したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生徒会に聞かれたくないことを秘密裏に質問するスレ

1スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/20(月) 12:48:48
GKさん、お手数だとは思いますがシクレや戦術上重要なことで敵軍に知られたくないことについての質問よろしくお願いします。

2スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/20(月) 12:54:04
1:「コスモプログレッシヴの4マス移動は「4マス移動」でしょうか?それとも「4マスまで動ける」でしょうか?」

2:「コスモプログレッシヴで複数移動した場合は、移動は順番に処理されるのでしょうか? それとも全員が一斉に移動したという扱いですか?」

3:一億の夜の能力でランドルの能力解除は出来ますか?

4:レッゾスペッキオは転校生として扱えますか?(キャラ説明参照)

5:みんなころす夫の全員虐殺斬の効果「特殊即死」は、真野の「wikiに書かれてない能力」
に該当しますか?

6:全員虐殺斬の効果はMAP外全体ですが、ノインの「黒い王国」内にも効果は及びますか?

7:みんなころす夫が限定解除を受けた場合、敵全員即死能力になると考えて良いでしょうか?

8:ランドルンドゥンのバステ「能力無効」ですが、「死亡したキャラ」「戦線離脱したキャラ」のバステは死亡時、戦線離脱時に消滅しますか?

9:神になって消滅したOSR先生は全員虐殺斬で再殺可能ですか?

3デフレ:2009/04/20(月) 17:19:18
以前の質問で、真野皇平の制約
『無効にされた特殊能力の持ち主が、真野を攻撃したときには、攻撃力に関係なく真野は死ぬ』
は、白金由紀也の対象制限
『死亡制約、戦線離脱、永続行動不能制約いずれかを持つ能力者にしか効かない』
に当てはまるという回答をいただきました。
では、白金が能力を発動すると、制約の強制発現によって、
(『無効にされた特殊能力の持ち主が、真野を攻撃したときには』という部分を無視し)
真野は死亡する、ということになりますか?

4デフレ:2009/04/20(月) 17:22:05
スパイラルデフーレの能力「限定能力封印」ですがコレは真野皇平の能力の対象になりますか?

5白金:2009/04/20(月) 23:45:01
こっちをあげておきますね

6中村:2009/04/21(火) 00:58:47
>>2
1:4マス移動
2:指定がない限り一斉です。
3:できます
4:あつかえません
5:該当します
6:及びます
7:なります。
8:消滅します。
9:可能です

>>3
そうなる、んじゃないかな。

>>4
なります。

7スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/21(火) 10:40:19
1:>1、みんなころす夫の全員虐殺斬の効果「特殊即死」は、真野の「wikiに書かれてない能力」
に該当しますか?

>1 及びます

この「及びます」とは「該当します」という意味でしょうか?」


2:
限定解除の能力で、1億の夜の制約である

>転校生の隣のマスで尚且つ特殊マスでないと使えない。

の「転校生」の部分の対象制約を外して
誰かの隣のマス(かつ特殊マス)であれば能力を使えるようにすることは可能ですか?


3:>> 2:「コスモプログレッシヴで複数移動した場合は、移動は順番に処理されるのでしょうか? それとも全員が一斉に移動したという扱いですか?」

>> 2:指定がない限り一斉です。

ということは、指定をすれば順番に処理になるということでしょうか?
コスモで3人移動する場合、

1、AがA3へ移動
2、タイガーリリィがA3へ移動
3、BがA3へ移動

で、3の時点でタイガーリリィのカウンターが反応すると考えて良いでしょうか?



4:スパイラルデフーレの能力が真野皇平の能力の対象になるという話ですがデフレの能力の効果を及ぼす範囲は「ターンカウント」であり真野には直接効果を及ぼしません。
それでも真野の能力の対象になるでしょうか?


5:みんなころす夫が限定解除を受けた場合は、MAP外の敵リザーバー全員、ならびに転校生陣営も即死と考えてよろしいでしょうか?

8中村:2009/04/21(火) 15:00:11
>>7
1:そういうことです。

2:それは対象制限じゃないですよ

3:そんな感じでいいですよ。

4:だって「聞いてねー!」んですもん

5:番長G以外の生物は死に絶えるんじゃないかな。ぐらいに思ってます。

9スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/21(火) 16:07:56
>>8
4に関して
そもそもGKから送られてきた計算式には範囲:なしとありました。
範囲がないなら真野を範囲に含めることも出来ないと思います。

そもそも、真野に効果を及ぼすのはデフレの能力ではなく「先攻1T目」というルールです。

10タイガーリリィ:2009/04/21(火) 20:23:39
スパイ・ラル・デ・フーレの制約はパッシブ制約なんでしょうか?

11中村:2009/04/22(水) 01:11:31
>>9
あぁー、そっか。そういわれたらそうですね。
こっちのミスです。

>>10
パッシヴですー。

12スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/22(水) 09:47:15
1、デフレの能力には持続時間はありますか? 持続時間がない、つまり、発動した瞬間
に効果「次のフェイズが1ターン目先手になる」が適用されるなら、次の敵フェイズ中に
デフレが殺されても、次の敵フェイズ中は1ターン目先手(事実上の死亡非解除)となる
わけですが、持続時間はありますか?

2、アボシャンの能力判定は登場時ですが、つまり、開始と同時に判定されて、失敗した
場合、1ターン目後手で内ゲバすることでアボシャン失敗はノーリスクになると考えても
大丈夫でしょうか?

3、アボシャンの能力判定は応援ボーナスを使えますか? どのタイミングで申請すれば良いですか?

4、サギノミヤの前方4マスは同マスを含みますか?

13コバヤシ:2009/04/22(水) 11:03:09
1 ないですよ。発動後の自フェイズ中に死亡しても次のフェイズは1ターン目先手ですね。
他はメインGKが答えます。

14スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/22(水) 14:40:27
1、「特殊能力無効」の定義をどこかにまとめとして明示してもらえないでしょうか。
何を防げて何を防げないのか。
個人的認識では、「効果」が能力無効が付与されたキャラクターを直接「対象」にしたものを、付与キャラに関してのみ無効化する(能力全体がキャンセルされるわけではない)。(※フィールド効果はフィールド内のキャラクターを常時対象にしているため無効化できる)というものだと思っています。

2、また、「特殊能力無効」の裁定に対して疑問がひとつあります。
能力無効を付与されたキャラが-K-の軽減バリアを張っているキャラクターを攻撃してもバリアは効果を発揮するとありますが、タイガーリリィの侵入カウンターは満たさないとあります。
どちらも同様に「効果」が能力無効キャラを直接対象にしていない能力だと思うのですが、どこが違うのでしょうか。

2の根拠
表のほうで効果無効はカウンター判定に影響しないと追記されているので
ランドルンドゥンの無効化状態でもタイガーリリィのトリガーは満たせるはずです。
確認お願いします。

15中村:2009/04/22(水) 19:57:11
>>12
2.そうなりますね。
3.使えます。GKコールで使った方がわかりやすいのかな。
4.含みます

>>14
まとめは表掲示板の>>132>>134に書いてあります。
あれが基準ということでお願いします。

16かがみ:2009/04/23(木) 00:49:42
コスモで移動ブーストしたキャラがヨロイのフィールドに入った場合、どうなりますか?

17かがみ:2009/04/23(木) 01:02:13
ヨロイフィールド内でタイガーがカウンターを満たした場合は、効果自体は
自陣営にしか影響がないので、問題なく効果発動でよろしいでしょうか?

18かがみ:2009/04/23(木) 01:45:19
タイガーリリィのカウンター条件に関してですが、タイガーの上に乗っている
キャラが

移動:待機(カウンター発動)
攻撃:能力発動

は可能でしょうか?

19中村:2009/04/23(木) 20:13:32
>>16
気にせずブーストしつづけます。

>>17
オッケーです。

>>18
可能です。

20タイガーリリィ:2009/04/23(木) 21:34:43
表掲示板の質疑応答

127 :カーレン:2009/04/21(火) 23:36:00
タイガーリリィについて
②侵入カウンターということですが・・
一歩進んでマスに進入し強制移動受けた後でも、もう一歩動くことは可能ですか?

165 名前:中村 投稿日: 2009/04/23(木) 20:06:17
>>163
できません。


ということですが、この理屈だと敵が侵入した場合、その敵の残り移動力も0になってしまいますがいいのでしょうか?

あとコスモプログレッシブの4マス移動の1歩目ででカウンターに乗った場合も残り3マス分は消滅するのですか?

21中村:2009/04/23(木) 22:56:15
>>20
すいません、それは応える質問を間違えていたので
>>169の回答が正しいです。

22タイガーリリィ:2009/04/24(金) 00:19:57
表で聞くと「こまけーことをイチイチと・・・」と相手が気を悪くするかもしれないのでこちらで。
また、シクレの内容について聞く気はありません。

Q1.生徒会の初期配置で2キャラ重なって配置されているマスがありますが、今回はこのような配置が可能なのでしょうか?
Q2.あるいはAB19か涼原のどちらかのシクレ能力とした場合、特殊能力の発動を行使していない状態で効果が発揮されていることになるのですが、これは可能なのですか?
Q3.また、もし何らかの要因でそれが可能だとして、効果をオープンしないのは何故でしょうか。別の効果があるとすると、今回のルール「1能力1効果のみ」が満たされていないと思います。

23コバヤシ:2009/04/24(金) 00:32:34
>>22
Q1 通常は不可能ですね。
Q2 答えれないですね。
Q3 これも答えれないですね。

24スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/24(金) 12:39:55
鷺ノ宮朱音子の能力ですが、

>発動率の低さや条件の厳しさなどで能力をうまく発動させられないと悩む人に巧みな交渉で特殊能力の
>コストの先払いを条件に、能力の確実な発動を約束する契約を結ばせる。

とありますが、アボシャンの能力はフィールド出現時の1回のみのパッシブ能力となったため、もはや発動不能です。
その状態でもこの能力を食らうことはあるのでしょうか?
アボシャンに限らず、例えば使用回数が一度のみのキャラクターが既に能力を発動させたあとにこの能力を食らった場合でも、
(発動率が100パーセントになって)制約の先払いは発生するというGK判断はついていたのでしょうか?
もう発動しようの無い人に発動予約と言うのはおかしい気がするのですが……。
すみませんが、解答よろしくお願いします。

25タイガーリリィ:2009/04/24(金) 22:55:20
90 名前:タイガーリリィ 投稿日: 2009/04/24(金) 22:50:27
出戻り移動がルール変更で不可になったので、移動できるときにそれをしないことでリリィのカウンターを満たせるはずですよ。

これなんですが、つまりコスモプログレッシブの強制移動で移動しないことで、行って戻って×2をやらない(できない)代わりに強制移動しないで1回カウンターを満たすことはできますか?
あるいは移動2マス分ごとに1回満たせると考えると、2回満たせますか?

26タイガーリリィ:2009/04/24(金) 23:17:58
あとすいません、質問じゃないんですが、掲示板の連続書き込みまでの時間を短くしてもらえませんか?

27デフレ:2009/04/25(土) 00:00:10
1、限定解除+みんなころす夫は番長G以外の生きとし生けるものを皆殺しにしますが、
召喚対象のウリエルのストックが何体いるのか分かりませんけど、いるだけ皆殺しに
できますか? つまり、イエスは召喚できなくなりますか?

2、コスモの4マス移動はコスモ自身も対象に含めますか?

28中村:2009/04/25(土) 01:49:38
>>24
アボシャンに限らず、鷺ノ宮朱音子の能力も強制的に制約を発動させます。
何故なら魔人はバカだからです
例:そうか、今死ねば次のターンで能力を確実に発動できるのか!
バカですよね。

>>25
それ、僕たちがうまく処理できるがしないので。
とりあえずどうなるのかわかりやすく教えてください。

>>26
やっときました。

>>27
1.あー、理論的にはそうですね。
召喚キャラに関しては、DPは発生しないけど、殺される。かな。

2.含みます。

29中村:2009/04/25(土) 01:55:02
>>28
ごめん。>>27の1はちょっと待ってー

30中村:2009/04/25(土) 03:36:46
>>27
1.リザバは容赦なく死ぬけど召喚キャラは生き残るということでお願いします。

31タイガーリリィ:2009/04/25(土) 09:13:06
>>28>>25
これまで、出戻り移動ができるというルールであれば、同マスから「出て入って」の2歩分の移動力で侵入カウンターが発揮されました。
今回のキャンペーンでは後のルール変更により出戻り移動が不可能になりました。
その救済措置として同マスで移動しない(移動力2をその場で消費する)ことで侵入カウンターが満たせることになりましたが、通常移動の移動力2に対して、コスモの能力による強制移動は移動力が4、つまり出戻り可能な過去のルールであれば2回侵入カウンターを満たせるはずでした。

というのが理屈です。
で、それが可能だった場合に実際にどうなるのかですが、単純に移動力が4のキャラが出戻り可能なときと同様の動きをした結果になるだけです。
つまり、侵入カウンター対象マスに最初から居る場合、コスモの能力の対象になり、その強制移動を放棄する(0マス移動)ことでその場で2回(出戻りの動きを2回行う)まで侵入カウンターを満たします。
自分の通常移動分は別にあるので、それも使えば最大3回まで満たせるということです。

という意味でした。

32デフレ:2009/04/25(土) 10:23:12
1、コスモの4マス移動ですが、←→↑↓という動きはできますか?(通常
移動の場合の、今回禁止された出戻りに相当する動きですが)

2、上が不可能な場合、←↓→↑という動きは可能ですか?

33ヌガー:2009/04/25(土) 12:08:37
>>30
もうしわけないですけど1行だけじゃなくて判断された根拠をお願いします。
こちらは質問の際には根拠を提示しているわけですので
どこがどのように違っていたのかわからないと納得も出来ないし応用も出来ません。

34かがみ:2009/04/25(土) 14:17:18
>>33
横レスですが、かつてのダンゲロスの話し合いで「GKは自分の決定に
対して、理由を説明する必要は無い」ということになっています。
何か理由を付けた場合は、それを盾に第二第三の要求が来たり、GKを
ペテンにかけることが可能だから、という流れだったと思います。

35中村:2009/04/25(土) 16:28:58
>>31
強制移動4マス消費でカウンター条件を満たすことが可能。という処理をします。
移動力を2消費するから侵入条件を満たすのではなく、全移動力を消費するから侵入条件を満たしているという考えです。

>>32
GKのミスが増えそうなので、勘弁してください。

>>33
理屈的にはそうなんですが、GKが召喚キャラまで含めるとは考えずに計算していたからです。ごめんなさい。

36宇宙死神デスハール:2009/04/25(土) 21:33:53
1.コスモの能力は範囲内の味方(コスモ含む)を動かさないことはできますか?

2.また移動するときは必ず4マス離れた場所へ移動しなければ駄目ですか?
理屈上回りながら移動して3マスだけ離れた場所へ動かすことなどはできますか?
例:A1から↓→↑→と移動してA4へ移動。

37宇宙死神デスハール:2009/04/25(土) 21:39:46
>>36
すみません。訂正です。

2.また移動するときは必ず4マス離れた場所へ移動しなければ駄目ですか?
回りながら移動して2マスだけ離れた場所へ動かすことなどはできますか?
例:A1から↓→↑→と移動してA3へ移動。

38中村:2009/04/25(土) 22:02:41
>>36
1.動かないことは可能。
2.んーまぁ、オッケーです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板