したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

経済学部すれっど

410名無しさん:2005/01/18(火) 12:42 ID:mm89sMYQ
>>409
その通り

411名無しさん:2005/01/18(火) 14:30 ID:cKYuHdHU
>>410
たくさん人来てた?あと新しい情報なんかあった?
色々聞いてスマソ。

412名無しさん:2005/01/19(水) 17:10 ID:6NYL3vYw
>>411
二日間とも行ったヤシに聞いたけど同じ内容で人もそんなに多く無かったんで
寝てたとの由。

413名無しさん:2005/01/20(木) 10:36 ID:FQ.ZgqxQ
経済学史のテストできる自信あるヤシいる?

414名無しさん:2005/01/20(木) 12:21 ID:yfhV27N2
>>413
全然。さっぱりわからん。

415名無しさん:2005/01/22(土) 21:05 ID:0Mm.RF3U
意思決定論っていつテストあるかわかる?

416名無しさん:2005/01/23(日) 13:49 ID:db61yNq6
明日。

417名無しさん:2005/01/23(日) 17:39 ID:JjgjRSO6
>>416
嘘つき

418名無しさん:2005/01/24(月) 16:59 ID:IUCmb7w.
金大蹴ってここにしようかな 編んだ正道個々

419名無しさん:2005/01/24(月) 17:03 ID:f8ZuGIoo
俺もそうするわ↑ 金大合格者より

420名無しさん:2005/01/24(月) 22:56 ID:huL0/GkQ
マクロ経済学マンセー!

421名無しさん:2005/01/27(木) 13:18:32 ID:kwlh8ijQ
国際経済学のレポートが終わりませんage

422名無しさん:2005/01/28(金) 01:38:20 ID:hix98CsM
本間ゼミだと、2年のうちに就職が密かに内定するらしい。
しかもあの先生は東京とかの都市の金融関係の会社と親しく、ゼミ生を
いろいろと紹介してくれるとか。「よろしく」と。
その分、ゼミで力をつけさせて卒業させるわけだが。
いいなぁ本間ゼミ。授業はサパーリだが、熱心だし。
ただ、世界中飛び回ってる人だからあんまりつかまえられないけど

423名無しさん:2005/01/28(金) 04:36:04 ID:Vkb6e18Y
だれか流通総論の問題おしえてください

424名無しさん:2005/01/28(金) 04:37:53 ID:Vkb6e18Y
やっぱりいいです

425名無しさん:2005/01/28(金) 15:46:23 ID:mtVFJ7Mo
>>422
マジで?あの授業受けてるけどわからない。
ゼミは難しそうだったから即却下しちゃったし。
今のゼミの教授、就職関係疎そう。
大学の教授って幅広い人脈がありそうなんだけど
そんなオーラがない…。

426名無しさん:2005/01/28(金) 22:31:36 ID:hix98CsM
>>425
難しいからこそいいとこ就職できるんだろう・・・。
ゼミはまじきついみたいだけど。わけわからんから
ゼミの先生次第で充実したものか意味のない4年生になるかどうか
左右される(-_-)
楽な先生はホント楽だからな・・。

427名無しさん:2005/01/28(金) 22:48:49 ID:G2375f7k
卒業できればそれでいいと思ってる俺は負け組

428名無しさん:2005/01/28(金) 23:15:21 ID:.nC5n7LM
金融論って別に難しくないだろ。数式は簡単なやつだけだし。
それにレジュメも細かくてわかりやすい。
この前あの先生教えるの下手って言ってるやついたけど
お前がわからないだけだよって言いたかった。
まだ金融論の基礎だよorz

429名無しさん:2005/01/28(金) 23:23:07 ID:2jWzn/Qo
俺のゼミ教官なんて3年なのに就活の話を全くしないよ

430名無しさん:2005/01/29(土) 00:25:19 ID:vdmCVEHs
俺のゼミなんかゼミになってない

431名無しさん:2005/01/29(土) 01:09:54 ID:s0X/TFoA
ゼミコンもない。雑談すらしない。
普通の講義と同じだ。友達もできない。
就職の面倒見る先生がいるなんて信じられない。

432名無しさん:2005/01/29(土) 01:17:59 ID:3xET0tbc
>>426
残念ながらその通り。
先生次第で就職先が変わるんだよ経済は・・・。
そんな俺は本間ゼミ落選者。
あの先生は名前覚えた生徒をゼミに入れる。
授業とかで覚えてもらえなかったら落選。

てか、俺のゼミ面接、当時のゼミ生だったんだけどorz
面接の意味ないじゃん・・・

433名無しさん:2005/01/29(土) 04:54:21 ID:TJllCceU
>>432
そーゆーもんなのか。俺本間先生とは少し仲いいから
本間ゼミならいけるっぽいな。
つーか名前覚えるってゆーより金融論の授業に
熱心だったやつ入れるのは当前だよな。
そんなやつほとんどいない気がするけどw
そーいえば本間さんと垣田さんに基礎ゼミどこか聞かれたな。
何のために聞くんだ?

434名無しさん:2005/01/29(土) 06:08:08 ID:uHeZzM0E
いや、普通は基礎ゼミの学生をそのままゼミに入れるから

435名無しさん:2005/01/30(日) 10:59:56 ID:.QD8iqCE
誰か保険・海商法のテスト範囲教えてくれまいか。
今年に入ってから1度も行ってないんだが、、

436名無しさん:2005/01/31(月) 12:28:21 ID:5yGQ2zSE
意思決定論最後までやらかして下さった。
寝てる香具師なんぞもっとたくさんいるのにw

437名無しさん:2005/01/31(月) 12:41:03 ID:3L0Scp4Q
頬を赤らめての退室。萌えた・・・

438名無しさん:2005/01/31(月) 17:50:26 ID:yqh85PwI
>>436
詳細キボンヌ
寝てたから( ゚д゚)ポカーンだった

439名無しさん:2005/01/31(月) 18:13:19 ID:ZDJyggXE
富大って頭いいやついないのかなぁ。俺のゼミちょっと頭いい
やついるけど一人だけだし。金融論も理解できない人多そうだし‥
国立ってもっと頭いいやつばっかりだと思ってたよ。
立教行っとけばよかったorz
おまいらも国立って頭いいやつばっかりってゆー印象なかった?

440名無しさん:2005/01/31(月) 18:24:37 ID:Dr3cijlQ
意志決定論そんなに凄いのか
流通総論もちょっとおかしいけどな

441名無しさん:2005/01/31(月) 18:44:08 ID:Jt/pjuks
>>440
毎回余談がほとんどだしねぇ。しかも青色LEDとブルーレイを混同してたり、
女子学生の就職先はここがイイと毎回同じ事繰り返したりとなかなかクセがある。

442名無しさん:2005/01/31(月) 21:44:54 ID:82VhfQeA
>>439
イメージだけで立教より富大を選んだ
おまいの方が頭悪いんじゃ・・・

443名無しさん:2005/01/31(月) 21:52:24 ID:s3PA/hBc
レスすんなよ
どうしても口プロレスがしたいならsageろ

444名無しさん:2005/01/31(月) 22:07:10 ID:qpbp7opA
>>438
真ん中の列の真ん中で寝ていた女の子がいたらしい。
起きろと叫び、
その人のところへ逝って「出て逝ってくれ〜」と追出したわけ。
寝てる人はたくさんいたのに運が悪かったんだろうな

445名無しさん:2005/01/31(月) 22:20:57 ID:SlPNa30c
これであの爺さんも「出て逝ってくれ」も永久に封印か・・・。寂しいなぁ

446名無しさん:2005/02/01(火) 00:54:49 ID:zlAYlCTc
今度のクビ候補だよな・・・また経済から 2人目かorz

447名無しさん:2005/02/01(火) 01:29:51 ID:.Oc.G46.
経済ってヤル気無い教授多いね
資質を疑うよ
だから学生も・・・ショック

448名無しさん:2005/02/01(火) 09:57:36 ID:Isggu.BE
クビってか定年だろ

449名無しさん:2005/02/01(火) 11:38:34 ID:qvvagXAk
定年は来年みたいだよ。
名言聞きたい香具師は来年も受講すべし!

450名無しさん:2005/02/01(火) 21:56:25 ID:2/8FhYhA
 富大経済チャンピオンシップ
×ミクロ経済学VSマクロ経済学○
(3R59秒キャラメルクラッチ)

マクロ経済学、2回目防衛成功。

451名無しさん:2005/02/01(火) 22:48:12 ID:2qH7b4q.
経済学史マジ意味わかんねー!テストどうしよう・・・。orz

452名無しさん:2005/02/02(水) 12:20:51 ID:Jz8QKrRI
論述の方が漠然としすぎてるような・・・>経済学史
金融論の方が簡単そう。

453名無しさん:2005/02/03(木) 12:44:35 ID:b6SPTJr2
だれか流通総論の問題おしえてください

454名無しさん:2005/02/03(木) 14:27:39 ID:eJHZEmHM
>>453
問題以前に出席とった時にいなかったらテストは不可ですよ

455名無しさん:2005/02/03(木) 14:53:15 ID:0sV9WAA6
会社法ってわりと早い段階からみんな退室していったけど
余裕って感じで終わったのかな?
俺は全くわからず粘っても無駄だと思ったので退室したわけだが。

456名無しさん:2005/02/03(木) 15:05:17 ID:yT2ZT6Rw
今回のは出てないが、戸川の会社法はいつも楽。
授業はたんたんと進めてつまらんが。

457名無しさん:2005/02/03(木) 15:12:33 ID:nnY3PIW6
労働経済論ってジニ係数とかのとこだけが範囲なんだっけ?

458名無しさん:2005/02/03(木) 15:35:29 ID:ftJ49qMU
明言してるのはそこだけやね

459457:2005/02/03(木) 15:46:53 ID:nnY3PIW6
>>458
レスどうもです。あと何か自分で考えるやつって言ってましたな。

460名無しさん:2005/02/03(木) 17:07:32 ID:78bPuG/o
今日労務の授業あったのしらなかっつた・・・
テストのことなんか言ってなかった?

461名無しさん:2005/02/03(木) 18:27:50 ID:3oAK0Yi.
モデル、出席0で優の人出ましたね。

462名無しさん:2005/02/04(金) 08:58:50 ID:D7BVs/6E
>>454
出席は大丈夫です
問題2つしか知らないので

463名無しさん:2005/02/04(金) 14:12:55 ID:bJ5IYYA6
337面白い!!

464名無しさん:2005/02/04(金) 19:55:28 ID:hIldaMAo
やっと経済学史と金融の問題全部解けた〜。
これで高校生の彼女に会いに行ける(T△T*)

465名無しさん:2005/02/05(土) 14:54:22 ID:RaVPpH6M
キミ落第

466名無しさん:2005/02/05(土) 21:34:50 ID:AG/ikSWI
彼女が高校生だと大変なんだよ。
俺も図書館で一緒に勉強とかしたい‥

467名無しさん:2005/02/05(土) 23:09:56 ID:QdPz2qDQ
>>466
いいかげん飽きた

468名無しさん:2005/02/05(土) 23:32:16 ID:QGrcc3rY
>>464

オマイは漏れの知り合いか?

469名無しさん:2005/02/06(日) 12:38:00 ID:u44btz0s
彼女が高校生なんてなんともないだろうが。
彼女が社会人というののほうが相当いろいろ大変だぞ。

470名無しさん:2005/02/06(日) 12:50:54 ID:3LDElqQE
いしけてー論わからーん!

471名無しさん:2005/02/06(日) 18:38:47 ID:JM5T4lMU
>>469
大学生の力を使えば、そりゃ楽な罠。俺も経験ありだ。
つか、妬みというか、軽い皮肉だろ。
そもそも経済学部スレで、しかもまだテスト期間なわけだ。
普通に流したら。

472名無しさん:2005/02/07(月) 01:10:16 ID:rIl7oAu6
県外の業者で引っ掛けたことはあるが。
「赤坂見附から新宿に抜けられなくてさ、環八まで行ってから
甲州街道から首都高に入ってここまできたんだ」なんてTELで
話したら、簡単についてきた。やっぱ東京の話題だね。田舎娘には。
あそこの毛は十分生えていたが、駅弁ファックが簡単にできた
からな。小柄だったな。ひょっとして㊥だったかな?
法施行前だから合法ね。

473名無しさん:2005/02/07(月) 16:57:15 ID:oR8fRoJE
石ケテーイ・・・

474名無しさん:2005/02/07(月) 17:26:35 ID:WkULjVkM
即死

475名無しさん:2005/02/07(月) 19:42:35 ID:oR8fRoJE
秒殺!された・・・

476名無しさん:2005/02/07(月) 22:43:19 ID:A06NXJRk
俺 不戦敗

477名無しさん:2005/02/07(月) 23:10:15 ID:YEV54gZc
>>476
もしやテスト受ける資格を剥奪された方ですか?

478名無しさん:2005/02/08(火) 01:47:59 ID:BLkZOTa2
医師結締
中間試験25点、出席点15点・・・
もっと出とけばよかた。

479名無しさん:2005/02/08(火) 04:24:03 ID:1VE9ZQ4Y
おい!4年生もうすぐ卒論の締め切りですよ!

480名無しさん:2005/02/08(火) 13:50:51 ID:4nEHNMBI
労務管理のふざけたテストで泣きそうです。

481名無しさん:2005/02/08(火) 14:44:58 ID:7gLbWhrs
あれじゃなぁ〜

482名無しさん:2005/02/08(火) 16:00:41 ID:.SlvnbGA
何か後期はどれも単位取れる気がしない。
急激に頭悪くなったかも。

483名無しさん:2005/02/08(火) 17:25:54 ID:qkqIgZzA
今日の生命の世界のテストうけた人います?

484名無しさん:2005/02/08(火) 17:57:41 ID:V8//sNmg
マルチポストは・・・だめですよ。

485名無しさん:2005/02/08(火) 19:35:00 ID:v7q.QqTc
ゲーム分析が無理っぽい

486名無しさん:2005/02/08(火) 23:42:38 ID:RXb.qSOY
芸無文責・・・行かないっぽ

487名無しさん:2005/02/09(水) 05:20:22 ID:Ab6Zbfso
国際企業法務は持ち込み可だったけど何もできんかったorz
あと債権と刑訴も死んだ。

488名無しさん:2005/02/09(水) 10:51:38 ID:SN/e/Ibk
もう最悪だ。もともと底辺で入学したから
頭の差はあると思ってたけど差がつきまくってるよ。
ほとんど授業休んでない(とはいえ、ちゃんと聴いてないけど)のに
成績は全体で優7割程度が精一杯。
今回はダメダメだから更に落ちる予感。
もう全てが投げやりになってるよ。富大は国立底辺の部類っぽいのに
その中でも落ちこぼれなんて終わってる。
いったい頭のいい奴ってどういう構造になってんのかな!?
友達で偏差値高い大行った奴何人かいるけど
わりと普通だったように感じるが‥。

489:2005/02/09(水) 12:05:10 ID:j/m/0odU
まだ大丈夫だ!
優7割なら安心しな!もっとひでぇー香具師は
たくさんいる。

490名無しさん:2005/02/09(水) 12:07:25 ID:ZcbTa3uU
>>488
大学は高校までと学ぶ内容の質がちょっと違うし、絶対評価
みたいなものだから富大で優とれるやつは東大でも優とれるよ。
もっと言えば、優が取れないのは頭がいい悪いじゃなくて
勉強の方法が悪いだけだと思う。論理をつかまなきゃだめ。
でも優7割ならそんなに悪くないと思うよ。専門科目なら
受講者の7割に優出すわけじゃないと思うから。
学科は何?経済学科はテストものすごい簡単だと思うんだが、、

491名無しさん:2005/02/09(水) 12:39:47 ID:SN/e/Ibk
>>490
経済学科だよ、、ものすごい簡単って言われたら立場ないよ…。
内容自体は難しくないと思うけどどうまとめようかで悪戦苦闘してるうちに
時間が過ぎてテストまずかったってことが多い。
勉強の方法が悪いのは確かだと思う。
前もってある程度出る問題がわかってるテストだったら
答えを丸暗記しようとするし、問題がわからないのだったら
プリント見るだけだ。
大学生らしくないやり方だけどどう勉強していいかいまだにわからない。
周りの奴はそれなりに出来てるから自分はこの大学でもとんでもない馬鹿
なんだと思ってしまう。

492名無しさん:2005/02/09(水) 12:46:40 ID:3OgQT7Qs
ゲーム分析駄目だった

493名無しさん:2005/02/09(水) 14:18:29 ID:QHquwiEs
>>491
難しくないって感じられるってことは、授業中は理解できてるし
教科書読めばわかるってことだろ。じゃぁもう一歩進んで教科書の
グラフだけを見ながらシフトの仕方を考たり、シフトの結果何が
変わったのかを考えてみたりすると理解が深まる。
でもちゃんと単位とれてるならそんなに悲観することないよ。
周りのやつが8割9割優でも頭のよさに別段差なんかないと思う。
ほんと採点がいいかげんな教授もいるし、採点厳しくて優を
ものすごい取りにくくしてる教授もほとんどいないし。
優取れるか取れないかはほんの少しの差だよ。
てか何年生?今期は講義何取った?

494名無しさん:2005/02/09(水) 17:00:31 ID:0nkfbd7k
>>493
情けないことに3年だよ〜。今期はいろいろ取ったけど
経済学史や金融論はギリギリっぽいから不安だ。
前にどこかの企業のESで優を何%取ったか書かせる項目を見たことが
あったから就職にどの程度影響するのか気になってる。

495名無しさん:2005/02/09(水) 17:50:32 ID:oKSjxBaw
>>491 494
理論的な本を丁寧に読み直すと良いですよ!
自分は経営ですが、1年の頃から理論的な本を丁寧に
読み、時にノートなどにまとめています。本は著者に
よって視点が違うのでいろんな見方があるってのも分
かるし、論理的にまとめるコツも分かります。
そしたら暗記する必要ないですよ!その場で論理立て
て文を書けばいいだけ!
書籍代はばかにならないけど、学問は時間と金をかけ
なきゃ身に付かないよ!

496名無しさん:2005/02/09(水) 22:06:00 ID:Nmjn/olc
なんで堀江ゼミ募集無いんだ?

497名無しさん:2005/02/09(水) 22:30:01 ID:YrWo95RM
>>496
ゼミ担当じゃなくなっただけだろ。
そーいえば柳井さんもなかったな。

498名無しさん:2005/02/09(水) 22:39:30 ID:Nmjn/olc
柳井さんは大学変わるだろ。
そういえば堀江ゼミは次は4年だけになるのか?

499名無しさん:2005/02/09(水) 22:41:27 ID:GupI7LuM
>>498
柳井さん出世か…
どこの大学行くの?

500名無しさん:2005/02/09(水) 23:01:43 ID:.cEcLLBA
>>499
東北学院だったと思ふ

501名無しさん:2005/02/10(木) 09:14:35 ID:BSm7wjg6
下じゃん

それともキリスト教徒なんだろうか・・・

502名無しさん:2005/02/10(木) 15:57:46 ID:xG5PXz8c
裏があんだよ

503名無しさん:2005/02/11(金) 09:17:53 ID:umuDhnsE
確か出身は仙台ですよね、やないせんせ。
それが関係してるの?

504名無しさん:2005/02/27(日) 09:23:50 ID:/KoEoYxI
法人化されて非公務員になって身分保障がなくなったから
鐘の良い方に行きたくなったんだろ?

505名無しさん:2005/02/27(日) 11:21:51 ID:uo0/5vwM
まぁ東北学院はそこまで馬鹿じゃないしなぁ。
噂では東北の慶応w

506名無しさん:2005/02/27(日) 15:43:47 ID:nTOJ85p.
え?あのボーダーフリーが?

507名無しさん:2005/02/27(日) 18:08:49 ID:QSjZcO3A
地元では国立受けるヤシの滑り止め私立として有名だたよ

508名無しさん:2005/02/27(日) 21:04:07 ID:tS3EEpjc
たしか、この前の学校脅迫の犯人って東北学院大生だったよな...

509名無しさん:2005/03/02(水) 22:52:31 ID:wEeS80.o
2005年度の授業です
http://syllabus.adm.toyama-u.ac.jp/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板