したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が500を超えています。600を超えると投稿できなくなるよ。

教育学部 <2>

250受験生:2006/08/19(土) 23:22:48 ID:ke5a6gUI
最近の子供は怖いですよね↓
自分も大人ではないですが・・
卒業した中学校は悲惨な状態です・・・^^;

251名無しの香大生さん:2006/08/19(土) 23:58:15 ID:gMavNzzs
教育学部ってなんか悲観的だな。

252名無しの香大生さん:2006/08/20(日) 10:18:04 ID:Im1yybpA
夢を見ることは悪くない。
だが、現実を知った上でそれでも夢を叶えようとし続ける意志を持つべきだな。

253受験生:2006/08/20(日) 18:49:13 ID:NNAIpWfA
現実は・・大変だと思います^^;
みなさんは教育学部=教員なんですよね??

254名無しの香大生さん:2006/08/20(日) 21:32:29 ID:EMGg.Wq2
ウチの友達は、家庭教師のバイト何人も掛け持ちして教員になる練習だとか言っていたが、普通に就職活動してた。
1年の頃はめちゃめちゃ頑張ってたのにな・・・。

255名無しの香大生さん:2006/08/20(日) 22:35:31 ID:hA7O/Joo
>>253
教育=教員のイメージは無いなぁ。
教育でも教員免許取らない科もあるし、教員養成に入っても希望する科目を専攻に出来るとも限らないし。
厳しいって先輩がぼやいてたよ。

256受験生:2006/08/20(日) 23:33:19 ID:aMh1dFi2
ここの掲示板の方たちは・・・
みなさん教員志望ですか??
教育学部で教員目指してる人どれくらいなんでしょうか??

257名無しの香大生さん:2006/08/21(月) 18:45:35 ID:AuO5h4X6
正直半分もいないと思われ

258受験生:2006/08/21(月) 19:14:04 ID:NqYQ2dA6
そうなんですか・・^^;
まぁ私も絶対に教員!!って思わずに大学で視野を広げようと思ってますvv
就活大変そうですね↓

259名無しの香大生さん:2006/08/21(月) 23:31:06 ID:LuwP1KBE
今から就活のことなんて考えないほうがよくない?
勉強のことに一生懸命になりなよ。そんなことだとよい結果にならないよ。
厳しい言い方になったけど一先輩として君のこと心配していってるんだよ。
がんばりな〜♪♪♪

260名無しの香大生さん:2006/08/23(水) 00:59:25 ID:Hx6lfax6
オレは就職のこと考えて法学部受験したけどなぁ〜別に法学勉強したいわけでもなかったから社会科学ならなんでもよかったんだよ。

就職のこと視野に入れるなら教育はオロカ。法学、経済、農学、工学のどれに行っても教員にはなれる。

261学生さん:2006/08/23(水) 20:17:41 ID:x5RgEpHI
怪文書ってもう消されたんですかね???

262名無しの香大生さん:2006/08/24(木) 22:36:58 ID:9QzNV1Qc
このままじゃ私はエロ教師

263受験生:2006/08/29(火) 11:51:14 ID:QhKxhtkc
香川大学ってバスケ部ありますか??

264名無しの香大生さん:2006/08/29(火) 17:51:36 ID:yApFbxjY
あるよ。

http://www.kagawa-u.ac.jp/itwinfo/i463/

265高3生:2006/09/10(日) 21:28:53 ID:jdS69Rlk
今年香川大学幼児教育専攻の推薦入試受けるんですけど,
面接は去年が個人だけで一昨年がグループと個人両方あったみたいなんですけど,
その前の年はグループ面接があったか分かりますか??知っている方返信お願いします;;;

266名無しの香大生さん:2006/09/12(火) 14:37:21 ID:sEjFhMVA
残念だけど、ここは教育学部のひとが少ないみたいなので・・・
高校の進路担当の教師とか先輩に聞くとかの方がいいかも

267阿波人:2006/09/19(火) 17:27:53 ID:p9s//EWY
香川大学幼児教育専攻の推薦入試受けよぅと思ってるんですが、何か推薦入試は難しぃから受けるだけ無駄って言われたんです(泣)そぅなんでしょぅか。。。

268名無しの香大生さん:2006/09/19(火) 18:39:10 ID:0LjBtsYQ
うちに限らず、国立大の推薦は難関、高倍率ですよ。

269他学部生:2006/09/19(火) 22:56:46 ID:RZhIP5ac
俺も推薦(センター無し)で入ったが、ウチの高校から四人受けて(内二人が教育)、
通ったの俺だけだった・・・

270名無しの香大生さん:2006/09/20(水) 00:49:24 ID:SJjuzZaw
ということは、香大に限らずに四国内の他の国立(徳大、鳴教、愛媛、高知など)も
推薦は相当難関ということかな?

271名無しの香大生さん:2006/09/20(水) 01:01:50 ID:MF94l2kg
私はセンター有り推薦。
ウチの高校は受けたのほとんど受かってる。無理っぽいのは始めから受けさせないみたい。

受験生の子からの書き込みって無駄な小文字が多いなぁ・・・

272名無しの香大生さん:2006/09/20(水) 01:20:08 ID:SJjuzZaw
まぁまぁ、若い子を大事にしょうじゃまぃかぁ。

273名無しの香大生さん:2006/09/20(水) 03:53:54 ID:vHsu0HJA
こういう小文字多い文を見ると、きっとコレ書いた奴ってバカだろうなー、と思うのは俺の偏見。

275名無しの香大生さん:2006/09/20(水) 13:17:48 ID:ukRtirkE
法学部だがセンター利用推薦で出したら知らぬ間に受かってたな。
センター抜きになると倍率ドン!ってだけ?

276阿波人:2006/09/20(水) 17:22:13 ID:L7x/Oi/Q
皆さんありがとうございます。やはり最初から諦めずにやれるだけ頑張ってみます!!もし駄目だったとしてもセンターとか前期・後期まで諦めず合格目指して頑張ります!!

277名無しの香大生さん:2006/09/21(木) 01:09:34 ID:pqy2pKuw
お前ら絶対に地方大行くと苦労するぞ。
まず資格取ろうにも有名な予備校がないからちょっと不利。
おまけにMARCHはおろか立命、同志社にも就職じゃかなわない。
いいのは地元だけ。

それに就職するとき都会に行くのにいくら金かかると思ってる?
公務員ですら官庁訪問とかで併願とかしたら少なくとも十回は行かなきゃならない。
もしくは長期滞在しなくてはならない。

そういうことも考えて地方大学に行きたいんだな?

278名無しの香大生さん:2006/09/21(木) 01:22:04 ID:V4pd3zS.
ちょっと不利w

279工作員お疲れ:2006/09/21(木) 09:58:06 ID:zHhyqNlc
>>277
香大生でないだろ?

280名無しの香大生さん:2006/09/21(木) 10:15:42 ID:4k3PT2iY
>>277は香大生だと思うよー。
身をもって知ってるからこその警告なんじゃないかな。

ただ、就職のときに金がかかるのは確かだけど、不利になるかどうかはあまり関係ないと
個人的に思う。旧帝いける実力あるのに、香大を選ぶとすればそりゃ不利になってる
だろうけど、元々丁度香大くらいのレベルという人ならば、同じくらいのレベルの他の
大学に行ったところで結局同じ。都会の私立でも行けば、就職活動の費用は抑え
られるかもしれんが、トータルで考えるとずっと金がかかってるわけだし。

少なくとも、俺の就活の感覚でいうと、それほど大学名で不利になっているとは
感じなかった。結局大学で何するかだよ。しっかりとした大学生活送れるなら、香大
でもいいと思うよ

281名無しの香大生さん:2006/09/21(木) 16:21:54 ID:ryZJXMXE
いや、マーチや感官同率の就職には相対的にかなわない。

282名無しの香大生さん:2006/09/21(木) 16:36:07 ID:stf1ajX.
でも私学はコネがあっての就職、ってのが案外あるからな。


・・・そう説得されてマーチを蹴った俺に慰めの一言を(ry

283名無しの香大生さん:2006/09/21(木) 20:49:55 ID:WH1Dz/LA
っていうか、腐っても国立大学である香大に入ったらとりあえず金銭的な面では助かるわな(少なくとも4年間は・・・)。香川県出身で自宅通学ならもっと大助かり!というのはあくまで親からみた場合だけど・・・。香川大学に入ることで家計にとっては吉と出るかもしれないが、そいつの長い人生にとってみればどうなるか分からんぞ。

284名無しの香大生さん:2006/09/21(木) 23:27:13 ID:aYdrZ4No
277だけど俺は香大生だよ。

証拠はマイナーな先生知ってることかな。法思想の山本先生が後期からどっか行くとかね。

閑閑同率に関西圏で就職するときに勝てるはずがない。
二点や三点差なら間違いなく落とされるぞ。

お前らが面接官で鹿児島大学や秋田大学の生徒とMARCHや閑閑同率の生徒
どっち取るかといったらやっぱ成績とか面接似たり寄ったりだったらやっぱ有名大取っちゃうだろ?
そういうこと。だから俺は県庁の星となるw

285名無しの香大生さん:2006/09/22(金) 00:14:10 ID:7ZKH4.gc
>>277
関西圏での就職だけじゃなく、Uターンやその地域での就職も地方国立は負ける。

おれはUターンだけど地方国立・・・ほとんどいない。感官同率かマーチ、宮廷総計ばっか。

286名無しの香大生さん:2006/09/22(金) 01:37:57 ID:yWKjRPvU
>>277

>だから俺は県庁の星となる

頑張ってUターンしてくる宮廷や感官同率・マーチと戦ってくれw

287名無しの香大生さん:2006/09/22(金) 13:54:27 ID:7ZKH4.gc
>>277
まぁ、大学生を「生徒」なんていってるようじゃ県庁の星になんてなれないな

288287:2006/09/22(金) 14:05:37 ID:7ZKH4.gc
ごめん。284の間違いだった

289名無しの香大生さん:2006/09/22(金) 18:34:34 ID:ZVUDkTHQ
>>287
おまえ可愛そうだな。生徒でも学生でも対してかわんなくね?

こまけーよ。 それ女に言うとドン引きだな。

290名無しの香大生さん:2006/09/22(金) 22:34:32 ID:82JVUMH.
おまえにドン引きだわw

291名無しの香大生さん:2006/09/22(金) 22:38:04 ID:oT1eOBO6
合コンで嫌われるタイプとか?

292名無しの香大生さん:2006/09/23(土) 02:00:37 ID:04Gp9v.Y
287ではないが、公務員試験を受けて合格しようって思うなら言葉には細かくないとね。公務員試験では法律の試験でも「推定す」と「看做す」、「取消し」と「無効」、「取消し」と「撤回」のような細かい言葉の違いは重要。ましてや公務員として働く上ではもっと重要になるんじゃね?

293名無しの香大生さん:2006/09/23(土) 12:55:02 ID:7X4igbeY
>>292
お前法学部?取消と無効は全然違うから。
無効は完全になかったことになるけど取消には追認する権利が取消権者にはあって
遡及的に無効にすることもできるしその法律行為を確定的に有効にすることもできる。

だが生徒と学生は「本質的」には同じ意味だ。
お前の言っている例は法律において処理の仕方が変わってくる重要な差異がある言葉だが
こちらの学生と生徒の言葉にはそこまでの重要な差異はない。

それぐらい気付けよ。

294名無しの香大生さん:2006/09/23(土) 17:35:47 ID:gGzr0EpI
>>293

日頃からそういう言葉づかいに気をつけろと>>292が暗に言ってるのが分からんの?

295名無しの香大生さん:2006/09/23(土) 19:48:19 ID:hAB0PEg6
>>293

法律上は、小学生=児童、中学生=生徒、高等学校以上=学生ですよ〜ん

296名無しの香大生さん:2006/09/23(土) 20:28:45 ID:04Gp9v.Y
>>293
そんなん知ってるよ。294が代弁してくれた通り。

297294なんだけど・・・:2006/09/23(土) 20:45:08 ID:gGzr0EpI
よく見たら、ここ教育学部板やないか。

俺たち法学部は法学部板に帰ろうよ、話はそれからだ。

教育学部板の皆さん、お邪魔いたしました。

298名無しの香大生さん:2006/09/23(土) 22:42:42 ID:V1IfrinM
高校から学生だったのか・・・それは知らなかった。

299名無しの香大生さん:2006/09/25(月) 09:44:51 ID:mT4zkRaA
>>293は知らなかったみたですよ〜ん

>こちらの学生と生徒の言葉にはそこまでの重要な差異はない。

300名無しの香大生さん:2006/09/25(月) 19:22:18 ID:lgbRGOf2
293だが貴重な知識をありがとう。

役に立ったぜ。知らないこと一つ減ったからな。

マジで感謝ニダ。

301名無しの香大生さん:2006/09/25(月) 21:14:25 ID:jWZzw9BM
>>295
高校生は生徒だよ。高専の専門科は学生だけどね。

ソース:学校教育法参照

302名無しの香大生さん:2006/09/26(火) 04:42:21 ID:KKqY.YX2
めんどくさいから全部「教え子」でいいじゃん。

303名無しの香大生さん:2006/09/26(火) 09:02:14 ID:1iPLasmo
>>301

ああすまん、中等教育を勘違いしてた

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%94%9F

304名無しの香大生さん:2006/09/29(金) 21:37:12 ID:nX5BhYq.
ホント教育学部の香具師少ないんだなぁ
教育学部版が栄えてるときは法学部が居座ってて、そいつらが抜けたらガラーンってなって。オレ、法学部ね

305名無しの香大生さん:2006/09/29(金) 23:42:24 ID:aLDf1gP2
>>304
教育学部生がここを見ていないというより
法学部生の議論の後にはペンペン草も生えないってことだよ。

遊牧騎馬民族かパチンコ開店プロ集団みたいな連中だw

306法学部生:2006/09/30(土) 02:33:30 ID:wtiRSzz6
>法学部生の議論の後にはペンペン草も生えないってことだよ

素敵なことじゃないか、舞台はミスキャストで一杯。誰もその役を望んじゃいない・・・

308名無しの香大生さん:2006/11/19(日) 12:49:18 ID:NmMCQvRI
受験生用のも書いたんですが、ここにも書かせていただきます。
教育学部C系の保健体育の実技で16種目から1種目選択して試験を受けるのが
あるんですが、その16種目の具体的な競技名が知りたいです。陸上であれば100M
、800M、1500Mなどできるだけ詳しくお願いいたします。

309名無しの香大生さん:2006/11/19(日) 12:58:35 ID:AkQMNXBQ
マルチはやめようね

310じゃこ@管理人:2006/11/19(日) 13:52:17 ID:r8EcXdTA
受験生向けスレ作ったのに(´;ω;`)
スレが荒れる原因となりますので、高校生で質問のある方は受験生向けスレにまとめて書くよう、お願いします。
この掲示板は教育学部の方は少ないようなので、教育学部に関する質問はあまりレスがつかないかもしれません・・・。

311名無しの香大生さん:2006/11/19(日) 15:04:42 ID:w2/xiA9g
知りたきゃ大学に電話して聞け。

312名無しの香大生さん:2006/11/19(日) 15:42:01 ID:ZoZ1sDck
答える人も善意で答えているわけで・・。
正確さを求めるのなら自分で調べたほうがいいし。

313名無しの香大生さん:2006/11/21(火) 00:51:22 ID:HtvF7hHY
>>308
陸上は50mと幅だったかな…?
柔道着持ってこいよ

315名無しの香大生さん:2007/02/20(火) 02:18:58 ID:vy48u8fc
http://www.shutoken-net.jp/2007/02/070220_4tokyo.html

今年は教育学部人気無かったね(´・ω・`)

316名無しの香大生さん:2007/02/20(火) 04:08:09 ID:wJm36l0M
いじめとかあったからね。
中学、高校よりも小学校の教育が大切だと思うよ。
いい先生が増えてほしい。

317名無しの香大生さん:2007/02/23(金) 20:51:55 ID:Q9R1c0qQ
教員の質といえば、免許更新制も現実的な話になってきましたよね。
社会人出身者を増やしていくとあるしどうなることやら。
香大でも教職大学院はできるのですかね。

323名無しの香大生さん:2007/04/10(火) 19:47:33 ID:ecUicnAc
カウンセリング概論て難しい?

324名無しの香大生さん:2007/04/11(水) 10:59:29 ID:mrHm7cck
>>323
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~gakumu2/syllabus/2006/JPN/000611.htm
にあるやつですね。
他学部なのでわかりません。すいません。ここは教育学部人口が少ないです。

325名無しの香大生さん:2007/05/12(土) 14:53:52 ID:B3dNZuQM
岩月元香大教授2審は猶予刑−相談女性にわいせつ
http://megalodon.jp/?url=http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx%3fid%3d20070511000159&amp;date=20070512145038
ここの掲示板の人は話題にしないんですかぁ。
過去を忘れたら繰り返しますぜこの学部(勘違い教員のすくつ)m9( ´,_ゝ`)プッ

326名無しの香大生さん:2007/05/12(土) 15:35:31 ID:DWcwWSxg
なんだまだ終わってなかったのかそれ

327名無しの香大生さん:2007/05/12(土) 16:00:53 ID:5LxAAv8c
また懐かしい話を・・
興味ないけど。

328名無しの香大生さん:2007/05/12(土) 17:03:10 ID:ZIIvt9lI
「すくつ」には誰も突っ込まないのか

329名無しの香大生さん:2007/05/12(土) 18:09:50 ID:GfQ4WJjw
すくつは2ch用語として定着しますた


と釣られてみるwwww

330名無しの香大生さん:2007/05/12(土) 22:28:45 ID:mrkt6e9E
最高裁に上告て・・・香大の恥を広めるようなことすんなよ。

俺は自分の大学が舞台の判例なんか見たかないぞ。

331名無しの香大生さん:2007/05/12(土) 23:49:55 ID:GfQ4WJjw
教育学部は足を引っ張ることが多いな。
失礼な言い方で申し訳ないが。

332名無しの香大生さん:2007/05/13(日) 22:08:52 ID:4jd/4xnM
だから、教育学部廃止なんて噂も出るんじゃない?

333名無しの香大生さん:2007/05/13(日) 23:09:56 ID:T6XEEtpk
少子化で教員は余ってるからなあ……。
香港や台湾はもっと進んでいて教職に就けない有資格者が何万人もいるとか。
日本もそうなりそうな悪寒。

334名無しの香大生さん:2007/05/14(月) 01:30:59 ID:KYc4RcM.
教育学部には日銀から賞をもらう優秀な学生がいますけどね。

335名無しの香大生さん:2007/05/14(月) 15:17:55 ID:.OR7RsEM
でも、教員は問題あるのが結構居るという事実・・・

いつも迷惑するのは学生。

336名無しの香大生さん:2007/05/16(水) 23:27:22 ID:NuAaLaTg
>>334
経済学部にもいるよ。

337名無しの香大生さん:2007/05/17(木) 18:52:44 ID:M2v/SaVI
教育学部、付属特別支援学校の生徒・職員156人分の個人情報紛失だそうだ。

http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=19274

338名無しの香大生さん:2007/05/17(木) 18:55:49 ID:bK6O7oy2
また教育学部か。
いい加減足を引っ張るのは止めてくれ

339名無しの香大生さん:2007/05/18(金) 02:29:44 ID:oXCGdZHQ
>この講師は、バッグをバイクの足元に置いたまま店に入り、1時間もその場を離れていました。

orz..

340名無しの香大生さん:2007/05/18(金) 09:31:40 ID:.zQmioFc
こんなことやってたら教職員の威厳もなくなるわな

341名無しの香大生さん:2007/05/18(金) 10:24:15 ID:Q.X4G44M
御荷物学部

342文学の本質を分かってないなあ:2007/05/18(金) 18:24:23 ID:0DaUirO.
以下は筒井康隆の言葉だ

とにかく、性行為という生産的行為、強姦という文学的行為をしてくれた人物への憎しみから、告訴というは破壊的行為に走るようでは、大学院で文学をやる価値などまったくない人間といってよい。・・・憎しみだけで二教授の文学的業績を葬ろうとするのは・・・最低だし、そもそも二教授の文学的業績を認めていなかったことになり、やっぱり大学院での勉強は無駄だったのだ。
?もしかりにこの女性が文学に縁のない人間であったとしても、満二十六歳、かぞえどしで二十七か二十八のオールド・ミスの貞操が、二教授の社会的生命及び学問的業績及びその家族の生活をおびやかすほど価値があるものかどうか、自分で判断がつかないのか。(『太陽』一九七五年九月)
---
強姦にしろ和姦にしろ、深夜自分の部屋にまでついてきた女性とセックスしなかった場合、その理由はふつう、次の三つしかない。?一、その女性が醜い女であったため。?二、酒の飲み過ぎなどで、性的不能だったため。?三、母親とか姉妹とか自分の娘とかであったため。?三を除き、一、二の理由で女性を抱くとか襲うとかしなかった場合、これはその女性に対する侮辱になる。

343sage:2007/05/18(金) 18:31:25 ID:0DaUirO.
32年後の今日にも立派に当てはまるまっとうな議論である。

344sage:2007/05/18(金) 18:38:28 ID:0DaUirO.
>>342 の議論は,岩月のクライアントが非処女なら当てはまらんがな。
非処女ならより強く当てはまるというべきか。

345名無しの香大生さん:2007/05/18(金) 18:53:44 ID:U6qO5Ik.
>>342
有害。
この文章を異性と輪読して内容を理解した上で実行しましょう。

346345:2007/05/18(金) 21:55:11 ID:U6qO5Ik.
シックスセンスが発達した僕から言わせると
342 343 344の書き込みは同一人物だね。
もしかして岩月がきやがったか。
同一人物じゃないというならお3人さん反論してみそ

347名無しの香大生さん:2007/05/18(金) 21:59:26 ID:akqSun5A
IDが全く一緒だw
これは醜い自演w

348名無しの香大生さん:2007/05/18(金) 22:00:38 ID:2fbRjLZ.
なんという自演wwwww

ここまでアホは釣りにしか思えんw

349345:2007/05/18(金) 22:06:39 ID:U6qO5Ik.
> 347、348 空気嫁ってよく言われるだろ。
3人が反論する大切な行を埋めるな。
IDを読む能力は認める。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板