したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

工学部

1管理者★:2003/12/23(火) 16:47
工学部HP
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/index_j.html

前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/1381/1062775796/

779名無しさん:2011/03/16(水) 22:07:55
都内では新宿でしか観測してないんだよ

780名無しさん:2011/03/16(水) 22:15:04
御茶ノ水なら未来永劫震災は無いのかい。

781名無しさん:2011/03/16(水) 23:25:17
>>780
未来永劫震災の無いところが日本にある訳ないだろ。アホか。

782名無しさん:2011/03/17(木) 04:03:08
工学部のある郡山市が避難勧告なんてことにはならないだろうな
心配性なんで気に障ったらソマソ

783名無しさん:2011/03/17(木) 07:11:17
>こりゃ本当に工学部は御茶ノ水移転かもな

どこで震災が起こるかわからないのになんで都心移転なのか意味不明。
もっと安全な場所を検討すべきだろ ってこと。

784名無しさん:2011/03/23(水) 16:45:11
福島原発いよいよヤバくなってきたのか
工学部関係者も退避勧告等ないよう祈りたい

785名無しさん:2011/03/23(水) 20:39:56
【地震の恐怖】日本大学工学部Part116【放射能の恐怖】

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1299941834

786名無しさん:2011/03/23(水) 22:52:05
>>784
なんか地方学部閉鎖を願ってるだけのように思えるな。

787名無しさん:2011/03/23(水) 23:21:45
>>786
え?なんで??

788名無しさん:2011/03/24(木) 07:12:42
すまん、過去にそういうやつがいたいからね。
俺の被害妄想かな・・

789名無しさん:2011/03/27(日) 15:08:46
学部閉鎖とかはありえんな
この学部は日立と密接な関係を持ってるし
そもそもなぜ福島にキャンパスがあるかと言えば・・・
この先は言わなくてもわかりますね?

790名無しさん:2011/03/27(日) 17:40:30
単位が足りませんのお達しが来た・・・どーしよう・・

791名無しさん:2011/03/28(月) 22:36:15
原発に責任転嫁しとけ

792危機管理:2011/04/01(金) 05:24:45
事態はあまり好転せずか
万が一郡山市に避難勧告が出たりしたらこの学部はどうなるのか
あらゆる事態を想定することも必要ではないのか

793名無しさん:2011/04/01(金) 11:48:57
冷静に見守りましょう。
郡山市に避難勧告がでるようなら
工学部だけの問題ではありません。

794名無しさん:2011/04/13(水) 23:57:03
授業やるとか生徒をどうしても被爆させたいらしい。

795名無しさん:2011/04/14(木) 18:42:39
みんなで死にに行こうか*

796名無しさん:2011/04/14(木) 18:44:03
延ばせよ〜

797名無しさん:2011/04/14(木) 19:47:07
本当だよ、延ばせ〜

798名無しさん:2011/04/14(木) 20:59:40
工学部関係者諸君 冷静に判断したまえ。
学生として どうして良いかわからない時は
大学側と相談すること。

799名無しさん:2011/04/16(土) 09:48:49
大本営発表でチェルノブイリの1割だから実際にはほぼ同じと考えていいだろう。
しかも福島原発にあるウラン燃料の総量は
チェルノの224倍だそうだ。
しかも安全で食べても大丈夫なプルト君もたくさんある。
最大の違いは福島はまだ現在進行形で再臨界も十分ありうるというかすでに起こってるという学者の見解もある。
そんな場所にわざわざ地方から勉強にいくのか。
生活するということは、空気を吸い、水をのみ、食料を食べるということで、内部被ばくも相当になる。
そこまでのリスクを犯してまで日本大学工学部の学位がほしいかよく考えるべきだろうか。
工学部の人々には気の毒だが。

800名無しさん:2011/04/16(土) 13:22:22
ホントに工学部は5月に再開するつもりなのか
少なくともこのままだと来年の入学希望者は壊滅的ではないだろうか

801名無しさん:2011/04/16(土) 13:25:47
>>789
>そもそもなぜ福島にキャンパスがあるかと言えば・・・
どういうこと?
教えてエロイ人

802名無しさん:2011/04/16(土) 14:02:52
工学部キャンパス内放射線量測定結果(4月16日更新)
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/news/2011/04/4.html

803名無しさん:2011/04/16(土) 18:14:47
4年に上がるときに必要な単位っていくつだっけ?

804名無しさん:2011/04/16(土) 22:06:38
>>800
原発の状況等によっては授業開始日程等の変更もありうるって
工学部のHPに書いてあるんだけど。
ゆえに こんなところで憶測で あーだこーだ言っても意味ない。
当事者の不安を悪戯に煽るだけ。

関係者は君が考えている以上に どうすべきか考えているに決まってるだろ。
自分のことだから当然。

805名無しさん:2011/04/17(日) 11:17:39
まあ大学の指示に従うしかないだろうな
武田先生によれば、原発はGWまでの辛抱らしい

806名無しさん:2011/04/20(水) 11:32:43
工学部キャンパス内放射線量測定結果(4月20日更新)
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/news/2011/04/4.html

807名無しさん:2011/04/20(水) 16:40:44
放射線量は今のところ安全な範囲なのか?
測定結果だけじゃなく安全基準を示してもらわないと
どう解釈すべきなのかわからないよな。

安全基準値>>>測定結果 でないと・・・

測定者:環境分析化学研究室(生命応用化学科)の人 どうですか?

808名無しさん:2011/04/20(水) 20:16:04
宮城県仙台市の0.08東京都新宿の0.074に比べるとかなり高いといわざるをえないだろうか…

809名無しさん:2011/04/21(木) 23:13:43
そりゃあ
風向きとか条件の違いもあるだろうけど
距離のある仙台や東京と同じ値にはならんだろ

810名無しさん:2011/04/22(金) 09:09:17
   /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、   /,/⌒,/⌒`r,
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、 /λ 、人   、(⌒)
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l/、    ./  /
   '、:i(゚`ノ   、        |::|. /   /   /|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l   /   /  |
     \  />-ヽ    .:::  ∨     /   |
      丶 (´,,ノ‐-   ..:::::::::/   \_/ .|   .|
       丶´  `..::.:::::::::::/      |   |   |
         \::::::::::::::::::/       |.  (   |
           ̄ ̄ ̄         |.  |   .|
                       |.  |.|  .|
                       |. |. |  |
                      ,/ 丶 丶  \
                     ⊂__、/   \__)

811名無しさん:2011/04/22(金) 09:17:09
工学部キャンパス内放射線量測定結果(4月21日更新)
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/news/2011/04/4.html

812名無しさん:2011/04/23(土) 19:48:25
みんなで授業ボイコットしようぜ〜

813名無しさん:2011/04/23(土) 19:50:02
つーか、キャンパス他にもあるなら移せよ。生徒を馬鹿にしているとしか思えない。

814名無しさん:2011/04/23(土) 19:53:24
そうだ原発に行こう。J○東日本

815名無しさん:2011/04/23(土) 20:00:08
東大に行くか、ニートになるしかないぜ…

816名無しさん:2011/04/23(土) 20:18:23
>>812-815
工学部をバカにしてるとしか思えない。
不安ならもっと工学部職員や郡山市の人と向き合い
話し合うべきだと思う。

817名無しさん:2011/04/24(日) 17:24:29
大学の指示に従うしかあるまい…

818名無しさん:2011/04/24(日) 17:28:13
話し合って解決出来るならとっくにしてるんじゃないか?

819名無しさん:2011/04/24(日) 20:03:17
話し合っても平行線のまま、文句言いたくなるのも分かる。

820名無しさん:2011/04/24(日) 22:42:43
今日の緊急地震速報にびびった
とてもじゃないが郡山はもう学生に適した環境ではないと思うんだが

821名無しさん:2011/04/25(月) 10:05:51
予定通り授業はじめようぜ。

822名無しさん:2011/04/25(月) 10:41:12
戻りたい人は勝手に戻って辞めたい人は勝手にやめるでいいんじゃないかな。

823名無しさん:2011/04/25(月) 10:44:35
受験の時に一般で受けてそれなりの実力があった奴なら「大学変えます、はいそうですか。」となるが工業高校出身の人達は再受験が出来ないから耐えるしかない。

824名無しさん:2011/04/25(月) 11:10:07
確かにそれも考えられる、工学部は退学者が続出するだろうな。日大を被爆してまで卒業したい人は少ないだろう。東大や早慶ならまだしも…新入生の人数が少ないのは言うまでもない。

825名無しさん:2011/04/25(月) 11:46:10
ホームページでは
>なお,これまでにお知らせしましたように,いくつかの行事やその日程が変更になっておりますが,今後,余震や福島原発の状況により,更に変更する可能性もあります。

って書いてあるが、原発は安定してないし余震は続くしで、日程変更すべきだと思うんだが
>>823が言ってるが工業高校出身の人達は再受験が出来ない人もいるわけで、工学部は学生のためにも移転などを考えて欲しいと思っている

826名無しさん:2011/04/25(月) 11:53:28
結論から言うと、他にもキャンパス山ほどあるのになぜ移設しない?となる。

827名無しさん:2011/04/25(月) 12:17:18
「正直言って入学させたくありません」
「子供を通わせて本当に大丈夫なんですか?」
という声が保護者からあると思うけど、それに対して日大はどんな返答をしたのだろう
それを踏まえての今の対応だとしたら移転はないだろうな
一つの学部に何かが起こった場合緊急移転などを当然してくれるだろうと考えていたのだが、考えが甘かったのかな

828名無しさん:2011/04/25(月) 12:20:37
ほかのスレにもあったが大学に移転などの可能性について聞きたい場合ってどこにメールまたは電話したらいいの?

829名無しさん:2011/04/25(月) 12:30:37
いきなり移転ったって
キャパの問題あるだろうし、日大って学部によってキャンパス別れてんだろ
難しいんかなあー

830名無しさん:2011/04/25(月) 12:58:00
移設させるとすれば、理工か生産工のキャンパスだろうな。

831名無しさん:2011/04/25(月) 13:00:07
電話したら体調が悪くなったら保健室に来て下さいだって…馬鹿にしてんだろ。

832名無しさん:2011/04/25(月) 13:02:30
どうにかして授業を強引にでも止める方法は無いモノか…

833名無しさん:2011/04/25(月) 13:05:06
移転は出来んのかね(´・ω・`)
もし出来るが時間がかる場合は日程の延期だけでもして欲しい
郡山の公園の放射線量測定結果が規定を超えてたらしいし、体に影響が無いと言ってもやはり心配だ
一日中キャンパス内にいるわけではないのだからキャンパス内放射線量測定結果だけ見てもあまり安心は出来ない

834名無しさん:2011/04/25(月) 13:07:54
>>831どこにどんな内容で電話したの?

835名無しさん:2011/04/25(月) 13:08:42
授業料の振込用紙が届いたようだ、こんな状態で心配事を抱えている人は山ほどいるのに授業料が免除になるのは家が壊れた人だけらしい、しかも、家が半壊の人は半額しか免除にならない。馬鹿にすんなよ‼こんなんじゃ本当にボイコットされても仕方ない。

836名無しさん:2011/04/25(月) 13:10:48
日大工学部の学生課に電話しました。

837名無しさん:2011/04/25(月) 13:14:10
俺電話だと慌てちゃうからメールしたいな
だれか教えて

838名無しさん:2011/04/25(月) 13:18:02
>>836
どんな内容で電話したん?

839名無しさん:2011/04/25(月) 13:18:48
日大工学部のサイトを見ればアドレス載っていますよ。

840名無しさん:2011/04/25(月) 13:22:27
放射線の中で勉強をしないといけないのかとか、移設しないのか、体調が悪くなったらどうするのか、回答はもう決まった事ですからの一点張り…そして被爆したら保健室に来て下さいと…

841名無しさん:2011/04/25(月) 13:27:55
被爆したら保健室って・・・・・
保健室でどうにかなるわけないだろうに

842名無しさん:2011/04/25(月) 13:32:57
保健室で被爆者治せるとか最強だろ…

843名無しさん:2011/04/25(月) 13:33:08
余震連発中の中で勉学にはぐむことなど出来ようか

844名無しさん:2011/04/25(月) 13:35:04
日大の対応に失望した

845名無しさん:2011/04/25(月) 14:18:18
>>835-844
なんか自演ポイな・・連続書き込み。

846名無しさん:2011/04/25(月) 14:38:35
なぜ自演と言い切れる?

847名無しさん:2011/04/25(月) 14:59:57
メール返ってこない(´・ω・`)

848名無しさん:2011/04/25(月) 15:21:28
>>846
言い切ってないだろ ポイな だから

反応するとこみると図星かなぁ・・・ふふふ

849名無しさん:2011/04/25(月) 15:28:20
俺がいるから少なくとも全てが自演じゃないな
荒れるからケンカはやめようね

850名無しさん:2011/04/25(月) 15:47:40
まあ全学年で500人規模の北里大(岩手)と同じように移設とはいかないだろう。
北里大はキャンパス周辺のアパートとか
周辺環境そのものが破壊されていて再開不能の状態だったから。
で、郡山市内は小中高も含め地元民の多くが放射能心配しながらも
普通に生活してるんだからさ。

工学部としてはギリギリ授業再開したいのだろう。
移設するにしてもキャパ的に工学部全員他学部に
分散振り分けるのも難しいだろうね。

851名無しさん:2011/04/25(月) 15:59:09
来年の入学希望者の人数によっては廃校もありえるかな(´・ω・`)

852名無しさん:2011/04/25(月) 21:20:42
結局、原発を盾に地方学部を廃校に追い込みたいだけなんだね。
立川君と同じか・・・

853名無しさん:2011/04/25(月) 22:11:18
工学部に残る人は残って
とりあえずどうしても登校控えたい人は
周辺の山形大・新潟大・宇都宮大あたりに
1年間仮留学で様子みるってのはどう?
政府・東電にも仲介協力してもらってさ。
原発特例処置。

854名無しさん:2011/04/25(月) 22:40:46
工学部終了だな。保健室はギャグだよな?
じゃなかったらひどい話だ

855名無しさん:2011/04/25(月) 22:45:15
立川君って何ぞ?

856名無しさん:2011/04/25(月) 23:30:34
保健室はギャグでは無く、事実です。

857名無しさん:2011/04/26(火) 07:04:13
>>854
具体的にどうして欲しい?閉鎖?
閉鎖希望なら学費返却要望とか個人で動いた方が早くないか?
現実は授業継続希望者もいるだろうから。

858名無しさん:2011/04/26(火) 10:56:59
少なくとも新入生は行きたくないだろうな

859名無しさん:2011/04/26(火) 13:11:15
また余震が発生したようだ…これでも授業やるのか…

860名無しさん:2011/04/26(火) 13:33:03
授業はじめまーす

861名無しさん:2011/04/26(火) 14:00:13
何と‼

862名無しさん:2011/04/26(火) 14:32:04
立川君ってなんなのさ

863名無しさん:2011/04/26(火) 15:15:09
立川君=地方学部廃止希望者の総称?かな?
コテハンではない。
偏差値低めの地方学部存在が許せないため
理工系学部は立川に統合すべき・・と提案した人がおり
立川君と呼ばれるようになった。
しかし立川統合案は頓挫。夢物語におわる。

864名無しさん:2011/04/26(火) 23:29:12
楽天で3万円のガイガー買ったので、早速キャンパスで調べてみた。
図書館前の芝生で、地表2cmくらいの距離で6μだった

って2chで言ってた

865名無しさん:2011/04/26(火) 23:41:24
楽天で3万円のガイガー買ったので、早速キャンパスで調べてみた。
図書館前の芝生で、地表2cmくらいの距離で6μだった

って2chのほうで言ってた
あとメールの返事が来た
5000人いる学生の移設は難しいらしく、入校式+授業は予定通り5月から始まるらしい

866名無しさん:2011/04/26(火) 23:42:38
>>864
ミスった

867名無しさん:2011/04/27(水) 11:36:35
もし仮に学生全員が授業ストライキしたらどうなるのだろうか…

868名無しさん:2011/04/27(水) 12:13:39
多分来ない学生続出だろうな。

869名無しさん:2011/04/27(水) 15:05:33
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 海外ではfuc… 「復旧」って書いてあるよ?
      | |    /  ´\     /  
      | |     ヽ、_   `^イ      
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    それfuck youだよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

870名無しさん:2011/04/28(木) 00:45:03
授業は中止にします。

871名無しさん:2011/04/28(木) 10:06:44
やたらと中止とか訴えたりは 営業妨害じゃないか?

工学部は原発の被害者なんだよ。

福島県内であっても普通に生活してる人のほうが多いし、
工学部としても学費貰っている以上 なんとかして授業は行わなくてはいけない。
こんな状況の中でも学内では被災者のために活動を行ってる人たち(学生・職員)
もいますし。
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/news/2011/04/post-146.html

みんな複雑な思いを抱え
放射線の心配しながらも頑張ってる。
現地の苦労知らない部外者がブツブツ中傷みたいな発言するなよ。

心配だけなら みんな十分してるから。自分たちのことだからね。

放射線どうのこうのは東電・政府へ言ってください。

872名無しさん:2011/04/28(木) 14:27:12
人によって考えは異なる。

873名無しさん:2011/04/28(木) 15:23:10
人によって考えは異なる。

874名無しさん:2011/04/28(木) 16:44:01
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 福島の大学だったら僕にも入れるかな
      | |    /  ´\     /  
      | |     ヽ、_   `^イ      
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    君には無理だよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

875名無しさん:2011/04/28(木) 16:44:51
5月から授業開始の予定です。

876名無しさん:2011/04/28(木) 22:58:02
>>872 逃げ口上

877名無しさん:2011/04/29(金) 15:58:34
工学部は来年以降どうなるかだな

878名無しさん:2011/04/29(金) 16:11:41
人によって考えは異なる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板