したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

静岡県出身者集合せよ〜♪

2123試合連続ハットトリック。清水商の1年生風間宏矢。:2009/05/31(日) 19:51:38
歓迎元祖「サッカーのまち 藤枝」で行われた決勝進出を賭けた1戦。
両校、応援団を200人近く繰り出し、騒音?にも近い応援合戦。
いつものように青色。長身で前に蹴ってくる清水商業サッカー部に対し
白のユニフオーム粘り強い繋ぎの藤枝明誠サッカー部。
ここ数年低迷しているとは云え今年は風間兄弟を有し「闘魂 燃える清商 桜陵健児」対
横断幕を3つ「ネバーギブアップ メイセイ」「メイク ザ ヒストリー!!」「蹴 風の如く」を掲げる
藤枝明誠サッカー部の対戦。

青のメガホン藤枝と赤のメガホン、30人のブラスバンドが賑やかな応援合戦が
始まる中、先手を取ったのは藤枝明誠サッカー部。
試合開始から好い出だしで試合を支配。
最初の1点は前半5分、9番の選手が左サイド、ゴール寸前まで一気に駆け上がりゴール前走り込んで来た
選手が蹴り込み先ず先制。
プリンスリーグで4勝1分けで首位を走る藤枝だけにこの試合、藤枝のものかなと
一瞬思いましたが甘かった。清水商業サッカー部には風間兄弟がいました。

中盤を単純化し前に押してくる清水と
前線でパス回しに拘る藤枝明誠サッカー部。
清水商業サッカー部の1点目はゴール前攻め込んだ時に風間君がひらめき良く正確に
蹴り込みました。前半の2点目は背番号10番の風間宏矢くんが高めに来たボールを
旨く角度を変えてヘッドで相手キイパーの頭上を抜き2点目。
後半30分の3点目はこれまた風間宏矢くんがサイドから難なく
正確に蹴り込みました。
清水の勝因は風間君のシュートを信じて風間君に球を集めたところかな。
藤枝の敗因はパス回しに拘りすぎた処かな。シュートが遅い。
パスを繋いでいる内に日が暮れていました??。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板