したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

知能情報すれっど

1名無しさん:2003/07/17(木) 21:44 ID:Xur26YpA
語れ!!

3505名無しさん:2006/11/05(日) 15:05:48 ID:gdbMOvYI
>>3501
2年だけど、ダメそうなのと良さそうなのはどんなのありますか?

3506名無しさん:2006/11/05(日) 17:07:05 ID:WkXJayn2
自由製作の日記ヨンドケ

3507名無しさん:2006/11/07(火) 04:42:00 ID:YZ0G62CY
>>3501

3508名無しさん:2006/11/08(水) 13:05:01 ID:jodek2pc
皆実験第一とかどう?

俺正直つらいんですけど

3509名無しさん:2006/11/08(水) 13:06:28 ID:MWmwQOso
ageダメポ

3510名無しさん:2006/11/08(水) 15:55:09 ID:iZRVFJY2
実験第一でしんどかったら第二は無理に近いかもね
去年の今年の第二は…

3511名無しさん:2006/11/08(水) 16:02:15 ID:/BII.OSs
実験第一きちぃやつはガッコやめたほういいよ

3512名無しさん:2006/11/08(水) 16:15:40 ID:9QwE.chQ
痴情の学生の質の低さは目を見張るものがある
もともとたいして興味がないのに大学へ来たからだろう

興味があるやつは実験を楽しいとすら思い、素晴らしい成果を残す
こんなやつは「まれ」
だが、他の上位国立大を見るとこの程度の実験は当たり前のように誰もがサクサクこなされていく

オマエら下手したら、専門学校生よりレベルが低くて使えない人材かもしれないな

3513名無しさん:2006/11/08(水) 16:18:13 ID:9QwE.chQ
あと、3511の言っていることは本気で同意
大学をさっさとやめてフリーター、人材派遣とか行ったほうがいいよ
結婚は無理かもねー
妻がバリバリ働いて稼いでくれるっていうなら結婚もありかもねー


フリーターの生涯賃金 = オマエら
5250万円
サラリーマンの生涯賃金 = 実験を頑張ってこなせる人
2-3億円

3514名無しさん:2006/11/08(水) 16:39:01 ID:jodek2pc
結婚はできるさー

しないだけ

3515名無しさん:2006/11/08(水) 16:44:20 ID:NW2MUEyA
今の世の中、「結婚したいけどできない」層と
「結婚できるけどしない」層ができている気がする。

独身貴族の方が金を自由に使える分いいかもなー。

3516名無しさん:2006/11/08(水) 17:03:48 ID:iZRVFJY2
お前らマジで実験1・2はがんばっとけ
3年の自由製作で差がでるから
がんばった奴や成果出してきたやつはバリバリやるけど、正直1・2を真面目にやってないせいでそいつについていけない
タメでこんなにも知識に差が出てくると情けない以外の何でもない
俺は今まさにそれを感じてる。もっとやっときゃよかったと

3517名無しさん:2006/11/08(水) 17:28:38 ID:LaP0hcWM
実験1で他人にやり方聞いてるようじゃこの先やっていけない

3518名無しさん:2006/11/08(水) 20:28:52 ID:SNL/6nQc
sage方も知らないようじゃこの先やっていけない

3519名無しさん:2006/11/08(水) 21:00:09 ID:lujvnuEs
>>3517
他人に聞いている人はまだ大丈夫。
聞きもせずに他人のソースパクるようなのが平気でいるからな。

3520名無しさん:2006/11/08(水) 21:07:31 ID:jodek2pc
それ俺のこと?

3521名無しさん:2006/11/08(水) 21:18:51 ID:SNL/6nQc
正直、教えてる方はツラい。
こんなのも分からないのかってたまに思う。

「…だから、〜すればいい。」って言っても、
「え?どういうこと?もう一回言って。」って返事返ってくる。
分かりやすいように説明してるはずなんだが。

友達だから見捨てるつもりはないけど、
まずは脳ミソをフルに使って考えるべき。それで無理なら教えるが。

自由製作実験もこのメンツでやると考えると…、未来は暗い。

3522名無しさん:2006/11/08(水) 22:54:47 ID:dj7rzCPc
まぁ、人に教えることで自分の知識がより深く正確になる。
また、人のプログラムを理解することも後々で役に立つ。
教えるに損はないので、がんばれ。

3523名無しさん:2006/11/08(水) 23:41:49 ID:snMhZXE2
基本情報みんな受けた?
おれ合格してたから次ソフ開受けるお

3524名無しさん:2006/11/08(水) 23:58:10 ID:sqONnhqU
>>3523
高2春に受かった

3525名無しさん:2006/11/09(木) 01:11:47 ID:wKDsZ9hw
イマサラな質問なんだけど、自由制作実験の班って
もしかして実験第3みたいに出席番号であっちが勝手に決めるの?



何もやらない香具師が数名いるんだが・・・

3526名無しさん:2006/11/09(木) 01:44:59 ID:iiYaJBAI
自分たちでつるめる。だから安心してその香具師を班に入れなければいい。
ま、自由製作受けられなくなった人で多少入れ替わりがあるけどね。

3527名無しさん:2006/11/09(木) 07:19:29 ID:1q.7fKDg
>>3524
ソフ開は受けた?
基本情報と比べて難易度どう?

3528名無しさん:2006/11/09(木) 15:01:58 ID:JyY5E/bM
うっせー

3529名無しさん:2006/11/10(金) 01:07:18 ID:xEP8xI4s
さあ今日は自由製作の発表だ。
みんな、仲良く嘲り合おうぜ!

3530名無しさん:2006/11/10(金) 09:52:02 ID:EATq6.XQ
間違ってもモノ作りコンテストに選ばれることはない。

3531名無しさん:2006/11/10(金) 10:33:47 ID:Ek14CC.E
どれが選ばれるかすでに大体予想がつくな・・・

3532名無しさん:2006/11/10(金) 12:17:32 ID:aHXchUzA
2つも選ばなければいけないというこの不条理さ。

3533名無しさん:2006/11/10(金) 16:58:10 ID:vB7ROHSI
自由製作の発表グダグダだったな

3534名無しさん:2006/11/10(金) 17:45:06 ID:/2cqQ8Ag
なんか7班だけレベル違ってたな。発表途中に歓声わいてたし
普通にあのアプリほしいと思った。てか発表者うますぎだろ。

3535名無しさん:2006/11/10(金) 20:58:57 ID:Q0xQcZxc
そうだ
富大にブラックから求人来てる?

知らずに就職する世間知らずのバカがいそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3536名無しさん:2006/11/10(金) 22:37:54 ID:xEP8xI4s
昔は富●ソフトから求人が来てたんだってさ。今はどうか知らんが

3537名無しさん:2006/11/10(金) 23:09:19 ID:NYMxfGA2
1000人採用して900人が辞める会社だという噂もあったが

とりあえず学校に関係なく採用して、力があるやつだけ残るような感じ

3538名無しさん:2006/11/10(金) 23:19:08 ID:WdVd15dQ
>3534
どんなんだったん?

3539名無しさん:2006/11/10(金) 23:29:25 ID:tUxu/YD.
>3534
アレは発表者の彼だけがもの凄くレベルが高い班。
多分、実質彼一人がすべて作っている。
取り巻きはアホばかりだから間違いないと思う。
彼以外に内容を尋ねてもおそらくマトモな答えは返ってこない。

3540名無しさん:2006/11/10(金) 23:57:07 ID:.qi9x90E
>>3539
発表者は確かに凄かったな。
つーかあのグループの中じゃ真面目なやつらだろ。
きっとお前よりはマトモなんだろうな。

3541名無しさん:2006/11/11(土) 00:24:20 ID:yUzxrSnA
必死だなw

3542名無しさん:2006/11/11(土) 00:42:54 ID:07daTft6
発表って何回あんだっけ?

3543名無しさん:2006/11/11(土) 04:18:23 ID:1I/emkPA
発表はあと最後に1回だけじゃなかったっけ?
確か7班の彼は実験第2のときも1番じゃなかったっけ?その時からプレゼンの仕方が人よりすごかった。
てか、今回選ばれたのはどちらともイケメングループからだったな。1班の必死さには笑えたけど

3544名無しさん:2006/11/11(土) 14:31:01 ID:yLoOFXRY
班で発表しないやつとかいるのか??

3545名無しさん:2006/11/11(土) 14:52:58 ID:IBts1GUg
実験中にセーラー○ーンの放送が始まると消える先生がいたと聞きました

3546名無しさん:2006/11/11(土) 14:59:25 ID:1I/emkPA
質問でも笑いとってた人か
同じ歳であこまで違うと悔しいな

3547名無しさん:2006/11/11(土) 20:53:03 ID:07daTft6
質問じゃなかったけどね。

3548名無しさん:2006/11/11(土) 23:13:21 ID:ENyc6By6
プレゼンって掴みが大事ってことがよくわかった
あの班は作品紹介の前に目標?をすごくインパクトある感じで言ってたのがウケたんだろ
俺らの班も彼がプレゼンしてくれたら多分アイデア展出れただろうな…

3549名無しさん:2006/11/11(土) 23:42:39 ID:bwqcR.b.
どこが出れたの?

3550名無しさん:2006/11/11(土) 23:43:25 ID:uUzmaLgQ
麻雀ゲーム

3551名無しさん:2006/11/12(日) 00:00:23 ID:63pPU5xw
何班か忘れたけどマウスカーソルの所はすごかった

3552名無しさん:2006/11/12(日) 16:09:52 ID:rB6nu8oQ
離散数学どうすればいいんだあああああああああ!


必須なんですよね。
先輩方どうやってこの試練を乗り越えてきたのですか?

3553名無しさん:2006/11/12(日) 17:10:40 ID:vE4J5yqU
たけやまで

3554名無しさん:2006/11/12(日) 17:35:34 ID:RXkOA8Ag
>>3552
大きな文字で書くと合格する

3555名無しさん:2006/11/12(日) 18:59:46 ID:.6/WWbcs
>>3554
warota

マジで大爆笑w

3556名無しさん:2006/11/12(日) 19:50:48 ID:jp4MXAKk
冗談じゃないぞ、それが真実

3557名無しさん:2006/11/12(日) 20:41:17 ID:63pPU5xw
>>3539
お前の理屈だと、何人か集まっても彼1人にも及ばないってことだな
自分で言ってて惨めじゃねぇのか?

離散はでかい字で書けばガチで受かる

3558名無しさん:2006/11/12(日) 23:25:33 ID:RXkOA8Ag
 とりあえず『あの』教科書を虫眼鏡で見てなんとかなってるから、
あれぐらいのサイズを下回らなければいいんでね?

 でも離散数学は大事な学問だから自分にあった教科書を探して、
自学自習することを大いに薦めます。

3559名無しさん:2006/11/12(日) 23:54:30 ID:oujl5/Qs
今週テストでもあるの?

3560名無しさん:2006/11/13(月) 00:50:43 ID:miSNpyWU
離散はね
   大きな字で書く
         なんでもいい
             心の俳句

3561名無しさん:2006/11/13(月) 01:49:53 ID:gi1zk/.w
よっぽど運悪くなきゃ落とさない
それに普通に勉強すりゃ書けるだろう、あんなテスト

3562名無しさん:2006/11/13(月) 15:43:56 ID:faTZ0R06
とりあえず一言。
字 は 大 き  く 読 み や す く 
これで大丈夫。あとは彼の機嫌をそこねなけりゃおk

3563名無しさん:2006/11/13(月) 18:02:29 ID:ZQzLl1Cc
あー、今年から離散数学は僕が採点頼まれてるんで

そこんとこよろしくw

3564名無しさん:2006/11/13(月) 20:07:46 ID:d8KyL4co
ちょwww

3565名無しさん:2006/11/13(月) 20:17:22 ID:mNMwXcQ6
N嶋の授業だりー!黒板に書いてるだけじゃん。
説明ぐらいしろ。

3566名無しさん:2006/11/13(月) 20:34:46 ID:miSNpyWU
>65
まだまし。

これからが地獄だ・・・

3567名無しさん:2006/11/13(月) 20:46:55 ID:aXZC3ar6
黒板に書いてるってことは電気回路か。
うん、まだ書いてるだけましだよ。来年になれば悪徳振りが分かるさ。

3568名無しさん:2006/11/13(月) 20:52:14 ID:0HPrTISg
完全に国語の授業みたいに教科書の本読みしかしない・・・
黒板も書かない。

3569名無しさん:2006/11/13(月) 21:00:55 ID:10l/5A/w
あいつは書くか書かないかの0と1で構成されている
デジタル人間なんだよ

3570名無しさん:2006/11/13(月) 21:16:03 ID:e1ieDbmI
>>3569
自分の得になるかならないかでもの凄い豹変するぞ
生徒だけじゃなく、学外の先生に対しても

あれだけ酷いと、ちょっと病気なんじゃないかと思う

3571名無しさん:2006/11/14(火) 08:08:10 ID:ly4CyZJw
病人か・・・。

3572名無しさん:2006/11/15(水) 12:49:34 ID:IBldwbkE
>>3563
マジョリティ?

35731年の名無しさん:2006/11/15(水) 22:10:17 ID:BlvQJx7Q
S田うざ!でも、事実を言ってるだけだしな....。
バイト減らして本気でC言語に取り組むとするか。
中間テストの悲惨さにはマジびびったよ。

頑張るしかない......

3574名無しさん:2006/11/15(水) 23:06:31 ID:D.NXxWxI
早い時期に気づいて良かった
君は派遣じゃなくサラリーマンになれる可能性がある

サラリーマンの生涯賃金 2-3億円
フリーター・派遣の生涯賃金 5250万円

3575名無しさん:2006/11/16(木) 00:42:31 ID:.MlmwYFg
S田はたしかにウザいがあれは俺らのことを思ってのことだと悟った。
実際あの程度のテストも出来ないようじゃ大学生レベルじゃないもんな・・・
と、平均ちょっと超えただけの俺が偉そうに言えたことじゃないが

3576名無しさん:2006/11/16(木) 03:19:22 ID:P6a2wuYg
てか基本押さえときゃ実験のテストって中間も期末も難しくもなんともないだろ・・・
1年なら特に。

3577名無しさん:2006/11/16(木) 08:40:05 ID:bA4TESyk
S田さんは親切だから辛口なんだぞ?
学生なんぞどうでもイイと思ってる教官は、あんなに口うるさく言わない。
S田さんが意地悪で細かくツッコミしてると考えてるなら、
N嶋の放置振りと比較して、考え直してみたほうがいい。
3年の俺が今にして実感している。

知能情報のレベルを高くしようと頑張ってるのは、
S田さんやM山先生、H田教授とかの、割と若い人たちだよ。

3578名無しさん:2006/11/16(木) 18:10:45 ID:JL2F7fhE
↑そういうおまいは授業や自由製作をしっかりやっているのか??
あの発表レベルじゃ、実感しただけで何にも役にたってないな

3579名無しさん:2006/11/16(木) 20:57:48 ID:OEaXMrSY
まだ気付いただけ救いようがある
これから頑張れば挽回も可能だから

今、4年生というのならやばいな 卒論を速攻で終わらせて、終わったらすぐ勉強

3580名無しさん:2006/11/17(金) 01:17:11 ID:ZC8sXv0Y
>>3577
そう言われると年寄り臭い教員に限って指導力がない気が・・・
そうすると研究室もS田H田んとこがいいのかな?

3581名無しさん:2006/11/17(金) 07:16:55 ID:p1gWILkA
早い時期に気づいて良かった
君は派遣じゃなくサラリーマンになれる可能性がある

サラリーマンの退職金 2000-3000万円
フリーター・派遣の退職金 0円

3582名無しさん:2006/11/17(金) 07:23:19 ID:p1gWILkA
>>3575>>3577>>3580
という流れの宗教勧誘が家に来たことあるな

なんでもない。スルーしてくれ

3583名無しさん:2006/11/18(土) 00:58:14 ID:cd//8Rzo
指導力がないのもそうだが、やる気もないんだろう
国立大教授ということで甘えているんだろ

3584名無しさん:2006/11/18(土) 17:38:21 ID:rR/VE5sM
まあ、国立大を選んだんだから仕方ないよ

3585名無しさん:2006/11/18(土) 18:28:36 ID:yRpZkXsY
でも国立は社会的信頼性が高いぞ

3586名無しさん:2006/11/18(土) 21:10:47 ID:rR/VE5sM
だから富大にきたんぢゃないか(マテ

3587名無しさん:2006/11/19(日) 08:51:45 ID:8Zu7YlHc
学生の本質が勉学にあるとして、それをまっとうするのは当然。
やるやらんは当人達の責任によるものになるだろう。
それを考慮した上でここにおられる先輩方に質問。
大学の本質って何?
各々の専門分野に関しての知見を広げる場の提供、またはそれに関しての向上心を持たせることも本質の一つじゃないか?
ゆえにいい大学へ行って「学ぼう」と勉強して、受験して、大学に行くのでは?
そう考えたらこの学科でやってることを否定するのもあながち間違いでは無い気がせんでもない。
放置、授業やったふり、知ってること前提の詰め込みは本質に沿わないだろうから。
ココで問われてることは、いい大学に行かなくても問えるような内容じゃないか?独学しろってことだろ?
自己満で終わる講義の数々。興味を持たせる以前の問題。そして自分でヤレと。
興味持てないゆえにこの学科の院、いつも割れるのでは?(いつもかしらないけど。)

別にこの考えがあってるとは思わないけど朝っぱらまでプログラミングしながら客観的に考えてみた笑
いろんな考え聞きたいから反論よろしく。

3588名無しさん:2006/11/19(日) 09:21:03 ID:Zz8VI9yA
>>3587
日本語でおk

3589名無しさん:2006/11/19(日) 09:24:10 ID:r3whJ9/.
>>3587
当たってるんじゃね?
少なくとも今の教育で、きちんとプログラミングができるようになるとは思えない。
コードを書くだけなら、今は言語が簡単になったからズブの初心者でもできるんだよね。
情報の教育を受けたんなら、ソフトウェア工学に基づいて作れないと。
(もっとも、ソフトウェア工学の中にはあまり役に立たないものもあるから
やっかいなんだが……)

3590名無しさん:2006/11/19(日) 09:28:54 ID:InTAHyqg
知情に入ってしまったんだから、頑張ればいいと思う。ただ、それだけ。
余計な事考えてる暇があるなら、おれは勉強する。

たとえ富大でも
「理系+国立大」の時点でおれらは貴重な人材なんだ、きっと。

3591名無しさん:2006/11/19(日) 09:40:38 ID:r3whJ9/.
ITエンジニア必修講座100
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/lecture/index.html

とりあえず、これに取り上げられているものを中心に
勉強していけば良さそうな気がする。

3592名無しさん:2006/11/19(日) 14:25:55 ID:N.M88MNk
勉強ってなんだよ?

知識を身に着ける事が勉強か?

そんなレベルでしか捕らえられないのは考え方が受身になっているからだよ。

3593名無しさん:2006/11/19(日) 16:42:47 ID:lCTf0a8U
受け身でもイイ
まずは一日5時間勉強

3594名無しさん:2006/11/19(日) 17:26:51 ID:..W3qiMA
知識をたたき込むのは決して悪いことではないと思う。
能力を高めるのに繋がるか分からないが、
きっと後々には役にたつ!
もう少し大きな視野を持って、
いろんな分野の勉強したらいいかもね


3595名無しさん:2006/11/19(日) 17:53:54 ID:lCTf0a8U
でもアナルをゆっくーーーーーーーーーーーーり拡張していくと、人間の頭が入っちゃうなんて事は知らない方がいいよ

3596名無しさん:2006/11/19(日) 18:05:21 ID:8Zu7YlHc
>>88
ごめんね(´・ω・`)

>>89
コード書く作業が企業に出て役に立つのか不安で・・・
それ「すら」できるかと考えたらそこまでだけど。

>>90
勉強することそのものが怖くなってました・・・先にもあげたけど将来役に立つのか。
そう考えるまでもないほど隙間なくやるってのが正解かな泣

>>91
参考なります(・ω・)

>>92
「経験」するというのも踏まえて「勉強」だと考えたとき、その機会すら曖昧かなと思ったり・・・前提の知識があっての経験だろうから。
でもこの考えすら受身だったとしたら。普通の大学では自分でその場を作るのがデフォだとしたら。
受身は弱みとも捉えることができます。

>>93
学校から出されてる課題でそれくらいやってるけど、学ぶというより作業な感じがありまして(泣
やっぱやってるところだけ感があって怖かったり。

>>94
一つのことばっか見てて行き詰ってる感ありました。
広く見ていきます。

参考になること多々。
今考えるべきは、
この大学にいて、この学科にいるっつー現実だろうから、がんばれることは自分でがんばってみます。
いろんな意見ありんとございました。
ロムるけど、まだ意見あったらお願いします。

3597名無しさん:2006/11/19(日) 19:16:00 ID:5l0Px4wU
受け身w
知識を身に付けるにしても受け身じゃない知識の身に付けかたを知らんのか

3598名無しさん:2006/11/19(日) 19:26:00 ID:Zz8VI9yA
院ロンダ目指せばいいじゃん
今から勉強しとけば東工大も余裕
俺は最低でも電通を目指してるよ
この学科のレベルの低さを知った以上はな

3599名無しさん:2006/11/19(日) 20:03:23 ID:PeldTBhE
>>3596
将来役に立つかどうかなんて今わかるものじゃないと思うがな。

3600名無しさん:2006/11/20(月) 11:22:48 ID:SB3HzCos
>>3598
なら勝手に勉強しろ。こんなトコで自慢すんな

3601名無しさん:2006/11/20(月) 11:50:17 ID:S6TzGE/k
東工大じゃなくて東大にしろw

3602名無しさん:2006/11/20(月) 12:11:21 ID:SB3HzCos
そうだハーバードに行こう

3603名無しさん:2006/11/20(月) 12:28:55 ID:bgEjPCP6
そうだハトポッポ電車に乗ろう

3604名無しさん:2006/11/21(火) 06:02:41 ID:VJqb7PKU
研究室の仮配属の調子はどう?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板