[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
一日のまとめすれ
1
:
狂木殺
:2009/04/20(月) 23:19:02
スレを全部見て話の流れを把握するというのも大変な話なので、
その日に進んだ会議の内容などをここにまとめておきましょう。
「今どんな話になってるの??」という人のためのスレです。
2
:
狂木殺
:2009/04/20(月) 23:58:31
まず、両陣営の名簿です。
【番長G名簿】
狂木殺
デスチキン
白金由紀也
アボシャン
限定解除許可書
ロック・ジョー
タイガーリリィ
宇宙死神デスハール
首領蛙
範馬超一郎
コスモ・プログレッシブ (シークレット)
スパイ・ラル・デ・フーレ (シークレット)
一億の夜を生きた者 (シークレット)
みんなころす夫 (シークレット)
-K-
須獄・E・衣人
成金王スーリエ
ラザホー
夢幻内 極萌
レッゾ・スペッキオ
スイガラ・サマエラ
観月はじめ
ゴーテ伯爵
3
:
狂木殺
:2009/04/20(月) 23:59:01
【生徒会名簿】
鷺ノ宮朱音子
勇者ヤスヒロ
u
ランドルンドゥン
ノイン・ES・アリス
カーレン
涼原 カヤ (シークレット)
真野 皇平
転生フランソワ (シークレット)
中村あJ (シークレット)
AB19 (シークレット)
ミズキ・ウサミ (シークレット)
冥王星
寄井纏衣
保志好男
聖イエス
一番合戦 翔利
便騎士
ディック・ザ・ビッゲスト
OSR先生
4
:
狂木殺
:2009/04/21(火) 02:38:45
☆自陣分析その1
・-K-
永続でダメージを軽減できる非常に強力な能力。
冥王星・恒星に対して強い。
(ただし、恒星は3ターン目出現。3ターン目まで長引く可能性は低いか?)
・狂木殺
能力自体は今回使いづらいか
単純にアタッカーとして使う?(攻撃力20)
・スパイ・ラル・デ・フーレ (シークレット)
非常につよい。スタメン確定か。
1ターン目後手に使用すると、2ターン目先手の敵の攻撃を封じられる。
ランドルンドゥンも関係なく効く。
発動率が若干不安……
・みんなころす夫 (シークレット)
ランドルンドゥンで能力無効がついた敵でも、自分死亡すればこれで再殺可能
真野の能力は適用される
限定解除とコンボすると、リザーバー含めた敵全員殺害能力になるが、それにはDP2を稼ぐ必要がある
DPの稼ぎ方としては、アボシャンが寝返ってからリーダーが殺す、
敵の自分死亡制約能力が二人発動する、など
限定解除とコンボした場合DPが得られないので、DP逃げ切り戦術に使うのは難しい?
・須獄・E・衣人
制約の自分死亡や永続行動不能を肩代わりできる
Kを重ねがけして、6ダメ軽減できるか?→要質問
・首領蛙
貴重なアタッカー(攻撃力20)
能力は使い方次第かも。要検討
・コスモ・プログレッシブ (シークレット)
非常につよい。
タイガーリリィと合わせると凄まじい機動力。どちらかだけでもいいか?
スタメン入りする確率は高い
・タイガーリリィ
つよい。スタメン入りは確実?
3回移動できるので、移動して殴る→移動して殴る→移動して殴る のようなこともできる
黒い王国にも普通に侵入可能。(侵入には移動力を消費しないので)
・アボシャン
スタメンに入ってると直ちにダイスロールし、成功(70%)すると、
以後自陣営で内ゲバするたびに、ダイスロール無しで陣営変更が行われる
フェイズ終了時に自陣営にいると敗北
敵としては、アボシャンを殺すと能力は終わり、内ゲバするとこっちに戻ってくる
(実際の使用例)
①1ターン目後手に内ゲバ、向こうに押し付ける
②2ターン目先手、向こうも内ゲバし帰ってくる
③ここまでに2DP稼いでおき、もう一回押し付け→限定解除と白金が発動、で即時勝利
アボシャンの制約が死亡制約として認められれば、限定解除は必要ない→要質問
寝返ったアボシャンを倒すことでDP稼ぎにも使える
5
:
狂木殺
:2009/04/21(火) 02:39:58
今日行われたラジオのメモです。
聞けなかった人も参考にしてねー。
☆自陣分析その2
・ロックジョー
ロック・ジョーを内ゲバすることで、自分死亡と対象永続行動不能の制約を切り替えられる。
相手の移動を防ぐ広範囲ZOC
ステータスもよい。殴り合いでも戦力になれる
・一億の〜
ランドルの能力無効を解除できる。
制約『転校生の隣のマスで尚且つ特殊マスでないと使えない』が非常に厳しい
まず使えるのは3ターン目以降(今回2ターン目までで勝負が決まる可能性が高い)となり、
さらにロックジョーとコンボで特殊マスに入りやすくして……となるとやはり大変か?
敵に黒い王国に入られたらさらに使いにくい?
・白金
カウンター無効・バリア貫通あり(ランドルやカウンター能力は効かない)
限定解除とコンボすると、マップ全体敵全員の制約強制発動(DP2必要)
満たせない消費型制約などもある程度発現するのか?
(体力3の敵に体力5消費が発現し死亡、などはできるのか?)→要質問
・ラザホー
決まればつよい。
時間が2ターンなので連続発動可能。4ターンは安定して封じられる?
真野が天敵
・限定解除
硬い(防御20・体力10)
みんなころす夫・白金あたりとのコンボが非常に強力(ただしDP2必要)
精神0なのがややネックか。
・レッゾ・スペッキオ
ステータスのバランスはいい
ちょっと使うのはきつい?正攻法ではきついときに入れるべきか
アボシャン押し付け合いのような、ミスを誘発しやすい状況で使うと強い?
レッゾ+デフレ 両方使えば、敵をかなり混乱させられるか?
1ターンしか効かない?→要質問
永続でなければあまり意味ない?
・宇宙死神デスハール
ランドルさえいなければ……
ランドルが失敗したときのプレッシャーは与えられるか?
ステは優秀なのでブロッカーとしてもいい?
・範馬超一郎
ランドルさえいなければ……
ステータス的には、殴り合いにも一応参加できる
成金王スーリエ
貴重なアタッカー(攻撃力14)
転校生と同マスの制約がきつい
ロック・ジョーで巨大化すればやや使いやすくなる
(周囲1マスのどこかが転校生と同マスならよい)
・デスチキン
使うなら、敵陣に強制移動させ、白金とコンボ、等の使い方か?
・スイガラ
今回は使いにくい?
ロック・ジョーやKとは相性はよい
・夢幻内 極萌
今回能力とはコンボしにくいので、アタッカー強化、ブロッカー強化のような用途になるか
今回はちょっと使いにくい?
・観月はじめ
制約無しなので超一郎と相性はいい。能力の使い勝手はよい
今回はちょっと使いにくい?
・伯爵
会議の方でよろしくおねがいします!
増援で来たらどうしよう……
6
:
狂木殺
:2009/04/21(火) 02:58:16
☆敵軍分析その1
・ランドル
おかしいよ……なにもかもおかしいよ……
発動ターンは隣接1マスに敵が集中することになるので、それを作戦で利用できる?
ランドルと王国の影響について、よくわからないことが多いので要検討
死亡・戦線離脱・一億の〜でしか対策できない
こいつのために殴り合いは避けられないか……
・カーレン
危険度高。殴り合いになったら最優先標的
・u
ランドルを入れる使えない(能力無効で効かないから)
uは敵の動きも操作できるのか?
区別なしがないから無理?→要質問
・一番合戦 翔利
あれ?リーダーで体力+3してランドルとコンボしたらほぼ不死身に……?
アタッカー数人で殴り殺すしかない?
一億の〜の能力で一応倒せる(制約5:能力解除で死亡)
スタメンに入ってくる可能性高い?
このキャラがいる限り全滅勝ちは難しいかも
・鷺ノ宮
つよい
このキャラに1・2人は殺される可能性が高い?
この対策のためにデフレを入れるのはほぼ確定?
・寄井
うざい
黒い王国も解除される?→要質問
・真野
うざい
アボシャン発動を無効化できるか?→要質問
アボシャンの発動試行が『フィールドに出現して即』というのはゲーム開始即だから、
1ターン目先手に真野が能力を使用してもアボシャンは能力変更できる?のか?
・聖イエス
けっこう要注意か?ステがいい上にウリエルもつよい。
死亡非解除がないので、イエスを倒せばウリエルも消える?
アボシャン押し付け合いのとき、内ゲバ要員を増やせる
王国+便騎士コンボに使ってくる?生贄を増やせるので
・冥王星
凶悪な能力なので確実に出そう
デフレの能力で2ターン目までは防げる
Kで対策する必要あるか?
・保志好男
アリスと相性がいい
非常に硬い。
7
:
狂木殺
:2009/04/21(火) 03:00:20
☆敵軍分析その2
・アリス
今回一番厄介なキャラか。
まずスタメン入りするとして考える?
以下能力説明の内容に関して、
1.対象制限の許す限り→機会制限とかも解除されるのか?→要質問
2.はみんなころす夫のみ対策可能
4.死人が出ると範囲が拡大
内ゲバして敵を入れる→敵倒す→さらに拡大→敵倒して→さらに拡大……
5.現在いるマスと対応している本来のマス→拡大されると出られるマスも広くなるということ?
やばくね?→要質問
1ターン目先手不可になるか→要質問
王国内でランドル使うと、出れないのか?→要質問
うあー!
・便騎士
デフレでもKでも防げるし、無視か。
陣営変更が敵にいればやばいが……
ステが普通にいい
・涼原カヤ
ろくでもない気しかしない……
こわい……
・あJ
わからない……
こわい……
・ミズキ
わからん
瀕死システムあるのか→要質問
精神攻撃の、自マスにユニットを集める効果?
・AB19
強化能力系?
殴り合いで強い能力なら脅威になるかも?
・恒星(転校生)
3ターン目にランダムに出現
白金で一応殺せる
ランドルで防げるので、事実上生徒会の味方だよね……
死亡非解除ないので、恒星が死ぬと解除?→要質問?
・勇者ヤスヒロ
まあ大丈夫?
ステはいい
・ディック
アタッカー
まあ大丈夫か?
・フランソワ
よくわからん
・OSR先生
一応白金で倒せる
8
:
狂木殺
:2009/04/21(火) 03:03:41
☆今後の予定
明後日(22日)
シクレ解除するキャラとスタメンの決定(初期配置も)
明日(21日)
もう一回ラジオして、
・どの戦術(スタメン案)をとるか
・どういう初期配置でいくか
あたりまでできたら話し合いたい。
9
:
狂木殺
:2009/04/21(火) 03:06:36
☆現状での戦術案
1.メイン戦術
特殊能力は無視
一気に近づいて殴り合いに持ち込む
2.アボシャン利用
アボシャンの押し付け合いにもちこみ、
2ターン目後手での勝利を目指す
3.一億の〜でリセット作戦
一億の〜でランドルの能力無効を解除し、一気に殲滅する
リセット後、殲滅に使う能力も考える必要がある
ラザホーが重要になるか?
4.DP稼いで逃げ切り
可能か……?
カーレン以外にEFB級はシクレ以外ではいないので、できなくもないのか……?
10
:
狂木殺
:2009/04/21(火) 03:14:15
☆スタメンに関して
とりあえず、スタメン入り有力なキャラ
・デフレ(防御)
・コスモ(機動力)
・タイガーリリィ(機動力)
・白金(カウンター・バリア破り)
・殺(アタッカー)
・蛙(アタッカー)
次点
アボシャン(作戦次第)
限定解除(作戦次第)
一億の〜(作戦次第)
K(防御)
須獄(Kとのコンボ)
ロックジョー(攻撃補助)
みんなころす夫(作戦次第)
レッゾ(作戦次第)
成金(アタッカー)
ふ〜。
とりあえずこんなかんじでしょうか。
11
:
狂木殺
:2009/04/21(火) 03:16:04
>>10
次点にラザホーも追加。
12
:
みんなころす夫
:2009/04/21(火) 03:18:25
殺さん、まとめお疲れ様でした! ><
13
:
みんなころす夫
:2009/04/22(水) 00:09:39
1、移動2枚+アタッカー速攻案
戦術スレ
>>63
byデスハール
メリット:隙が少ない、ランドルにもアリスにも戦える
デメリット:3ターン目先手のシクレの反撃によるアタッカー殲滅(確率低)
※白金をロックジョーに変えれば射程が伸びてアタッカーの確実性が増す
2、移動2枚+限定解除白金andみんなころす夫
戦術スレ
>>87
byころす夫
メリット:敵の二方面作戦に強い(ランドルとアリスを分ける)
デメリット:発動率が70%、敵がランドルオンリーだと火力が低い
※限定解除は周囲1マス全員なので、白金、ころす夫どっちも発動可能
3、移動2枚+限定解除白金+アタッカー1枚
戦術スレ
>>87
に、ころす夫の代わりにスーリエorロックジョー
メリット:限定解除白金による搦め手の追加、1案に比べ攻撃力UP
デメリット:kがいない分、防御力が落ちる。冥王星が凌いだら被害が大きい
4、移動2枚+限定解除白金+アボシャン
戦術スレ
>>87
byころす夫
2のころす夫をアボシャンに変える
メリット:確実に勝てる
デメリット:37%の確率で意味を為さない(ころす夫も28%)、相手がアボシャン対策
してる可能性
5、移動2枚+アタッカー速攻案
戦術スレ
>>63
byデスハール
1案のkとアボシャンを入れ替え(以下は1と比較した場合)
メリット:確実に勝てる
デメリット:素の白金でいける場合のみ、30%で失敗したらkの分の防御力が落ちる
ロックジョーを入れると汎用性が増す。
コスモのロックジョーを入れても、大抵カバーできる。
確実に2DPを稼ぎたいならコスモ>ロック
汎用性、防御性 ロック>コスモ
***
いまのところのみんなの反応
2案:面白い。失敗しても3ターン目以降も戦える
4案:強い。とにかく強い。
14
:
みんなころす夫
:2009/04/22(水) 00:12:06
シークレット解除案
・みんなころす夫を出さないなら、ころす夫解除で安定?
・コスモとデフレはオープンできない
・ころす夫を使うなら一億オープンで
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板