したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【何してる】航空宇宙工学科【研究室】

11=3年:2003/11/24(月) 14:02
研究室はいったい何をしているんでしょう?
基本的なことが分かってなくてスマソ。
エロイ方教えて栗。

2⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2003/11/24(月) 17:46
わたしは研究室でいつも
自殺企図をしていますが、何か?

3名無しさん:2003/11/26(水) 00:27
各研究室ごとに明記してくれるエロイ方募集。

>>2
だからどうした?

4名無しさん:2003/11/29(土) 13:43
車好きならやっぱり桑原研ですか。
誰か内部に詳しい方お願いします。

5⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2003/11/29(土) 16:34
>>4
餃子好きなら、だよ。

6名無しさん:2003/11/30(日) 05:12
>>5
なぜ餃子なの?

桑原研には、車持ってる人イパーイいるの?

7⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2003/11/30(日) 05:25
餃子焼く香具師がイパーイ居るの。

8⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2003/12/06(土) 01:22
ところでS田・U山研の人さ、
S田が「自分で書いた」教科書って、
著作権法の48条を
激しく犯してるからさ、
もし留年したら腹いせに
著作権協会に通報しようと思うんだけどさ。

本人自覚あんの?

9名無しさん:2003/12/06(土) 02:04
無いに一票。

教授にもなって、
参考文献を何年も書かないなんてことは
普通ありえないかと。

10⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2003/12/06(土) 16:29
S甫先生の本も、
自分名義にしちゃったんでしょ?
退職された途端に。
Uっちー航行力学の教科書。

11名無しさん:2003/12/09(火) 18:06
age

12名無しさん:2003/12/09(火) 18:31
タリーって気持ち悪くない?
2ちゃんねらー?航空にこんな人いたんだ〜キモイ
S田の本をあれこれ言ってるけど・・・直接S田に言える人なんていない
でしょー・・・
ようするに度胸がないくせに、こんな掲示板で細々と文句たれてる根性なし
ってことだね(^_^;)
あ〜キモイ

>>3
まぁ行くなら中村・宮崎研が面白そうだよね
人工衛星とか宇宙機に興味があるなら中村研か石川研かも☆
飛行機なら川島研か安田研か安部研かな?
制御系なら嶋田研か柚原研かな。
熱系なら桑原・田辺研か村松研。
材料系なら井出研。
ほとんどの人が就職と研究は関係してないみたいだから自分のやりたいことを
優先して選ぶ方がいいって先輩に聞いたよ。

13⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2003/12/09(火) 19:33
>>12
おお。
叩きが来たってことは、
それだけ人気も出て来たってことか。
ありが㌧。

14名無しさん:2003/12/09(火) 20:54
>>12
お前の話し方がキモイ。
本気で鳥肌たった。

15⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2003/12/09(火) 21:17
>>14
もう冬だもんね。

16名無しさん:2003/12/10(水) 00:27
>>タリー
ウケる

17⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2003/12/10(水) 01:39
>>16
総会。

18名無しさん:2003/12/10(水) 02:09
>>12
お前、結構いいやつだな。

19名無しさん:2003/12/10(水) 06:26
>>12
文面から、やや年齢が低い気がするのは

俺だけで塚?

20⊂⌒~⊃。Д。)⊃  タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>:2003/12/10(水) 16:46
>>19
単に実情を知らんだけだろ。

21名無しさん:2009/09/04(金) 00:36:27
人力ヘリコプターの研究ってすごいですね。

22名無しさん:2009/09/04(金) 23:28:14
もうこのタリーとかいうやつもいないんだろうなぁ。
6年前か・・・

23名無しさん:2010/03/17(水) 19:26:16
初めてみたが割とカオスだな・・・

24名無しさん:2010/04/25(日) 23:59:31
日大もJAXAと連携大学院に関する協定を結んで欲しい。
そうすれば更に日大の底力を世間に見せつけられると思う。

25名無しさん:2010/05/07(金) 18:42:10
JAXAに入りたいのですが、就職された方などはいらっしゃいますか?

26名無しさん:2010/05/10(月) 16:52:38
タリーかぁ なつかしいな

27名無しさん:2010/06/05(土) 13:40:10
JAXAがイヤだってwwww

28名無し:2010/12/24(金) 14:57:16
こんにちは、高校生なのですが、日本大学行きたいとおもってます
研究や教授はどんなかんじですか??

29名無しさん:2010/12/29(水) 07:29:00
各分野で最先端の研究が行われ、
そのための実験・実習のための施設が充実しており
実績のある有名教授陣は研究・教育への熱意もあり
学生の期待に充分応えるものです。

30名無しさん:2011/02/08(火) 10:27:34
日大航空宇宙、偏差値40台、現代学生の夢の無い現実か?先に進んだ優秀な卒業生が気の毒では?

32名無しさん:2024/06/25(火) 08:14:17
ランキング上位の大学では人材を育てるシステムを構築 2024/06/25

23年のランキングでは、《ANA》の1位は慶應義塾大学、2位が東海大学、3位が東京大学、日本大、早稲田大学が並んだ。

日本大学では、19年度からANAビジネスソリューションが運営する
ANAエアラインスクールと教育連携校協定を締結している。

JALでは、1位に慶應義塾大学と早稲田大学が並び、3位は立教大学だった。

立教大学では、毎年夏休みに経済学部で「JALサマーワークショップ」という
プログラムが開催されている。

33名無しさん:2025/08/03(日) 17:02:18
【何してる】 日本大学理工学部航空宇宙工学科
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/department/aero/

航空宇宙工学科では「つくって飛ばす」をテーマに、超小型人工衛星、人力飛行機、無人航空機、フライトシミュレーター、ジェットエンジン、ロケットエンジン、
材料開発など、最先端技術を必要とするシステム開発や研究を行っています。また、創造性を有した学生を育成するために、工学の基礎学問を充実させるとともに、
既存の学科にとらわれない新しい教育を行っています。とくに、航空宇宙分野では無駄のない設計が要求されるため、構造・制御・推進・流体の各分野について
バランスのとれたカリキュラム構成となっています。
航空宇宙工学科の教育・研究を通して科学の総合性と先駆性に対応した技術を身につけた卒業生は、航空宇宙分野だけでなく自動車・電子機器・精密機器などの
製造業、運輸業、IT・通信業など、さまざまな分野で活躍しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板