したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

YouTuber usagi アンチスレ Part42

297名無しさん:2019/09/03(火) 17:10:42
Stock

usagi 09/03/2019
Stock 作り置きのデメリ

少し前に「食費ダウンに成功した理由」
というネット記事を読みました。
ほとんどの理由は私にHITしなかったけれど、
(ライフスタイルの違いで)
唯一、そうだよねぇ〜と思ったのが、
作り置きをやめたでした。
ということで、、、
食費をダウンしたいわけではありませんが、
作り置きについて考えてみました。
作り置きの3大デメリット
1)作り置きするための材料がいる
2)1〜2時間の確保
3)食べ飽きる
①は冷蔵庫にあるもので、
と言うテクニックがあれば、
軽減されるところはありますが・・・
作り置きを一品、二品と考えるのであれば、
それなりの品でなければならないので、
やはり作り置きを前提に買わなければいけない
材料というのは出てきます。
私としてはそこはあまり留意していないです。
食費はわりとかけておきたいタイプなので。
節約はしていません。
外食や嗜好品が少ないので、その分が食費にすべて流れていくので、
皆さんが思われるほどの食費?ではないと思います。
すべて外食、家で自炊しません、
カフェめぐりやスイーツが大好きです、と言う方のほうが高いと思います。
特に食事管理をはじめてからは、限られた食材になるので減りました。
普段は地味な生活していますしね。笑。
夕食がささみとブロッコリーだけ、とか、普通なんですよ。
ちなみに・・・
Liveで食費の質問が必ず出ますが、そもそも他者のお財布事情を聞くことに
違和感を感じるタイプである私ですし、収入やライフスタイルで全く違うので、
聞いたところで参考にならないと考えているので、具体的にお答えすることはありません。
私の食費なんて・・・
参考になんてならないでしょ???苦笑。
食事管理と趣味(調味料好き)と動画のコンテンツも若干絡んでいます。
普通の家庭とは違います。
食費は他の節約をされていたりする動画や
知りたい目的によってSNSなどで公開されている方を
参考にして頂いた方がいいかと思います。
話が少しズレましたが、、、
①「食費」はさほど問題ないのですが。
実際、スーパーでのお買い物品を見ると、
作り置きを意識した材料が多いですね。。。
私の場合は作り置き=お弁当おかずなので、お昼一食のために用意しているようなもの。
そうなると割高なのかもしれません。
ですが、前述の通り、食費には寛容です。
そして③の食べ飽きると言うのは、
お弁当にしか使わないという特徴で、毎食ではないため、私にはあまり該当しません。
お昼の後に、夕食と朝食という2食がある為、お昼が前日と同じ作り置きの副菜であっても、
続けている感があまりせず、繰り返しであっても私は大丈夫なのです。
朝食→お弁当→夕食→朝食→お弁当
この間の2食があるのでOKなのです。
お弁当動画だと前回とのメイン以外一緒!
と思われるかもですが。
実生活では間に2食あり、そこには作り置きが入ってないこともあって、当人としては飽きはありません。
ちなみに夕食も似たり寄ったりですが、食事管理上、仕方ない。苦笑。
でも、飽きが来ないタイプなのかと思います。
だから食事管理ができるのかもですね・・・。
問題は、②「時間の確保」なのです。
所要時間が苦痛です。苦笑。
なんだかんだ1時間以上2時間未満はかかります。
おやすみでのんびりしたいのに、
やらなければいけないTODOがあるのも、
心情的には重いのです・・・。
撮影をしているともっと負担が増します。
コンテンツの1つとして考えているので、これは仕方のないことですけれど・・・
*実際、視聴回数も良いので。
レシピ動画ではありませんが、実際、参考にしていると言う方が多い為、
そう言う要素は否めず、前回美味しかったからまた作りたいな、と思っても、同じもの作っているとなるとどうなのか、
などなど、色々考えてしまうものでワリと大変です。
、、、なので作り置き動画は少ない。笑。
撮影をしなくても、やっぱり休日に時間を取られるのが段々と重荷になっています。
そしてメニューを考えるの地味に苦痛。笑。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板