したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

勤務先がブラック企業化してきた

1名無し@No774:2014/09/30(火) 12:33:03
零細企業で働いているがブラック企業化してきて笑えない

300時間労働で手取り17万
人件費カット、機能しないタイムカード、サービス残業は日常茶飯事
退職しようと思ったら連日上司と話し合いで疲労困憊
社長は現場のこと考えずに動いてて、幹部はその言いなり

働き始めた頃は、すごく働きやすかったのにここ2年くらいで急速におかしくなった

どこもこういうもの? 誰か教えて

2名無し@No774:2014/10/04(土) 11:38:11
>>1
300時間働いて手取り17万とのことですが雇用形態はどうなっていますか?

3名無し@No774:2014/10/04(土) 11:45:36
雇用形態は正社員
グループリーダーという役職で残業代なし
技能手当として月1万円加算
住宅手当を加算して>>1の内容

学歴は四年制大学卒業
就職して4年目
関西圏

詳しく書くと上司にバレるかもしれないので箇条書き

4名無し@No774:2014/10/04(土) 16:11:24
>>3
中間管理職にして人件費を抑えているようですね
住宅手当を加算して手取り17万円ということは基本給はかなり低そうですね
四大卒であればかなり格安の条件だと思います

5名無し@No774:2014/10/04(土) 16:58:42
入社した頃は従業員もたくさんいた
年々辞めて行き今では社員3人
社員3人のうち1人は店長なので現場に出てるのは2人
ほとんどをバイト、パートで回している
会社の方針で人件費は抑えないといけないので店を回すことに必死
営業終わりに事務作業をしているので毎日サービス残業
面倒な仕事はすべて社員がしないといけないという暗黙の了解がある
休日は週休2日制となっているが大半の営業所で月4日以下の状態
数字が悪い営業所は社長から暴言の嵐
上からの指示はすべて「はい」で答えなければ干される
年上の社員を敬わなくてはならず、仕事ができなくても立てないといけない
飲み会は強制参加で欠席するとパワハラまがいの説教
上司の頼みはすべて引き受けないといけないが、若手の頼みは聞いてくれない
プライベートに介入してくる上司が多い
幹部クラスは金持ち

6名無し@No774:2014/10/13(月) 10:00:02
今時社員旅行してる会社ってあります?

7名無し@No774:2014/10/14(火) 11:55:09
>>6
ありますよ

ウチは未だに社員旅行やってます
社長が社員旅行をしないと結束が強まらない!という考え方なので。
社員旅行するくらいなら休ませてほしいです。

8名無し@No774:2014/10/20(月) 11:12:13
>>6
俺の職場は毎年ある
行き先はバスで3時間圏内が主流
場所を決めるのは幹部会にも関わらず幹事をさせられるのは若手社員
もちろん指名されたら拒否権なし
女性社員は宴会で幹部のお酌
男性社員は一芸、カラオケ等上司に言われたことを絶対しないといけない
これが俺の職場の伝統で、こうして結束を強めてきたらしいわw

3年以内の離職率が高いのも頷ける

9名無し@No774:2014/10/20(月) 11:16:39
皆さん、そういう会社なのになぜ辞めないんですか?

10名無し@No774:2014/10/20(月) 16:00:13
〉〉9
職場の上司と合わないし、今年中には辞める予定。

11名無し@No774:2014/10/27(月) 09:30:26
>>9
そう思いますよね。
でも、辞めたくても辞められない現状がある人もいるんです。

私も以前ブラック企業の条件に当てはまる会社で仕事をしていたことがあります。
退職しようと思い上司に相談したところ他の社員がいる前で大声で叱責されました。
さらに、仕事を大量に振られ「●●日までに仕上げないと減給する」と笑顔で言われました。
減給を免れたい一心で仕事に励み続けた結果、1ヶ月で休んだのは2日程でした。
私の場合は「給料の減給を免れたい」という気持ちで辞めずに働いていました。
頑張れば1ヶ月で40万円以上稼げたこともあり、その味を知ってしまったせいでブラック企業でも数年働けたのだと思います。
もっと早く辞めれば人生が変わっていたかもしれないと思います。

12名無し@No774:2014/11/02(日) 08:29:56
みんなどんな仕事してるんですか?

13名無し@No774:2014/11/02(日) 10:54:17
>>12
営業

14名無し@No774:2014/11/02(日) 12:30:03
>>12
スポーツクラブ

15名無し@No774:2014/11/14(金) 09:37:16
↑スポーツクラブてw
経営者?
インストラクター?
清掃員?
運転手?

16名無し@No774:2014/11/14(金) 10:47:03
>>14
スポーツクラブでアルバイトしてたけど、過労とかそういうレベルじゃない
勤務は長時間、休日は研修かイベントで呼び出し
給与水準低すぎて、●ショックの時計つけてたら金持ち扱いされたw
社員は朝から深夜まで働いてる人もいて年中咳してたり、通院してたりでヤバそうだった

17名無し@No774:2014/11/17(月) 11:29:51
>>15
スポーツクラブの社員
何でもしないといけないから大変

18名無し@No774:2015/01/30(金) 11:11:44
今年度で仕事を辞めることにした。
幹部クラスがブラック企業って認めてるし、その場しのぎの口だけ社長には付き合いきれない。
小さな会社で、社長との距離が近いのが魅力だったけど、結局は社長がやりたい事を代わりにやっているだけ。
提案を求めてくるけど、すべて却下されて、その度に評価が下がる。
会議に出ても、社長が一方的に話すだけで、実現できない夢をどんどん膨らませる。
退職を申し出たら、執拗に説得され、退職手続きもギリギリまで放置。
こんなひどい会社、世の中にあるのか?って思うほど、ひどい会社だった。

19名無し@No774:2015/01/30(金) 11:23:56
>>18
幹部クラスがブラック企業と認める会社はなかなかないかもw
俺も初めて働いた会社の労働条件が劣悪で、退職する時は揉めに揉めたわ
そういう会社で働くと、次の行き先次第ではこんなに楽なのかって実感するよ

20名無し@No774:2015/01/31(土) 10:55:40
>>19
社長も「俺の会社はしんどいからな」とよく言う。
幹部は「みんな若い時に苦労した」が口癖。
社長、幹部は自分達の給料をどんどん上げ600万〜1000万超。
末端の社員は手取り15万で年収200万以下。
休日返上で働くことが評価される体質。
休日は1ヶ月に2日しかない時もある。
こんな条件だったし、次はどこにいっても楽に感じると思う。

21名無し@No774:2015/01/31(土) 11:27:27
>>20
大変な会社で働いてたんですね

転職活動は余裕持ってやったほうがいいですよ
私も前の会社がブラックで退職前の有給消化中も電話で呼び出されました
おかげで有給中の転職活動にも支障が出ました。
幸い、行き先が決まったものの、前の会社は最後までブラックな対応でした。

22名無し@No774:2015/02/01(日) 13:12:28
>>21
ブラック企業が良い対応をすることはない。

23名無し@No774:2015/02/16(月) 15:25:23
職場で今年度末退職者が続出中なんだが、俺は現状に全く不満がない
みんななぜ辞めるのか分からない
これってヤバい?

24名無し@No774:2015/02/16(月) 20:05:03
>>23
居心地が良いなら焦る必要ないかと

2523:2015/02/21(土) 12:05:56
>>24
給料もそこそこ良いし、休みもあるし、残業も少ない
でも、退職者多いっていう謎の事態

26名無し@No774:2015/02/21(土) 12:08:02
>>25
あなたは満足してる条件だけど、会社にはその条件で満足できない人が多いってことじゃない?

2723:2015/02/21(土) 12:16:27
>>26
給料手取りで20〜25万
休日は週休2日
残業1日1〜2時間

20代でこの条件なら良いほうじゃない?

28名無し@No774:2015/02/21(土) 12:18:10
>>27
たしかに悪くないw
でも、退職者が多いってのは何かしら会社に原因があると思う
環境とか、人間関係とか、仕事内容にもよるんじゃない?

29名無し@No774:2015/04/05(日) 13:43:30
>>28
25だけど、退職者の多い原因が社長だと分かった。
社長がかなりワンマンで、みんな相手するのに疲れて辞めていくらしいわ。
俺は入社半年なんで、そこまで知らなかったけど、条件が良いのは入社して2,3年だけ。
ちょっとデキる人間だと、すぐに昇格。
名ばかり管理職にして残業代カットで収益を上げようとしているらしい。
管理職になると、ノルマが課されたり、目標に届かないと会議でめちゃくちゃ叱られるらしい。
あと、休暇を申請すると賞与が大幅にカットされるんだと。

早く辞めたほうが良さそうだわ。

30名無し@No774:2015/09/20(日) 15:09:59
高工社は、無能親子が乗っ取りよったとさ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板