したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

(-_-)留年スレ(-_-)

247名無しさん:2006/06/01(木) 19:55:12 ID:plosultw
富大程度で留年出来る人いるもんだな〜
ある意味すごい

248名無しさん:2006/06/01(木) 21:45:59 ID:5F2Dyk3U
最初に友達作れなかったら留年確定だろ

249名無しさん:2006/06/01(木) 21:49:33 ID:IQeCIqRQ
>>248
どいこと?
友達いるけど授業理解できん。

250名無しさん:2006/06/01(木) 23:12:49 ID:LoYrAg2c
>>248
それなんて俺?

251名無しさん:2006/06/01(木) 23:57:56 ID:5F2Dyk3U
無口で挙動不審なのにレポートは別次元で院まで行ったやつもいるけど

252名無しさん:2006/06/02(金) 00:02:23 ID:tK51s/hU
来年からその商業に推薦来なくなったりして

253227:2006/06/02(金) 00:17:33 ID:gqOExGY.
現在4年で56単位しかないんですが、卒業できるでしょうか?

254名無しさん:2006/06/02(金) 00:26:10 ID:wdRTwLZE
>>253
できません

255名無しさん:2006/06/02(金) 01:11:20 ID:SLPbJ1Xs
>>252
その光景が容易に想像できて吹いた。

256名無しさん:2006/06/02(金) 03:19:08 ID:tK51s/hU
まあ後輩の推薦枠なんて本人にとってはどうでもいいことだけどな

257名無しさん:2006/06/02(金) 19:44:36 ID:uwH6PSPQ
>>227見たかも
昨日の昼過ぎくらいに教務2人に囲まれてたやつだろwwww

258名無しさん:2006/06/05(月) 20:22:34 ID:KCPdLWo2
明日退学届けもらってきます
2年間ここに常駐してて色々楽しかったよ。さようなら

259名無しさん:2006/06/06(火) 11:23:08 ID:/qxI3r6o
ニートだけにはなるなよ〜
またこいよぉ
いつでも俺たちは待っている。

260名無しさん:2006/06/07(水) 11:44:44 ID:TZErEvv.
そんな中途半端な気持ちなら入学すんなよ。しかも推薦で。
お前の高校の後輩のこととか考えられないのか?

なんかムカついてきた

261名無しさん:2006/06/07(水) 12:57:34 ID:g49tw4U.
>>260
来年から推薦で入る馬鹿な生徒が減るだけだろ。
やめるのは自由だよ。義務教育じゃねーしな。

262227:2006/06/07(水) 21:48:12 ID:OXv3Hihk
お前の文のほうがムカつくんだよ
バァ〜カ! バァ〜カ!

263名無しさん:2006/06/07(水) 22:54:52 ID:DlTjwXEQ
>>262
さっさと消えな。いくら富大が底辺国立レベルとはいえ、お前みたいな自分勝手な奴がくるところじゃない。経済から医へ転学?ププッw笑わせるな。馬鹿も休み休み言え。たしかに辞めるのは自由だが、「推薦」で入ったからには、お前とお前の家族以外の人にも迷惑が掛かるということも考えろ。

264名無しさん:2006/06/07(水) 23:05:12 ID:zT2.0p6k
まあまあ、一般入試で入ったやつが中退しても入試で落ちたけど本当に入りたかったやつに失礼なのは同じなんだからさ

でも>>262
バァ〜カ! バァ〜カ!

265名無しさん:2006/06/07(水) 23:06:54 ID:qyGEQVbc
てめぇの事情だけが世の中に通用すると思うなよ。やめる事自体は否定しないが、そのことによる影響を知った上でやめろ。

266名無しさん:2006/06/07(水) 23:56:43 ID:QxcwDzXo
胃もたれで死にそうです('A`)

267名無しさん:2006/06/08(木) 00:21:12 ID:ZBRaX4To
>>266
 \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

268名無しさん:2006/06/09(金) 01:59:55 ID:4hj55aeU
>>264
あんたに馬鹿呼ばわりされる筋合いはない。理由書け

269名無しさん:2006/06/09(金) 02:08:14 ID:4hj55aeU
大学へ入学できる年齢にもなって、「これをやったら他人にどれだけ迷惑が掛かるか」もわからないようなやつが「馬鹿」に決まってる。それと、「一般入試で入って退学」と「推薦で入って退学」じゃ、重みが全然違う。

270名無しさん:2006/06/09(金) 02:50:17 ID:/iV/Q6I.
>>269
ワッフルワッフル

271名無しさん:2006/06/09(金) 10:42:34 ID:kqXdAwmo
鳩サブレ鳩サブレ

272名無しさん:2006/06/09(金) 21:12:26 ID:hHud.Fj2
>>269
の言うことに完全同意。
推薦ってことは学校の代表じゃん。
推薦されることに責任持てよ。
俺も推薦だけど自分のせいで後輩が落ちたりしたら嫌だから頑張ってる。
そういうこと考えないのか?

273名無しさん:2006/07/06(木) 02:04:37 ID:SG1zBCMY
4月から一回も学校行けてない…
どなたか、今回のテスト週間はいつからかわかる人いませんか?

274名無しさん:2006/07/06(木) 02:11:10 ID:uqqC5FCU
>>273
多分23日ぐらいから。
聞きたいんだけど学校来られない理由って何よ?
病気?家庭の事情?サボり?
ちゃんとした理由だったら休学届けとか無理なの?

275名無しさん:2006/07/06(木) 21:53:56 ID:fkeUl8so
>>274
サンキュー。
学校これない理由は自分の意志が弱いから。
学校行かなきゃって思っても朝のあの人ごみ見ると寒気がして、結局サンクスに逃げ込んでしまう…
1留してて親には絶対今年で卒業しろって言われてるから今年なんとかしないとヤバイ

276名無しさん:2006/07/06(木) 22:11:33 ID:LU18US4U
友達はいないの?

277名無しさん:2006/07/06(木) 22:50:57 ID:aSIB19CM
276
一郎のちてんで多くはないだろう

278名無しさん:2006/07/06(木) 23:06:16 ID:uqqC5FCU
大変だね。
意志が弱いって言うか病気臭くない?それ。
不安神経症とか。

279名無しさん:2006/07/06(木) 23:32:13 ID:6g95nZIM
>>275
同じく学校に行けてない・・・勉強のこと考えると行きたくなくなる。ここ1ヶ月は実験しか行ってない。

280名無しさん:2006/07/06(木) 23:51:58 ID:uhZlgFDo
実験に出てるだけまだマシ。
それも鬱系なら心の問題だし10000歩譲って同情できる。
ただ知り合いに金の亡者になって来なくなった奴がいた。そうなるともう同情の余地なし。

281名無しさん:2006/07/07(金) 00:02:29 ID:ebCTlGa2
>>280
俺の友達もスロットにはまって来なくなった
末期は朝にメールがきて

友「出席あったらとっといて!」
俺「学校こんの?」
友「パチ屋並んでるから(笑)」

こんなことばかり。そいつは2留決定して休学→いつの間にか退学してた。

282名無しさん:2006/07/07(金) 01:06:55 ID:uKCTR3e2
けどさ、大学ってのは授業まじめに出ても
進級できるとは限らないってのが嫌だ。
高校だと毎日行けばゲタ履かせてくれたのに

283名無しさん:2006/07/07(金) 04:27:13 ID:5tquJ1g.
いまから並びにいってくるよ

284名無しさん:2006/07/07(金) 05:40:46 ID:uKCTR3e2
一睡もできなんだ

285名無しさん:2006/07/07(金) 16:07:44 ID:34Skj7H6
>>282
学部にもよるが文系なら真面目に出ればオール優とかは難しいけど、進級は軽いと思うよ。
工学部は違うかもしれないけど。

286名無しさん:2006/07/07(金) 16:25:32 ID:.7Qp1jws
工学部でも真面目に出てればほぼ優なんてかんたんですよ。
それができないのは要領が悪いだけ。

287名無しさん:2006/07/08(土) 11:42:55 ID:KgSIqEdM
>>286
格好いいようで格好悪いな、おまい

288名無しさん:2006/07/08(土) 23:36:02 ID:IiF6wXH.
つまりカンニry

289名無しさん:2006/07/09(日) 01:41:58 ID:Xbhz8dvk
カンニryは高等技術なんですよ

290名無しさん:2006/07/09(日) 01:42:31 ID:Xbhz8dvk
クンニ(ryは高等技術なんですよ
偉い人にはそれがわからんのです!

291名無しさん:2006/08/12(土) 11:51:27 ID:EoJCrf6s
留年決定してこのスレの仲間入りです
コニチワー(自転車に乗りながら)

292名無しさん:2006/08/12(土) 12:25:28 ID:jwFDjdpA
この時期に留年決定あるんだー。
1年だから知らなかった。

293名無しさん:2006/08/12(土) 20:33:40 ID:3CEzGp9c
楠根や成田に当たった日にゃあ。ドイツ語。

294名無しさん:2006/08/14(月) 22:59:47 ID:PlWQlN2g
留年するやつはカスだって、求人に来てた企業の方が言ってましたよ。

295名無しさん:2006/08/21(月) 13:34:29 ID:XuL48/2M
そいつ何もわかってないなぁ…

296名無しさん:2006/08/21(月) 13:35:39 ID:XuL48/2M
確かにムカつく発言だな。ぶっ飛ばしてやりたいよ。

297名無しさん:2006/08/21(月) 15:51:02 ID:XuL48/2M
留年したやつ集まれ〜

298名無しさん:2006/08/21(月) 15:59:46 ID:DN6yEQOg
留年するやつは友達いないとか勉強習慣が無いなど人間関係や生活習慣に問題があるからな

299名無しさん:2006/08/21(月) 20:12:53 ID:NQzsZ8nk
やっぱ、一番は授業がつまんないしょ

300名無しさん:2006/09/01(金) 12:10:01 ID:7teynes2
俺はこのパターンには待って留年した。みんなも気をつけろ!

寝坊した。
 ↓
授業に遅刻しそう。
 ↓
まっ、いっか。
 ↓
家でだらだら。
 ↓
深夜に豪遊。

301名無しさん:2006/09/02(土) 18:28:04 ID:CdWHXNfA
2000年入学で4回生なんだけど、同じ立場の人います?

302名無しさん:2006/09/03(日) 03:00:55 ID:PttO7I2s
大抵の大学ではそういうのは7回生・4年と言うのではと

漏れも2000年入学だけど、なんとか昨年度卒業しまつた。

303名無しさん:2006/10/23(月) 04:19:20 ID:S5gP..Xc
>>302
そうなんですか…
うらやましい
俺はもうダメみたいです
ちなみに何学部でしたか?

304名無しさん:2006/12/04(月) 00:08:42 ID:bfd4b8nI
経営学科の3年だけど、後期始まってからうつ病と診断されてゼミ出ていません
ゼミの単位を落とした場合はもう一回3年生なんでしょうか?

305名無しさん:2006/12/04(月) 12:19:10 ID:BgYsrZhM
>>304
この掲示板見ている人間より、教務に聞いたほうがよっぽど確実だと思うが。

306名無しさん:2006/12/04(月) 15:51:18 ID:XGqhqpRA
>>304
君の現状をゼミの担当者は知ってるのかい?
とにかく話し合わなくちゃいけないだろうね。
世の中面倒なことばかりだよ全く。

307304:2006/12/04(月) 17:08:29 ID:LFYiph0Y
教務に聞いてきたらゼミ落としたら留年だから
先生に相談してどうしても学校来れないようだったら休学するなりして
病気を治してから単位をとったほうがいいんじゃないかと言われました
先輩から経済の教務の態度は悪いときいていたんですがそんなことを微塵も感じませんでした
うつ病にかかっていることを親にまだ話してないので
それを話してから退学しようと思います通院で直るのなら既に治っているからです。
父親は怒るでしょう。母親は泣くかもしれません
でも、俺は休学よりも退学の道を選びたいと思います
昼過ぎに起きてコンビニ行ってメシ買って、テレビ見ながら寝るまで過すという今の生活は
仮にうつ病が治ったとしても復学したらまたこの生活を繰り返すと思ったからです。
思えば中学の塾をサボって本屋で立ち読みをしていた頃から、こうなる予感がしていたのかもしれません。
自己管理ができない俺の心は、治ることはないでしょう。

308名無しさん:2006/12/04(月) 19:02:45 ID:XGqhqpRA
>>307
オレも似たような生活だが、全く鬱になる気配なしw
どうしたもんかな。オレの今後の人生。

309名無しさん:2006/12/04(月) 20:03:11 ID:BgYsrZhM
>>307
別に復学と言うことを前提にしなくてもいいから、一応休学と言う形も考えてみては??

知り合いで同じように欝で職場を離れたけど、治って戻った人もいるよ。

漏れなんて高校の授業中に抜け出してツタヤ行ってましたが、何とか大学卒業までしまつた。

310名無しさん:2006/12/04(月) 23:40:45 ID:JRLzg9Po
>>303
遅レスすまん、経済でつた。

>>307
漏れも一時鬱のような状況になって、ゼミも2回に1回くらいしか行かなかったけど、
教官も親身になって相談に乗ってくれたり、結局ゼミ単位は優くれたりして、
2留した漏れだけど某大手企業に入れまつた。
一度教官なりに相談してみれ。中退・既卒でまともな職は無いよ。
漏れも休学をおすすめする。んで、バイトしる。
漏れ的にバイトがリハビリ(wだったよ。

311名無しさん:2006/12/05(火) 00:42:20 ID:EA8IxYNA
>>310
某大手企業って某の使い方間違ってるしwwwwwさすが2留ww

>>307
自らの道を絶つのは一向に構わないが、最後に生まれてから今までを振り返ってみろ。
小さなお前が毎晩泣き出しても、文句も言わずに夜中に起きてはあやしてくれた母親。
今日みたいな寒い日にも夜遅くまで仕事をしてお前にクリスマスプレゼントを買ってくれた父親。
1番大切な人に恩返ししないまま、逆にその大切な人を悲しませることがどんなに親不孝なことか。
退学を知って親が鬱になったらとか考えたりしたか?
お前の今の苦しみを親も味わうんだぞ?今まで育ててくれた親にお前はどんな刃でたてつく気だ。
もう一度ゆっくり外を散歩しながら考えてこい。
人間、やり直しの聞かない人生なんてないんだから。

312sage:2006/12/05(火) 00:57:50 ID:I85wtHms
大学中退で「自らの道を絶つ」って言い切るくせに「人間、やり直しの聞かない人生なんてない」って言うのもね。


っていうか「やり直しの聞かない」って聞の使い方を間違ってるしwwwwwさすがwwwwwwwおまwwww

313名無しさん:2006/12/05(火) 01:05:58 ID:I85wtHms
あーsageの使い方間違ってるよwwwとか突っ込みいらないからwwwwww

なんとなく>311は重度マザコンの匂いがするよwwwww乙wwww

314名無しさん:2006/12/05(火) 01:52:21 ID:EA8IxYNA
311じゃないけど、>>312の指摘は見苦しいな・・・揚げ足・・・いやなんでもない

315名無しさん:2006/12/05(火) 03:10:16 ID:KCLAX9Rw
>>311>>310への指摘さえなければいい文章だったのにおしいな。

>>307の家庭環境がどうなのか知らないが、親に学費生活費を払ってもらってるなら
鬱が治ったら働いて返してやらなきゃな。

316名無しさん:2006/12/05(火) 04:21:37 ID:EA8IxYNA
>>310の某大手企業が非常に気になる。えらく広い表現だな。

317名無しさん:2006/12/05(火) 09:25:15 ID:JJEQtvcA
まぁ、文章の形はどうあれ304が後悔することのない道を選んでくれることを望むよ。

318名無しさん:2006/12/05(火) 21:20:23 ID:n9utbtiE
>>311
俺も鬱になりかけですごく苦しかったけど、おまいの言葉で目が覚めたよ
久々に泣いた、ありがとう

319名無しさん:2006/12/06(水) 01:38:15 ID:ovDMdfP.
理学部の3回生で授業サボリまくって留年してるんだけど
就活で理由を聞かれた場合はなんと答えたらいいの?
やっぱ嘘ついたほうがいいのかな…

320名無しさん:2006/12/06(水) 11:50:20 ID:/cHMyeNc
人事に見破れないような嘘をつけるなら良いけど。
留年者に重要なのは、留年したことに対してどうやって挽回したか、特別な経験をしたかということだと前に聞いたことアル。
まぁ、漏れの場合ちょっと立場違うけど学校から離れているときあって、そのことに対し人事に「学費を稼いでました」と言った。

321名無しさん:2006/12/06(水) 14:58:12 ID:yAcO8l8s
↑奨学金の話もってこられたらなんて返すの?
その前に、そう答えた会社の面接には受かりました?

322320:2006/12/06(水) 17:01:20 ID:/cHMyeNc
>>321
奨学金については突っ込まれなかったなぁ。
ま、聞かれたとしても絶対にもらえるものではないことを言う気だったけど。

漏れの履歴書見て、どの会社も空白期間のことを聞いてきたので、すべての会社にそう答えた。
内定はもらえましたよ。

323名無しさん:2006/12/06(水) 19:46:35 ID:VgUiX0K.
>>319
俺はフランスに短期留学してましたって答えたぞ
落とされたけど

324名無しさん:2006/12/07(木) 06:47:55 ID:OpcCqAVw
バイトにかまけて、授業サボったでもいいと思うぞ。
要は人生経験になったかどうかだ。

325名無しさん:2006/12/07(木) 12:07:19 ID:o2O2u9nU
>>324
それは確かに言える

326名無しさん:2006/12/07(木) 23:42:02 ID:rAUMh7gA
人文で留年したのは俺くらいだろうな…
就活こえぇ

327名無しさん:2006/12/08(金) 02:30:15 ID:rIu.gm/A
>>311
どう違うのかk(ry
富大から1人か2人って話だから特定されるのは嫌なんでね。

まぁ、やり直しは利くが親の苦労を考えろって話だな、そこは同意。
ただ、同期でかなり優秀だった既卒・中退が、
就職でまともなトコにありつけてないのを知ってるからさ。ご利用は計画的に。

328名無しさん:2006/12/22(金) 01:51:19 ID:IIJ7.Aoc
あぁ懐かしいなこのスレ
まだあったんだな

オレは自己管理が出来ないことが災いして4年で辞める羽目になったんだが
あの時大学生活に見切りつけなければ
多分今頃7回生になってダラダラとしていたんだろうな…

辞めると人生観とか価値観とか大きく変わる
同時期にやはり4年で辞めた友人は
どうもその後廃人になってしまったらしいけど
(かつてこのスレで辞めることを堂々と宣言してたが…)
オレは何とかまともな人間に、いや富大生時代を思い出すと
今の自分は正直出来過ぎぐらい

人生なんてどう転ぶかわからんよ
大事なのは辞めてからの計画と選択と努力だよ

329名無しさん:2006/12/22(金) 12:30:21 ID:ChGtPcWs
>>328
何学部でしたか?
あと辞めた後何をやったのかを聞かせてください

330名無しさん:2006/12/22(金) 21:32:36 ID:IIJ7.Aoc
>>329
教育学部

辞めた後はバイトで貯めた金で専門学校1年間行って
ちと難易度の高い某資格を取って就職
今も欲しい難資格があって働きながら勉強してる

資格と実力が全ての業界をあえて選んだんで
同期の院卒とか大卒と収入は少し上
法律とか経営学とかのノウハウを働きながら吸収できるし
資格で生きる事に拘らずに将来自分で商売始めるのもいいかなとか考えてる

中退を斡旋してるわけじゃないが、鬱になって大学出れなくなって
時間を浪費するだけの生活は全くの無駄
もちろん辞めれば両親を泣かせるだろうし
大卒が当たり前の世の中じゃ大きなハンデになるけどね

マゾな発想だが、俺を含めて自己管理できない奴は
自分からあえて窮地に追い詰められて苦しまないと
何も変えられないんじゃないかな?

331名無しさん:2006/12/23(土) 01:49:26 ID:t4Dsq3S6
>>330
いいこといった

332名無しさん:2006/12/23(土) 09:01:14 ID:zGlFgnt6
抽象的過ぎて参考にしにくいと思う。

333名無しさん:2006/12/24(日) 09:06:16 ID:UW6GuQgo
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

334名無しさん:2006/12/24(日) 22:27:06 ID:cqXJQd7E
大学に来て8回目のクリスマスなんだが>>330の文がこたえるなぁ…
俺は除籍になりそうだ。

335名無しさん:2006/12/25(月) 15:51:44 ID:bkyoxZhc
おいおい

336名無しさん:2006/12/27(水) 17:22:14 ID:hlcEu7ho
「卒業」という言葉に捕らわれ過ぎて見切りをつけれなくなる
大学卒業するのが当たり前という感覚が染み付いてて
人間なら最低限クリアすべきハードルであり
これを越えないと社会人にはなれないという妙な価値観・使命感を持っている

実際は授業さぼってネットやゲームやバイト浸りの生活で
例えば単位取れるように必死になって朝から晩まで授業に出るとか
就活で苦戦するの見えてるからコネクションを今のうちから作っておくとか何もしてない
全く矛盾した生活

頭でこれではいけないとわかりつつも全く何も事を起こそうとしない
もう手遅れだと薄々自覚している
永遠に今の生活が続くような錯覚に陥ってしまう
正直大学に行くのが気が重く辛く足が向かない

337名無しさん:2006/12/28(木) 21:59:27 ID:Nqy6AoHg
>>336
俺じゃないか…
今はもう大学行く気力がなくなって実験しか出てない・・
退学したほうがいいのかな

338名無しさん:2006/12/28(木) 23:16:10 ID:D5vIv2Z.
1年で簿記落としたら4年間で卒業できなくなりますかね?

339名無しさん:2006/12/29(金) 00:45:57 ID:9ZH9qW3I
↑は?

340名無しさん:2006/12/29(金) 03:12:20 ID:eR14906o
>>336
「どうしたらよいか」という、あなたの主張が示されていれば100点でした。

341名無しさん:2006/12/29(金) 12:03:23 ID:xjMp/l5Q
>>338
1年生のときに簿記落としたら4年間で卒業できなくなりますかね?
って意味です^^;

342名無しさん:2006/12/30(土) 00:09:25 ID:DPhOtDy6
今、この年齢を空白の期間として過ごすのはもったいないよ?
嫌々でも大学へ行ってとりあえず単位をとってしまうか
辞めて心機一転して新しい可能性を見出すかのどちらかだよ

どちらも選ばず何もしない現状維持の生活は遅かれ早かれ破綻する
永久に「大学生」でいることなんてできないんだよ
結論を先送りにしちゃダメだよ?

343名無しさん:2007/01/04(木) 00:38:35 ID:ckmg0evs
さぁ、あと3ヶ月、いや正確には2ヶ月弱で今年度は終了だぜ?

色んな感情や焦りや不安が一気に迫ってきてゾッとするだろ?

でもね八方塞がりでどうすることも出来ない無力感と脱力感

神経が擦り減っていくようなこの感覚苦しくて苦しくてたまらないだろ?

344合理:2007/01/14(日) 23:14:41 ID:IdoOr1.M
はっきり言っておくが、あんたらの年では選択を間違えるとか、人生の失敗と言えるようなことない。何度でもやり直すことも出来るし挑戦することも出来る。それが若さと言うものだよ。恐れるに足る失敗など何一つありません。もっと頑張りましょう。

345名無しさん:2007/01/15(月) 21:42:18 ID:JAUay0Xk
>>344
年寄りの人生経験を嘲るのが若者じゃないか。

346名無しさん:2007/01/25(木) 23:12:01 ID:neODeN.6
挑戦する事は出来てもやり直しは出来ないな…

例えば俺は4年富大通って(正確にはサボって)中退したけど
目的意識があれば何でもできた筈のあの4年間は二度と戻ってこない
これは俺の「選択ミス」が原因であって「人生の失敗」以外何にでもないよ

中退後は何とか自分を正す事はできたけど、やり直しが出来たとは思わないな
ゲームみたいにリセットして過去を取り消す事も遡る事もできないからね
上で同じように中退した人も言ってるけど出来るのは「軌道修正」だよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板