[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
経済学部すれっど
1561
:
名無しさん
:2006/07/31(月) 17:05:33 ID:mUs2tPl6
卒業要件の単位計算について質問(×_×;)です
当方現在経済学科4年、一般教養等は一応要件を満たし、
後は専門科目の必修が10単位(ゼミと卒論で埋まる?)、選済が14単位足りません。(38/52)
選済は選必の余分な単位をまわせるとのことで、選必を16単位持っているので(16−12=4)
実質的には10単位ということになるはずですが、
通知書には反映されていないので地味に不安です。
これは「含む事ができる」とだけ書いてあるのですが、
自動的に含まれると思ってOkでしょうか。
加えてそれ以上に気になっているのが、講義の「対象学年」です。
後期は何が何でも単位を取らないと、
就職とか色々台無しになってしまうので1〜2年対象の選済のみで、かつ余分に取ろうと思うのですが、
3、4年対象の講義も取っておかないとマズイとかってありますでしょうか・・?
緑色の平成18年度履修案内を見る限りではそういった記述は見られないと思うのですが、
漠然と沸いた疑問が頭から離れず・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板