したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

希学園

1管理人:2006/03/13(月) 13:50:34
希学園に関する情報を交換するための掲示板です。

2通りすがり:2006/03/20(月) 00:52:25
希に関してはおいらが初めてのようだね。
昨日19日は合格祝賀会だったそうで…
先生の劇はどうだったんだろうか?
気になる…

3管理人:2006/03/20(月) 12:54:42
ありがとうございます。
合格祝賀会のことは、私も気になります。
おやめになった下地先生も参加しておられたんでしょうか。

4管理人:2006/03/20(月) 13:26:04
今インターエデュの掲示板を見たら、合格祝賀会に下地先生が
参加しておられたと書いてありました。

5通りすがり:2006/03/21(火) 00:26:44
え〜!?下地先生が希を辞めたの?
でも祝賀会には参加したって、どっちが本当の情報なんだよ!

6名無しさん:2006/03/22(水) 00:35:15
退職した先生が合格祝賀会に参加することはあるようですよ。
去年退職した難波先生も合格祝賀会には参加していたような気がします。

7通りすがり:2006/03/22(水) 01:54:25
え〜!?難波先生も辞めたの!?
辞めた先生って今は何をしてるんだろうか?

8管理人:2006/03/22(水) 13:51:55
難波先生がどうされているか私も知りたいです。
希の中でも名物的な先生でしたよね。
特進クラスの編著者だった戸倉先生も昨年おやめになっていますよね。

9名無しさん:2006/03/22(水) 19:54:48
希って先生の出入りが激しいのですか?
やめた先生は独立なのでしょうか?

10通りすがり:2006/03/23(木) 02:22:59
下地先生がS学園に…って、成基学園のことでしょうか?

11管理人:2006/03/23(木) 12:29:27
希が他塾に比べて先生の出入りが激しいというわけではないと思います。
ただ、最近は以前に比べて出入りが激しいような気がします。
アルバイトのような先生もおられるようなので、どうしてもそうなるのだと思います。

12名無しさん:2006/03/23(木) 13:46:51
管理人様
ありがとうございます。希浜馬渕日能研いろいろあって迷ってるのですが
希が一番面倒見がよさそうで、先生の熱意もあって
と親子共々惹かれるのですがあちこちの掲示板で
辞められた等のお話をよく見かけるのでちょっとどうなのかなと思ってました。
優秀な先生ってなかなか簡単にはみつからないし
育たないと思うのでやはり定着して見てくれるのが安心ですよね。

13管理人:2006/03/28(火) 14:03:38
いえいえ。
確かに、昔からいらした先生がどんどんおやめになると、
どうなのかなあと思いますね。
新しい先生が悪いわけではありませんが、給料の安い先生に切り替えて、
会社の利益を増やしているのではとかんぐってしまいます。
新しい先生にも十分な給料を出せば、優秀な先生が集まるでしょうから、
ぜひそうしてほしいですね。

14名無しさん:2006/03/28(火) 14:46:37
http://72.14.203.104/search?q=cache:2AjoncXXE0oJ:www.honomara.net/cgi-bin/test/read/news/1107489402/l50+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
何をしているんだか

15名無しさん:2006/03/28(火) 15:41:01
>中3の時に入塾テスト受けて落とされた苦い記憶があります

て浜?

16通りすがり:2006/03/29(水) 00:14:52
今は、中学受験専門塾になっているね。
私が知っている頃は高校入試もやっていたのに。

17名無しさん:2006/03/29(水) 10:25:54
エデュの闘いが熱いんですが・・じっさい
「希学園の先生の質は落ちたのですか?」

18名無しさん:2006/04/04(火) 20:06:42
プレミアム特訓はどのようなものなのでしょう?
やはりしょうがく社あがりのお子様が多いんでしょうか。

19管理人:2006/04/06(木) 13:05:42

>今は、中学受験専門塾になっているね。
>私が知っている頃は高校入試もやっていたのに。
高校受験は昔からつけたしのような感じだったように思います。
生徒もそれほど集まっていなかったようですし。

20管理人:2006/04/06(木) 13:15:31

>エデュの闘いが熱いんですが・・じっさい
>「希学園の先生の質は落ちたのですか?」
先生の質が落ちたかどうかはわかりません。
ただ、ここ1・2年灘の合格実績がいまいちということは事実ですよね。
浜の合格者数より少ないということが問題なのではなくて、
希学園の灘合格者数が減っているのが気になります。
板東先生がいなくなったのが痛いような気がします。
板東先生が戻ってくれればなあと思いますが、
学園歌も変えるようなので、もう無理でしょうね。
Nコースも担当の先生が左遷(?)されたりしているようですが、
来年も今年と同じ程度の合格者数であれば、もっと上の先生が
責任を取らないといけないのではないでしょうかね。
そうでないと、左遷(?)された先生はやりきれないですよね。

21管理人:2006/04/06(木) 13:19:06

>プレミアム特訓はどのようなものなのでしょう?
>やはりしょうがく社あがりのお子様が多いんでしょうか。
昨年の5年生のプレミアム特訓算数の場合、パズル問題、
算数オリンピック系の問題、大学入試問題などを扱っていました。
昨年の5年生のプレミアム特訓理科の場合、中学入試問題などを
取り扱っていたようです。
しょうがく社あがりの子が多いかどうかはわかりませんが、
かなりいたことは確かです。

22名無しさん:2006/09/04(月) 13:15:34
今年のNコースはどうなのでしょうか?
夏のプレ灘では50名以上合格としていますが。。。。
算数で複数の出題ミスがあるようでは、信用しかねます。

23名無しさん:2006/09/06(水) 15:28:53
学園長じゃない前田先生ってやめちゃったの?(もしかして、くび?)
授業は休んでいるし、hpの講師一覧からも消えているし。

24アイル:2006/10/24(火) 02:03:03
夏に帰国して塾にいき、帰国受験にそなえたいと思っております。
四年生の娘をもつ母ですが、そちらの塾では、帰国受験については情報はありますか?

25管理人:2006/10/25(水) 13:56:14
小林聖心を志望されているのであれば、希学園は無駄が多すぎます。
勉強内容がもう少しやさしい塾がふさわしいです。
大手では、日能研あたりでいいのではないでしょうか。
日能研に帰国受験についての情報があるかはわかりません。

26名無しさん:2006/12/28(木) 18:07:07
希学園は豊中教室はできないのでしょうか。十三まで行くのは不便です。

27灘中合格者:2007/03/30(金) 11:40:57
僕が思うに、希学園より浜学園の方が灘中トップ合格者多くないですか?
実際僕も灘中トップ合格した秘訣は、浜学園通って勉強した結果ですから。

28名無しさん:2007/03/30(金) 16:00:09
トップ合格の子は、
別の塾に通っていても
トップ合格だった可能性が
高いような気がします。

2930年前の灘中合格者:2007/06/18(月) 13:48:35
当時、私は浜学園に通っていました。成績といえば、Hクラス(希学園とは異なり
一番成績の良いクラス)の最低ラインをキープしていました。
でも、何をまちがったか、合格しました。まー人それぞれのお考えもおありでしょう
が、合格すればいいんじゃないですか?トップをとらずとも・・・・

30名無しさん:2007/08/03(金) 17:40:47
国語の高橋先生がおやめになったようですね。
1ヶ月ほど前に知り合いから、高橋先生がおやめになると聞かされていましたが、
この時期におやめになるというのは、何かあったのでしょうか?

31名無しさん:2007/08/08(水) 15:17:09
学びの森 国語学習会です

32管理人:2007/08/12(日) 16:15:09
国語科責任者の高橋先生だけでなく、国語科副責任者の竹中先生もやめたようです。
希学園は、ごたごたする塾になってしまいましたね。
http://www.manabi-kokugo.jp/

33名無しさん:2007/08/15(水) 17:37:43
竹中先生は、Nコースの国語科責任者では無かったですか??
当然チューターもしておられましたよね。
担当しておられた生徒さんはどうなってしまったのでしょうか。

34名無しさん:2007/08/15(水) 20:03:27
病気で交代するものと信じていました。。。。
塾を信用してはいけないということでしょうか。。。。

35名無しさん:2007/08/15(水) 22:42:11
今日「学びの森 国語学習会」の近くを通りました。
6番出口というのは、子供が通れるような場所ではなさそうですね。
他の出口から出て、地上を移動することになるのでしょうかね。

それから、上本町教室という看板が出ていました。
他の場所にも教室を作る予定なのかもしれませんね。

36名無しさん:2007/08/20(月) 14:15:30
いよいよ希学園豊中校が10月にオープンしますね。
ただでさえ講師が不足しているのに、何を考えているんでしょうか。

37名無しさん:2007/08/20(月) 20:59:11
金儲けを考えているに決まっているでしょ(- -;)

38名無しさん:2007/08/27(月) 16:16:30
同窓会での講師集め、ご苦労様でした。

39ママ:2007/08/30(木) 23:06:20
小学校1年せいの女の子、勉強は決して嫌いじゃない子です。
ずっと家庭学習でしたが小学校のお受験に失敗し夏休みを前に浜学園に連れて行きましたところ、小学一年からの夏期講習がなく。。。
2年飛び級の入塾テストで夏季参加を迷って「一年からこんなやらせていいでしょうか?」と窓口で聞いてみたところ。。。
窓口の方は親切であくまで私の意見ですがと断った上で「女の子だし今しかできない思いでいっぱい作ってあげたら?」といわれました
男の子はある程度仕方ないけど、よっぽどの目標もないならまだ早いのでは…とためらいながらおっしゃいました。
そのご婦人は自身が義務教育しか出てないことも付け加えられ、それでも自分はある程度幸せだし食いっぱぐれもないと話しておりました。
上品な立ち振る舞いで、失礼ながら義務教育のみの教養課程には見えませんた。
夏期講習の事を聞きに行くまでは、中学はできれば帝塚山の関学コースに入れてやりたいと目標もわりと定まってましたが、この夏すっかり考えがややこしくなってしまって
塾にやって苦労さすべきか、何もしないでもそれなりに幸せになれるならのびのびさせてやろうか迷いが出ています。。。
浜学園も9月からは新たに1年生の生徒を募集するみたいですが、帝塚山関学コースに中学で入れたければ、9月から入塾したほうがいいのでしょうか?
高学年になってからの入塾では遅すぎますか?
この夏すっかり日焼けした娘の寝顔を見ながら悩んでます。。。
アドバイスお願いしてよろしいでしょうか?

40ママ:2007/08/30(木) 23:08:52
私は浜学園(上本町)の入塾を検討してますが、スレッドが希のしかなかったので同じようなものかと思って書かせてもらいましたが、場違いなら許してください。
他意はないですので。。。

41:2007/08/31(金) 09:44:14
私は浜学園出身ですが5年生の秋からの入塾でした。甲陽×、西大和○、高槻後期○で高槻に進学しました。
もっと早くから塾に通っておけば甲陽に行けたかもと思ったこともありますが、周りを見ていても低学年から浜に通って途中で嫌になって受験をやめた人もいますし、小5からの入塾で灘に行った人もいます。
結局は本人次第ですが、低学年のうちは講習会と公開テストくらいに参加し、小4くらいからの入塾ってのでも私はいいと思いますが…

42マメ:2007/09/16(日) 14:22:22
はじめまして。私の息子は公文に通っている小学生です。塾は通いませんでしたが大阪の某難関私立に合格しました。塾外生ですが浜のテストも受ければ必ず10番以内に入ります。先日希の講演会で先生もおっしゃっていましたが、低学年のうちは、計算のスピード、本を沢山読んで読解力を養い、勉強の癖付け、後は外で自然を学び理科に備える、それが塾に入る準備に繋がるそうです。参考になるかわかりませんが我が家は学校に行く前に公文、学校の宿題は学校でしてきますので帰ったら公園へgoです。塾は3.4年から考えてます。夏休みは市販の中学受験に備えた問題集をしました。

43名無しさん:2007/09/16(日) 22:39:28
↑39
帝塚山の関学コース(偏差値40程度)なら、浜学園や希学園に行く必要はありません。
個人塾の進学塾や第一ゼミのパシードクラスで十分入れます。その辺を目標にしてるのなら、
レベルの高い大手進学塾に行くのは、ちょっとはずいですよ!みんな、もっと上の学校を目指しています。
また、小学校1年生から行く必要もありません。4年生のゼミ開始時からで十分でしょう!

↑42
小学校低学年で、塾外生で、浜のテストで10番以内といっても全然自慢できることじゃありませんよ!
低学年で公文やってたら、そんなん当たり前です。いい私学に入りたいなら、やっぱ3年か、
遅くとも4年のゼミ開始時から進学専門の塾に行ったほうがいいですよ!
大手進学塾には4年生ぐらいから、すごい賢い子達がぞくぞくと入熟してきますよ。
低学年の成績で自慢してないで、ここは気を引き締めてくださいね!

44マメ:2007/09/17(月) 00:02:50
↑43
上手く伝わらずすみません。勘違いされているようですが…私が言いたいのは自慢ではなく、低学年のうちは塾に行かなくても点数は取れる、大丈夫ではないかという事です。今から夜遅くまで塾に通っているお友達もいますが勉強ばかりで可哀想な気がします。低学年のうちは短時間で勉強して集中力を付け、外でのびのびと遊ばせて、本格的な塾通いは3.4年生からでも大丈夫ではないのでしょうか?精神的に潰れてしまわないかと心配です。実際にそのお友達は「勉強はもう嫌だ。怒られてするくらいなら死んだほうがましだ!」と愚痴を言うそうです。早期教育のスパルタ塾が多いですが、精神的な部分まで先生も親も見られる方ばかりですと良いのですが…ちなみに私の姉も同意見で甥は4年生から塾に通い開成に通っています。低学年は他にやるべき事があるのではないのでしょうか?

45名無しさん:2007/09/17(月) 16:44:01
↑44
少し言葉がきつすぎてすみませんでした。私もあなたと同じ意見です。
低学年から子どもたちの心と身体に大きな負担をかけるのは良くないと思っています。

46名無しさん:2007/12/13(木) 23:54:08
学びの森国語学習会に夙川教室ができたようですね。
今の希の国語よりいいのでしょうか?

47名無しさん:2008/01/23(水) 15:50:07
追加合格がないと40人ちょっとしか灘に受からない塾になってしまったのですね・・・・

48名無しさん:2008/01/23(水) 16:11:05
甲陽と大阪星光の合格率はすごいよ!!!!

49名無しさん:2008/01/23(水) 17:18:32
-4点までの人数まで書いて、なんだかあわれですね。。。。。

50名無しさん:2008/01/24(木) 22:16:33
灘の合格者が42名から48名になっていましたよ。
−4点の人数がなくなっていますが、
追加合格の見込みがないと判断したのでしょうか?
関東の入試が終わってから、さらに追加合格が出るはずなのに・・
それにしても、1割〜2割が追加合格だったのですね。

51名無しさん:2008/02/11(月) 23:00:21
六甲がやばい・・・・・・・・・・・・・・・・

52名無しさん:2008/02/12(火) 16:54:12
六甲中のあの合格率では、ホームページに掲載できないな

53名無しさん:2008/02/13(水) 17:25:39
女学院や四天は、浜より合格率が圧倒的にいいよ。
女子は浜のほうがいいなどという時代は終わったね。

54六甲撃沈:2009/01/29(木) 17:14:41
今年も六甲撃沈です。
以前掲載していた六甲の合格者数を掲載しないのが笑えますね。
函館ラサールなんてどうでもいいので、六甲の合格者数と合格率を掲載しなさい。

55名無しさん:2009/01/29(木) 19:22:19
算数の問題の難易度を読み違えたとか言い訳するなよ。笑
算数に特に力を入れている塾がそういう言い訳をするのは情けなさ過ぎるからね。

56名無しさん:2009/01/30(金) 00:36:49
六甲に行くのなら日能研がベストですね。
月謝も安い、拘束時間も短い、
それでいて希よりはるかに合格者数が多いですよ。

57名無しさん:2009/01/31(土) 23:57:06
そもそも六甲などターゲットにしていないといういいわけが可能かも・・

58グッバイZ会ENA:2009/02/01(日) 00:04:19
希学園がZ会ENAみたいにならないことを祈っています。

59名無しさん:2009/02/01(日) 18:08:55
z会enaみたいにって??
売り飛ばされるってこと?

60名無しさん:2009/02/02(月) 16:28:57
閉鎖だろ

61名無しさん:2009/02/05(木) 21:33:13
Z会って、結局何がしたかったのかな?
奥田先生のいないENAなんて、無価値なのに。

で、結局のところ、今年の希は惨敗という結論でいいでしょうか?

62通行人:2009/02/06(金) 00:11:16
>で、結局のところ、今年の希は惨敗という結論でいいでしょうか?
希学園は、惨敗とは思っていないようですよ。笑

63名無しさん:2009/02/06(金) 05:04:59
ダンプが怒り狂っているかもな。

64希学園の欺瞞:2009/02/08(日) 15:31:12
関東では、関西の合格者数を含んでいないと書いてあるが、
関西では、その記載はなし。
ということは、関西の灘中合格者は、53名ではなく、
関東の6名を引いた47名になる。
これでは日能研と同じことではないか。

関東では、さまざまな学校の合格者数が掲載してあるが、
関西ではわずか12中学校のみ。
前受けの函館ラサールを掲載しながら、六甲は掲載していない。
合格率が悪い学校は掲載できないということか。

関西では、合格率を掲載しているが、
関東では、掲載していない。
関東の合格率は悪いのか、それとも、
関西は、アピールポイントが合格率しかないのか?

65名無しさん:2009/02/08(日) 16:00:02
かつては灘中合格者数が70名を超えた希学園が、
校舎が増え、生徒数が増えたにもかかわらず、
灘中合格者数が50名程度ですか。
昔の希学園を知る者としては、哀しい限りです。
やはり板東先生がいらっしゃらないといけないのかもしれませんね。

66名無しさん:2009/02/08(日) 21:39:22
先ほど浜学園のトップページの灘中・神戸女学院中合格者数1位のバナーをクリックしたら、
春期講習のページになりました。
リンク先をあえて変更して春期講習のページに誘導ですか。。。。
こういう意地汚いことをしてまで生徒集めなのでしょうか?

67名無しさん:2009/02/09(月) 18:24:02
リンク先がなおっていますよ。
リンク先を間違えるのがミスだとしたら、
三流ホームページ製作業者が請け負っているんでしょうね。

68名無しさん:2009/02/15(日) 06:50:55
ごぼう、どうしたの?

69名無しさん:2009/03/04(水) 06:10:08
鳥居先生がNコースに出世されたようですね。
前任者の田中範先生(なぜか主管に出世)の頃はさっぱりだったKコースが、鳥居先生が担当されてから、年によっては、甲陽合格者数1位になるまでになったのだから、当然と言えば当然ですね。
でも、Kコースはどうなってしまうのでしょうか?
また暗黒の時代に逆戻りでしょうか?
Nコースはドリームチームかもしれませんが、Kコースは・・・・

70名無しさん:2009/03/04(水) 13:37:15
Kコースが③ブロックのようになるのか、見ものですね。

71名無しさん:2009/03/04(水) 20:02:49
鳥居先生がいなくなった①Kコースは墓場かも

72希ウオッチャー:2009/03/04(水) 22:31:37
灘出身の鳥居先生がNコースに行ったんだから、
灘出身じゃない黒田先生をNコースからKコースに
まわしてくれてもいいんじゃない?

73名無しさん:2009/03/06(金) 17:59:19
高槻出身だから、③ブロック担当でもよくね?

74名無しさん:2009/03/09(月) 17:27:10
板東先生がいた頃の希学園が一番輝いていましたね。

75名無しさん:2009/03/10(火) 16:03:01
板東先生がいたころは、灘合格者数70名以上だったね。
それに引き換え、黒田先生になってからは・・・・・

76名無しさん:2009/08/09(日) 15:29:48
難波先生は体調が悪くなったので希学園を辞め、今は個人で家庭教師をやっているんですよ。
私の友達の子供が教えてもらっているそうで、1時間につき1万円だそうです。

77名無しさん:2009/08/15(土) 21:22:15
難波先生は、今はお元気なのですね!

78名無しさん:2010/01/12(火) 23:35:12
元希学園の副学園長で、学びの森代表だった高橋さんが
昨年末にお亡くなりになったようですね。

79名無しさん:2010/01/13(水) 13:42:22
今年の灘合格者数はどうなるんでしょうかね。。。。
今年も50名ぐらいなら、黒田君もいい加減責任をとりなさいよ。

80哀れ:2010/01/19(火) 22:18:02
やっぱり・・・・・という結果ですね。
灘と甲陽を合算して記載するとかは、あまりにも哀れだからやめようよ。
クリックすると42名という哀れな数字が出てくるのが哀しい。

81名無しさん:2010/01/19(火) 23:40:16
板東先生>>>>>>>>>>>>>>黒田先生

82名無しさん:2010/01/20(水) 13:55:04
もう駄目・・・・・
グッバイ、スーパーエリート塾

83ピロ:2010/01/23(土) 22:53:36
前田前学園長と②ブロック社会科担当の佐藤先生が結婚しているって娘が塾での噂で聞いたらしいんですけど本当ですかね?

84名無しさん:2010/01/25(月) 16:25:11
まさか。
前田「学園長」は妻帯者ですよ。
ちなみに、関東ではいまだに学園長の肩書です。
おかしなはなしですな。

85通りすがり:2010/01/26(火) 16:15:22
もうすぐ関西のフェリックスで大きな動きがありますが、
今年の実績では、希学園でも大きな動きがあっても不思議じゃないですね。

86名無しさん:2010/01/27(水) 05:56:00
felix灘1名
もう駄目ですね。

87名無しさん:2010/01/27(水) 06:00:41
felixのトップページから、塾長のブログ
http://blog.goo.ne.jp/hide_chatani)への
リンクがなくなっていますね。
まさか、塾長自身も・・・・???

88名無しさん:2010/01/27(水) 19:45:59
フェリックスを経営しているエス・サイエンスの株価が3円だからな〜〜
ちなみに、破たんしたJALの株価は現在2円だよ

89名無しさん:2010/01/28(木) 03:47:54
早耳ですなーー
大きな動き→フェリックスの塾長が講師一覧から消えとりますがな

90名無しさん:2010/01/28(木) 14:45:41
合格実績がだんだん悪くなる関西の希学園長から前田学園長いなくなり、
合格実績が崩壊した関西のフェリックスから茶谷塾長がいなくなり、・・・・
同じ構図?w

91名無しさん:2010/02/02(火) 19:00:39
黒田よ、いい加減に責任取れよというのが希の講師の本音じゃないでしょうか?

92名無しさん:2010/02/04(木) 00:26:55
前田さんが今やっていることは、
かつて前田さんが批判した
昔の浜の経営陣がやっていたことと
おなじだよなぁ

94名無しさん:2010/02/04(木) 21:10:50
万一入江副学園長が辞めたら、崩壊しそう

95名無しさん:2010/02/06(土) 09:14:33
関東も合格率を公表してね

97名無しさん:2010/02/09(火) 15:01:54
板東先生がいたころは、灘の合格者数がかなり多かったですよね〜〜〜〜
板東>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>黒田

98名無しさん:2010/02/09(火) 21:22:15
洛南女子の合格率を必死に宣伝してるのが笑えた

99名無しさん:2010/02/09(火) 23:18:19
洛南って、あれほど宣伝する価値のある学校かなあ。

100名無しさん:2010/02/13(土) 09:29:47
フェリックス前塾長の茶谷先生が、西北で数理教育研究会という塾を立ち上げられたようですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板