[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生物資源科学部
96
:
名無しさん
:2008/09/17(水) 00:35:55
後期っていつから?
97
:
名無しさん
:2008/09/17(水) 03:45:28
獣医の専門課程ならすでにあるよ!
98
:
名無しさん
:2008/09/17(水) 12:44:11
獣医学部は、昇格と言いますか、一学部にすべきでしょう。
99
:
名無しさん
:2008/09/19(金) 12:48:21
酒井総長、改革の第一歩は獣医学部創設で決まり!
100
:
名無しさん
:2008/09/20(土) 02:48:55
だからすでにあるでしょう?
他所の学校は出てこなくていいから、帰れよ
101
:
名無しさん
:2008/09/20(土) 03:38:36
生物資源科学概論って授業、テストとかレポートあるのー?成績評価基準がわかんないや
102
:
名無しさん
:2008/09/21(日) 09:47:36
確かに獣医学科より獣医学部にした方がインパクトあると思うね。
103
:
名無しさん
:2008/09/23(火) 00:11:31
誰かテスト問題とか売ってくれません?
104
:
名無しさん
:2008/09/24(水) 15:43:35
藤桜祭のライブのチケット発売ってサークル棟前ですよね?
みんなどのくらいの時間から並ぶのでしょうか・・・??
105
:
名無しさん
:2008/11/05(水) 20:47:00
一年だよ。遊びキテ!
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=7987156
106
:
名無しさん
:2008/12/06(土) 08:52:54
獣医学部昇格まだ?
107
:
名無しさん
:2009/04/04(土) 09:39:06
第60回獣医師国家試験結果(大学別、新卒)
*数字は数字は左から合格者数、不合格者数、合格率
北海道大学41 37 90.2%
帯広畜産大学41 37 90.2%
岩手大学33 28 84.8%
東京大学30 25 83.3%
東京農工大学31 26 83.9%
岐阜大学30 30 100.0%
鳥取大学37 31 83.8%
山口大学32 28 87.5%
宮崎大学32 30 93.8%
鹿児島大学33 30 90.9%
大阪府立大学43 40 93.0%
酪農学園大学137 121 88.3%
北里大学149 131 87.9%
日本獣医生命科学大学89 67 75.3%
日本大学130 107 82.3% ★
麻布大学141 120 85.1%
110
:
名無しさん
:2009/06/19(金) 23:24:35
三年次から研究室って絶対はいらにゃならんわけ?
111
:
名無しさん
:2010/11/17(水) 22:02:29
生物資源科学部興味あるんだが楽しい?
112
:
名無しさん
:2010/12/08(水) 17:50:35
はじめまして。
私は、来年推薦かAO入試を受けようと思っています。
しかし、今は通信制の高校に通っています。日大生物資源は、通信制の高校からでも推薦で取ってくれるでしょうか・・・。
なんだか、くだらない質問になってしまってすいません。
ちなみに、平均評定は4、8です。
どんな情報でもいいので、お願いします。
113
:
名無しさん
:2010/12/08(水) 18:06:23
性格的、社会的、頭脳的に無理です。他大でも無理だと思われます。
114
:
名無しさん
:2010/12/08(水) 21:03:12
112さん
日大生物資源科学部に問い合わせてみては如何でしょう。
平均評価4、8なら大したもんです。がんばれ。
115
:
名無しさん
:2010/12/08(水) 21:03:33
合格できると思います。自分を信じて頑張ってください。
116
:
名無しさん
:2010/12/09(木) 03:08:18
まともに答えては駄目です。あらし屋ですよ。他スレ文体読めば解ります。
117
:
名無しさん
:2010/12/10(金) 12:46:47
こんにちは。112の者です。
皆さん、本当にありがとうございます。
正直、コメントを見て落ち込んでいたので嬉しくて嬉しくて・・・。
皆さんのような方がいらっしゃると思ったら、余計に日大に入学したくなりました。
まだあと1年、諦めないで頑張ります。
感謝します。
119
:
校名変更予定
:2010/12/30(木) 11:18:24
酪農学園大学が北海道三愛大学に校名変更するかどうか
で揉めているらしい
120
:
名無しさん
:2010/12/30(木) 14:26:04
北海道○愛大学!?田舎の新設駄目駄目大学みたいだなあ
やめとけっていいたい。
酪○学園大学のほうが、良い。
それなりの知名度を捨てるデメリットのほうが大きい。
経営状態まで疑われるよ。
酪○学園大学受験志願者も見放すのでは・・・
121
:
名無しさん
:2010/12/31(金) 11:51:21
酪農の学長はいったい何考えてんねん?
122
:
kamcho
:2011/01/04(火) 18:04:20
春休みっていつからいつまで?
正確に教えてほしい。
123
:
名無しさん
:2011/01/05(水) 07:15:47
酪農学園大学って いい名称だね。
このままでいいのに。
日大に移管してはどう?校名はそのままで。
北海道にキャンパスがあってもいい。
124
:
名無し
:2011/01/12(水) 14:41:30
金曜2限の生命科学概論のレポート課題のテーマ教えてください(>_<)
126
:
名無しさん
:2011/05/19(木) 16:45:46
農学部と獣医学部に名称変更したいところだ。
127
:
名無しさん
:2011/05/19(木) 22:14:26
定義が間違っている
獣医学部は名称変更ではなく、学部新設になるから
128
:
名無しさん
:2011/05/21(土) 10:37:56
学部名変更も獣医の独立も必要ないでしょう。
獣医学科の学生も他学科の学生と一緒に学べるのは良いこと。
キャンパス現状で獣医だけ独立するなら全く意味ないですし。
偏差値区分で考えてのことならなおさらナンセンスだよ。
129
:
名無しさん
:2011/05/29(日) 11:53:19
生物資源科学部獣医学科だとせっかくの獣医が目立たないんだよな。
獣医学部に昇格させた方がいいと思う。
学部として運営するには人数的に厳しいだろうから、運営は現状のままでいいよ。
130
:
名無しさん
:2011/05/29(日) 12:07:42
そうか?
日大獣医学科は国試合格者数、合格率共に日本でトップクラスだし、
設備も充実してるから受験生の人気も高い。
人気がジリ貧なら話は別だけど、今のところ問題はないし、現状のままで良いのでは?
131
:
名無しさん
:2011/05/29(日) 12:34:02
>>128
そうだよね。獣医学科の連中って、気さくな奴ばかりで変なプライドも持ってない。
一緒にサークル活動やってても、他学科の奴となーんも変わらない。
アホな奴も多いし話してて面白い。イヌネコみれば「かわいーーー♪」って言ってすっ飛んでいくしw
132
:
名無しさん
:2011/05/29(日) 13:24:10
獣医学部に昇格させた方が目立っていいと思うよ。
運営は現状のままでいい。
133
:
名無しさん
:2011/05/31(火) 09:43:25
確かに学部昇格で目立つようにするのもいいかもね。
工学院大学にグローバルエンジニアリング学部機械創造工学科(1学科のみ)がある。
ここは工学部の1学科(国際工学科・・だったと思う)
を独立させたもので運営(施設)は以前のままのようだ。
今年から建築系学科も独立させて建築学部に昇格?させた。
134
:
名無しさん
:2011/06/29(水) 16:36:56
「農学部」と獣医学部の併立でどうだろう?
135
:
名無しさん
:2011/06/29(水) 18:31:48
↑みんなが思っていること
136
:
名無しさん
:2011/07/02(土) 21:27:59
>>135
柘植学科卒ですが、今は国際ナントカ学科でした?
137
:
名無しさん
:2011/07/03(日) 12:10:32
国際地域開発学科。
138
:
名無しさん
:2011/07/11(月) 20:59:52
東林間に住んでた英語の先生はお元気かな?
忘れられない先生です。
139
:
nanasi
:2011/10/27(木) 17:48:47
成績3.6で公募はやっぱり難しいですか?
アドバイスお願いします!!
140
:
名無しさん
:2011/10/29(土) 15:14:23
>139さん
3.5以上(獣医は4.2以上)です。これはチャンスかな!
英語と小論文をちゃんとやれば大丈夫だと思いますよ。
面接の教授の先生もやさしいですし、気さくに話してくれますよ。
キャンパスには行ったことがありますか?
ぜひ一度歩いてみてください。
日大のスケールメリットを体感できますよ。
一流大学というか世界レベルの証であるCOEを受けており(しかも二年連続!!)、
いまや「環境の日大」を支える重要な学部です。
毎年、全国農村サミットが開催されます(11月25日・26日)。
http://www.brs.nihon-u.ac.jp/event/20111012.html
ぜひ見学されてはいかがでしょう。
141
:
名無しさん
:2011/11/22(火) 12:04:21
国際地域開発学部ってどうなんですか?
142
:
名無しさん
:2011/11/22(火) 12:06:04
>141 日大の中でもクソ学部(笑)人間がいく学校じゃない。
143
:
卒業生です
:2011/11/22(火) 12:43:44
>142
コラコラ(笑) 失礼だぜ。
144
:
名無しさん
:2011/11/22(火) 23:18:40
当学部にいらっしゃい〜
下田で海水浴もできるし冨士山のふもとで昼寝もできるよ
チーズにソーセージそしてしぼりたてのお乳
かわいい犬猫と戯れるよ かわいい子は知らん
くそ学部なんて言ってる奴ははじかれた怨念だな 許してあげようwwwww
145
:
名無しさん
:2011/12/18(日) 19:33:27
>>144
なんかハイジみたいな生活だねwwwwwうらやましい^^
146
:
名無しさん
:2012/01/07(土) 01:24:04
そのキャンパスライフで一体何を学ぶのだろうか…
147
:
名無しさん
:2012/01/07(土) 14:46:54
一度行ってみたらいいですよ。
148
:
名無しさん
:2012/01/09(月) 17:20:43
>>137
ここいらの学科って藤沢に完全お引っ越しして、偏差値下がったよね。
文系で唯一の利点であった三茶キャンパスが無くなったことがでかい
もう一回、獣医とともに三茶に戻ればいいのに。
149
:
名無しさん
:2012/02/14(火) 11:39:03
まじ老害の巣窟。海洋とか。
150
:
名無しさん
:2012/04/06(金) 04:17:29
日本大学生物資源科学部らしいけど知ってるやついる?
http://vtanuki.jp/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=40173
151
:
fusianasan
:2012/07/11(水) 18:15:52
circle
152
:
名無しさん
:2012/08/01(水) 11:08:37
最近小田急でキャンパス前を通ったのですが
看板はダサダサだし中に入れば違うのかもしれないが魅力的なキャンパスには見えなかったな
改善していただきたい
153
:
名無しさん
:2012/08/29(水) 14:07:57
六会に日大の小学校が出来るらしいけど、生物資源科学部とか日藤の敷地を使うのか?
154
:
名無しさん
:2012/10/10(水) 16:45:55
犬がシャンプーハットみたいなのを着けてたら何かの病気なのかな?
155
:
高3女子
:2012/11/28(水) 18:28:15
日大生物資源・植物に入って、研究者になれる??
156
:
名無しさん
:2012/11/30(金) 21:15:55
>>155
間違いなくなれますよ!wwww
157
:
名無しさん
:2012/12/03(月) 18:12:48
そりゃなれますけど、あなたの努力次第です。
研究室入ったら、学会発表、論文発表しよう!
158
:
名無しさん
:2012/12/20(木) 21:10:26
何年か前に獣医の学生が教職員を訴えた事件があったんでしょ?
159
:
名無しさん
:2012/12/22(土) 23:51:39
>>158
それは無い、聞いた事も見た事もないよ。
160
:
名無しさん
:2013/01/04(金) 23:58:29
>>158
他校の獣医の学生から同じこと聞いたことある。
161
:
名無しさん
:2013/01/05(土) 17:36:33
俺はないな〜
162
:
名無しさん
:2013/01/05(土) 18:48:14
それって日本獣医何某大学の事じゃね?
学祭で牛の糞投げて喜んでる変な学校w
163
:
名無しさん
:2013/01/06(日) 00:09:30
だいぶ前の話じゃね?もう卒業してる人のことだと思う。
164
:
名無しさん
:2013/01/08(火) 13:08:41
>>162
それだろうよ!知ってるは、思いだしたよ。武蔵境だ
165
:
名無しさん
:2013/01/09(水) 17:23:55
名門・日本獣医生命科学大学
名門・日本大学生物資源科学部獣医学科
この二つを取り結ぶのは、旧東京獣医畜産大学
166
:
N
:2013/01/24(木) 15:05:10
入学者課題の過去の入試問題のやつって、
点数が何かに関わったりするのですか?
参考書などで調べながらやってもいいのか、
それとも実力でやるべきなのか…
もしわかる方いたら教えてください。
167
:
名無しさん
:2013/01/25(金) 18:51:45
ここの動物資源に入学できるように頑張ろう…!!
168
:
名無しさん
:2013/01/25(金) 23:45:11
今日NHKに獣医学部、動物病院の先生出てたぞ 犬の先端医療で
人間様より素晴らしい治療だわ
169
:
名無しさん
:2013/01/28(月) 21:51:54
ミス日本GPの鈴木恵梨佳は生物資源の何学科?
170
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 14:19:39
英語のクラス分けテストってあるんですか?
先輩にきいて初めて知ったんですけど、資料の何処にも
書いてなかったので( ゚ω゚;)
171
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 18:43:28
>>169
丁寧にお答えします!植物資源学科です。
ちなみに私と同じ研究室です。《嬉》(^u^)www
172
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 19:50:38
169です
>>171
情報ありがとうございます
そうですか、いっしょの研究室ですか
なんとなく171さんも綺麗な女性なような気がするんですが
男だったらごめんなさい
173
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 22:28:39
2013年度ミス日本グランプリ決勝コンテストが28日、都内で行われ、鈴木恵梨佳さんがグランプリを受賞した。
応募総数8225名から選ばれた鈴木さんは【日本大学生物資源科学部4年在学中】で公園などの空間表現を学ぶ東京生まれの22歳。「とてもびっくりと、嬉しさで涙が出てしまいました。喜びを応援してくれた皆さんと、自宅の祖母、祖父に伝えたい」と喜んだ。
12名で争われた決勝で「歴史上尊敬する人物」を問われると、1932年ロス五輪の馬術代表・城戸俊三が、入賞目前ながら馬の不調を見つけて途中棄権したことを挙げて「ここ一番で周りに心を配れるのが、日本人の慈しみ。私もそうなりたい」。
ミス日本は今年で45回目。第1回に山本富士子、同20回に玉井美香(叶美香)、同24回に藤原紀香が選ばれている。
174
:
名無しさん
:2013/01/31(木) 15:21:11
急遽、方針を変更し鈴木さんの植物資源学科受験する事にしました。
お願いです、研究室に残ってください。一目お目にかかりたいです〜wwww
175
:
名無しさん
:2013/02/05(火) 10:10:25
◇本学初の小学校となる「日本大学藤沢小学校」の学校設置計画が1学4日神奈川県から承認された。
2015年4月に藤沢市の本学湘南キャンパス(生物資源科学部)に開校予定。
入学定員は1学年2学級で72人。男女共学で総定員は432人を予定。
教育理念は「自主性と創造性の芽を育む」
176
:
名無しさん
:2013/02/07(木) 16:57:52
た
177
:
名無しさん
:2013/02/20(水) 22:43:57
はじめましてこんばんは
今年森林資源学科受験したんですけど2期の発表前に解答ってでないんですか?
予備校まで遠くて行く気分にはなれないんです
178
:
名無しさん
:2013/10/22(火) 18:48:14
湘南?キャンパスの正門、フェンスなどもっとお洒落なものにしてもらいたい
はっきりいって今のままではダサいです
179
:
名無しさん
:2013/11/02(土) 11:48:45
獣医にも看護師みたいな人いるのかな?
180
:
名無しさん
:2013/11/02(土) 17:44:48
日大獣医は医学部に次ぐ難関 偏差値65 (医学部68 歯学部48)
獣医師国家試験に合格より獣医学科(学部)に入学する方が難関です
181
:
名無しさん
:2013/11/27(水) 20:54:02
http://rinsyo.sci.toho-u.ac.jp/index.html
獣医とか医学部があるなら、
東邦大学理学部みたいに、臨床検査技師の受験資格が得られるといいなと思います。
IPS細胞とかで胚培養士とか目指せれば職につながると思う。
182
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 03:07:07
過疎
183
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 09:15:42
日大生物資源科学部 湘南藤沢キャンパス 小田急六会日大前駅下車、すぐ(駅前)
慶應SFC 湘南藤沢キャンパス 小田急、地下鉄湘南台駅下車 湘南のチベット行きバス乗車30分
184
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 01:13:21
>>181
臨床検査技師課程ていうのは、いいんじゃね
日大でも是非実施したらいい
185
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 17:05:54
臨床検査技師になるには
臨床検査技師国家試験を受験するためのルートのひとつは、3年制の短大・専門学校で学ぶこと。
文部科学大臣指定の学校、厚生労働大臣指定の臨床検査技師養成所を卒業すれば受験資格が得られる。
もうひとつは、大学で医学・歯学の正規課程を修了するか、獣医学・薬学・保健衛生学の正規課程と、臨床生理学などの所定科目を修了するルート。
国家試験の合格率は60〜70%台だ。
186
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 17:22:45
いいね
187
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 18:10:53
正門、その周辺
小田急線からの風景何とかならんか
カッコよく整備してほしい
看板も撤去
キャンパス自体はSFCが断然よいと思う
188
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 22:15:39
キャンパスは駅至近立地、校舎共に湘南チベットのSFCに比べて悪くはない。
小田急から見るN'と体育館の看板は確かにあか抜けない。センス良くしてほしい。
189
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 23:36:09
全学部キャンパスマップ、(主要な)校舎の写真・概要などをHPに載せてほしい
190
:
名無しさん
:2014/07/05(土) 12:10:04
生物資源科学部などはグーグルマップでキャンパス内外見られます!
191
:
名無しさん
:2014/07/05(土) 18:13:31
確かに
校舎の写真、詳細も載せた方が良い
どんな校舎があるかわかった方が良い
文理の百周年記念館とか何?
192
:
名無しさん
:2014/07/17(木) 09:04:08
森林GISテストわかんねー
誰かおしえてくれww
193
:
名無しさん
:2014/07/17(木) 11:07:51
生物資源科学部の塚本勝巳教授が今日テレビ出演します。
1 日 時 7月17日(木) 22時00分〜22時54分
2 放送局 BSジャパン
3 番組名 「日経プラス10」
4 内 容 「ニホンウナギの絶滅危惧を科学で超える」をテーマに、
スタジオで共同通信社編集委員の井田徹治さんとともにトークをする予定です。
194
:
名無しさん
:2014/07/17(木) 11:16:02
生物資源科学部『60周年記念棟』建設
これからの大学キャンパスを先導する、創発拠点づくり
http://www.rui.ne.jp/architecture/story/03.html
195
:
名無しさん
:2014/11/28(金) 16:41:55
正門周辺、キャンパス周りは何とか整備出来ないだろうか…?
新校舎建設もいいんだが
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板