[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
☆★☆日本大学コピペ大全集★☆★
1
:
学校法人日本大学
:2004/01/12(月) 09:47
【日本大学歴代総長】
学 祖 山田 顕義 司法大臣、「近代法の父」。松下村塾。
初代校長 金子堅太郎 司法大臣、憲法制定・日露講和に尽力。ハーバード大。
初代総長 松岡 康毅 検事総長、行政裁判所長官、農商務大臣。長久館。
二代総長 平沼騏一郎 総理大臣、大審院長、検事総長、枢密院議長。帝大法科。
三代総長 山岡萬之助 司法省行刑局長、関東庁長官、貴族院議員。日本法律学校。
四代総長 呉 文炳 貴族院議員、大学設置審議会委員、経済学博士。慶大法。
五代総長 永田菊四郎 弁護士、日本学術会議会員。法学博士。日大専門部法科。
六代総長 鈴木 勝 日本歯科医学会会長、医学博士。日大専門部歯科。
七代総長 高梨 公之 弁護士、法制審議会委員、法学博士。日大法文。
八代総長 木下 茂徳 日本不動産学会副会長、工学博士。日大大学院。
九代総長 瀬在 良男 国際科学哲学会日本代表委員、文学博士。日大法文。
十代総長 瀬在 幸安 全国医学部長病院長会議会長、医学博士。日大大学院。
475
:
名無しさん
:2010/02/10(水) 20:51:18
【Q1】MARCHと日大では就職で明確に区別されると聞きました。本当ですか?
【A1】いいえ、一般的に言ってそのような事実はありません。
2009年人気企業300社就職者数(サンデー毎日 H21.7.26号)
早稲田大 3512名
慶応義塾 2761名
日本大学 1777名 ←
明治大学 1707名
中央大学 1322名
法政大学 1286名
これは見れば、大抵の企業は特に日大を区別しているわけではないことが分かります
まさかこの1777人の日大生は全員コネでしょうか? そんなはずはありません。
企業にとって採用したいと思える人材が日大に1777人いた。そういうことです。
確かに、「率で考えればMARCHに劣る」と言う指摘はその通りかも知れません。
しかし、MARCHなら大多数が人気企業に入れるのかと言うと、そうではないのも事実です。
つまりMARCHで上位3割に入るか、日大で上位2割に入るか、というような違いでしかありません。
一般的に、就職成功者が法学部、経済学部、理工学部などの実学系に集中していることを考えると、
MARCHの下位学部(文学部、新設学部など)よりも日大の実学系が堅実、という考え方もできます。
特に日大の法学部、経済学部、理工学部は上場企業役員数でも上位に位置しており、おすすめできます。
受験生の皆様におかれましては、MARCH、日東駒専という受験界の括りにとらわれることなく、
将来をよく考えた上で、堅実な選択をされますようお願いいたします。
476
:
名無しさん
:2010/03/18(木) 14:51:55
(( n n )) (( n n ))
(ヨ ) _、_ ( E) (ヨ ) _、_ ( E)
\\( ,_ノ` )// \\( く_,` )//
ヽ <∞> / 日本大学 !! \ <∞> /
__/ <V>/ \<V> \__
/⌒ヽ 。゚ 。゚/ \゚。 ゚。 /⌒ヽ
く __Y ヽ__/( 丿\__/ Y__ノ
⊂____) \ \ / / (____⊃
> ) (. <
(\ / )) (( ヽ/)
く_⊃ ⊂_ノ
477
:
名無しさん
:2010/04/02(金) 20:51:18
◎上場企業役員になりやすい大学・学部
ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
24位:日大法151人
27位:日大経144人
32位:日大理131人
45位:日大商106人
90位:日大文66人
◎上場企業役員になりやすい大学
01位:慶応大学2371人
02位:早稲田大2077人
03位:東京大学1947人
04位:中央大学1186人
05位:京都大学984人
06位:日本大学807人●
07位:明治大学773人
08位:一橋大学640人
09位:同志社大586人
10位:関西学院480人
478
:
名無しさん
:2010/04/11(日) 09:11:54
たちあがれ日本大学
479
:
名無しさん
:2010/07/11(日) 13:20:16
NMARCH (学校)
http://ja.wikipedia.org/wiki/NMARCH
日本大学(N) 明治大学(M) 青山学院大学(A) 立教大学(R) 中央大学(C) 法政大学(H)
【由来】
週 刊 現 代 の誌面で登場した用語である。とある優良企業の人事担当者が採用の際にNMARCHという
大学ブランドで入社志願者を選別しているとリークしていた。
当時既にMARCHと日東駒専という用語が使用されていたものの、近年ではNMARCHという用語が 有 力 視 されている。
【大学間の交流】
NMARCHは公式な組織ではなく ス ラ ン グ であり、本来は交流のない関係である。
現在も6大学が全て揃って行われている 公 的 な 集 会 は 特 に な い 。
しかし、これら6つの大学が中心となって東京12大学広報連絡協議会が作られている。
また、学生レベルでは早慶や 東 東 駒 専 のいずれかと協力して組織化を実施しているケースが多い。
【その他概要】
一 流 企 業 の入社試験を受ける際には、最 低 N M A R C H ライン以上の大学ブランドで企業の人事採用担当者が
入社志願者を選別しているケースが少なからずある。
最終更新 2010年7月2日 (金) 13:26
480
:
名無しさん
:2010/07/14(水) 16:19:21
◎2010年度一般入試 主要大学志願者数 (志願者数40,000人以上/3月23日判明分)
明治大学が一般入試志願者数 日本一に!
明治大学(確定) 115,700 (+9,439)
早稲田大学(確定) 115,515 (−5,651)
日本大学(確定) 95,322 (+5,049)
法政大学(確定) 94,536 (+8,850)
関西大学(確定) 88,399 (−1,667)
中央大学(確定) 81,898 (−3,194)
立命館大学(確定) 77,744 (−6,856)
近畿大学(確定) 76,744 (+5,010)
立教大学(確定) 72,966 (+2,025)
東洋大学(確定) 72,768 (+3,893)
青山学院大学(確定) 53,695 (−1,235)
関西学院大学(確定) 50,845 (−1,335)
東京理科大学(確定) 50,499 (−474)
慶應義塾大学(確定) 48,260 (−1,629)
同志社大学(確定) 46,367 (−1,079)
481
:
名無しさん
:2010/07/14(水) 17:50:18
■2010年7月 参議院選挙出身大学別■
※7/12読売新聞朝刊の表記を基本として、大学院修了または在学中の場合、
検索で判明する限り学部在学校を学歴の基準にした(ただし中退を含む)
東京大学・・・17 桜内文城(み) ハーバード大院(東大法卒)を含む、他2名
早稲田大・・・16 藤本祐司(民) ミシガン州立大院(早大法卒)を含む
慶應大学・・・12 大野元裕(民) 国際大院(慶應法卒)を含む
京都大学・・・05
上智大学・・・05 佐藤ゆかり(自) ニューヨーク大院(上智外卒)を含む、他2名
北海道大・・・03
立命館大・・・03
法政大学・・・03
創価大学・・・03
東北大学・・・02
名古屋大・・・02
神戸大学・・・02
筑波大学・・・02
中央大学・・・02 石橋通宏(民) アラバマ大院(中央法卒)を含む
日本大学・・・02
関西大学・・・02
専修大学・・・02 他:高校7、高専2、短大1
1名・・・東工、九大、東京医歯、東京外大、横国、徳島、長崎、福島、防衛、愛教大、奈良教大、北九州
明治、立教、青学、成城、明学、東洋、神奈川、帝京、関学、南山、聖心、共立、日本歯、城西歯、皇学館
注:0名の有名大学…大阪大、同志社、一橋《安井美沙子(民)は一橋院在学中も上智法卒でカウント》
482
:
大手ゼネコン就職実績(2010)
:2010/08/11(水) 16:41:43
<大成建設 221名>
1.日本大学18名★ 2.早稲田大学15名 3.東京理科大学11名 4.東北大学10名
5.東京大学7名 6.首都大学東京 慶應義塾大学 大阪大学 東京都市大学 6名
10.京都大学 法政大学 芝浦工業大学 立命館大学 5名
<大林組 286名>
1.日本大学18名★ 2.京都大学14名 3.神戸大学12名 4.早稲田大学11名
5.慶應義塾大学 8名 6.東京大学 東京理科大学 関西大学 近畿大学7名
10.大阪大学 大阪市立大学 法政大学 芝浦工業大学 同志社大学 6名
<戸田建設 160名>
1.日本大学14名★ 2.早稲田大学7名 3.東京都試大学5名 4.東海大学 工学院大学 金沢工業大学4名
7.首都大学東京 東京理科大学 大阪工業大学 近畿大学3名
<清水建設>
1.早稲田大学14名 2.東北大学10名 3.日本大学8名★ 4.東京大学 明治大学7名
5.京都大学 法政大学 成蹊大学 名城大学 関西大学5名
10.東京工業大学 首都大学東京 岡山大学 慶應義塾大学 中央大学 金沢工業大学 立命館大学4名
<鹿島 185名>
1.東京大学15名 2.日本大学14名★ 3.早稲田大学11名 4.東京工業大学8名 5.東京理科大学7名
6.中央大学 芝浦工業大学6名 8.京都大学 関西大学5名
10.首都大学東京 神戸大学 明治大学 大阪工業大学4名
<竹中工務店 157名>
1.京都大学10名 2.早稲田大学9名 3.日本大学6名★ 4.東京工業大学 芝浦工業大学 同志社大学 関西大学5名
8.東京大学 大阪大学 神戸大学 関西学院大学4名
483
:
名無しさん
:2010/08/11(水) 16:46:01
<JR東日本 約1850名>
1.日本大学85名★ 2.早稲田大学48名 3.法政大学42名 4.明治大学41名 5.東海大学38名
6.中央大学34名 7.東洋大学27名 8・東京大学 立教大学22名
10.東北大学 慶應義塾大学 東京理科大学21名
<JR東海 442名>
1.東京大学18名 2.早稲田大学 芝浦工業大学16名 4.日本大学★ 慶應義塾大学 法政大学13名
7.東海大学12名 8.南山大学 名城大学10名 10.京都大学9名
<JR西日本 663名>
1.立命館大学36名 2.近畿大学28名 3.関西大学22名 4.龍谷大学21名 5.京都大学 大阪大学16名
7.神戸大学15名 8.岡山大学14名 9.同志社大学9名 10.関西学院大学 早稲田大学8名
484
:
名無しさん
:2010/08/23(月) 22:07:44
★NMARCHとは?
近年の難関私立大学の頭文字を取った受験用語
日本、明治、青山、立教、中央、法政の大学群をまとめたもの
難易度が似ている為、予備校や進路指導等で便宜的に使われることが多い
●他の大学群との位置づけ●
早慶上智
NMARCH
成成明学
東東駒専
大東亜帝国
私立大学の中では二番手の難易度という位置づけである
485
:
名無しさん
:2010/08/23(月) 22:09:46
早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
国際基督教大・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
関西学院大・・・西日本では実績NO1の坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。
同志社大・・・地元京都では人気があるが、一般入学者と内部進学や推薦入学者とのレベル差が大きい。
東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
関西大・・・もと「法科の関大」だが、最近の実績に難あり。しかし、それなりに評価が高く大阪私大の雄。
日本大・・・戦前から続く由緒ある旧制大学の雄。過去の累積実績が非常に多い。我が国最大のマンモス大学。
学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。
486
:
名無しさん
:2010/08/23(月) 22:11:40
一ヶ月に一回開かれる「GMARCH会議」にて
立教「学習院、君は次から来ないでいいよ」
学習院「は?」
明治「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
学習院「ちょっと、待ってくださいよ…」
青学「悪いですね、そういうことです」
学習院「じゃあ、私の代わりはどうするんですか!!」
立教「彼に入ってもらうことになった」
日大「あ、学習院さん、チーッスwwwwwwwwww」
学習院「そ、そんな…」
中央「今日から俺たちは“NMARCH”として生まれ変わる」
学習院「GMARCHの方が良いじゃないですか!」
法政「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
学習院「この屈辱…、このままでは終わらせませんよ!」
一年後―――
立教「NMARCHは絶好調だな」
明治「ああ、人気は鰻登りだぜ」
青学「少し学習院は可哀想でしたがね」
中央「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
そこへ、学習院と謎の男たちが現れた!!
学習院「その節はどうも…」
明治「うわ、学習院!今更何の用だ!?」
学習院「彼らが私の新しいパートナーだ」
ICU&上智「なんだね、この小物共は」
青学「あ…ICUに上智!?」
学習院「私たちは今日から“GIジョー”として生まれ変わる」
MARCH「“GIジョー”!?…(GIジョーのGは外語大だろ…)」
日大「あ、学習院さん、チーッスwwwwwwwwww」
487
:
名無しさん
:2010/08/23(月) 22:14:01
____
/ \ 日本大学(平成20年度)
/ _ _\_________ 国家Ⅱ種・合格者数 142
/ _____| | ヘ__ ヘ__| 一級建築士合格数 242
/⌒| ((_____.| | Σ __(○)_(○) 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245
/ |. ι (___人__) | | '' , | 司法26 会計32 弁理8
| l\ | .| | |________| 実績は日大>慶応>東大>早稲田の順、日大は日本一の資格取得大学
ヽ -一ー_~、⌒) |r┬-|
ヽ ____,ノ `ー'´
488
:
名無しさん
:2010/08/23(月) 22:46:58
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´∀` )
__| | 法政 | |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| 明治 | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. . ( ) ~\_____ノ| ∧_∧.
. _/ ヽ \| ( ´_ゝ`)
. | 立教 ヽ \ / ヽ.
. | |ヽ、二⌒) / .|中央 | |
. .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./
ヽ、___ ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
. _/ ヽ \| (´Д` )
. | 青学 ヽ \ / ヽ、
. | |ヽ、二⌒) / .|日本 | |
. .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./
. ヽ、____ \\ ~\_____ノ|
489
:
名無しさん
:2010/08/24(火) 01:57:29
日本法律学校(日本)・和仏法律学校(法政)・明治法律学校(明治)は戦前は早慶などお話にならん位の名門法科だった。
そんでライバルが帝大(東大)と英吉利法律学校(中央)な。
日大は本来こんな位置に甘んじるような学校じゃないんだよ。
490
:
名無しさん
:2010/08/24(火) 09:28:37
>>489
そんな位置よりも学生数・卒業生を増やす道を選んだ。
学生の質もピンキリ。学部毎にキャンパスも別。
早慶・法政・明治とは明らかにカラーが違うから、
それが日大の良さ。
491
:
名無しさん
:2010/08/26(木) 21:06:21
Wikipedia:削除依頼/NMARCH (学校)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/NMARCH_(%E5%AD%A6%E6%A0%A1)
492
:
名無しさん
:2010/09/07(火) 15:57:55
都内某所で行われる私大定例会
東東駒専「おはようございます!」
日大「ああ、おはよう。」
成成明学「よぉ〜日大じゃんw調子どうよwwww」
日大「・・・」
マーチ「おはよう、日大クン。これからもよろしくね。」
成成明学「!?おいおい、どういう事だよ。日大がマーチと仲良くしてるって・・・日大はせいぜい東駒専相手に威張るくらいの奴だっただろ・・・」
駿台予備校「日大はマーチとくっついてNMARCHになったんだよ。」
成成明学「駿台先生!それは本当ですか!?」
駿台予備校「ああ、詳しくは週刊現代や私のホームページ等を見てくれ。wikipediaにもページがあったんだがアンチ日大のサイバーテロによって削除されてしまったようだ。
かつて日東駒専とかいうふざけた造語を使って多くの学生をマインドコントロールしていた時期があった。
そのときの残党が今でもテロ活動をしているのかもしれないね。全く、ネットリテラシーの欠片もない困った連中だ。」
成成明学「本当だ・・・週刊現代でもNMARCH、先生のサイトでも合格実績は早慶上理エヌマーチKKDR・・・エヌマーチ・・・・・・完敗だ・・・」
493
:
名無しさん
:2010/09/16(木) 22:16:11
★2011年度各種予備校最新偏差値
法律学科 代ゼミ 河合塾 駿台 東進 ベネッセ 平均
日本大学 56.8 52.5 56 57 56 55.7
國學院大 54.4 52.5 49 54 55 53.0
東洋大学 53.6 52.5 49 55 54 52.8
専修大学 54.2 47.5 52 53 54 52.1
獨協大学 53.5 52.5 49 53 52 52.0
駒澤大学 53.5 50.0 51 52 53 51.9
東海大学 47.4 40.0 48 46 44 45.1
経済学科
日本大学 54.9 52.5 51 54 55 53.5
國學院大 55.4 55.0 49 55 54 53.7
東洋大学 52.7 52.5 50 53 54 52.4
専修大学 52.0 50.0 47 52 54 51.0
獨協大学 52.2 50.0 46 51 51 50.0
駒澤大学 52.2 50.0 50 50 52 50.8
東海大学 47.6 45.0 46 46 47 46.3
494
:
名無しさん
:2010/09/16(木) 22:20:03
上場企業の役員数の推移(役員四季報より)
2004年 2011年
1 慶応義塾 2782人 1 慶応義塾 2278人 (−504人)
2 東京大学 2415人 2 早稲田大 1989人 (−316人)
3 早稲田大 2305人 3 東京大学 1935人 (−480人)
4 京都大学 1343人 4 中央大学 1090人 (−145人)
5 中央大学 1235人 5 京都大学 1023人 (−320人)
6 明治大学 812人 6 日本大学 721人 (−90人)
7 日本大学 811人 7 明治大学 712人 (−100人)
8 同志社大 737人 8 一橋大学 598人 (−109人)
9 一橋大学 707人 9 同志社大 533人 (−204人)
10 関西学院 560人 10 大阪大学 520人 (−36人)
11 大阪大学 556人 11 神戸大学 432人 (−109人)
12 九州大学 548人 12 関西学院 427人 (−133人)
13 神戸大学 541人 13 法政大学 410人 (−33人)
14 東北大学 475人 14 関西大学 405人 (−8人)
15 法政大学 443人 15 九州大学 374人 (−174人)
16 名古屋大 437人 16 東北大学 372人 (−103人)
17 関西大学 413人 17 名古屋大 349人 (−88人)
18 立命館大 391人 18 立命館大 314人 (−77人)
19 北海道大 348人 19 立教大学 283人 (−35人)
20 立教大学 318人 20 北海道大 266人 (−82人)
21 青山学院 236人 21 青山学院 260人 (+24人)
22 東京工大 224人 22 東海大学 204人 (?)
23 大阪市大 212人 23 東京工大 190人 (−34人)
24 甲南大学 199人 24 横浜国大 182人 (−3人)
495
:
名無しさん
:2010/09/27(月) 00:38:02
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称 ・この呼称ができてから、日大と同格だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw
★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット ・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している
★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。間抜けな文武両道の早稲田と、ずる賢いお坊ちゃんエリートの慶応という図式
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
・本当は明るい早稲田に行きたいのに就職昇進を考えて仕方なく陰気臭い慶応を選ぶという人が増えていて問題化している
★関関同立★(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称 ・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても同志社が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず同志社が、次に関学が露骨に嫌がる 最近は立命館が昔の関大の位置に落ち敬遠されている
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
496
:
名無しさん
:2010/09/27(月) 00:53:21
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは南山)
・マスコミが作った呼称 ・この呼称ができてから、日大と同格だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は南山が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは日大だと言い張ってる人もいるw
★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット ・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している
★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。間抜けな文武両道の早稲田と、ずる賢いお坊ちゃんエリートの慶応という図式
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
・本当は明るい早稲田に行きたいのに就職昇進を考えて仕方なく陰気臭い慶応を選ぶという人が増えていて問題化している
★関関同立★(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称 ・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても同志社が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず同志社が、次に関学が露骨に嫌がる 最近は立命館が昔の関大の位置に落ち敬遠されている
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
497
:
名無しさん
:2010/10/10(日) 00:53:50
>>496
こんなとこまで追いかけてくるとか南山生はホント怖いなw
ストーカーとか多そうだなww
498
:
名無しさん
:2010/10/26(火) 22:34:59
【華麗すぎる経歴の日本大学の創立者たち】
*``。*゚noble academy NIHON UNIVERSITY。*゚☆
創立者 山田顕義
松下村塾出身 戊辰戦争陸海軍参謀 東京鎮台司令長官清国特命全権大使 司法大輔参議工部卿 陸軍中将司法大臣枢密顧問官正二位勲一等伯爵
初代校長 金子堅太郎
大日本帝国憲法起草者 ハーバード大学卒 東京帝国大学初代行政法講座担当者 司法大臣 農商務大臣枢密顧問官 従一位大勲位伯爵
第二代総長 平沼騏一郎
検事総長 大審院長 司法大臣 枢密院議長 内閣総理大臣 内務大臣 正二位勲一等男爵
499
:
Nanzan二高
:2010/10/28(木) 11:40:33
南山大学は中部圏No.1の私大である。
理系は比較的新しい情報理工学部のみ。
特徴としてカトリック系ミッションスクールであり、
外国語学部の人気が高く、全学で女子が半数以上、上智大との交流がある。
マーチの仲間に加えて欲しいと考えているのは 偏差値狂の部外者。
放置して下さい。
500
:
名無しさん
:2010/10/28(木) 16:49:52
早稲田。慶応他有名大学にレス出来ないからでしょう。日大は伝統校だけれど書きこみしやすいかな。日大本部しっかりしろよ。偏差値上げる努力をしろ。
501
:
名無しさん
:2010/10/29(金) 08:46:26
東京の有名私大の括りになぜ南山が入ろうとするのか理解できない。
502
:
Nanzan二高
:2010/10/29(金) 13:24:57
部外者が勝手に言ってるだけのことを
理解できるほうがおかしいよ。
503
:
Nanzan二高
:2010/10/29(金) 16:56:19
南山は東京・関東圏の括りに入る必要などない。
NマーチのNは日大でしょう。
505
:
名無しさん
:2010/11/10(水) 22:22:43
日本大学VS京都大学
188 :エリート街道さん:2010/11/09(火)
実は京大より官僚や法曹を輩出していた時期がある。
日大が今よりずっと小さい頃にね。
189 :高文合格者 愛のエメラルド:2010/11/10
京都大学法学部が最初の卒業生を出した明治36年の高文合格者。
明治36年
1位東京大学法科38名
2位日本大学法科 5名☆
3位中央大学法科 4名、
4位早稲田大学 3名。
5位京大法科☆、明治、法政各1
190 :高文合格者 愛のエメラルド
京都大学法学部が最初の卒業生を出した翌年明治37年の高文合格者。
1位東京大学法科35名
2位日本大学法科 7名☆☆
3位法政大学、早稲田大学、その他 各3名、
6位中央大学、明治大学、立命館 各1名。
残念無念 合格者無し京大法科 0★★
506
:
名無しさん
:2010/12/24(金) 21:34:32
【華麗すぎる経歴の日本大学の創立者たち】
*``。*゚noble academy NIHON UNIVERSITY。*゚☆
┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│ │●│ │●│ │●│ │●│
└─┤ └─┤ └─┤ ├─┘ ├─┘ ├─┘
_ ∩ _ ∩ _ ∩ 日本! ∩ _ ∩ _ ∩ _
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 日本! ヽ(゚∀゚ ) ヽ(゚∀゚ ) ヽ(゚∀゚ )
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡 ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
|●| |●| |●| |●| |●| |●|
└─┘ └─┘ └─┘ └─┘ └─┘ └─┘
創立者 山田顕義(正二位勲一等伯爵)
松下村塾出身 戊辰戦争陸海軍参謀 東京鎮台司令長官清国特命全権大使 司法大輔参議工部卿 陸軍中将司法大臣枢密顧問官
初代校長 金子堅太郎(従一位大勲位伯爵)
大日本帝国憲法起草者 ハーバード大学卒 東京帝国大学初代行政法講座担当者 司法大臣 農商務大臣枢密顧問官
第二代総長 平沼騏一郎(正二位勲一等男爵)
検事総長 大審院長 司法大臣 枢密院議長 内閣総理大臣 内務大臣
507
:
名無しさん
:2010/12/24(金) 22:24:04
以下は現時点のNMARCHの評価ではなく、過去長期にわたる総合的評価である。
以下、伝統的なNMARCH別の評価と各大学内での学部序列。
日本大学(医歯薬除く): 法>経済=理工>商>文理>その他
*日大は法・理工・経済を核として、バランスの良いパワーバランスを維持し続けてきた。NMARCH内では文理のバランスがよく取れている。
明治大学: 商=政経>法>経営>文=理工>情コミ=農>コクポン
*商と政経は流石。一方で情コミ、コクポンへの対策は急務か。
青山学院大学: 文=国際政経>経営=理工>経済=その他>法
*実績皆無は大学全体の課題。文学部が看板の女の子大学。合コンのウケは良いので遊び人の聖地。
立教大学: 異コミ>文>経済=法>経営=社会>観光=コミ福祉=現代心理>理
*青学と似ていると思われがちであるが経済界にも影響力あり。ただし理系の影は極めて薄い。
中央大学: 法>>商=総合政策>経済=理工>>文
*おなじみ「中央法律大学」。法以外はぱっとしない、文学部にいたってはNMARCH失格。
法政大学: 法>国際文化>キャリデザ=社会>経営>文=人間環境=現代福祉=経済>工=デザ工=情報
*NMARCH最後の牙城。経済や経営など本来看板であるべき学部が弱いのは課題である。
508
:
名無しさん
:2010/12/24(金) 22:58:05
コピペなんてできないけどね。
570 :日本大学 OB100万人突破!:2010/12/02(木) 19:47:18
壊れる大学 国際関係学部 寺田氏著
届きました。まだ全部をきっちり読んでいるわけでないのですが、この内容は凄いです。
国際関係学部がこの内容を知られたくなくて、買占めしているという噂も「まさか」と思いましたが・・
この手の暴露本とは、自分の私利私欲やお金儲けのためにやる人が多いのですが、
寺田氏は違います。読んでみれば分かります。日大に対する思いがヒシヒシと伝わってきました。
簡単に言うと、佐藤国際関係学部長は瀬在と同じような独裁体制を敷いています。
本部はこいつを早急に更迭しなければなりません。ええ、こいつ呼ばわりで良いです。
国際は離れた立地に居るので目に留まらなかったようです。気になる内容は掻い摘んで書きます。
571 :日本大学 OB100万人突破!:2010/12/02(木) 19:56:53
衝撃の内容とは(それでも軽く)
・国際関係学部の「改組」は短大を4年制にして収益増を図るため
・しかしその収益増は「全く不要な」55億円の三島北口駅前ビル建設費のため
国際関係学部は、佐藤国際関係学部長の独裁であり、
この55億円を投資するビル建設でさえ教授会を殆ど通さず(反対されるので)独断で決めようとしている。
このままでは学生生徒納付金は、回収の見込みのない北口ビル建設のためだけに浪費されてしまう。
改組による収益増を図るというが、再三言われているように学生が集まる公算は全くない。
佐藤が急いでいるのは、国際関係学部の財政が持たないのと、
地元の関係者を教員として雇う事をクチ約束したから(これは憶測)
572 :日本大学 OB100万人突破!:2010/12/02(木) 20:16:26
国際関係学部 佐藤学部長の愚行
・国際関係学部の改組に当たって健康・スポーツ学科を提出(本部に袖にされる)
こういう提案は本部から否定されたら、教授会で修正、改案して再提出するのが習わしだが、
教授会をスルーして提出した佐藤は本部から却下されたらすごすごと引っ込めた。
お分かりと思うが、国際関係学部に健康・スポーツ学科?
全ては三島北口ビル建設費のため、銭を落とす学生数を捌ければ良いだけという考え方。
509
:
名無しさん
:2010/12/27(月) 05:55:08
創設者が有名な大学
日本大学(旧日本法律学校):山田顕義
軍人・政治家。長州藩士。陸軍中将。松下村塾出身。
戊辰戦争・西南戦争など重大事件に従軍した。司法卿・初代司法相を歴任し、法典編纂に大きく寄与した法曹界の重鎮。伯爵。
多角的に日本国に貢献した彼の生き様は創設した学校にも色濃く反映されている。
早稲田大学(旧東京専門学校):大隈重信
政治家。佐賀藩士。明治維新後に政府要職についたものの自己の要求を国に反映出来ず明治十四年の政変で政府を去る。
改進党結成、のちに外相として政府に戻ってくるが条約改正に失敗し、挫折。さらにその後首相になったものの目立った功績は作れなかった。
最古の政党創設者の一人なので創設した学校も政治方面には明るい。
慶應義塾大学(旧慶應義塾):福沢諭吉
思想家・教育家。豊前中津藩士の子。洋楽塾で蘭学を教える。江戸幕府の使節に随行を経験。維新後は民間で塾を経営。
脱亜入欧や官民調和など主張は有名であったが政府や海外での経験は極めて希薄であった。
学校は在野人らしい創設者のハイカラな気質に強く影響を受ける。
510
:
名無しさん
:2011/02/13(日) 01:28:13
■出身大学別の上場企業役員数■ 2010年度版役員四季報より
1慶大2338人
2早大2092
3東大2001
4中央1126
5京大1111
6日大 745
6明大 745
8一橋 637
9同大 554
10阪大 537
11関学 462
12神戸 433
13法大 421
14関大 420
15九大 394
16東北 384
17名大 366
18立命 329
19立教 301
20北大 282
511
:
名無しさん
:2011/03/16(水) 23:18:37
★2010年度 駿台生合格実績【私立大学】★
〜第一志望は、ゆずれない。〜
早稲田大学(早慶上理) 4,297名
慶應義塾大学(早慶上理) 3,228名
上智大学(早慶上理) 1,162名
東京理科大学(早慶上理) 3,642名
日本大学(NMARCH) 1,978名
明治大学(NMARCH) 3,305名
青山学院大学(NMARCH) 1,107名
立教大学(NMARCH) 1,689名
中央大学(NMARCH) 2,225名
法政大学(NMARCH) 1,464名
関西大学(関関同立) 2,570名
関西学院大学(関関同立) 1,889名
同志社大学(関関同立) 4,005名
立命館大学(関関同立) 4,130名
http://www.sundai.ac.jp/yobi/jisseki/jisseki_s.html
難関大学に合格した皆、本当におめでとう!!
512
:
名無しさん
:2011/04/14(木) 09:07:04
【全 国 難 関 1 5 私 立 大 学】
早 稲 田 大 学
慶 應 義 塾 大 学
上 智 大 学
国 際 基 督 教 大 学
明 治 大 学
青 山 学 院 大 学
立 教 大 学
法 政 大 学
中 央 大 学
学 習 院 大 学
関 西 大 学
関 西 学 院 大 学
同 志 社 大 学
立 命 館 大 学
日 本 大 学
514
:
名無しさん
:2011/06/15(水) 14:05:23
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` ) <難関っていいよな!
/ ヽ / ヽ/ 立教 ヽ、
| | 法政| || 中大 | ∧_∧ | |
| | ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
.| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 青学 (___)
| ( ´∀` )∪明治 ヽ| / )
(_/ ヽ | |___.(⌒\___/ /
| 日大 ヽ ~\______ノ|
____| |ヽ、二⌒) \
|\ .| ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
| \ヽ、__ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
515
:
名無しさん
:2011/09/21(水) 01:00:46
【駿台予備学校2011年度難関大学合格実績(最新版)】
※括弧内は合格者数
【早慶上理】
早稲田(4526)慶応(3288)上智(1230)理科大(3840)
【NMARCH】
日大(2130)明治(3562)青学(1164)立教(1540)中央(2362)法政(1612)
【関関同立】
関西(2611)関学(2028)同志社(4489)立命館(4460)
, r ー- 、
\祝/
゚ * (_ヽ、 + 難関大学に合格した皆、本当におめでとう!イヤッッホォォォオオォオウ!!
' * ∧__∧l /'l +
http://www.sundai.ac.jp/yobi/jisseki/jisseki_s.html
_ (´∀` / / 。
+ 〈_,)コlヽ〃./ イ ||| * COPYRIGHT (C) 2011 SUNDAI. All RIGHTS RESERVED.
/合 ハ∽=| ヽ* 。
ガタン| 格 | |「「「ヽ||| >
516
:
名無しさん
:2011/09/21(水) 01:02:11
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
1位 東京大学 1133万円
2位 京都大学 906万円
3位 神戸大学 807万円
4位 慶応義塾大学 805万円
5位 東北大学 793万円
6位 早稲田大学 773万円
7位 大阪大学 763万円
8位 関西学院大学 759万円
9位 上智大学 744万円
9位 立教大学 744万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10(エリートの壁)
次点 一橋大学 741万円
12位 九州大学 726万円
13位 名古屋大学 738万円
14位 東京工業大学 731万円
15位 同志社大学 726万円
16位 青山学院大学 712万円
17位 日本大学 711万円
18位 東海大学 707万円
19位 明治大学 703万円
20位 東京理科大学 688万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20(管理職の壁)
21位 中央大学 679万円
22位 関西大学 664万円
23位 芝浦工業大学 650万円
24位 立命館大学 648万円
25位 学習院大学 631万円
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
517
:
名無しさん
:2012/03/05(月) 20:37:03
八戸工業、八戸、ノースアジア、日本橋学館、金沢学院、愛知学泉、東海学園、藍野、
城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、大阪明浄、南大阪、東大阪、福山平成、
九州国際、名桜、東日本国際、西武文理、京都創成、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、
岡山商科、長崎総合科学、九州共立、桐蔭横浜、福山、北翔、仁愛、江戸川、上武、
つくば国際、作新学院、札幌国際、新潟青陵、徳島文理、四日市、清和、中央学院、
広島国際学院、吉備国際、広島国際、中央学院、尚美学園、びわこ成蹊スポーツ、
朝日、長野、兵庫、中京学院、奈良産業、道都、文星、宮崎産業経営、帝京平成、
青森、盛岡、弘前学院、函館、仙台、札幌学院、比治山、聖学院、敬愛、鶴見、明海、
新潟国際情報、岐阜聖徳、中部学院、静岡産業、横浜商科、千葉商科、高千穂、崇城、
愛国学園、東北生活文化、共愛学園前橋国際、十文字学園、甲子園、金沢学院、松阪、
相愛、四国、九州ルーテル学院、プール学院、東北文化学園、関東学園、羽衣国際、
高松、四国学院、桜花学園、くらしき作陽、いわき明星、四天王寺、淑徳、帝京科学、
帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、
神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、名古屋文理、鈴鹿国際、山陽学園、志学館、尚絅、
長崎ウェスレヤン、宮崎国際、園田学園、大阪総合保育、足利工業、松蔭、産業能率、
平成国際、東京富士、ヤマザキ学園、八洲学園、人間総合科学、大阪物療、駿河台、
ビジネスブレークスルー、秀明、大阪経済法科、ものつくり、こども首都教育、白鴎、
東京有明医療、こども教育宝仙、広島都市、奥羽、中部、宇都宮共和、名古屋商科、
四條畷学園、神戸ファッション造形、東京聖栄、創造学園、千葉科学、星槎、了?寺、
東京健康科学、長浜バイオ、浦和、福島学院、千里金蘭、畿央、熊本保健科学、明星、
宇部フロンティア、田園調布学園、群馬社会福祉、中国学園、名古屋学芸、福岡経済、
第一薬科、第一工業、横浜薬科、愛知新城大谷、西日本工業、大阪青山、太成学院、
広島文化学園、東海学園、群馬パース、びわこ学院、千歳科学技術、東北工業、東和
518
:
名無しさん
:2012/03/31(土) 15:40:27
素行不良の事実は認めないでしょうね
日本大学生産工学部 part22
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1331982791/
30 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/18(日) 23:42:33.29 ID:???
ここの学部に通っていて
早大ゼミナールとかいうところでアルバイトをしている奴は
高校生の頃はいじめ主犯格で
大学生になってからも平気で未成年飲酒や未成年喫煙をしていました
とんだ素行不良な塾講師がいるものですね
卑怯だよな
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=22848324
519
:
名無しさん
:2023/04/12(水) 02:04:13
本部廃止からの学群制度に移行(医歯学系の専攻を守れ)
◆人文社会科学群
・法文学類(法+文)・・・水道橋・駿河台・三茶・市ヶ谷キャンパス ※文理学部は解体し過去にあった法文学部を事実上復活
・商経学類(商+経済)・・・砧・水道橋キャンパス
・社会学類(社会系+スポ科)・・・桜上水キャンパス
◆理系学群
・理工学類(理工+理系)・薬学類・・・船橋キャンパス
・生物資源学類・獣医学類・・・藤沢キャンパス
・医学類・歯学類・看護学類・・・板橋・駿河台キャンパス 松戸病院
◆学芸術学群
・芸術学類・・・江古田キャンパス
・スポーツ科学類(+体育学科吸収)・・・稲城キャンパス
売却廃止
・国際関係学部(←他大へ売却か廃止)・・・三島
・生産・工学部(←他大へ売却か廃止)・・・津田沼・郡山
・危機管理学部(←他学部へ吸収して廃止)
520
:
名無しさん
:2023/10/18(水) 01:35:51
817 :名無しさん :2023/10/17(火) 20:03:30
908 :💐日大の孝行息子・陸上部が5位で箱根キップ獲得💐 :2023/10/15(日) 21:55:41
以前、早稲田の教育学部の
ホームページに、教職の科目
履修の希望者は日大の通信
受けて下さいとあったww
521
:
名無しさん
:2023/10/18(水) 02:32:01
本部廃止からの学群制度に移行
◆人文社会科学群
・法文学類(法+文)・・・水道橋・駿河台・三茶・市ヶ谷キャンパス ※文理学部は解体し過去にあった法文学部を事実上復活
・商経学類(商+経済)・・・砧・水道橋キャンパス
・社会学類(社会系+スポ科)・・・桜上水キャンパス
◆理系学群
・理工学類(理工+理系)・薬学類・・・船橋キャンパス
・生物資源学類・獣医学類・・・藤沢キャンパス
・医学類・歯学類・看護学類・・・板橋・駿河台キャンパス 松戸病院 ※松戸歯学部は歯学部に吸収される形で但し病院は残す
◆学芸術学群
・芸術学類・・・江古田キャンパス ※基本は学群名を省略して学類名で名乗るようにすべき
・スポーツ科学類(+体育学科吸収)・・・稲城キャンパス
売却廃止
・国際関係学部(←他大へ売却か廃止)・・・三島
・生産・工学部(←他大へ売却か廃止)・・・津田沼・郡山
・危機管理学部(←他学部へ吸収されて廃止)
522
:
名無しさん
:2024/09/01(日) 11:12:51
関西学院大学 アメリカンフットボール不祥事」 2024/08/30
U20日本代表として6、7月のカナダ遠征に参加した同部の5選手に
重大な規律違反があり、そのうち1人は「大麻含有製品の蓋然性がある物質を所持・使用したこと」を理由に、
日本協会は30日、当該選手に対して日本代表に選出される資格を無期限停止とし、
関学大に対しては当該選手の無期限活動停止を勧告した。
523
:
名無しさん
:2024/10/13(日) 11:45:25
日本大学ニューカッスルキャンパス
日本大学ニューカッスルキャンパス(英: Nihon University Newcastle Campus)は、
オーストラリアニューサウスウェールズ州ニューカッスルにある日本大学の海外キャンパスである。
概要
2017年、日本大学は、1892年に完成し、文化遺産に登録されているニューカッスル裁判所(英語版)を購入し、
同大学初となる海外校をニューサウスウェールズ州ニューカッスルに設立することを明らかにした。
地場の学生や日大学部・院生ら留学生の約1300人を受け入れる教室や図書館、350人分のドミトリー施設を利用。
梓設計によって4,100万ドルをかけて設計され、元の留置場を含む元の裁判所の完全な修復が行われた。
改修された裁判所の両側に教室や学生施設が入る新しい4階建ての建物2棟が建てられた。
2023年6月、日本大学は「ニューカッスルキャンパス事業開始」を4月7日開催の理事会で承認した。
コロナ禍や不祥事などの影響で滞っていた同計画が、2024年9月までに運営開始へ動き出す。
同事業計画では、
ニューカッスルキャンパスを2023年度 - 26年度まで、本学の協定校であるニューカッスル大学と共同運営する
前年度の検証を翌年度当初に行って改善を図り、26年度の検証結果によって計画継続可否を含めた方向性を判断する。
との概要が示された。ニューカッスルキャンパス計画検討オフィスによると、現在は同キャンパス運営のための
体制づくりをはじめとした準備作業を急ピッチで進めており、2023年度内の24年2月までの運営開始を目標としている。
同キャンパスは日本大学の「国際化推進施策」として、2016年にオーストラリアに拠点を設置する計画が理事会で承認、
2020年に着工、2023年9月に竣工した。
同キャンパスでの「グローバルな教育・研究活動を通じ、大学の国際化」を成し遂げようとするのが設置の目的である。
2024年3月3日、本学各学部の学生285名、引率教員7名が学部主催の研修のためキャンパスに到着し、
5月5日より海外語学研修が始まった。今後、本キャンパスを拠点に、
様々なグローバル教育・研究活動等が展開する。
沿革
2016年 - 設置計画承認-2017年 旧裁判所(Newcastle Court House)を購入。
2020年 - 着工-2023年 - 竣工-2023年 - 〇2024年 - 運営開始
524
:
名無しさん
:2025/06/13(金) 10:00:27
日本大学より重要なお知らせでございます。 2025/06/10
https://www.nihon-u.ac.jp/information/2025/06/15399/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板