したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

工学部

1管理者★:2003/12/23(火) 16:47
工学部HP
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/index_j.html

前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/1381/1062775796/

859名無しさん:2011/04/26(火) 13:11:15
また余震が発生したようだ…これでも授業やるのか…

860名無しさん:2011/04/26(火) 13:33:03
授業はじめまーす

861名無しさん:2011/04/26(火) 14:00:13
何と‼

862名無しさん:2011/04/26(火) 14:32:04
立川君ってなんなのさ

863名無しさん:2011/04/26(火) 15:15:09
立川君=地方学部廃止希望者の総称?かな?
コテハンではない。
偏差値低めの地方学部存在が許せないため
理工系学部は立川に統合すべき・・と提案した人がおり
立川君と呼ばれるようになった。
しかし立川統合案は頓挫。夢物語におわる。

864名無しさん:2011/04/26(火) 23:29:12
楽天で3万円のガイガー買ったので、早速キャンパスで調べてみた。
図書館前の芝生で、地表2cmくらいの距離で6μだった

って2chで言ってた

865名無しさん:2011/04/26(火) 23:41:24
楽天で3万円のガイガー買ったので、早速キャンパスで調べてみた。
図書館前の芝生で、地表2cmくらいの距離で6μだった

って2chのほうで言ってた
あとメールの返事が来た
5000人いる学生の移設は難しいらしく、入校式+授業は予定通り5月から始まるらしい

866名無しさん:2011/04/26(火) 23:42:38
>>864
ミスった

867名無しさん:2011/04/27(水) 11:36:35
もし仮に学生全員が授業ストライキしたらどうなるのだろうか…

868名無しさん:2011/04/27(水) 12:13:39
多分来ない学生続出だろうな。

869名無しさん:2011/04/27(水) 15:05:33
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 海外ではfuc… 「復旧」って書いてあるよ?
      | |    /  ´\     /  
      | |     ヽ、_   `^イ      
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    それfuck youだよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

870名無しさん:2011/04/28(木) 00:45:03
授業は中止にします。

871名無しさん:2011/04/28(木) 10:06:44
やたらと中止とか訴えたりは 営業妨害じゃないか?

工学部は原発の被害者なんだよ。

福島県内であっても普通に生活してる人のほうが多いし、
工学部としても学費貰っている以上 なんとかして授業は行わなくてはいけない。
こんな状況の中でも学内では被災者のために活動を行ってる人たち(学生・職員)
もいますし。
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/news/2011/04/post-146.html

みんな複雑な思いを抱え
放射線の心配しながらも頑張ってる。
現地の苦労知らない部外者がブツブツ中傷みたいな発言するなよ。

心配だけなら みんな十分してるから。自分たちのことだからね。

放射線どうのこうのは東電・政府へ言ってください。

872名無しさん:2011/04/28(木) 14:27:12
人によって考えは異なる。

873名無しさん:2011/04/28(木) 15:23:10
人によって考えは異なる。

874名無しさん:2011/04/28(木) 16:44:01
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 福島の大学だったら僕にも入れるかな
      | |    /  ´\     /  
      | |     ヽ、_   `^イ      
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    君には無理だよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

875名無しさん:2011/04/28(木) 16:44:51
5月から授業開始の予定です。

876名無しさん:2011/04/28(木) 22:58:02
>>872 逃げ口上

877名無しさん:2011/04/29(金) 15:58:34
工学部は来年以降どうなるかだな

878名無しさん:2011/04/29(金) 16:11:41
人によって考えは異なる。

879名無しさん:2011/04/29(金) 17:19:16
福島県の人はかわいそうだが、他県の人達が何でわざわざ危険な場所に行って授業受けないといけないの。安全な場所から行かないといけないのかよ。

880名無しさん:2011/04/29(金) 17:30:45
俺は行きたく無い。

881名無しさん:2011/04/29(金) 17:45:45
人によって考えは異なる。

882名無しさん:2011/04/30(土) 10:38:08
この際福島原発に少しトラブルが起きたら移設するかな・・・・・なんてね・・・はぁ

883名無しさん:2011/04/30(土) 11:11:30
どうにかして授業を延期させたい。

884名無しさん:2011/04/30(土) 17:33:04
人によって考えは異なる。

885名無しさん:2011/04/30(土) 20:35:26
大学を延期にする方法を挙げていこうぜ。

886名無しさん:2011/04/30(土) 23:26:23
あまり延期にすると全員留年になる。
一年分のカリキュラムを消化できないからね。
その問題にはどう対処する?

887名無しさん:2011/05/01(日) 06:52:29
さっさと授業始めようぜ

888名無しさん:2011/05/01(日) 15:56:54
福島は余震が止まらない

889名無しさん:2011/05/01(日) 16:50:52
さっさと授業始めようと言ってる人は勝手に被爆すればいい。

890名無しさん:2011/05/01(日) 17:24:09
あまり延期にすると全員留年になる。
一年分のカリキュラムを消化できないからね。
その問題にはどう対処する?

891名無しさん:2011/05/01(日) 17:25:38
工学部や工学部の学生を責めるとは何事か。

東電・政府を責めるのが筋。

892名無しさん:2011/05/01(日) 17:39:11
あえて全員を留年させてまたやり直すと言うのも手では無いだろうか?

893名無しさん:2011/05/01(日) 20:22:06
いわき明星大・足利工大の校舎間借りする。

894名無しさん:2011/05/01(日) 20:50:07
郡山はバイト見つからないだろうな・・・・授業料の一部をバイトの金で補うつもりだったのに
どうしよう・・・

895名無しさん:2011/05/02(月) 12:25:17
原発でバイトがあるとは聞いたが…

896名無しさん:2011/05/02(月) 12:26:24
>>895日給4万!

897名無しさん:2011/05/02(月) 12:42:52
これ…大丈夫か?
福島県は1日、県中浄化センター(郡山市)で発生した下水汚泥から1キログラム当たり2万6400ベクレルの高濃度の放射性セシウムが検出されたと発表した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050100134

898名無しさん:2011/05/02(月) 14:03:28
日給は良いが寿命が縮まりそうだな…

899名無しさん:2011/05/02(月) 14:04:29
郡山は大丈夫じゃないよ。

900名無しさん:2011/05/02(月) 14:37:16
大丈夫なら放射線の話なんかしない。

901名無しさん:2011/05/02(月) 15:59:19
放射能浴びて、ファンタスティック・4になろうぜ

902名無しさん:2011/05/02(月) 16:02:46
>大量の放射性物質が降雨により下水に流れ込んだと推測している。

ってことは雨に当たったらアウトってこと?

903名無しさん:2011/05/02(月) 18:42:16
開業医も歯科医も歯科薬科大も医大も移動とか避難とか全然する気配有りません。
よって中通りは大丈夫です。

904名無しさん:2011/05/02(月) 20:42:46
本気で授業ストライキしないか…

905名無しさん:2011/05/02(月) 21:12:55
卒業研究は放射能安全対策をテーマにすべし。
いっそ工学部全学で いかにすれば より安全に過ごせるか
研究する・・てのどう?まさにロハスの工学。 
逃げずに向き合おう。

906名無しさん:2011/05/02(月) 21:17:09
工学部HPより

未来を創るロハスエンジニアになろう

ロハス(LOHAS)とはLifestyles Of Health and Sustainabilityの略称で、
地球環境保護と健康な生活を最優先し、人類と地球が共栄共存できる
持続可能なライフスタイルと、それを望む人たちのこと。
無理や我慢ばかりでは、健康もエコも長続きしません。
わたしたちの幸せのその先に、社会や地球の幸せもつながっていること、
それが持続可能であることがロハスの理想なのです。
「ココロやカラダに悪い影響を与えないことって何?」
「地球環境にとってマイナスにならないことって何?」を考えて、
みんなが自分にできる方法や生き方を見つけて実行していくことが大切です。

907名無しさん:2011/05/02(月) 21:19:19
工学部HPより

日本大学工学部ではロハスの心とロハスの視点を持った技術者
ロハスエンジニアの育成をめざしています。
ロハスエンジニアになるために、今、やらなければならないことって何だろう?
それはいろいろなことを“知る”“考える”ことです。
きっとそこから、未来を切り拓く方法を導き出すことができるはずです。

908名無しさん:2011/05/02(月) 21:25:38
>健康な生活を最優先し

郡山では無理じゃね?

909名無しさん:2011/05/02(月) 21:52:25
ストライキしても何も解決しねーよ。
無駄に日数が過ぎるだけ。
イヤならさっさと退学して浪人してでも
西日本の大学へ行くことだね。
原発が悪化すれば東京だって危ない。

910名無しさん:2011/05/02(月) 21:58:01
>健康な生活を最優先し

そこだけ切り抜いて突っ込んでもダメさ(笑)

郡山で 少しでも健康な生活を送るには どうするか
考えるべきだって言ってるんだよ。文章全部読んで考えなよ。

郡山で学ぶつもりならね。
イヤなら好きにすればいいさ。

911名無しさん:2011/05/02(月) 23:01:50
じゃあ辞めて違う所に入り直そう。

912名無しさん:2011/05/03(火) 07:05:24
さあ授業はじめまーす

913名無しさん:2011/05/03(火) 09:16:09
だから授業に行きたい奴は勝手に行って被爆して死ねばいい。

914名無しさん:2011/05/03(火) 10:30:36
>>913
誹謗中傷はいけません。掲示板のルールを守ってください。

なんで被害者である工学部や学生を責めるのでしょうか?

日大及び工学部を貶めるような書込は止めてください。

915名無しさん:2011/05/03(火) 12:00:47
ルールは守りましょう。

916名無しさん:2011/05/04(水) 12:10:11
いまテロ朝のワイドショーで郡山市長が緊急生出演している
小学校の校庭に放射能が溜まってるので除去しているらしい
大丈夫だろうか、郡山市は・・・・

917名無しさん:2011/05/04(水) 13:33:13
その話はもう何日も前から出てるよ。大変だなあ・・・

918名無しさん:2011/05/04(水) 17:33:21
郡山危険すぎるだろ…

919名無しさん:2011/05/04(水) 21:17:24
だから?

920名無しさん:2011/05/05(木) 11:56:30
国が安全だと言えば従わざるをえない大学。
不安煽るなと言われてるだろうから
真偽はともかく安全だと言い続けるだろう。
学びたい学生のために開校する義務もある。
これ以上何かを求めるなら
その学生が団結して立ち上がる他ない。
明日から大学始まるけど
日大生の気質がこれで分かるね。

921名無しさん:2011/05/06(金) 10:59:11
国に従う?国は何もしてくれないよ。
国なんか全くあてにしてない あてにできない。
かといって移設する時間も金もない。
学生も職員も思いはバラバラだし複雑。

やむをえず授業始めるだけだよ。

だれも安全なんて思ってないよ。
福島県民もみんな

やむをえず生活してるだけだよ。
他に場所もお金も補償ないから。

922名無しさん:2011/05/07(土) 19:49:31
@HayakawaYukio 「福島大学の荒木田 岳さんへのエール」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/132759

923名無しさん:2011/09/29(木) 16:48:34
工学部生き残り上げ

924智太郎:2011/10/20(木) 17:33:01
工学部は電話してもなかなか繋がらなかったが、北桜祭はやる。でも来年度の受験生が心配です。
http://tomotaroukun.blog116.fc2.com/

925名無しさん:2011/11/07(月) 18:45:30
心配しなくても大丈夫だよ
工学部がなくなることはない
少子化で4工大に入ってない単科大から先になくなるよ

926名無しさん:2011/11/23(水) 17:26:00
このスレもうすぐ終わりそうだけど人少ないよな
みんな2ちゃんの方にいるのか
そもそも日大ちゃんねる自体が過疎なのか

927名無しさん:2011/12/05(月) 15:18:29
書き込む暇があったら旅をしなさい

928名無しさん:2012/01/16(月) 22:13:57
工学部のC方式を出願したのですが
出願者数をみてみたら倍率がほぼ1.0倍になっています
センターで4割しかとれませんでしたが合格する可能性はあるのでしょうか?

929名無しさん:2012/02/10(金) 01:07:11
工学部で通学の都合上一人暮らしをしている人ってどのくらいいますか?

930名無しさん:2012/02/11(土) 06:19:03
全国から学生が集まるから一人暮らしのほうが多い。

931名無しさん:2012/02/11(土) 08:22:51
>>930
なるほど。
実はキャンパスの場所を理工学部と勘違いしていたものですから、急に一人暮らしをすることになるかもしれないと考えて少し不安になっていたのですが、何とかなりそうで良かったです。

932遺憾ながら:2012/02/12(日) 09:02:34
名前かけば全員合格w

933名無しさん:2012/02/12(日) 10:33:39
工学部ってやっぱり出願者減ってるのかね?
場所的な意味で

934名無しさん:2012/02/13(月) 15:24:51
>>931
アパートは普通の部屋でも2万からあるよ
俺は今電車通だけど2年からアパートにしようと思ってるから
一緒に探そうな

935名無しさん:2012/02/13(月) 22:47:44
>>933
センター利用、物理のマークミスって東洋落ちていたのにここは受かっていましたからかなり下がっていると思います。

>>934
931ですが、実家から通えて偏差値同じくらいのところに受かっていたので、そちらに行きます。
アパート探しがんばってください。

936名無しさん:2012/02/29(水) 11:44:21
こんな状態でも工学部に入学する奴っていったい…

937名無しさん:2012/03/01(木) 14:40:58
俺だってふぐすま事件の後だったら絶対入ってなかったwwww
工学部入学直前にアレだからなwwwwついてないぜwwwww

938名無しさん:2012/06/24(日) 14:20:18
パソコン又は携帯で
自分の名前を検索すると
掲示板(2チャンネル)に書き込まれた文書が
6か月も出ているので
削除したいのですが.
誰か削除する方法が
わかる人.教えて
いただけないでしょうか?
お願いいたします。

939名無しさん:2012/07/03(火) 09:16:20
この時期に工学部へ入学したことは幸運であろう。
原発・環境問題を真剣に考えることができるから。
前向きに考えましょう。

940名無しさん:2013/03/15(金) 20:16:17
皆合格なのか

941名無しさん:2013/04/18(木) 20:57:15
工学部志望の高3です

雰囲気とかってどうなんですか??

942名無しさんA:2013/04/19(金) 01:17:04
>>938
livedoor.com削除で
検索すると.わかります。削除の仕方も出ています。

943名無しさん:2013/04/19(金) 06:30:21
>>940
オープンキャンパスとかに参加して
実際の雰囲気を確かめてください。
施設・教育環境は充実しているので
その点では不満は無いと思います。

944名無しさん:2013/04/22(月) 01:49:42
☆☆☆

945名無しさん:2013/04/22(月) 21:11:30
工学部\(^O^)/

946名無しさん:2013/04/28(日) 00:41:25
\(T_T)/

947名無しさん:2013/09/21(土) 06:57:09
ああ名門 日本大学工学部 

レベルの高い教育・研究が行われている。

本学では休講など夢に近い 
ぼやぼやしていたら jたちまちわからなくなってしまうのである。

948名無しさん:2013/10/07(月) 16:58:15
日本大学第二工学部

949名無しさん:2013/10/08(火) 18:28:29
現実社会では、立命館は駅弁の指揮官の立場にある。
役員、部長は立命館などの名門私立が独占し、派遣駅弁を採用すると5流私大正社員と同じにしている。
派遣会社を使って、会社の底上げをし、駅弁から知識を吸い上げるやり方をしている。
立場:正社員(私大)>派遣社員(駅弁) 知識:派遣社員(駅弁)>正社員(5流私大)
何年かすると
立場:正社員(私大)>>派遣社員(駅弁) 知識:正社員(5流私大)>派遣社員(駅弁)
となる。

950名無しさん:2013/11/06(水) 14:18:23
原子力関連の学科はありますか?

951名無しさん:2013/12/23(月) 15:22:15
原子力関連の学科はありません。

http://www.ce.nihon-u.ac.jp/index.html

952名無しさん:2013/12/25(水) 06:40:41
日大医学部と共同で医療工学に力を入れてますね。
電気電子工学科、機械工学科。

ロハスな工学を推進する日本大学工学部。

  ※LOHAS(ロハス)とは英語の「lifestyles of health and sustainability」(健康と持続可能性の、
   またこれを重視する生活様式)の略。
   健康や環境問題に関心の高い人々のライフスタイルを営利活動に結びつけるために生み出された
   マーケティング用語である。
                (ウィキペディアより)

953名無しさん:2013/12/25(水) 10:07:59
工学部は立派。言うまでもないけど。

どこぞの痴呆文系学部とは月とスッポンだな

954名無しさん:2013/12/25(水) 12:56:45
工学部の三島移転に賛成です。

955名無しさん:2013/12/25(水) 13:54:41
原子力関連の学科は私立では東海大工学部、福井工大くらいかな。
今の時代、原子力工学で学生集めるのは大変だろうなあ。
就職や原子力の将来性を考えると・・・・

956名無しさん:2013/12/25(水) 17:23:04
みなさんどの辺に住んでますか?

957名無しさん:2013/12/26(木) 09:07:17
キャンパスの周辺・・・少し遠いけど^^;。。。。

958名無しさん:2013/12/26(木) 14:21:39
遊ぶところや飲めるところ有りますか…?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板