[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
静岡県出身者集合せよ〜♪
272
:
名無しさん
:2010/12/19(日) 23:38:32
上記書き込みは国際関係に同一です
273
:
名無しさん
:2010/12/20(月) 08:22:21
どうも日大の学部増設は国連の委託機関だとか、商社関係が弱いので、その方面からの依頼だとかいっては増設しているけれど、野心ある教職員のあおり様な気もするね。松戸歯学部も国の方針に従ったと云うが歯医者乱立でサラリーマン化しているし、決して医者とは思われないような馬鹿もいるしね。運転免許と同じでお金をかければ取れると思うよ。教職員は我が子のつもりで面倒を見て送りださなければいけないと思うよ。
274
:
名無しさん
:2010/12/20(月) 14:01:24
地方の私立大学なんだからのんびりいこうぜ。
275
:
名無しさん
:2010/12/21(火) 00:06:16
商社なんて高級なもんじゃないよ。伊豆を愛してこそ。
276
:
名無しさん
:2010/12/21(火) 03:17:54
のんびりしていたら、将来飯が食えない大学などに学生が集まらないし、間違いなく潰れますよ。
277
:
名無しさん
:2010/12/21(火) 03:22:50
貴方は暢気に爪楊枝で極楽とんぼで良いですが?将来ある学生を自分と一緒にしたら行けませんよ。
278
:
名無しさん
:2010/12/21(火) 07:40:31
もう潰れたんじゃないの
279
:
名無しさん
:2010/12/23(木) 05:29:56
日大関係の人では無いと思うが、日大関係の人であれば、かりに、年金生活で暢気であっても自堕落な書き込みはいけません。解らなければ、今後も好き放題に述べ、生きれば良い。時間が勿体無い。以上
280
:
名無しさん
:2010/12/23(木) 13:40:22
潰れるかもしれないって危機感があるなら。
昔みたいに大規模な学生運動でも始めてみるかい。
学部全体に元気がでるかもな。
「大学当局の横暴を許すな〜!」とか。
おれはノンビリすごすよ。
せっかく地方私立大に入ったんだから。
281
:
名無しさん
:2010/12/25(土) 05:25:20
其れも人生、飯が食えるのならね、良いことです。市谷、通ったら日大会館に日本大学株式会社と書いてあった。学校経営の体質はそのままだが、卒業生の頑張りで名もそれなりに上がった。今年も、学生数の多い分応募者も上位だそうだ。偏差は上がらないがね。理事長田中氏が大学は宝の山だと書いていた。
282
:
名無しさん
:2010/12/25(土) 06:52:12
宝の山を自己満足のために食い潰す奴がいるけどな。
283
:
名無しさん
:2010/12/25(土) 07:09:15
食われるほうが悪いのさ。
こんなとこでボヤイてたって何も変わらないよ。
本当に日大心配して どうにかしたいと思うなら
本部へ怒鳴り込めって。
それができなきゃ ノンビリすごしてる俺と同じ。
脳内心配なら誰でもできる。
おれはノンビリすごすよ。
284
:
名無しさん
:2010/12/25(土) 12:45:31
メリークリスマス
285
:
今朝の朝刊
:2010/12/25(土) 17:43:25
地元にある常葉学園大学という大学が県内に散らばる関連大学を統合するそうだ。
学部がアチコチに散らばるミニ日大みたいなもんになるのだろうか・・・
286
:
名無しさん
:2010/12/25(土) 22:03:31
じゃあ国際も常葉学園に統合してもらえば。静岡では常葉の方が一流でしょう。
287
:
名無しさん
:2010/12/25(土) 22:33:40
日大(東京)も早慶に統合してもらえば。東京で一流になれるよ。
288
:
名無しさん
:2010/12/25(土) 22:36:44
国際は静岡学園(静岡産大)と統合するといいかも。
静岡学園大学国際学部(「関係」なんていらないだろ。)
なかなかいいですね〜♪
289
:
名無しさん
:2010/12/25(土) 22:51:44
それでスペイン語学科を作ろう。
290
:
名無しさん
:2010/12/29(水) 22:07:28
三島にあるばっかりに、国際関係学部がこんなに馬鹿にされていいのか。
まるでFラン扱いじゃね−か。
291
:
名無しさん
:2010/12/30(木) 22:07:58
三島にある→伊豆をこよなく愛する→独善(国際関係とはほど遠い)→日本の中心と言い張る→北口タワーを建てる→浪費をする→馬鹿にされる
http://www.city.atami.shizuoka.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1173256924612&SiteID=0
293
:
名無しさん
:2010/12/31(金) 20:21:47
日大三島中高は、スポーツも今一パッとしないから国際関係学部が移転した跡地をグランドとして
広く使って、野球やサッカーやラグビー、アメフトを強化してもらいたいなww
294
:
名無しさん
:2011/01/02(日) 13:40:59
国際関係学部を東京へ移転させて、その跡地のグランドで日大三島高校の長距離を
強化するというのはどうだ。
高校から留学生を育成するというのもよくね。
295
:
名無しさん
:2011/01/02(日) 15:12:07
堀込さんは、高校の監督としてはそれなりに実績があるから、日大三島高校へ駅伝強化の
ために送り込むというのはどうだ。
おっと、その前に国際関係学部を東京へ移転させてグランドを整備しなきゃな。
296
:
名無しさん
:2011/01/04(火) 18:28:44
清水エスパルス天皇杯決勝で敗退
静岡学園高校サッカー3回戦で敗退
日大駅伝ダントツ最下位で撃沈
静岡校友新年早々撃沈のスタート・・・・・・
297
:
名無しさん
:2011/01/05(水) 06:58:47
これで国際が移転すれば静岡は・・完全に撃沈
298
:
名無しさん
:2011/01/05(水) 07:07:27
静岡学園高校野球部は数年前に東海大会出てたけど
また弱くなったのかな?常葉に負けず強化して欲しいところ。
できれば産業大学も静岡学園大にしてサッカー・野球・ラグビー・駅伝など
主要な競技を強化して 国際関係学部を吸収してもらいたいな。
人気出るよ。常葉学園といろんな意味で競合すべし。
299
:
新人戦 藤枝市内対決
:2011/01/16(日) 12:32:10
グラウンドの隅っこに昨夜の雪の残った、赤い闘牛士藤枝北高サッカー部対
蹴上王者藤枝東高校サッカー部の注目の1戦.
昨年、東は新人戦で北高に負けているだけに借りを返せるか。
先手を取ったのは前半10分、東高10番ちびっこ荒木慎平くん。真ん中左サイドから相手守備陣を上手くかわし
右隅にシュート。
北高もパー直撃のシーンがあったものの得点ならず1−0で前半終了。
後半は徐々に東高が攻勢。後半5分、赤い靴履いてたゴン2世安間くんが
頭で2点目をゲット「ホッホーッ」
3点目はエース10番慎平くんが右サイドから決めて3点目。
最後は5番太田くんが混戦から走り込みゲット。4−0で東、会心の勝利。
300
:
魚の目、台風の目?焼津中央新人戦
:2011/01/16(日) 16:29:03
[E]あ > 明誠わ焼津中央に1対1で引き分けです。明誠そんな強くなかったです..... (1/16 12:44)
[E]*・> 中部は1位焼津中央・2位榛原・3位静岡北・4位清水東・5位静岡西・6位明誠・7位橘・8位翔洋・9位学園・10位清商・11位藤枝東・12位?くらいになるんじゃねーか。 (1/16 13:9)
[i]No Name > ? (1/16 13:10)
[i]焼津中央 > 焼津中央強い!明誠に引き分け!焼津中央です、焼津中央!焼津中央なのです。 (1/16 13:47)
[i]焼津人 > 焼津中央なのです。 (1/16 13:48)
[J]No Name > 焼津中央はいいから (1/16 13:55)
[P]藤枝のオッサン > 焼津中央ほんとに引き分けですか。明誠の13点はなんだったのかな? (1/16 14:9)
[i]静北 > 静北1‐0吉田 (1/16 14:9)
]焼津人 > 焼津中央今年強い。U10代表だったやつが3人ほどいる (1/16 14:15)
[i]No Name > Uー10とか背高いか足速けりゃ入れる (1/16 14:16)
[i]No Name > 新人戦の試合がすべて終わってから焼津中央が強かったかどうかいってください!(1/16 14:18)
[E]・ > 焼津中央はマグロの目・じゃなくて台風の目・になるな。順位決定トーナメントで中部強豪校に勝つか接戦負けなら県大会も期待できるだろ。榛原と焼津中央のどちらかが静岡の久御山と言われるくらいの活躍をしたら面白いね。まずは静岡北か静岡西とやれば実力が本物かわかるだろう。 (1/16 14:19)
[i]No Name > 新人戦の試合がすべて終わってから焼津中央が強かったかどうかいってください! (1/16 14:21)
[E]No Name > 清商の得点者だれだか分かりますか? (1/16 14:25)
[E]・ > 焼津中央のフォーメーションは3ー2ー4ー1で上から見て点を線でつなぐと魚みたいなんだって。 (1/16 14:41)
[P]No Name > 焼津中央:好チームですよ。藤枝東FC出身者が中核をなしています。課題は気持ちでしょう。 (1/16 14:42)
301
:
駆け込み寺ならぬかけ込み大学
:2011/01/23(日) 23:36:23
就職が決まらなくても浪人を避けたい人に
お勧めしたいのが
静岡産業大学の平成23年度「前期」静岡産業大学産業研究所研究生の募集。
どこの大学生4年生も受験できるのが味噌です。磐田キャンパス(電話0538−36−8274)と藤枝キャンパス(054−645−0194)で募集中。
在籍料金は半年間で六万円です。募集期間は2月10まで。それ以降は相談。
審査は書類選考と面接です。
302
:
新人戦 静岡県中部地区決勝戦 愛のエメラルド
:2011/01/30(日) 14:30:39
藤枝決戦は球を良く繋いだ出足に優れた藤枝明誠高校サッカー部が
ボールを支配できない藤枝東高校サッカー部に快勝しました。^
試合開始と共にロングパス多用の東が撃って出ましたが
明誠は飛び出しの良さから次第に中盤を支配.
細かく繋いで前半38分、9番薗田くんがキーパーを見ながら余裕の1点。
「明誠の寄せが早いもんで、東高が焦っちゃってる」
「東はロングパスが多く、ボールの溜めが出来ていない」
後半も前半と同じ展開。明誠が球を巧く繋いで中盤を支配。
後半30分、細かく繋いで2点目。
明誠は9番、10番高橋、11番森川くんらのFWも良かったし
中盤の選手も攻守の切り替えが早くほれぼれした。
東は12番田中が切り込み、11番松葉が相手DFをかわし正面から良いシュートを放ったものの
枠を外れました。
終了直後、10番慎平くんがコーナーからバナナシュートを放って直接、左隅上段に
放り込みましたが時すでに遅し。
2対1で小さなナポレオン軍団、明誠の勝利です。
303
:
静岡新聞朝刊
:2011/02/02(水) 19:32:18
理工学部建築学科横内先生が静岡市清水でウォーターフロントに関する
講演会をおこなったようでした。
横内先生の益々のご活躍および清水ウォーターフロントの益々の発展を
お祈りいたします。
304
:
名無しさん
:2011/02/02(水) 19:35:07
静岡県知事が都内の大学3校あたりに静岡県東部地区に医学部誘致を打診している
とのこと
誰もが知ってる有名校で安心できる大学の学長と話しているとのこと
どこの大学だろうか・・・
305
:
名無しさん
:2011/02/04(金) 14:55:55
>>304
それならば、国際関係学部でしょう。
国際総合政策学科・国際教養学科
+国際総合医療学科
北口タワーの中に総合医療センターを作ろう!
306
:
半袖姿の選手も登場 県1次リーグ
:2011/02/06(日) 17:22:21
もう伊豆半島は春なんですかね。春かね^春はる春^。大学合格の春。
今日の試合、下田高校サッカー部のキャブテン10番と8番が半袖でした^。
赤い靴履いてたのは下田高校では8番と9番。東は9番安間くんが今日も
赤い靴でした。
試合は「全力挑戦‼」「1球入魂必勝」の下田高校の粘り強さが目立ちました。
試合は開始早々、ボールを支配した下田が次々に繋ぎ11番がシュートするなど
波乱の展開。
攻撃力に優れた藤枝東高校サッカー部は徐々に反撃を開始。次々にシュートを
放ちましたが相手DFのがんばりにどうしても得点できませんでした。
前半だけでもCKは10本はあったョ。守り抜くたびに
40人を超す下田高校父兄会から拍手が挙がっていました。
前半は0対0.
後半も東の殺気じみた攻勢は続き遂に後半10分、ゴール前混戦、正面から
12番が待望の1点をゲット。続いて7番がDFの僅かな隙間をついて
2点目を挙げました。それでも下田のDFは最後まで切れずによく頑張っていました。
下田反撃の1点はゴール前縦に繋いで、出て来た相手キーパーの下を潜り抜ける
殊勲の1点。得点したのは試合中ずーっと走り続けてた20番かな^。9番?。
試合後「面白い試合だった、楽しかったもう1点だったね」の声がありました。。
307
:
医学部候補
:2011/02/08(火) 04:44:07
>>304
第一候補はワセダ大学医学部らしいな
現静岡県知事がワセダ大OBでもあるんで
308
:
名無しさん
:2011/02/08(火) 22:09:48
>>307
前静岡県知事は国際関係学部の教授だよ。地域連携を積極的に
進めておられる佐藤学部長先生がいらっしゃるのだから、早稲田に
取られることはないと思います。
309
:
名無しさん
:2011/02/08(火) 22:50:27
静岡に早大医学部・・それはないであろう。
早大なら都内だろう。
過去に文科省の反対で一度流れた 拓大医学部・・・
拓大は八王子キャンパスに充分なスペースがあるから
静岡進出はないか。
311
:
名無しさん
:2011/02/10(木) 19:54:34
順天堂だろ
312
:
名無しさん
:2011/02/11(金) 07:06:54
タクショク大学??
安心できる大学かあー??
313
:
名無しさん
:2011/02/11(金) 07:25:50
拓大は偏差値はともかく
歴史ある大学だし それなりに安心はできるんじゃね?
俺だったら行かないけど(笑)
314
:
新人戦
:2011/02/12(土) 20:31:10
今日は浜松開誠館高校サッカー部に3−0で蹴上王者.藤枝東高校サッカー部快勝^。
やっぱ9番安間、10番荒木、11番松葉のFWトリオが
走り回ると相手は何もできないや。
ゴン2世.安間はヘッドで押し込むのが旨いし
東高の小さなナポレオン.荒木くんは一瞬の切れ味が素晴らしいなあ^。
松葉くんは大型選手でスピードがある。
得点は前半、荒木くんが2点。後半安間くんが1点。
東、静岡県ベスト8に進出です。
なお東、藤枝明誠、清水商、清水東は順当にベスト8に駒を進めましたが
静岡学園は得点失差でベスト8を前に涙をのみました。
315
:
名無しさん
:2011/02/20(日) 13:38:00
県高校新人サッカー4強決まる 藤枝東は5得点快勝
高校新人サッカー県大会は19日、藤枝市民グラウンドなどで決勝トーナメント1回戦を行った。
藤枝東、藤枝明誠、清水商、常葉橘の中部勢が4強を占めた。
藤枝東はMF荒木慎平の1得点2アシストの活躍などで清水東から5点を奪い快勝した。
藤枝明誠はFW石井威の2得点などで伊豆総合に3―1と逆転した。
清水商は後半に3点を加え、磐田東を突き放した。常葉橘は静岡北を2―0と完封した。
準決勝は26日、藤枝総合運動公園サッカー場で行う。試合開始は藤枝明誠―清水商が午前11時、常葉橘―藤枝東が午後1時。
▽決勝トーナメント1回戦
藤枝明誠 3(0―1 3―0)1 伊豆総合
清水商 4(1―1 3―0)1 磐田東
常葉橘 2(1―0 1―0)0 静岡北
藤枝東 5(1―0 4―1)1 清水東
316
:
藤枝東高校サッカー部、藤枝明誠高校サッカー部共にベスト4進出
:2011/02/20(日) 13:43:14
圧勝も「余裕なし」藤枝東
1次リーグ3連勝と好調同士の対戦は、藤枝東が制した。前半はセットプレーの得点でリードしたが、
清水東の圧力に苦しんだ。「余裕がなく、楽しいサッカーができていない」と大石監督も厳しい表情だった。
後半は両サイドを広く使って得点を重ねた。背番号10の左MF荒木は後半12分、縦へ突破しFW松葉の得点を演出し、
15分に鮮やかなサイドチェンジからダメ押しとなる3点目をヘッドで決めた。
それでも荒木は「勝ててよかったが、まだ課題が多い」と準決勝に向け気を引き締めていた。
後半に“覚醒”明誠逆転勝ち
中部1位の藤枝明誠が東部7位の伊豆総合を逆転で下した。
長いボールが多かった前半はリズムが悪く、相手に先に点を奪われる思わぬ展開。
欧州出張中の田村監督に代わり指揮した松本コーチからハーフタイムに
「連動性とつなぐこと」を徹底指示され、後半は目が覚めた。
中盤のパスワークと両サイドを高く保つ攻めで圧倒した。
昨年の左足甲骨折から復帰したFW石井主将が同点、勝ち越しの2得点。
「(準決勝の)清水商戦もしっかり得点して勝ちたい」と意気込んだ。
317
:
新人戦準決勝 清水商絶好調
:2011/02/26(土) 19:13:02
蹴る風の如し「藤枝明誠高校サッカー部」対風間弟「清水商業高校サッカー部」との1戦。
立ちあがり10分過ぎまでは5分5分だったもののその後は清水商の一方的な展開。
縦に短く繋いだ清商が出足よくボールを支配し、8番風間弟がゴール前に上げたボールを10番がゲット。
「良いところに挙げたなあ」の声あり。明誠は11番森川が切り込んだもののそれまで。
後半も前半の勢い其のまま清水商が押し込み7番が追加点8番風間弟がアシスト。
風間弟を初め4人半袖の清水が全員長袖の藤枝を制しました。もうすぐ春ずら。
318
:
新人戦準決勝 藤枝東個人技で楽勝 愛のエメラルド
:2011/02/26(土) 19:27:03
蹴上王者「藤枝東高校サッカー部」対常葉橘高校サッカー部との1戦。
試合は前半5分、コーナーから8番田中がゴール前に挙げたボールを
12番宮永がドンビシャリ、ヘッドで押し込み先制。
常葉橘は10番がタイミングを計って蹴りこみましたがバーの上得点ならず。
後半はテクニシャン揃いの東と体格のいい馬力の常葉橘の押し合いでしたが
東の「小さなナポレオン」荒木慎平が相手DFを旨くかわして2点目をゲット。
荒木君は観客席の味方に片手を上げるパフーマンス。東会心の勝利。
319
:
新人戦準決勝 藤枝東個人技で楽勝 愛のエメラルド
:2011/02/26(土) 19:35:35
蹴る風の如し「藤枝明誠高校サッカー部」対風間弟「清水商業高校サッカー部」との1戦。
立ちあがり10分過ぎまでは5分5分だったもののその後は清水商の一方的な展開。
縦に短く繋いだ清商が出足よくボールを支配し、8番風間弟がゴール前に上げたボールを10番がゲット。
「良いところに挙げたなあ」の声あり。明誠は11番森川が切り込んだもののそれまで。
後半も前半の勢い其のまま清水商が押し込み7番が追加点8番風間弟がアシスト。
風間弟を初め4人半袖の清水が全員長袖の藤枝を制しました。もうすぐ春ずら。
320
:
名無しさん
:2011/02/26(土) 22:09:01
これでも読んでくれ。
静岡発タクシー運転手のちょっといい話 [単行本]
佐藤 三武朗 (著)
321
:
新人戦35年ぶり優勝 藤枝東
:2011/02/27(日) 17:14:47
私が一押しの藤枝東高校サッカー部。劣勢から2対1、実に見事な逆転勝ちを収めました。
この試合、攻撃力が半端じゃアない清水商業高校サッカー部の縦パスに東防戦一方。
シュート数清水の13本に対しなんと東は0本。前半0−1.
でもね東には小さなナポレオン荒木慎平がいました。
後半、カウンターから豪傑松葉が相手ゴールまで持ち込んで
一瞬の切れ味を誇る小さなナポレオンが決めました。1対1同点。
逆転の2点目はゴン中山2世安間がピンポイントのキラーパスを出し
田中が決めて優勝。3月で退任する大石監督に花を添えました。
322
:
臥薪嘗胆 35年 東でもねぇぇえ勝つのは大変
:2011/02/28(月) 22:34:37
35年ぶり藤枝東V 少ない好機生かし逆転
▽男子決勝
藤枝東サツカー部 2(0―1 2―0)1 清水商 サッカー部
▽得点【藤】荒木(松葉)田中(安間)【清】青木翼(PK)
【評】藤枝東が後半、少ない好機をものにして逆転した。
藤枝東は途中出場のFW安間を起点に、逆襲から2点を奪った。後半19分にMF荒木が
FW松葉の折り返しを押し込んで同点。29分にFW田中がゴール前で相手DFをかわして勝ち越した。
清水商は序盤から圧倒的に支配したが、決定機を生かせなかった。
シュート28本も得点はPKの1点だけに終わった。
途中出場の安間活躍
28本のシュートを浴び、退場者も出した。それでも勝ったのは藤枝東だ。
シュートはわずかに7本だったが、底力で逆境を跳ね返した。
前半は清水商の猛攻をクリアするのが精いっぱいだった。活路を開いたのは
途中交代のFW安間だった。
「前半はいいところがなかったが、安間が入ってテンポが変わった。
チームもギアチェンジができた」と大石監督。
後半開始時に投入された背番号9が、ピッチを走り回り、スペースに顔を出した。
押し込まれながらも、徐々につなぐサッカーの形ができた。
安間は後半18分にFW松葉に長いパスを通してMF荒木が同点弾。
DF太田が退場となった後の28分には、逆襲からのラストパスでFW田中の決勝弾を呼んだ。
数的不利のため、逆転直後にDF西川と交代したが、29分間の出場で2点に絡む活躍。「がむしゃらにプレーしたが、短い時間で仕事ができた」と喜んだ。
35年ぶりの新人大会V。3月末に退任する大石監督は課題の多い勝利に
「これからが大事。次に生かしてほしい」と注文する。
「監督のために優勝できてよかったが、今のままでは総体とかは勝てない。
しっかり練習したい」と田中らイレブンは気を引き締めた。
323
:
名無しさん
:2011/03/17(木) 06:35:49
明日は我が身か……
324
:
静岡草薙球場
:2011/03/22(火) 03:20:19
東京電力東北電力管轄外で一番近いとおもわれますが如何でしょうか?
325
:
名無しさん
:2011/04/03(日) 03:08:49
さんざんPR書き込みしたせいかヤクルト巨人3連戦が静岡草薙球場で開催されることになりました
パ球団も開催してほしいものですね
326
:
名無しさん
:2011/04/03(日) 17:41:22
日大国際が先勝 静岡学生野球リーグ開幕
静岡学生野球春季リーグは2日、松前球場で開幕し、1回戦3試合を行った。日大国際、浜松大、富士常葉大が先勝した。
2季連続優勝を目指す日大国際と春4連覇を目指す東海大海洋の一戦は、日大国際打線が15安打と爆発。終盤の八回、東海大海洋が4連打で2点差まで追い上げる粘りを見せたが、継投で逃げ切った。浜松大は静岡産大の森口(2年、二俣高出)に六回まで無安打と抑えられたが、1点を追う八回、山田(3年、浜松商高出)の適時三塁打で逆転した。富士常葉大は3―4で迎えた六回、敵失に乗じて1安打で3点奪い、試合をひっくり返した。
3日に松前球場で2回戦3試合を行う。
◇1回戦=日大国際1勝
日大国際
011102000−5
000000030−3
東海大海洋
(日)横井、山岸―田井
(東)山口航、宮村―武藤、宮原
▽三塁打 重野(日)
▽二塁打 片山、奥津、石川(日)遠藤秀2、藤森(東)
327
:
悲願の春制覇へ 日大国際野球部、後発進
:2011/04/03(日) 17:50:18
「春に勝てない」と不名誉なレッテルを貼られる日大国際が
昨春優勝の東海大海洋に先勝。
秋は5連覇中ながら春は3季連続で優勝から遠ざかっている悔しさを初戦にぶつけた。
序盤から鋭い振りで海洋を追い詰めた。二回に上田(2年、京都学園高出)の内野安打で先制すると、
三回に島村(4年、横浜商大高出)、四回は石川(2年、東海大相模高出)に適時打が飛び出した。
六回には2長打を含む4安打で2点追加。計15安打を重ね、海洋を圧倒した。
「春に勝てないと言われ、今年こそはという思いが強い」と3安打の石川は言う。
1球に対する集中をテーマに、打撃練習で打つ本数を減らすなど、集中力を高める訓練を積んできた。
同じく3安打の奥津(2年、東海大相模高出)も「冬の練習が自信になって出てきている」と成果を口にする。
主戦の横井(4年、西湘高出)は八回の3失点を悔やみながら、「直球で三振が取れるようになった」と
昨秋のリーグ戦後から取り組む柔軟トレーニングの成果を強調した。
「初戦を取れたのは大きい。全力で勝ち点を取りにいきます」と和泉監督。悲願の春制覇に向け、好スタートを切った。
328
:
勝ち点
:2011/04/04(月) 21:55:52
◇2回戦=日大国際2勝
東海大海洋
1000000000000 −1
0100000000001x−2(延長13回)
日大国際
(東)諏訪―宮原
(日)山岸―田井
▽三塁打 山口達(東)▽二塁打 岡(日)
329
:
名無しさん
:2011/04/04(月) 22:36:47
なかなか順調なスタートだな。
今年こそは久々に神宮で和泉さんの采配が見たいね。
330
:
名無しさん
:2011/05/08(日) 23:39:15
静岡県総体中部地区大会は焼津中央が初優勝。
準決勝で静岡北に3−1、決勝で静岡市商に3−0で勝利。
焼津中央のサッカーの特色は変幻自在に縦に出し走りこんだFWが相手DFを置き去りにすると云うもの。
331
:
名無しさん
:2011/05/09(月) 00:42:47
簡素売りの浜岡原発停止命令大英断であろう
御前崎市長市民がグダグダいっているが、原発崩壊したら静岡県はもとより首都圏壊滅だろう
廃止かとおもったら停止措置ってのがどうなんだろうか
332
:
名無しさん
:2011/05/09(月) 08:39:44
簡素売りの浜岡原発停止要請であって命令ではない。
法律や命令・要請より先に本当に危機感があれば
電力・原発関係者自ら防災施設強化・停止・廃止などの
声が上がるべきなんだけどな。
周辺への大災害だけじゃなく自分たちも困ることなのに。
やはりどこか他人事なのか。
333
:
名無しさん
:2011/05/16(月) 11:59:36
静岡県内企業の社長分析調査 〜2010年の社長交代率は2.52%
〜社長の平均年齢は60歳1カ月〜
はじめに中小企業において、後継者の確保・育成は、企業を存続させるための重要なファクターになる。2010年の「静岡県企業倒産集計」によれば、5社が“後継者難”を理由に法的整理に踏み切った。数字的には全体(248件)の2%と僅少にとどまるが、自主廃業など集計対象から除外される企業も含めれば実数値は計り知れない。また、営業継続中の企業であっても後継者問題を抱えている企業は少なくないはずだ。
そこで、帝国データバンク静岡支店では、2010年(平成22年)の1年間における県内企業の社長交代率を調査するとともに、社長の平均年齢や年代別構成、出身大学別・出身地別ランキングなどのデータ抽出、分析を行った。これは、帝国データバンクの企業概要ファイル「COSMOS2」(全国約135万社収録)から抽出した県内企業の3万6891人の社長(個人経営の経営者を含む)を対象に行ったもので、同様に抽出された全国データ(121万3263人)との比較も実施した。
調査結果社長交代率
社長交代率は2.52%で、全国を0.05ポイント上回る。
社長の平均年齢
社長の平均年齢は60歳1カ月。平均年齢は資本金額の上昇に概ね比例しており資本金10億円以上は64歳10カ月で、同1000万円未満の58歳3カ月を6歳以上も上回っている。
出身地
地元である静岡県の出身者が30480人と圧倒的に多く構成比は82.6%を占める。以下、東京都、隣接県の愛知県、神奈川県、山梨県と続いた。
社長の出身大学
社長の出身大学別の社長数ランキングは、1位が日本大学(1295人)で、全国と同一の結果になった。一方で、県内に複数の学部が設置され系列の高校などもあり静岡に根ざしている東海大学(402人)が2位にランクインした。
女性社長
女性社長は1764人で、構成比4.78%は全国の5.88%を1ポイント以上下回るなど、他の地域に比べ女性進出度が高いとは言い難い状況にある。
334
:
県総体
:2011/05/22(日) 18:20:48
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 今日の藤枝東高校サッカー部は圧巻でしたね。伝統の繋ぐサッカーが復活していました。
サイドを大きく取り横から放り込む東に静岡南高校サッカー部対応が遅れました。10−1東完勝。 (5/22 14:50)
久々に強い東を見ました。1対1ではボールを取られる事も多かったものの
組織的に大きくサイドを変えての攻撃では、ほぼ変幻自在に相手を振りまわしました。
前半5点、後半5得点の計10得点。荒木くんと松葉くんがそれぞれ2得点だったかな。
来週は県総体ベスト四を賭けて市内対決藤枝明誠戦です。明誠も出来がいいだけに
注目されます。
335
:
静岡県総体
:2011/05/22(日) 23:19:15
まぁすごかった。こんなに強い藤枝東高校サッカー部見た事無い。
シュートがゴール左隅ギリギリに次々に突き刺さるんだぜ。
魅入られたように左隅に吸いこまれていった。
相手校の守護神もまったくのお手上げだ。
藤枝東10−1静岡南
東高スタメン
−−−−−新村−−−−−
荒木−−−−−−−−田中
−−−−−田口−−−−−
−−−高嶋−−渡辺−−−
西川−太田−−中島−津原
−−−−−大泉−−−−−
交代
津原→判治 新村→松葉 田口→伊藤 高嶋→村上
得点
新村 太田 渡辺 田口 田口 田中 松葉 松葉 伊藤
荒木
336
:
藤枝市市内対決
:2011/05/28(土) 14:21:01
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 先週の対静岡南戦では安間の投入は無く、後半に松葉を投入松葉2得点。今日は後半14分に松葉投入。
後半28分得点豪傑松葉。藤枝東1−0藤枝明誠 (5/28 12:18)
[P]名無し > しかし、明誠同点!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (5/28 12:19)
[P]No Name > sikasi, (5/28 12:23)
[P]No Name > しかし、OGで藤枝東が追加。 (5/28 12:24)
[P]No Name > でもって試合終了。藤枝東2-1藤枝明誠 (5/28 12:24)
[i]No Name > 清商は? (5/28 12:27)
[P]No Name > 清水商業の勝ちですか? (5/28 12:27)
[E]No Name > 清商 2‐0 清水東(試合終了) (5/28 12:27)
[P]No Name > 明誠残念でしたね。 私は、清水商業・藤枝東が見たかった。新人戦は勝てた試合を落とした感じでしたが、
今回は違いますよ。 学園に波乱でも起きないかと感じていますのよ。 (5/28 12:31)
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 後半30分 藤枝明誠同点に追いつく1−1.後半34分東オウンゴール?いや太田キャブテンの決勝ゴールで追加点。
運を掴んだ藤枝東サッカー部が準決勝進出。おめでとう。 (5/28 12:36)
次は清水商業戦。
337
:
静学、藤枝東に競り勝つ
:2011/06/06(月) 21:12:17
【県高校総体・サッカー】光る個人技、静学連覇
▽男子決勝
静岡学園 2(0―0 2―0)0 藤枝東
▽得点者【静】木本(渡辺)、野田(伊東)
【評】静岡学園が後半、ポジションチェンジで流れをつかみ、ドリブル、パスワークとも藤枝東を上回った。
伊東を左から右SBに変えた静学は後半25分、CKから木本が頭で合わせて先制。
終了間際に右サイドを突破した伊東のクロスに、野田が落ち着いて追加点を奪った。
立ち上がり出足鋭く圧力をかけた藤枝東だが、前半10分の田中のシュートがバーに当たるなど決定機を生かせなかった。
「全国」と戦い技術、体力に自信
静岡学園は後半、伊東を左SBから右SBに移した。前半は藤枝東の荒木に右サイドを攻め込まれていた。「抑えるのではなく、自分が攻め上がれば荒木は下がってくるはず」。
主将は右足のけがの影響で左で先発していたが、本来は右からの攻撃参加が最大の武器だ。
相手より攻めることで相手を封じる。静学のスイッチが入った。
「走り負けはしない」と伊東。イレブンの自信は、全国の強豪と戦うプレミアリーグで技術、体力両面でもまれているからだ。
走力で相手を上回り始めると、個人技を押し出して自由自在に動き出した。
長谷川がトリッキーなフェイントを繰り返せば、秋山は足を交差させて蹴る難度の高い「ラボーナ」も披露した。
「自分たちのプレーをすれば勝てると思った」と秋山は話した。
渡辺のCKから木本がヘッドで先制し、終了間際に伊東の攻め上がりから野田が2点目を決めてV2を達成した。
「プレミア(参加)は先輩のプレゼント。自分たちの年代で全国に行けてうれしい」と伊東は喜んだ。
全国総体は3回戦敗退だった昨年以上が目標。だが、今季のプレミア東地区で2分3敗と全国の厳しさを痛感している川口監督は
「まだ戦える力がない」と控えめだ。それでも「面白く、驚きのあるサッカーを」と結んだ。
秋山も「1点取られても2点を取る攻撃をしたい」と話す。今年も、静学らしく夏に挑む。
338
:
名無しさん
:2011/06/06(月) 22:19:13
三島でご当地グルメまつり 18、19日に(6/ 6 15:12)
18、19日に三島市で開催される第6回食育推進全国大会(内閣府、県、市主催)に合わせ、
市などは「ふじのくにご当地グルメまつりin三島」を開く。
会場をあえて3カ所に分散し、来訪者が街中を回遊して楽しむ仕掛けを施す。
実行委事務局の市商工観光課は「街全体を食のイベント会場に見立てた」と話し、
「各地のグルメとともに三島の良さを存分に味わってほしい」と意気込む。
まつりは県内各地の特色を生かしたご当地グルメを集める。地元の「みしまコロッケ」をはじめ、
富士宮やきそば、静岡おでん、浜松餃子など27団体が参加予定。
まつり会場は、大会主会場の日大国際関係学部のほか、JR線を挟んで市立公園「楽寿園」と三嶋大社に設定した。
各会場内や回遊ルート先では地元団体による集客イベントも多数用意した
。三島商工会議所主催「三島ブランドフェア」、地元飲食店有志が新作発表する
「箱根西麓三島スイーツイベント」、市ふるさとガイドによる街中案内、JR東海のさわやかウオーキングなどを同時開催する。
市は街中を花や緑で彩るガーデンシティ事業も展開中。6月半ばは市内を流れるせせらぎに
ホタルが飛び交う時期にも重なる。実行委は「せっかくの全国大会。来訪者に三島の風情と市民との触れ合いを楽しんでもらいたい」とし、
2日間で来場者2万人を見込む。駐車場の用意はなく、公共交通機関の利用を呼び掛けている。
339
:
名無しさん
:2011/06/06(月) 22:27:55
国際関係と何の関係もないお祭り騒ぎで
授業が休講になって迷惑だ
責任取れ!
340
:
名無しさん
:2011/06/07(火) 09:57:11
休講くらいで騒ぐなよ。当日は土日だし。
一緒にお祭り騒ぎに加わって楽しもうぜ。
341
:
名無しさん
:2011/06/07(火) 20:33:12
金曜日も休講みたいなんですけど
342
:
名無しさん
:2011/06/08(水) 07:26:57
静岡朝日テレビの社長に法学部出身の方が就任されたようてす
頑張ってください
343
:
名無しさん
:2011/06/08(水) 13:23:37
へぇ〜、じゃああと静岡県知事と静岡市長と静岡銀行頭取に日大出身者が就任すれば静岡は日大の国になるね
344
:
名無しさん
:2011/06/08(水) 17:32:19
静岡新聞の創設者は日大法学部卒業の方です。
345
:
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
:2011/06/08(水) 17:33:55
静岡県日本大学合格者ランキング
1位静岡東 受験者108 合格者43
2位掛川西 受験者76 合格者38
3位富士高 受験者56 合格者31
3位浜松南 受験者97 合格者31
5位伊豆中央 受験者64 合格者28
6位沼津西 受験者59 合格者27
7位富士東 受験者78 合格者26
8位焼津中央 受験者48 合格者25
8位藤枝東 受験者67 合格者25
十位浜松北 受験者61 合格者23
十位静岡城北 受験者71 合格者23
346
:
名無しさん
:2011/06/09(木) 15:56:04
上智大学と提携したサレジオ学園が頻繁にテレビCM
やっとるな
かなりのPRとなるのだろうか・・・
347
:
ついに静岡茶からもか!
:2011/06/09(木) 22:44:42
静岡市葵区の藁科地区で栽培されている本山茶の一部から国の基準(1キロ当たり500ベクレル)を上回る679ベクレルの放射性物質が検出された。静岡県が9日、一番茶の製茶の検査結果を公表した。県は同地区の本山茶について出荷自粛を求める方針。
県は、県内の産地別に検査していた。ほかの産地の数値はいずれも基準を下回った。
製茶は、摘み取った「生茶葉」を蒸して乾燥させるなどした「荒茶」から、ごみを取り除くなどしたもので、消費者に届くものと同じ状態。荒茶や製茶は生茶葉と比べ、水分がなくなって重量が5分の1程度になるため、検出される放射性物質の値は高くなるという。
http://www.asahi.com/national/update/0609/TKY201106090367.html
348
:
藤枝東の三羽カラス 荒木、安間、松葉
:2011/06/12(日) 01:59:07
[P]No Name > 俺藤枝東の松葉っていうんだけど皆知ってますか? (6/11 21:10)
[i]No Name > 12番の人ですよね? (6/11 21:19)
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 私は藤枝東サッカー部の三羽ガラスは荒木、安間、松葉の三人だと思う。安間と松葉をなぜもっと使わないのだろう。
松葉は背も高く素早くセンスの塊。迫力は東高の中でもダントツ。
松葉を見ていると戦国時代、敵陣営に殺到
相手の首を取って手柄にする戦国武将の姿が浮かびます。豪傑。
(6/11 21:40)
[P]No Name > 21:40 ありがとうございます。 僕も毎試合スタメン取れるように頑張ります。 (6/11 21:45)
349
:
引退試合
:2011/06/12(日) 19:26:18
今日、藤枝東高校サッカー部の引退試合が行われ、三年生13人の部員がサッカー部を卒業しました。
なお残った三年生は22名で秋の選手権切符を目指します。
引退選手名
DF 坂本祐二朗 DF 中村 聡 DF 横山 瑞輝 MF 杉山 真悟
MF 増田祐太朗 MF 松下 友紀 MF 水嶋 舜人 MF 八代 一毅 MF 山本 湧也
FW 伊藤 恵太 FW 伊藤 諒真 FW 花島 知樹 FW 松浦 康太
350
:
名無しさん
:2011/06/12(日) 20:04:53
長谷部が来てたみたいだな
351
:
名無しさん
:2011/06/19(日) 15:20:03
食の大切さ考えよう 三島で「ふじのくに食育フェア」始まる
県内の伝統食品の展示を視察する川勝知事、蓮舫大臣、豊岡市長=三島市文教町の日大三島キャンパスで
蓮舫大臣が視察
第6回食育推進全国大会「ふじのくに食育フェア」(内閣府、県、三島市主催)が18日、
同市文教町の日大三島キャンパスなどで2日間の日程で始まった。
蓮舫食品安全担当大臣も視察に訪れ、開会式で「東日本大震災では農業、漁業が大きな被害を受けたが、
食べ物の大切さを考える前向きな機会と捉えたい」とあいさつ。
川勝平太県知事や豊岡武士市長とともに、県内の郷土料理紹介や、地産地消がテーマの調理実習コーナーなどを見て回った。
同大会に合わせ、同市中心部では県内の食が楽しめる「ふじのくにご当地グルメまつり」も同時開催されている。 (谷岡聖史)中日新聞
初日の参加者は約3万2千人。
352
:
静岡県内の高校出身有名人数ランキング
:2011/06/20(月) 20:24:50
1位 静岡市立清水商業高校 66人
2位 静岡学園高校 50人
3位 静岡県立清水東高校 46人
4位 東海大学付属翔洋高校 42人
5位 静岡県立藤枝東高校 41人
6位 静岡県立静岡高校 40人
7位 静岡県立浜松北高校 23人
8位 静岡県立静岡商業高校 19人
9位 静岡県立浜名高校 14人
10位 日本大学三島高校 13人
11位 飛龍高校 ・ 静岡県立沼津東高校 ・ 静岡県立浜松西高校 11人
14位 静岡北高校 10人
15位 静岡県立浜松商業高校 ・ 静岡県立島田商業高校 ・ 静岡県立富士高校 9人
18位 静岡県立掛川西高校 8人
19位 磐田東高校 6人
20位 浜松学院高校 ・ 常葉学園橘高校 ・ 静岡県立富士宮北高校 ・ 静岡市立高校 ・ 静岡県立磐田南高校 5人
25位 不二聖心女子学院高校 ・ 沼津市立沼津高校 ・ 藤枝明誠高校 ・ 静岡県立浜松工業高校 ・ 常葉学園高校 ・ 静岡雙葉高校 ・ 三島高校 ・ 静岡県立浜松湖東高校 4人
33位 浜松開誠館高校 ・ 静岡県立御殿場南高校 ・ 常葉学園菊川高校 ・ 静清工業高校 ・ 静岡県立科学技術高校 ・ 富士市立吉原商業高校 ・ 御殿場西高校 ・ 大同大学大同高校 ・ 静岡県立島田高校 3人
42位 静岡県立吉原高校 ・ 静岡市立商業高校 ・ 静岡県立富士宮西高校 ・ 静岡県立清水南高校 ・ 静岡県立藤枝西高校 ・ 星陵高校 ・ 静岡県立三島北高校 ・ 静岡県立清水工業高校 ・ 浜松市立高校 ・ 静岡県立池新田高校 ・ 静岡県立裾野高校 ・ 静岡県立榛原高校 ・ 静岡県立浜松東高校 2人
55位 静岡県立沼津西高校 ・ 静岡県立川根高校 ・ 静岡県立静岡東高校 ・ 静岡県立伊東高校城ケ崎分校 ・ 静岡県立焼津中央高校 ・ 加藤学園高校 ・ 静岡県立三島南高校 ・ 静岡県立小笠高校 ・ 加藤学園暁秀高校 ・ 静岡県立沼津城北高校 ・ 静岡県西遠女子学園高校 ・ 静岡大成高校 ・ 静岡サレジオ高校 ・ 浜松海の星高校 ・ 静岡県立浜松南高校 ・ 国際開洋第一高校 ・ 静岡県立吉原工業高校 ・ 静岡県立焼津水産高校 ・ 静岡県立掛川東高校 ・ 静岡県立春野高校 ・ 静岡県立二俣高校 ・ 静岡県立富士宮東高校 ・ 桐陽高校 ・ 静岡県立修善寺工業高校 ・ 静岡県立袋井高校 ・ 静岡県立清水西高校 ・ 静岡県富士見高校 ・ 静岡県立磐田農業高校 ・ 静岡県立韮山高校 ・ 静岡県立小山高校 ・ 藤枝順心高校 ・ 静岡県立沼津工業高校 ・ 浜松日体高校 1人
353
:
ゆ
:2011/07/22(金) 20:09:33
うめーら?
355
:
高校野球予選
:2011/07/27(水) 01:18:53
いよいよ今日準決勝
常葉菊川高vs静岡高
韮山高vs磐田東高
356
:
名無しさん
:2011/08/04(木) 06:46:27
静岡は学区が細かすぎて学力のある生徒も分散してしまっている。
愛知なら東三河の時習館、西三河の岡崎、尾張の旭丘・明和に入れるレベルの生徒が、静岡では東から
韮山・沼津東・富士・清水東・静岡・藤枝東・掛川西・磐田南・浜松北あたりに分散している。
今は学区はないことになっているけど、交通機関が発達してなくてほとんどの生徒が自転車通学の現状では、よほどのことがなければ学区外の高校に進むことはない。
沼津東・静岡・浜松北の3つぐらいにできる生徒を集中させ、学力別クラス編成で授業のレベルも上げれば東大の合格実績ももう少し増えると思うが。
とにかく静岡県は野球も勉強も戦力が分散し過ぎだw
357
:
智太郎
:2011/08/06(土) 15:29:17
靜岡県東部地方に住んでますが、8/1夜12頃夜に地震がありましたが私は寝ており、佐賀県出身の嫁は、驚いてました。
358
:
名無しさん
:2011/08/28(日) 00:02:04
[i]No Name > 天皇杯県予選は静岡産業大学が優勝したが、ホンダはアマチュア宣言したチームだから
JFLとはいえ負けても多目に見るが、藤枝マイ何とかって東海リーグ首位独走でJFL、Jリーグと目指してるんだろ。
J経験者多数いてそれで大学に負けてどうすんだよ。だらしねぇな。 (8/27 19:57)
359
:
大学生にも勝ちました
:2011/08/28(日) 09:25:20
アマチュアの王座は藤枝東高校サッカー部に決定‼
東は静岡県選抜にも競り勝ったし。その県選抜は日本代表選抜に勝ちました。
この夏、東は大学生のサッカー部にも勝ちました。
関西学院大学、阪南大学、法政大学、学芸大に勝利。
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1221390757/l50
藤枝東
361
:
全日本女子レスリング
:2011/10/09(日) 15:36:30
第6回全日本女子レスリング女子オープン日程。
日時は10月15日(土)、16日(日)。
会場 日大国際関係学部三島校舎第1体育館
http://www.japan-wrestling.jp/2011/09/30/3470/
日本大学からは注目の青野ひかる(文理学部英文学科1年、焼津中央高校卒、高校時全日本女子オープン優勝)
が出場します。
362
:
名無しさん
:2011/10/15(土) 21:55:30
P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 小さなナポレオン10番荒木慎平くんの動きは良かったですよ。
2点ビハインドの逆境を追いついた殊勲者です。3対3.
見事藤枝東、プリンスリーグ1部復帰です。 (10/15 20:11)
これで藤枝東は県新人戦で優勝。県インターハイで準優勝。
プリンスリーグ2部で優勝。
残すは県選手権のみ。
藤枝東高校サッカー部に幸いあれ。
363
:
智太郎
:2011/10/20(木) 17:36:00
靜岡県内の高校で○○東と東がつく公立高校は殆んどが進学校ですよね?
私は日大三島高校出身ですがね?
http://tomotaroukun.blog116.fc2.com/
364
:
名無しさん
:2011/11/05(土) 22:25:40
明誠「蹴 風の如し」対翔洋「トータルフットボール」の対戦。観客は約九百人
先手を取ったのは藤枝。ゴール前倒され1対1のPKを11番森川龍乃介が難なく決め先制。
この日の藤枝10番キャプテン石井威(ジュビロ掛川)の動きは良かったですョ。
前半7分、左サイドからのシュートが外れ悔しがる。
前半17分、1対1を外す。
前半22分、1対1を外す。手で顔を覆う
前半25分、右隅にパッチシ決め石井くんご機嫌。アシスト川島。
「自分のペースで球を動かせ!」
東海の反撃はやはりこの人10番エースストライカー遠藤祐介(清水エスパルス)でした。
前半37分思い切りよく蹴ったボールはパーの下部分に当たって入りました。
後半開始3分、藤枝10番石井が9番高橋祐樹(清水エスパルス)に好配球。高橋が正面左から
軽く流しこんで追加点。3対1。
後半7分、東海も反撃。右サイドから10番遠藤が
真ん中にいた22番鈴木竜児に絶妙のパス。決めて1点差。
東海側応援席は大騒ぎ。浜名戦での様な奇跡の大逆転劇なるか。
ここで粘ったのが藤枝。後半20分、森川がお膳立てをし崩してキーパーが出てきたところを
9番高橋が決めました。
365
:
名無しさん
:2011/11/05(土) 22:31:08
観客は約1千人。試合開始は10時30分。藤枝東対磐田東の東高対決。
序盤は蹴上王者藤枝東予想外の展開。
球出しの早い磐田が中盤を支配しドンドン仕掛ける展開。
前半10分までに4本のシュートを許していました。
前半25分に藤枝東は初めてのシュートで観客席から拍手が起きました。
30分に小さなナポレオン荒木が倒されましたがシュートは無情にもパーの上。
磐田東は前線の13番若松9番亀澤豪に球を集め8番7番6番が絡む展開。
磐田は中盤をほぼ支配したものの肝心のシュートは弱く精度は低く
どうってことは無かった?
後半は眠っていた?王者が目を覚ます展開。
力強くシュートする藤枝イレブンが観客席からの拍手を糧に
奮起。
決めるときに決める決定力の差がこの試合ではもろに出ました。
時刻は11時半。右コーナーに詰め掛けた汗かきラッセル車9番田中太郎が
ゴール前の11番プリンス新村翔(二年)に快心のパス。
キーパー良く止めたモノのコロコロ転がり先制点。
新村くんはその後も動きは良く時刻は丁度12時。右コーナー近くやや遠めでしたが
左隅にぱっちし決めました。
磐田東は中盤はがんばったもののシュートに力がなかったかなあ。
366
:
名無しさん
:2011/11/06(日) 06:14:59
静岡県の高校サッカーもすっかり弱くなり
全国大会でも勝ち抜けなくなたな
日大のハコネのごとく………
367
:
名無しさん
:2011/11/13(日) 09:07:21
選手権県大会決勝T(12日)
◇全国高校サッカー静岡県大会決勝トーナメント3回戦(12日、草薙球技場)
藤枝明誠 1(0−1 1−0 延0−0 0−0 PK4−3)1 浜松開誠館
▽得点者【藤】高橋【浜】寺田
藤枝東 3(1−0 0−1 延1−0 1−0)1 清水東
▽得点者【藤】荒木2、高嶋【清】大井
※準決勝(20日、エコパ)の組み合わせ
藤枝明誠−清水商(午前9時半)
静岡学園−藤枝東(午後0時半)
368
:
藤枝東の小さなナポレオン荒木 大活躍
:2011/11/13(日) 23:18:26
荒木2得点 10番の仕事 藤枝東
藤枝東が名門校対決を制した。延長を含む100分間の死闘の末に清水東を撃破。
「勝利で次につなげたことが収穫」と吉野監督は安堵(あんど)の表情を浮かべた。
名門校の背番号10を背負うMF荒木がチームを準決勝へと導いた。まずは前半34分。
約30メートルのFKを左足で直接決めて先制。同点で迎えた延長前半6分には、
シュート直前に左肩を脱臼しながらも、「無我夢中で蹴った」とゴール正面から右足を振り抜き勝ち越し弾。
2点目を奪った直後に負傷交代したが、指揮官は「出来が良くなくて早めの交代も考えたが、
結果を残すあたりはさすが10番」とたたえた。
途中出場の選手もピッチで躍動した。序盤は運動量で劣り、こぼれ球が拾えずに再三ピンチを招いた。
後半18分にSBS杯ユースサッカー県選抜のMF高嶋を投入。
「守備面で貢献をするのが仕事」と中盤で献身的に働き、流れを呼び込んだ。
延長後半にダメ押しの3点目も奪った。MF宮永やFW相佐も積極的な仕掛けで攻撃を活性化させ、
層の厚さを十分に示した。
準決勝は、県総体決勝で敗れた静岡学園が待ち構える。
荒木は左肩脱臼、田中は大学入試を控え、攻撃をけん引する中盤の両翼が不在の可能性が高い。
それでも、「常に競争させてきた。控え選手の力を信頼している」と指揮官は力強く語った。
369
:
名無しさん
:2011/11/13(日) 23:33:08
明誠 PK戦決着の辛勝
特別シードの藤枝明誠高校サッカー部が辛くも準決勝へ駒を進めた。3年連続での4強入りも、
田村監督は「消極的かつ神経質になりすぎた」と、真っ先に課題を口にした。
堅守を誇る浜松開誠館を前に、2回戦で4点を奪った攻撃サッカーは影を潜めた。
自陣で終始ボールを保持したが、前線への効果的な縦パスは数本だけ。
「攻撃の意図がないパスは相手も怖くない」と指揮官。後半開始直後に相手GKが退場すると、
両サイドを起点に好機を何度も演出した。同24分の高橋のPKで同点としたが、
勝ち越すまでは至らなかった。
延長戦でも決着が付かずに迎えたPK戦は、GK鈴木が1本目を阻止。
「試合中に相手のキックの癖を盗んだ」と2年生守護神は胸を張った。
それでも、「2試合3失点は反省すべきこと。次は無失点で勝利に貢献したい」と次戦を見据えた。
370
:
小さなナポレオン
:2011/11/14(月) 22:23:44
来週、天王山の静岡学園戦。荒木クン出場出来るかなあ。肩を脱臼。
この所、スランプを脱して絶好調だっただけに少し心配。
荒木クンと新村くんはやや遠目からでもゴール隅にほおりこむ事が出来るもんなあ。
相手守備陣を旨くかわして自分の形でシュートできる荒木クンはやはり貴重な存在。精度は高い。
ちいさなナポレオン荒木慎平くんを全国の高校サッカーファンにお披露目するまで
蹴上王者藤枝東高校サッカー部は絶対に負けられない!
371
:
スクーープ!
:2011/11/15(火) 15:43:28
現在の静岡県知事が静岡県東部地区に私立の医学部誘致を
働きかけていたようだが、
あろうことか母校の早稲田大が茨城県に医学部設置を進めているようである
http://www.j-cast.com/2011/09/23107770.html?p=all
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板