したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

NRRR マンガ・オブ・ザ・イヤー2015スレ

82あすなろライムライン:2016/01/09(土) 22:45:09
>>78
けど、また新しくお話作れるのか?というとちょっと悩ましい所

83あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 22:46:51
試し読みあるわね。飛べるかわからん
http://comishos.shogakukan.co.jp/c/dl-sample-comics?book_group_id=9071&comic_id=16788

84あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 22:46:59
第1巻の未来が初めてシアターに行った時の面子が

85あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 22:47:37
ミリオンが暴走してたらシンデレラまで暴走したでござる

86あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 22:48:32
ピクシブ試し読みまだあったっけ

87あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 22:50:04
1話と6話だけならPixivコミックにあります
http://comic.pixiv.net/works/2037

88あすなろライムライン:2016/01/09(土) 22:50:25
響の試し読みな
http://big-3.jp/bigsuperior/tameshiyomi/saisin/20150626/hibiki/index.html

89あすなろライムライン:2016/01/09(土) 22:54:37
忘却の(ryの試し読みな
http://spi-net.jp/weekly/comic038.html

90あすなろライムライン:2016/01/09(土) 22:59:24
ロボットが感情を得ていく様を見てるようで、非常に楽しいで>サチコ

91先駆者:2016/01/09(土) 23:00:47
あんまグルメマンガ読まないけど、1話おもしろい

92あすなろライムライン:2016/01/09(土) 23:01:13
デスペラードの(ry
http://comic-soon.shogakukan.co.jp/blog/news/gssc-renjoh-desperado-1-preview/

93あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 23:04:28
ゲッサンは今かなりアツい

94あすなろライムライン:2016/01/09(土) 23:05:13
時代劇とマカロニ・ウェスタンのいいとこ取りという感

95あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 23:07:16
最近ゲッサン面白いの多い気がする。ボードゲームの漫画とか。お味噌汁の漫画とか

96卓球:2016/01/09(土) 23:07:49
●先駆者P

「あの商店街の、本屋の、小さな奥さんのお話。」(花とゆめCOMICS)
高橋しん

http://ckworks.jp/comicdash/series/73811
あらすじコピペ
「時は昭和中期。田舎から、東京郊外の本屋の旦那様の所に嫁いできた“奥さん"。
しかし旦那さんはすぐに亡くなり、奥さんは本屋を一人で切り盛りすることに。
商店街の人々をまきこみながら、独自の書店商売を繰り広げる奥さんの「恋物語」。」

今回のイチオシ。健気な奥さんが街に密着した独自の本屋を作っていく物語。
少し切なくも暖かく、本と本屋が好きな人には絶対に読んでもらいたいお話です。
本編一巻と、前日談後日談をまとめたものがもう一巻とコンパクトにまとまっています。



「アルテ」(ゼノンコミックス)
大久保圭

http://ckworks.jp/comicdash/series/76086
あらすじコピペ
「16世紀初頭・フィレンツェ。
芸術など文化活動が花開いたルネサンス発祥の地。
そんな活気あふれる華やかなる時代に、貴族家生まれのアルテが画家工房への弟子入りを志願する。
女性がひとりで生きて行くことに理解のなかった時代、様々な困難がアルテを待ち受ける。」

昨年確か朗読Pか誰かが紹介していたので購入。改めて紹介したいと思いました。
ヒロインのアルテちゃんが貴族出身だけどとにかく一生懸命でなかなかの熱血で凄くかわいい。
アルテのイメージは「赤髪の白雪姫」の白雪をベースに少し幼くして日野茜ちょっと混ぜた感じ。
そのへんのヒロインが好きなら是非。
いろんな壁を気合と根性で乗り越えて成長する様が気持ち良いです。


荒川アンダー ザ ブリッジ(ヤングガンガンコミックス)
中村 光
http://ckworks.jp/comicdash/series/1133

今更だけどついに15巻で完結したのでご紹介。
変な人達が河川敷に住み着いてコミュニティを形成してわちゃわちゃするギャグアニメ。
なんだけど個人的にはあんまりギャグアニメとは思ってなくて、むしろギャグは肌に合わないタイプ。
不思議な天然キャラだけど胸に一物抱えたヒロイン「ニノ」の魅力にあてられてハマりました。
第1巻を読めば自分に合うかどうかわかると思います。


他のオススメ「受付の白雪さん」個人的にはとなりの関くんの上位互換、
「火ノ丸相撲」ついに出てきた相撲を題材にしためっちゃ熱い王道スポ魂

97先駆者:2016/01/09(土) 23:09:04
あの商店街の、本屋の、小さな奥さんのお話。
の試し読み
https://www.hakusensha.co.jp/comics/data2/9784592217145/

アルテ
http://www.comic-zenon.jp/tachiyomi/pc/arte.html

荒川
http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-142676/

98あすなろライムライン:2016/01/09(土) 23:10:22
切れた

99あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 23:10:59
戻った

100先駆者:2016/01/09(土) 23:11:35
試し読みじゃ全然わからないと思うけど、とにかくこれは本との出会いとか本の尊さとか、それを商売としてやっていくこととは何か、とかいったのがテーマで、本好きには絶対読んで欲しいし本屋で買って欲しいです

101あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 23:12:32
舞台はまた雪国かな?w

102先駆者:2016/01/09(土) 23:13:34
あんま暗い話は無いよww

103先駆者:2016/01/09(土) 23:14:20
高橋しん作品でも一、二を争うオススメ作品

104先駆者:2016/01/09(土) 23:14:57
北海道も陸上も絡んでこない貴重な高橋しん作品

105先駆者:2016/01/09(土) 23:15:43
咳とともに落ちたw

106あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 23:15:57
記憶があやふやだけど
たしか奥さんは本のことがぜんぜんわからない、
仕入れもしないから売り切ったら終わりってお店じゃなかったっけ

107終わり詩:2016/01/09(土) 23:18:39
アルテいいなー
見ようかな

108あすなろライムライン:2016/01/09(土) 23:19:36
今、4巻ですね

109先駆者:2016/01/09(土) 23:20:36
>>106
旦那さんが仕入れた本を売っていくことで死んでしまった旦那さんのことを理解していこうとする、っていう話で、仕入れとかもやってがんばって経営は続けて街に根付いていく話

110あすなろライムライン:2016/01/09(土) 23:21:13
ゼノンはコミックバンチの編集の面子で創刊したからなぁ

111先駆者:2016/01/09(土) 23:26:29
まあ肌に合う人は大人買いしちゃってください

112あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 23:26:45
>>109
なるほど

113あすなろライムライン:2016/01/09(土) 23:26:47
アニメもやってたしね>荒川〜

114先駆者:2016/01/09(土) 23:27:42
※上位互換はあくまで個人の感想です

115あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 23:28:55
火の丸は6巻だと思う

116先駆者:2016/01/09(土) 23:29:06
相撲クラスタとしてはついに面白いのが出てきたかっていう

117あすなろライムライン:2016/01/09(土) 23:29:48


118先駆者:2016/01/09(土) 23:30:01
バレーボール で落ちた

119あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 23:31:32
個人的には最初の読み切りからよくここまで来たなという印象>火の丸

120卓球:2016/01/09(土) 23:32:22
●ゆーいちP

1.ろんぐらいだぁす!: 6 (REXコミックス)
テレビアニメ化も決定したこの作品、今まではゆるい自転車女子の話でしたが前の巻あたりからわりとガチな自転車話になってきて面白さが上がってきました。
30km以上の峠を登ったり高給ホイール沼にハマったりしてます。
あと特装版付属のDVDでは東山奈央さんがロードバイクに乗ってヒルクライムで喘いでいます。

2.アフターアワーズ(1) (ビッグコミックス)
DJの女の子と求職中の女の子がクラブで出会い、やりたいことをだんだんと自覚していく・・・という話です。
クラブもの、というマンガは読んだことないので興味深く読めます。あとキャラクターのファッションがおしゃれ。
そういうところに手を入れるマンガ、好きです。

3.新米姉妹のふたりごはん1
両親の再婚によって姉妹になった二人が料理を通じて心を通わせていく・・・という話なのですが、料理描写よりも心理描写がすごく自分にしっくりきました。
ほろ苦さを増した「幸腹グラフィティ」という感じ。

121先駆者:2016/01/09(土) 23:32:31
ありがとうございました

122あすなろライムライン:2016/01/09(土) 23:34:49
ろんぐらいだぁすは、同人誌でLongRidersという本があってそこが元ネタというか情報提供というかあったり。
ちなみに、キャラの元ネタもあったり。

123あすなろサンシャイン:2016/01/09(土) 23:34:52
南鎌倉高校女子自転車部かな?

124あすなろライムライン:2016/01/09(土) 23:38:20
というか、作者の三宅大志さんと知らず同じイベント走ってたこともあったり(ry

125あすなろライムライン:2016/01/09(土) 23:40:52
アフターアワーズの(ry
http://hi-bana.com/works008.html

126そい:2016/01/09(土) 23:41:12
百合はたまらんです

127そい:2016/01/09(土) 23:42:59
百合と可哀想なのは分離して!

128あすなろライムライン:2016/01/09(土) 23:45:37
ふたりごはんの(ry
http://daioh.dengeki.com/contents/futarigohan/

129あすなろライムライン:2016/01/09(土) 23:47:18
とりあえず、アフターアワーズとふたりごはん、カートに入れた

130先駆者:2016/01/09(土) 23:51:30
ふたりごはんポチった

131あすなろライムライン:2016/01/09(土) 23:51:52
確かに、楽園はマンガ繋がりではあるw

132卓球:2016/01/09(土) 23:56:45
●崖っP

イエスタデイをうたって/ 冬目景
全11巻を16年かけて完結。ハルちゃん好きなので大満足でした。昨年はマホロミもキレイに完結して次の作品が楽しみ

ゴールデンカムイ/野田サトル
日露戦争後の北海道が舞台。隠された金塊を巡る冒険物、なんだけどアイヌの狩猟にまつわるウンチク比重が結構高く山賊ダイアリーを読んでる気分になる事も多々あり。
ヒロイン可愛い!

ナポレオン?覇道進撃?/長谷川哲也
間違いなく史実に忠実な歴史漫画、のはずですが作画的にかなり北斗の拳テイストが混じっている為色々楽しんで読めます。

133そい:2016/01/09(土) 23:58:11
イエスタデイは1話見た時まだ高校生で分からなかったけど、今読んだらすげえいいんだよなぁ

134あすなろライムライン:2016/01/10(日) 00:00:41
最初は刊行ペースそれなりに良かったんやで……

135:2016/01/10(日) 00:03:48
今来た
めぞん一刻系マンガはだいたい響子さんが勝利するのでこれ嬉しかった

136あすなろサンシャイン:2016/01/10(日) 00:07:27
ゴールデンカムイはグルメ漫画

137卓球:2016/01/10(日) 00:07:51
ゴールデンカムイ試し読み
http://www.s-manga.net/omf/omf_978-4-08-890082-7.html

138:2016/01/10(日) 00:09:52
主人公が持ち込んだ味噌をウンコ呼ばわりしてたヒロインがその味に堕ちてくとこ好き!

139そい:2016/01/10(日) 00:15:36
ナポレオンの勢い大好きやわぁ

140:2016/01/10(日) 00:15:42
今タイトル変わって第二部的な感じです

この絵柄だからこそ「革命や戦争やらかす人の実情こんなものだよなー」って気分にもなれますw

141あすなろライムライン:2016/01/10(日) 00:15:45
絵柄さえ受け入れられれば、とても面白いので非常にオヌヌメ。

142あすなろサンシャイン:2016/01/10(日) 00:15:54
ナポレオン 獅子の時代 はおわってこっちに移ったのか

143卓球:2016/01/10(日) 00:17:57
●Die棟梁P

螺旋じかけの海 音喜多生体奇学研究所 / 永田礼路 (アフタヌーン)
http://afternoon.moae.jp/lineup/553

遺伝子操作が一般的になり、複数の生物の遺伝子を保有する「キメラ」の存在が、人間も含めて当たり前になった未来。
自身もキメラであるモグリの遺伝子操作技師・音喜多と、彼の元を訪れる、遺伝トラブルを抱えた人々の物語。

この世界の重要なルール、それは「ヒト以外の遺伝子発現率が15%を超えた場合、その人間はヒトではなく獣として扱われる」ということ。
人間の本質とは何かを鋭く問う好作品。第三話「鰐の歌う淵」はとりわけ秀逸。2015年私的ベスト。


スズキさんはただ静かに暮らしたい / 佐藤洋寿 (コミックゼノン)
http://www.comic-zenon.jp/tachiyomi/pc/suzukisanwatada.html

家族写真に偶然おさまってしまったある犯罪の記録が原因で父親を失った少年・仁輔は、母の仁美とともに逃亡生活を送っていた。しかし仁輔の10歳の誕生日、ついに追手の魔の手が二人にかかる。絶体絶命の危機に仁輔を救ったのは、アパートの隣の部屋に住んでいた女殺し屋、スズキさんだった。
成り行きから仁輔を連れて逃亡することになってしまったスズキさん。逃亡生活の中で、彼女の荒んだ心の中に母性の灯が灯り始める。だが仁輔は、圧倒的なスズキさんの力に憧れ、暗い復讐の炎を心に宿し始めていた……。

仁輔と関わり始めて殺しを躊躇いつつも、それを手放すことの出来ないスズキさんと、それをよそに復讐心を抑えきれない仁輔。そこに刺客の正体と思惑が交錯する、先の読めないバイオレンス・アクション。


嘘つきは殿様のはじまり / 福井あしび (ゲッサン)
http://csbs.shogakukan.co.jp/book/detail-volume?cp=5782&isbn=9784091257956

貧乏浪人の息子小太郎は、武士を目指すもその臆病さ故に道場でも一番の劣等だったが、同じ長屋に住む幼馴染おしんの身売りの話を聞いて、おしんを連れ出そうとする者たち相手に、父の形見の脇差ひとつで勇気を振り絞り敢然と立ち向かうが、一刀で切り伏せられてしまう。
城の中で目を覚ました小太郎が目にしたのは、男装させられたおしんの姿。急死した城主の後を継がせ藩を取り潰しから守るため、密かに城に呼び戻され男児に仕立て上げられた城主の隠し子であり一人娘、それがおしんだった。
幕府にバレれば藩は改易取り潰し。全ては藩を守るため、そしておしんを守るため。少年と少女、決死の嘘つき武士道物語。

ポップな絵柄で時代物?と思いきや、中身は時代小説にしても遜色ないほどハードな内容。
序盤は若干ぬるいものの、1巻終盤から物語がヒートアップ。多少の不安はあるものの、ぜひ最後まで描ききってほしい漫画。


次点
「オリオリスープ」:スープ系特化型食事漫画
「クダンノゴトシ」:疲れからか、不幸にも人の顔をした獣に激突してしまう。車に乗っていた七人の若者に対し、化け物に言い渡された示談の条件とは……。

誰か書くだろう部門
「波よ聞いてくれ」「辺獄のシュヴェスタ」

144Die棟梁:2016/01/10(日) 00:19:03
壁|◠‿◠ )

145あすなろライムライン:2016/01/10(日) 00:19:04
すまねぇ、シュヴェスタは泣く泣く外したんや……

146Die棟梁:2016/01/10(日) 00:21:58
一話まるまる読めますよ…

147あすなろサンシャイン:2016/01/10(日) 00:22:19
おなじアフタヌーンでやってた蟲師に近い感じで好きです

148あすなろライムライン:2016/01/10(日) 00:24:07
とりあえず、カートに入れざるをえない

149Die棟梁:2016/01/10(日) 00:24:20
僕から見るとあななたちのほうが「どこから見つけてくるの…」って感じなんですが…

150Die棟梁:2016/01/10(日) 00:26:18
しかもこの人新人らしいんですよね…

151:2016/01/10(日) 00:26:25
雑誌読まないと出会わないですね。
これ載ってるアフタヌーンも無限の住人終わってから読んでないなあ

152あすなろライムライン:2016/01/10(日) 00:29:30
いやー、ホンマ、カートが重くなってくなぁ(棒

153Die棟梁:2016/01/10(日) 00:30:50
スズキさんの人も新人らしいんだよなあ……

154あすなろライムライン:2016/01/10(日) 00:33:53
あーあーあー、こりゃいいなぁ

155そい:2016/01/10(日) 00:36:20
これは・・・・・・面白そうや

156Die棟梁:2016/01/10(日) 00:37:22
君らミリオン推すのになんで同じ雑誌の見てないんだ!w

157Die棟梁:2016/01/10(日) 00:39:13
「殿様」の欠点は、「敵」が子供の意地じゃどうにもならないレベルで強すぎるのに、それをどうにかしなきゃいけないこと

158:2016/01/10(日) 00:40:20
アニメみたいに「新連載は必ず数回目まで読んでみる」とか?

159あすなろライムライン:2016/01/10(日) 00:43:00
クダンノゴトシは、まじめにこのコメント通りなので困るw

160:2016/01/10(日) 00:45:42
初回で面白そうって思ったけど続き読んだ覚えがないのは表紙グラビアが好みじゃなくて買ってないんだな

161あすなろサンシャイン:2016/01/10(日) 00:45:51
キミら乙女かw

162Die棟梁:2016/01/10(日) 00:47:16
毎年長々とすみません。ありがとうございました!

163卓球:2016/01/10(日) 00:47:20
●ライムライトP

『赤城と比叡』黒井緑
https://www.hakusensha.co.jp/comics/data2/9784592710868/
元潜水艦乗りの作者が書く近現代の軍艦・海戦を描いた漫画。
何がスゴイって、楽園(のWEB増刊)で掲載されてる所。
カケアミとベタのみの独特な絵柄が実に好みなのと、カットのカメラ位置が低いので臨場感が増してその場にいる気分になれます。
後、ヒゲのオッサンとかかっこいいオッサンばっか出てきます。


『SWIFT!』松田未来(マツダミキ)
http://comic-ryu.jp/_swift/index.html
月刊Comicリュウで連載されてた飛行機漫画。全3巻。
飛行機漫画というとやはり軍用機がメインにした漫画が多いですが、、
これはエアレーサーを主軸にゼネラル・アビエーション(軍用機と定期旅客機を除く一般航空のこと)の世界を描いた漫画。
飛行機の描写はすごく良く、かっちょいいオッサンどもが活躍するので非常に良いものです。
つくづく、3巻分で打ち切りになってしまったのは惜しい作品。
過去作も飛行機物が多いので、興味がある方はそちらも是非是非。


『ガールズ&パンツァー リボンの武者』野上武志
http://www.amazon.co.jp/dp/4040672682/ref=cm_sw_r_tw_dp_Pq7Jwb0AV27TR
コミックフラッパーで連載中のガルパンスピンオフ漫画。既刊3巻。
野上武志さん自体、現在『まりんこゆみ』『紫電改のマキ』などミリタリ系の漫画を連載中とご活躍中ですが、まさかのガルパンスピンオフ漫画でござい。
本編の優しさを削りとって若干殺伐とした雰囲気の世界にはなってますが、(競技は違うけど)ちゃんとガルパンなのでご安心を。
ミリタリ系の描写は手慣れたもので安心して読めるし、よもや甲冑着た女の子が戦車に乗る漫画が読めるのはこれと『戦国自衛隊』ぐらいじゃなかろうか。
魔王と化した西住殿は必見。

164あすなろライムライン:2016/01/10(日) 00:50:17
というか、黒井緑さんの同人誌持ってたよ!
一応、戦記分からなくても楽しめるよ!

165:2016/01/10(日) 00:54:58
レッドブルの主催?の大会千葉でやってたような

166あすなろライムライン:2016/01/10(日) 00:55:30
松田未来さんもデビュー作から同人誌まで揃ってる感。
第二次世界大戦時のレシプロ機を改造して、時速800kmの世界に挑む姿はしびれるでぇ……

167Die棟梁:2016/01/10(日) 00:57:08
松田未来先生は「極光の銀翼」で空戦モノを描いてますね

168あすなろサンシャイン:2016/01/10(日) 00:58:16
こないだエリア88イッキ読みした俺にSWIFTは効く

169あすなろライムライン:2016/01/10(日) 00:58:48
ちなみに、過去作の『アンリミテッド・ウィングス』や『V&W』はJコミで無料公開中ですぜ

170あすなろライムライン:2016/01/10(日) 00:59:27
ちなみに、ここ
http://www.mangaz.com//title/index/query:%e6%9d%be%e7%94%b0%e6%9c%aa%e6%9d%a5

171そい:2016/01/10(日) 01:01:59
リボンの武者は非常に出来が良かった

172そい:2016/01/10(日) 01:03:48
西住ちゃんが咲化してるのにうけた

173あすなろライムライン:2016/01/10(日) 01:03:55
咲さんが、阿知賀編で魔王化してる感じ>西住殿

174あすなろライムライン:2016/01/10(日) 01:04:50
というか、ガルパンスピンオフの本はこれも含めどれもオヌヌメですぜ。

175あすなろライムライン:2016/01/10(日) 01:07:23
それ以上いけない

176:2016/01/10(日) 01:09:03
ガルパンのおかげでボードウォーゲーム熱が蘇ってて困る

177卓球:2016/01/10(日) 01:09:22
●R(略)P

1. いちきゅーきゅーぺけ / 甘詰留太
 http://sokuyomi.jp/product/itikyuhkyu_001/CO/1/

2.ゴールデンカムイ / 野田 サトル
 http://www.s-manga.net/omf/omf_978-4-08-890082-7.html

3.アンゴルモア 元寇合戦記 / たかぎ 七彦
 http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS00000007010000_68/

4.ガールズ&パンツァー リボンの武者 / 野上 武志
 http://epub-tw.com/26937/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%EF%BC%86%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC-%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AD%A6%E8%80%85-1/

5.箱入りドロップス / 津留崎 優
 http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/323962.html

178あすなろサンシャイン:2016/01/10(日) 01:11:00
かぶるほど高評価なので恥ずかしがらなくていいのよ…

179あすなろサンシャイン:2016/01/10(日) 01:12:11
俺が大学出た年から始まるのか

180あすなろライムライン:2016/01/10(日) 01:12:49
それこそ、略さんぐらいの世代が直撃ですよね……>いちきゅーきゅーぺけ

181あすなろサンシャイン:2016/01/10(日) 01:15:13
貴様ローディストだなっ!ローディストに違いない!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板