したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2018.

102よし:2018/08/02(木) 23:44:10
「首都圏」の定めは法律にあるのに、「首都」の定めが法律にないのはなぜでしょうか。辞書によれば、「首都」とは、「その国の中央政府のある都市。首府。」(新村出編『広辞苑第六版』(岩波書店・平20.1))のことです。この定義によるならば、東京には、国の主要な行政機関、国会、最高裁判所などがあり、まさに「首都」の要件を備えているため、言わずもがなということなのかもしれません。なお、先ほど挙げた「首都圏整備法」では、その提案理由の中で、「東京都がわが国の政治、経済、文化等に関し重要な機能を果しておりますことは言うまでもないところであります・・・。従って、首都の整備のみならず、その周辺地域を含めてこれが重要施設の整備を促進して十分にその機能を発揮し得るようにする必要があると考えるのであります。」と述べられています。

参議院法制局HPより


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板