したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

通信教育部

100名無しさん:2011/12/18(日) 19:35:31
ここって高校とかでいじめられてひきこもりだったようなやつが行くところでしょ?
落ちこぼれどもめwwwwwwwww

101卒業生より:2011/12/24(土) 19:07:58
東京六大学某附属高校→日大通信→転籍して通学部した卒業生からアドバイス。
科目試験(レポート+試験)の簡単単位の取り方。レポートの課題はまず教科書内容をほぼ丸写し内容で少し自分なりのアレンジすればOK。試験はまず過去問題から推測すべし。例えば文学。過去問題から推測するとだいたい代表作品(私は30作品くらいを1作品につき600文字位してまとめる。)・作者・簡単な文学史等をまとめて受ける。
大体、教科書まる1冊理解して4単位取るなんて実に無駄な労力です。如何に高率よく単位を取るかがポイントです。Aは無理でもBC単位ぐらいは取れます。単位は科目試験で取るよりもスクーリングで取る方が簡単ですけど。授業にでて出席をかせぎ、試験は大体内容を試験前に範囲を教えてくれる又は教科書持ち込みOKなので余裕です。
あと転籍希望の方へ。私は法学部政治経済だったから試験科目は英語・法学・政治学で受けました。
英語は特に直前にどうにかなるものではないので、もし転籍希望しているのなら入学時から基礎からちゃんとやったほうがいいと思います。基礎〜標準レベルくらいの文法・解釈・単語熟語・構文等で大丈夫です。
法学・政治学(論文)は各テーマごとに1000〜1200文字程度にまとめる(私は書店でわかりやすく売っているのを買って自分なりにまとめていました。)。教科書の目次ごとにまとめる。
例えば法学。法解釈という問題に対してまず法解釈とはなんぞや、そしてこんなもの(拡大解釈や縮小解釈等)ありますといった具合にまとめます。
目次を1つづつテーマととらえたときに1000文字程度の論文に仕上げて暗記するって感じでした。
試験前には例えば法学なら私は50テーマ弱ぐらい暗記してました。
皆さん頑張ってくださいね。

102名無しさん:2011/12/24(土) 19:19:57
ためになるわ

103名無しさん:2011/12/25(日) 19:01:10
>>101
ありがとう。

104卒業生より:2011/12/28(水) 22:46:41
以前どなたが通学部とは授業は違うと書かれていましたが、転籍して通学部卒業した私的に言うと正直授業内容は変わらないと思います。
通信の場合、様々な年齢の方や授業環境の方がいますのでその様な方にも単位取得・大学卒業の方向なので、通学部の授業と違うと感じてしまうのかもしれません。
通学部の授業で50人、100人単位の授業も珍しくないし、内容も違和感を感じた事がないですね。
ただし、転籍した時に単位的に困った事は第二外国語でした。
通信では卒業単位に第二外国語は必要無かったから転籍して第二外国語でフランス語を選び失敗した事がありました。さっぱりわからなかった。後で3年生の時にドイツ語に変更しましたけど。
あと、当時の転籍試験の合格率は一般受験と変わらないと思います。8〜10人に1人って感じでしたね。たぶん不合格の人は論文・英語対策が不十分だったからだと思います。

105名無しさん:2011/12/31(土) 19:22:33
私は今年10月に法学部2年編入しましたが仕事をしながらあと3年で卒業できるか不安です。
104さんが通学部に転籍しようと思ったきっかけは何ですか?

106名無しさん:2012/01/20(金) 04:13:44
アメリカ文学史のリポートの為に、訳本を入手したいのですが、
どのようなものを購入したらいいのでしょうか?
アマゾンをのぞいてみたのですが、値段も出版社も様々で、
何がいいのかさっぱり見当がつきません。

わかりやすいものをご存じの方おられましたらよろしくお願いいたします。

107卒業生より:2012/01/26(木) 22:28:51
コメント遅くなってすいません。
え〜と、転籍は入学の時からするつもりでした。M大附属高校の3年の時点での総合成績が1部は文学部・農学部のみ、2部はどこでもでしたので(1部の法学部希望は無理だったから。しかも受験にも間に合わない状況)とりあえず別の大学でもいいから法学部、1度通信に入ってから転籍すれば浪人等のリスクが避けられるって思って入学をしました。
たぶん、転籍試験受けた人は最初から通学部希望だから入学時点ですでに転籍を視野にって感じです。少なくても私の時に転籍試験を受けた周りの人は入学からそんな感じです。
今はどうかわかりませんが、転籍試験は1部・2部ともに共通問題ですが、違いは合格点の差です。たしか1部は160点、2部140点以上だったと思います。ちなみこの合格点は大学側は非公開となってますけど。
以外に点数低いって思いますけど、論文はかなりの辛口採点ですから…。転籍試験合格者にも各試験の点数は公開してません。かなり書けたなって思っても30点ぐらいなんて感じです。
そんなに簡単だったら一般受験せずにみんなそっちでやるってなっちゃうから。

ちなみにもし自分が働きながら通信で卒業するって仮定ならできるだけ必修科目や不得意をスクーリングに割り当て、選択科目や得意分野を科目試験で単位を取りますね。
科目試験は事前に過去問題と照らしてこれなら合格できるって科目を選択します。
私なんかは法律系は得意でしたが、経済系は苦手なんで経済系はスクーリング、法律系は出来る限り科目試験って感じでやりますけど…。

108名無しさん:2012/01/27(金) 00:11:05
test

109名無しさん:2012/01/29(日) 16:52:23
>>107

一般受験の方が楽だと思う私です。
小論文が書けないからリポートや試験が心配です(ここの板や慶應OKを参照しました)。
107さんは専門科目の論文は50テーマ丸暗記ですか?

110卒業生より:2012/01/30(月) 22:18:12
あくまでも50テーマ位の論文対策は転籍試験の為で、通常の科目試験にはそこまではしなかったです。20〜30位ですかね。
転籍試験用みたいに質が高い論文では無かったです。
あと、もし昨日科目試験があったとしたらそれが自分の受けた科目じゃなくても自分の関係する学科の科目は必ずチェックします。勿論、過去問題は当然ですけど。
その後受けるかもしれないし、傾向を読むのに役立つし、それに直近の試験で出した問題は絶対次の試験にはでないから少なくてもそこは覚える必要無いからね。
そうやって目次ごとに決めたテーマは出来る限り数を絞ります。
自分が受ける科目の科目試験に時にそのテーマが問題としてでるかはわかりませんが、闇雲に教科書を覚えても効率が悪いし、だいたい授業で教科書まる一冊終える授業も存在しなかった。私自身もまる一冊読み終えた教科書なんか無かったです。
あと、リポートは教科書から引用もよくしましたが、もっとも引用したのは近くの図書館で出したいリポートの教科の本から引用しました。
行政法、商法、日本政治史とか図書館にはその科目の本が沢山ありますからどんどん引用(まる写し?)してました。
少なくても無駄な作業は出来る限り省いて効率いい単位を取っていました。もっとも経済系は苦手だったのでスクーリングをうまく活用しました。私の記憶では1年の時には44から48単位取ったと思います。

111名無しさん:2012/03/16(金) 12:56:53
教務課最低!!優しさのかけらもない対応ばかり。。
自分達をどれだけ偉いと思ってるのだろう。。
既に大きくなった大学で、需要もあるから、それでいいと思ってるんだろうな。
人として残念。

112名無しさん:2012/04/11(水) 12:08:18
専用校舎はありがたい

113名無しさん:2012/04/12(木) 06:56:32
教務課ってアルバイト?説明会もぐだぐだ、質問にも答えられなくて、先生が代わりに答えてた。

114名無しさん:2012/07/22(日) 06:40:28
wくぁ

115名無しさん:2012/08/03(金) 23:11:43
通教に興味あるのですが
通教には専用校舎施設がありますが具体的にはどのようなものなのでしょうか?
教えてください
よろしくお願いいたします

116名無しさん:2012/08/18(土) 18:47:01
自分で調べなさい(笑)

117名無しさん:2012/08/20(月) 19:15:01
廃止にはならないのでしょうか?

118名無しさん:2012/08/21(火) 13:12:38
通信の硬式野球部員はいますか?
部員になれるのだろうか?

119名無しさん:2012/08/24(金) 18:03:27
1号館の脇の駐車場は買わないのか?

120名無しさん:2012/08/24(金) 18:18:52
通信ではなく法学部や経済学部が買えば良い
経済学部は建て替えるみたいだし
本来なら法学部、経済学部が一体となって再開発(建て替え)すべきだったように思うが

121名無しさん:2012/08/26(日) 19:21:16
通信にもこういうのあったら良いな…

ttp://campus.nikki.ne.jp/

122名無しさん:2012/09/03(月) 18:51:56
メデスクを拡充して今の倍開講してください

123名無しさん:2012/09/08(土) 18:40:33
スクーリングのときに安く泊まれるとこないかな?
ウィークリーマンションって高いの?
いっそ代々木のオリンピック青少年記念センター借りきれば…

124名無しさん:2012/09/19(水) 23:05:57
せっかく通教専用施設設備があるのですから写真と共に大学案内や公式サイトに載せるべき

125名無しさん:2012/09/26(水) 10:29:11
メディアスクーリングの拡充をお願いしたいです

126名無しさん:2012/09/26(水) 14:08:09
改革情報無いの?

127名無しさん:2012/09/26(水) 17:38:15
自分は地方出身で金銭的な事もあり、
来年の春からこちらの通教に入学して3年次から上京し、通学過程に転籍するつもりなのですが、
地方在住で転籍条件を満たすように単位を取得しようとすると年間の学費はどれくらい掛かるのでしょうか?

128名無しさん:2012/09/26(水) 21:26:40
一例として
大学案内によると

遠方に住んでいるのでなかなか通学中できない
文理学部史学専攻の場合

1年次=14.2万円
2年次=21.7万円
3年次=21.2万円
4年次=20.9万円

総額=78万円


公式サイトからも大学案内は見られると思いますので参考にしてください

129名無しさん:2012/09/26(水) 21:31:18
>>128
ありがとうございます!もう一度見て来ます

130名無しさん:2012/09/27(木) 09:42:36
メディア授業を今の倍以上にしてもらいたいです

131名無しさん:2012/09/27(木) 21:14:41
スクーリングが充実してるのが、昼スクーリングあるのがいいね…
通学部への転部は難しいですか?

132名無しさん:2012/09/27(木) 23:54:16
大学院に進学される方々いますか?

133名無しさん:2012/09/29(土) 19:32:28
不合格のことありますか?

134名無しさん:2012/09/30(日) 20:38:25
日大奨学金貰っている方々いますか?
どうしたら貰えるのでしょうか?

135名無しさん:2012/10/02(火) 17:15:37
公式サイトをリニューアルしてもらいたいです
よろしくお願いいたします

136名無しさん:2012/10/05(金) 17:40:46
学生会に入らないと科目の取りやすさとか知ること出来ないのですか
本来なら全学生に公開しないといけないのでは…

137名無しさん:2012/12/08(土) 10:18:54
今回の衆院選には通教卒業生も出てるような
慶應(通教)などは在学中の人も

138名無しさん:2013/01/08(火) 11:06:06
メディアスクーリング充実させてください
大学案内、公式サイト、支援サイトともにリニューアルお願いします

139名無しさん:2013/01/12(土) 10:09:55
日ハムのコーチに日本大学文理学部通信コース卒のコーチが就任しました

新人、花巻東からのドラ1大谷を指導します

140名無しさん:2013/01/18(金) 19:34:15
経済学部

141名無しさん:2013/01/18(金) 19:38:08
質問です。
経済学部では専門の必修が12単位だけなので、他の学部の科目がたくさん受けられると思っています。
専門卒なので、3年次編入して経済学部で国語や英語や心理学などを学べるってことですよね!?
例えばそれが出来たとして、経済学部なのに経済を知らないってことになるんですかね!?
どうぞよろしくお願いします。

142名無しさん:2013/01/18(金) 20:27:58
日大広報12月15日号 校舎移転整備計画(御茶ノ水-駿河台 三崎町 市ヶ谷)

http://www.nihon-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2013/01/643-1.pdf

143名無しさん:2013/01/21(月) 17:21:15
来年度用の大学案内願書の販売まだかな?

144名無しさん:2013/02/14(木) 12:13:14
早く来年度用大学案内をアップしていただきたい
よろしくお願いいたします!

145名無しさん:2013/02/14(木) 21:41:46
H25年度入学案内・入学要項は書店で700円だったはず。

146名無しさん:2013/02/16(土) 00:04:07
慶應、法政、中央みんなアップしてるのにね
買わそうとしてるのか…(笑)

147名無しさん:2013/02/16(土) 20:57:54
>>145
なんか取り扱う書店が少なくってるような
紀伊国屋は有り 三省堂、丸善は無し
大学の願書等請求出来るサイトもあり便利だが送料がかかるんだよね…(笑)

制作費用・紙資源削減にもなりいいと思うが…

148名無しさん:2013/03/12(火) 18:17:35
日本大学の通信教育部は良いですか?
雰囲気など聞かせてください

149名無しさん:2013/03/13(水) 00:02:09
前:花巻東高校野球部監督は日大通信卒

今年、花巻東高校監督〜日ハムヘッドコーチに!

150名無しさん:2013/03/13(水) 09:50:35
もっとメディア授業を増やしてもらいたい
大学案内に開講科目一覧を載せてもらいたい

151名無しさん:2013/05/06(月) 18:25:13
通信教育部出身の元首相補佐官
井上義行さんが、みんなの党から参議院選挙に出馬予定だ
通信教育部出身者は応援したらいいんじゃないか

152名無しさん:2013/05/16(木) 11:07:30
通信教育研究所ってあるけどなにやってるんだろうね…?

153名無しさん:2013/05/17(金) 17:34:20
4ねやかす豚

154名無しさん:2013/05/18(土) 13:11:47
もっと充実させてほしい!

155名無しさん:2013/05/18(土) 18:25:32
□日本大学通信教育部□

156名無しさん:2013/05/18(土) 23:25:12
ゼミあるの?

157名無しさん:2013/05/19(日) 12:33:16
大学案内パンフレットイマイチ…

158名無しさん:2013/05/20(月) 20:51:09
メディア授業増やしてください♪

159名無しさん:2013/06/02(日) 20:40:40
慶應、法政と公式サイトがリニューアルされている
日大はまだか…?

160名無しさん:2013/06/08(土) 00:01:45
ヤル気ないから…

161名無しさん:2013/06/08(土) 01:44:16
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

162名無しさん:2013/07/18(木) 23:24:20
公式サイトをリニューアルしてください♪
よろしくお願いします!

163名無しさん:2013/08/04(日) 17:44:34
管直人さん活躍中(笑)

164名無しさん:2013/08/14(水) 12:54:25
暑いけど夏スク頑張ろう♪

165名無しさん:2013/08/14(水) 17:03:10
ダサダサのサイトはリニューアルしないと…♪
何とかならんのか?

166名無しさん:2013/08/14(水) 21:39:57
夏スク楽しいですかぁ〜

167名無しさん:2013/08/15(木) 18:23:31
あついね…

168名無しさん:2013/08/15(木) 19:43:26
メデスク開講数多くしていただきたいです

169名無しさん:2013/08/16(金) 09:43:50
♪♪

170名無しさん:2013/08/16(金) 14:54:49
公式サイトのリニューアル

171名無しさん:2013/08/25(日) 12:30:53
新しい時代に対応した通信教育部を目指してほしい

172名無しさん:2013/09/03(火) 10:36:09
転籍試験の口述試験てどんな問題がでるんですか?
面接みたいなものですか?

173名無しさん:2013/09/14(土) 00:52:35
小山さんの講義の成績評価は辛すぎる。
ひいきも多いと思う。思想を押し付けないように。

174日大通教:2013/10/02(水) 19:10:20
英語学概説
生徒指導論
教育社会学
教育方法 技術論

という科目のテスト範囲が
知りたいのですが、わかる人
いませんか?

175名無しさん:2013/10/05(土) 18:26:26
2ちゃんの日大通教版で聞いた方が良いかも♪

176名無しさん:2013/10/14(月) 20:41:10
HPでは近大通信に負けてるな

177名無しさん:2013/10/15(火) 17:14:25
ネットで受けられる授業増やしてほしい!

178名無しさん:2013/10/21(月) 18:55:07
早稲田の通信みたいにしないの?

179名無しさん:2013/11/05(火) 18:58:58
通学部並の学費の昼スクコースをPRしないの…?

180名無しさん:2013/11/06(水) 11:28:45
メリット無し

181名無しさん:2013/11/20(水) 19:42:52
教材要求して1週間とか言われたが余裕で過ぎてる。
マジでさっさとしろ事務の間抜け

182名無しさん:2013/11/27(水) 14:53:50
本間先生の御冥福をお祈りします…授業受けたことないけど

183名無しさん:2013/11/28(木) 15:15:17
卒業生の有名人いませんか?

184名無しさん:2013/11/30(土) 21:12:07
慶應通信でも車内広告出してるぞ

185名無しさん:2013/11/30(土) 23:04:03
やる気ないから…
公式サイトも

186名無しさん:2013/11/30(土) 23:12:45
だから市谷に追いやられるんだろうな

187名無しさん:2013/12/12(木) 19:41:47
通信教育の新校舎が何ともぃぇん…

188名無しさん:2013/12/13(金) 12:09:52
公式サイト並だな

189名無しさん:2013/12/21(土) 18:16:58
スクーリングの日大!!

190名無しさん:2013/12/21(土) 23:03:07
メディア授業が増えるらしい…
当たり前か…

191名無しさん:2013/12/23(月) 17:37:47
やる気ない…

192名無しさん:2013/12/24(火) 15:16:58
公式サイトをリニューアル♪

193名無しさん:2013/12/24(火) 16:38:43
メディア授業のみで卒業出来るようになるらしいです
体育実技以外

194名無しさん:2013/12/24(火) 22:52:47
もっと変わってもらいたい…

195名無しさん:2013/12/25(水) 00:08:04
通信制大学院ってどうですか?

196名無しさん:2013/12/25(水) 11:06:43
今年一年ありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします

197名無しさん:2013/12/25(水) 14:06:38
メディア授業の拡充はアピールすべきだな

198名無しさん:2013/12/25(水) 20:33:34
はい

199名無しさん:2013/12/25(水) 21:12:36
儲かりまっか…?

200名無しさん:2013/12/26(木) 00:33:15
メディア授業だけの場合いくらくらいかかるのだろうか…?

201名無しさん:2013/12/28(土) 21:10:37
■トピックス
「学びやすい」「卒業できる」日本大学通信教育部が、2014年9月よりさらにパワーアップします

*メディア授業を受講すればスクーリング受講なしで卒業できるようになりました
(体育実技及び文理学部演習科目はスクーリングの受講が必要です)

*週末が休みの社会人に朗報!
土曜日に昼間スクーリングを開講します

*2014年9月より市ヶ谷新キャンパスが開設
ダブルキャンパスで学習環境が充実します

202名無しさん:2013/12/28(土) 21:29:53
>>200
240万?!

203名無しさん:2013/12/29(日) 18:24:45
メディア授業コース?の学費のことは来年度のパンフレットにも載ってなかった
昼間スクーリングコースって通学部並みの学費
時間の余裕と学力があれば二部行った方が安いし良いと思うよ

204名無しさん:2014/01/05(日) 22:25:35
はあ…

205名無しさん:2014/01/06(月) 17:33:17
やる気ない…

206名無しさん:2014/01/06(月) 19:14:13
メデスク専は学費50万にしてほしい

207名無しさん:2014/01/07(火) 08:52:03
所詮は…通信教育…

208名無しさん:2014/01/07(火) 16:29:37
ふん

209名無しさん:2014/01/07(火) 22:13:39
メデ専は120万?!

210名無しさん:2014/01/10(金) 15:52:49
来年度からの改革をHPに載せてください

211名無しさん:2014/01/10(金) 19:53:26
日本大学 通信教育部

212名無しさん:2014/01/10(金) 21:02:20
もっと充実させてくださいね

213名無しさん:2014/01/11(土) 16:18:45
メデ専で儲けさせてもらいます

214名無しさん:2014/01/11(土) 20:06:54
はい

215名無しさん:2014/01/12(日) 06:44:12
日大通信は何で就職支援してるのですか?

216名無しさん:2014/01/12(日) 06:50:55
メデ専はいいが
ちゃんと見られるか不安だ

217名無しさん:2014/01/12(日) 11:59:49
そうですね…

218名無しさん:2014/01/12(日) 14:58:34


219名無しさん:2014/01/12(日) 18:29:08
公式サイト何とかして

220名無しさん:2014/01/12(日) 22:09:42
駄目だ

221名無しさん:2014/01/13(月) 19:22:58
事務にいったほうが良いな…

222名無しさん:2014/01/13(月) 21:07:32
222!!!

223名無しさん:2014/01/13(月) 21:31:10
通教生も公務員試験支援センターを利用出来るんだってさ

224名無しさん:2014/01/14(火) 10:19:35
楽しいですか?
勉強出来ますか?

225名無しさん:2014/01/14(火) 10:55:10
やる気ねぇ…

226名無しさん:2014/01/14(火) 12:33:45


227名無しさん:2014/01/14(火) 13:47:16
学習支援サイトの充実をお願いします

228名無しさん:2014/01/14(火) 14:39:52
学費以外にもお金かかるんですね…?

229名無しさん:2014/01/15(水) 08:57:23
公式サイトをリニューアルしてほしい

230名無しさん:2014/01/15(水) 19:55:43
230

231名無しさん:2014/01/15(水) 20:46:20
メデ専の学費が分からない
大学案内 パンフレットを見ても分からなかった
どうする通教事務所

232名無しさん:2014/01/16(木) 16:39:29
校舎移転はいつですか?

233名無しさん:2014/01/16(木) 18:17:53
通信教育部頑張れ♪

234名無しさん:2014/01/16(木) 18:47:09
234

235名無しさん:2014/01/16(木) 21:28:35
部長お元気ですか…

236名無しさん:2014/01/17(金) 07:05:50
部長再任おめでとうございます!!

237名無しさん:2014/01/17(金) 11:39:21
元首相頑張れ♪

238名無しさん:2014/01/17(金) 12:32:55
改革改善

239名無しさん:2014/01/20(月) 20:42:42

2014年度の大学通信教育の改革改善

・日本大学
メディア授業の拡充しメディアだけで(体育実技などは除く)卒業可能に

・近畿大学
メディア授業を開講

240名無しさん:2014/01/21(火) 14:00:49
頑張ろう!!通信教育部!!

241名無しさん:2014/01/24(金) 09:30:23
玉川はメディアすらやってないな

242名無しさん:2014/01/24(金) 16:25:43
充実させてください

243名無しさん:2014/01/25(土) 19:15:37
独自の奨学金ありますか?

244名無しさん:2014/01/26(日) 07:00:28
頑張ろう!!

245名無しさん:2014/01/26(日) 20:05:51
どの学部がレベル高いの?

246名無しさん:2014/01/27(月) 13:31:33
法学部

247名無しさん:2014/01/27(月) 16:40:07
経済だと日大と法政はどちらが良いでしょうか?

248名無しさん:2014/01/28(火) 07:24:46
メディア充実…来年度も少なくないか…

249名無しさん:2014/01/28(火) 15:00:06
そうですね

250名無しさん:2014/01/28(火) 17:30:35
改革改善

251名無しさん:2014/02/11(火) 19:13:34
メディア授業の開講数が増えないのは何故?

252名無しさん:2014/02/22(土) 14:55:32
???

253名無しさん:2014/02/22(土) 21:13:53
日本大学 通信教育部

254名無しさん:2014/02/23(日) 20:04:03
頑張ろう!!

255名無しさん:2014/02/25(火) 18:05:05
通教のエリート

256名無しさん:2014/02/28(金) 12:55:13
スマホでリポート書けますか?

257名無しさん:2014/02/28(金) 19:10:27
トップ

258名無しさん:2014/03/01(土) 18:28:03
入試無し

259名無しさん:2014/03/02(日) 12:41:14
ポメラ!?

260名無しさん:2014/03/02(日) 20:09:02
ぃきたぃ

261名無しさん:2014/04/01(火) 12:04:56
HPリニューアル無し…か…

262名無しさん:2014/04/09(水) 23:07:01
頼むよ!

264名無しさん:2014/04/10(木) 16:15:50
駄目だ

266名無しさん:2014/04/10(木) 20:41:41
ワセダの成りすましだと推測。馬鹿だし恥知らずだからなワセダはよ。

267名無しさん:2014/05/07(水) 20:23:30
公式サイトなんとかならないか…

268名無しさん:2014/05/09(金) 18:47:06
なりません…

269名無しさん:2014/05/10(土) 08:41:35
スクーリング
普通の大学生みたいだ♪

270名無しさん:2014/05/10(土) 17:06:46
270

271名無しさん:2014/05/12(月) 08:52:29
大学生

272名無しさん:2014/05/14(水) 16:23:03
公式サイトを何とかしろ
魅力的な通信にしてください

273名無しさん:2014/05/17(土) 15:15:23
福ちゃん…

274名無しさん:2014/05/17(土) 18:33:26
駄目…

275名無しさん:2014/05/18(日) 14:13:07
大魔人

276名無しさん:2014/05/21(水) 17:40:23
良くしてください♪

277名無しさん:2014/05/22(木) 18:21:39
大学生になりたい…

278名無しさん:2014/05/24(土) 00:13:46
忙しい…

279名無しさん:2014/05/25(日) 08:01:05
テキスト見てもちんぷんかんぷん

280名無しさん:2014/05/25(日) 19:35:02
有名人の在学生いますか^^?

281名無しさん:2014/05/26(月) 23:27:23
五月病

282名無しさん:2014/05/27(火) 13:40:16
通信

283名無しさん:2014/05/27(火) 18:33:18
スクーリング

284名無しさん:2014/06/02(月) 15:31:03
新校舎建設

285名無しさん:2014/06/11(水) 16:47:39
ホームページ何とかしてください!

286名無しさん:2014/06/19(木) 15:13:30
ヤル気なし

287名無しさん:2014/06/20(金) 14:47:44
どうしょうもない…

288名無しさん:2014/06/20(金) 15:50:48
駄目だ…

289名無しさん:2014/06/20(金) 20:03:56
予算無し

290名無しさん:2014/07/02(水) 15:03:41
何とかして!!

291名無しさん:2014/07/02(水) 18:33:48
昨日公式サイトがリニューアルしてました
ありがとうございます♪
これからもよろしくお願いします!

292名無しさん:2014/07/04(金) 11:00:06
ありがとうございました!!

293名無しさん:2014/07/04(金) 22:22:24
通信教育部 市ヶ谷キャンパス新校舎

2014年9月より市ヶ谷に建設中の新キャンパスが供用開始。
2014年度,現在の三崎町キャンパスに加え,通信教育部専用校舎が,市ヶ谷駅の近くに開設します。
ダブルキャンパスで学習環境が充実するのはもちろんですが,市ヶ谷キャンパスは駅から徒歩1〜2分と近いので,
ますますアクセスが便利になります。

http://www.dld.nihon-u.ac.jp/environment/school_building/

294名無しさん:2014/07/05(土) 19:42:40
新校舎の写真載せてね♪

295名無しさん:2014/07/06(日) 19:05:26
あげ

296名無しさん:2014/07/07(月) 18:07:58
夏スク楽しみだな♪

297名無しさん:2014/07/09(水) 09:36:27
来年から(夏スク)は新校舎だね♪

298名無しさん:2014/07/09(水) 15:04:06
楽しみ♪

299アンチ市川:2014/07/09(水) 16:04:45
市川泰弘先生の英語科教育法は板書はしないし、自分と友達の自慢話と自分の意見の押し付けばかりの授業。教え方を教えてほしいんだけど(怒)英語科時事問題に名称を変えればいい。

300名無しさん:2014/07/10(木) 01:54:37
これが世界のトップピアニスト


ピアノを弾いてる人はバークリー音楽大学の講師もしてる
https://www.youtube.com/watch?v=8LYk-ODTv6I
https://www.youtube.com/watch?v=Bb9o3Bx10HY

新作…日本人のために
http://sunnysidezone.com/album/show-of-hands

301名無しさん:2014/07/10(木) 14:16:34
頑張れ♪

302名無しさん:2014/07/15(火) 00:49:11
age

303名無しさん:2014/07/16(水) 12:01:25
通信教育部

304名無しさん:2014/07/19(土) 19:10:05
有名人いませんか?

305名無しさん:2014/07/20(日) 18:49:37
いません…

306名無しさん:2014/07/21(月) 19:03:01
日本大学 通信教育部

307名無しさん:2014/07/30(水) 01:35:37
就職支援課が利用できるって本当ですか?

308名無しさん:2014/08/18(月) 22:26:19
市ヶ谷の新校舎に学食があったら最高なんだけどな

309名無しさん:2014/08/19(火) 20:51:20
新校舎の完成で変わることあるのかな?
通学スクーリング、メディア授業の充実

310名無しさん:2014/09/10(水) 19:00:55
祝・新校舎完成!!
市ヶ谷移転!!

311名無しさん:2014/09/16(火) 19:18:30
小山誠子先生のスクーリング、めちゃ厳しかった
なんとか単位はとれたけど

312名無しさん:2014/09/17(水) 17:31:48
通信教育部メインキャンパスは9月8日(月)をもって
新築の新校舎、市ヶ谷(日大本部すぐそば)に移転しました。

http://www.dld.nihon-u.ac.jp/news/%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%b9%e3%81%8c%e7%a7%bb%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%88%e4%b8%89%e5%b4%8e%e7%94%ba%e2%86%92%e5%b8%82%e3%83%b6%e8%b0%b7%ef%bc%89/

313名無しさん:2014/10/04(土) 00:33:50
通信教育はなぜ低く見られるのかー差別の心理を考えるー

これは、ある研究会のテーマです。私なりに考えてみました。

そもそも「通信制大学は低く見られる」のか。
少なくとも10年前まではこれは事実と言えると思います。最近はどうなのでしょうか。私には分かりません。

では、なぜ通信制大学は低く見られるのか。

答えは簡単、入学試験がないからです(一部の大学は除く)。
つまり、偏差値というものが存在しないので、低く見られるのです。

特に受験戦争が激化した平成3年頃は、昼間の大学への受験に失敗した人が夜間の大学に行き、夜間の大学にも合格できなかった人が通信制大学に入学するという構造ができていました。

もちろん、夜学や通信制は、働く人を対象にした大学なので、大学受験に失敗した人以外にも入学生はいます。しかし、彼らは次第に少数派になりつつありました。このため、通信制大学は低く見られると言えます。

通信制大学に少し詳しい人なら、卒業率がかなり低い事を知っています。そんな人は、卒業した人はともかく、単なる在学生のことは、「こいつら、どうせ卒業できないんだろう。」という冷たい目で見ているのかもしれません。

314名無しさん:2014/11/09(日) 09:01:24
スク講義のレベルアップ

315名無しさん:2014/11/10(月) 09:20:18
新校舎の使い勝手どうですか?
新しくて広くてもて余していませんか

316名無しさん:2014/11/19(水) 17:34:47
新校舎に購買、書店、学食ありますか?

317名無しさん:2014/11/25(火) 13:26:34
日本大学 通信教育部

318名無しさん:2014/11/27(木) 04:18:40
おはよう!

319名無しさん:2014/11/27(木) 08:13:48
>>318
朝早っw

320名無しさん:2014/11/27(木) 17:10:16
メディア授業は人数決まってるんですか?
フリーズしたりで見れないときはどうなりますか?

321名無しさん:2014/12/02(火) 11:55:20
メディア授業を増やしてもらいたいです!
よろしくお願いします!

322名無しさん:2014/12/10(水) 17:32:42
忙しい…

323名無しさん:2014/12/17(水) 20:21:32
来年の大学案内まだかな?

324名無しさん:2014/12/25(木) 17:57:36
平成27年度にはスクーリングの更なる充実をはかるとともにサテライトスクーリングの開講を計画しています。

[1年、2・3年編入共通 学費]
入学金等(選考料、入学金等)40000円
教育費等(授業料、補助教材費、学生会費等)109000円
合計149000円
スクーリング代は別途必要
教材費(テキスト代)、リポート添削料を含む

[スクーリング]
夏期、夜間、地方、昼間、土曜、東京

325名無しさん:2014/12/28(日) 11:44:43
通信age

326名無しさん:2014/12/30(火) 12:16:30
部報も公式サイトにアップ出来ないか…
地域間格差を無くそう

327名無しさん:2014/12/31(水) 20:37:12
他大学も含め大学院に進学する方どれくらいいるのでしょうか?
教えてください

328鍋本先生へ:2015/03/29(日) 21:50:59
みんなと同じことがしてみたいから書いてみました!

329名無しさん:2015/04/09(木) 23:23:54
最先端の通信教育へ・・・

330名無しさん:2015/04/15(水) 21:33:33
日本と名乗るなら全国どこからでも学べるようにメディア充実を

331名無しさん:2015/05/19(火) 01:38:07
医療学部、福祉学部
が必要だ

332名無しさん:2015/05/27(水) 02:50:46
    |    (_人_)     |        |    (_人_)     |通信教育(笑)!!!
 ___|     \   |     |______.|     \   |     | ___
      \.     \_|    /         \     \_|    /
   /・\ \______/ /・\  /・\ \______/ /・\
     ̄ ̄  |        |    ̄ ̄    ̄ ̄   |        |    ̄ ̄
 人_)    .|        |    (_人_)     |        |    (_
    |     |_______|     \   |     |______.|     \
 \_|   /         \     \_|    /         \
  ___/ /・\  /・\ \______/  /・\  /・\ \___
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |        |    ̄ ̄    ̄ ̄   |通信教育(笑)!!!
      |    (_人_)     |        |    (_人_)     |通信教育(笑)!!!
 ___|     \   |     | _____ |     \   |     | ___
      \.     \_|    /         \     \_|    /
   /・\ \______/ /・\  /・\ \______/ /・\
    ̄ ̄   |        |    ̄ ̄    ̄ ̄   |        |    ̄ ̄
 人_)    .|        |    (_人_)     |        |    (_
    |     | _____ |     \   |      | _____.|     \
 \_|    /        \     \_|    /         \
  ___/ /・\  /・\ \______/  /・\  /・\ \___
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |        |    ̄ ̄    ̄ ̄   |通信教育(笑)!!!

333名無しさん:2015/05/27(水) 21:54:13
>>331
医療系の通信はスクーリングだけでは実技が無理だからないと思うけど、
福祉学部はありだと思う。
日大ブランドで、介護福祉士等の資格を得られれば大きいと思う。
あと幼稚園教諭と保育士も需要あると思う。

医療は無理だから、文理学部で心理学専攻があると面白いと思います。
心理学は通信の中でも人気のある学科専攻ですよね。

334名無しさん:2015/05/30(土) 05:57:28
ぼくのかんがえたさいきょうのがっこう

335名無しさん:2015/07/07(火) 17:32:43
校舎に学食ありますか?
また周辺に食べるところありますか?

336名無しさん:2015/07/19(日) 13:59:58
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【ググった?】                       NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね

337名無しさん:2015/09/23(水) 00:37:07
テキストはニ・三回読んでますか?
はじめは分からなくても読み進めてますか?

あぁ理解できない…

338名無しさん:2016/02/21(日) 22:53:46


339名無しさん:2016/02/22(月) 15:35:14
福田先生 危機管理学部の学部長に就任されるのですか
理事長先生をお頼み申します!!

340名無しさん:2016/02/24(水) 11:06:17
ご苦労様です!

341名無しさん:2016/02/24(水) 23:47:53
レポートの書き方の本でオススメありますか?

342名無しさん:2017/09/10(日) 10:35:22
>>38

343名無しさん:2017/09/11(月) 11:37:52
>>341
主要大学には「ライティングセンター」という組織があり、レポートの書き方を
指導している。日大はダメだなw

以下、津田塾大学の「レポートの書き方」
秀逸であると評判が高い。

https://twc.tsuda.ac.jp/system/upload/file/report(pdf)

344名無しさん:2022/03/25(金) 02:37:43
スーパークレイジー君氏、35歳で大学合格を報告…政治学を学ぶ「やる気と気合い根性はあるつもり」

2022/03/24(木) 17:40:39.89ID:CAP_USER9>>29>>43>>68
3/24(木) 15:47
スポーツ報知


スーパークレイジー君氏、35歳で大学合格を報告…政治学を学ぶ「やる気と気合い根性はあるつもり」
 スーパークレイジー君氏(本名・西本誠、35)が大学に合格したことをが24日、わかった。自身のSNSで報告した。8日に入学式が行われ「政治学をメインに学びます」と意気込みをつづった。
 スーパークレイジー君氏は、ツイッターとインスタグラムに高等学校卒業程度認定試験の合格証書の画像をアップ。昨年、同試験に不合格になりネット上から厳しいコメントがあがったといい「それからすぐにリベンジで学校に通いなんとか馬鹿は馬鹿なりに頑張ってみた 過去の僕の人生ならばこういうやり直しは興味がなかったであろう」とすぐに勉強を始めたと明かした。
 1年間の努力が実り、見事に試験に合格。「4月8日は35歳にして大学の入学式だ!」と大学に合格したことを報告し、「政治学をメインに学びます。やる気と気合い根性はあるつもり。あとは、知識と経験を積むのみ。人生はまだこれからだ!」とやる気をみなぎらせていた。
 同氏は昨年1月の埼玉・戸田市議選で初当選したものの「戸田市に居住実態がない」として当選無効に。今年3月20日に投開票された同市長選で落選した。

 以下はインスタグラムのコメント全文。(原文のまま)
 去年、高卒認定の試験で落ちてYahooニュースの記事にでのコメントで散々馬鹿にされそれからすぐにリベンジで学校に通いなんとか馬鹿は馬鹿なりに頑張ってみた
 過去の僕の人生ならばこういうやり直しは興味がなかったであろう
 4月8日は35歳にして大学の入学式だ!政治学をメインに学びます。やる気と気合い根性はあるつもり。あとは、知識と経験を積むのみ。人生はまだこれからだ!
 人生、失敗した事が一度もなく立派な家庭で育ってきたお利口さん過ぎる人と比べるとたくさん痛い目にもあってきた。人の痛みは分かるつもりだ。
 35歳になって大学で政治学を学ぶ事に対してネットで馬鹿にされたりもあるが何もしないよりは遥かにマシだ!
 頑張れ西本誠!h ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3d35cf8d888f6e582606ad033a6b4dd39538c3dd

【写真複数】合格証書や、大学名の見える場所に立つ様子
https://hochi.news/images/2022/03/24/20220324-OHT1I51204-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/03/24/20220324-OHT1I51201-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/03/24/20220324-OHT1I51202-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/03/24/20220324-OHT1I51200-L.jpg

345名無しさん:2022/03/25(金) 02:41:24

【写真複数】合格証書や、大学名の見える場所に立つ様子

https://hochi.news/images/2022/03/24/20220324-OHT1I51204-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/03/24/20220324-OHT1I51201-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/03/24/20220324-OHT1I51202-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/03/24/20220324-OHT1I51200-L.jpg

346名無しさん:2023/01/14(土) 23:28:57
通信教室部出身の現職国会議員

小宮山泰子 衆議院議員
中野英幸 衆議院議員
井上義行 参議院議員
音喜多駿 参議院議員

347名無しさん:2023/01/21(土) 00:09:54
リカレントが盛んになっているだろ。

大学院の通信教育をもっと拡充したらいいのにな。

MBAの通信教育は需要があると思う。そのため

348名無しさん:2023/01/21(土) 01:07:56
ヘタレカスの情痴よりずっと良い

文武両道の日本大学

上智なんざ語学しか出来ないカタワ。

349名無しさん:2023/01/21(土) 02:18:18
情痴とマスゴミ。

350名無しさん:2023/01/21(土) 03:17:54
偏差値ってらもう重要じゃないな

548名無しなのに合格2023/01/17(火) 08:37:38.15ID:yTavAigi
>>547
いくらでもズル出来るもんな

351💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/21(土) 18:50:10
日大のオススメ学部5つ!!
https://www.youtube.com/watch?v=SnCRAP2nKZs
オンラインプロ教師のメガス
日本大学 めちゃぁお薦め!

352名無しさん:2023/01/21(土) 20:45:11
ヘタレカスの情痴よりずっと良い

文武両道の日本大学

上智なんざ語学しか出来ないカタワプリズン。

353名無しさん:2023/01/21(土) 23:28:17
MBAや公共政策の専門職大学院の通信教育は、需要があると思う。

早急に着手してもらいたい。

354名無しさん:2023/02/01(水) 23:17:24
リカレントが話題になっているね。

355(^▽^)/日大生は性格がいい(^▽^)/:2023/02/02(木) 08:27:43
川上未映子さん、最終候補に 全米批評家協会賞の小説部門
共同通信社

全米批評家協会は1日までに、同協会賞の小説部門の最終候補5作品を発表し、
作家川上未映子さん(46)の「すべて真夜中の恋人たち」が選ばれた。
日本の版元の講談社によると、小説部門で日本作品が最終候補になるのは初めて。
受賞作は3月23日に米ニューヨークで発表予定。

356名無しさん:2023/02/02(木) 18:51:00
トーコマだったら、日大の通信の方がいいんじゃね。

357(^▽^)/日大生は性格がいい(^▽^)/:2023/02/02(木) 19:35:36
日大と法政の通信教育部は

同じ市ヶ谷にあってな。

やや高台にある日大通信と法政通信が

一口坂を挟んで激戦なんだがな!

💐嬉しいことに日本大学が優勢なんだな(^▽^)/💐

一口坂にある法政ロースクールも日大に負けています。

後は学部間競争になるんだが林真理子の旗の下

がんばれば勝てるんじゃぁないのかな💐

358名無しさん:2023/02/06(月) 23:00:20
MBAと公共政策の専門職大学院の通信教育を設置すればいいんじゃないかな。

359名無しさん:2023/02/06(月) 23:04:04
りそな銀行の市ヶ谷支店の所と重盛ビルを買い取れるといいのにな。

360💐10万人達成の可能性はあります💐:2023/02/07(火) 13:01:18
チャングム
CHARNGM

日本大学の新しい括り誕生です。ヒットしそうです

昔 韓峯山人 (山田顕義学祖の号)

今 CHARNGM(チャングム)

361名無しさん:2023/02/09(木) 22:57:59
市ヶ谷の物件を買って買って買いまくれ!

362名無しさん:2023/02/12(日) 00:14:44
総合社会情報研究科を再構成する時期が来たんじゃないかな。

363名無しさん:2023/02/16(木) 00:14:02
MBAと公共政策の専門職大学院の通信教育の新設を検討してもらいたい。

364名無しさん:2023/02/16(木) 12:25:36
世界的なアスリート育成のためにも、スポーツ科学部に人間科学学科のeスクールを新設したらいい。

早稲田を見習えよ。

365名無しさん:2023/02/27(月) 23:11:35
通信教育部ってすごいな。

366名無しさん:2023/03/05(日) 20:34:03
ベストツイート


3月5日 河野太郎「外国人にどんどん国籍を与え新しい日本人を作っていく」 やべぇこいつ早く倒さないと、岸田総理がマシに思えてくるレベル 数だけ維持してもそこに日本人が居なければ何の意味も無いし、そこはもう日本では無い youtube.com/watch?v=T7Fv88…


くつざわ 日本改革党 元豊島区議
@mk00350
169
2,321
6,588

367名無しさん:2023/03/05(日) 20:49:40
ベストツイート


3月5日 河野太郎「外国人にどんどん国籍を与え新しい日本人を作っていく」 やべぇこいつ早く倒さないと、岸田総理がマシに思えてくるレベル 数だけ維持してもそこに日本人が居なければ何の意味も無いし、そこはもう日本では無い youtube.com/watch?v=T7Fv88…


くつざわ 日本改革党 元豊島区議
@mk00350
169
2,321
6,588

https://youtu.be/T7Fv88IcxgA

368名無しさん:2023/03/05(日) 21:40:29
MBAと公共政策の専門職大学院の新設を検討してもらいたいな。

369日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/:2023/03/05(日) 21:44:04
公認会計士試験合格者 日本公認会計士協会の纏め
日本大学
平成30年 28人 11位
令和元年度 23人 18位
令和2年度 22人 15位
令和3年度 24人 15位
令和4年度 17人 19位 法学部4人 経済学部3人 商学部7人

370名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:44
行田市長選挙で初当選した、元参議院議員の行田邦子さんは、ICUと日大を卒業しているからマーチングそのものだね。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

371名無しさん:2023/04/30(日) 19:57:47
MBAと公共政策大学院の通信教育を新設したらいいんじゃないかな。

372名無しさん:2023/05/09(火) 19:46:05
兵庫県議会議員の大前はるよさんは、法学部の通信。

373名無しさん:2023/05/09(火) 21:23:59
埼玉県議会議員の逢澤圭一郎さんも法学部の通信

374名無しさん:2023/07/07(金) 00:42:12
重盛ビルとその奥の小林だっけ、買い取っちまいなよ。それと、りそな銀行の市ヶ谷も。

375名無しさん:2023/07/07(金) 19:34:00
トップアスリートの育成のためにも、スポーツ科学部に人間科学学科のeスクールを設置するといいんじゃないかな。

376名無しさん:2023/08/08(火) 09:35:59
早稲田には人間科学部の通信がある。

377名無しさん:2023/08/21(月) 20:49:12
通信教育部3号館の向かい側にソニーミュージックがあったはず。

378名無しさん:2023/09/03(日) 12:59:40
羽生結弦、吉田麻也、張本智和はみんなeスクール。

本学もスポーツ科学部の定員の一部を振り分けて人間科学学科を新設して、eスクールも設置するといい。eスクール分は23区規制の枠外だろう。

379名無しさん:2023/09/23(土) 18:25:35
福島県議会議員の渡辺康平さんも通信教育部

380名無しさん:2023/10/15(日) 23:19:01
MBAや公共政策の専門職大学院の通信教育は、学生が集まるだろうな。

是非とも設置を検討してもらいたい。

381💐日大の孝行息子・陸上部が5位で箱根キップ獲得💐:2023/10/15(日) 23:21:46
以前、早稲田の教育学部の
ホームページに、教職の科目
履修の希望者は日大の通信
受けて下さいとあったww

382名無しさん:2023/10/18(水) 00:41:38
公共政策の専門職大学院の通信教育は、ホントに需要があると思うよ。

3号館はなんと言っても番町だし、雰囲気が大学院にピッタリだと思う。総合社会情報研究科は発展拡充さい

383名無しさん:2023/10/18(水) 00:45:05
総合社会情報研究科は発展拡充再編の時期にきてる。

384💐日大の孝行息子・陸上部が5位で箱根キップ獲得💐:2023/10/19(木) 08:14:57
高卒と日大卒、どっちを選びますか?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1697539017/l50

行ける環境なら行きましょう!

私は日大通信教育部も魅力的だと思うんだよね。
場所も市ヶ谷駅から靖国通りにあって徒歩3分だからね。
人通りも多いし若者の町だよね。日大本部のお隣です。

ここで教職課程を専攻して中学、高校の先生になった
人も多いと聞きます。

日大通信の特徴は昼間も学校で学べることです。
他大と違って通信教育部単独のビルを持っています。
又、文系各学部への転部も成績次第ですが可能です。

一番の良さは学費が安い事です。
高校を出て働いても通信部なら
がんばりしだいで日大卒業の免許がもらえます。

385💐日大の孝行息子・陸上部が5位で箱根キップ獲得💐:2023/10/19(木) 18:27:52
🌸にっこまん 日大女子大行進🌸

桜井日奈子、 長嶋三奈、蒼井優、大塚寧々。
よしもとばなな、喜多ゆかり、林真理子、大石芳野。
富永ミーナ、潘めぐみ、忽那汐里、鈴木亜美。
丸田佳奈、 浅利香津代、宮本裕子、郡ようこ。
川上未瑛子、中井美穂、松坂慶子、中田有紀、小原正子。
宮田佳代子、岡本玲、田島令子、木仮谷ユイカ、
近藤サト、家田荘子、東尾理子、出光ケイ 、岩崎恭子。
田辺陽子、 中園ミホ、大城和恵、白鳥久美子。
相良直美、黒島結菜、内田理央、大原櫻子、さくらまや。
岡崎友紀、木の葉のこ、小暮実千代、吉田真由美。
小谷彩子、五条雅美、溝口明日香、大澤亜季子、吉谷彩子。
川田礼子、有安杏果、小谷実可子、本田小百合、山口めろん。
飯田りほ、刈川くるみ、小高茉緒、幾田りら、見上愛。
池田レイラ、山口まゆ、河合優実、趣里、本間千代子、伊藤蘭。

386名無しさん:2023/10/21(土) 17:27:00
公共政策の専門職大学院

NBAの専門職大学院

スポーツ科学部人間科学学科のeスクール

以上を実現してもらいたい。

387名無しさん:2023/10/23(月) 07:14:42
総合社会情報研究科じゃ何をやってるか解りづらいんだよね。
再編する時期にきてる。

388名無しさん:2023/10/28(土) 14:38:37
大学院人間科学研究科の通信制を新設すればいいんじゃないかな。

389名無しさん:2023/10/29(日) 18:53:53
スポーツ科学部人間科学学科eスクール(新設)

大学院人間科学研究科通信制(新設)

セカンドキャリアとして大学の教員になるためには学位が必要だからね。学生は集まるよ。

390名無しさん:2024/01/03(水) 15:30:05
総合社会情報研究科から人間科学研究科を分離させるといい。

391名無しさん:2024/01/04(木) 19:52:13
公共政策の専門職大学院の通信をつくれ。

392名無しさん:2024/01/05(金) 17:01:39
ビジネススクールを通信で復活させるといいんじゃないかな。

393名無しさん:2024/01/05(金) 18:35:02

三島国際へ進むくらいならここへ進学した方が良いです。

394名無しさん:2024/01/06(土) 16:46:48
重盛ビルとその奥のビルを買い取れ。

395名無しさん:2024/01/11(木) 08:36:32
林家ぼたんって総合社会情報研究科修了なんだな。

396名無しさん:2024/01/11(木) 15:18:48
ケンブリッジ飛鳥は総合社会情報研究科を修了出来たのか?

397名無しさん:2024/01/22(月) 04:53:56
総合社会情報研究科って昔は所在が所沢の学術情報センターのところだった。

398名無しさん:2024/02/03(土) 16:10:49
改革待った無しだ。

399名無しさん:2024/02/04(日) 07:25:56
まずは国際関係学部と工学部の首都圏ヘの移転だ。

400名無しさん:2024/02/04(日) 13:14:29
新学長選任。
おめでとうごさいます。

401名無しさん:2024/02/05(月) 15:00:28
新学長の大貫進一郎教授は55歳。

402名無しさん:2024/02/05(月) 21:19:35
大貫新学長の留学先はイリノイ大学アーバナシャンペーン校。

403名無しさん:2024/02/06(火) 07:38:34
厚切りジェイソンはイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校修士。

404名無しさん:2024/02/08(木) 05:42:31
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はこれまで21人の卒業生や教授がノーベル賞を受賞しているようだ。

405名無しさん:2024/02/08(木) 20:03:07
YouTubeの共同創業者の一人で、同社元CTOのスティーブ・チェンもイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の卒業生。

406名無しさん:2024/02/09(金) 05:13:19
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はパブリック・アイビーと称される名門公立大学の一つ。

407名無しさん:2024/02/10(土) 16:13:14
理工学部出身の大貫新学長の就任で理工学部駿河台校舎の建替えが進むだろうな。

408名無しさん:2024/02/11(日) 23:44:27
大塚元学長のときは歯学部の建替えが進んだからな。

409名無しさん:2024/02/28(水) 08:48:13
国際関係学部と工学部の首都圏への移転を急げ。

410名無しさん:2024/03/06(水) 01:09:15
本学理工学部出身の山本理顕氏が建築界のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を受賞!

411名無しさん:2024/03/07(木) 11:57:15
山本理顕氏に理工学部の駿河台の新校舎を設計してもらいたい。

412名無しさん:2024/04/08(月) 16:05:41
大学院総合社会情報研究科にさくらまや、川井姉妹が入学!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板