[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
静岡県出身者集合せよ〜♪
23
:
>19 21
:2004/01/18(日) 21:52
東京からきたカミさんが
静岡人は野蛮な人種だって
白い目でみてますた・・ww
24
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/01/18(日) 22:39
スーパーで
イルカの肉が買える地域を他で見たことがない。
25
:
名無しさん
:2004/01/18(日) 23:56
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー
26
:
名無しさん
:2004/01/18(日) 23:56
三重でも売ってるみたいだぞ。
http://www.pref.mie.jp/ONOSYO/HP/meisan_eat/dolphin_whale/
27
:
静岡といえば
:2004/01/19(月) 06:27
おでん。
おでんに串がさしてあったり、だし粉をふりかけたりするのを
他からきた方がみるとビクーリしますね。
28
:
名無しさん
:2004/01/20(火) 17:34
「出身はどこ?」
「静岡県伊東市です」
ってちょっといいづらいですかネw
29
:
名無しさん
:2004/01/20(火) 19:14
県内の校友市長って現在3名かな?
裾野市長 大橋 俊二氏 (昭和42年医学部卒)
富士市長 鈴木 尚氏 (昭和38年法学部卒)
藤枝市長 松野 輝洋氏 (昭和48年芸術学部卒)
30
:
名無しさん
:2004/01/20(火) 19:17
[KIZUNA」に
旧清水市の山芳建設の社長(理工建築卒)がでていました。
曳家工事に関する情熱技術には本当に感動しました。
これからもがんばつてください。
31
:
名無しさん
:2004/01/20(火) 22:52
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー
32
:
名無しさん
:2004/01/20(火) 23:14
☆日大国際関係学部☆
http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=gakkou&key=1025629665
33
:
検索結果
:2004/01/21(水) 06:16
静岡;
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%90%C3%89%AA&o=r
34
:
豆崎
:2004/01/21(水) 16:12
静岡出身の山田ですが、何か?
35
:
>34
:2004/01/21(水) 18:08
だれやねん?
36
:
名無しさん
:2004/01/22(木) 02:02
静岡県伊東市出身ですが、何か?
37
:
名無しさん
:2004/01/22(木) 03:33
「静岡おでんの会」に入会して静岡おでんを
堪能してくれ。
http://www3.tokai.or.jp/sizokaodennokai
38
:
名無しさん
:2004/01/22(木) 03:35
静岡で好きなおでん種を聞くと、ダントツに人気なのが黒はんぺん。では、第2位に挙げるとしたら何か尋ねると、ジャガイモを挙げる人が多かった。それと並ぶのが、串にぐるぐる巻きになった糸こんのようだ。
そういえば、全国的に人気の大根は静岡おでんにはほとんど入っていない。ある人が、静岡のおでんは肉系のだしだから、大根よりもジャガイモが合うと教えてくれた。肉ジャガという料理はあっても肉大根は見かけない。大根は、ブリ大根のように、魚系のだしに合うという主張だ。なるほど、それは理にかなった考え方かもしれない。
39
:
名無しさん
:2004/01/25(日) 08:10
静岡人はいるかの肉を喰う野蛮な人種であるとはげしく
攻撃されている。援護して暮れ。
http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=shizuoka&key=1074633680
40
:
名無しさん
:2004/01/26(月) 01:32
イルカは伊豆から沼津、清水、静岡、焼津辺では盛んに食べますが、藤枝から西
に行くと、ほとんど食べないそうです。静岡県は東西食文化の接点と言いますが、
大井川辺りが境目になっているのかもしれません。
さて、イルカのタレの焼き方ですが、さっとあぶって、スルメのように手で千切
るのが一番です。包丁で切るほうが楽なのですが、食べ比べるてみると違いが分か
ります。やはり、ひと手間かけた方が美味しいですね。
イルカのタレは、魚屋さんの自家製がほとんどです。ですから、店によって塩加
減や干し加減が微妙に違います。いろいろな魚屋さんで、食べ比べてみて自分の好
みにぴったりの味を見つけたら「お気に入り」に登録しておきましょう
41
:
名無しさん
:2004/08/02(月) 22:42
東海大翔洋甲子園出場〜
静岡商30年ぶりの出場ならず ザンネ〜〜ン・・・・・
42
:
名無しさん
:2004/08/08(日) 10:44
vs人生学園
東海大商用意外に圧勝だったな。
43
:
日本体操
:2004/08/17(火) 06:04
水鳥クン ヤッたなーー!
44
:
名無しさん
:2004/08/17(火) 06:28
静岡市西千代田の水鳥体操館 お祭り騒ぎだぞーーー
45
:
名無しさん
:2004/08/22(日) 19:55
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X
46
:
名無しさん
:2004/08/22(日) 21:45
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
47
:
名無しさん
:2004/09/09(木) 11:54
清水の名門老舗建設会社の大嶋組という会社が
トンじゃったらしい。
ホント恐ろしい世の中になっちまったナw
建設業界淘汰の時代到来か・・・
48
:
きょうから
:2004/11/03(水) 16:24
7日の日曜まで
静岡市で大道芸Wカップを開催しています。
都合つく方ぜひお越しください。
http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=shizuoka&key=1004878686
49
:
名無しさん
:2005/01/09(日) 17:41
立命館大学 静岡県校友会・駿府会 共用
http://6026.teacup.com/tom310/bbs
50
:
名無しさん
:2005/01/30(日) 15:44:39
大学に入って感じた事は、東京って冷たいな〜って感じました。自分は、それに染まるまいと早3年が経ちます!!今年は、就活(>_<)静岡の浜松に帰ることに決めました。
51
:
名無しさん
:2005/01/30(日) 15:50:58
帰りたいならさっさと帰れよ田舎もん
お茶っ葉でも育ててろ
52
:
名無しさん
:2005/01/30(日) 17:47:29
>51
冷たいな・・・w
53
:
名無しさん
:2005/01/30(日) 17:49:29
東京人は冷たくない。
お前が熱過ぎるんだ
54
:
名無しさん
:2005/01/30(日) 18:22:46
あ、俺52ですが、50とは別人です。
熱すぎるな・・・w
55
:
名無しさん
:2005/01/30(日) 18:42:51
あんたにそんなこと言われる筋合いないので。最低ヤロー!!!!
56
:
名無しさん
:2005/01/30(日) 18:47:30
俺も、こいつ許せない。
57
:
コレは快挙!
:2005/01/30(日) 21:29:19
ミス日本に静岡から3人のコが選ばれましたネ。
58
:
名無しさん
:2005/01/30(日) 22:04:42
静岡人はサッカーだけやってればいい
59
:
名無しさん
:2005/01/31(月) 06:59:39
そのとおり! 自分静岡県民だけど、サッカー部入らなかったけど、遊びでずっとサッカーやってた。
小学校からずっとやってるから普通の人よりうまいぜ、ロケンロール!
60
:
>58 59
:2005/01/31(月) 07:35:51
いっときますが・・・
静岡がサカー王国だったのはムカシのこと
さいきんは全国高校サカー ぜんぜん勝ち進めませんが・・w
61
:
59
:2005/01/31(月) 08:06:46
いいじゃん、別に。 他県が強くなってきたってことで。
それでも去年の国体は優勝してるから評価していいと思う。
赤星や狩野は才能を感じた!Jリーガーは静岡県人多いじゃん。
確かに昔ほどではないのは明らか。中学のころは小野伸二に夢中だった、
SBSカップ見に行ったし、こんな選手静岡ではもう生まれない。
62
:
名無しさん
:2005/01/31(月) 12:04:47
小野ってチン毛頭だったけどハーフか何かなの?
63
:
名無しさん
:2005/01/31(月) 15:04:46
じいちゃんブラジル人
64
:
旧清水
:2005/02/03(木) 06:13:57
サカーもイイがヤパーリ野球だーー
元野球王国フカーーツ汁
プロ野球球団もほしいーーーなああーー
65
:
ハミルトン
:2005/02/03(木) 20:00:30
>>64
同感です
66
:
ヤンキー
:2005/02/03(木) 20:13:16
来年の高校サッカーは
羽黒高校が優勝だ
67
:
名無しさん
:2005/02/04(金) 00:30:47
静岡が野球強かったとは初耳だな
68
:
名無しさん
:2005/02/08(火) 06:16:53
正月サッカ-藤枝東惜しかったなあ〜。なにしろ静岡勢、最近は勝てなくて
ねぇ-。静岡学園、清水商、清水東、浜名といい高校は一杯あるんだけどねえ。藤枝東もここ数年、県下では無敵でも、全国大会では勝てなくてねぇ。今年の勝因は、ゴ-ルポストの中に球が納まるようになったことだな。なにしろ、数ヶ月前までは球をフカしてたからね。
私はもう、20年も前の事だが、なぜか気になってよく、ゴン中山こと中山征史の試合を見に行った。紅林君と中山君が2トップだった。
中山くんは強引だったが、蹴った球がなぜかゴ-ルポストの中、スレスレに納まった。県下でも弱いチ-ムだったが、正月サッカ-でもベスト4まで行った不思議なチ-ムだったな。
69
:
名無しさん
:2005/02/08(火) 07:50:58
これからの静岡県の高校サッカ-の行方を、占う意味で注目された、新人戦中部地区決勝は、静岡学園が藤枝東サッカ-部をPK戦4対3で勝利しました。この試合、シュ-ト数では藤枝東が17対8と大きく上回った
ものの、ゴ-ルを割る事が出来ず、内容でも見せ場を作ったものの、惜敗しました。勝った瞬間、静学GKは、2度雄たけびを上げ、喜びを表現しました。
私の予想では、今年の3強は層の厚い藤枝東、FWに長身の選手を揃えた静岡学園、一年生軍団の3強だと思います。この後に清水東、浜名
清水商、浜松南が追う展開に成ると思います。
藤枝東は戦力は充実しているものの、司令塔の赤星貴文くんが卒業するだけに、どう影響が出てくるか注目です。赤星くん3年間ご苦労さまでした。浦和レッズでも頑張ってください。
70
:
名無しさん
:2005/02/08(火) 10:23:24
古い話だが、
2002年
ワールドカップを
サッカー王国静岡に
ってのをキャッチコピーに1992年頃かな、やってたな・・・。
71
:
名無しさん
:2005/02/19(土) 18:00:20
いるか喰いたいなあー
72
:
愛のヘメラルド
:2005/02/27(日) 12:14:17
2月23日、静岡新聞夕刊によると
静岡県の県弁護士会の次期会長に、日大法学部出身の三井義広弁護士(52歳)の
就任が決まりました。三井氏は浜松支部所属。昭和52年に弁護士登録し、県弁護士
会副会長、犯罪被害者支援対策委員長等を歴年。
現在、日弁連民事介入暴力対策委員等も務めています。
日大出の弁護士団は、浜松の暴力グル-プに、立ち向かった事で有名です。
73
:
ところで
:2005/03/02(水) 06:17:33
はんぺんといえば「黒はんぺん」だからな、
日ちゃんのオマエラ、覚えとけよ!
74
:
名無しさん
:2005/03/16(水) 06:33:27
藤枝市は、サッカ-の町としても、有名ですが、日大の町としても有名です。
現在の市長の松野輝洋さんは日大出身です。松野さんの御親戚衆のお話では、
「あの子は頭は大した事はないが、人柄がいい、市長には日大ぐらいが、わかりやすくて
一番好いんだ。」と言うお話でした。
政治家には、海野数馬、大石節、中村兼文氏がいます。
海野さんは、東大を蹴飛ばして日大に入学した、静中の秀才で代議士。大石さんは
県会議長、青島町長。志太病院を誘致した事で有名です。
おなじみなのは、中村兼文さん。人の良さで有名です。第一回の市長選で山口さんに惜敗。
駅前にあった、夏目歯科さんも有名です。私も学生時代、よく歯の治療に通いました。
書の大家、沖六鵬さんも日大です。最近は、民族学者でカメラマンの八木洋行さんが活躍中です。
社長さんはズラズラいます。ズラズラズラズラ。駅前のスズビルのオ-ナ-鈴木誠さんや
藤枝計算センタ-の佐藤正治さんが有名です。
司法の日大の継承者としては、藤枝東高から、ロッキ-ド事件の児玉ル-トを担当した検事
松沢智さんが出ています。又、最近女性弁護士も誕生しました。
75
:
名無しさん
:2005/03/17(木) 01:04:16
藤枝東出身のジュビロの成岡ガンバ!
76
:
名無しさん
:2005/03/17(木) 19:25:37
静岡高出身の人いますか??
77
:
名無しさん
:2005/03/17(木) 20:05:59
>>73
上京して10年近くになるが、何故おでんにはんぺんが入っていないのか理解に苦しんだ・・・。
78
:
>76
:2005/03/17(木) 21:23:05
大勢いるよ〜んw
斎藤孝センセイとかNHK朝の連ドラヒロインとか
人材もいろいろ
おっと2名ともM治大関係者でしたが・・
79
:
愛のエメラルド
:2005/03/17(木) 22:36:44
73>> 77>>
ハイ、ハイ。よく知っていますよ。黒はんぺんでしょう。焼津名物黒はんぺん!!。
駿河大納言忠長卿の大好物でしょう。
一説によると、家光と将軍の座を争った忠長卿が、食膳に出た練り製品が、やたら気に入り
お気に入りの調理人戸川半平の名前を取り、はんぺんとなずけたと言うエピソ-ドが
残っています。おいしいよね、確かに。
上州高崎で自刃した筈の忠長卿の、大層立派なお墓が、藤枝市の市ノ瀬に残って
います。お盆には、黒はんぺんを山盛り盛って、供養したい。
http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
80
:
はんぺん
:2005/03/21(月) 09:21:38
>>77
黒はんぺんは焼いて食べるのが普通
81
:
名無しさん
:2005/04/24(日) 01:05:09
戸塚進也センセイ(法学部OB)が掛川市長選に出馬するようです。
みなさん応援よろしくです。
82
:
名無しさん
:2005/04/24(日) 23:28:03
戸塚センセイ、当選確実だとか・・
ヤッタネ、センセーー
83
:
愛のエメラルド
:2005/04/25(月) 00:42:52
戸塚進也センセイ、おめでとう。
芽が出ましたね。おめでとう。
これで静岡県の市長は、
富士市、裾野市、藤枝市、今回戸塚さんが当選した掛川市。
伊豆の国市でも日大出の望月良和センセイが当選しました。計5人当選。
静岡県の市長は、日大出にあらずんば、ひとにあらずといったところかな。
84
:
>エメラルドサソ
:2005/04/25(月) 05:06:27
学歴板のスレ消えちまったネ。
またフカーツする?
85
:
名無しさん
:2005/04/25(月) 05:18:28
伊豆の国市も日大OBの方がなったの?
ソレはよかったなあーー
ところでエメラルドさん、さいきん評判の悪い灯台出の県知事や静岡市長も交代させる
べきだね。地元の建設業界のことちっとも考えてくれないって大ブーイングですよ。
本学OBを擁立したいスねーー
86
:
名無しさん
:2005/04/25(月) 05:20:00
こんなスレもみつけました。
http://shizu.0000.jp/read.php/seikei/1076154984
87
:
名無しさん
:2005/04/25(月) 06:07:38
藤枝市は、サッカ-の町としても、有名ですが、日大の町としても有名です。
現在の市長の松野輝洋さんは日大出身です。松野さんの御親戚衆のお話では、
「あの子は頭は大した事はないが、人柄がいい、市長には日大ぐらいが、わかりやすくて
一番好いんだ。」と言うお話でした。
88
:
名無しさん
:2005/04/25(月) 06:09:58
>>84
出来ればここでやって欲しいけどな
89
:
名無しさん
:2005/04/25(月) 10:00:55
癇癪おきる!
((⌒⌒))
((((( )))))
. | |
.∧_∧
∩#`Д´>'') ファビョーン
ヽ ノ
(,,つ .ノ
.し'
90
:
名無しさん
:2005/04/27(水) 10:01:54
http://www.itoyama.org/contents/index.html
この方日大OB面白いユニークな実業家です。政治家でもありました。
91
:
静岡桜門会
:2005/04/27(水) 13:34:01
戸塚センセイの胴上げの様子静岡新聞にデカデカとでてましたが、長い間の
ローニン生活でずいぶん年もおとりになりましたネ。
今度の静岡校友会でのご出席をお待ちしております。
92
:
名無しさん
:2005/05/04(水) 08:02:24
県警のヘリが落ちたぞー!
93
:
苗字都道府県別ランキング 静岡県
:2005/05/05(木) 06:51:00
http://www.climbcom.com/m/lanking/22.html
順位 苗字 平均件数 全国順位
1 鈴木 48418 2
2 渡辺 14248 5
3 山本 12722 7
4 望月 12613 164
5 杉山 12037 83
6 佐藤 11139 1
7 伊藤 10401 6
8 山田 9327 12
9 加藤 9178 10
10 佐野 9018 98
11 中村 8454 8
12 高橋 8238 3
13 大石 8061 181
14 小林 7637 9
15 増田 6721 84
16 田中 6499 4
17 石川 5857 27
18 村松 5603 300
19 土屋 5448 141
20 山下 4939 26
21 遠藤 4911 39
22 松本 4648 15
23 斉藤 4617 45
24 太田 4544 44
25 後藤 4282 33
26 杉本 4016 101
27 山口 4004 14
28 山崎 3962 21
29 清水 3866 20
30 松下 3724 145
31 藤田 3609 30
32 市川 3561 105
33 青木 3534 40
34 森 3435 22
35 池田 3429 24
36 長谷川 3374 34
37 吉田 3225 11
38 斎藤 2963 17
39 八木 2925 210
40 勝又 2879 816
41 稲葉 2792 304
42 秋山 2755 143
43 内山 2707 200
44 松浦 2694 149
45 久保田 2685 126
46 木村 2606 18
47 小川 2603 31
48 平野 2563 86
49 近藤 2528 36
50 岩崎 2523 92
51 寺田 2511 223
52 川口 2510 121
53 小沢 2503 204
54 原田 2499 52
55 柴田 2449 63
56 佐々木 2404 13
57 海野 2390 643
58 水野 2350 108
59 岡本 2331 48
60 松井 2286 91
61 中野 2282 51
62 池谷 2281 905
63 横山 2281 66
64 内田 2272 69
65 石田 2263 59
66 石井 2252 37
67 飯田 2247 124
68 井上 2205 16
69 大橋 2186 147
70 高木 2180 70
71 橋本 2154 25
72 松永 2111 201
73 竹内 2096 55
74 河合 2055 224
75 青島 2054 1274
76 天野 2051 238
77 中山 2032 58
78 小野 2015 53
79 林 1999 19
80 前田 1994 29
81 大村 1930 342
82 芹沢 1922 1212
83 原 1917 62
84 桜井 1917 104
85 杉浦 1912 240
86 深沢 1911 457
87 大塚 1899 88
88 高田 1893 76
89 袴田 1889 1183
90 栗田 1865 379
91 内藤 1859 166
92 和田 1856 57
93 岡田 1844 32
94 萩原 1839 188
95 酒井 1830 64
96 小池 1791 150
97 中島 1752 28
98 森下 1742 250
99 森田 1740 61
100 村上 1739 35
101 服部 1735 132
102 牧野 1730 222
103 渥美 1711 1094
104 三浦 1707 46
105 永田 1681 163
106 神谷 1613 273
107 戸塚 1593 918
108 田村 1589 54
109 金子 1557 56
110 藤井 1543 41
111 山内 1538 111
112 大川 1514 265
113 藤原 1496 47
114 植松 1472 596
115 宮崎 1468 67
116 落合 1465 313
117 村田 1464 81
118 長田 1459 267
119 赤堀 1450 1232
120 石原 1410 144
121 大場 1347 353
122 岩田 1335 131
123 川島 1330 218
124 中川 1310 50
125 植田 1303 254
126 井出 1298 545
127 塚本 1284 253
128 永井 1278 136
129 坂本 1277 38
130 阿部 1274 23
131 木下 1272 93
132 飯塚 1262 252
133 小泉 1245 216
134 野田 1245 155
135 松田 1238 49
136 金原 1212 1096
137 西村 1212 42
138 大野 1207 73
139 小野田 1205 737
140 安藤 1181 71
141 曽根 1169 791
142 伊東 1162 194
143 田代 1142 286
144 小松 1141 106
145 片山 1135 173
146 堀内 1134 268
147 長島 1127 394
148 梅原 1123 700
149 白井 1121 262
150 岡村 1120 221
94
:
名無しさん
:2005/05/05(木) 06:56:29
静岡にはやたらとヘリが落ちるな
何でだ?
95
:
愛のエメラルド
:2005/06/27(月) 00:10:58
発行部数74万部を数える、静岡新聞の創始者、大石光之助氏は、大変嬉しい事に、大正9年生まれの日大
法学部出身者です。
大石氏は、文筆業で活躍した徳富蘇峰の門下生として出発した記者出身の経営者。
蘇峰邸の書生として住み込み、親しく蘇峰の薫陶を受けています。
http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
96
:
>94
:2005/06/27(月) 14:45:05
呪われてるのかナ…
97
:
県予選今日開幕〜
:2005/07/16(土) 17:51:18
静岡県に住んでいると東海大や東海大翔洋高出身者がけっこう多く
自分の知人もそうなので、付き合いで応援せざるを得ない。
正直全国どこの附属高もおんなじあの縦のストライプユニホームをみると
コンビニとか外食産業のチェーン店を思い出してあんまり好きになれんけどなあ。
優勝候補は静岡高か靜清工業あたりとみている。
98
:
名無しさん
:2005/08/21(日) 09:50:34
静岡出身のAV女優って
http://shizu.0000.jp/read.php/adult/1074324069
99
:
愛のエメラルド
:2005/11/26(土) 00:29:42
12月一日より2月末日まで、日大駅弁が、売り出されます。
日本大学国際関係学部生の企画した、三島特産の野菜を使った「三嶋物語-おおね
御膳」が、東海道新幹線三島駅のキヨスクで、1000円で売り出されます。
この弁当は、地域開発を研究している金谷尚知ゼミ生12人が、考案した物。
駅弁は、2段構造で、1段目は大きな大根が目に付く筑前煮、葉を混ぜた玉子焼き、インゲンと
ニンジンの豚肉焼きなど5品。2段目は、しゃきしゃきとした歯ごたえの大根飯。
金谷ゼミ生は、5回の試食会を通じて、数々の特産品の中から、
箱根大根をメ−ンに選び、にちだいせい
200人のアンケ−ト結果を踏まえて「おふくろの味」を追求しました。
三島駅新めいぶつの日大弁当。ああ私も食べてみたい!!。
http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
100
:
100! アネハーー
:2005/11/26(土) 05:59:14
静岡駅前のビジネスホテルがアネハってたみたいで
大騒ぎになってるな。
どうも偽造があったらしいとかで今後どうなっちゃうんでしょうか・・・
101
:
名無しさん
:2005/11/26(土) 11:17:38
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051123STXKD006823112005.html
東海の3ホテルも営業休止・姉歯事務所が設計に関与
耐震強度偽造問題で三重交通(津市)は23日、グループ会社の三交不動産が運営するホテル
「三交イン桑名駅前」(三重県桑名市)と
「三交イン静岡」(静岡市)の設計に姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)が関与していたとして、
耐震性などの安全が確認できるまで両ホテルの営業を休止すると発表した。
また、名古屋鉄道グループの名鉄不動産(名古屋市)も同日、「名鉄イン刈谷」(愛知県刈谷市)
の構造計算を同事務所が行っていたとして、同様に営業を休止した。
これら3つのホテルでは、予約客を他のホテルに振り替えるなどして対応する。
三交不動産は同事務所から提出された構造計算書に改ざんがなかったか設計の確認検査機関
に詳しい調査を依頼した。一方、名鉄不動産によると、検査機関で調査した結果、計算書の一部に
疑問な点が見つかったという。
両社によると、三交イン桑名駅前は2003年3月オープンで、138室。
三交イン静岡は04年7月オープンで、196室。名鉄イン刈谷は03年5月開業で、162室。〔共同〕 (12:46)
102
:
名無しさん
:2005/11/30(水) 20:51:46
西武百、富山と静岡の店舗を閉鎖
西武百貨店は29日、富山西武(富山市)と静岡西武(静岡市)を
2006年中に閉鎖する方針を固めた。競合激化による販売不振で両店
とも売上高がピーク時の3分の1程度と落ち込んでおり、改装などで
てこ入れしても先行き収益に貢献する可能性は低いと判断した。
1976年開業の富山西武は早ければ5月末にも撤退したい意向で、
一部地元関係者との調整を始めたもようだ。ピーク時には180億円
近い売り上げがあったが、郊外型ショッピングセンター(SC)
との競合で2005年2月期の売上高は約67億5000万円まで落ち込んで
いる。
103
:
名無しさん
:2006/03/05(日) 22:16:23
AV女優
前島美緒→鈴木梨沙→学業専念の為引退
静高(全日制)の卒業生。
みんな、知ってました?
僕、同級生なんで
105
:
名無しさん
:2006/04/21(金) 03:04:55
揺れたあああああーーーー (( ;゚Д゚))ガクガク
106
:
愛のエメラルド
:2006/04/21(金) 18:50:00
三島駅北口に、いよいよ待望〜の高層新校舎建設
日本大学広報543号に、日大の平成18年の重要事業計画のひとつとして、
三島駅北口新校舎建設工事(国際関係)とありました。
いよいよ懸案の駅前高層ビルの計画が、実現段階へと
進みました。新幹線からもよく見える場所だけに
完成が待たれます。大変楽しみ〜です。。。
http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
107
:
東都リーグで
:2006/05/14(日) 12:15:00
敵チームではありますが、
駒沢大に投手の増井、黒田、捕手に笹倉と
静岡高OB3選手が活躍しているようです。
がんばってほしいですね。
108
:
名無しさん
:2006/07/30(日) 06:41:49
きょう静岡県決勝
32年ぶり甲子園出場を狙う静岡商業高を応援しよう〜〜
◆静商校歌♪
波メロディに奏(かな)ずれば ♪
琥珀(こはく)とけゆく駿河湾
あまぎる伊豆(いづ)の連山に ♪
流転(るてん)の相を観(かん)じつつ
橘かおる丘の上(え)に 五百若草(いおわかくさ)は繁るなり ♪
http://www.seisho-dosokai.com/kouka.html
[ソースチェック]
109
:
名無しさん
:2006/08/05(土) 06:07:52
思い出を語り復活を願う静岡県高校野球 Part21
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1154153755
【古豪セイショウ】静岡商業【32年ぶりの復活】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1154297795
☆☆☆☆静商が甲子園で勝ち続けるには☆☆☆
http://shizu.0000.jp/read.php/yakyuu/1154252395
110
:
名無しさん
:2006/08/05(土) 06:10:48
静岡勢と西日本各県の相性調べてみた(戦後の選抜と選手権から)
【相性最悪】広島
【相性悪A】石川、愛媛、高知、福岡
【相性悪B】京都、大阪、兵庫、奈良、鳥取
【カ モ】島根、香川、長崎
【相性良A】岡山、徳島、大分
【相性良B】佐賀、鹿児島
【互 角】福井、滋賀、和歌山、山口、熊本、宮崎、沖縄
111
:
名無しさん
:2006/08/05(土) 06:13:18
静岡商投手の大野は静岡に来る前は東京、宮城と競争の厳しい都会で野球やってきたから
静岡人にありがちなひ弱さがない。
甲子園でも肝っ玉ピッチングをしてくれるはずだ!
先日、大野と久しぶりにゆっくり話をしたけどあいつは甲子園出場だっていうのに全く変わってない。
いつものノリで話すし、緊張してる様子もないし、浜名戦のウイニングボールで壁当てやりだすし・・・(笑)
あの様子見てると甲子園でも力発揮できそうだよな。
本当に度胸が良いやつだよ。
112
:
名無しさん
:2006/08/05(土) 06:17:55
何年か前に出場した掛川西だと思うが、応援団が多すぎてアルプス席に入りきれず、外野席まで応援団がいっぱい居た。
毎年甲子園に行ってるが、あの時は本当にビックリしたよな。
毎年、静岡代表は応援動員数が多いし熱いね。
負けたけど、95年3回戦 韮山ー金足農を観て韮山のあまりの応援の凄さに鳥肌がたったよ。
俺バックネット裏で観てたけど、アルプス入りきれない人がすぐ近くまで大勢溢れてきた。
今回の静商は思い入れタップリの人多いだろうから、甲子園入場できない人もでるかもよ。
この際、アルプス席と外野席を、静商の応援団で埋めて欲しいよなあーーー
113
:
名無しさん
:2006/08/05(土) 06:30:46
静岡商32年ぶりじゃー初出場と同じやね。
静商兵のお爺ちゃん軍団がアルプスを埋め尽くすことでしょー
でも戦力的には初戦敗退濃厚かもなあ。厳しそうだなああ・・・
個々の選手でびっくりするような逸材がいるわけでもないしね。
まあ、今年はウチの県も谷間の年っぽかったからな。
初戦突破の記録継続が難しいのは残念だけれど、静商みたいな学校が出てくれるだけでもいいかなと。
それに気楽に見てて1つでも勝ってくれればお得感もあるし。こういう年があってもいいかもね。
114
:
あついあつい!!
:2006/08/07(月) 17:04:15
しずおか40度かよww みなさんとこはどうよ?
115
:
名無しさん
:2006/08/07(月) 17:16:05
静岡県人 たしかに甲子園たくさん来るね
関東にチョロチョロ 関西にチョロチョロ 名古屋にチョロチョロ
地の利生かしてどこにでも出没www
116
:
名無しさん
:2006/08/07(月) 17:32:14
静岡県内にいる日大OB50000人。
117
:
がんばれ、静岡商!
:2006/08/07(月) 18:54:26
1回戦 VS八幡商業 春の常葉菊川のリベンジ
2回戦 VS愛工大名電 04年の中京大中京や秋の東海大会でいつも
選抜を阻止する愛知県勢へのリベンジ
3回戦 VS天理 01年ぼこぼこにされた奈良県勢へのリベンジ
見事、平成になって初のベスト8入り!
みたいなシナリオを勝手に妄想してます…
118
:
名無しさん
:2006/08/07(月) 20:10:22
どこかチュートハンパな静岡県
119
:
名無しさん
:2006/08/07(月) 20:50:57
本州中央部の大いなる田舎・静岡
日本のテキサス
120
:
名無しさん
:2006/08/07(月) 22:13:33
だいぶ中途半端な静岡県
121
:
名無しさん
:2006/08/09(水) 09:44:53
甲子園に出てくる学校ならば、静商大野攻略など いとも簡単にやってしまうんじゃないか?
昨年、静清工業の投手2人(名前は忘れた)が、県大会当時より調子が良かったにも関わらず
江の川や宇部商に いとも簡単にセンター前に運ばれ、攻略されたのを見て、愕然となった。
それを考えると、内角攻めを封じられると大野はさらし者になってしまうかなと思うんだがな・・・
122
:
名無しさん
:2006/08/09(水) 09:46:54
静岡商1回戦の勝利を祈って校歌斉唱♪
◆静商校歌♪
波メロディに奏(かな)ずれば ♪
琥珀(こはく)とけゆく駿河湾
あまぎる伊豆(いづ)の連山に ♪
流転(るてん)の相を観(かん)じつつ
橘かおる丘の上(え)に 五百若草(いおわかくさ)は繁るなり ♪
http://www.seisho-dosokai.com/kouka.html
[ソースチェック]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板