したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

知能情報すれっど

4767名無しさん:2007/09/08(土) 16:03:28 ID:HV5Qhp3w
>>4764
お前のお望みどおりの答えなんて知るかよw
資格はとって損はないけど別に持っていたからどうってこともない
俺ら情報系の学生は卒業時点で基本情報は勿論ソフ開レベルの知識は持ってて当たり前だから
資格をとることは自分の実力を測る、または知識をより定着させるためのきっかけ作り程度の意味合いだと思うよ
この手の資格は司法資格や調理師、美容師みたいに持ってないと業務できない等の縛りがあるわけじゃないしね

4768名無しさん:2007/09/09(日) 16:06:50 ID:dd7l5whY
今更だけど、学科に友達数人は普通にいるよね?
それなら仮配属ばらばらに別れれば、
自分達で先生への評価はある程度出来ると思うよ。
その為の仮配属なんだろうし。

4769名無しさん:2007/09/09(日) 16:34:09 ID:boQW1Ovs
仮配属の流れで、ほぼ本配属も決まるんじゃなかったの?

4770名無しさん:2007/09/09(日) 18:13:35 ID:/TcY5p8k
仮配属と本配属で研究室変える人間は居る。
仮配属で興味あるとこにいってみてそこが良ければ行くだろうし
そうじゃなきゃ>>4678の言ってる様に他の友達から
他の先生の情報集めて本配属は他のとこへ行く。

4771名無しさん:2007/09/09(日) 18:25:52 ID:2YXUWlPI
序盤だけニコニコ+大げさな言葉、はヤツのパターン
それに騙されるやつは多数いるだろうな

4772名無しさん:2007/09/09(日) 20:36:55 ID:kxMM/6fw
仮配属と本配属は全く関係ないよ。仮配属とかくじ引きで決まるし。

4773名無しさん:2007/09/09(日) 23:22:04 ID:IwJsOT5Y
てっきり仮配属の場所にそのまま本配属されるとガクブルしてたけど、
これで安心できる!

4774名無しさん:2007/09/11(火) 12:04:51 ID:o16XYt4U
富大でソフ開取れるような奴いるのか?
基本情報技術者も取れない奴が殆どだろ。

4775名無しさん:2007/09/11(火) 15:54:38 ID:eLu1QvvM
>>4774
> ソフ開
やる気さえあれば、誰だって取れる

4776名無しさん:2007/09/11(火) 16:22:56 ID:oHuIV6/o
高校で基本情報とってるやつもいる時代だしな。

4777名無しさん:2007/09/11(火) 19:39:05 ID:v919kfO.
>>俺ら情報系の学生は卒業時点で基本情報は勿論ソフ開レベルの知識は持ってて当たり前だから

ワロス

4778名無しさん:2007/09/11(火) 23:22:00 ID:bEQywdKo
>>4777
ワロスと言われても、世間一般ではそれが当たり前なので
Fラン大じゃなけりゃな

4779名無しさん:2007/09/11(火) 23:31:22 ID:o16XYt4U
>>4775-4776
取ってから言えよ、バカ

4780名無しさん:2007/09/11(火) 23:37:46 ID:oHuIV6/o
>>4779
ごめん。ソフ開とってあるから言ってるんだが・・・

4781名無しさん:2007/09/11(火) 23:55:47 ID:o16XYt4U
>>4780
はいはいワロスワロス

4782名無しさん:2007/09/12(水) 00:21:08 ID:V64eKIZI
ソフ開なんて最低でも4年の春までには真面目にやってりゃとれる
はやけりゃ2年でとるやつもいる

4783名無しさん:2007/09/12(水) 02:16:03 ID:39qzcG4k
なにこの寒い流れ
書き込み内容が院生って特定できるじゃん

4784名無しさん:2007/09/12(水) 03:29:35 ID:ymEvgzm.
取ってるなら、合格証書のうpよろしく。
まぁ、ソフ開も1年に2回受験できるようになって受かりやすくなったとは聞くけど。

4785名無しさん:2007/09/12(水) 10:39:08 ID:G/5kAOus
>>4784
必死だな、こいつ。

4786名無しさん:2007/09/12(水) 11:32:25 ID:ymEvgzm.
>>4785
ん?
バカのくせに大口叩いて偉そうだから気に食わないだけ。
持ってるなら証拠うpしろ。

4787名無しさん:2007/09/12(水) 11:37:10 ID:evTn025s
>>4784
なんでこんなに偉そうなの・・・
見てて痛いんだけど・・・

4788名無しさん:2007/09/12(水) 11:41:30 ID:ymEvgzm.
>>4785
おまが(ry

4789名無しさん:2007/09/12(水) 12:18:48 ID:8FV.tz7A
国家資格試験で得られた莫大な収益は、天下り役人の懐に入ります♪

4790名無しさん:2007/09/12(水) 12:22:35 ID:V64eKIZI
>>4786
バカのくせにえらそうなのはどっちだよ
ソフ開程度で難しいなんて言ってたらリアルにやばいぞ
お前試験内容すら知らずに叩いてるだろ
ほとんど授業でやってる範囲から出るんだぞ?

4791名無しさん:2007/09/12(水) 12:28:22 ID:/uejqI2c
何で最近こんなに流れが悪いんだ?

4792名無しさん:2007/09/12(水) 12:33:03 ID:ymEvgzm.
>>4790
御託は良いから、資格を持ってるなら合格証書うpしてみろよ。知能情報と書いてな。
資格を取れてるのと取れてないのとでは説得力が違う。

4793名無しさん:2007/09/12(水) 13:04:36 ID:evTn025s
        ,。、_,。、
      く/!j´⌒ヾゝ
   〃∩ ん'ィハハハj'〉
   ⊂⌒ ゝノ゚ ヮ゚ノノ  今から勉強すれば私にもとれますかね?
     `ヽっ/⌒/⌒/c
         ⌒ ⌒

4794名無しさん:2007/09/12(水) 13:05:20 ID:evTn025s
って思ったらもう受付終わっててワロスwwww

4795名無しさん:2007/09/12(水) 17:25:35 ID:8C9ITzm6
>>4794
4月がある

就職試験の時、資格の有無や、受験意志とか評価されるよ
合格していなくても、勉強しているというだけでも面接官の印象はかなり違う

4796名無しさん:2007/09/12(水) 17:32:13 ID:y2AMDMR2
別にテメーらのくだらない言い争いには興味ないが
ソフ開の合格証書っていうのがどんなのかは興味があるから
うpよろしく!

4797名無しさん:2007/09/12(水) 18:35:26 ID:evTn025s
>>4795
なるほどね。んじゃ今度試験用の本買って勉強してみるわ。

4798名無しさん:2007/09/13(木) 01:47:55 ID:rqoAmMgs
一生を左右する3つの買い物
 家・マンション購入
 嫁の選定
 保険加入

4799名無しさん:2007/09/13(木) 02:08:02 ID:W3GCGG2w
一生を左右する選択
 高校 大学 研究室 就職 転職 結婚 離婚 病院

2つ目までは全員終了な

4800名無しさん:2007/09/13(木) 03:18:10 ID:BVyqD7iQ
>>4799
俺1個目の「高校」から確実に失敗してる
人生オワタ\(^o^)/

4801名無しさん:2007/09/13(木) 03:19:34 ID:.2RtP5Ck
高校 大学 研究室
こんなの人生に全く影響しない。それこそ東大クラス行かない限りどこの駅弁大学いっても一緒。

4802名無しさん:2007/09/13(木) 18:52:16 ID:19JrAc2A
資格はどこの企業に入るかによって大きく違います。
つまり、自分が何系の企業(仕事)に就きたいかです。
富山にある企業なら、資格は無くても大丈夫です。
しかし、大手を目指すなら、何か持っておいたほうがいいです。
お勧め資格はシスコシリーズ、オラクルシリーズ、ソフ開以上の上級資格です。
そして、これら以上にTOEICは必須です。
600以上を取れるように勉強をしておくのがお勧めです。
しかし、資格があるから内定が貰える。←これは違います。
人物重視をしている企業は多いです。
*大学4(6)年間で最も頑張ったことは何か??
↑これを頑張った根拠は?どうして頑張ったと言えるのか?
これが大事だと思います。
多くのことを経験しておくことをお勧めします。
また、インターンは行くべきです。
行きたい大手企業があるならば、絶対に受けましょう。
これから頑張れば、大きく変わってくると思います。
頑張って下さい。応援しています。長々と申し訳ありません。

4803名無しさん:2007/09/14(金) 01:19:45 ID:w2I.1bOo
>>4801
東大クラスを特別にみてるってことは大学のレベルで言ってるのか?

個人的には、大学が違うってことは約4年ほど住む場所とか出会う人とか
それらも違ってくるから、人生に関わると思うんだが…
研究室でもやってる内容が違って詳しくなる分野が違うから
就職後にもかなり影響があると思う

4804名無しさん:2007/09/14(金) 03:49:02 ID:qqJzk0os
>>4803
住む場所や出会う人を想定して大学を選ぶんですか?選びませんよね。

んなこといったら住む場所や出会う人に限らず、親やら自分の性格やら自分と自分の周りにあるもの
全てで変わってくるじゃないか。そんなの考えても仕方ないと思うけど。

4805名無しさん:2007/09/14(金) 12:27:27 ID:uhZfDZOY
>>4804
俺は4803じゃないけど、そういうことを言いたいんじゃないと思うよ(汗)
あまたる出会いが、人生を左右する大きな岐路になってると思うけど、
その中でも環境がガラっと変わる(例えば一人暮らしをする)
大学生になったら、とりわけ人生を左右する割合が高くなるんじゃないかなってことじゃない?

それより、
>>住む場所や出会う人を想定して大学を選ぶんですか?選びませんよね。
多分選ぶ人のほうが多いような。。。

4806名無しさん:2007/09/15(土) 19:56:45 ID:T6Gi3Xeo
別に、資格なくても就職は出来るけど資格あれば、履歴書書くのが楽にはなるわな。
でも、そんなに資格に必死にならなくてもいいと思うよ。

血眼になって、資格って言う肩書きに執着してたらそれこそ駄目教授と一緒じゃない。
折角、あんな分かりやすい駄目な大人が近くにいるんだから、反面教師にしないと。

ただ、社会には彼と同レベルの大人が沢山いるって言う事は確かだが。

4807名無しさん:2007/09/15(土) 21:41:47 ID:OrKlZ5J2
とんでもないやつがいるのはどこでも一緒

4808名無しさん:2007/09/16(日) 01:13:29 ID:SPHpQyY.
>>4804
>>住む場所や出会う人を想定して大学を選ぶんですか?選びませんよね。
確かに俺も学科の内容とかセンターの結果とかばかりで決めたほうだ。
ただ、その選択の結果としてそういう環境とか出会う人とかが
決まってくることも事実だと思う。
まぁその辺はほぼブラックボックスで入ってみないとわからない
運任せなところが多いだろうが…

あと
>>んなこといったら住む場所や出会う人に限らず、親やら自分の性格やら自分と自分の周りにあるもの
 全てで変わってくるじゃないか。
ってのはその通りだと俺は考えてる…だから人間は全員違うわけだしな
ただ、そんな全てのことをコントロールできるわけないから、
節目とか要所とかでは特に真剣に考えないといけないと思う。

4809名無しさん:2007/09/16(日) 11:46:11 ID:mq44o3a6
結局は本人が勉強を頑張るような、真面目な人間かどうか見てる

4810名無しさん:2007/09/19(水) 11:16:27 ID:GCsLxmQ.
とりあえずもうすぐ夏休みが終わるわけだが・・・

4811名無しさん:2007/09/19(水) 12:41:42 ID:bxg53YO.
後期授業料納入って10月以降だよね?

4812名無しさん:2007/09/22(土) 17:11:01 ID:q1bfaH7w
俺院生で資格を持ってないわけだが・・・

4813名無しさん:2007/09/22(土) 17:11:41 ID:q1bfaH7w
>>4812 特定しますた

4814名無しさん:2007/09/22(土) 17:15:55 ID:6.6qs05A
3年の合宿楽しみだね

4815名無しさん:2007/09/22(土) 17:17:24 ID:q1bfaH7w
>>4814 特定しますた

4816名無しさん:2007/09/22(土) 18:13:03 ID:fbfrATTU
> q1bfaH7w
志村ー、ID、ID!

4817名無しさん:2007/09/22(土) 18:20:00 ID:q1bfaH7w
研究室内では同じIDになるんだ☆ZE☆

4818名無しさん:2007/09/22(土) 18:38:26 ID:3G8s4Zp2
おまいら・・・なに同じ研究室同士で楽しんでるんだwwwww

4819名無しさん:2007/09/22(土) 19:27:38 ID:rpfX7jmA
一人でやってるのかもよ?w

4820名無しさん:2007/09/22(土) 22:43:36 ID:3Qppddcg
ちょwww
それ想像すると悲しすぎるからwww

4821名無しさん:2007/09/23(日) 03:32:47 ID:Ml9lu7dQ
3年の合宿だけど
懇親会やら研究室対抗ビーチバレー大会やらあるみたいだが
いったい誰がどんなノリでこんなの考えたんだ?
オタ連中とバレーとかしたくねーー。

4822名無しさん:2007/09/23(日) 06:13:44 ID:eSNZmTBw
>>4821
それ、俺も思った 特に1、2年の頃
早く慣れろ

4823名無しさん:2007/09/23(日) 08:05:35 ID:k3wZkpKU
悲しいけど>>4821もヲタに分類されるのよね

4824名無しさん:2007/09/23(日) 08:12:38 ID:geNrsAbI
ワロタw

4825名無しさん:2007/09/23(日) 15:44:28 ID:Zoa93R9Y
>>4821
>>4822の言うとおりだ。どうせ後数年後にはヲタ達と一緒に仕事する可能性高いわけだし
慣れておいて損は無いw
企画考えたのは恐らくS田だろう

4826名無しさん:2007/09/24(月) 13:03:22 ID:4Lgeoy66
仲良く裸の付き合いをしてこいよwwww

4827名無しさん:2007/09/24(月) 13:42:15 ID:Hyc7obXA
>>4826
なんで裸?
別に海でバレーするわけじゃないだろ。
まあ風呂は裸だが・・・。

しっかし男だらけだよな・・・。

4828名無しさん:2007/09/24(月) 19:23:10 ID:n2peMeL2
男祭ですか??
3年じゃないけど、参加します

4829名無しさん:2007/09/24(月) 22:22:40 ID:Lx1.4vGc
チィンポにアナル見放題ww
アッー!

4830名無しさん:2007/09/24(月) 23:41:54 ID:mafqfg3o
あんだけ男がいりゃガチホモがいてもおかしくないよな

4831名無しさん:2007/09/25(火) 12:37:36 ID:021X814Y
前に推定40-50代のホモおっさんが大学生を誘う書き込みをしてた
あと、リアルオカマ?OBは写真付きで書き込んでいたな

マジで吐き気がした

4832名無しさん:2007/09/25(火) 12:56:51 ID:vQiv5/2o
男が100人いれば5人はホモでしょ。
別にガタガタ騒ぐことじゃない。

どうせ不細工は、女からもホモからも狙われたりしないんだから。

4833名無しさん:2007/09/25(火) 13:57:31 ID:CbZZYnIE
話変わるけど、学校10月1日からだよな???

4834名無しさん:2007/09/25(火) 15:30:01 ID:WXsuYt5k
内緒♪

4835名無しさん:2007/09/25(火) 15:51:49 ID:Orj3FEUs
>>4832
そこまでホモはいないだろw

4836名無しさん:2007/09/25(火) 17:04:16 ID:UCdubIeA
さすがにホモ率1/20は高すぎだよな

4837名無しさん:2007/09/25(火) 19:02:58 ID:Buu0hWH.
時間割でた
ttp://www.vipper.org/vip626848.jpg

4838名無しさん:2007/09/25(火) 19:43:44 ID:etGZsXOw
ホモは、他人をホモだと思いこむクセがあるな
マジキモ

ホモに比べれば虹オタなんて気持ち悪いに入らないなw

4839名無しさん:2007/09/25(火) 22:22:53 ID:RdGv.Tx.
ブラインドタッチできません
大学やめてもいいですか?

4840名無しさん:2007/09/25(火) 22:32:43 ID:CXRvntFc
>>4837
保存した GJ

4841名無しさん:2007/09/25(火) 22:35:43 ID:sBqAhmU2
あれ?今回履修登録1つもねぇwww

4842名無しさん:2007/09/26(水) 01:26:50 ID:W8EPOsh2
>>4837
一年の火・木曜にある特論って何だ?

4843名無しさん:2007/09/26(水) 11:36:32 ID:.88hCrF6
>>4837
どうやってみるの?

4844名無しさん:2007/09/26(水) 11:40:58 ID:voRE5ADg
>>4839
1年だよな。厳しいようだが、できないのはただの練習不足。
毎日小時間でもいいからコツコツ練習することが大事。
と、ブラインドタッチできないくらいで大学やめるとかいうなよwww
ガンガレ!( ゚Д゚)

>>4842
去年無かったし、今年からみたいだね。
にしても線形代数Ⅱ、微積Ⅱとかぜってーやる気ねー。

4845名無しさん:2007/09/26(水) 12:46:50 ID:B.sbrgQ.
一年の特論って学力の補強のために新設されたんだろ?
言いたくないけど、一年ってゆとり教育の被害者だから。

でも、これで単位数が加算されるのはおいしいかも。

4846名無しさん:2007/09/26(水) 18:33:50 ID:W8EPOsh2
>>4845
そうなのか・・・一年の俺ショック(´・ω・`)

単位出るなら受けようとか思ったが、
聞くとどうやら自由単位だという話がちらほら。

4847名無しさん:2007/09/26(水) 19:47:46 ID:Tu4eBv1E
特論って2年以上でも受けられるのかな
正直線形と微積知識つけたいからとれるならとりたい

4848名無しさん:2007/09/26(水) 21:03:52 ID:AsbL/QC6
取っておけ!重要だぜ 微積と線形代数

4849名無しさん:2007/09/27(木) 22:59:36 ID:NaASEkxA
微積と線形代数はやっといて損は無いと俺も思う。
4年の時研究で必要で1から勉強しなおしたなー
そんな苦労はするなよ

4850名無しさん:2007/10/03(水) 20:20:27 ID:RSrisDsI
情報処理の試験改正が行われるけど

内容が大よそ一緒ってことは、
持ってるワークとかをやっといて損は無いかな?

4851名無しさん:2007/10/04(木) 20:33:44 ID:Trm.NVrg
実験だー

4852名無しさん:2007/10/07(日) 11:26:46 ID:Ue6tPo8g
3年合宿だけど、なかなか楽しかったよ。
飲み会のときとか先生方のキャラ変わってた。

今年から仮配属は3つくらい回れるみたい。

4853名無しさん:2007/10/07(日) 19:39:16 ID:zzcnqxX2
先生たちと飲み会なんていいなぁ…
そんな機会、俺たちの時には無かったぜ。

まあ、中には一緒に飲みたくない人もいるが。

4854名無しさん:2007/10/07(日) 23:11:12 ID:GELM2HgI
どこの研究室がいいと思った?

4855名無しさん:2007/10/07(日) 23:26:39 ID:JbRoka.k
>>4853じゃないけど、H田研に一票。
先生と話したけど、凄くいい感じだった。

4856名無しさん:2007/10/08(月) 19:22:10 ID:Dt5eXIFI
研究室選ぶのはやっぱり成績順なの?

4857名無しさん:2007/10/09(火) 08:38:55 ID:xdnc0Gq.
本配属は成績順です。

4858名無しさん:2007/10/09(火) 17:27:30 ID:R4Uhy416
借ります

ttp://www2.ic.sie.dendai.ac.jp/vbkiso/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%9.htm

4859名無しさん:2007/10/09(火) 18:02:54 ID:xdnc0Gq.
なに勝手に借りてんだよ。

4860名無しさん:2007/10/09(火) 20:17:50 ID:lfx55Y4.
H田研は学生の獲得に奔走しているとみた
S田のような悪名名高い奴がいる研究室だからな

4861名無しさん:2007/10/09(火) 21:22:19 ID:OQ.TEq9c
S田が厳しいのは学生のためだと十分に分かってはいるが、
あんなドSな研究室には入りたくないww

4862名無しさん:2007/10/09(火) 21:41:25 ID:pNIFU9Bk
その苦労が将来の自分のためになるのであれば、十分入る価値はあると思う
楽だけどその分就活や就職してから絶望しなきゃならないような研究室行くよりましだろ

4863名無しさん:2007/10/09(火) 23:17:33 ID:3Km0VB6Y
最近、就職は超売り手市場だけど、

 一人で何社も内定を貰う
 一社も内定無し

という現実に目を向けろ

自分で計画を立て、完璧に勉強出来るヤツならともかく、普通のやつは厳しいところへ行くべき
必ず役に立つ

まあ自分でしっかり勉強出来るようなヤツは、はじめから東大や京大へ行くがなw

4864名無しさん:2007/10/10(水) 00:45:15 ID:aeP18OeQ
厳しい研究室が嫌なら、楽でくだらねえ研究室に行けばいい。
人間は自分にふさわしい生き方しかできないもんだ。

4865名無しさん:2007/10/10(水) 00:58:53 ID:8E7Stkno
就活は今から4月までが勝負だから正直就職云々に研究室は関係ないっす
ただ、ソフト系の会社を漠然と考えているなら、プログラムをする研究室の方が
確実に良いとは言える。

>>4864
まさしくその通りだと思うお

4866名無しさん:2007/10/10(水) 09:11:35 ID:aeP18OeQ
S田さんは嫌がらせのために厳しくしてるわけじゃないからな。
今時、憎まれ役を引き受けてまで
学生を指導する教官がどれだけいるよ?

そのへんを理解できるヤツだけS田さんとこへ行けばいいんじゃね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板