したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【実際のとこ】受験生総合質問スレッド【どうなのよ】

1名無しさん:2004/01/28(水) 19:49 ID:i27kc1J2
過去ログ読む暇無い受験生はここへどうぞ

458名無しさん:2007/01/31(水) 04:43:04 ID:t/ut/qjo
>>457
そこまで深く考えるのか…
オレは適当だったなぁ。

459名無しさん:2007/01/31(水) 22:28:02 ID:SBK5BM8c
みんなが事前に就職先調べてるなら誰も文学部に入らんと思う

460名無しさん:2007/01/31(水) 22:35:47 ID:mNfYJNWQ
>>451
文学部に行きたいなら、せめてネームバリューのあるとこ行っておけ。
香川で就職するなら、3つのどこに行っても大して変わらんかもしれんが。

461名無しさん:2007/02/02(金) 12:35:39 ID:NuhJtHyc
もうすぐ願書締め切りだが

462名無しさん:2007/02/05(月) 15:15:54 ID:ZIZRmxBA
センター死んだから、願書その場で破り捨てちゃった・・・

463名無しさん:2007/02/09(金) 10:38:24 ID:tgPZjgb.
センターはボーダーとれているとしたら、たいてい二次は何割くらいとれたら受かりますか?

464名無しさん:2007/02/09(金) 11:44:59 ID:AP.UaYsw
学部学科ごとによって違うから、赤本見とけ。
学生が知ってるはずねーだろ。

465名無しさん:2007/02/09(金) 16:04:05 ID:EzkvCYMA
赤本見ても分からん。
体験談を聞きたい

466名無しさん:2007/02/09(金) 16:57:41 ID:vSLpwEi.
赤本に合格最低点が載ってる!
つーか、何学部何学科受けるくらい書いてもいいだろ

467名無しさん:2007/02/09(金) 17:35:12 ID:iINc5XP6
満点とればいいじゃん

468名無しさん:2007/02/12(月) 15:58:37 ID:11bjOWjE
2/17の推ぱって何するの?

469名無しさん:2007/02/13(火) 18:41:50 ID:qziAnPW.
「推ぱ」はパーティーよ。自己紹介ゲーム。んでケーキ作りだわさ

470中出し、お姉さん。:2007/02/13(火) 18:47:06 ID:4Qr/wlkA
中出し、お姉さん。
ttp://xxx-uploader.dnsalias.com/src/up0002.jpg
ttp://xxx-uploader.dnsalias.com/src/up0005.jpg

471名無しさん:2007/02/13(火) 20:18:05 ID:ShEd04Yc
 カクカク  ,ィヘ⌒ヽフ  ブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒ!!
    / (  ・ω・)) -=3
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   ドッピューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
  ( (  _,.ノ(  ・ω・)) -=3
   し しー し─J ブッヒィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

472名無しさん:2007/02/15(木) 19:01:57 ID:unVnV3Is
>>469
(´・ω・`)そんなことだったのか

473名無しさん:2007/02/24(土) 14:19:43 ID:vBu0fr46
当方理系で、富大とMARCHと理科大と関大で、富山での就職のいい順を教えていただきたい。

474名無しさん:2007/02/24(土) 18:30:00 ID:jTaSPcW2
富山県内なら、富大でもかなりいいと思います。
特に理系。

475名無しさん:2007/02/25(日) 00:09:47 ID:bcRIRksY
>>473
富山県内で就職を念頭に置くなら、富大で十分。ずっとその考えが変わらない
なら良いが、就職に対するサポートは私大の方がはるかに充実してるよ。
立命館とかは就職にもの凄い力入れているようだし、候補に入れておいても
いいと思う。
あと、富山県民なら学生時代くらい県外に出てみたら?家の事情が許すなら
なるべくそうした方が良いんじゃないかと個人的に思う。

476名無しさん:2007/02/26(月) 07:54:18 ID:dW4IgSqQ
生物圏環境科学学科の後期の面接ってどんなことを
聞かれるんですか?何も分からなくて練習が出来ない
ので教えてください。

477受験生:2007/02/26(月) 23:23:06 ID:fn0bpfVg
理学部センタ574 二次50% 450くらいでした。
1800満点で1000点少し越しましたけど,合格しているでしょうか?
落ちたら後期で関東地方の国立受けます。
それでだめでしたら近畿理工学部です。
親は貧乏なので強く国立を押していますけど。

478名無しさん:2007/02/26(月) 23:39:41 ID:98Ax0AoA
入試課じゃないので分かりません。

479名無しさん:2007/02/27(火) 21:58:05 ID:j1YtSAts
終わったことはいいじゃないか。
今できること、
次にやらなければいけないこと、
それだけを考えればいいんだ。
人生なんてものは、
死ぬ前に少し振り返るくらいで丁度良い。

480名無しさん:2007/02/28(水) 11:07:34 ID:FksAYYDA
>>477
物理だったら合格できる。

481名無しさん:2007/03/07(水) 18:24:47 ID:X7n35VIM
さて、今日は合格発表だったが、ここで質問したヤツはどうだったんだ?

482名無しさん:2007/03/07(水) 18:52:28 ID:W.zdyU6g
前期で受けた大学に落ちたのでおそらく富山に来ることになるのですが、
名古屋圏の中堅機械メーカーへ就職することは厳しいでしょうか。
当方機械知能システム工です。

483名無しさん:2007/03/07(水) 19:13:23 ID:SfNOB6Kg
生協の味噌汁は赤だしだし、学内を尾張小牧ナンバーが
飛ばしてるし、佐々成政も前田利家も織田信長の忠臣だったし、
大阪の石山本願寺は太閤秀吉が大阪城を建てちゃったし、
いいのでは?

484名無しさん:2007/03/07(水) 20:07:55 ID:5z3gxLjk
名工か名大に編入すりゃいいじゃん
就職は院の研究室選びが重要だよ

485名無しさん:2007/03/07(水) 22:22:25 ID:dl.kFouc
落ちました。
後期茨城工学部受験します。そこは一応A判定ですがあてにしてません。
勝負は時の運であることが富大受験で分かりました。(B判定でした)
そこもだめでしたら近畿大です。富大よりかなりランクは下でしょうか?
とにかく貧乏な親に申し訳なく思ってます。

486名無しさん:2007/03/07(水) 23:23:04 ID:DpgI59Zc
>>485
確かに問題との相性とかもあるから、何とも言えないですよね。
しかし、今は次に向けて備えて下さい。それが一番大切ですから。

487名無しさん:2007/03/07(水) 23:41:10 ID:WETU1YmM
ありがとうございます。
過去を振り返るのは死ぬ間際でよいのですよね。
今はただ次のことを考えて
もうひとがんばりしてから寝ます。
後期もし合格しましたらまたここに報告にきます。

488名無しさん:2007/03/08(木) 02:33:16 ID:nz6sizQk
↑是非受かってほしい。
君のような誠実な人間なら、きっとウチの大学で成長できるよ。
顔も名前も知らないけど、いつか学内ですれ違う時を楽しみにしてる。
がんばれ!!

489名無しさん:2007/03/10(土) 23:09:04 ID:KbzGqu2A
後期を受けるんですが、制服の方がいいですか?

490名無しさん:2007/03/11(日) 13:01:51 ID:1LV7HNVg
なんでも良いと思う。制服の方ががんばれそうなら、それでも良いかと

491名無しさん:2007/03/11(日) 13:45:57 ID:7vkE18Dk
オレは私服だったな。

492名無しさん:2007/03/12(月) 22:58:17 ID:rWBYvnnE
東京近県出身者ですが、就職で富山残る気無いです。
富大から都内の就職ってフツーにできますか?

493名無しさん:2007/03/12(月) 23:07:59 ID:VPxT60WQ
>>492
地元に帰る奴も当然いるから大丈夫じゃない?
でも、大学側は地元企業への就職させるのに熱心な気がするね。

494名無しさん:2007/03/13(火) 12:54:35 ID:u/YD/L2I
大学側は学生の就職になんか力入れていないよ。
地方の国立大はどこもそうだろうけど。
単に富山県内の企業を集めてのセミナーが校内で何回か開かれるくらい。

関東出身者がそのまま富山の企業に勤める方がまれ。

495名無しさん:2007/03/15(木) 18:53:14 ID:hs1Q4Hcg
2007年度版syllabusを見たのですが工学部の教授減りました?

496名無しさん:2007/04/04(水) 15:51:09 ID:zgAUW3AM
今年受験で工学部の物性か理学部の生物圏に進学しようと考えています。
2つの学科について何でもいいので教えてくれませんか?
生物圏は定員自体少ないから、ここ見てる人はいないかな(^^;)

497名無しさん:2007/04/05(木) 11:03:34 ID:L7KyOkgI
>>469
学科もそうだけど、将来性も考えて選びなよ
理学部は富大でも就職率がかなり悪い。物性も工学部じゃ職が少ない部類に入る
理系なら情報か電気に行くのが懸命だよ

498名無しさん:2007/04/05(木) 11:30:52 ID:UhRuwRWU
安価間違えてないか?

499名無しさん:2007/04/05(木) 11:58:55 ID:L7KyOkgI
ごめんなさい(汗)>>496さんにでした。。。

500名無しさん:2007/04/05(木) 16:46:40 ID:Dw53uDuk
理学部は就職率悪いというよりも、学んだ内容と全然関係ないところに就職するのがほとんど。

501名無しさん:2007/04/07(土) 10:42:35 ID:WVFZHxrM
理学部のおもな就職先ってどこかで見れる?出来れば学科別にみたい

502名無しさん:2007/04/07(土) 10:50:22 ID:diNdsrOs
赤本に書いてある。買うか立ち読み、あと学校にもあると思う。

503名無しさん:2007/04/07(土) 12:06:22 ID:.fQ447RM
情報は入ってから死ねる。下手すりゃ40歳で潰れる。
理系なら医学部行っとけ。無理なら電気か機械

504名無しさん:2007/04/07(土) 14:12:47 ID:CYGmuK4U
>>501
ほれ、次からは自分で探せよ。

ttp://www.adm.u-toyama.ac.jp/gakumu/shushoku/shoku-jyokyo.html

505名無しさん:2007/05/23(水) 18:00:57 ID:a26L0fmQ
こんな時期にここ見る受験生はいないと思うけど・・・

富山大なんて目指すなよ。
もっと上の大学目標にしろ。
どんな模試でもいい、6割以上取れるなら富山になんか来ちゃダメだ。
今からなら成績伸びる。センター8割なんてすぐだ。

ほんとに入ってから後悔するぞ。
講義つまんないから。
周りに遊ぶとこないから。
周りの飯屋まずいから。
周りのレベルが低いから。

高校の友人がさ、早稲田とか東工大なんかに入って、苦労してる話聞くとさ、
無性に悲しくなんのよ。
ああ、俺の人生は終わってんじゃねぇかな、って気になっちゃうのよ。
一秒でも早くここから離れたいって思っちまうわけよ。


まぁ、言いたいことは受験頑張れよ、ってこった・・・。

506名無しさん:2007/05/23(水) 19:11:50 ID:WMSEYDm2
君の人生はとっくに終わっている。

507名無しさん:2007/05/23(水) 19:50:22 ID:M1eYCLpQ
ま、人の人生それぞれだよ。

富山出身なら、近所や親戚のおばちゃんやおっちゃんに「頭いいねぇ」と
誉められ、就職でも富山の企業なら大手でも幹部候補で地元で一生安泰。
そんなのは井の中の蛙だし、俺は軽蔑したいが。

そもそも国立大なんて、その地元に優秀かどうかはさておき、労働力を
供給し、それで地元に貢献している場所だと最近思ってきた。

だから、富山で就職する気の無い奴は、授業料安いからって富大に入る
のだけは止めた方がいい。

経済的事情が許すなら、あらゆる面でサポートがしっかりしている中堅
私大に行った方がよっぽど良うんじゃないかと思うぞ!

508名無しさん:2007/05/23(水) 20:03:11 ID:65m.XD2w
あ〜あ

もったいないなぁ
地方国立のほうが
大手企業には入りやすいのに。。

509名無しさん:2007/05/23(水) 20:44:41 ID:M1eYCLpQ
>>508
私大のほうが就職に関してのサポートがしっかりしているので侮れない。  
富大くらいで「俺は国立だ!」ってあぐらかいてる奴は痛い目を見るよ。

まぁ、現に俺のことだが・・・。

510名無しさん:2007/05/23(水) 20:48:43 ID:cc9wUKyc
中堅ってどこだよ
参勤交流はマジで終わってるぞ

511名無しさん:2007/05/23(水) 21:04:09 ID:qS1MzxUY
大学生活をどう送るかは人それぞれ。
他大と比較しても意味無いよ。

512名無しさん:2007/05/23(水) 21:53:09 ID:M1eYCLpQ
>>510
中堅って言い方は間違ってたかもしれないが、就職に力を入れている私大の
就職サポートの熱心さは侮れない。

富大の3年はまだ就活の対策なんて公務員講座で勉強してる奴くらいのモン
だと思うけど、大都市圏の私大ではそろそろ強制的な就職講座が始まったり
しているところもある。

他にも就職課の職員は民間の某リクナビなんかから引き抜かれてきた人達が
やっていて、大手の企業を呼んで学内で説明会を開いたり、大学側が学生の
就活に対してのモチベーションを上げるのに、こことは比較にならない位に
力を入れている。

それで、3月頃に企業の採用面接とかが始まって、大都市圏に出てそんな環境に
いた奴と富大の奴が就活で一緒になって比べたら、就活慣れしていない富大の
奴の方がどうも劣ってみえるのは仕方ない。

そもそも、地方の中小企業に人材を供給することが主眼であろう地方国立大にこんな
ことを期待するのが間違いなのかもしれないが、俺は就活している時、
そういう環境が富大に無いことでひどく落胆した覚えがあるので、長々とこんなこと
を言っているワケです。

長文になってスマンね

513名無しさん:2007/05/23(水) 21:57:43 ID:65m.XD2w
あ〜あ

分かってないなぁ
私大と一緒にするから劣ってると思っちゃうんだよ。

地方国立は最初から枠が決まってる大手企業なんてけっこうあるよ。
そこに入ろうとするやつなんかそんなにいないんだから、
枠が少なくたって倍率は低くなる。

発想の転換が必要だね。

そこまで自虐的なのも治したら。。

514名無しさん:2007/05/23(水) 22:37:23 ID:M1eYCLpQ
>>513
大手ならなんだって良いんなら、それで良いですけどね。

自虐的だと言われればそれまでだけど、自分の力で自分のやりたい事が
できる会社に俺は入りたかった。

まぁ、いろいろ言い出したらキリがないから言いませんが、俺も>>513みたい
にドライな考えができるようになりたいもんです。

あ、ちなみに私は富大の卒業生で、今は一部上場の所謂大手にいますが、
希望してた業界ではないんで、仕事やってても身に入らないので辛いです。

515名無しさん:2007/05/23(水) 22:49:54 ID:cc9wUKyc
自分が失敗したのを大学のせいにしてるだけじゃん
性格に問題ありだと思う

516名無しさん:2007/05/23(水) 23:01:03 ID:QOetLl3s
まったくだ。希望した大学じゃない、希望した職場じゃない、だから身が入らない
あまえんなよタコ。やりたいこと出来ない奴は多くいるがやりたいことやってる奴は
確実にそいつらより努力してきた奴だしワンチャンスをねらい続けてた奴だ

517名無しさん:2007/05/23(水) 23:24:51 ID:65m.XD2w
>>514
まさかもう卒業生だとはね。

生意気言って申し訳ない。

大学に入る人たちに警告していたことだけは
ぼくも同感です。

それは
どんな大学に入っても
目的意識をもって取り組まないと
絶対後悔することは確実だと思います。

ただ大学に4割以上の人がいけるこの時代そのものには感謝すべきです。
どんな大学に入ってもです。

518名無しさん:2007/05/23(水) 23:25:26 ID:M1eYCLpQ
>>514
当然、その時の自分の実力が不足していた事は否定しないし、認めています。
また、それを全て大学のせいにしようなどとも考えていないし、大学では
重要なことだっていくつも学ぶ機会を与えてくれたし経験もして、それを
他人にだって誇れるものと思っている。

富大で学ぶことによって、十分に高いポテンシャルを身につけることは
できると思っている。
ただ、それを就活の時により効果的にアピールできるテクニックを
身につける機会に残念ながら恵まれていないと思える。

そういった点が私大と比較した時にとても惜しく思っている。前の投稿で
ごちゃごちゃ色んな事書いたせいで要点が見えて来なかったかもしれんが、
特に言いたいのはこの点なワケです。ご理解いただけたでしょうか?

519名無しさん:2007/05/23(水) 23:37:00 ID:M1eYCLpQ
>>516
確かに私に甘えがあるのは分かります。あなたのおっしゃり通り、私よりか
努力した人達が、希望を叶えているのは確かだと思います。

どう思われるか分かりませんが、私は今会社に行きつつ、合間に時間を見つけて
希望する会社に転職できるように資格の勉強をしています。

あなたの言うところのワンチャンスをねらうって事なのか分かりませんが、社会
に出た以上、こうするより夢を叶える手はないので頑張ってはいます。でも、世の中
努力すれば夢はかなう程甘くないですからね。

520名無しさん:2007/05/23(水) 23:38:40 ID:M1eYCLpQ
ごめん、>>518>>515へのレスです。

521名無しさん:2007/05/23(水) 23:45:15 ID:cc9wUKyc
コミュ力ほしいならインカレとかやればよかったのに
結局は自分がそういう機会を作らなかったのが問題でしょ

522517:2007/05/23(水) 23:51:55 ID:65m.XD2w
>>518

つまりもっと就活に力を入れて欲しいということですね。
一理あると思います。

でもそれは515がいっているように
大学のせいにしているだけです。

自分の境遇や現況を認めて受け入れない人は
どんなことがおきてもきっと後悔しつづけるでしょう。

さっきもいったように、
感謝する心がなければ、
今を受け入れることはできません。

人の活きる道など偶然の産物であり、
一人に力など取るに足らないものです。
それを何かのせいにするなどとてもナンセンスだと思いませんか?
さらに自分のせいにするのもわたしははばかれますよ。

自分を形成したものに誇りと感謝を
そしてベストを尽くすのみです。


私は年長者には畏怖と敬意を持ち合わせているつもりです。
こんなことを申し上げた手前をお許しください。
あくまで私見ですので。。

523名無しさん:2007/05/24(木) 00:08:21 ID:oSJ488kY
>>517
率直な意見が聞けて良かったです。

確かに目的を持って、それを達成する手段として希望する大学に行ける
というのが一番理想ではないかと思います。

ただ、あまりにも目的にこだわり過ぎると、達成できなかった時に何かが
崩壊してしまってダメになる人もいますし、加減ってものが大切です。

何年生か知りませんが、就活の際は自分のやってきた事に自身を持って
挑んでくださいね!

>>521
コミュ力とかそんな簡単なモンじゃないんですけどね。自慢になってしまい
恐縮ですが、GDは落ちた事無いので。

>>522
あなたの丁寧な文章からはとても好印象を受けますし、おっしゃることもとても
立派で恐縮します。

確かに、自分の置かれた境遇を受け入れることは大切だと分かっています。
そこでどう動くべきか最大限の努力をすることも必要だと思います。

私に欠けていた点はその点なのでしょう。しかし、私にはあなたのおっしゃる
ような高尚な考えを体現するのはちょっと難しいですね。







では、もうオッサンは寝ますので・・・。

524名無しさん:2007/05/24(木) 00:13:35 ID:Kgl0MT7c
掲示板に文句たれてる時点で程度が知れるけどな
反面教師にできるからいいけど

525名無しさん:2007/05/24(木) 00:19:21 ID:.S1GzrlA
まあ、わざわざこんな所にまであんな事書きにくるんだし、ご苦労とでも言っておこうか。

526名無しさん:2007/05/24(木) 07:14:38 ID:6Th3GxVQ
この流れ見てて、なぜこんなにも大学に対しての不満を言うと叩かれるのかと思った。
この人の人間性は別として意見としては良い点ついていると思うし、こういう
点を大学が改善してくれたら富大の魅力も増すと思う。今のあまり良くない現状に
甘んじるほうがよっぽど自虐的だと思う。
大学法人化されて、授業料だけ高くなってそういう点が以前のままであるって事も
これからの大学全入時代で大学に競争力が求められてるのにとても残念なことなんじゃないかな?

527名無しさん:2007/05/25(金) 11:33:13 ID:A2.g4Gw6
就活終えた4年から一言。
就活のガイダンスを開催してくれないと行けないって感じの
待ち人間であることを変えるべきだと思う。

自分は元から富大が就活のサポートが弱いことは把握してたから、
10月くらいから活動初めて、合同説明会とかで色々な人と話し、
面接でのスキルを上げてたよ。
練習の為にかなりの数の会社受けたし、
その面接で悪かったところを回りの人に聞いたりもした。

これで一生を決めるんだし、人生に1度しかない新卒ってカードの重要さを解っていれば
もっとハングリーに動けるはず。

それに漏れここの就職課行ったけど、参考になる話は色々としてくれたよ。
ここで漏れにだけ色々話してくれるならガイダンス開けよ・・・って思ったがw

528名無しさん:2007/05/25(金) 15:49:15 ID:tjmGS4EQ
富大工学部の学生 高校に忍び込む
女子更衣室で盗んだ靴下1足を所持

25日午前1時50分ごろ、富山市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、富山市寺町の富山大学工学部2年生山下洋平容疑者。
発見当時、山下容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる靴下1足を所持していて、
調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。
警察は、窃盗容疑でも調べを進めている。
富山大学は「事実関係の確認を急ぎたい」とコメントしている。

ttp://www.bbt.co.jp/news/index.html

529名無しさん:2007/05/25(金) 19:28:42 ID:dFwRaDhQ
俺も同立蹴ってここを選んだことを今では後悔しているが
再受験する気概もないくせに大学に対して文句ばっか垂れてても仕方ないのも事実

駅弁の就職意識が私大に明らかに劣るなんてのは超有名な話
早い段階から自分から情報収集して動くしかない。 ただそれだけのことだろ

>>527
凄く参考になるサンクス

530名無しさん:2007/12/15(土) 14:07:55 ID:tvsh0BJo
私、今富山大がE判定なんですけど、ちなみに、経済学部の経営法を志望・・・
このままで、受かるかな??
受からないよね。勉強します。
なにか、いいアドバイスありませんか??

531名無しさん:2007/12/15(土) 14:36:27 ID:ty7p.e.c
勉強しる

532名無しさん:2007/12/15(土) 23:36:51 ID:7kvGT1Ds
富大Eって相当やばいんじゃないか?
どこが分からんのか分からんってレベルだとしたら
アドバイスのしようがないし、ガンバレとしか言えんわ。

533名無しさん:2007/12/16(日) 11:48:33 ID:U46L0.y2
富大文系なら今年もセンター理科総合使えるかな?あれ無勉で90取れるから使うといいかも
俺が受かったのあれのおかげww

534名無しさん:2007/12/16(日) 12:25:23 ID:eoWoPQr.
>533
静物をやりますが、センター本番では理科総合Aもやります。
90くらいって、すごいですね。頑張ります

535名無しさん:2007/12/23(日) 04:09:59 ID:TFc9Oqnw
今年推薦で工学部受かっちゃいました。
この板見てるとすごく落ち込むですが、入学式までの約4ヶ月をどうすごせばいいんでしょうか?

536名無しさん:2007/12/23(日) 19:20:59 ID:yt9nkWtE
>>535
来年のセンターにそなえる
推薦でも「一身上の都合」で入学辞退できる
この大学でいいなら思う存分遊んでおけ

537名無しさん:2007/12/23(日) 20:54:11 ID:zlam.JBo
別に今から本当に死ぬ気になって勉強すれば富大以上はいけるとおもうよん

538名無しさん:2007/12/23(日) 21:30:27 ID:M7KB4zaE
いいな、推薦。
私、内申がAだったんですが、推薦があること知らなかったんです。
すごく、推薦受けたかった。

539名無しさん:2007/12/24(月) 02:46:09 ID:l05pNu2w
成績がよくて推薦したい人物であれば
高校の教師側から話が行くよ
だいたい推薦されるやつは2年の時点で目星つけられて
誰を推薦するかっていうのはほぼ決まってるはず
各学校に推薦定員ってのもあるからね
いや、がんばらなくても普通に入れる大学だから
普通にお勉強しておけば大丈夫だよ
この大学でいいならさ

540名無しさん:2007/12/24(月) 14:23:00 ID:N/orudX6
一応富大はA判でてたんですけど、やっぱり先に進路決まっちゃったほうが
楽になれると思って・・・。
てかみなさん親切にレスどうもです^^

5410304:2008/02/09(土) 22:00:47 ID:p4Tck1qc
今年富山大学受けます!!
誰か、人間発達科学科受ける人いますかぁ??ちなみに理系
です☆ミ

542名無しさん:2008/02/09(土) 22:19:47 ID:jGXaieik
>>541
後輩になることを期待してるよ

543あいうえお:2008/02/10(日) 20:35:57 ID:UOb.3KRQ
富大の女子のハンドって何人いますか??

5440304:2008/02/12(火) 22:12:46 ID:ikKlu1Qk
542>ありがとうございます☆ミ頑張ります!!
人間発達科はセンターでどれぐらいの成績の人が集まって
くるか、ご存知ですか??

545名無しさん:2008/02/14(木) 17:12:48 ID:8q.KvRl.
医学科の足きりのラインってどれくらいなんですか?

546名無しさん:2008/02/15(金) 09:14:31 ID:E64wGFOM
経済と経営と経営法って授業どんな感じですか?
少人数だったりしますか?

547名無しさん:2008/02/16(土) 15:15:27 ID:bD35joe2
>>546
基本やることは変わらん。
少人数なのは語学とゼミかな。

548名無しさん:2008/02/16(土) 17:30:52 ID:G7UcdrLs
>>547 ありがとうございます。
   授業の雰囲気にそれぞれ優劣みたいなものはありますか?

549名無しさん:2008/02/16(土) 18:06:48 ID:EzpvU4gw
>>548

学科ごとに授業の違いがあるかってことか

そんなんない。
結局とる授業は自分で決めるし。
必修はどれも同じような授業ばっかやし。

550名無しさん:2008/02/17(日) 01:44:53 ID:IRRA4v3Y
まぁ、でも各学科の専門科目は普通その学科の生徒が多くなるから
雰囲気は微妙に違うよね。経営の授業はたまに学生の話し声でうるさかったりする。
学力レベルの優劣とかはわからないけど、割と真面目なのは経営法。

551名無しさん:2008/02/17(日) 18:00:23 ID:561ZtrZc
経営は商業科からの推薦が多い。

552名無しさん:2008/02/18(月) 10:21:48 ID:pW9D9BYk
>>549 550 551

ありがとうございます!

553名無しさん:2008/02/29(金) 22:31:54 ID:PaZINgcI
始めまして。受験生です
後期でデザイン情報学科を面接で受けるのですが、過去に聞かれた質問など覚えていらっしゃるかたはいませんか?
一般的な質問しか問われないのならいいのですが、なにか特殊な質問等ありましたら教えていただきたいです。

554名無しさん:2008/03/01(土) 21:58:22 ID:YLIaF8zY
あなたは左ですか、それとも右ですか

555名無しさん:2008/03/02(日) 00:00:29 ID:v0VI11jo
553です
ありがとうございました!!

556名無しさん:2008/03/02(日) 23:21:14 ID:75HD8Y4k
これどういう質問・・??
造形芸術コース(後期)を面接だけで受けるのですが誰か情報を
くださいませんか(><)
芸術に関することはどれだけ突っ込まれるのでしょうか。。

557名無しさん:2008/03/02(日) 23:24:39 ID:75HD8Y4k
556です、すみません
「これどういう・・」は554さんへの問いでした;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板