したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

工学部

1管理者★:2003/12/23(火) 16:47
工学部HP
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/index_j.html

前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/1381/1062775796/

528おしりの穴:2005/03/15(火) 01:16:24
あと俺と友達になって。

529名無しさん:2005/03/15(火) 04:47:38
友達作りたきゃハンドルネーム変えろw

530名無しさん:2005/03/15(火) 13:59:35
とりあえず工学部は日大ちゃんねるから撤退
(2ch学部研究板へ集団移住)してるからそこで話せ。

531名無しさん:2005/03/15(火) 15:36:07
別に撤退なんかしなくてもいいのでは??

532名無しさん:2005/03/27(日) 06:02:08
質問ですが情報工学科の授業ってハード的なものとソフト的なものの
どっちに重点が置かれてるんでしょうか?
あと4年間で簡単なアプリケーションとか作れるようになれるんでしょうか?

533>532:2005/03/27(日) 06:29:42
重点についてはわからないが、二進数、電気回路、ネットワーク、通信、
画像処理、C言語、Java等いろいろ学ぶ。
アプリはテトリスとか自分で作ってるやつがいる程度かな。Javaだと簡単
な管理システム作るらしいね。

534名無しさん:2005/04/02(土) 14:17:34
>>アヌスさん
そういう幼稚な文章の書き込みがバカにされる原因…

535名無しさん:2005/04/11(月) 16:54:39

と、いうわけで工学部あげ。

537名無しさん:2005/04/23(土) 01:16:10
工学部には体連などという団体はありますか?
経済には存在します。ない学部はマジうらやましいです・・・。
校歌連はあるわ、ダンボール集めはさせられるわ、仕事は押し付けられるわ、
上下関係は厳しいし・・・。自分はやりたくないのに無理やりさせられました・・・。
そのためにノイローゼにかかりました。いいことないです。解散してほしい・・・。

538名無しさん:2005/06/18(土) 16:28:38
工学部の人は喜多方ラーメン食いに行かんの?

540名無しさん:2005/06/20(月) 18:16:15
郡山駅ホームに二つある立ち食い蕎麦はどっちがうまいの?

541名無しさん:2005/07/07(木) 19:30:19
工学部から東京の方に就職できるの?
福島に一生いるなんて嫌だ

542名無しさん:2005/07/07(木) 19:50:49
おれのいとこは工学部建築から東京本社の大手建設会社へ入ったよ。
設計の仕事をしている。
本人の努力次第だと思う。

543名無しさん:2005/07/18(月) 06:54:28
余裕だよ◎むしろ東京の方が仕事おおいよ。
海外いったのもいるくらいだし。

545名無しさん:2005/07/19(火) 22:01:57
age

546名無しさん:2005/10/24(月) 23:12:54
>>538
先日、青森出身の友達を連れて喜多方ラーメン食べてきたよ

547名無しさん:2005/10/25(火) 04:30:01
>>546
どこの店にいって味はどうだったのか、詳しく説明よろ。

548名無しさん:2005/10/31(月) 23:20:51
>>541
住めば都。
群馬の地方都市出身だが、明らかに郡山の方が便利だし。

>>547
「まるや」だったかな?
おいしかったよ。

549名無しさん:2005/10/31(月) 23:21:50
>>537
体育会。

550名無しさん:2005/11/01(火) 15:06:11
勤務地東京にキマータ(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!

551名無しさん:2005/11/01(火) 21:30:37
>>550
何がうれしいの?

552名無しさん:2005/11/02(水) 02:51:00
>>550
何が良いの?
東京に憧れるのって田舎者だけだよな。

553名無しさん:2005/11/16(水) 23:20:47
俺は東京出身だが郡山より東京の方が良いに決まってる。

554名無しさん:2005/11/17(木) 01:13:29
>>553
嘘言うなよ、北埼玉の民よ

555名無しさん:2005/11/17(木) 04:23:31
>>554
ばれたかorz

556名無しさん:2005/11/17(木) 11:28:33
東京だよ!バーカ!

557名無しさん:2005/11/17(木) 19:55:54
>>556
嘘付くなよクソがwww

558名無しさん:2005/11/22(火) 21:42:03
>>557
ホントだから!!

559名無しさん:2005/11/23(水) 00:58:00
>>558
そこまで必死になって東京出身をアピールしているお前にワロスw

東京からわざわざ不便な郡山にしか来れなかったんだなwwww

560名無しさん:2005/11/23(水) 02:28:45
>>559
でも楽しくやってるよ!

561名無しさん:2005/11/23(水) 02:46:23
>>560
お前の「楽しい」=一般学生の「暇」 だ

562名無しさん:2005/11/23(水) 14:49:42
>>561
いちいち喧嘩うってるようなこと言ってんじゃねえよ!

563理工:2005/11/23(水) 19:09:38
2ちゃん学部板みたが、工学部の連中は近隣の女子高生や短大生を
喰いまくっているようだなw
ウラヤマシイーーぜ、ったく・・・・

564名無しさん:2005/11/23(水) 20:44:31
>>563
それ、ウソだよ笑

565名無しさん:2005/11/24(木) 21:52:30
>>562
おまいさんが一番ケンカ売っているようだぞw

566名無しさん:2005/12/05(月) 00:22:25
このスレなんなの?

567名無しさん:2005/12/05(月) 09:04:28
朝地震きたす。

568名無しさん:2005/12/05(月) 21:37:18
人気度
このスレ<<<<<<<<<2チャソ工学部スレ

学部板で一番スレナンバーが進んでるんじゃなかったか?

569名無しさん:2005/12/06(火) 02:36:35
だから工学部スレは日大ちゃんねるから移転したって何度言ったら・・・。

570名無しさん:2005/12/06(火) 16:40:23
どこ??

571名無しさん:2005/12/06(火) 18:22:51
>>570
2chの学部研究板

572名無しさん:2005/12/06(火) 22:26:49
見るの こわい

573名無しさん:2005/12/12(月) 22:24:17
>>572
意味ワカンナス

575名無しさん:2006/01/14(土) 11:52:45
工学部もなかなかいいよ。よろしくね。

576名無しさん:2006/01/17(火) 23:30:32
昔の第二工学部。

577名無しさん:2006/01/18(水) 00:30:47
新教室棟立派杉。
4年生なのが惜しい

578名無しさん:2006/05/19(金) 17:41:53
                         _
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ   
        ;          `ミ __,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)
     //´``、     ミ ヽ.    /,' 3\   
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  ./    `ヽーっ
     ヽ.ー─'´)          l   ⊃  ⌒_つ
      '''''''''            `''ー---‐'''''"

579名無しさん:2006/05/19(金) 19:31:28
今年日大東北卒業して工学部行った奴らは元気?

580名無しさん:2006/05/24(水) 14:45:15
日大東北から工学部に行った奴らは元気だろうが
都会と呼ばれる地域から工学部に来た奴らは元気なのか?
この何もない郡山で生きて行けるのか?

581名無しさん:2006/06/04(日) 20:03:30
もう疲れた

582名無しさん:2006/06/09(金) 23:13:13
日大工へ行った硬式テニスのOは元気かな

583名無しさん:2006/06/15(木) 17:45:42
福島(笑)

584名無しさん:2006/07/04(火) 21:48:33
郡山って奈良県?

585名無しさん:2006/07/05(水) 08:53:01
>>584
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ

586名無しさん:2006/07/09(日) 02:11:09
>>584
鹿児島だよ馬鹿

587名無しさん:2006/07/09(日) 15:06:00
日本大学工学部は東北地区の学術拠点。
伝統・実績・施設・教授陣もすばらしく、
全国から優秀な学生が集まっている。
東北地区の名門。

福島県郡山市にあり福島県内有数の進学校・日大東北高校を併設している。

588名無しさん:2006/07/10(月) 22:33:17
>>福島県内有数の進学校
??????

589裕司:2006/07/11(火) 00:41:18
福島の進学校
・福島高校
・安積高校
・白河高校
この辺りのことをいうのでは無いのでしょうか?
早稲田・慶應に2桁輩出してようやく進学校と呼べるのでは無いですか?

590名無しさん:2006/07/13(木) 01:22:30
>>伝統・実績・施設・教授陣もすばらしく、
>>全国から優秀な学生が集まっている。


それはひょっとしてギャグで言っているのか・・・?

591名無しさん:2006/07/16(日) 02:14:16
>>589
福島の真の進学校
・提供朝霞
・笑止
・雁能

592名無しさん:2006/07/16(日) 05:46:10
ちょっとスレ違いかもしれないんですが、
工学部の公務員試験対策講座って如何でしょうか。
たしか、教養だけでしたよね。
もしそうだとしたら、専門対策はどうしたものか…迷っています。

公務員志望の先輩方は、
どんなふうに対策を立てておられたのでしょうか。
よかったらお聞かせください。

そういえば、工学部には土木系の国家Ⅰ種orⅡ種の
試験委員の先生もおられると聞きましたが…

593名無しさん:2006/07/20(木) 00:07:44
ここの学科でて就職見つかりますか?

594名無しさん:2006/07/20(木) 01:55:46
>>593
「就職」だけを考えたらどこの大学に出たって決まると思わないか?
パチンコ、人材派遣等

595名無しさん:2006/07/20(木) 17:34:21
>>594
化学関連の仕事でです

596名無しさん:2006/07/20(木) 22:30:53
>>595
そう言う話は2ちゃんの本スレへ

597名無しさん:2006/07/20(木) 23:14:00
>>595
ここのほうがいいよ
2chはキモイのしかいない

598名無しさん:2006/07/21(金) 09:45:30
>>592
スレ違いではありません。
真面目な情報交換スレですから。

工学部は
>>伝統・実績・施設・教授陣もすばらしく、
>>全国から優秀な学生が集まっている。

とのことですからね。

599名無しさん:2006/07/21(金) 21:53:56
>>597
でもここ過疎り気味

600名無しさん:2006/07/21(金) 22:17:39
この学科女性の方いらっしゃいますか?

601名無しさん:2006/07/22(土) 06:26:45
少なからずいる
ま、併設されてる日大東北高校の女子のパンチラでも拝め
訛りがひどいけど

602名無しさん:2006/07/22(土) 21:41:30
中も拝みましたが、まあまあよっかたですよ。

603名無しさん:2006/07/22(土) 22:46:34
工学部って阿武隈川で泳ぐのは強制ですか?

604名無しさん:2006/07/22(土) 23:35:28
残念ですが強制です
毎年死傷者が出ます
偏差値が低いのはそういう理由です

605名無しさん:2006/07/23(日) 01:36:05
>>597
ならおまいがここを盛り上げろよ

606名無しさん:2006/07/23(日) 22:00:43
なに! おま○こを盛り上げろ・・
って読んでしまいますた・・一瞬。。。( ´△`)。。

607名無しさん:2006/07/23(日) 23:06:21
>>606
帰れ

608名無しさん:2006/07/26(水) 22:01:58
物質化学には逝かない方が無難ですか?

609名無しさん:2006/07/27(木) 02:55:15
知らんがな(´・ω・`)
9月にオープンキャンパスあるからそこで聞けばいいがな

610名無しさん:2006/07/28(金) 01:22:06
こないだ行ってきました
微妙ですた

611名無しさん:2006/07/28(金) 05:09:11
微妙、なんて思ってるなら来る必要ない
自分も親も4年間を棒に振って泣きを見るだけ

612名無しさん:2006/07/28(金) 08:21:04
物質化学工学科はいいですよぉ〜♪
ぜひ来てくださいねっ☆☆

613名無しさん:2006/07/28(金) 20:39:55
>>609->>611
深夜組乙

614名無しさん:2006/07/28(金) 20:41:51
>>612
どういいんですか??
あと留年率何パーでしょうか?

615名無しさん:2006/07/29(土) 00:06:09
ここに来るなら浪人して国立狙った方がイイよ。
福島県に就職したいならいいと思うけど。

616名無しさん:2006/07/29(土) 09:01:23
国立でも秋田、弘前、岩手、山形、ふくすまでぇがく・・あたりへ逝くくらいなら
日大工学部のほうがいいよ。
駅弁国立の理系の就職なんて・・・・・

617名無しさん:2006/07/29(土) 12:53:10
>>614
最初から留年考える程のバカ?


と言うか、お前物価の留年候補生だろ?wwww

618名無しさん:2006/07/30(日) 19:48:56
>>617
その台詞、そのままあんたに返してやるよ

619名無しさん:2006/08/07(月) 19:48:26
工学部は生産工学部よりレベル高い?

620名無しさん:2006/08/28(月) 22:05:18
高い

621名無しさん:2006/08/28(月) 23:33:55
どんぐりの背比べ

622名無しさん:2006/09/09(土) 07:14:37
★世界の権威が認めた/米スタンフォード大医学部/日大工学部尾股教授グループがん分析装置開発/増殖抑制へ共同研究
 郡山市の日大工学部の尾股定夫教授を中心とする本県の産学連携グループは、人のがん細胞の
増殖経過を分析できる医療研究用装置を開発した。がん研究治療分野で世界的に名高い米国のスタ
ンフォード大医学部が装置に着目、細胞の発生・増殖のメカニズムを解明する共同研究に5月から乗
り出すことが決まった。装置が研究現場で活用されるのは初めてで、細胞増殖の抑制や新薬開発に
道を開くと期待される。日大工学部は共同研究を経て装置の精度を高め、製品化に結び付けたいとしている。
 尾股教授らのグループが開発したのは、触覚センサーを活用したがん細胞の医療研究用装置。
超音波の触覚センサーを、人体から摘出したり培養した細胞に当てると、外部の形状がパソコン画面
で立体的に映し出される。細胞内部も輪切りの状態で確認できる。がん細胞を赤、正常な細胞を青色
で示し、がん細胞の広がり具合が分かる。
 がん細胞は健康な細胞より硬いとされるが、なぜ硬いかや、増殖のメカニズムなどは未解明だった。
これまでの観察の仕方では、切り取った細胞を顕微鏡などで調べるのが一般的。切り取った細胞は
観察後、破棄しているのが現状で、大きく増殖した細胞を時間を追って観察し、記録に残すことができ
なかった。
 開発された装置は増殖中の細胞に約20分間センサーを当て、形状を覚えさせる。この後、パソコン
画面で長時間、増殖の様子を形状、内部ともに観察、記録することが可能になる。増殖を継続的に
観察することで、初期段階でがん細胞の増殖を抑える新しい治療法を確立し、治療法に有効な新薬
の開発にもつながると期待される。
 装置は移植や再生医学の分野でも活用できるとして、国内外の大学、研究機関から日大工学部に
共同研究の申し入れがあった。日大工学部はバイオを含む最先端の医学研究、教育で名高いスタン
フォード大からの申し出を受け入れることにした。
 同大医学部のクリス・コンスタンチノ教授が19日、日大工学部を訪れ、尾股教授らと打ち合わせた。
尾股教授と研究室の村山嘉延助手らは5月17日から約1週間、スタンフォード大に出向き、共同研究
を本格的にスタートさせる。装置は日大工学部から運び込む。
 尾股教授の研究グループは平成13年、日大工学部の「次世代工学技術研究センター」を拠点に
開発に着手。県の補助金を受け、今年2月に完成させた。精密機械製造のピーアンドエム
(会津若松市)ソフト開発会社のブリーズ、マイコンロジック(郡山市)が開発に参加した。共同研究
で生じた課題などをもとに改良を重ね、製品化に結び付けたい考えだ。
 尾股教授と医療機器の共同研究をしている福島医大医学部の竹之下誠一教授は「画期的な開発。
実用化できれば、がん治療に役立つ」と高く評価。尾股教授は「今回の共同研究で、装置がさらに
注目を集めるのではないか」と話している。
2006年04月26日 福島民報
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20060426/kennai-20060426093822.html

623名無しさん:2006/09/12(火) 07:01:57
>>622
後期からゼミ始まるけど、尾股研究室はつらいってうわさ

624名無しさん:2006/09/12(火) 15:59:31
本気でやる気ないなら尾股研はやめたほうがいい
新猫はかっこいいんだけどな

625名無しさん:2006/09/24(日) 19:58:12
郡山って寒いね

626名無しさん:2007/01/07(日) 02:44:17
郡山って寒いね

627名無しさん:2007/01/10(水) 18:37:39
日大工学部って暖かいよね♪




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板