したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

工学部

1管理者★:2003/12/23(火) 16:47
工学部HP
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/index_j.html

前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/1381/1062775796/

629名無しさん:2007/01/10(水) 21:00:25
そのくらい自分で調べろ
甘ったれんな

630名無し:2007/01/16(火) 16:45:10
土木っていいよね

631名無しさん:2007/02/15(木) 12:04:42
二年になる前に転科しようと思ってんだけど、どこの科も一年はだいたい同じ勉強内容ですか?

632猫まさし:2007/02/15(木) 22:17:26
どこに転科するのかな?

633名無しさん:2007/02/16(金) 00:54:00
その他一同→情報
くらいしか転科する意味なくないか

634名無しさん:2007/02/16(金) 01:46:23
俺留年したっぽいんだけど…
また2年かぁ。

635名無しさん:2007/02/16(金) 13:52:18
物質化学工から機械工しようと思ってるんですけど

636猫まさし:2007/02/16(金) 23:58:24
単位ほぼ全部とっていればたぶん転科できるよ

637名無しさん:2007/02/17(土) 01:13:59
どういう基準か分からんが、1年次は40単位以上だと成績優秀者で
教職も受けれるから、たぶん転科も40単位以上じゃないの?

ってか転科の受付もう終わってるんじゃぁ?

638名無しさん:2007/02/17(土) 15:02:36
学校で印刷したいものがあるけど、やってるかな?
春休みだから無理ですかね?

639名無しさん:2007/02/17(土) 20:06:53
とうとうと言うかやはりというか、日大も全入時代に突入です。
郡山市の工学部土木工学科。すでに締め切った
A方式第1期の志願者は募集定員80人の
ところ、僅か37人が応募。2年続けての定員割れです。
日大の土木工学科と言えば、私立大学で一番歴史のある名門。
全国で活躍するOBは夥しい数に及びます。
ドンドン少子化の進む中、時代をどう読むか 確かに判断は難しい。

640名無しさん:2007/02/17(土) 21:30:26
オレ建築落ちて土木にされた。土木は1/3くらいが
建築崩れらしい。。。。。。

641本部より通達:2007/02/18(日) 08:12:48
工学部土木工学科は廃止とする。

642名無しさん:2007/02/18(日) 15:35:51
土木なんて留年率が5割近くて工学部最低レベルの
だめだめな所じゃないか

643名無しさん:2007/02/18(日) 15:37:41
それにしても推薦入学者(付属含む)って頭悪すぎね?
入学後にやるやたら簡単なクラス分けのテストで20点とか30点って
なんでこんな奴らばかり入学させるんだよ!!

644名無しさん:2007/02/18(日) 16:27:48
土方のオヤジ養成コースだから。

645名無しさん:2007/02/23(金) 02:49:35
>>643
ワロタ

646名無しさん:2007/03/02(金) 18:20:56
付属から一般で合格したけど、工学部には行きたくない。
工学部目指していた人がいたらサマソ

647名無しさん:2007/03/03(土) 06:31:03
>>646
付属から入った奴は半分近く1年ともたずに辞めていく
ってか、付属からなら高校の授業全科目赤点とってても入れるだろう

4年に上がるまでは留年しにくいようなカリキュラムになってるから
辞めるならとっとと辞めた方が、無駄金使わないですむ

648名無しさん:2007/03/05(月) 22:08:26
工学部周辺って土浦ナンバー多いけど
茨城出身は車好きな人多いの?

649名無しさん:2007/03/06(火) 02:13:26
>>643
卒業生がツッコムがそれはワザとだよ。
アドバンス・スタンダード・ベーシックと難易度3段階に振り分けられて
一般教養科目受講させられるから。
難しいだろうが簡単だろうが単位は変わらないのでワザと間違えるように仕組む。
自分は真面目に解いてアドバンスコースに配属されて㌧でもない目にあいましたが・・・orz

650名無しさん:2007/03/06(火) 02:44:33
>>649
それは違う。
一番レベルの低いクラスに行こうが奴らは結局単位を取れない。
先を見据えてワザと間違えるような思考を持っているとは考えられない。

651名無しさん:2007/03/06(火) 03:12:52
>>650
点数だけじゃなくて、高校で数学Cとか履修したかの
アンケートも関係してるはず

一番下のクラスは簡単だから、楽して単位取りたいなら
馬鹿正直に正解しないほうがいいね

レベルとしては
アドバンス・・・大学レベルの数学
スタンダート・・・高校数学
ベーシック・・・算数

652名無しさん:2007/03/06(火) 05:01:29
少なくとも
大学で算数を学ぼうとワザとテストの点を低くするような香具師は
ろくな社会人にはなれないと思うんだがな。

バカでも取れる授業がそこそこ有り、付属あたりは人脈を活かしノートを回したりできるので
推薦や付属組みの成績表が案外そんな悪い成績じゃないことがある。
入学当初、付属や推薦のバカさを笑う一般入試組みが
2,3年になる頃には、まじめにやっている自分がバカらしくなり、
付属や推薦組みと同じレベルになってしまうのが日大に悪いところ。
誘惑に負けず勉強できた一部の人間が、いい会社に就職してます。

新入生に言いたいのは
人間楽なほうに流れるようになってるから、
周りに流さず目標に向かって勉強してね。

653名無しさん:2007/03/06(火) 20:15:11
入学したら寮に入ることになったんだけど雰囲気ってどんな感じ?
バイトって禁止らしいけど実際のとこはどうなの?
あと交通手段ってどうしてんの?バイクや車は持ち込み禁止らしいけど、
買い物に行くくらいなら自転車で十分なの?

654名無しさん:2007/03/07(水) 00:53:50
土木っていいよね

656名無しさん:2007/03/07(水) 19:15:13
学生寮って監獄みたいな所って聞いたんだが・・・
夏はくそ暑い 冬は凍える 寮長はうるさい 消灯後は廊下で勉強

まぁ 料金安いから、それ考えると±0くらい?

657名無しさん:2007/03/07(水) 20:01:05
消灯後は廊下で勉強ってどういうこと?部屋じゃ勉強できないの?
誰か詳細を

658名無しさん:2007/03/08(木) 13:11:54
>>657 俺が居た頃は消灯過ぎると部屋の電気を強制的に消された
    だから廊下にある電気の下で勉強

このほかにも文化祭には強制参加で、みこしを無理やり担がされたりで
マジ最悪だった。学校行事には全部強制参加と思ったほうがいい。
部屋は汚いし、基本的に寮生以外立ち入り禁止、
大学生なのに門限あるし、2〜3人いる先輩との関係がウザイ。
確かに料金は安いが、まったく自由が無い。金に余裕あるなら、絶対にアパート借りたほうがいい

659名無しさん:2007/03/08(木) 16:56:09
理工学部、第一希望就職率ほぼ100%って本当?

660名無しさん:2007/03/10(土) 21:24:42
みなさん就活の調子はいかがですか?

661名無しさん:2007/03/13(火) 00:53:36
一社は引っかかりそうです。
あとはキツイかな…

662名無しさん:2007/03/16(金) 22:52:33
富士そふと

663名無しさん:2007/03/19(月) 00:12:27
ABC

664名無しさん:2007/03/21(水) 20:19:04
工業高校から進学します。
ちなみに機械科から機械工学科です。
高校では、数ⅢCの勉強はやってません。(数ⅡBの理解度にも不安があります)
化学の授業もありませんでした。
こんなんで大学の数学や化学の授業で単位が取れるでしょうか
よろしくお願いします。
あと、最初のテストで一番下のクラスになったら丁寧にわからない人用に授業してくれるんですか?

665名無しさん:2007/03/21(水) 22:28:16
取れるよ

666名無しさん:2007/03/21(水) 22:28:53
取れねーだろ

667名無しさん:2007/03/21(水) 22:29:34
多分取れるよね?

668名無しさん:2007/03/22(木) 00:40:06
どっち?
クラスはどうなの?
わかる人いないの?
大丈夫?

669名無しさん:2007/03/22(木) 00:51:07
講義始まれば判る
それまで黙ってろ、とだけ

670名無しさん:2007/03/22(木) 02:21:55
受講したクラスしだい

化学に関しては、19年度生からは物化の先生方が総出で
教えるので覚悟しといたほうがいい

口が悪い人が多いから、「出来ない奴は大学辞めろ」など
いろいろ言われる

671名無しさん:2007/03/22(木) 09:55:45
覚悟?
やさしくなるってこと?

672名無しさん:2007/03/22(木) 10:07:11
取れるから心配するな。
頑張って勉強しなさい

673名無しさん:2007/03/22(木) 11:42:34
英語の授業は絶対外人にすること。日本人だと中学・高校英語の延長です。
日本人:本文を訳して、暗記
外人:英語でエッセイを書いて、みんなの前で発表
    ↑
  これってうそ

674名無しさん:2007/03/22(木) 11:43:07
うそなの???
でした。

675名無しさん:2007/03/22(木) 15:50:48
研修旅行が楽しみだ

676名無しさん:2007/03/22(木) 22:17:01
はぁ?

677名無しさん:2007/03/23(金) 09:38:34
あぁん?

678名無しさん:2007/03/23(金) 11:36:38
はぁぁぁ?

679名無しさん:2007/03/23(金) 12:15:30
ネタ切れだ。なんか無い?

680名無しさん:2007/03/23(金) 14:11:17
英語の授業は絶対外人にすること。日本人だと中学・高校英語の延長です。
日本人:本文を訳して、暗記
外人:英語でエッセイを書いて、みんなの前で発表
    ↑
  これってホント??
有力な情報求む。

681名無しさん:2007/03/23(金) 14:50:35
英語でコント作成、なんてのもあったっけ

682名無しさん:2007/03/23(金) 15:10:44
英語なんて誰でもとれますよ

683名無しさん:2007/03/23(金) 15:44:57
外人だとハロウィンの日にコスプレして来いとかぬかしやがる
あと桃太郎の劇を台詞英語にして、みんなの前でやらされる

だが羞恥心を捨てれば誰でも取れる

684名無しさん:2007/03/23(金) 15:52:44
寮の人に聞きたいんだけど、ベッドと布団どっちつかってるの?
あと寮の案内にバイト禁止みたいのが書いてあったけどばれたら退寮?

685名無しさん:2007/03/23(金) 16:21:44
4月の頭に引っ越します。
こたつって持っていったほうがいいですか?
もってったら何月ごろに片付けますか?
4月でもジャンバーとか持っていったほうがいいですか?

686名無しさん:2007/03/23(金) 18:30:56
>>685
あってもいいだろうけど虫になると思う
それは自分で決めなよ
それも自分d(ry

687名無しさん:2007/03/24(土) 12:34:33
もう桜の季節か。。。。。。
工学部で花見する人いる?

688名無しさん:2007/03/24(土) 13:08:13
>>687
ノシ

689名無しさん:2007/03/24(土) 17:40:34
下宿の人って仕送り(家賃+食費+α)っていくらぐらい? 
リアルな話。

690名無しさん:2007/03/26(月) 20:33:47
学校いつから?

691名無しさん:2007/03/26(月) 21:17:27
みんなが学校に集まり始めるから見てればわかるよぉ

692名無しさん:2007/03/28(水) 02:11:36
健康診断はどんな下着がいいですか?

693名無しさん:2007/03/28(水) 07:51:05
てぃーばっくぅ

694名無しさん:2007/03/28(水) 15:06:29
>>689
それくらい自分で計算できないのか。

695名無しさん:2007/03/28(水) 17:01:58
オレ家賃が6万5千、食費が4万、雑費、交際費が3万くらい。

696名無しさん:2007/03/28(水) 17:46:45
>>695
それどこ?工学部じゃないよね?

697名無しさん:2007/04/01(日) 10:57:38
明日から入寮する事になったんだが、やっぱりバイト禁止なの?

698名無しさん:2007/04/01(日) 12:48:44
どんな高校だよw

699名無しさん:2007/04/01(日) 21:07:44
就職決まったよ〜

700名無しさん:2007/04/01(日) 21:08:18
700

701名無しさん:2007/04/02(月) 02:26:41
学校いつから?

702名無しさん:2007/04/04(水) 19:42:37
工学部ホームページがリニューアルしました。

703名無しさん:2007/04/07(土) 22:20:39
何単位?

704名無しさん:2007/04/11(水) 20:14:37
藤原って先生は単位取りやすいんですか?

705名無しさん:2007/04/15(日) 04:32:40
取りやすいよ

706sffdgh:2007/04/24(火) 16:29:33
やっぱ土木だよね=

707名無しさん:2007/04/24(火) 17:48:52
>>706
またお前か。。。。。。

708電大さんが通る:2007/08/09(木) 21:44:14
俺の知り合いで鶴瓶に似ている奴がこの学部にいるんだが、そいつは今どうしてる?

709名無しさん:2007/08/21(火) 22:58:45
学校いつから?

711名無しさん:2007/09/05(水) 15:09:23
>>708
13年度生のやつだろ?

1年くらいで辞めたよ

712名無しさん:2007/09/06(木) 21:38:06
AO入試で落ちる奴ってどんな事やらかしたんだ?

713名無しさん:2008/01/28(月) 20:32:17
工学部学生ですが、文理学部に転部したくなりました。
どうすりゃあイイんでしょうか。

714名無しさん:2008/01/29(火) 14:36:52
文理学部を受験して合格するか
そのま転部すればよい。

715名無しさん:2008/02/02(土) 16:20:07
キャンパスの広い工学部で学んでみませんか。

716名無しさん:2008/02/03(日) 17:56:38
土木は業界の不況が続く中 ほんとうに人気がないね。
理工土木ですら楽に入れる状態だし。
社会交通まで含めると全入に近い。
工学部までがなんで「日大土木」にこだわるんだろうね。
土木の定員減らして都市デザインなんとか学科を増設すれば良いのに。
それでも人気回復は難しいかもしれないけど、
何も手を打たないというのはどうだろうね。

717名無しさん:2008/02/03(日) 18:11:44
時代の変化に速やかに対応しないとどういうことになるかイイお手本になるであろう。
将来経営者となるつもりの学生や校友の方々は反面教師として多いに参考にしてもらいたいね。

719工土木:2008/02/08(金) 22:04:17
あまりイジメないでくださーい 号泣

720名無しさん:2008/02/08(金) 22:34:44
>>716
法政パクっても真似って言われて癪だし。
なんかもっと良い名前ないかなー

721立川:2008/02/08(金) 22:39:34
>>719
泣いてるヒマがあったら立川に来い!

722工学部土木工学科:2008/02/09(土) 10:05:08
>>721
それだけはイヤ!

723名無しさん:2008/02/09(土) 19:29:56
工学部土木学科に今年はヤンキーが入りまくったからきをつけて

724日大本部:2008/02/15(金) 21:00:37
>>722
じゃ独立ね。
名称も福島理工大学とか適当につけて自立してね。
寄生虫に金まわす暇ないから。

725名無しさん:2008/02/16(土) 09:49:16
http://blog.livedoor.jp/takahi51/archives/cat_50028023.html
浪人の苦しさとかまとめたからぜひ感想よろしく!
素通り現金><

Fランク大学の生徒さんにおすすめ

726名無しさん:2008/02/16(土) 14:00:10
>>724
希望を語るのは自由ですから。

727名無しさん:2008/02/16(土) 23:36:58
>>726
存続希望を語るのも自由ですから。

728名無しさん:2008/03/25(火) 15:47:12
学食の値段上がってるよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板