したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

YouTuber usagi アンチスレ Part42

674名無しさん:2019/09/07(土) 14:32:55
Result

usagi 09/07/2019
Result 検証結果

作り置きではなくて、切り置き、茹で置をメインにするお弁当作り、3日間検証しました。
キャベツの梅マヨとか一部、
味つきの作り置きしていたものを活用していますが、
副菜は朝から作るの、、、、

だと思いました。
ほうれん草のおひたしとか、ちょっとマヨネーズと和えておくとかならば、
切り置き、茹で置きの隙間でできるので、
そんな一品、二品を用意しておき・・・
あとは当日の朝から何とかする。
週末、1時間以上2時間未満の時間をとって、
味付けまで終わってる品を数品、用意するより私はメンタル的にも楽です。
つい作りすぎることも多くて、水曜日以降は片付け状態になることも少なくなかった週末作り置きですし、今のライフスタイルにフィットしているので、
当分、この感じでやっていこうと思います。
ある意味、冷蔵ににあるものでチャッチャッと簡単に何か作る。
というちょっと憧れるテクニックの習得練習のような感じもしています。
臨機応変に頭の中でレシピや閃きを
限られた時間でやらなければならないので、経験もだけど情報の蓄積も必要で、
朝から頭がフル回転していい運動になりそう。笑。
時間もさほどかかってない感じがしました。
作り置きの時なら20分切るところ、
25分以内で作りあげられるので、5分の誤差です。
慣れてコツを掴めばもっと時短できそう。
お弁当の品数もあればあるだけ詰めていたけど、
実質は、、、
メイン、副菜、野菜の3品にお漬物で私は満足です。
メインは鶏肉なのでこの量を増やしたいので、副菜数品よりメイン増が好ましいです。
ですが、
副菜は単調にならないようにする役目もあり、さすがに一品は欲しい。
そして野菜はブロッコリーやアスパラで固定してもいいと思っています。
彩のプチトマトはプラスαですかね。
そこに味変のお漬物があれば満足度が高いです。
続けて食べるのが嫌じゃない人ならば、
朝にお弁当用のメインを多めに作り、
残ったものを夕食に食べると帰ってきても楽です。
私は帰りが遅い日や忙しい日は、
朝から多めに作るようにしています。
ダイエットや食事管理をしたい人には、
このリズムだと苦にならずに続けられるかもです。
朝から夕食プレートを用意しておき、
帰ってきたらそれをチンして食べる。
選択肢もなくオートマチックにすることで、
すぐに空腹が満たされ満足することで、
平常心を取り戻せます。
そうすると、
甘いものやあれが食べたいという欲求も減り、
ヘルシーな夕食で終わらせられるかも。。。
私も帰宅途中の美味しそうな街並みや、
SNSを見ていると食欲が刺激されますが・・・
「そういえば朝から用意してたなぁー。
もったいないから食べなきゃだな。
じゃパスタは明日に。」
と言うような判断ができて、
カロリー摂取を逃れることもあります。笑。
話が若干それましたが・・・
今週のお弁当検証でやっていけそうなので、
しばらくやっていきます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板