したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

静岡県出身者集合せよ〜♪

881日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/04/18(木) 18:52:52
知事に「ボール蹴ることが何よりも重要」と言われても… 長谷部誠ら輩出 藤枝東は地元の誇り  Shizuoka Life
https://article.yahoo.co.jp/detail/29384ed18ca5f721b6682f918b16694643e1363b

長谷部選手が卒業した藤枝東高校は先月、大きく報道された。辞職を表明した川勝知事が磐田市を拠点とする女子サッカーチーム
「静岡SSUボニータ」の選手らと面談した際に藤枝東について触れ、次のように発言したためだった。

「藤枝東はサッカーをやるためにやってきている。ボールを蹴るのが一番重要なこと。勉強よりも何よりも」

■県内有数の進学校 人間性も優れたサッカー選手輩出
藤枝東はサッカーの強豪でありながら、静岡県内有数の進学校としても知られている。サッカーと勉強を両立し、
日本のサッカー史に名を刻む存在となった長谷部選手は藤枝東の象徴であり、地元の誇りと言える。

長谷部選手の他にも、川勝知事が表現した「ボールを蹴ること」を極めた選手は数多い。現在アスルクラロ沼津を
指揮する中山雅史監督、長谷部選手と同じ時期に浦和レッズでプレーして日本代表の経験もある山田暢久さん。
現役では、ジュビロ磐田の山田大記選手、清水エスパルスでプロのキャリアをスタートして今シーズンからは
カターレ富山に所属する河井陽介選手らがいる。サッカーの技術だけではなく、チームの精神的支柱となったり、
人間力の高さも評価されたりする選手が多い。

長谷部選手の現役引退を受け、地元・藤枝市からは感謝やねぎらいの言葉が送られた。
ユニホーム姿が見られなく寂しさはあるものの、「長年、日本のサッカー界を引っ張ってくれた存在。同じ藤枝市民として長谷部選手をはじめとする藤枝東の選手たちは誇りです」、「県外の人に自分の出身地を伝える時、長谷部選手の名前を地元の有名人として挙げています。人間としても尊敬しています」といった声が上がった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板