[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
経済学部すれっど
1007
:
名無しさん
:2005/10/02(日) 16:50:47 ID:lAMFmEaA
怠惰な生活にならなけりゃ、まず3年でとれるね。
1008
:
名無しさん
:2005/10/02(日) 17:26:23 ID:8rKIzZ6M
3年で終わらせないと、就活に影響あるからな
1009
:
名無しさん
:2005/10/02(日) 18:51:55 ID:E4gRM2LU
俺も後期にちょっと履修して卒単とれるぞ!
バイトも辞めて暇だからSPIでもはじめるとです
3年の方々はSPIもう始めてる?
1010
:
名無しさん
:2005/10/02(日) 22:22:23 ID:sPqW8hv.
SPIってなんでつか?
1011
:
名無しさん
:2005/10/02(日) 22:54:03 ID:T1PP9.L2
お預けになったデートにがっかりしていたけどー♪
1012
:
名無しさん
:2005/10/03(月) 08:55:00 ID:pUdK74J6
>>1011
ワラタ。懐かし。
1013
:
名無しさん
:2005/10/03(月) 09:56:34 ID:1CvjdBhg
>>1010
3年になれば嫌でも知ることになるyo!
1014
:
名無しさん
:2005/10/03(月) 10:00:41 ID:GHL.ol9w
SPIに遭遇せず就活クリアしたとです
1015
:
名無しさん
:2005/10/03(月) 11:05:06 ID:sSFzN3QY
4年になってもSPI知らんとです。
おいらも無事クリアしたとです。
1016
:
名無しさん
:2005/10/03(月) 11:55:56 ID:PCzjZIuI
必修の経営学入門の単位を落としてしまったのですが
2年次に受けることは可能なんでしょうか?
1017
:
名無しさん
:2005/10/03(月) 12:04:09 ID:07wEMh.s
>>1016
教務課の真ん中に座っているおばちゃん二人に相談すると良いと思うw
1018
:
名無しさん
:2005/10/03(月) 12:05:56 ID:TEO1v6VQ
>>1016
たぶん可能かと。
不安なら調べれ。
1019
:
名無しさん
:2005/10/03(月) 12:09:44 ID:TEO1v6VQ
時間割って作ろうとするまでが面倒だけど、
作り出したら意外とスンナリ出来ちゃうんだよね。
1020
:
名無しさん
:2005/10/03(月) 12:13:40 ID:NZoNrpuw
あーそうか、時間割組まにゃ…
1021
:
名無しさん
:2005/10/03(月) 12:53:34 ID:JKOdosFA
富山県内で就職する気なら富大最強!!!
1022
:
名無しさん
:2005/10/03(月) 19:15:44 ID:eyMZ8oSs
>>1016
経営学入門って、皆さん単位落ちるものなんですか?
他に落とされた人います?
1023
:
名無しさん
:2005/10/03(月) 21:28:48 ID:leHP7nR2
>>1022
2回も落としてしまいましたが何か?
1024
:
名無しさん
:2005/10/04(火) 19:35:15 ID:pQW8StDI
夜間の心の科学のヒトが、ものすごーーーくキモ怖かった。
1025
:
名無しさん
:2005/10/05(水) 08:46:49 ID:gUBxygho
国際法、英語で授業するみたいだけど
そんなんで理解できるの?
1026
:
名無しさん
:2005/10/05(水) 09:11:03 ID:wy2qUw7A
夜間の人はみんな卒論書いてる?
必須科目だと思ってたら違ってた・・・
卒論意外と大変だぽ
1027
:
名無しさん
:2005/10/05(水) 09:43:27 ID:wQoDDmTU
>>1025
テストも英語で書くのかな((((;゜д゜))
1028
:
名無しさん
:2005/10/05(水) 15:33:59 ID:GBMBmcLU
>>1027
去年受けたが、授業もテストもみんな英語。毎回小テストで4択の問題を10問
位出席代わりにやる。期末もほとんど同じ形式のテストだった。
ただ、単位とるにはテストの点数よりも毎回出席することが重要に感じた。
1029
:
名無しさん
:2005/10/05(水) 19:33:51 ID:mTEDZOE2
出席33パーセント
小テスト66パーセントって書いてあった品
今日はどんなことした?
火曜の授業と勘違いして出なかった・・・
1030
:
名無しさん
:2005/10/05(水) 22:11:31 ID:RLAr7Cig
憲法ⅠとってないんだけどⅡとるのってきつい?
1031
:
名無しさん
:2005/10/06(木) 04:34:19 ID:n6iLZZVQ
憲法って先生によってやること相当違わね?
俺の受けた憲法はほとんど憲法に触れてなかったぞ
1032
:
名無しさん
:2005/10/06(木) 12:25:27 ID:53izDe.s
今週ずーっと授業出てないけどまだ本格的な授業やってないよね?
1033
:
名無しさん
:2005/10/06(木) 12:40:31 ID:HeO4r1dc
>>1032
終わったな・・・。
1034
:
名無しさん
:2005/10/06(木) 14:26:07 ID:sJSyaZaU
授業によると思う。
1035
:
名無しさん
:2005/10/07(金) 06:51:49 ID:CwvhEyGs
で、国際法どうなの?
1036
:
名無しさん
:2005/10/08(土) 16:20:55 ID:lu88uREI
>>1032
というか、履修登録火曜5時までだぞ。
んで、指定期間外登録は5時以降とか書いてあって、
最終火曜は無いじゃん、とか思った。
さすがにキックとかしないだろうし指定外でもできるんだろうけど。
1037
:
名無しさん
:2005/10/08(土) 18:53:33 ID:LlIslQIs
学年指定登録期間で自分の学年以外の日に修正したのだが、大丈夫だろうか・・・
1038
:
名無しさん
:2005/10/08(土) 20:15:18 ID:uWq38F2I
まだ卒論のテーマすら決めてない人はいまつか?
1039
:
名無しさん
:2005/10/09(日) 02:26:24 ID:7UFxaUZs
>>1037
指定期間ってのは、締め切り直前に登録殺到でサーバーがパンクっていう過去があるから、
ただ単に登録時期の分散を「促す」ためのものだから心配いらんよ、きっと。
俺は3年だが、普通に指定期間外の2時に登録したからねw
1040
:
名無しさん
:2005/10/09(日) 08:40:43 ID:928Olg8.
>>1038
ノ
1041
:
名無しさん
:2005/10/09(日) 12:47:53 ID:XhWGncjs
ほほう、期間外でもOKなのか。
それにしてもどうせWEBで作業簡単なんだから、
せめて今週一杯までにしろよな、冊子もなくていちいちWEBで確認しないといけないし。
1042
:
名無しさん
:2005/10/09(日) 13:16:14 ID:fregUL5Q
>>1038
ノ
全く決めていない…orz
1043
:
名無しさん
:2005/10/09(日) 15:08:45 ID:GQqnpTWU
4年生で決めてないの?
がんがれ
1044
:
名無しさん
:2005/10/09(日) 17:00:54 ID:XhWGncjs
まぁ、文系なら資料集めていろんなセンセイの意見書いて、
最後にちょっとまとめるくらいだしな、今からでもなんとか間に合う。
理系なら実験とかでキビシイのかもしれんが。
1045
:
名無しさん
:2005/10/09(日) 18:21:21 ID:BV3eGUGw
俺は先生に3か月で間に合うと言われましたw
驚いた((((;゜д゜)))
1046
:
名無しさん
:2005/10/09(日) 19:20:40 ID:UpS0dLEQ
研究室によって相当違いがあるみたいだな。
今から始めるとこも少なくないのでは。。。
1047
:
名無しさん
:2005/10/09(日) 20:50:48 ID:ErXUcAHs
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/posts.html
↑こういうのを教務係にもやってもらいたいもんだ。
1048
:
名無しさん
:2005/10/10(月) 02:05:43 ID:mM3ASzl6
教務はね、真ん中に座ってしけた面で作業してる『ババア』二匹が私的に嫌ですが何か?
1049
:
名無しさん
:2005/10/10(月) 02:30:09 ID:7YELN.Vk
工学部の教務はまともなんに、経済のはそんなにひどいのか?
こっちは若い子もおるぞ
1050
:
名無しさん
:2005/10/10(月) 13:25:25 ID:Ua8qQbv.
ウラマヤシイ・・・
1051
:
名無しさん
:2005/10/10(月) 14:57:37 ID:BqGBKMZI
そうそう、一度工学部教務で教官の部屋を聞いたら丁寧に説明してくれた。
普通にカルチャーショックだった。
1052
:
名無しさん
:2005/10/10(月) 15:26:40 ID:bxFLElP6
▄█▀█●
1053
:
名無しさん
:2005/10/10(月) 16:12:33 ID:BqGBKMZI
まぁ、今年になって主任とか一部が異動になってちょびっとマシになったけどね。
オバハンは健在だが。しかも、新人はやおい女っぽい。
1054
:
名無しさん
:2005/10/11(火) 13:41:29 ID:Ab1JkPpM
▄█▀█●
1055
:
名無しさん
:2005/10/12(水) 08:30:22 ID:68X7SySw
憲法の教科書どこで買うのよ・・
1056
:
名無しさん
:2005/10/14(金) 00:23:47 ID:TcaGn9n2
pptのレジュメって好きじゃないなぁ
1057
:
名無しさん
:2005/10/14(金) 17:24:40 ID:fn/giaRs
新しい六法買ったほうがいいの?
1058
:
名無しさん
:2005/10/14(金) 19:51:36 ID:IGMTTvcY
ppt使う教授はたいてい手抜き。
1059
:
名無しさん
:2005/10/15(土) 02:58:20 ID:2Vnd4gbo
確かに、使ってない香川先生や伊藤先生はいい授業してくれるもんな
1060
:
名無しさん
:2005/10/15(土) 12:36:05 ID:ZglmktDg
内田先生みたいに事例の紹介とかにpptの使用はいいと思う。重要なことは黒板だし。
ppt使ってノート取らせる奴はどう考えても手抜き授業だな。
1061
:
名無しさん
:2005/10/15(土) 14:11:05 ID:8xN8MCrM
3年目の最初の1ヶ月で卒論のテーマある程度決めさせる教授もいるし
3,4年合同ゼミでちょっと気まずい雰囲気漂う教授もいるし
やたらやる事が多い熱心な裏を返せば軽く迷惑な教授もいるし
現2年生はよーく考えて3年目の先生選ぼうな!
1062
:
名無しさん
:2005/10/15(土) 16:58:46 ID:n4XH5eSY
3,4年合同ゼミって経験ないんですけど、学年違う人らと、楽しくやっていける
もんなの??疑問だ
1063
:
名無しさん
:2005/10/16(日) 13:51:51 ID:n5OFvA7M
兄さん、嬉しいよ!
やっぱり、このスレをキチンと読んでくれているんだね。
この間の学会で、さちこが就職したことをボクから聞いた、
って言ってくれたんでしょ。
ところで、兄弟子たちが来月の中旬頃にそちらへ押しかけよう
と画策中みたいだから、気をつけてね。
ボクは報告が終わったら、そのまま大阪へ行くから、
一緒に兄さんの所には行けないけど。
1064
:
名無しさん
:2005/10/19(水) 17:40:20 ID:PsbHvq2I
公共政策コースで国税専門官ってなれる?
1065
:
名無しさん
:2005/10/20(木) 19:47:25 ID:FQvnDngU
なるん
1066
:
名無しさん
:2005/10/20(木) 22:00:04 ID:BX.L6Vls
なる
1067
:
名無しさん
:2005/10/20(木) 23:10:31 ID:.t/LtPbw
さて、おまえらそろそろ履修してアタリだった科目とか
ハズレだと思った科目を教えれ in 2005後期
1068
:
名無しさん
:2005/10/20(木) 23:23:31 ID:PswBAwvs
社会保障法の関西人のおっちゃんがおもしろげ。
ほっちゃんほどではないが、これからに期待。
1069
:
名無しさん
:2005/10/20(木) 23:32:13 ID:p.cIkwwc
社会保障法=単位保障法。
消費者金融考おもしろい。
1070
:
名無しさん
:2005/10/21(金) 00:28:14 ID:p56Z4qYs
知財法おもろい。
まあ自分が興味ある分野だからなんだけど。
あの先生名前知らんけど、話聴きやすくていい。
ちゃんと整った、理解し易い説明をしてくれる。
1071
:
名無しさん
:2005/10/21(金) 00:38:21 ID:8pGOlFgk
行政法はちと微妙だな……一方的に話している授業スタイルがどうも苦手だ。
経済法はアタリな予感。
話が面白い。
1072
:
名無しさん
:2005/10/21(金) 21:51:46 ID:kipa9/8w
民訴つまらん
1073
:
名無しさん
:2005/10/26(水) 02:53:10 ID:KD2VPcp.
国際法明日小テストだけど
プリント和訳してない
難しいのかな?小テスト
1074
:
名無しさん
:2005/10/26(水) 15:35:44 ID:J/Y7PtaM
物権法つまらん
1075
:
名無しさん
:2005/10/26(水) 15:57:36 ID:QhZNhDq2
出会い系でさぁーメグリアイってとこ有名だけどやってみたらサクラばっか
だしまったく会えないんですけど・・・時間の無駄だった・・・
唯一今までちゃんと会えてアド交換とか電話できたのはここだけだった。みなさん
におすすめなので教えます。正直穴場でした。全て無料でしたので安心でした。
http://www.koisonadx.com/?ko2u04-s2s10d
1076
:
名無しさん
:2005/10/31(月) 23:16:34 ID:QrUVyNGo
兄さん、とても嬉しいよ。
ボクたちの学会報告をわざわざ
名古屋まで聴きに来てくれるんだね。
でも、どうしよう・・・。
まだ原稿が完成してないよ!
1077
:
名無しさん
:2005/11/05(土) 23:57:46 ID:I7qhEHGg
会社法の教科書は必要ですかね?
1078
:
名無しさん
:2005/11/08(火) 23:28:22 ID:6mvUyTR.
兄さん、あの「まんこまんこ先生」もご一緒に
名古屋までお見えになるって本当ですか?
このままじゃ、名古屋死闘編になりそうですね.w
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
1079
:
名無しさん
:2005/11/09(水) 00:56:00 ID:vRMgm.u2
ここにVIP書き込みしても、寒いだけだよ
1080
:
名無しさん
:2005/11/09(水) 15:51:29 ID:5/0UqJEQ
このスレは氷河期に突入した!!!
1081
:
1078
:2005/11/09(水) 16:58:34 ID:smxVT9tk
>1079
兄さん!?
兄さんなの!?
やっと返事してくれたんだ!
とても嬉しいですYO!
じつは、今日が報告原稿の提出〆切りなんですけど、
先日,家に届いた本田透『電波大戦』(太田出版)
に嵌っています。もうダメポ・・・。
1082
:
名無しさん
:2005/11/09(水) 20:02:10 ID:vRMgm.u2
ふーん
1083
:
名無しさん
:2005/11/09(水) 21:16:20 ID:criUo4Hg
あぼーん
1084
:
名無しさん
:2005/11/10(木) 02:13:42 ID:V/KgZrFk
まだまだ元気だよ!
1085
:
名無しさん
:2005/11/10(木) 21:44:45 ID:FDUpeJH2
経済学部みんな元気さwwwwwwwww
アミノペプチド摂取しているからね
1086
:
名無しさん
:2005/11/10(木) 23:22:11 ID:TwQPymN2
こういうのって面白いと思ってやってんのかな
1087
:
あぼーん
:2005/11/10(木) 23:47:37 ID:beJuTrik
−− 終了 −−
1088
:
名無しさん
:2005/11/11(金) 11:09:19 ID:CoXyWHo2
−− 再開 −−
ということで、
同『萌える男』(ちくま新書)も
生協で買っちゃいました。
あぁ、報告の本番はもう明日だ!w
1089
:
あぼーん
:2005/11/11(金) 11:52:34 ID:jSaOsSIQ
−− 終了 −−
1090
:
名無しさん
:2005/11/11(金) 15:33:20 ID:81os2AKA
そういや「萌えるるぶ」なるものが本屋にあったな。
1091
:
名無しさん
:2005/11/11(金) 18:34:38 ID:izwIlZ8s
掲示板の呼び出し、いつまで貼ってあるんだよ。
1092
:
名無しさん
:2005/11/11(金) 22:39:50 ID:S56lKurI
今年は院進学者が多いと思ったらほとんど社会人と留学生というオチでした
1093
:
名無しさん
:2005/11/22(火) 11:23:08 ID:piKvjr12
先輩方お願いします。
経済学部の推薦Aの面接って、どのような内容でしたか。
1094
:
名無しさん
:2005/11/22(火) 18:46:40 ID:rEN1k/B.
推薦Aって普通科の方?
1095
:
名無しさん
:2005/11/23(水) 00:24:49 ID:ktrQVnmQ
普通科推薦です。
1096
:
名無しさん
:2005/11/23(水) 00:35:05 ID:B7qsJa/Y
経済に推薦なんかあったんだ。
1097
:
名無しさん
:2005/11/23(水) 17:52:56 ID:P6kAjY8g
>>1093
B推薦だけど面接は
好きな教科と嫌いな教科その理由
高校生活で学んだこと?←部活など
志望理由
大学入って何をしたいか
AもBも面接は変わらないと思う
それよりも面接官次第かも
1098
:
名無しさん
:2005/11/24(木) 05:07:24 ID:83/W8wZo
そろそろ中間テストの季節だな
1099
:
名無しさん
:2005/11/29(火) 13:06:39 ID:wBEKE.zU
明日休みだ。
うれしい
1100
:
名無しさん
:2005/11/30(水) 01:27:28 ID:bQblByVI
最近は講義の出席率がとても低いように思われる。
1101
:
↑
:2005/12/01(木) 20:57:50 ID:YHPwLTBM
そいうやそうだ
1102
:
名無しさん
:2005/12/02(金) 19:03:03 ID:5GT7SETI
最初はあんなに人がいたのに!っていう講義が多いな。
それにしても、おまい↑は何処の星からやってきたんだ?www
1103
:
弟者
:2005/12/03(土) 23:20:30 ID:maRlFwxw
兄さん、せっかく「みくしぃ」に入ったのに、
ボクの所にぜんぜん来てくれないんだね。
今期はそんなに学内行政や講義で忙しいの?
と思って、シラバスを検索してみりゃ、
講義負担はほとんど無いじゃん。
ということは、学内行政?
どうもお疲れ様です。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
1104
:
名無しさん
:2005/12/04(日) 05:10:00 ID:elvL7DRg
皆来ないから先生出席とりはじめたじゃんかよ
1105
:
名無しさん
:2005/12/04(日) 05:21:48 ID:xfl2NR3k
どの授業??
1106
:
名無しさん
:2005/12/07(水) 19:33:53 ID:VKAyahA2
就職ガイダンスとか出る人少ないね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板