レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
AOch 3DS5時間で目が死亡
-
配信者wiki
ttp://wikiwiki.jp/peercast/?%C7%DB%BF%AE%BC%D4%BE%F0%CA%F3%2FAOch
-
Ubuntuでgpypで見てますお^^
-
make大好き りなっくすえもん
-
HP鯖ならApatch?
-
コマンドばちばちうって腱鞘炎になるっちゅうねん
LinuxはいつまでたってもCUIから進化しねーな
-
CUIの方が軽くていいだろ
-
後でどうせtelnetなりSSHで操作するもんでしょうに
モニタと繋ぐことすらなくなる。だがそれがいい
-
今の時代にCUI最高っていってるのが微妙だという話
まあ、一般人に使ってもらおうとおもってねーから別にいいのか。
Windowsサーバー使えばいい話だしw
-
メモリ2GしかないPCで仮想でLinux使ってるからGUIとかやばいことにしかならない
-
そういやWindows Home Server 2011使ってみたんだけど、マジでいいわこれ
小規模家庭サーバーならマジガチ
-
ダイナミックDNSと独自ドメインまで無料で取れるから>WHS2011
-
役割の追加とかわからなさすぎる
アクティブディレクトリしかメリットを感じない、そして個人じゃ使う機会がないという
-
最初GUI入れる奴はいつまでたってもGUIで操作する傾向あるな
CUIを使う俺かっこいいって思う奴がCUIを好んで使う気がする
-
どうでもいい。
-
まあ、たけーからな。
>CUI
962はそのとおりだな、CUIで操作したほうがダイレクトにアクセスできるけど全体的な掌握はGUIのが楽なんだよな(主にマルチタスク
-
tmuxでも使ってろw
-
VI使ってVIM使わないのはなんで?
-
vimのがいろいろ便利なんだけどな 勘弁したるさかい
-
vi で十分。 vim なんて不要だからな
-
「好きなように」配信者がそう言ったらおしまい、もっと荒らせ(キリ
-
VNCとか使わないの?
-
間を取ってEmacsでいいよ
-
ここであえてのKnoppix
-
何が問題だった>
-
ぼくちゃん4ねんせい
-
Kondara Linux 最高だったのにどうして消えたし。
-
DNSとVPNもいれてこ
-
sshでつないでニコ動peercast見ながらLinux最強や
-
大学でニコ動見れる
-
sshがあればなんでもできる。sshトンネルして(゚д゚)ウマー
-
っていうかインストール時に起動する >ssh
-
VPNがあれば大学で配信できる
-
実はsshでファイル共有できる
-
cgiって何?つこうたローダー?
-
パールつかうの
Rubyかと思ってた
-
yumにおいてるやつは古すぎるからだめですソースからコンパイルしてください
-
ソースか
おもしれーww
-
そこで vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
-
使ってんのFFFTPかよっ
-
ftpはハッキングされるからやめとけ
-
FFFTPは致命的な脆弱性あって
作者もむーりーっていって投げたんじゃなかったっけ?
2年前くらいそんなことがあったような気がする
-
パケットキャプチャされたら終わりぞ >FTP
-
そんなマイナーなハードウェアなの?
-
chkconfig ftpd off
-
/etc/hosts
とかにドメイン書いた?
-
俺なんかasrockの10年前のママンでAthronXPでUbuntu入れたら
まともに動かなかったぜ
それにくらべたらP5Kとか新いだろ
-
1000なら諦める
-
切るだけなのはservice ftpd stopだ
-
IP直打ちなら関係ない
ドメインで接続するなら書く必要あるけど
-
Sambaもいれてこ
-
一年以上バッシュにBANされてない所を見ると俺の環境はほほ固定IPといっても過言ではない
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板