[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
静岡県出身者集合せよ〜♪
831
:
💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐
:2023/11/18(土) 18:11:08
「僕が藤枝に関わり始めて最少の観客は508人。当時を思い返すと信じられない」。昨季約4億円だった
売り上げは今季約7億円を見込む。夏にはチーム最多得点のFW渡辺と同最多アシストのMF久保を
J1に引き抜かれたが、すぐに5選手を補強。「抜かれてもいいように少しずつ準備はしていた」。
FW中川風が終盤3得点を挙げるなど貴重な戦力となった。
9月末には来季のJ1ライセンスが交付された。今季はバックスタンドに重機が置かれていたこともあった
本拠地の改修工事も年内に終わり、収容人数は1万人に増える。「アクセスは課題。近隣の空き地など
もっと探して迷惑をかけないようにしていきたい」。集客のアイデアはいくつもある。
今季球場正面に配置していた飲食エリアを広場に移す考えがあり「ビールフェス、肉フェスを誘致したり
、相手の名産品と食べ比べをしてもいい。例えば山口さんなら獺祭(だっさい)があるので日本酒の飲み比べとか」。
理想は1日遊べるテーマパーク。「空いた芝生を子どもたちに解放して、ベンチ外の選手に顔を出してもらってもいい。
ご飯をいっぱい食べて、体を動かして、試合を見て好きなだけ騒いで帰っていただく。そんな空間にしていきたい」。
超攻撃的エンターテインメントサッカーを掲げる現場と、ワクワク空間をつくり上げるバックオフィスが一体となり、悲願のJ1に突き進む。
〇…須藤監督、MF杉田らが藤枝市役所を表敬訪問した。戦績の報告などが目的で、指揮官は「J2残留は最低限の結果。
来季はより感動いただけるサッカーをして昇格という新たな景色に挑みたい」と決意表明。同市は来年、市制施行70周年、
サッカーのまち100周年を迎える。北村正平市長(77)は「藤枝ほど応援する自治体はない。全力でサポートします」と約束した報知新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板