したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦術スレ

46デフレ:2009/04/20(月) 17:32:19
>>45
そうです。
個人的には蛙をリーダー化して殴りに行くことを考えてました。

47スイガラ・サマエラ:2009/04/20(月) 18:04:23
アボシャンが入ってたら、私は何でも良いよ。

48みんなころす夫:2009/04/20(月) 19:14:06
>> 寄井纏衣(よろい・まとい)さんの
>> 特殊能力の、特殊能力無効フィールド
>> って、具体的にどういう効果があるんですか?

>> 昨日ラジオでも説明しましたが、
>> 効果時間の間は無効化フィールド内はあらゆる能力を受け付けない、という能力です。
>> バステ付与ではないのでフィールド外に出たら能力の影響を受けるようになります

これ、まさかアボシャンすら受け付けないとか、そんなことはないよね?
一応質問しといた方がいいのかなあ。

49スイガラ・サマエラ:2009/04/20(月) 19:50:55
アボシャンはある種のシステム系能力だから、寄井では防げないと思ってるけど。

とりあえず、質問する事での損はないので、やってみましょうか。

50オレオレサギ:2009/04/20(月) 20:56:43
もし敵シクレに味方移動能力者がいると鷺ノ宮朱音子の先払い予約でアボシャンの制約発動して自軍敗北します。

51デフレ:2009/04/20(月) 21:16:49
デフレの能力使えば敵の能力が自軍ユニットを対象にせず2T目に行けますよー

52宇宙死神デスハール:2009/04/20(月) 21:27:22
やっと普通に書き込める……
そういえばアリスの能力は1ターン目先手使用不可ではないんですかね?
内ゲバしまくれば、相手を対象に含めることもできなくはなさそうなんですが。

53宇宙死神デスハール:2009/04/20(月) 22:30:57
3 名前:中村 投稿日: 2009/04/20(月) 21:31:46
【重要】
生徒会:先攻。冥王星側
番長G:後攻。天皇制側

一応張っときます。
ウチは後攻ですね。向こうが冥王星側を取ったのは、やはり自軍の冥王星への配慮かw

54白金:2009/04/20(月) 22:36:03
>>50
移動能力は1T目不可付いてるから、そこら辺は問題ないと思います。
アリスの能力を使えば1ターン目から一気に間合いを0にする事も出来ますが
1T目先手は敵に効果を及ぼす能力を使えないので大丈夫じゃないでしょうか。

55スイガラ・サマエラ:2009/04/20(月) 23:13:15
リザーバーってどうなってるの?

どこの位置に出るのか分からなくて。
ごめん。

56狂木殺:2009/04/20(月) 23:26:24
>>55
『出現位置は各陣営の任意で決定』らしいです。
誰が来るかはわからないですけど、出る場所は決められるようです。

57みんなころす夫:2009/04/21(火) 02:22:37
【敵スタメン予想】

◎ランドル
○聖イエス
○カーレン
○アリス
○鷺ノ宮朱音子
○冥王星


これにシクレ2〜3かなあ。

58白金:2009/04/21(火) 02:23:22
限定解除+白金で起こりうる効果

カーレン=永続行動不能 

転生フランソワ=不明

u=死亡

一番合戦 翔利=(発動失敗で)死亡 +20  (  )中の文をすっ飛ばして死亡


OSR先生=死亡

鷺ノ宮朱音子=永続戦線離脱

ディック・ザ・ビッゲスト=5ダメージ

寄井纏衣=5ダメージ

真野皇平 =(無効にされた特殊能力の持ち主が、真野を攻撃したときには、攻撃力に関係なく)真野は死ぬ +5 (  )中の文をすっ飛ばして死亡

勇者ヤスヒロ=攻撃3消費、精神2消費

聖イエス=2ターン休み

中村あJ=不明

冥王星=死亡

保志好男=2ターン休み

ミズキ・ウサミ=不明

ノイン・ES・アリス=死亡

AB19=不明

ランドルンドゥン=永続行動不能


便騎士=7人死亡

涼原 カヤ=不明

59みんなころす夫:2009/04/21(火) 02:29:12
【敵スタメン予想+白金限定解除の結果】

◎ランドル(永続行動不能)
○聖イエス(2ターン休み)
○カーレン(永続行動不能)
○アリス(死亡)
○鷺ノ宮朱音子(戦線離脱)
○冥王星(死亡)

---------------------
△真野(能力で殺せる)

あー、結構イケルね。
あと、この後でみんなころす夫すればDP面ではかなり優位に立てるかも。

60タイガーリリィ:2009/04/21(火) 02:41:07
108 :デフレ:2009/04/20(月) 17:21:25
1:通常の2マス移動ってD6からC6へ、C6からD6へ、みたいな動きはできますか?(見かけ上動きは無し)

110 :中村:2009/04/20(月) 21:39:47
>108
1:すいません。なしで。


な、何故だーーー!?!!???
これ前提で能力作ったのに急に変えないでくれー!

というわけで急遽タイガーリリィの連続移動が不可能になりました。
勘弁してほしいなぁ。

61みんなころす夫:2009/04/21(火) 02:49:36
アリスの黒い王国シミュレーション

前提:黒い王国を1ターン目から使用してくる

1、B3で王国発動
2、キャラ1人目が王国に入り、自分死亡能力、王国拡大、王国の先端はB4
3、キャラ2人目が王国に入り、自分死亡能力、王国拡大、王国の先端はB5
4、キャラ3人目が王国に入り、自分死亡能力、王国拡大、王国の先端はB6
5、キャラ4人目が王国に入り、自分死亡能力、王国拡大、王国の先端はB7
6、キャラ5人目が王国に入り、自分死亡能力、王国拡大、王国の先端はB8(ここでB8に置いたキャラが通常攻撃範囲に入る/敵は既に6人死亡)
7、6、キャラ6人目が王国に入り、自分死亡能力、王国拡大、王国の先端はB9(A8、B8、C8に置いたキャラが通常攻撃範囲に入る/敵は既に7人死亡しているので、通常攻撃で殺されても内一人のみ)

【まとめ】王国を移動能力に用いた場合でも1ターン目先手で壊滅的打撃を受けるおそれはおそらくない。あえていうなら、キーキャラをB8に置かない程度で対処できるかと。
見落としあったらお願いします!

62スイガラ・サマエラ:2009/04/21(火) 02:56:26
ノイン対策 …たぶん穴だらけの気休めだおw

ロック・ジョーとタイガーさん。この二つ。
単純に巨大化して、ワープする。この時、黒い王国にワープする。

※本来のマップと、『黒い王国』が重なっているマスで、侵入を宣言!
ワープ航法で、俺たちは進入。
場合によっては、このワープ後、すぐに移動して殴る。
だって、能力で移動を宣言している。侵入に関しては移動や行動の消費ないし。

仮に移動出来なくても、巨大化のあたり判定を頼る。


ま、最悪、表の世界にいるドッペルゲンガーを倒して、
お前さんらは永久に黒い王国に引きこもれって屁理屈をごねる。プリン3消費でw

問題は、キャンセル能力をどこで発動されるか。

まとめ
黒い王国侵入部隊
ロック・とタイガーが率いる

表はコスモで叩く。

何というドラマチック展開w

63宇宙死神デスハール:2009/04/21(火) 02:59:11
アボシャン不要案
【ウルトラ生徒会を超えていけ】

【方針】
・アタッカー交換で押し切る
・移動能力を存分に活かす

【前提】
・スパイラルデフーレが成功する。
・上の状態のとき、敵に戦況を覆すようなシークレットはいない。

【スタメン】

・首領蛙(アタッカー1)
・狂木殺(アタッカー2)
・成金王スーリエ(アタッカー3)
・白金由紀也(全体能力牽制)
・タイガーリリィ(移動補助1)
・コスモ・プログレッシブ(移動補助2)
・-K-(ダメージ永続軽減)
・スパイラルデフーレ(広範囲能力ガード)

初期
|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|コ|タ|
|美||_|_|_|_|_|_|_|K|蛙|
|死||_|_|_|_|_|_|_|成|白|
|泥||_|_|_|_|■|_|_|狂|ス|

1ターン目
|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|_| 1:タイガー++アタッカー3人+コスモ+K
|美||_|_|_|_|_|_|_|1|2| 2:デフーレ+白金
|死||_|_|_|_|_|_|_|_|_|
|泥||_|_|_|_|■|_|_|_|_|

K能力発動

2ターン目
|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|_| 1:タイガー+アタッカー3人
|美||_|_|_|_|1|コ|_|2|_| 2:白金+K
|死||_|_|_|_|_|_|_|_|_|
|泥||_|_|_|_|■|_|_|_|_|

タイガーリリィ能力発動。
白金タイガーのマスへ。 タイガー+アタッカーB5移動。
コスモB6移動、能力発動。
アタッカー3人順次移動して敵陣へ

まあもっとも単純な布陣です。
初期配置は特に深く考えてないです。
1ターン目に攻め入るアタッカーの全員にKのバリアをつけます。
2ターン目は相手は大規模能力が使えない(はず)なので、
一気にコスモ+タイガーの二枚でアタッカーを進軍させ
敵の要となる攻撃能力者を3人刈り取りたいところ。
(タイガーで3マス移動と思わせて更にコスモで4マス移動させるところがミソ
敵が黒い王国に篭ってても問題なく進入できるよね?)

そうすればアタッカーが少ない向こうは体力ダメージ3軽減を破れるキャラは
せいぜい一人ぐらいしか残らないと思うので、
次ターンで更に攻撃していけばかなり優位に立てる……はず。

多分穴も結構あると思うので、検証などよろしくお願いします。

64みんなころす夫:2009/04/21(火) 03:25:49
>>63
パッと見た感じですが、良い作戦だと思います。
僕も基本路線はその方向で、他のバリエーションを明日模索したいと思います。

みなさんも作戦案があれば、ぜひ!

65みんなころす夫:2009/04/21(火) 12:13:43
>>63
穴というほどの穴ではないかもしれませんが、恒星次第では逆転される恐れが
あるかもしれません。最悪のパターンを考えると、

1、3ターン目頭に恒星が自陣営キャラ全てを能力範囲に含む位置で出現
2、敵が適当に内ゲバ、恒星が能力発動
3、敵が恒星を攻撃、こちら全員にダメージ→全滅

恒星を攻撃10で攻撃した場合、共有ダメージが10なのか、それとも恒星の体力
上限である5なのかは要確認ですねー。
恒星による事故死を防ぐためにもkは欲しいところ。

66みんなころす夫:2009/04/21(火) 12:18:28
>>63
あー、結構な大問題を発見。
デフーレは真野で無効化されてしまうようです。
そして白金は1ターン目で能力を使えません。
なので2ターン目頭で相手の能力を防御できないわけですが、これはどうやって
対策しましょう?
一応、1ターン目に2人能力を使って真野の無効化カウンターを打ち消せば
イケますが、2ターン目の速攻の時に少なくとも人員が二人減ってしまいます。
これは結構キツイ。

67狂木殺:2009/04/21(火) 12:41:11
>>66
ゲェー!
……い、いや、質問(真野は1ターン目先手不可か/真野の能力が本当にデフレに効くのか)の
回答次第では大丈夫……と信じたいです……

68宇宙死神デスハール:2009/04/21(火) 12:43:31
>>66
マジですか!?
デフーレで防げないとなると、2ターン目の安全策はほとんど無いような気が。
どう布陣しようと、ほぼ間違いなく鷺ノ宮が飛んでくるので、死亡、行動不能、戦線離脱を持ってるキャラは非常に危険です。
シークレットまで考えると……。
もう真野や鷺ノ宮が出てこないことを祈るしかないけど、シークレット対策に真野と鷺ノ宮(能力使えばシークレットの制約が調べられる)ほど安全な奴らは
ないので、この2枚はかなり高確率で出ますよねえ……。
あー……もうアボシャンしか手はないのかなあ。

69デフレ:2009/04/21(火) 12:53:58
真野のトリガーは「敵の効果一覧に書いてない能力の範囲内に真野がいる」ですよね?

今GKからの計算式見直してきたら範囲:なしでした。

70白金:2009/04/21(火) 12:54:32
そうなってくると能力2回使って真野の待ち受け回数消費させててやるしかねえすね。
2DP稼いで(これが問題)白金ボムとかも考えた方が良いのかしら。

71白金:2009/04/21(火) 12:56:03
そうすると効果範囲の設定されていない能力に対して真野はカウンターする事が出来ますか。

も、追加ですかね。

72狂木殺:2009/04/21(火) 13:10:52
>>71
4:スパイラルデフーレの能力が真野皇平の能力の対象になるという話ですがデフレの能力の効果を及ぼす範囲は「ターンカウント」であり真野には直接効果を及ぼしません。
それでも真野の能力の対象になるでしょうか?

これが既に出てるのでたぶん大丈夫じゃないでしょうか。
これだけだとはっきりしない部分があれば、追加質問していいと思いますけど。

73みんなころす夫:2009/04/21(火) 13:41:59
・真野は1ターン目先手不可
・真野の能力はやっぱりデフレに効果なし

このどっちかの裁定が下ればオッケーってわけですね。
で、どちらも既に質問済み。これの回答を待ちますか。

74狂木殺:2009/04/21(火) 15:28:31
とりあえず、表の質問で特に重要そうな回答だけこっちにもはります。
真野は1ターン目先手使用不可のようです。


>>116

2:-K-のLPガスについて。
「特殊能力無効」は「状態異常解除」ではないので、
たとえばすでにLPガスを付与されたキャラが
ランドルンドゥンの能力を受けたり
寄井纏衣の能力範囲内に入ったとしても
ガスは効果を発揮し続けると思うのですが、いかがでしょうか?

2:んー、冷静に考えたら「バステ解除」と「特殊能力無効」は違うよなー。
何をトチ狂ってたんだろう。バステ解除はできないでおねがいします。

8:ランドルバリアが付与されたキャラクターがタイガーリリィの同マスに侵入してきた場合、カウンタートリガーになりうるでしょうか?
ワープはバリア付与キャラ自身に効果を及ぼすわけではないので個人的には可能だとは思いますが・・・。

また、既にカウンター待機状態で寄衣の無効フィールド内に入った場合、カウンターは発揮されますか?
あと内部で発動自体は可能ですか?

8:どちらも不可能です



>>117

1、kの制約永続行動不能を須獄・E・衣人で肩代わりして、kが能力を重ねがけすると、
6ダメージ軽減できるようになりますか?

1:重ねがけは不可で。

2、アボシャンの制約は死亡制約の一種と捉えることができますか? つまり、白金が対象に取ることは可能ですか?

2:でーきますね。

12、アボシャンはフィールド登場時に発動率判定となりますが(つまり、スタメンの場合にゲーム開始時に発動率判定となります)、その後、1ターン目先手で真野が能力を使用しても、アボシャンの判定は既に行われているため、アボシャンの陣営変更は普通に行われると考えてよろしいですか?

12:オッケーです。

13、真野の能力は相手に影響を及ぼす可能性がありますが、1ターン目先手は使用不可でよろしいでしょうか?

13:使用不可です。使用してもいいけど味方だけに影響があります。

75スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/21(火) 15:56:31
とりあえず真野の能力は「1T目ならば味方しか対象にしない」ということでいいんですかね?


ていうかデフレの能力範囲について納得出来ない…範囲:なしにしたのキングなのに!!

76みんなころす夫:2009/04/21(火) 16:09:54
【GK裁定 14:57まとめ】

重要なことのみ。詳細は各自確認お願いします。

1、タイガーリリィに防御的効果はなし。

ランドバリア付与キャラがタイガーリリィと同マスに侵入しても、タイガーリリィの
カウンタートリガーとなりません。そのため、タイガーリリィを通常攻撃からの
防御的に用いることは不可能となりました。

2、アボシャン・白金コンボが可能

・白金はアボシャンを対象に取れる
・アボシャンのパッシヴ制約はヨロイでガード不可
・アボシャンは真野の能力の影響を受けない

3、レッゾの効果時間は1ターン

残念。これでレッゾスタメンはナシか。

4、ランドと王国の併用は不可

ランドバリア付与キャラは王国に入れず、王国内でランドバリアを張るとはじき出される。
そのため、おそらく王国は使用してこない。ランドと王国を併用してきた場合は、はじき
出されることを利用したコンボなどがあるかも……?(ただし、はじき出される際は移動
か攻撃を消費するため、あまり意味はない?)

☆5、真野は1ターン目先手使用不可(最重要)

「使用不可です。使用してもいいけど味方だけに影響があります。」とのこと。味方だけに影響があるのは、真野の効果時間が切れるまでか? 要確認。ヘタをすれば、「1
ターン目後手のフェイズから真野は敵にも効果を発揮する」という裁定が下るかもしれない
ので、まだ安心はできないかも……。

6、リーダーボーナスは20超えなし

デフレの発動率を100%にすることはできなくなりました。ある程度のバクチは仕方ないかと。

7、恒星の危険性について

・恒星の能力発動は4ターン目から(危険性減少)
・恒星は死亡しても共有非解除(危険性アップ)

3ターン目までに相手の攻撃能力を全て奪えば問題ありませんが、4ターン目までもつれ
こむと厳しいです。kによる防御は必須かもしれません。

8、コスモ+タイガーについて

コスモプログレッシヴの全員移動は順番に処理可能。(ただし、行動提出時に「順番に
処理してください」と明記すること)。順番に処理可能なので、Aが移動、Bが移動、
Cが移動、タイガーが移動、Dが移動(全員同じマス)と順番に動かすことで、ABCD
+タイガーはタイガーの能力で全員移動することが可能になります。

9、みんなころす夫+限定解除で全員抹殺可能

ランドバリアが掛かっている敵全て(リザーバー、未登場の転校生陣営、全てのNPC)
をみんなころす夫+限定解除で抹殺可能のようです。「恒星のせいで詰んでしまう!」
という時は「恒星の存在を消す」意味で一応使用可能ってことで。あと、たぶんウリエルも
死にます。(ただしDPが入らないんだよなー)

77みんなころす夫:2009/04/21(火) 16:17:36
ちょwww

みんなころす夫に「1ターン目使用不可 +10」がつきましたww
これは喜んでいいのかなー?
とりあえず、ころす夫がこれで80%になるんで、安定感は出た、かな???

78スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/21(火) 16:19:25
もうなんかころす夫で番長陣営以外皆殺しにしたくなってきましたw
今のところのころす夫戦法の問題点教えていただいてもいいでしょうか?

79みんなころす夫:2009/04/21(火) 16:23:11
戯れ言:ランドが出ない可能性ってあるの?

○ランドを出さないメリット
・uが使える
・王国が使える
・その他味方強化能力が使える(AB19など/ただし、強化してからランドで
問題ないとも言える)

×ランドを出さないデメリット
・デスハール、狂木、範馬などで殲滅の恐れあり(ヨロイや王国だけでは完全
防御とは言いがたい)

まあ、9割ないなぁ……。いまちょっと考えてるのは、白金、限定解除、ころす夫
でスタメンに出れば、万一、ランドがいなければ(王国に引きこもって安全と考えて
いるようなら)限定解除ころす夫で終了。普通にランドがいたら白金で制約強制発現
してころす夫でDP稼ぎ。後は逃げ切りの両面戦術。ただし、逃げ切りは恒星のせいで
安定感が低い。やっぱりデスハールさんの移動+アタッカー戦術の方が固いだろうか。

80みんなころす夫:2009/04/21(火) 16:24:06
>>78
単純にランドバリアが破れないことですwwwwwww
一億との併用が絶対になりますねー。

81スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/21(火) 16:26:08
そうだ、ランドルがいたんだ…
真野に固執しすぎて忘れてたwww

82みんなころす夫:2009/04/21(火) 16:31:08
戯言:生徒会、中の人分析

【カーレン】たぶんあっちんさん。あっちんさんは自キャラ猛プッシュの人で、
しかも今回は外す理由がないほど強い。本人のプッシュも相まって、おそらく
スタメン確実。
【勇者ヤスヒロ】中の人はロケット商会さん。ほぼ確定。防御的な思考が強く、
ドラフトでの防御カード買占めもおそらくロケットさん先導のはず。リスクを
避ける性格なので、ランドル不起用の奇手などにはおそらく反対する。たぶん
ランドルは出てくる。

83ENT:2009/04/21(火) 16:36:01
コスモプログレッシブ+タイガーリリィのコスモ戦艦は強力ですね。
1ターン目に1人を除いて全員同マスに固まっていれば2ターン目にどこへでも誰でも運べます。

・外に居たキャラが最初の4マス移動の1歩目で乗艦
・カウンターにより戦艦で3マス味方全員移動
・最初に外に居たキャラの残り移動数3+自力分2。乗艦していたキャラは残り移動数4+自力分2
・必要とあれば再度戦艦でワープも可能

84みんなころす夫:2009/04/21(火) 16:47:25
そういえば、1歩動いてから、もう1歩動いて元の位置に帰るのはアウトになったけど、
コスモで4歩移動して、そこから自力で2歩移動で戻るなら流石にアウトにはならないよね。

85ENT:2009/04/21(火) 17:07:40
>>84
「1歩動いてまた戻る移動(出戻り)ができない」というルール変更については現在GKに確認中です。
本日回答をいただける予定です。
>>83の動き方は出戻りができる前提で書いてました。

86宇宙死神デスハール:2009/04/21(火) 19:30:01
ふと思ったんですけどアボシャン起用するなら、
ゴーテ伯爵を出す意味もあるかもしれませんね。
行動が回った時に死ぬらしいので内ゲバの手間が一手省けるw

87みんなころす夫:2009/04/21(火) 19:35:58
みんなころす夫が使える可能性を考えてみました。
>>63との比較用に見て下さい。
この作戦の有用性が低ければ、みんなころす夫は実用厳しいのでシクレ解除候補に入れて
もいいんじゃないかなーって思ってます。

【戦術名】保険付き真EFB

【概要】
1、どちらにしろ基本は移動速攻でDP2稼ぐ
2、相手にランドルがいなければ2ターン目に限定解除EFBで終了(可能性低)
3、ランドルがいた場合は2ターン目に限定解除白金、3ターン目でころす夫。DP稼いで
逃げ切り。

【スタメン】
・首領蛙(アタッカー1)
・狂木殺(アタッカー2)
・限定解除(キーキャラ1)
・白金由紀也(キーキャラ2)
・みんなころす夫(キーキャラ3)
・タイガーリリィ(移動補助1)
・コスモ・プログレッシブ(移動補助2)
・スパイラルデフーレ(広範囲能力ガード)

蛙か殺かどちらかがリーダー。

初期
|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|コ|タ|
|美||_|_|_|_|_|_|_|デ|蛙|
|死||_|_|_|_|_|_|_|限|白|
|泥||_|_|_|_|■|_|_|狂|夫|

配置は結構適当。

1ターン目後手
|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|_|
|美||_|_|_|_|_|_|_|A|B|
|死||_|_|_|_|_|_|_|_|_|
|泥||_|_|_|_|■|_|_|_|_|

A:他全員
B:みんなころす夫
・デフレは能力発動

2ターン目後手
|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|_|
|美||_|_|_|_|A|夫|_|_|_|
|死||_|_|_|_|_|_|_|_|_|
|泥||_|_|_|_|■|_|_|_|_|

A:タイガー到達地点

・タイガーリリィ能力発動、その上にころす夫が乗って3マス移動、ころす夫がデフレを内ゲバ
・さらにコスモが能力発動。ZOCを考慮しなければ、コスモ+通常移動で全範囲を通常
攻撃範囲に含むことができる。ZOCがウザければもう一度タイガーだ!(4マス移動→
通常移動でタイガーと同じ位置に行くのは流石に問題ないはず)
・蛙と殺が2キル。少なくともどちらか一人は殺れるはず。DP2をなんとかしてゲット。
・限定解除+白金(90%)。相手の戦力は半壊。生き残れるのはディック、勇者ヤスヒロ、
ヨロイ、聖イエス、保志、ウリエル、その他シクレ。シクレを除外して考えると、攻撃力
を持つのはディック、ヤスヒロ、ウリエルのみ。ウリエルが最大のネックか。

3ターン目先手

・相手シクレがとんでもないことをしてくるだろう。
・ウリエルが蛙か殺か、どちらか一人は殺すだろう。
・ディックやヤスヒロが出ていれば、もう一人殺されるかも。
・この時、タイガーリリィのマスに踏み込まれないよう注意。ランドバリアが掛かってれば
タイガーが集めてしまうこともないが。
・冥王星登場、ついでに木下も登場

3ターン目後手

・可能ならここで恒星を殺して憂いを絶っておきたい
・余力があれば蛙がリーダーチェンジ。みんなころす夫をリーダーに。
・みんなころす夫が能力発動。白金で制約暴発した何人かを再殺し、DPゲット。
出てくる可能性が高く、再殺できそうな相手は以下

アリス(死亡)
鷺ノ宮朱音子(戦線離脱)
冥王星(死亡)
真野(死亡)

真野は再殺可能か怪しい(要確認)
シクレもいるので少なくともDP2〜3程度は獲得できる予定。
リーダーになればDP6いけるか?
永続行動不能のランドルとカーレンが殺れないのが口惜しい(ランドバリアのせい)

88みんなころす夫:2009/04/21(火) 19:37:13
【この時点の状況】

○生徒会側(メンバーは予想したもの)

ランドル(永続行動不能)
聖イエス(4ターン目まで休み)
カーレン(永続行動不能)
アリス(死亡)
鷺ノ宮朱音子(戦線離脱→死亡)
冥王星(死亡)
ウリエル(不明)
シクレ1(不明)
シクレ2(不明)
増援1(不明)
増援2(不明)

実際はウリエルか、シクレ1、シクレ2のうち、1〜2名は蛙と殺が倒しているはず。
残存6〜8名(内2名は行動不能)、DPは1(白金死亡分のみ)。


○番長側

首領蛙(不明)
狂木殺(不明)
限定解除(永続行動不能)
白金由紀也(死亡)
みんなころす夫(永続戦線離脱)
タイガーリリィ(存命)
コスモ・プログレッシブ(永続行動不能)
スパイラルデフーレ(死亡)
増援1
増援2

残存4〜6名(内2名は行動不能)、DPは3〜6。
蛙と殺が二人とも生きていて増援にアタッカーが来てくれれば勝てるかな?
タイガーリリィの存命が強い。
ただし、恒星だけは注意。

【結論】限定解除+白金は思ったよりも悪くない。しかし、みんなころす夫で
DPを稼ぐよりもスーリエを入れて、アタッカー枚数を増やす方が確実な気が
してきた。逃げ切りモードに入ってからの恒星の処理に1手費やすのが厳しい。

89みんなころす夫:2009/04/21(火) 19:39:28
蛙をスーリエに変えて、ころす夫をロックジョーに変えてもいいかもしれない。
3ターン目後手なら、スーリエの能力を使う機会も生まれるかも。

この戦術の問題点は、相手が王国の内外に散らばってる場合で、白金の能力は
中か外かどちらかしか届かないので一掃できなくなることだろうか。

90ヌガー:2009/04/21(火) 20:09:40
>>86
まさかの伯爵スタメン入りwww

91宇宙死神デスハール:2009/04/21(火) 20:24:37
あれ?
ちょっと勘違いしてたかもなんですが、
タイガーの能力って侵入した味方ごと移動するんですか?

92みんなころす夫:2009/04/21(火) 20:32:48
んー、アボシャンは限定解除なしでも白金で発動できるのかと思ってたけど、
そうでもない……?? のかな……???
ちょっとここは改めてGKに聞いてみたいです。

93みんなころす夫:2009/04/21(火) 20:34:54
>>91
味方全員が移動なので、敵が侵入しても敵は取り残されて、味方が侵入なら
侵入した味方ごと移動のはず。

94タイガーリリィ:2009/04/21(火) 20:35:57
>>91
そうですよ。
カウンターのトリガーは「敵味方関係なくキャラクターの侵入」
効果は「味方のみ」です。
味方を戦艦に乗っけてるイメージですね。

95宇宙死神デスハール:2009/04/21(火) 21:07:35
>>93>>94
了解です。
では>>63の白金の位置は間違ってますねー。

96みんなころす夫:2009/04/21(火) 23:48:11
SS・イラストポイント

最低55点はほしい。136点あれば完璧。

97宇宙死神デスハール:2009/04/22(水) 01:18:18
デフーレは真野で防げない。
アボシャンは素の白金で発動可能。

という裁定が下ったようですね。
……こうなるとアボシャン+デフーレ+白金のコンボは実に凶悪だなあ。
敵のシクレにそれを上回るものが無い限り、6〜7割の確率で勝ちだ。

98みんなころす夫:2009/04/22(水) 02:00:20
アボシャン限定解除必要なし。
きましたねー。
これは5の戦術も有用になってきたなあ。

99みんなころす夫:2009/04/22(水) 02:01:25
あ、そういえばデフレの件はデフレさんナイスってことで。
僕はちょっと諦めが良すぎるのかもしれない。

100みんなころす夫:2009/04/22(水) 02:10:45
【GK裁定:重要な事柄のみ】

1、白金(限定解除なし)でアボシャン撃破可能

DP2を稼ぐ必要すらなくなりました。

2、真野ではデフレを防げない

デフレの安定性が向上

3、恒星の被害は最大5ダメ

恒星の体力上限までしか喰らわない(即死は共有しない)ため、体力6以上あれば恒星を
喰らっても死にません。kを使えば2ダメに抑えられます。

4、タイガーリリィの「1歩入ってワープ、それからもう1歩移動」が保留に

もしかするとこの移動方がアウトになるかも……

101白金:2009/04/22(水) 02:39:33
アリスは1ターン目に使用可能になりましたねぇ。

102タイガーリリィ:2009/04/22(水) 08:48:11
>>100
>3、恒星の被害は最大5ダメ

バステ「共有」状態のキャラ同士がダメージを共有するのであって、恒星の体力は関係ないのでは?
恒星は死亡制約で死んでますし。

103かがみ:2009/04/22(水) 10:31:19
>>102
あ、そうか。
これはしやきょうさくでした。

104スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/22(水) 10:37:04
デフレ+アボシャン+白金が成功する確率58%かー…
ちょっと低いかなー…

105かがみ:2009/04/22(水) 10:39:38
まあ、しかし、デフレが失敗しても確実に負けると決まったわけではないですし……。
限定解除の必要がないということで、アボシャン+白金がいちばんカタイ作戦に
違いはないような気がします。
個人的にはアボシャン+白金を大前提として、失敗した時にリカバリーできる陣容を
考えるべきかなあと。

106スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/22(水) 10:43:09
白金+アボシャンを主軸にして失敗したときのリカバリーも考えると

アボシャン
白金
限定解除
ころす夫
タイガーリリィ
コスモ
デフレ
アタッカー

ですかね?
アボシャンが失敗して殴り合いになること考えるとやはりころす夫でリザバ&転校生殺しておきたいんですけど、これだとこっちのアタッカーが少なすぎだよなー…

107スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/22(水) 10:44:37
これだところす夫&限定解除を抜いてアタッカー入れたほうが安定しますかね?

108スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/22(水) 10:47:48
まてよ、ニューハーフであるスーリエにカーレンは効かないのか…?

109夢幻内極萌:2009/04/22(水) 20:26:27
出戻り移動によるタイガーリリィ発進ができなかった場合の奇策。

タイガーリリィに乗り込んで発進→誰か1人が降りてタイガーリリィの周囲1マス以内に移動→ロックジョーも同じマスまで移動して能力発動→巨大化したキャラが侵入したのでタイガーリリィ再発進

移動距離は伸びるけど、アタッカーが足りなくなるかな。

110宇宙死神デスハール:2009/04/22(水) 20:54:12
アボシャン失敗(+内ゲバ可能)前提案
【頑張れスーさん】

【前提】
・アボシャンが成功した場合はデフーレ→白金で普通に勝利する
・アボシャンが失敗した場合も、その後の能力は全て連続成功してくれると仮定。
・敵はランドルで全員防御してる

【方針】
・限定解除で白金ところす夫を2ターン目に使う
・DP勝ちを目指す

【スタメン】

・アボシャン(キー1)
・白金由紀也(キー2)
・スパイラルデフーレ(キー3)
・みんなころす夫(限定解除で皆殺し)
・限定解除(対象制限外し)
・須獄(制約肩代わり)
・スーリエ(バランスアタッカー+リーダー化で防御+3)
・コスモ・プログレッシブ(広範囲移動シークレット)

アタッカーがスーリエで殺せないのは、寄井、一番合戦、イエス、保志ぐらいだが、
この内イエス以外は元々攻撃20でも倒せない奴らなので、防御に優れるスーリエの方が
単身で切り込むには理想。

初期
|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|コ|デ|
|美||_|_|_|_|_|_|_|ス|ア|
|死||_|_|_|_|_|_|_|白|限|
|泥||_|_|_|_|■|_|_|須|こ|

配置は正直適当
スーリエを前に出すぐらい。

1ターン目
|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|_| 1:それ以外
|美||_|_|_|_|_|ス|_|_|_|
|死||_|_|_|_|_|_|_| 1|デ|
|泥||_|_|_|_|■|_|_|_|_|

配置はまた適当。
アボシャンが失敗した場合は白金で内ゲバする。
B4にアタッカーが配置されて無い限りスーリエを前進させる。
デフレが能力発動。

2ターン目
|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|_| 1:それ以外
|美||_|_|_|_|_|_|_|_|_|
|死||ス|_|_|_|_| コ|_| 2|デ|
|泥||_|ス|_|_|■|_|_|_|_|

スーリエの位置はコスモの補助で最大限移動できる範囲を指定している。
コスモは4マス移動+自分の2マス移動が可能なので、ZOCが一度は無視できる。
コスモがシークレットであることも含めると一人ぐらいはスーリエの届く範囲にいると信じたい。
これでスーリエで何とか1キルし、2DPを稼ぐ。(この時ウリエル、ビックディックがいれば優先的に狙う)
限定解除が能力発動、ころす夫、白金の限定解除
須獄が能力発動
ころす夫が能力発動。須獄制約肩代わり(戦線離脱が死亡、かつ限定解除で2倍になるため敵にDP+2)。
敵リザーバー+転校生全滅。
白金が能力発動(敵にDP+2)。相手多分半壊。

111宇宙死神デスハール:2009/04/22(水) 20:57:00
3ターン目
|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|_| 1:ころす夫、限定解除
|美||_|_|_|_|_|_|_|_|_|
|死||_|_|_|_|_| コ|_| 1|デ|
|泥||_|ス|_|_|■|_|_|_|_|

この時点で敵にDP+4。
ここで防御+3したスーリエを1撃で殺せるのはシクレを除けばビックディック、ウリエルのみ。
ウリエルはともかくビックがでる確率は低いだろう。
ウリエルを2ターン目に殺せていれば、その後スーリエ無双ができるかもしれない。
(ウリエルの場合でも瀕死で持つので、持ちこたえて1撃返せる可能性もある。
今回、攻撃は半必中じゃないよね?)
ここでDPを稼ぎつつスーリエで敵の足止めができれば、2ターン後に更に殺す夫を発動してDPを稼ぎ、
DP勝ちが狙える。
アタッカーが増援でくれば、更に勝率は上がるし、白金後の状況次第では全滅勝ちも狙えるかもしれない。

メリット:
無論アボシャンが成功すれば勝利。
敵が黒い王国逃げ、ランドル不使用の場合は2ターン目の殺す夫で勝利。
リザーバー、転校生の心配はなし。ゆえに3ターン目以降も状況次第では希望は強い。

デメリット
3ターン目でシークレットが生きてたら非常に怖い。
2ターン目で誰も殺せない可能性も(低いとは思うが)ある。
そもそも能力が連続成功するとは限らない。


限定解除で死亡制約のDP2倍ってのが結構キツイ……。(本スレ>>38参照)
DP稼ぎに須獄でころす夫を残す方向で考えたけど、こうしてみると
普通に須獄よりもアタッカーもう1枚かタイガージョーのどっちかを入れた方がいいかもしれない。
ただ敵にブロッカーが多くいたら全滅勝ちが難しくなるので、その辺は考慮に入れる必要がある。
スーリエでどれだけ無双できるかがポイントか。

112かがみ:2009/04/22(水) 21:07:52
>>110 >>111
基本路線はイイと思います。
スゴクの代わりにアタッカーを入れる、もしくは、ころす夫の代わりにアタッカーを
起用する保険案とどっちがいいかは考えるべきと思いますが。

ところで、このアイデアに一点重要なことを付け加えたいのですが、デフレは発動後すぐ
に「次のフェイズが1ターン目先手」になります。効果時間はないのでデフレが生きて
ようと死んでようと関係ありません。なので、どちらにしろデフレは能力発動後に内ゲバ
で殺した方が良いと思います。

デフレを殺した場合、みんなころす夫の制約は戦線離脱のままですから、白金による
DP2が敵に渡るだけになります。みんなころす夫を再使用しなくても、スーリエが
もう1キルしたら同点ですので、スゴクの代わりにアタッカーもアリかと。

113みんなころす夫:2009/04/22(水) 21:13:24
ところで、これは流石に考える必要もない気がするんですが、一応可能性として
書いておくと、

・アボシャン成功
・敵がアボシャン対策→アボシャン無効化!

となったとしても

・スーリエがアボシャン撃破
・DP2ゲット
・限定解除!

が可能ですね。

114宇宙死神デスハール:2009/04/22(水) 21:37:33
>>112
デフーレを内ゲバすればDPを渡さなくていいは見落としてました。アドバイスどうもです。
すると須獄の代わりにアタッカーの方が安定感は増しますね。
入れるとしたら首領蛙か、タイガージョーのどちらかでしょうか。

しかしデフーレの制約も地味に酷いなー。これ、内ゲバしたら全く意味がないものばかりじゃないか。

115みんなころす夫:2009/04/22(水) 21:50:40
ロックジョーがいいかもしれませんね。
ロックジョー自体の殺せる敵は限られますが、ロックジョーが巨大化させれば
さすがにスーリエが1キルはできるでしょう。
ただ、その場合はスーリエ無双ができなくなっちゃうか……。

116かがみ:2009/04/22(水) 23:39:43
戦術スレ>>110の改善点

・アボシャン(キー1)
・白金由紀也(キー2)
・スパイラルデフーレ(キー3)
・みんなころす夫(限定解除で皆殺し)
・限定解除(対象制限外し)
・殺 or ロックジョー(アタッカー)
・スーリエ(バランスアタッカー+リーダー化で防御+3)
・タイガーリリィ(広範囲移動)

メリット:敵増援・転校生が全滅(不安定要素がなくなる)
デメリット:発動率、DP2が取れない可能性


戦術スレ>>110のアタッカーver

・アボシャン(キー1)
・白金由紀也(キー2)
・狂木殺(アタッカー)
・首領蛙(アタッカー)
・ロック・ジョー(アタッカー)
・スパイラルデフーレ(キー3)
・スーリエ(バランスアタッカー+リーダー化で防御+3)
・コスモ・プログレッシブ(広範囲移動シークレット)

メリット:アタッカー4枚、2ターン目後手で最大4キル可能か?
デメリット:敵増援と転校生(恒星は3ターン目中に殺れるかも?)

117かがみ:2009/04/23(木) 01:39:35
【決まったこと】

メイン戦術はアボシャン
サブ戦術は限定解除+白金&ころす夫

『限定解除』 参考:戦術スレ>>110

・アボシャン(キー1)
・白金由紀也(キー2)
・スパイラルデフーレ(キー3)
・みんなころす夫(限定解除で皆殺し)
・限定解除(対象制限外し)
・スーリエ(バランスアタッカー+リーダー化で防御+3)
・コスモプログレッシヴ(広範囲移動)
・殺(アタッカー)

メリット:敵増援・転校生が全滅(不安定要素がなくなる)
デメリット:発動率、DP2が取れない可能性

※コスモと殺を、タイガーとロックに差し替える可能性アリ(質問への回答次第)

シークレット解除:一億の夜を生きた者

--------------------------------------------

ここまでに対して反論意見のある方はお願いします。
致命的な問題などありましたら、至急考慮します。
シークレット解除は、他3人のシクレが出ているので消去法で一億の方向です。

118かがみ:2009/04/23(木) 02:50:11
現状決めること。

・アボシャン
・白金
・デフレ
・ころす夫
・限定解除
・スーリエ
まではほぼ確定。あと2枚をどうするか?

A案:タイガーリリィ、コスモプログレッシヴの移動2枚

確実に一人は倒してDP2を得られそう。
ただし、ウリエルを倒せなかった場合、そこからウリエル一人に大逆転される怖れアリ。
タイガーリリィの上に乗っていればとりあえず安全だが、そこからウリエルを避けつつ
敵を殲滅できるかどうかは増援次第。約60%でそこそこ戦える戦力が増援に来るので
悪くないかもしれない。

B案:タイガーリリィ、ロックジョー

ロックジョーの能力を使えば全範囲をカバーできる。詳しくは以下で説明。
おそらく確実に一人を倒してDP2を得られる。
ただし、3ターン目はロックジョーがお休みで、スーリエがジョーを殺さないとスーリエが
行動不能になる。この時ウリエルが残っているとヤバイという意味ではA案とあまり変わらないかも?
タイガーリリィの上に乗っているので、ウリエルの接近に対しカウンター逃走は可能。
でもリリィもスーさんもでっかいから、「運が良ければ逃げれる」程度(大体30%くらい?)。

C案:コスモプログレッシヴ、殺

相手が最善手(B4、C4あたりに壁を配置し、残りは奥で引きこもる)を取ると、
DP2を稼げない。ただし、コスモはシークレットなので相手も最善手は取りにくい?

【ここまでのまとめ】

A案、B案は、おそらく限定解除コンボまではいける。そこから勝てるかどうかは厳しい。
C案は限定解除コンボにいけないかもしれない。しかし、そこまでいけば圧倒的に有利。
個人的にはA案の移動2枚が最も有効性が高いか……?
相手もタイガー+コスモに最善手が打てるとは思えない。

119かがみ:2009/04/23(木) 02:51:32
【Aバージョン増援リスト】

三角は防御キャラ
☆は攻撃キャラ
きわめや観月はじめも全く使えないわけではない。

k△
殺☆
観月はじめ
いーひと
ゴーテ
スイガラ△
蛙☆
デスチキン
きわめ
デスハール△
はんま△
ロック☆
一億
ラザホー△
レッゾ△

120かがみ:2009/04/23(木) 02:52:03
【B案バージョン】
見落としがないか確認お願いします!
これはベストな戦術ではありません。

『限定解除』 参考:戦術スレ>>110

・アボシャン(キー1)
・白金由紀也(キー2)
・スパイラルデフーレ(キー3)
・みんなころす夫(限定解除で皆殺し)
・限定解除(対象制限外し)
・スーリエ(バランスアタッカー+リーダー化で防御+3)
・タイガーリリィ(広範囲移動)
・ロック・ジョー(アタッカー)

メリット:敵増援・転校生が全滅(不安定要素がなくなる)
デメリット:発動率、DP2が取れない可能性

【初期】

|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|リ|デ|
|美||_|_|_|_|_|_|_|ス|白|
|死||_|_|_|_|_|_|_|ロ|限|
|泥||_|_|_|_|■|_|_|夫|ア|


【1ターン目】

|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|白|
|美||_|_|_|_|_|_|☆|_|_|
|死||_|_|_|_|_|_|_|ロ|限|
|泥||_|_|_|_|■|_|_|夫|ア|

☆リリィ、スーさん(相手次第ではC7で集合)
デフレ発動後、白金が内ゲバ(これでアボシャンが敵陣に)
アボシャンが発動失敗してれば、白金はアボシャンを内ゲバ。
(その場合は、限定解除あたりでデフレを内ゲバ)


【2ターン目:1】

|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|白|
|美||_|_|_|☆|_|_|_|_|_|
|死||_|_|_|_|_|_|_|_|限|
|泥||_|_|_|_|■|_|_|夫|ア|

タイガーリリィが能力発動
ロックジョーがB7へ、タイガーカウンターによりB4へ
B4でロックジョーが能力発動(必要なければ発動しない)
スーさん、タイガーが3x3に

【2ターン目:2】

|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||☆|☆|☆|☆|■|_|_|_|白|
|美||☆|☆|☆|☆|☆|_|_|_|_|
|死||☆|☆|☆|☆|☆|_|_|_|限|
|泥||_|☆|☆|☆|■|_|_|夫|ア|

スーさん待機、タイガーカウンターで適宜移動
D1以外の全てに攻撃可能
1ターン目でC7集合ならD1にも届く(A1には届かなくなる)
スーさんが1人殺せば(できればウリエル)、後は限定解除コンボ。

問題:ロックジョーが3ターン目お休み、ロックジョーを3ターン目にスーさんが
殺さないとスーさんが永続行動不能になってしまう。

121かがみ:2009/04/23(木) 03:04:23
【A案バージョン】
見落としがないか確認お願いします!
これはベストな戦術ではありません。

『限定解除』 参考:戦術スレ>>110

・アボシャン(キー1)
・白金由紀也(キー2)
・スパイラルデフーレ(キー3)
・みんなころす夫(限定解除で皆殺し)
・限定解除(対象制限外し)
・スーリエ(バランスアタッカー+リーダー化で防御+3)
・タイガーリリィ(広範囲移動)
・コスモ(広範囲移動)

メリット:高い確率でDP2が得られる
デメリット:ウリエルを倒せず、スーさんがやられると危険

【初期】

|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|リ|デ| リリィ デフレ
|美||_|_|_|_|_|_|_|ス|白| スーさん 白金
|死||_|_|_|_|_|_|_|コ|限| コスモ 限定
|泥||_|_|_|_|■|_|_|夫|ア| ころす夫 アボシャン


【1ターン目後手】

|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|デ| 
|美||_|_|_|_|_|_|☆|_|白| 
|死||_|_|_|_|_|_|_|コ|限| 
|泥||_|_|_|_|■|_|_|夫|ア| 

☆:リリィ、スーさん

アボシャン成功時はデフレ発動後に白金がデフレを内ゲバ
アボシャン失敗時は白金がアボシャンを内ゲバ、限定解除がデフレを内ゲバ

【2ターン目後手:前半】

|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|デ| 
|美||_|_|_|_|_|_|☆|_|白| 
|死||_|_|_|_|_|_|_|_|限| 
|泥||_|_|_|_|■|_|_|夫|ア| 

☆:リリィ、コスモ、スーさん

リリィ能力発動、コスモがB7へ、リリィがカウンターしB4あたりへ移動


【2ターン目後手:後半】

|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|デ| 
|美||_|_|_|☆|_|_|_|_|白| 
|死||_|_|_|_|_|_|_|_|限| 
|泥||_|_|_|_|■|_|_|夫|ア| 

コスモが能力発動。
これによりスーさんがB4から4マス移動可能。
さらにスーさん自身が2マス移動可能なため、ZOCもガン無視。
スーさんが敵一人を撃破して2DP獲得。→限定解除コンボ。

問題点:確実にスーさんで殺せるのはウリエルorシクレのうち一人のみ。
ウリエル撃破の場合、シクレが白金の一撃を生き延びたら、何をされるか分かったものではない。

個人的結論:B案よりはA案。

122宇宙死神デスハール:2009/04/23(木) 08:39:32
ちょっと確認なんですが今回攻撃は半必中なんですか?
WIKIのルール見ても攻撃についてはのってないんですが。
その場合、限定解除でデフレを内ゲバとかってできます?

123タイガーリリィ:2009/04/23(木) 10:16:11
>>122
載っているのはキャラメイクの項目ですね。

>※ただし、「自分の攻撃力−相手の防御力」がマイナスであっても、また、命中しなくても必ず1ダメージは与えられます。

大丈夫だと思います。

124ヌガー:2009/04/23(木) 12:04:23
>>123
それがGKのコピペミスとかでなければ寄井は能力発動後に体力2になるので倒せそうですね。

125かがみ:2009/04/23(木) 15:37:31
ああ、ヨロイ体力2か。
ならC案のコスモ+殺も悪くないですね。
まあ、相手がランドルバリアを張りつつ、ヨロイバリアを張るかどうかは怪しいけど。

2ターン目先手でこちらが思いもよらぬアボシャン対策をしてきた場合、こちらは
アボシャンを内ゲバしつつ限定解除コンボを決めなければならないんですが、
その場合はA案だとアタッカーが足りなくなってしまいます。そこまで考慮するなら
C案も悪くない感じです。

126みんなころす夫:2009/04/23(木) 17:31:11
>>120>>121の配置は問題点はないでしょうか?
みんなちゃんと確認してね。信じちゃダメだよ。
僕は配置ミス1つでボロ負けにしちゃった前科があるよw

127みんなころす夫:2009/04/23(木) 18:59:26
A案、B案、C案あたりで、「コレでいきたい」というのはありますか?
現状の僕の認識では、B案は微妙、A案はDP2を確実にゲットするという
意味ではアリ、ただし、アタッカーが1枚なので、2ターン目でアボシャン
内ゲバの必要が出るとアウト。C案はDP2を確実に得られるかどうかは
微妙だけど、アタッカーが2枚なので不意の事態にも対処しやすいです。
C案はアボシャンダメ→限定解除ダメの時に少し強いって感じなので、保険の
保険って感じでしょうか。

いちばん攻撃的なのがA案で、保険的なのがC案、かなぁ……。

128スパイ・ラル・デ・フーレ:2009/04/23(木) 19:22:01
僕としてはA案を推したいです。
移動2枚によるほぼMAP全体をカバーする移動力は本当に驚異です。たぶん相手もこっちがMAP全体を網羅してるとは思ってないんじゃないかな。
こういっちゃ楽観過ぎる気がしますがアボシャンと限定解除の二つが失敗することはまあないですよ!
圧倒的な攻撃力を見せ付けてやりましょうぜ!

129ゴーテ:2009/04/23(木) 19:26:47
あまり極端な戦法もあれだし、C案が良いかなぁ。
配置はちょっとわかんないな。

130須獄・E・衣人:2009/04/23(木) 19:51:32
能力成功時に有利ってのは魅力的だと思いますんで、Cを推します。

そういや、デフレ失敗時の対応ってどうなってます?
相手のシクレによるから対策しようが無いですかね。

131宇宙死神デスハール:2009/04/23(木) 20:27:30
かえってきました。

>>120
ジョーで拡大してさらにタイガーで移動ならC2を着地点(中心マス)にすれば、
D1も届きません?
確実に2DPをゲットする方向ならB案が一番いいと思います。ただジョーで永続行動不能の可能性が残るのが問題ですね。
配置に関しては問題ないかな? 鷺ノ宮がどこまで届くのかとかは気になるけど、そこまで考えたらキリがないし。

能力失敗時のリスクが一番少ないのはC案ですね。
ただアボシャンはともかくデフーレ以降は失敗して一体どこまでリカバリーできるのかってのがありますが。
うーん、シークレットを入れとくと相手の思考負担も増すだろうし、コスモ入れてるC案が今のところは良いかなー。

あと、攻撃半必中が本当なのか気になるw
キャラクター説明のところはKINGの時のコピペが残ってるってだけな可能性もある。
そうすると寄井の抹殺やデフーレの内ゲバが難しくなるなー。

132みんなころす夫:2009/04/23(木) 20:32:10
>>131
おかえりなさいー。
D1届きますねえ。寝ぼけてたんだなーw

攻撃半必中はOKだと思いますよ。いくらなんでもwikiに書いてあることを
反故にはしないでしょう。

133みんなころす夫:2009/04/23(木) 20:33:41
僕はA案オシで行きます。
A案なら、MAP全体を確実にカバーできるのでウリエルもたぶん殺せるし、
仮にウリエルが生き残っても、スーさんと増援2名でなんとかなるんじゃない
かなあ。

134みんなころす夫:2009/04/23(木) 20:35:03
>>130
デフレ失敗時は、神に祈る。

135みんなころす夫:2009/04/23(木) 20:37:20
>>130
もうちょっとまじめに。
A9、D9のキャラだけは鷺ノ宮からも守れるので(u使用を除く)、
重要キャラをA9、D9に移動できるようすべきですかね?

136宇宙死神デスハール:2009/04/23(木) 20:43:38
>>133
A案だと、B4回りをZOCでふせがたらMAP端まで届かなくありません?
コスモはシークレットだからそこまでの防御はしないだろうと言う感じですか?
コスモの4マス移動でカウンター位置に戻ってくるってことはできるかもしれませんが、
(可能性は非常に低いけど)C1、C2をZOCで防がれてたらD1に届きません。
まあ、敵が上をやる可能性は微々たる物だと思うので、B案も充分DP2を取れる可能性はありますね。
その後のリスクはB案よりは少ないかな?

137みんなころす夫:2009/04/23(木) 20:47:53
【C案バージョン】
誰かチェックお願いします。

『限定解除』 参考:戦術スレ>>110

・アボシャン(キー1)
・白金由紀也(キー2)
・スパイラルデフーレ(キー3)
・みんなころす夫(限定解除で皆殺し)
・限定解除(対象制限外し)
・スーリエ(バランスアタッカー+リーダー化で防御+3)
・殺(アタッカー2)
・コスモ(広範囲移動)

【初期】

|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|コ|デ| コスモ デフレ
|美||_|_|_|_|_|_|_|ス|白| スーさん 白金
|死||_|_|_|_|_|_|_|殺|限| 狂木殺 限定
|泥||_|_|_|_|■|_|_|夫|ア| ころす夫 アボシャン


【1ターン目後手】

|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|白| 
|美||_|_|_|_|_|ス|_|コ|_| 
|死||_|_|_|_|_|殺|_|_|_| 
|泥||_|_|_|_|■|_|_|_|☆| 

☆:ころす夫、アボシャン、限定解除
デフレが発動後に白金が内ゲバ
アボシャン失敗時は白金がアボシャンを内ゲバして、デフレ発動の後、
限定解除がデフレを内ゲバ。
鷺ノ宮対策に、キーキャラは一応A9、D9へ

【2ターン目後手】

|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|_|_|_|■|_|_|_|白| 
|美||_|_|_|_|_|ス|_|コ|_| 
|死||_|_|_|_|_|殺|_|_|_| 
|泥||_|_|_|_|■|_|_|_|☆| 

コスモがB6で能力発動
能力による4マス移動+自力2マス移動により、スーさんはD1以外、殺はA1以外を
カバーできる。ただし、相手のZOC次第では届かない(C案最大の問題点)。

スーさんが1キルできれば限定解除コンボ。
その後はスーさん、殺の二枚看板に増援が来るため、詰めダンゲロスは簡単のはず。
無論、アボシャンが成功していれば白金で終了。

138みんなころす夫:2009/04/23(木) 20:54:43
>>136
そうですね……。そこまでやられたらアウトですが……。
スーリエで撃破不可能な壁3枚をA4、B3、C4に配置されるとアウトですが、
しかし、さすがにそこまではないんじゃないかなぁ……。


……あ、いますごいアイデア思いついた。
コスモでタイガーリリィを1マス前身させて、そこにスーリエが乗ればいいんですよ。
これで確実に全マスに届きます。

139あやめ:2009/04/23(木) 21:01:57
おそくなってすいません。
A案に一票です。

>>138
>>121でいうと、
コスモでC3にタイガーリリィを移動
→C3にスーさんを移動させカウンター発動、でD1まで移動可能
(A1に行きたければタイガーリリィをB3に)
ということですか?

140宇宙死神デスハール:2009/04/23(木) 21:03:25
>>137
よいと思いますー。
この案の面白いところはアボシャンが成功しても、
上手くいけば2ターン目スーリエで1キル成功後に殺でコスモを殺して、
ころす夫を使いつつ白金で勝利なんてことも可能な点ですね。(ただし真野に注意)

>>138
コスモの移動で同時処理って話だと聞いてたんですが、それ可能なんですかね?
GKに確認……する時間はもう無いな。

141タイガーリリィ:2009/04/23(木) 23:10:49
ワープ移動についてなんですが、移動の指定方法についてGKのコバさんからお願いがありました。
1歩→ワープ→1歩、という移動について
「キャラα:A9→A8、ワープ後左方向へ1歩移動」
みたいに、ワープ後の移動はマス指定ではなく方向で指定すると分かりやすい、ということです。

まぁどっちでも大丈夫だと思いますが、こちらも移動ミスが減ると思うのでこの書き方を念頭においていきましょう。

142タイガーリリィ:2009/04/23(木) 23:15:19
>>141
あれ、これだとワープ先の移動指定が書けてないな。
リリィのカウンターによる移動指定は各トリガーキャラクターの行動タイミングで指定するので。
正しくはこう(リリィがA8にいる前提)

「キャラα:A9→A8、ワープ発動(A8→A7)、その後左方向へ1歩移動」

・・・逆にめんどいんじゃないかこれ?

143宇宙死神デスハール:2009/04/24(金) 00:26:34
こっちにもはっときます。

|/||一|二|三|四|五|六|七|八|九|
|栄||_|勇|_|_|■|_|_|リ|デ| リリィ デフレ
|美||冥|鷺|_|_|_|_|_|ス|白| スーリエ(防御+3) 白金
|死||涼|夕|_|_|_|_|_|コ|限| コスモ 限定解除
|泥||乱|聖|_|_|■|_|_|夫|ア| ころす夫 アボシャン

勇=勇者ヤスヒロ
涼=涼原カヤ(FS+3)+AB19
夕=u
冥=冥王星
聖=聖イエス
乱=ランドルンドゥン
鷺=鷺ノ宮朱音子

144タイガーリリィ:2009/04/24(金) 00:57:34
>>143
スレのトップに張って見やすい様にしておきたいので、新たに戦略スレを建てますね。
せっかく張ってくれたのにすいませんデスハールさん。

145宇宙死神デスハール:2009/04/24(金) 01:03:50
とりあえず敵のシクレは無視して、1〜2ターン目で考えられるパターンは以下。

・アボシャン成功→デフーレ成功(確率 58%程度)

涼原がとんでもないことをしない限り100%勝利。
念のため涼原はスーリエで排除しておく?
ただしスーリエを使わないと内ゲバが難しい。アボシャン成功の場合1ターン目に攻撃低いキャラでコスモを数発殴っておくべきか。

・アボシャン成功→デフーレ失敗(確率12%程度)

1ターン目で鷺ノ宮と-u-が前進した場合、次ターンで-u-と鷺ノ宮が能力連続使用してアボシャンを撃てばこっちの負け。
-u-は敵も動かせるためZOCで防ぐのは無理。
つまりこのパターンは100%敗北。

・アボシャン失敗→デフーレ成功(確率 25%程度)

おそらく敵はウリエル召還とランドル使用ぐらいしかできないか。
-u-も使えないので、DP2獲得は余裕。(鷺ノ宮、-u-は前進してる可能性が高い)
限定→白金+ころす夫を使えば敵はほぼ半壊。
ただし限定が失敗すると酷いことに。ころす夫失敗の場合はスーリエが無事なら増援と転校生次第では
まだ余裕で戦える。涼原がどうなるかは……。
勝率は5分5分ぐらいか?

・アボシャン失敗→デフーレ失敗(確率 5%)

おそらく鷺ノ宮が白金か限定解除を殺す。攻撃力を考えると白金か?
端に置いておけば-u-の能力を使わない限りは届かないが。
さらに-u-の能力で誰かが誘き出されヤスヒロが殺されるかもしれない。
ただ、スーリエ、コスモは相当な確率で無事だろう。反撃のチャンスは一応ある。
しかし相当グダグダになることは間違いない。一番思考が追いつくのが難しいパターン。
勝率は3割ぐらい?

・今のところの結論
実はアボシャンよりもデフーレの成功が鍵。
デフーレの成功を前提に本戦までに備えるべきか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板