[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
経済学部産業経営学科
1
:
名無しさん
:2004/01/11(日) 21:34
経済学部産業経営学科の皆様、ぜひ集まりましょう。
32
:
名無しさん
:2004/02/18(水) 15:46
タリー
33
:
名無しさん
:2004/02/18(水) 17:32
∧||∧
( ⌒ ヽ <鬱
∪ 。ノ
∪∪
34
:
名無しさん
:2004/02/18(水) 23:19
2つの学科が偏差値の差が2もあるってのはすごいことだぞ。
この差はけっこうでかい。
35
:
⊂(゜д゜⊂~⌒⊃ ダリー(DtubD4iS)
:2004/02/18(水) 23:21
経済、産経いくつなのお?
36
:
名無しさん
:2004/02/19(木) 08:37
経済は志願者数減少してるけど
産経はこの時代に珍しくめっさ倍率上がってるよ。
そのうち偏差値も逆になっちまうんじゃねぇか?ってぐらいの勢い。
37
:
名無しさん
:2004/02/19(木) 08:39
経済学部より商学部をなんとか汁!
38
:
名無しさん
:2004/02/19(木) 12:47
>36
経済学科は今年志願者数増加してるけど・・・・・
産経が倍率上がってんのは、偏差値低いから受験生が集まったのは必然。
滑り止めで受けるんなら、偏差値低いとこ受けたほうが受かる確率上昇する
しね。
39
:
名無しさん
:2004/02/19(木) 13:11
経済52、産経50
40
:
⊂(゜д゜⊂~⌒⊃ ダリー(DtubD4iS)
:2004/02/19(木) 13:52
へーー。付属上がりの俺は実際40くらいだろうな。
41
:
名無しさん
:2004/02/19(木) 14:10
産経の入学試験は簡単らしいな。
経済のもけっこう簡単だったけどそれよりも格段に簡単だったらしい。
42
:
名無しさん
:2004/02/19(木) 15:44
経済学科でも国際コースは、54〜56くらいありそうじゃない?
43
:
名無しさん
:2004/02/19(木) 17:30
経済学部経済学科よりも産業経営学科みたいな
方が入りやすいんだよねって友達に言われた。
1浪文学部仏文科の奴に言われたくねえよ。
44
:
名無しさん
:2004/02/19(木) 17:33
>>43
!!!別にそういうつもりで言ったんじゃなかったんだ・・・
45
:
名無しさん
:2004/02/19(木) 17:44
>>42
54ありそうだね。
47
:
名無しさん
:2004/02/20(金) 10:53
>>42
まあ入ってからは経済より英語の方が勉強してる気がするが・・・
48
:
名無しさん
:2004/02/21(土) 01:32
他学部や他大学の人などに商学部と間違われたことはありますか。
49
:
名無しさん
:2004/02/21(土) 09:25
ねーよ
51
:
名無しさん
:2005/08/30(火) 14:26:12
産経限定にする意味がわからん。
52
:
名無しさん
:2012/11/14(水) 15:47:45
3K学科
53
:
名無しさん
:2012/11/14(水) 22:06:58
これは在学してた時から思ってたことだが、商学部に経営学科があるのになんでこんな学科を作ったのかね。
教えてることはほぼ同じなのにいったいどこが違うんだよ。
54
:
名無しさん
:2012/11/15(木) 00:11:12
>53
日大は、学部学科の重複があるので、いいのです。
55
:
名無しさん
:2012/11/15(木) 00:29:45
あと、経済学部の中で、
単位取得が一番楽なのが産経。
経済学科は、必修科目が多くて、
傍で見て大変そうだと思った。
56
:
経済学部3K学科
:2012/12/05(水) 01:36:41
いまだに、3K学科って皮肉ってる奴はいるの?www
57
:
名無しさん
:2023/08/11(金) 17:43:01
元ヤクルトスワローズ監督の真中満は産業経営学科だったそうだ。
58
:
名無しさん
:2023/08/21(月) 20:00:24
ダブってるな。
59
:
名無しさん
:2024/03/31(日) 16:56:57
森日菜美さん。
日本大学経済学部産業経営学科をご卒業おめでとうございます。
60
:
名無しさん
:2025/01/17(金) 21:04:05
経済学部本館の底地の斎藤さんの所有部分を買い取ってしまいなよ。
61
:
名無しさん
:2025/01/17(金) 21:32:48
商学部と何気に被りそうな学科だから
商学部移転先は駿河台へ
えらそうにしている理工学部は船橋へ追い出しましょう^^
62
:
名無しさん
:2025/02/08(土) 20:01:00
山口の斎藤さんは凄いな。
相続税対策とかもあるのかな。
63
:
名無しさん
:2025/02/08(土) 20:07:12
斎藤さん
64
:
名無しさん
:2025/04/20(日) 11:43:10
商学部と危機管理学部を神田三崎町へ移転させれば、日大の街って感じが増すんじゃないかな。
65
:
名無しさん
:2025/05/06(火) 13:29:25
金融公共経済学科→公共経済学科
公共経済に絞った方がいい。
66
:
市長数、区長数で日本大学が一番達成です
:2025/05/06(火) 13:39:16
金融学科と公共経済学科に分けた方がナイスです。
67
:
名無しさん
:2025/05/26(月) 21:55:40
2号館がもうすぐ完成だね。
68
:
名無しさん
:2025/06/02(月) 19:24:18
神田三崎町
法学部
経済学部
商学部(移転)
危機管理学部(移転)
ドミナント戦略で効率アップ。
69
:
名無しさん
:2025/06/07(土) 14:35:03
↑
是非とも実現してもらいたい。
70
:
名無しさん
:2025/06/11(水) 00:13:08
同じマーチングの法政が2030年を目処に経済学部を多摩から市ヶ谷への移転を目論んでいる。
本学は商学部と危機管理学部を神田三崎町へ移転させて経済学部とのシナジーを生み出そう。
71
:
名無しさん
:2025/06/11(水) 01:37:31
そうなると危機管理学部とかいうFランが明らかに邪魔になるので廃止で
志願者数4桁だったにも関わらず偏差値が42.5
馬鹿しか志願してなかったということが露呈されたので改めて
危機感理学部廃止で
反対する奴はネタにしたい部外者なので聞く価値なし
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板