東日本側)内野指定席分もチケットぴあ販売分が売り切れた模様だそうです。
ローソンなど、他はまだあるようです。
関学側であぶれた方が回ってきてるのか、日大人気か。
youtubeの動画で、去年の早稲田側スタンドの様子を見ても、思ったほど入ってなかったようなので、
それよりはかなり売れ行きは良いのかもしれません。
行きたい方は早めに買っておいたほうがいいかもですね。

990名無しさん:2011/12/03(土) 10:10:27
>>988
3塁側・内野指定席の購入層は、殆んどが日大OBと関西の日大ファンです。
私もローソンで購入した際、一緒に並んでいた人が実際そうでした。
甲子園の構造上(席の配置等)から、応援のことを考慮すれば、関学がこの席に流れて来ることはまず考えにくいことです。
もし、関学が流れていくとしたらライト側外野席だと思います。
関西の日大OBも甲子園ボウルにはビックリするぐらい駆けつけますから。あと、関西での日大人気。
2007年の長居が、それを証明しています。
とにかく、関西では日大・関学関係者そして一般ファンがこの黄金カードに沸いていますから。
4日以降のアルプス席の販売もアッという間、と容易に想像されます。
当日は、共にしっかり応援しましょう。あと15日、ワクワクしています。

991名無しさん:2011/12/03(土) 12:49:43
本部調達の応援バスは何処から何台出るのでしょうか

チァと同じバスに乗れますか!

992名無しさん:2011/12/03(土) 14:43:19
4年前、長居で見たときは、日大側ホームスタンドに座った瞬間、
バックスタンドのKGファンが青い壁のように見えて、正直圧倒されましたが、
でも湧くのはチャンスの時とか得点の時だけなので、終始圧倒されっぱなしというわけではなく
割と紳士淑女な印象でした。
日大側スタンドもアウェイの割には結構盛り上がってましたね。
見ず知らずのOBたちと何度も抱き合ったり握手したり、楽しかったです。

>>990
一般の日大ファンっぽい方、私も4年前の長居で見かけました。
60代くらいの老紳士2人でしたが、スタンドで当日知り合ったという感じでした。
帰り際「いやいや今日は惜しかったですな。まあ、また機会があればお会いしましょう」
みたいに、静かに言葉を交わして、私の目の前で別れて行かれました。
言葉は関西弁でした。でも雰囲気からして直感的に根っからの日大OBという雰囲気は見受けられず
不思議な感じがしました。
関西にもそういう土壌があるのだなあと、改めて伝統の力を感じたものです。

993名無しさん:2011/12/03(土) 15:47:30
今度は、赤青ですが、皆さん知ってましたでしょうか、
2007で、青白(赤)でさんざんモメた時、関学が連盟にここまで言ってくれたことを、
「じゃあ、俺たちが白を着るから、日大には赤を着てもらう、では・・」と。
この長年戦ってきた者同士の真の友情とリスペクト。泣けましたね。
だから関学を敬愛するんです。これが、伝統そして格式のあるチーム同士の姿。
日大・関学、多くの人に好かれるわけです。やり何時になっても関学とやるのが一番。
関西で日大・関学OB、そして一般ファンも混じえてチケット購入に走るのも当たり前の話
なのです。甲子園で待ってますから、皆さんもお早めに・・。

994<(_ _)>:2011/12/03(土) 16:23:06
エエ話やなあー
ところで次スレ立て誰かおながいします

995名無しさん:2011/12/03(土) 17:20:29
アメフトですか・・
私の時代はアメラグだった
篠塚監督が日本刀を持って「おまえらの命は、俺が貰った」と叫んだ伝説

996名無しさん:2011/12/03(土) 21:09:41
>>988
フェニックスBBSの複数のコメントを適当につなげて
自分のもののように書き込むのやめてもらえません?

997名無し:2011/12/03(土) 21:37:59
エールの交換くらいちゃんとやれよ、関東の大学の恥になるから。

998名無しさん:2011/12/03(土) 21:56:41
>>997
ザンネンながらムリでしょう
勝てた場合はそれでも校歌斉唱し相手校のエールくらいは聴いてるでしょうが
負けた場合は試合終了とともに日大側観衆はそそくさと帰り始め誰もいなくなっちゃうかもしれません
それが日大スタンスであるかもしれないことも御理解ください<(_ _)>
応援リードする方がいませんので

999次スレ立て頼んます:2011/12/03(土) 22:05:55
>>991
前日夜中0時に市ヶ谷本部前からチャーターバス10台くらいで出発
途中横浜静岡名古屋あたりでファン校友を拾いながら一路大阪へ
静岡では我らが大先輩エメサンが合流するかもしれません
バス内では乾杯しつつ校歌応援歌を合唱しながら気勢を上げていくでしょう

1000明日東西大学決定戦:2011/12/03(土) 22:14:02
まずは明日日本大学は仙台大学に勝ち
関西学院大学は中京大学に勝たなければシャレにもなりません
都合つく方は明日味の素スタジアムに応援おねがいします
ラグビー葬迷戦とかはスルーしてくださいね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板