したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スレ立てるほどでもない質問スレ

1名無しさん:2003/09/06(土) 09:57
単発質問スレを立てる前にまずはこちらにどうぞ。

23名無しさん:2005/09/10(土) 10:05:34
真実

24名無しさん:2005/09/10(土) 10:07:34
http://hoshino.ntciis.ne.jp/
今日の仙一の文章の行間を読むと、巨人には行かない気がする。
『すべからくことの表面ばかり見ず、目立つものに惑わされず、ものごとの真実、
人間や社会の真実、真相というものを深く見抜くやをしっかり磨きなさい
という教訓』
というあたりが。

25名無しさん:2006/01/28(土) 02:40:29
他大生の質問はここかな

26名無しさん:2008/03/18(火) 00:01:22
レディススーツにワッペン(エムブレム)のチア部?の人を見かけたのですが、
これは大学で決まってるのですか?

27名無しさん:2008/08/10(日) 20:43:10
オール日大体育祭って
運動部員なんかも参加するんですか?勝ち目なさそう。
盛り上がりますか?

28名無しさん:2008/08/11(月) 10:20:10
エメって結局、日大卒業生?

29人気沸騰:2008/08/12(火) 10:14:57
こちらのちゃんねるは陰気臭くて死んでる?けど学歴版は大好評。
2ちゃんねるを制する者は受験生を制す?。
エメさんって結局、日大卒業生?。
学費が高くて新築のマーチより学費が安くて新築の日大。
化粧が濃くてセコのマーチよりスッピン美人の日大。

 オープンキャンパス大盛況!。
僅か7月19、20、21日の3日間で日本大学を訪れた来場者はなんと1万9千人。
法学部も20日の日は一日で3020名の来場者がありました。
学費が安く実績がありスッピン美人が多い、校舎も新築の日大の人気は
法学部校友の小沢一郎氏の首相就任に向けて沸騰しそうです。

30大友 夢子:2012/06/07(木) 22:12:44
ohimesama2260@yahoo.co.jp
こちかめに登場した 雑 学(ざつ・まなぶ)を考えた人に
私が今まで覚えてきた雑学の問題を出したいです
1 フルマラソンの距離が42kmだった頃 誰の提案で
  0.195km増えたでしょう?
2 2012年6月現在までで 犬の血液型は 合計で何種類
  あるでしょう?
3 数字の「0」を発見したのは どこの国の人でしょう?
4 韓国語発音の「ピ」の 日本語訳は何でしょう?
カンニングはしないで!

31名無しさん:2012/06/10(日) 14:41:38
 みんな大好き牛丼! 牛丼が嫌いな人ってあまりいないですよね? 
どうして牛丼ってあんなに美味しいんでしょうか? 
『すき家』のバラエティー色豊かな牛丼も美味しいし、定番の『吉野家』の牛丼も安定した美味しさがありますよね。
でも、牛丼を食べるときってあまりカロリーを気にしないですよね。いったい、どれくらいのカロリーがあるのでしょうか? 
ということで、今回は主要の牛丼屋で売っている牛丼で、いちばんカロリーが高いのはどれか調査してみました! 
その結果は以下のとおりです。
・牛丼屋の牛丼のカロリーランキングBEST10
1位 特盛り / 松屋 (1348kcal) 480円
2位 メガ盛り / すき家 (1124kcal) 610円
3位 特盛り / 吉野家 (1016Kcal) 630円
4位 大盛り / 松屋 (984kcal) 380円
5位 特盛り / すき家 (944kcal) 480円
6位 特盛り / なか卯 (893Kcal) 490円
7位 特盛り / らんぷ亭 (875Kcal) 630円
8位 大盛り / 吉野家 (849Kcal) 480円
9位 大盛り / すき家(817Kcal) 380円
10位 大盛り / らんぷ亭(804Kcal) 480円
※レギュラー味の牛丼だけをランキング化しました
なんと! 量的にも多い『すき家』のメガ盛り牛丼より、『松屋』の特盛り牛丼のほうがカロリーが高いことがわかりました。
しかも『松屋』のほうが130円も安いので、エネルギーをたくさん摂取しつつ、お金も得したい人は『松屋』の特盛り牛丼がベストということになりますね!
たくさん食べたいけどカロリーが気になるという人は、大盛りでもカロリーが低い方だった『らんぷ亭』の大盛り牛丼、もしくは『すき家』の大盛り牛丼がよいみたいです。
ときどきガッツリと食べたくなる牛丼、今日食べてみてはいかが?

32名無しさん:2012/06/20(水) 02:02:03
学部間のヒエラルキーって、どんな感じですか?

33名無しさん:2012/06/27(水) 02:04:40
特に地方で実家暮らしの人は、消防団の勧誘って受けたことある?


俺は毎年のように勧誘を受けるんだけど、面倒臭くて、断っている。


好きな人だけでやればいいと思うんだけど、関係ないこっちまでしつこくやれやれ言わないでほしい。

34名無しさん:2012/07/01(日) 06:59:12
>>33
ほとんど実家にいないのなら参加する機会も少ないのだから
事情を説明して丁重に断ればよいでしょう。
面倒臭いだの関係ないなどと思うのはどうかと思う。
地元でのコミュニケーションって大切だよ。
地方ならなおさらだ。

  学生の頃「めんどくせえや」って表情で断り続けた私は
  後悔してるよ・・

35名無しさん:2012/08/17(金) 21:35:12
日本大学新聞は学生だけで編集してるんですか?

36名無しさん:2012/08/21(火) 15:15:21
日本大学の歴史などが分かる書物などありましたら教えていただきたいのですが…
よろしくお願いいたします

37名無しさん:2012/08/21(火) 15:21:11
ぶっちゃけ日大は右翼ですか?
日本精神とは何ぞや?

38名無しさん:2012/08/21(火) 15:44:08
総長と理事長どちらが偉いのですか?
人(その時のパワーバランス)よって違うのかな?

39名無しさん:2012/08/27(月) 18:58:09
日本大学会館はどういう施設なのでしょうか?
創立者、歴史などが分かる史料室?など有りますか?

40名無しさん:2012/08/30(木) 22:33:57
今も周年記念誌など発刊されているのでしょうか?
教えてください

41名無しさん:2012/09/17(月) 07:28:05
家に帰ったら部屋に大きな蜘蛛がいてビックリしました
大きさは掌を広げた程度でクリーム色かな??
殺した方がいいのかな?
毒蜘蛛??
虫嫌いだし怖くてどうしていいものか…
教えてください
よろしくお願いいたします

42名無しさん:2012/09/27(木) 09:26:57
卒業生だけど、もし、レポートとか卒論を、業者依頼とかで代筆をしてそれが発覚したら、何か処分は受けるの?

43名無しさん:2012/09/27(木) 11:51:05
>>41
掌を広げた程度って…気持ち悪いねwwww
自分で殺せなかったら、害虫駆除サービス業者に即電話だ!
石原良純「こういう時に、タウンページですよ」

44名無しさん:2013/01/29(火) 18:44:59
日大がスポーツで活躍、優勝とかすると(野球、駅伝等)全キャンパス周辺の商店街でお祝いしてもらえるのかな?

45名無しさん:2013/01/29(火) 22:08:11
>44 そういう体制をつくりたいよね。

46経済学部3K学科:2013/01/30(水) 10:04:34
>44

残念ながら、そんなことは一度たりともなかったです。

47名無しさん:2013/01/30(水) 22:30:32
大学と地元商店街の連携は重要だなと。

48名無しさん:2013/01/30(水) 22:53:12
>>46
それを知らんのはあんただけ。
本当に日大生か???

49名無しさん:2013/01/31(木) 02:18:50
>>48
相手にすんな。
最近、このコテハン野郎が入り浸ってるけど
散々罵るだけで、日大の事何にもしらねーじゃんw

50名無しさん:2013/02/11(月) 18:32:47
公団、都営って学生でも入れるの…?

51名無しさん:2013/02/11(月) 19:48:28
地下鉄のことだよね。
キプ買ったら入れるだろ。

住居だったら家賃が払える程度の収入証明が必要なんじゃね。

52名無しさん:2013/02/11(月) 20:15:46
>>51
すいません、ありがとうございます
団地のことです^^;
保証人無しのところに住みたいと考えていて
二部学生が該当するのかな
自分でも調べてみますね♪

53名無しさん:2013/02/12(火) 10:01:47
友人とシェアして住むのが安くて流行りです

54名無しさん:2013/02/19(火) 10:16:49
新入生です
入学前に新入生交流会とかありますか?

55名無しさん:2013/02/25(月) 03:34:25
理工学部のCA方式の入試問題はA方式の問題と比べて難度は変わらないのでしょうか?
過去問が無いため研究できず困っています
回答お願いします

56名無しさん:2013/02/26(火) 14:17:49
法学部に受かった者です
大変失礼ながら、「日大→付属のDQN」
という感じのを見かけます

確かに付属いっぱいあるし、よく見かける某大学の子たちは
まさに・・・です

不安です
実際法学部にもいるんですか?

57名無しさん:2014/07/02(水) 11:45:53
日大闘争とは何ですか?

58名無しさん:2014/07/03(木) 21:18:09
>>56
法学部は付属でも高レベルのしか入れないぞ
評定4.7以上か統一で230以上のどちらかは満たしている
俺は評定4.5しかなかったので商学部に行った

59口合戦:2014/07/06(日) 20:04:46
北朝鮮との協議、紙の資料ゼロ、全て口頭合意…外務省「北朝鮮側が話した内容に信頼無いとは思えない」

1 名前: 超竜ボム(茸)@転載は禁止 2014/07/06(日)

 北朝鮮が四日発足させた拉致被害者などを再調査する特別調査委員会について、北朝鮮側は紙に書かれた資料を出さず、
口頭で日本側に説明していたことが分かった。特別委発足に合わせ日本政府が同日、日本独自の制裁の一部を解除したのに対し
「口頭説明だけで制裁解除という重要な決定をするのは安易」との声も出ている。 

 自民党や民主党が同日午前に開いた安全保障に関する部会の中で、政府側の担当者が説明した。
説明によれば、一日に北京で開かれた日朝局長級協議で、北朝鮮側が特別委の構成や幹部の名前が書かれた紙を読み上げた。
これを日本側がメモし、質疑を行った。その結果を日本語で整理し、三日に発表。首相官邸のホームページにも掲載した。
 北朝鮮の朝鮮中央通信も四日、日本側のメモの内容に近いものを発表した
。だが、再調査に当たって設けられた四つの分科会を記述する順番が違っていた。

 日本側は「拉致被害者」が最初に書かれているが、北朝鮮側は三番目。
逆に「日本人の遺骨問題」が北朝鮮側の発表では最初だ。お互いの都合に合わせて並べ替えた可能性もある。
 民主党部会に出席した白真勲参院議員は「こんなに重要な問題なのだから、当然書面での説明を求めるべきだ」と指摘した。

 外務省幹部は四日、委員会発足に当たり「書面で合意したものはない」と認めた。その上で「口頭了解の信頼性が薄いとは思わない。
北朝鮮もメディアを通じ調査を約束し、日本側の発表とも一致している」と、問題ないとの考えを示した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014070502000155.html

 ☆  口頭合意だってさ。
   今は縄文式土器の時代かよ。卑弥呼の時代か。
   めぐみちゃんで、手柄を立てたくて立てたくて堪らない安部倭人酋長と
   お金が欲しくて欲しくて堪らない金朝鮮酋長の
    つばぜりあいの口合戦です。

       なんでも鑑定団 愛のエメラルド

60名無しさん:2014/12/02(火) 20:39:47
日大の部サークルは学部・キャンパス単位なのでしょうか…?
学部を越えた活動してる部サークルはありますか?

61名無しさん:2014/12/02(火) 21:26:00
◇今回の衆議院選挙に与野党問わず、日大OBの方は何人立候補されてますか?

どなたかお教え願います。できればお名前と所属もわかればうれしいです。
よろしくお願いします。

62名無しさん:2015/05/21(木) 18:51:00
日大に入ってよかったことや日大に入って後悔したことを教えてください。

63名無しさん:2015/05/21(木) 20:27:53
自分で頭がいいって言ってる奴バカじゃねぇ
自慢かよ

64名無しさん:2015/05/21(木) 21:30:45
>>63
頭が良かったら日大には来ていませんよね。
あっ、自分で頭が良いって言っちゃう馬鹿だから日大なんですね。

65名無しさん:2015/05/22(金) 18:58:57
地頭が多少悪くっても努力すりゃなんとかなる!

66名無しさん:2015/05/22(金) 19:20:05
>>65
頭が良くても悪くても努力は必要ですよね。

67名無しさん:2020/10/18(日) 08:43:32
筑波大学長選考で混乱 任期制限の撤廃に教員有志ら反発 2020/10/18

筑波大(茨城県つくば市)が、20日に開く学長選考会議を前に揺れている。
国立大学協会長も務める永田恭介学長(67)の来春の任期満了に伴うものだが、学内規則の変更で任期の制限をなくし、
7年半トップに座る永田氏に続投の道を開いたためだ。常勤の教職員による意向調査投票も学則変更で廃止しており、
学内から選考の延期を求める声が出ている。
筑波大学長の任期はこれまで最長6年間だった。永田氏は在任中に病気で退いた前任者の任期を引き継ぎ、例外的に8年間を任されている。
学長選考会議(議長=河田悌一・大学基金推進機構理事長)は今春、「法人運営には強いリーダーシップが必要」として任期の制限を撤廃した。
「過度に学内の意見に偏る選考方法は適切でない」とする文部科学省からの通知を理由に、結果を新学長選びで考慮していた意向調査投票も廃止した。
教員からは「(学則変更が)周知されていなかった」などと疑問の声が上がり、有志が公開質問状を出すなどしてきた。
選考会議メンバーである民間有識者や学内代表者を永田学長が任命したことも問題視しており、
17日には「独立した機関として公平な学長選出ができるか危惧している」として、選考の延期を求める要求書を選考会議に宛てて送った。

68名無しさん:2020/10/18(日) 09:03:28
首都圏「中高一貫校」意外な人気上昇校とは?【2021年入試版】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b3c0b4b1bc923dea2b288843c9f4d3eeeeed2d9?page=2

日本大学の付属高校は大変な人気です。
質実剛健なところと大学が文系・理系・医療系と揃っているところが
評価されたみたい。それと大学現役合格を目指すのであれば
早めに日大附属高校入学が得策というお考えもあるようです。


逆に中堅の都立高校が人気が離散しているみたい。
東洋大学の付属高校も変わりなしです。

69清風明月是我心:2020/10/18(日) 09:53:22
国立大弔意に抗議の声 学生が反対集会、学者も疑問視 中曽根元首相合同葬で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b28d9960ec42a7222154b24f1169aab24b18c608

教育学の研究者でつくる日本教育学会会長の広田照幸日本大教授は「慣例でやってきたとしても、
価値観の多様化した今の時代にはそぐわない」と批判。文科省の予算配分を意識せざるを得ない
国立大の現状に触れ「国の意向に無難に従う風潮がある。政府が否定しても、通知を受ける側に
とっては『強制』になる。通知は出すべきではなかった」と語気を強めた。

70清風明月是我心:2020/10/18(日) 10:06:15
前川喜平氏 杉田官房副長官から差し替え求められた…「政府方針に批判的人物は…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef3a9fec08529a48e63e03e9cf9a9772f7b2e49e

前川喜平元文部科学事務次官が17日、TBS系「報道特集」に出演し、
自身も学術会議と同様のことがあったと振り返った。

 2016年8月。文化功労者選考分科会の委員を選任する際に、
前川氏は文科大臣の了解を得た候補者名簿を杉田和博官房副長官に提出した。
すると1週間後に杉田氏から官邸に呼び出されたという。

 前川氏は「この人とこの人は、はずしなさいと具体的な名前を言われた」と
杉田氏から候補者2人の差し替えを求められたと述べた。

 前川氏は、杉田氏の言葉として「これまで政府の方針に批判的なことを
言ってる人物じゃないか。こういう人物をいれてはいかん」と言われたという。
また、「こういう人が入らないように初めからチェックして持ってこいと、
お叱りを受けた」とも語った。

 前川氏は「こんなところまでチェックするのかと思いました」と振り返った。

71名無しさん:2024/07/15(月) 15:10:37
頭が良くても悪くても努力は必要です

天下の日大は基本オープンな大学ですね。

72名無しさん:2025/04/30(水) 11:54:09
共学化しても定員割れ、長野県の上田短大に厳しい現実 
「国は冷たい」…3年続くと支援制度の対象外に!
頭が良くても悪くても努力は必要です

信濃毎日デジタル 2025/04/29


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板