したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【鑑賞も】班会の活動内容を報告するスレ【創作も】

1名無しの会員さん:2008/06/20(金) 14:55:50 ID:???
・鑑賞、創作問わず、班会での活動を報告するスレです
・読んだ本のタイトルや作者名、お題、実際に行った議論の内容なんかを教えてくれると、行けなかった人としては嬉しかったり
・内容に興味がでたら是非班会へ!
・定例会に来れなかった人のために活動の予告をするのもいいかもしれない

2名無しの会員さん:2008/06/20(金) 15:21:46 ID:???
形式を考えるのが面倒くさい人向けの書き込み例
改変したり端折ったりは書き込みする人の好みでどうぞ
まずテンプレ使うのが面倒くさい!

鑑賞班向け
□班会名□
□開催日時□
□作品データ□
・作品名
・著者
・収録書籍名
・出版or発表年
□感想□

創作班向け
■班会名■
■開催日時■
■お題■
■感想■

3名無しの会員さん:2008/06/20(金) 15:34:19 ID:???
書き込み例

□班会名□
海外作品鑑賞班
□開催日時□
六月十九日
□作品データ□
・作品名
文体練習
・著者
レイモン・クノー 作
朝比奈弘治 訳
・収録書籍名
文体練習
・出版年
朝日出版版1996年
□感想□
同じ内容の文を何種類もの書き方で書いたものを載せるという実験的な作品
原文で読むべきだろうとも思ったが、訳ががんばりすぎていて吹いてしまう
特に古語訳はいろいろな意味で完璧すぎ

某マラカス氏には特におすすめしたいと思った

4名無しの会員さん:2008/06/20(金) 15:34:55 ID:???
ちょっと縦に長すぎるかなあ
少し詰めたほうがいいかしら

5名無しの会員さん:2008/06/21(土) 08:21:03 ID:W/FAwnu6
■班会名■
金曜創作班
■開催日時■
六月二十日
■お題■
形容詞+名詞
■感想■
髪の毛の人気に嫉妬!

6名無しの会員さん:2008/06/30(月) 12:23:42 ID:wsKoGCGU
このスレ今後も続けますか?
木曜班は僕が書き込んでもいいんですけど

7名無しの会員さん:2008/07/01(火) 17:05:32 ID:KUBRJjEQ
機能してるのかはわからんけど、余裕があればおねがいしたいなあ
金曜班で何やってるのかが伝わってこないのが寂しいけど

8名無しの会員さん:2008/07/03(木) 22:18:14 ID:1Gr9IrDE
需要があるのかわからんけど


□班会名□
海外作品鑑賞班
□開催日時□
七月三日
□作品データ□
・作品名
収集
・著者
レイモンド・カーヴァー 作
村上春樹 訳
・収録書籍名
Carver's Dozen(中公文庫)他
・作品名
「アフリカの印象」より一部抜粋
・著者
レーモン・ルーセル 作
岡谷公二 訳
・収録書籍名
アフリカの印象(平凡社ライブラリー)
※補足
・カーヴァーはピンチョン、バースらニューライターズ以降のリアリズム小説の旗手。
背後の物語から一場面を切り取る手法や登場人物の行動の徹底した無意味さなど、19世紀に先祖返りしただけの同時代のミニマリズム作家とは一線を画す「実験的リアリズム」作家。
村上春樹が訳したこともあって日本でもブームになった。
・ルーセルはヌーヴォーロマン、シュルレアリスムの先駆とされているフランスの作家。生前は全く評価されていなかった。

9名無しの会員さん:2008/07/03(木) 22:38:08 ID:???
>>8
ありがとうございます

班会活動のまとめページを作るときの材料にしたいので、こういうのがあるとありがたいです
>>8氏のレベルなら質のいい活動記録になりそうだ

10名無しの会員さん:2008/07/04(金) 19:47:26 ID:2TxqnP76
長老は今日の班会出たんですかね。
そうならお願いします。

11名無しの会員さん:2008/07/05(土) 00:50:30 ID:WefBPmEk
残念ながら
でろでろの暑さでいけなかったんじゃよ…

夏はこれだから嫌だ

12名無しの会員さん:2008/07/09(水) 19:27:14 ID:???
□班会名□
火曜鑑賞班
□開催日時□
七月八日
□作品データ□
・著者
牧野修
・作品名
「逃げゆく物語の話」
・収録書籍名
『楽園の知恵 -あるいはヒステリーの歴史』(ハヤカワ文庫 JA マ 5-5 ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)
・発表
日本SF作家クラブ編『2001』2001年
□感想□
マラカス氏の解説が聴講できてよかった。SFと銘打たれている作品は全体的に敬遠されがちだが、これは面白いと思う。
普通を自称する方々にはやっぱり敬遠されそうですが。

13名無しの会員さん:2008/07/11(金) 01:23:30 ID:8Ox83wTc
今日の班会に関係あるサイト
ttp://speculativejapan.net/
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yx6n-oon/seminer.html

14名無しの会員さん:2008/07/11(金) 16:16:14 ID:8KPqh39A
東欧の小説出してるのは松籟社(たぶん「しょうらいしゃ」と読みます)でした。
間違った読み方教えてすいません。

15名無しの会員さん:2008/07/11(金) 16:23:07 ID:8KPqh39A
松籟社ホームページの刊行予定リスト 「東欧の想像力」シリーズ含む
ttp://shoraisha.com/modules/tinyd2/index.php?id=1
「東欧の想像力」シリーズから、現在発売中の『あまりにも騒がしい孤独』の紹介ページ
ttp://shoraisha.com/modules/tinyd2/index.php?id=27

16マラカス:2009/05/05(火) 09:25:11 ID:1fLCG6vkO
来週の火曜班でやるやつ、今夜七時ぐらいに山小屋に置きにいくんで、欲しい方は以降取りに行かれるといいと思います。全三部。
後悔するかどうかは知らない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板