[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
就職活動@多摩生
2283
:
名無しの多摩生
:2007/08/13(月) 20:37:27
○川急便は運送業界の野村證券みたいな会社だろ?
若いうちに苦労を経験して、それを踏み台にするのなら良いだろうけど、
定年まで勤めるには難しい。
この時期でも中小優良ならまだ選考やってるよ(例えば従業員数100名前後で、売り上げ200億とか)
大手ブラックに行くよりも、知名度皆無、規模小さくても中小優良のほうが良い希ガス。
2284
:
名無しの多摩生
:2007/08/14(火) 03:03:28
従業員100人で売上200億って
超激務なイメージ
2285
:
名無しの多摩生
:2007/08/14(火) 08:42:50
知名度がなくて、なおかつ優良企業って探すの至難の業のような。。
2286
:
名無しの多摩生
:2007/08/14(火) 10:28:01
知名度の無い優良企業なんていっぱいあるよ。
一般の消費者と直接関わりの無い会社なんてほとんどそうじゃん。
名前だけ有名な大手ブラック行くよりも、知名度無くても優良行ったほうが良い。
2287
:
名無しの多摩生
:2007/08/14(火) 18:46:35
「中小」優良・・・
「中小」はどこまでいっても「中小」企業でしかない。
大きくなれない理由が必ずある。
2288
:
名無しの多摩生
:2007/08/14(火) 18:50:23
これだけ売り手市場の就職戦線で中小企業狙いの奴って・・・
どうよ?
2289
:
名無しの多摩生
:2007/08/14(火) 22:09:39
>>2288
売り手市場なのは結局中小企業位。
トップ企業はなんのかんの言っても倍率は相変わらず高い。
まあ、四年になって就活始めたら色々解る。頑張ってくれよ><
2290
:
名無しの多摩生
:2007/08/15(水) 08:00:20
金融や証券、保険業界は大手でも大量採用だから売り手市場なのは間違いないが。
>>2289
は売り手市場を間違えて理解しているのでは?
単に募集人数より受験者(求職者)が少ないという意味じゃないよ。
2291
:
名無しの多摩生
:2007/08/15(水) 17:35:41
キャリアセンターのお盆休みっていつまでか知っている人いますか?
2292
:
名無しの多摩生
:2007/08/16(木) 22:06:47
ここで中小に抵抗持ってる奴は恐らく3年以下だろうな。
大手ブラック行くよりは、中小優良行ったほうがいいよ。
2293
:
名無しの多摩生
:2007/08/16(木) 23:31:42
面接にて
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ / おちんちんびろーん
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
2294
:
名無しの多摩生
:2007/08/17(金) 07:20:52
何の抵抗もなく中小企業逝くならわざわざ大学に進学する必要もなかったのでは?
はっきり言って。
2295
:
名無しの多摩生
:2007/08/17(金) 08:01:01
>>2294
が
>>2292
の典型杉でワロタ
大学行くのは最低条件だろ。
2296
:
名無しの多摩生
:2007/08/17(金) 11:46:40
何の最低条件?
2297
:
名無しの多摩生
:2007/08/17(金) 16:49:51
中小に内定した4年生が自己正当化・自己弁護に必死なスレはここですか?
2298
:
名無しの多摩生
:2007/08/17(金) 22:55:51
就活中にたまたま多摩生に出会って、先物内定してるって人がいたけど、
あの人はどうなったんだろう・・・・
2299
:
名無しの多摩生
:2007/08/17(金) 23:54:37
>>2294
そんなこと言ってるお前はどうなんだよ?
2300
:
名無しの多摩生
:2007/08/18(土) 08:59:05
大学進学が何の最低条件なの?
2301
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/08/18(土) 09:11:34
なんだかんだ言っても大企業が羨ましいのは事実だと思う従業員1000人企業のリーマン。
福利厚生の面で言うならば大企業の方が優れている場合が多いよ。
個人的に土日休みは重要だと思う。。。
2302
:
名無しの多摩生
:2007/08/18(土) 11:46:55
土日出勤が前提の業界もあるからな、小売とか。
2303
:
名無しの多摩生
:2007/08/18(土) 12:03:00
先物取引か。
就職してしまったら詐欺行為に加担することになるのか。。
人生考え直した方がいいんじゃないのかな。
2304
:
名無しの多摩生
:2007/08/19(日) 06:44:31
>>2301
スパ降臨w
2305
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/08/19(日) 21:06:50
>>2302
みんなの憧れマスコミも土日は関係ない業種。
休日に友人に会うこともできない仕事を「知名度」と「やりがい」だけでやっていけるのかなぁ。
仕事や業界の内容だけでなく、休日も転勤も給料の多寡も就業時間も含めて
「ライフスタイル」全般を決めてしまうのが就職だと思うので、
業界や知名度だけにこだわらず自分の過ごしたい人生に近い会社を受けるべきかと。
概念的な普通のサラリーマンをやりたいなら公務員・銀行・商社・メーカーあたりなんでしょうかね。
2306
:
名無しの多摩生
:2007/08/19(日) 21:16:33
>>2305
在学中に公務員に関心あっただろ?確か。
民間辞めて公務員試験受験とかする気ある?
>普通のサラリーマンをやりたいなら公務員・
公務員を一番にもってくるのはひょっとして未練ですか。。
2307
:
名無しの多摩生
:2007/08/20(月) 00:21:04
>>スパ
スパが働いてる業種は何なの?
2308
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/08/20(月) 08:27:21
>>2306
過去ログを読んでいただければわかるけど、公務員を目指した覚えは一度もない。
ただ、官公庁営業を少しでも齧れば公務員最強の意味もわかってくるかと。。。
>>2307
製造業。
2309
:
名無しの多摩生
:2007/08/20(月) 12:15:40
なぜに卒業生が書きこんでるの?
もう8月ですよ
はやく自立しなよw
2310
:
名無しの多摩生
:2007/08/20(月) 13:33:15
>>2309
お前が消えろよ
2311
:
名無しの多摩生
:2007/08/20(月) 18:52:14
スパは愛されるべきものだよ
仕事だるい?
2312
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/08/20(月) 20:02:13
>>2309
自立し始めたと感じたから来てみました。
荒れるようなら退散します。
>>2311
朝起きて会社に行くまではダルいときもそこそこありますが、
でも出社してしまえば目の前の仕事と周囲の目があるから最低限の気合は入ります。
学生の頃の方が気楽だったのは間違いないけど、さほど辛くはないかと。だいたい19時には帰れるし。
2313
:
名無しの多摩生
:2007/08/21(火) 20:49:51
19時に帰れるのか〜一般的でいいな〜
年収高いの?
2314
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/08/21(火) 22:12:33
>>2313
一般的な帰宅時間に帰れるのはありがたいです。
でも先輩はもっと遅くまでいるようだから自分もそのうちそうなるだろうけど。
年収は……だいたい一部上場企業平均と同じくらいの上がり幅かと。
つまり学生の理想からすれば低い方だと思います。年収1000万は夢の領域か。
今のところは住宅手当がかなり大きい。1Kマンションだけど1万円で住んでいるので。
2315
:
名無しの多摩生
:2007/08/22(水) 23:13:03
http://news.livedoor.com/article/detail/3277698/
こんなんでも内定貰えるようだ。
やっぱり採用面接ではしっかり人間性がみれないんだろうね。
2316
:
名無しの多摩生
:2007/08/23(木) 03:07:47
それ、今リアルで見てたところだ。
企業の人事はこういうニュースに敏感だから、後輩は苦労するかもしれないな
2317
:
名無しの多摩生
:2007/08/23(木) 15:12:51
>>2314
それでかいな
今俺が一人暮らししてるところが8万だから
羨まし過ぎる
2318
:
名無しの多摩生
:2007/08/26(日) 10:53:20
>>2317
銀行や証券みたいな金融はけっこう社宅あるし住宅手当デカいよ。
自分が決まったトコは20代前半が借り上げマンション月3000円、
20代後半5000円、30代1万、結婚したら上限10万の住宅手当ってカンジ。
メーカーとかは住宅手当なくなってるし社宅もなくなってるよね。
ここ数年で初任給が1〜2万あがった会社っていっぱいあるけど、
「社宅をなくした分、給料に含めた」とか説明会で言われた。
キヤノンとかもそうだけど、1,2万で十分なわけねーじゃん。
>2316
ちなみに人事に「みんなのキャンパス」はどこの会社のどの人事も見てるからといわれた。
書き込みを見て「これアイツだな」ってわかるって言ってたさ。
ただ、あまりにもひどくなければ見過ごすと。
2319
:
名無しの多摩生
:2007/08/26(日) 11:22:32
メガバンや証券などの金融は確かに福利は魅力的。
しかし、それ以前に生き残れるかどうかが問題。
2320
:
名無しの多摩生
:2007/08/27(月) 20:12:17
内定あるけどまだ就活してるって人いない?
俺がそうなんだが。
2321
:
stfu
◆TCNnbZb.kc
:2007/08/27(月) 21:46:09
初面接記念カキコ(^o^)/
2322
:
名無しの多摩生
:2007/08/28(火) 11:17:59
>>2320
どんな感じのとこに内定もらって、実際はどこにいきたいの?
2323
:
名無しの多摩生
:2007/08/28(火) 13:15:10
>>2321
あんた4年じゃないか・・・
2324
:
名無しの多摩生
:2007/08/28(火) 14:44:58
しかたないよキモオタだから
2325
:
2324
:2007/08/28(火) 20:32:14
それって公務員だということに気づいた。
さすがキモオタらしい自慢のしかただ。でも(そうだとしたら)おめでとう!
2326
:
stfu
◆TCNnbZb.kc
:2007/08/28(火) 22:47:26
ただまじめに就職活動しなかっただけです。
公務員じゃなくてサーセン。サーセンお父さんお母さん。
2327
:
名無しの多摩生
:2007/08/29(水) 12:55:22
たいした奴だ・・・
2328
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/08/30(木) 19:40:07
>>2321
8月が終わるとさすがに「悪くない企業」の募集も減ってくるのでそろそろ焦った方が良いかと。
まぁ一見募集してなくても問い合わせてみると大丈夫な会社も中堅以下ならあるから
勇気を出していろいろ電凸してみる価値はあると思いますよ。
2329
:
2320
:2007/08/30(木) 21:42:42
>>2322
中堅規模の専門商社に内定があるんだけど、
本当はその上流にあるメーカーの方に行きたいと思ってて、まだ就活してます。
2330
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/08/31(金) 21:02:56
>>2329
「お客様は神様だ」という思想に従うと、実際会社取引順列の中では
メーカーは最底辺なんですよ、というメーカー営業からの苦言を呈しておきます。
まぁ待遇によるとは思いますけどね。
2331
:
2320
:2007/08/31(金) 21:37:49
>>スパよ
正直なところ、中小企業でも大企業でも零細でも、ホワイトな風通しの良い社風で
可も無く不可もなく定年まで働けれて、人並みの生活が出来れば、俺はどんな会社でもいいのです。
今の内定先も悪くはない、ただ会社の規模に比べ社員数が少なく不安なので、9月いっぱいまでは就活するつもり。
スパの会社はまだ募集かけてるかな?
2332
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/08/31(金) 23:12:53
>>2331
飽くまで平均や傾向の話だけど、大企業の方が待遇がよく、中小の方がブラックが多いと思います。
それと、皆さんの言う「人並みの生活」というのがどの辺なのかも難しいところ。
「年収600万以下なんてゴミ以下」とか言う人もいるし、「年収400万もあるんてすげぇ」と言う人もいますから。
例えば、自分の子供を東京の私立大学に行かせることのできる親はそれなりに裕福な方ですよ。
あと、「風通しの良い会社」という漠然とした理想も持たないほうがいいかと。
どんなに「風通しの良い」会社でも、学生のサークルみたいな遠慮のなさはありえないですから。
それに状況は直属の上司や先輩の善し悪しで決まるので、就活時には絶対にわかりません。これはホントに。
ちなみに自分の勤務先はいまだに募集かけてます……。いつまでやってんだか。
転勤を恐れないなら探してみてもいいんじゃないですかね。教えないけど。
2333
:
2320
:2007/09/01(土) 00:14:03
>>スパ
ヒントだけでも・・・・
2334
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/09/01(土) 18:45:01
>>2333
申し訳ないけど無理です。
それにこんな時期まで採用してるなんてどんだけブラックなんだと笑われますよw
2335
:
名無しの多摩生
:2007/09/02(日) 20:35:08
未だに2008年度の面接をしてない企業もあるんだからいいじゃん
2336
:
名無しの多摩生
:2007/09/02(日) 23:29:24
売り手市場と言われているが、その実態は
内定を取れる人間が複数取っているだけ。
内定取れずに卒業してしまう人も一定数いる。
ちょっと見渡せば、無い内定がちらほら。
2337
:
名無しの多摩生
:2007/09/03(月) 04:54:55
二月からエントリーしてた第一志望の企業、説明・選考会が5日からだ。
まぁ大手はさっさと終えてるけど、残ってるのがブラックばっかではないんじゃないかなー、と思う。
2338
:
名無しの多摩生
:2007/09/03(月) 15:07:50
ブラック企業の営業でも一年我慢して勤めれば、転職戦線で活路を見出せる。
「そうか、あそこで・・」って感じで。
何を言いたいかというと、ブラック企業に決まっても悲観的になり過ぎないという
こと。
2339
:
名無しの多摩生
:2007/09/03(月) 18:44:17
ブラック企業の意味を勘違いしてる人って結構いるよね。
友達と話してて、「ブラック企業だけは行きたくないなぁ」なんて話題になったんだが、
彼はブラック企業=中小企業のことだと言ってたなwww
2340
:
名無しの多摩生
:2007/09/03(月) 20:07:18
業界大手のブラック企業もあるわな
2341
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/09/03(月) 20:27:05
自分は本日20時帰宅でした。これは社内ではやや遅い方です。
毎日22時帰宅みたいなところは辛いでしょうね。
給料が少ない、残業が多い、仕事の量が多い、などブラックの条件はそれぞれでしょう。
どれならば耐えられるかを考えて就活するのも重要だと思いますが、
本当に入社してみなければわからないと思います。部署、先輩、昇給率、就業規則などなど。
始業時間の1時間前に来るのが当たり前という会社も多いようですしね。
2342
:
名無しの多摩生
:2007/09/03(月) 20:38:00
スパルタは確か今の内定先に決まったのは9月だったよね?
正直、9月に選考やってる会社にしてはかなり優良の部類じゃないの?
2343
:
名無しの多摩生
:2007/09/04(火) 02:11:48
現在、大学生、女の子と出会いエッチする為、日々の奮闘、そして性の裏情報を紹介してます。
サイトURL
http://violet333.10.dtiblog.com/
2344
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/09/04(火) 18:16:25
今日はすでに帰宅しています。これは早い方ですが。
>>2342
まぁ正直そうだと思います。9月まで採用をやっている割には普通の会社かと。
この会社を見つけたのも内定を貰ったのも偶然ですけどね。
「夢が実現できる」ことを取るか、「仕事が辛くない」ことを取るか、難しいところでしょう。
ちなみに自分は完全に「仕事が辛くない」方を取りたい方ですw
2345
:
名無しの多摩生
:2007/09/04(火) 21:38:57
スパはやっぱりメガネで面接受けた?
2346
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/09/04(火) 23:56:35
>>2345
そうですよ。わざわざ無理に「変身」する必要もないかと。
どうせキモオタなのでw
2347
:
名無しの多摩生
:2007/09/06(木) 10:06:20
大学の再就職支援
http://www.hosei.ac.jp/news/shosai/news_441.html
2348
:
名無しの多摩生
:2007/09/06(木) 21:50:44
知名度はあるが離職率激高のブラック企業と知名度皆無の中小優良メーカーに内定がある。
そろそろどちらか辞退するつもりなんだけど、
やはり後者に就職した方が無難だよね?
2349
:
名無しの多摩生
:2007/09/07(金) 03:16:27
>>2348
離職(転職)の理由が、その会社でスキルアップできたおかげで
別の待遇良い会社に移れたとか、独立できたとかなら悪くないのでは?
それが出来る会社はブラックって言わないか・・・。
2350
:
名無しの多摩生
:2007/09/07(金) 22:47:01
>>2348
激務=ブラックとは限らないよ。
その経験が他社に行っても通用するなら、行く価値はある。
でも文面を見る限りだと「武富士」とか「富士ソフト」の類のような気もする。
自分の生活が保証できる所を選ぶのが一番だと思うよ。
2351
:
2348
:2007/09/07(金) 23:33:11
>>2349
>>2350
助言サンクス。
前者は営業で、後者はコーポレート職で内定貰ってます。
やっぱりコーポレートのほうが平和に働けるんだろうか?
2352
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/09/08(土) 06:17:43
>>2351
コーポレート職って何だろう、と思って調べたら人事や総務のことなのかな。
もちろん営業が辛いとは限らないし、総務が楽とも限らないけど、
離職率が高いところの営業はあまりオススメしません。
新卒の肩書きは非常に重要だと思うので、あまり最初から転職を考えない方がよいと思いますよ。
あとは財務状況、年間休日、転勤の可能性、夜中に会社に行って電気がついているか、など調べるといいかも。
2353
:
名無しの多摩生
:2007/09/08(土) 07:30:47
先週東京消防庁を受験したけど受かったら絶対にこっちに行く。
営業は5年持たないな。やっぱり公務員が一番。
あと運動好きだから消防は理想の職場だ。
2355
:
名無しの多摩生
:2007/09/13(木) 15:26:02
公務員やって、同じような給料で。
絶対に嫌だ。
営業やったこともないやつがよく言うわ、5年ももたないんか、そんなん公務員でももたないんちゃうん。
2356
:
名無しの多摩生
:2007/09/14(金) 09:34:55
え、なんで公務員でももたないと思うの?
2357
:
名無しの多摩生
:2007/09/14(金) 12:10:30
無知だから
2358
:
名無しの多摩生
:2007/09/14(金) 16:19:38
コンプでしょ。
2359
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/09/15(土) 19:19:03
内勤で一日中職場の人の視線に晒される辛さもあるということは知っておくとよいかと。
自分のやっている営業は客に会う時間よりも移動時間の方が多いので、
電車の中で雑誌読んだり寝たりできます。
そんな数少ない営業マンの癒しの時間。
2360
:
名無しの多摩生
:2007/09/16(日) 14:29:42
>>2359
なんか営業職が天職みたいだな。自分に合っているんじゃないの。
2361
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/09/16(日) 22:03:23
>>2360
自分に合っているというよりは、全体的にさほど辛くない営業だからかと。
というか「新入社員が配属される部署」≒「余裕がある部署」ということもあり、
最初はそんなに切羽詰っていないだけだと思います。
そのうち必死にならなきゃ生きていけなくなると思いますよ。どの会社でも。
2362
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/09/26(水) 22:47:54
10月1日に内定式を行なう会社が多いかと思いますが、皆さん覚悟はできていますか。
同期入社予定の人たちとは仲良くしておくといいと思いますよ。
2363
:
名無しの多摩生
:2007/09/28(金) 18:45:14
>>2362
まだ内定無い場合はどうすればいいでしょうか?
2364
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/09/28(金) 19:00:03
>>2363
この時期だからこそ内定は出やすくなっているので、まだ就活を続けるべきかと。
とりあえず内定を貰うと目の付け所も変わってくるかと思います。
もし留年可能だったら留年して来年にかけるのもありでしょう。それは各自の人生事情によります。
留年するなら残り2単位くらいまで切り詰めておくのがベターですよ。学費も減るし。
2365
:
名無しの多摩生
:2007/09/28(金) 21:45:05
>>2364
ありがとうございます。また頑張る気になりました。
2366
:
名無しの多摩生
:2007/09/29(土) 00:00:11
何無責任なこと言ってるの?
留年もアリだなんて、一度就活受けた会社はもう受けられないし、
「留年」に対する企業の印象は悪いし、きちんと説明できなければなおさら印象悪いよ。
実際に就職浪人するために留年した人知ってるけど、
「留年して一年遅らせるだけでいい内定もらえると思ってるのか?
そんなだったら早目に準備しておけ。」とか、
「現実逃避している、問題を後回しにして逃げてるだけ。」って批判されまくりだったってさ。
学費が減るっていっても、半額は払わなきゃならないんじゃないの?
無責任なことばっかり言ってんじゃないよ。
2367
:
名無しの多摩生
:2007/09/29(土) 01:02:23
俺の内定先
・内定式なし
・未だに内定者同士での顔合わせがない
・年末に内定者懇談会1度だけ開催予定
・4月入社まで全く研修なし+仕事・マナーに関する勉強みたいなものもなし
・今現在、唯一の内定先との接点が毎月送られてくる社内報のみ
今時こんな会社ある?
ものすごい体質の古い会社。
ただ、業界ではそれなりの位置にはいるんだがね。
2368
:
名無しの多摩生
:2007/09/29(土) 10:23:14
>>2367
別にそこまで言うほどおかしい会社じゃないんじゃないの。
さすがに懇親会(都合合わなくて欠席したけど)あったし内定式も近々あるが、
自分も研修の話とか全く聞かされていない。
接点も8月になってからメールやメルマガが何度か来たぐらいだ。
ま、会社によるということで。
2369
:
名無しの多摩生
:2007/09/29(土) 12:01:44
>>2366
そっちも随分と自分の意見だけ押し通すなあ。
私は数年前のOBだけど、就職留年したけど
企業からは何とも言われなかったなあ。
今の会社にもそこそこ満足してるし、あなたの言う事は
友達の一つの体験談であって、スパルタシストの言う話も
私の体験も一つの情報に過ぎないのですよ。
あとは、ここを見る人たちの判断ですよ。
無責任もなにもアドバイスとは本質的に無責任なものですよ。
結局は他人だからね。
2370
:
名無しの多摩生
:2007/09/29(土) 13:21:40
>>2369
言ってることは正論だと思う。
けど、企業は一留したくらいじゃ何も理由は聞かないよ。
むしろ、これから来年までの間に自身を成長させる経験が出来たなら、それは来年以降の就活において大きな武器となると思う。
2371
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/09/29(土) 15:35:41
>>2366
無責任でスイマセン。責任あるアドバイスありがとうございます。
ただ、一般論として既卒よりは留年新卒の方が有利だと言われます。
>>2367-2368
自分の勤め先も内定式が一度あっただけで、その後入社式まで何のアプローチもありませんでしたよ。
学生を囲い込もうとする会社、学生生活を楽しんでもらおうとする会社、それぞれです。
アプローチが少ない方が残りの学生生活を有意義に過ごせる、と考えましょう。
2372
:
名無しの多摩生
:2007/09/29(土) 17:59:20
人事やってる親父は
留年した新卒と既卒じゃ断然留年した新卒のが
望みがあるといっていた
まぁ普通にやってたら留年しないけどな
2373
:
名無しの多摩生
:2007/09/30(日) 10:53:22
スパにお願い
学際実行委員や学生団体の役員を務めた男の自己PRを聞きたいんだが
2374
:
スパルタシスト@リーマン
◆Kk0f2l.HAQ
:2007/09/30(日) 19:43:13
>>2373
「サークル団体の委員長を務めていました」という程度ですよ。
これはあまり自己PRには使わない方が身のためかと。
2375
:
名無しの多摩生
:2007/10/01(月) 00:36:59
学生団体の役員をアピールすると、年代(特に中高年)によっては、
学生運動のイメージを連想する人も多々いるので、むやみには使わないほうが賢明かと。
特にこの大学はそのイメージで就職が現在でも芳しくないし。
2376
:
名無しの多摩生
:2007/10/01(月) 00:43:44
今日、内定式があるとこが多いけど、今でも無い内定いる?
2377
:
名無しの多摩生
:2007/10/01(月) 00:54:56
今日内定式だ、めんどくせ
2378
:
名無しの多摩生
:2007/10/01(月) 18:23:00
>>2376
今日も俺は就活だったけど、なにか?
2379
:
名無しの多摩生
:2007/10/02(火) 03:20:14
>>2376
ない。希望もない
2380
:
名無しの多摩生
:2007/10/02(火) 12:48:38
内定先がブラックっぽい気がして怖くなってきた・・・・
2381
:
名無しの多摩生
:2007/10/02(火) 22:06:21
ブラックか。。。調べてやりたいが、ここで社名出すのは気が引ける?
2382
:
2380
:2007/10/02(火) 22:36:23
>>2381
さすがに特定されるかも・・・・・
厳密には今はブラックではない。
ただ、今後のグループ企業全体の動向次第ではブラックになりかねない・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板