[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
理工学部〜精密機械工学科スレッド〜
1
:
名無しさん
:2004/01/13(火) 20:47
学部生、院生はもちろんOBの方もどうぞ!!
(注)
旧、日大ちゃんねるの精密スレで学籍番号を書いた奴がいますが、
完全に違反になりますのでおやめください。
34
:
28
:2005/03/29(火) 20:58:51
>>31
謝恩会なんかあったんだ・・・知らなかった・・・
夏にあったファラデーのは謝恩会じゃなかったのかな?
>>31
の卒研テーマってディジタルⅠでやったような・・・
木○研は実験は1週間で終わりって聞いたけど本当なんですか?
35
:
名無しさん
:2005/03/29(火) 22:30:05
ほぼ一年間付き合うんだから
先生との相性も考慮に入れたほうが良いぞ。
ゼミナールで、ゼミ生全員が死んだような目になってる所を見ると特に・・・
36
:
31
:2005/03/30(水) 00:39:39
>33
清○先生が退官する情報は流れてこないからわからないです。ごめん。
もし退官するなら制御系を教えることの出来る先生を呼ばないとダメだし。
例:山○先生(星○研の隣の部屋)は機械材料を教えていたが、
退官して内○場先生がきた。
>28
謝恩会・・・卒業式を日本武道館ですませ、各学科ごとに分かれる。
今年の精密は駿河台の7号館だった。
(そこで成績優秀者などの表彰が行われる。
どうやら事前に表彰される事を聞かされるみたいだ。)
その後、新宿の京王プラザで謝恩会をやる(タダじゃなくて1万ちょっと払う)
>34
「木○研は実験は1週間で終わる」は聞いた事がない。ごめん。
37
:
31
:2005/03/30(水) 00:45:43
続けてすまん。
研究室によっては秋に行われる「学術講演会」にも参加するみたいだ。
もし発表が嫌ならば研究室ごとにチェックしておいたほうがいいみたい。
テクノプレースの隣の隣にマイクロマシーンセンター?なるものを
西○教授が中心となり企画し、もうすぐ完成らしい。
となると、研究室はそこへ移動になるのか?
マイクロマシーンならそれに付随する研究室も移動か・・・まだわからない
38
:
名無しさん
:2005/03/30(水) 02:59:17
清○大先生はあと一年続投だぜ!
39
:
名無しさん
:2005/03/30(水) 03:00:37
来年度も一人新しい先生が入るらしいぜ!
40
:
名無しさん
:2005/03/30(水) 03:02:41
テクノプレースの横はマイクロ機能デバイス研究センターだぜ!
学術フロンティアの10億円プロジェクトらしいぜ!
41
:
名無しさん
:2005/03/30(水) 03:05:17
来年度からの精密の目玉はMEMSらしいぜ!
それのロゴも作ったらしいぜ!
42
:
31
:2005/03/30(水) 15:44:26
ある先生に聞いてみたら、
38に書いてあるように清○先生は今年度はまだいるらしい
来年度は退官になるようだ。
43
:
28
:2005/03/30(水) 18:01:34
>>31
卒業式も日本武道館なんだね。
京王プラザ!?そんな高級な所でやったんですか!!そりゃ1万ぐらいかかりますね。
川○の授業を1個もとってないし、ゼミも違うんですが入れるでしょうか?
44
:
31
:2005/03/30(水) 18:47:52
>28
川○の授業とゼミを取ってないとなると厳しいと思う。
但し、成績が良い(推薦で院にいける)なら、まだ望みはある。
サッカーに因んで海外組(川○・西○)の研究室からは
それぞれ成績優秀者(たぶん学科でTOP3)が出た。
45
:
名無しさん
:2005/03/31(木) 22:12:55
38から41は何者?先生でつか。sage進行でいこうsage
46
:
sage
:2005/04/02(土) 14:50:43
HPにロゴがうpされた。書き込みは内○場先生のようですね。
47
:
名無しさん
:2005/04/12(火) 07:12:16
1年です。どの授業をとっていいのか先輩方教えてくれませんか
48
:
31
:2005/04/12(火) 16:28:51
どの授業をとりたいのか科目名と担当の先生名を挙げてみて下さい。
49
:
名無しさん
:2005/04/13(水) 00:28:57
とりあえず学科配当科目は全て取った方がいいでしょうね
1年の授業の方が簡単で単位取りやすいだろうし
50
:
名無しさん
:2005/04/14(木) 06:17:15
内定もらったやついるのかね
51
:
名無しさん
:2005/04/24(日) 22:19:50
>>31
は院生?
52
:
名無しさん
:2005/05/16(月) 09:47:31
ageよう。
53
:
名無しさん
:2005/07/26(火) 21:41:18
age
54
:
名無しさん
:2005/12/01(木) 18:11:24
age
55
:
僕の意見
:2006/02/22(水) 21:42:46
研究室に迷っている諸君へ
研究室は社会性で判断すべき
実際精○でやっている研究なんて、
たいしたこと無いんだから選ぶと言っても選びようがない
だから自分の興味のある研究をやっている研究室に行った方がいい
それより、自分のやっている研究のレベルの低さや
教授などからやれと言われたことしかやっていない
何も考えないで研究をやることの方が問題
まわりの大学や他の研究室のやっている内容と自分の内容を
客観的に比較できる人間になるべきだよ
そして、今ここで何ができるか、何だったら新規性があるか等
を自分で考えて行動できることの方が重要
でも、その重要性を教える人は誰もいないと思うよ
56
:
名無しさん
:2008/04/08(火) 19:38:29
あー製図と実験とバンドとバイトで死ぬ…。
先輩方、3年の実験と製図ってむずいですかね?
57
:
名無しさん
:2008/05/17(土) 00:42:27
誰か特色GPに参加するヤツいる?
58
:
名無しさん
:2008/06/30(月) 00:08:54
ここ、人いないんだね。
59
:
受験生
:2009/09/16(水) 00:07:41
今年、AO受験します。
そこで口頭試問があるとのことですが、何を聞かれるのか全くわかりません。
アドバイスを頂けませんでしょうか?
62
:
名無しさん
:2009/09/17(木) 01:03:51
受験生専用のスレがあるだろ、そこで聞け
63
:
名無しさん
:2009/09/23(水) 19:55:29
25日のガイダンスって何時からかわかります。
64
:
日大
:2010/03/13(土) 12:23:21
日本大学理工学部精密機械工学科のそれぞれの研究室の評判(研究室の雰囲気・就職状況・単位のとりやすさ)を教えてください。
何でもいいので。教えてくれたらありがたいのですが。
65
:
ナテラ
:2010/06/23(水) 11:48:22
「絶叫鎮魂歌」ってあだなの人、知りませんか?
大学の付近で活動していた人なんです。
今、日大の理工学部にいるらしいのですが。
どうにかして会えませんかね。
会いたいんです。
凄く会いたいんです。
死ぬほど会いたいんです。
お願いします。 会わせて
情報をください。
お願いします。
69
:
名無しさん
:2012/06/29(金) 07:57:41
TOEIC IPって受けなきゃダメ?
70
:
名無しさん
:2019/10/01(火) 05:54:34
入試案内のヘッドギアは
オウム真理教で使用していたPSIヘッドギアと同じ効果が得られるのかなぁ
71
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 21:30:59
理工学部出身の大貫新学長の就任で理工学部駿河台校舎の刷新が進むだろうな。
72
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 05:29:35
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はパブリック・アイビーと称される名門公立大学の一つ。
73
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 15:58:24
理工学部出身の大貫新学長の就任で理工学部駿河台校舎の建替えが進むだろうな。
74
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 18:17:40
大塚元学長のときは歯学部の建替えが進んだからな。
75
:
名無しさん
:2024/02/16(金) 21:36:09
山の上ホテルが当面の間休業だってよ。このまま明大に買い取られてしまうんじゃないか心配だ。
76
:
名無しさん
:2024/02/18(日) 14:49:40
>>75
別館は2014年に明大に買い取られて、今は広場になっている。
77
:
名無しさん
:2024/02/19(月) 00:56:17
山の上ホテルも旧主婦の友社ビルも設計は同じヴォーリズなんだよね。
78
:
名無しさん
:2024/02/20(火) 12:53:12
山の上ホテルを本学で買い取れないかな。
79
:
名無しさん
:2024/02/28(水) 22:27:05
日大理工のOBが横浜ゴムの社長に就任するね。
80
:
名無しさん
:2024/02/29(木) 10:53:55
昨年は日大理工学部のOBが東武鉄道の社長に就任した。
81
:
名無しさん
:2024/03/04(月) 14:04:45
休業中の山の上ホテルの土地建物に買い取られることになってしまっては口惜しい。
82
:
名無しさん
:2024/03/06(水) 01:53:09
本学理工学部出身の山本理顕氏が建築界のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を受賞!
83
:
名無しさん
:2024/03/07(木) 12:08:07
山本理顕氏に理工学部の駿河台の新校舎を設計してもらいたい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板