したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【局長】局長ch 愛の結婚生活397日目【チョイワルG】

1:2018/09/05(水) 22:27:53 ID:???0
     ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ∥∥
                    ∥∥
                      _
                    i´⌒⌒ i
                    |     |
                    ◎  ◎
                    |i二.二i|
                    ` ̄ ̄~


フリーでも月まで行けるよ「KSP Demo」の画像クリック
ttps://kerbalspaceprogram.com/demo.php

KSP日本語wiki
ttp://wikiwiki.jp/ksp/

KSP Up Loader
ttp://ux.getuploader.com/kyokutyouch/

2:2018/09/05(水) 22:28:08 ID:???0
接続がおかしい時巻き戻してみたい時はYoutubeへ
ttps://gaming.youtube.com/channel/UCk6_d4MCUjsSBpoy1JUzLAw/live

巻き戻しできないけどツベより遅延が少ないよ?ツイッチ
ttps://www.twitch.tv/kyokutyou

局長の使ってる翻訳ソフトちょー便利そう何それ?
Capture2Text Google translate Desktopでググれ

ラブグリーン宇宙局ブログ
ttp://kerbal.blog.fc2.com/ ←無かった事にしよう

----------------ここまでテンプレ---------------

3緑さん:2018/09/05(水) 23:11:12 ID:86pJnJwg0
なんかテンプレの緑の顔かわった?

4緑さん:2018/09/05(水) 23:12:29 ID:WuA8XoJY0
連れ去られるぞ

5緑さん:2018/09/05(水) 23:12:42 ID:mE/R5A060
持ってかれそう

6緑さん:2018/09/05(水) 23:12:43 ID:7IflHgHs0
彼は犠牲になったのだ…

7緑さん:2018/09/05(水) 23:13:08 ID:OcVUvXJw0
らめぇ〜いっちゃう〜

8緑さん:2018/09/05(水) 23:13:11 ID:mE/R5A060
立てたバリケード完全に相手に使われるところだった

9緑さん:2018/09/05(水) 23:14:16 ID:Z88.rIZk0
嫁が瀕死になってるのに寝てるクズがおるぞ

10緑さん:2018/09/05(水) 23:14:27 ID:7IflHgHs0
収穫はマシンピストルくらいか
割に合わねぇ

11緑さん:2018/09/05(水) 23:14:34 ID:WuA8XoJY0
嫁倒れてるのに寝てるとか離婚案件ですわ

12緑さん:2018/09/05(水) 23:15:11 ID:5eXhRGuI0
「大体あんたはいつも…」

13緑さん:2018/09/05(水) 23:15:57 ID:WuA8XoJY0
シフト表戻せよ

14緑さん:2018/09/05(水) 23:16:07 ID:7IflHgHs0
じぃちゃんいっつもこき使われてるのな

15緑さん:2018/09/05(水) 23:16:30 ID:Z88.rIZk0
とりあえず右のバリケードにタレット増設しといたほうがええな

16緑さん:2018/09/05(水) 23:16:54 ID:cCJwz.bo0
じじいが優秀とかそれ別人なんじゃね?

17緑さん:2018/09/05(水) 23:16:56 ID:5eXhRGuI0
5人のコロニーなのに実質二人のコロニーなのか

18緑さん:2018/09/05(水) 23:17:01 ID:WuA8XoJY0
肉拾ってこんと

19緑さん:2018/09/05(水) 23:17:02 ID:7AKzYars0
めっちゃ撃たれてたけどどっか欠損したりしてない?

20緑さん:2018/09/05(水) 23:17:07 ID:mE/R5A060
マシンピストル最大射程だと命中悪いんじゃないかな

21緑さん:2018/09/05(水) 23:17:44 ID:Z88.rIZk0
じじいは小惑星でめっちゃ脳移植されたからな、優秀にもなる

22緑さん:2018/09/05(水) 23:18:12 ID:Z88.rIZk0
クロスボウ的なもののほうが射程長かったりせんの?

23緑さん:2018/09/05(水) 23:18:24 ID:WuA8XoJY0
逆に沼の周りの障害物消せないの?

24緑さん:2018/09/05(水) 23:19:16 ID:Z88.rIZk0
むしろバリケードちょっと下げて沼の木と岩を撤去したほうが右の守りは堅いかもね

25緑さん:2018/09/05(水) 23:19:28 ID:86pJnJwg0
直下やってたけど寝ます
下73人、崩壊注意

26緑さん:2018/09/05(水) 23:21:14 ID:WuA8XoJY0
全滅間近おむつ

27緑さん:2018/09/06(木) 09:00:07 ID:VgP00Ka60
局長しんだか、成仏しろよ

28局長:2018/09/06(木) 12:42:49 ID:lmhF8Z1A0
はー暇だわー
防災用品購入配信で買ったものが役立ってるw

冷凍庫のアイスやばいから今アイスパーティーしてるわw

29緑さん:2018/09/06(木) 15:26:06 ID:OyqKJI0E0
局長の電圧が消えた・・・!?

30緑さん:2018/09/06(木) 15:30:48 ID:yYkpdqPg0
停電結構長引きそうだな、ご苦労さまです
もしこれが冬だったらもっとえらいことになってたと思うと・・・ぞっとするわ
リアルThe Long DarkかFrostpunkが始まっちゃう

31緑さん:2018/09/06(木) 16:38:17 ID:uJdrxYVM0
局長無事でよかった
大阪も台風でえらいことになったけど今日の北海道地震に全部持ってかれた
関空死亡で3ヶ月前から計画してた旅行が頓挫したわ

32緑さん:2018/09/06(木) 17:38:28 ID:NsarajvA0
局長!生きとったんかワレ!

33緑さん:2018/09/06(木) 18:51:14 ID:zroIg7qc0
電力復旧したね
はよ配信

34緑さん:2018/09/06(木) 20:33:34 ID:LQK4dj0c0
Rimworldで停電する→北海道で停電する
Rimworldで結婚する→北海道で…?

35きょくちょう:2018/09/08(土) 14:37:16 ID:???0
電気思ったより早く復旧したわ
>>30
冬に停電してたらやばかったな電池で動くストーブ買っておくか
>>31
関西台風のニュースが一気に減ってたなw
>>32
電気だけならアウトドア気分でしたわw
>>33
今から配信するで!
>>34
じいちゃん北海道じゃないしな!

36緑さん:2018/09/08(土) 14:51:17 ID:zbI8rJ7M0
おいすー

37緑さん:2018/09/08(土) 14:55:14 ID:VpDV04ew0
本物?本物の局長なのかい?

38緑さん:2018/09/08(土) 14:56:15 ID:7RdR/rnI0
生きてたかw

39緑さん:2018/09/08(土) 14:56:35 ID:jb2HKVSE0
アイス溶ける前に全部食べられた?

40緑さん:2018/09/08(土) 14:56:55 ID:zbI8rJ7M0
やべえ

41緑さん:2018/09/08(土) 14:57:06 ID:zbI8rJ7M0
冷凍庫は全滅?

42緑さん:2018/09/08(土) 14:57:08 ID:IIrLziYI0
セールんとき迷ってたポータブルバッテリー買った方がよかったのでは

43緑さん:2018/09/08(土) 14:57:10 ID:ZzEt36fw0
被災地アイス食べまくり最前線さんおいすー
無事だったかー

44緑さん:2018/09/08(土) 14:57:22 ID:VpDV04ew0
裏にスキーできる山があるとか言ってた気がしたから結構やばいんじゃないかと思ってました

45緑さん:2018/09/08(土) 14:57:31 ID:n27fXZU.0
生きとったかー

46緑さん:2018/09/08(土) 14:58:09 ID:zbI8rJ7M0
UPSだけは有るけど電源としてはな〜。

47緑さん:2018/09/08(土) 14:58:51 ID:KlCc7LDY0
ちょっと局長発電機を満を持して起動しようとした瞬間停電解除とか止めてくれます?
重かったんすけど?

48緑さん:2018/09/08(土) 14:58:56 ID:zbI8rJ7M0
モデムとルータは通電できる。

49緑さん:2018/09/08(土) 14:59:21 ID:zbI8rJ7M0
爪延びすぎw

50緑さん:2018/09/08(土) 15:00:02 ID:zbI8rJ7M0
夜爪を切るのは親不孝、って言うからね.

51緑さん:2018/09/08(土) 15:00:03 ID:KlCc7LDY0
その伸びた爪を何かに利用して停電時のサバイバル生き延びたんだぞ!

52緑さん:2018/09/08(土) 15:00:48 ID:7YRoPDgQ0
プラモ配信の度に爪レスもらってるのに懲りてないとな

53緑さん:2018/09/08(土) 15:00:57 ID:n27fXZU.0
局長が液状化の泥に浸かってTVに出てるのを見ました

54緑さん:2018/09/08(土) 15:01:07 ID:jb2HKVSE0
個人情報映してくれたら常温でアイス送るで

55緑さん:2018/09/08(土) 15:01:50 ID:7YRoPDgQ0
ガリガリ君だった液体

56緑さん:2018/09/08(土) 15:01:51 ID:zbI8rJ7M0
泥に浸かってたら抜け出せなくなって
6時間かけて救助されたの?
(そんな記者がいたそうでw

57緑さん:2018/09/08(土) 15:02:19 ID:zXzk.TDM0
未開の地が本当に未開の地になったって?

58緑さん:2018/09/08(土) 15:02:28 ID:MKZ46B0o0
震度いくつだった?

59緑さん:2018/09/08(土) 15:02:58 ID:7YRoPDgQ0
関西も停電したから仲間だね

60緑さん:2018/09/08(土) 15:03:02 ID:7RdR/rnI0
震度2か しってる

61緑さん:2018/09/08(土) 15:03:24 ID:OL934fO20
北海道なんて札幌函館それ以外くらいの認識だから大丈夫大丈夫

62緑さん:2018/09/08(土) 15:03:43 ID:jb2HKVSE0
まだなんとも言えないけど津波とか火災がないと死者数がとんでもないことにはならなさそうだね

63緑さん:2018/09/08(土) 15:03:48 ID:IIrLziYI0
それで冷蔵庫だとどのくらい持つんだろ

64緑さん:2018/09/08(土) 15:04:26 ID:kzgbn4aU0
いきとったんかわれ

65緑さん:2018/09/08(土) 15:04:34 ID:kgZvxUBM0
札幌だけど昨日の19時前まで停電&断水だったわ
断水がきつかったなぁ

66緑さん:2018/09/08(土) 15:04:39 ID:7YRoPDgQ0
リアルハムスターにはならなかったの?

67緑さん:2018/09/08(土) 15:04:46 ID:KlCc7LDY0
地震地震って本州騒いでるけど地震の被害は少ないよ
発電所がほぼダウンして道内全域停電が強烈だっただけだよ

68緑さん:2018/09/08(土) 15:05:02 ID:7RdR/rnI0
地震は活断層が原因じゃないんだってな
火山活動っぽいよ

69緑さん:2018/09/08(土) 15:05:10 ID:qexhYORk0
これを気に発電機用意しとかないと

70緑さん:2018/09/08(土) 15:05:30 ID:KlCc7LDY0
これ考えるとUPS1個持っておいた方がよさそうね

71緑さん:2018/09/08(土) 15:05:42 ID:zbI8rJ7M0
ガソリン携帯タンク欲しいね。

72緑さん:2018/09/08(土) 15:05:46 ID:IIrLziYI0
カーバッテリーを車で充電するのかなるほど

73緑さん:2018/09/08(土) 15:06:09 ID:zbI8rJ7M0
Ankerの馬鹿でかいバッテリー欲しくなったわ。
あとソーラー充電器?

74緑さん:2018/09/08(土) 15:06:19 ID:f1rfPKKw0
お、何だ生きてたのか

75緑さん:2018/09/08(土) 15:06:32 ID:kzgbn4aU0
ソーラー充電器はアリだな

76緑さん:2018/09/08(土) 15:06:58 ID:jb2HKVSE0
余震で家が崩れても大丈夫なようにアメリカみたいなシェルター用意しよう

77緑さん:2018/09/08(土) 15:07:16 ID:va8fJXzk0
あ、局長だ
これからシェルターDIY配信?

78緑さん:2018/09/08(土) 15:07:29 ID:f1rfPKKw0
もうモバイルバッテリーは必需品クラスだな
ネット見る層はもう持ってるだろうけど

79緑さん:2018/09/08(土) 15:08:21 ID:f1rfPKKw0
他所ではキャンピングカーが最強という話に

80緑さん:2018/09/08(土) 15:08:22 ID:KlCc7LDY0
局長生活力皆無なのにサバイバル能力高いよね

81緑さん:2018/09/08(土) 15:08:58 ID:zbI8rJ7M0
ワイド対応?

82緑さん:2018/09/08(土) 15:09:15 ID:zbI8rJ7M0
ワイドFM

83緑さん:2018/09/08(土) 15:09:34 ID:f1rfPKKw0
北海道にワイドFMなんかあるわけないだろ!

マジでなかったような・・・?

84緑さん:2018/09/08(土) 15:09:39 ID:MKZ46B0o0
暇だったから筋トレしてたって?

85緑さん:2018/09/08(土) 15:09:42 ID:IIrLziYI0
倒れにくいろうそくは便利だな

86緑さん:2018/09/08(土) 15:09:45 ID:zbI8rJ7M0
ろうそくなら仏壇に…

87緑さん:2018/09/08(土) 15:09:56 ID:wgIu4WY60
何年か前に防災用品買う配信してたけど
あん時のアイテム約だった?

88緑さん:2018/09/08(土) 15:10:00 ID:kzgbn4aU0
防災用具持ってたのか

89緑さん:2018/09/08(土) 15:10:01 ID:CUVSfsD60
50個とか儀式にでも使うの

90緑さん:2018/09/08(土) 15:10:08 ID:jb2HKVSE0
今マッチが2万本ぐらいあるんだけど地震の時に役に立ちますか?

91緑さん:2018/09/08(土) 15:10:23 ID:zbI8rJ7M0
蛇腹タンク良いね。

92緑さん:2018/09/08(土) 15:10:24 ID:KlCc7LDY0
非常食が心もとなくて心配だったんだけど
近所の携帯ショップにスマホ充電しに行ったら
何故か爺さん婆さんのお話し相手する羽目になったんだけど
リュック一杯にお菓子やら食い物やら飲み物やら貰えて助かったわ

93緑さん:2018/09/08(土) 15:10:28 ID:f1rfPKKw0
一番困ったのはウォシュレットがない

94緑さん:2018/09/08(土) 15:10:46 ID:wgIu4WY60
この蝋燭50個入りかってもやっすいんだよ
それがいい

95緑さん:2018/09/08(土) 15:10:54 ID:kzgbn4aU0
飯とか買える状況なの?網走刑務所だったよな

96緑さん:2018/09/08(土) 15:11:20 ID:jb2HKVSE0
ロウソクは火事になる可能性があるから怖いところだな

97緑さん:2018/09/08(土) 15:11:29 ID:n27fXZU.0
種籾を奪われなかった?

98緑さん:2018/09/08(土) 15:11:48 ID:KlCc7LDY0
北海道の大きいコンビニだと発電機備えてるとこあるから
そういう所は発電機回して営業してた

99緑さん:2018/09/08(土) 15:12:04 ID:kzgbn4aU0
絶体絶命都市の配信しようぜ

100緑さん:2018/09/08(土) 15:12:21 ID:zbI8rJ7M0
ガスコンロは買ってあったはずだけど、
ガスはあるのにコンロ台見えないんだよな〜。

101緑さん:2018/09/08(土) 15:12:22 ID:MKZ46B0o0
セイコーマートの株が上がっったって?

102緑さん:2018/09/08(土) 15:12:41 ID:qexhYORk0
iwataniの薄型カセットコンロかな?

103緑さん:2018/09/08(土) 15:12:43 ID:n27fXZU.0
ガス抜いといた方が良いよ

104緑さん:2018/09/08(土) 15:12:52 ID:jb2HKVSE0
ガスに直接火つけてみよう

105緑さん:2018/09/08(土) 15:12:55 ID:kzgbn4aU0
1000店舗以上開店してた謎のコンビニ

106緑さん:2018/09/08(土) 15:12:58 ID:f1rfPKKw0
最終兵器彼女のコピペが一番腹立った
夜に電気付かない時にあれ見ると本気で効くわ

107緑さん:2018/09/08(土) 15:13:07 ID:VpDV04ew0
局長大活躍だったんか

108緑さん:2018/09/08(土) 15:13:33 ID:796eK9Qw0
キャンプ用のガスが7個くらいあるけど台風でガスは止まらなかった

109緑さん:2018/09/08(土) 15:13:35 ID:zbI8rJ7M0
サイカノ知らなかったか…。

110緑さん:2018/09/08(土) 15:13:55 ID:f1rfPKKw0
すすきのではリアルファイトしてたらしいから
そこで勝ち抜けば賞金と食料がゲットできるぞ

111緑さん:2018/09/08(土) 15:13:56 ID:kgZvxUBM0
俺のとこは何故かガスだけは通ってたな
肝心の水が無いから意味無かったが

112緑さん:2018/09/08(土) 15:14:03 ID:n27fXZU.0
オール電化は罠だからな

113緑さん:2018/09/08(土) 15:14:09 ID:KlCc7LDY0
今日札幌駅周辺のコンビニで食糧求めて放浪してたら
各テレビ局のインタビューしつこくてキレそうやったわ

114緑さん:2018/09/08(土) 15:14:30 ID:MKZ46B0o0
いざとなったらきりもみ式で火をつけて焚き火で調理するくらいに気概がないと

115緑さん:2018/09/08(土) 15:14:48 ID:TXStLfaI0
非常食:常食でない物
高級食品だろうと常食じゃないからな

116緑さん:2018/09/08(土) 15:14:56 ID:kzgbn4aU0
マグネシウムマッチ買っとけ

117緑さん:2018/09/08(土) 15:14:58 ID:zbI8rJ7M0
電気無くてもガスが通ってれば使えるん?

ガスコンロ自体は発火用?の電池入ってるけど。

118緑さん:2018/09/08(土) 15:15:06 ID:f1rfPKKw0
起きたら親と妹が土砂の中でどう思った?wwwwwwwwwwどんな顔だった?wwwwwww

119緑さん:2018/09/08(土) 15:15:08 ID:MKZ46B0o0
君、なんのためにサバイバルゲームやってきたの?

120緑さん:2018/09/08(土) 15:15:21 ID:Ua2ng/V20
停電はきつかった
暇すぎて発狂する所だった

121緑さん:2018/09/08(土) 15:15:35 ID:qexhYORk0
オイルライター買って火事配信しよ

122緑さん:2018/09/08(土) 15:16:07 ID:Ua2ng/V20
生活水準が下がると精神に来る

123緑さん:2018/09/08(土) 15:16:14 ID:f1rfPKKw0
俺の実家ソーラー自立発電+プロパンガスで強すぎた

124緑さん:2018/09/08(土) 15:16:17 ID:VpDV04ew0
暇対策もしておいたほうがいいのか

125緑さん:2018/09/08(土) 15:16:27 ID:KlCc7LDY0
仕事をサボる口実にはよかったんだけど
如何せん暇すぎて死にそうだった
さっさと携帯ショップ行って爺さん婆さんのお話し相手やってればよかったわ

126緑さん:2018/09/08(土) 15:16:29 ID:kgZvxUBM0
復旧まで殆ど寝てたわ
電気無いとまじでなんもできねぇ

127緑さん:2018/09/08(土) 15:16:48 ID:f1rfPKKw0
なお来週の仕事

128緑さん:2018/09/08(土) 15:16:51 ID:zbI8rJ7M0
ソーラーパネル飛ばされるの心配や…。

129緑さん:2018/09/08(土) 15:16:57 ID:n27fXZU.0
地震でメゾンド魔王に引っ越したの?

130緑さん:2018/09/08(土) 15:16:59 ID:MKZ46B0o0
古本屋で100円小説買っておくか

131緑さん:2018/09/08(土) 15:17:02 ID:jb2HKVSE0
スマホのネットは使えた?

132緑さん:2018/09/08(土) 15:17:46 ID:KlCc7LDY0
こっちは家の外に出ないと電波つかめなくて面倒やった

133緑さん:2018/09/08(土) 15:17:51 ID:f1rfPKKw0
お、俺のモバイルバッテリーと同じや

134緑さん:2018/09/08(土) 15:17:54 ID:GxQ3Iz3A0
冬の停電対策考えないとなって思った

135緑さん:2018/09/08(土) 15:17:58 ID:jb2HKVSE0
やっぱモバイルバッテリーが重要か

136緑さん:2018/09/08(土) 15:18:09 ID:Ua2ng/V20
偽情報流してる奴に切れそうになった
特に〇憲民〇党公式アカウントと共〇党

137緑さん:2018/09/08(土) 15:18:11 ID:zbI8rJ7M0
車有るならガソリン携帯タンク用意しておかないとな〜。

40L未満だったら個人で保管出来るんだよね。

138緑さん:2018/09/08(土) 15:18:11 ID:TXStLfaI0
kyokutyouRimWorld28 分前にライブ配信開始

また怒られちゃうぞ

139緑さん:2018/09/08(土) 15:18:26 ID:KlCc7LDY0
NHK「ワンセグゥ?金払え!金払え!!(ザッザッザッ」

140緑さん:2018/09/08(土) 15:18:30 ID:Ua2ng/V20
ソーラーバッテリーもなかなか重要

141緑さん:2018/09/08(土) 15:18:33 ID:n27fXZU.0
暇なら、なろう小説でも読んでればいいのよ

142緑さん:2018/09/08(土) 15:19:03 ID:Ua2ng/V20
またリムワールド詐欺かよぉw

143緑さん:2018/09/08(土) 15:19:13 ID:va8fJXzk0
試される大地に降り立った局長のリムワールド生活って事でしょ?

144緑さん:2018/09/08(土) 15:19:22 ID:GxQ3Iz3A0
5万くらいするバッテリー買おう

145緑さん:2018/09/08(土) 15:19:32 ID:zbI8rJ7M0
「知り合いの〜」ってホント糞情報だよね。

146緑さん:2018/09/08(土) 15:19:49 ID:n27fXZU.0
RimHokkaido

147緑さん:2018/09/08(土) 15:19:54 ID:TXStLfaI0
その欄はゲームのカテゴリでしかないんじゃない?

148緑さん:2018/09/08(土) 15:20:02 ID:va8fJXzk0
ついっちって途中で修正できるんだっけ?

149緑さん:2018/09/08(土) 15:20:04 ID:IIrLziYI0
確かに辺境ではあるけど

150緑さん:2018/09/08(土) 15:20:05 ID:kzgbn4aU0
rimworldしよう

151緑さん:2018/09/08(土) 15:20:10 ID:f1rfPKKw0
freetalk[hokkaido blackout]とかでええやろ

152緑さん:2018/09/08(土) 15:20:11 ID:KlCc7LDY0
近所の共〇党の家では、近所を不安に陥れようと画策してたけど
最終的にDQN黙ってろよジジイ!
の一言で終わった模様

153緑さん:2018/09/08(土) 15:20:43 ID:nGg.sYHc0
グッバイツイッチや

154緑さん:2018/09/08(土) 15:20:47 ID:TXStLfaI0
ガソリン使える分離タンクタイプのバーナーと遠赤ヒーターアタッチメントが有れば、煮炊き暖房全部行けるんじゃね?

155緑さん:2018/09/08(土) 15:20:57 ID:MKZ46B0o0
IRLでええぞ

156緑さん:2018/09/08(土) 15:21:17 ID:TXStLfaI0
カテゴリ消して保存じゃダメなの?

157緑さん:2018/09/08(土) 15:21:32 ID:f1rfPKKw0
これを機に政治活動しだす連中いるからなあ、あれ邪魔や

158緑さん:2018/09/08(土) 15:21:38 ID:zbI8rJ7M0
あの災害用の自動販売機って
管理者がドアの鍵を開ける必要があって
まったく使えなかったらしい。

159緑さん:2018/09/08(土) 15:22:19 ID:MKZ46B0o0
In Real Lifeの略称でリアルの話ってことや

160緑さん:2018/09/08(土) 15:22:26 ID:GxQ3Iz3A0
ガソリンなくて物資補給できん

161緑さん:2018/09/08(土) 15:22:42 ID:wNP1NiCU0
おっす、生きとったんかワレ!
なんか普段と変わらないな

162緑さん:2018/09/08(土) 15:22:58 ID:f1rfPKKw0
実際知り合いにまあ、状況分からなくもない所属の奴もいたけど
寝ないで対応してたし聞く気にもならんかった

163緑さん:2018/09/08(土) 15:23:08 ID:zbI8rJ7M0
コンビニにペヤング激辛MAXしか残ってなかった?

164緑さん:2018/09/08(土) 15:23:15 ID:5rsW9vyI0
ガソリンなくなった時のために馬飼おう

165緑さん:2018/09/08(土) 15:23:17 ID:CUVSfsD60
ガソリンさえあれば、車がだいたいなんとかしてくれっからな

166緑さん:2018/09/08(土) 15:23:30 ID:wNP1NiCU0
だからあれほど停電の時は七輪とトングと炭を用意してジンギスカンをしろと

167緑さん:2018/09/08(土) 15:23:31 ID:VpDV04ew0
オナホは無事?

168緑さん:2018/09/08(土) 15:23:37 ID:f1rfPKKw0
蒙古は残ってたな

169緑さん:2018/09/08(土) 15:23:41 ID:kzgbn4aU0
焼きそば弁当

170緑さん:2018/09/08(土) 15:23:55 ID:zbI8rJ7M0
やっぱりジンギスカンあったの?

171緑さん:2018/09/08(土) 15:23:57 ID:PYqsGYH60
中世自活MMOの経験、役立った?

172緑さん:2018/09/08(土) 15:23:58 ID:kzgbn4aU0
黄色なのかw

173緑さん:2018/09/08(土) 15:24:26 ID:jb2HKVSE0
カップ焼きそばを水で作るやつやった?

174緑さん:2018/09/08(土) 15:24:36 ID:wNP1NiCU0
いつぞやの補修した車や

175緑さん:2018/09/08(土) 15:24:50 ID:MKZ46B0o0
野生動物を狩猟してバーベキューしてた?

176緑さん:2018/09/08(土) 15:24:54 ID:TXStLfaI0
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B019SU66SW/ref=psdc_15348681_t2_B00V33ZLD4
遠赤ヒーターアタッチメント

この写真の使い方すると背が高すぎ&輻射熱で下のボンベぶっ飛ぶから、ボンベ別体に出来るバーナー使った方が良い

177緑さん:2018/09/08(土) 15:25:04 ID:GxQ3Iz3A0
車から給電か
というかバッテリー二個もってるもんなの?

178緑さん:2018/09/08(土) 15:25:13 ID:Ua2ng/V20
KSPの経験生きた?

179緑さん:2018/09/08(土) 15:25:29 ID:zbI8rJ7M0
www

それいいねw

180緑さん:2018/09/08(土) 15:25:36 ID:MKZ46B0o0
特定した

181緑さん:2018/09/08(土) 15:25:51 ID:f1rfPKKw0
局長はこんな事言ってるが裏では侵攻してきたロシア軍をDIYした武器で撃退してるからな

182緑さん:2018/09/08(土) 15:26:07 ID:wNP1NiCU0
バッテリー普通そんなに持ってねえよ

183緑さん:2018/09/08(土) 15:26:18 ID:GxQ3Iz3A0
レーザータレットはどこ?

184緑さん:2018/09/08(土) 15:26:27 ID:MKZ46B0o0
そもそも車がねぇ

185緑さん:2018/09/08(土) 15:26:35 ID:f1rfPKKw0
まずこのどこのご家庭にもあるメガーテスターを使います

186緑さん:2018/09/08(土) 15:26:37 ID:wNP1NiCU0
それをAC電源に変える機材もないしな

187緑さん:2018/09/08(土) 15:26:50 ID:zbI8rJ7M0
普段からバッテリー充電して置いておかないとなwww

188緑さん:2018/09/08(土) 15:27:25 ID:wNP1NiCU0
一方田舎は水車を作った

189緑さん:2018/09/08(土) 15:27:42 ID:YXZEusG.0
ちょっと車買ってくる

190緑さん:2018/09/08(土) 15:27:47 ID:GxQ3Iz3A0
これできるひとは電気の知識無いとショートさせるから気を付けないとね

191緑さん:2018/09/08(土) 15:27:57 ID:f1rfPKKw0
10円玉と1円玉で発電しろ

192緑さん:2018/09/08(土) 15:28:16 ID:wNP1NiCU0
バッテリーの充電プラスとマイナス間違えると爆発すっからな気をつけろ

193緑さん:2018/09/08(土) 15:28:50 ID:zbI8rJ7M0
端子の大きさや…

あ〜暗闇だと怖いね。

194緑さん:2018/09/08(土) 15:28:57 ID:f1rfPKKw0
電気に詳しい人は多分今も働いてると思うんですよね

195緑さん:2018/09/08(土) 15:29:00 ID:KlCc7LDY0
近所から見ると摩訶不思議な光景だよね
ご近所「局長さんちの息子さんまた変わったことやってるわぁ」
って思われてたに違いない

196緑さん:2018/09/08(土) 15:29:06 ID:GxQ3Iz3A0
一応大丈夫
充電しつつ給電状態

197緑さん:2018/09/08(土) 15:29:28 ID:zbI8rJ7M0
バッテリーが熱くなってなかったら大丈夫じゃ無い?

198緑さん:2018/09/08(土) 15:29:32 ID:wNP1NiCU0
電気で詳しい人は大阪でも働いてると思うんですよね
休みないと思うんですよね

199緑さん:2018/09/08(土) 15:29:33 ID:va8fJXzk0
はー、勉強しとかないといけないのかねえ

200緑さん:2018/09/08(土) 15:29:54 ID:f1rfPKKw0
一理ある

201緑さん:2018/09/08(土) 15:29:58 ID:GxQ3Iz3A0
ただしバッテリーには悪いから非常時だけにした方がいいよ

202緑さん:2018/09/08(土) 15:30:09 ID:IIrLziYI0
なんかあっても希硫酸漏れるだけだから大丈夫大丈夫

203緑さん:2018/09/08(土) 15:30:10 ID:TXStLfaI0
言うてバッテリー上がりの場合、空のやつに対して満タンの繋いでしかもエンジン掛けて充電するんだから大丈夫なんじゃね?

204緑さん:2018/09/08(土) 15:30:19 ID:zbI8rJ7M0
端子間違わなかったら大丈夫でしょ。

205緑さん:2018/09/08(土) 15:30:36 ID:wNP1NiCU0
バッテリーは電圧間違えなければいけるんちゃうかな
トラックのやつとかは違うから

206緑さん:2018/09/08(土) 15:30:43 ID:ZLCY0vXQ0
これで計画停電中も安心

207緑さん:2018/09/08(土) 15:31:22 ID:zbI8rJ7M0
トラックだと24Vかな。

12V並列2個になってるトラックもある。

208緑さん:2018/09/08(土) 15:31:41 ID:e/PLusiY0
自転車で発電するやつ無いの

209緑さん:2018/09/08(土) 15:31:51 ID:5rsW9vyI0
過充電すると水素発生するから、液量と熱監視しといたほうがいい

210緑さん:2018/09/08(土) 15:31:56 ID:KlCc7LDY0
とりあえず道内の全パチンコ屋を営業停止に追い込むところから始まります
あいつらこの状況でギラギラピカピカやってるから

211緑さん:2018/09/08(土) 15:32:05 ID:wNP1NiCU0
右手で発電やろ?当たり前

212緑さん:2018/09/08(土) 15:32:13 ID:f1rfPKKw0
ちょっと外出ると携帯電話のアンテナの前に車止まってて
同じような充電やってたね

213緑さん:2018/09/08(土) 15:32:16 ID:MKZ46B0o0
次は南海トラフ巨大地震が起こりそうでうち怖い

214緑さん:2018/09/08(土) 15:32:44 ID:uem48.EY0
局長こんにちは、震度いくつだった?

215緑さん:2018/09/08(土) 15:32:53 ID:f1rfPKKw0
東京ざまあwwwwwwwwっていつ書き込めるのか

216緑さん:2018/09/08(土) 15:33:03 ID:KlCc7LDY0
停電起こっただけで北海道の比にならないレベルの混乱起こりそう

217緑さん:2018/09/08(土) 15:33:08 ID:wNP1NiCU0
ところで停電始まった直後の話してほしいんだけど

218緑さん:2018/09/08(土) 15:33:15 ID:zbI8rJ7M0
時期がまだ良かったのかな。

極端に寒かったり暑かったりしないで。

219緑さん:2018/09/08(土) 15:33:23 ID:3Im8bN.U0
7のとこ住んでたの?すごない

220緑さん:2018/09/08(土) 15:33:32 ID:f1rfPKKw0
なんでSmartの季節ごとに出る部屋の雑誌みたいなインテリアしてんの

221緑さん:2018/09/08(土) 15:33:35 ID:wNP1NiCU0
すぐ ねた ?

222緑さん:2018/09/08(土) 15:33:36 ID:GxQ3Iz3A0
おいおい震源近くだったのかよ

223緑さん:2018/09/08(土) 15:33:56 ID:qexhYORk0
東京で震度7あったら死者多数でネタでもざまぁとか言えないだろうな

224緑さん:2018/09/08(土) 15:34:35 ID:f1rfPKKw0
そもそもインターネット使えないまである
どういう光ファイバー網にしてるのか分からんけどさ

225緑さん:2018/09/08(土) 15:34:37 ID:zbI8rJ7M0
震度2の所で停電とかわけわかめだな〜。

北海道広すぎよ…。

226緑さん:2018/09/08(土) 15:34:53 ID:va8fJXzk0
一方リムワールドではたいまつを設置した

227緑さん:2018/09/08(土) 15:34:54 ID:TXStLfaI0
東京は311の時点で帰宅難民大量に出したからな。
ビル群は免振とかで大丈夫かもしれないけれど、その後は世紀末になりそう

228緑さん:2018/09/08(土) 15:34:59 ID:GxQ3Iz3A0
ランタンいいぞ

229緑さん:2018/09/08(土) 15:35:09 ID:KlCc7LDY0
関東のテレビ局相手に
「ねぇねぇ精神的に来るインタビューされる側になってどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?」
って聞けるかな?w

230緑さん:2018/09/08(土) 15:35:09 ID:va8fJXzk0
ハブになってた発電所がやられちゃったんだよね

231緑さん:2018/09/08(土) 15:35:13 ID:n27fXZU.0
地震なのにリムワールドやめられないんだがーで伝説になれなかったな

232緑さん:2018/09/08(土) 15:35:14 ID:wNP1NiCU0
光ファイバー自体は停電に強いらしいがハブが動いてるかどうかだな

233緑さん:2018/09/08(土) 15:35:23 ID:f1rfPKKw0
東京いつもメガテンで壊滅してるからな
慣れてるはずよ

234緑さん:2018/09/08(土) 15:35:25 ID:kzgbn4aU0
rimworldしようぜ!

235緑さん:2018/09/08(土) 15:35:26 ID:ZLCY0vXQ0
で、今日本震来るの?

236緑さん:2018/09/08(土) 15:35:48 ID:bTsIOH1o0
光ファイバは基地局側は発電機とか予備電源あるよ
今は電話回線に使われてるから停電程度で止められない

237緑さん:2018/09/08(土) 15:36:29 ID:MKZ46B0o0
そういや余震どうなの?

238緑さん:2018/09/08(土) 15:37:01 ID:f1rfPKKw0
いや、仮に東京とついでに神奈川がブラックホールで消滅したら
インターネットが東京経由しないと海外とか行けないような構成になってないのかなって

239緑さん:2018/09/08(土) 15:37:06 ID:jb2HKVSE0
なんか冷蔵庫でかくない?

240緑さん:2018/09/08(土) 15:37:07 ID:ZLCY0vXQ0
そう?余震10時から起きてないみたいだよ

241緑さん:2018/09/08(土) 15:37:08 ID:KlCc7LDY0
通信網のインフラはダウンしようものなら総務省とかからお呼び出しされて
「君たちどうにかしなさいよ」って説教食らうからね命がけだよ

242緑さん:2018/09/08(土) 15:37:49 ID:wNP1NiCU0
俺はこのライト重宝してるな。ちょっとした事でも使える
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NBPK7P5/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

243緑さん:2018/09/08(土) 15:37:55 ID:f1rfPKKw0
やだこわい

244緑さん:2018/09/08(土) 15:38:05 ID:va8fJXzk0
まさかのシャワー映像公開

245緑さん:2018/09/08(土) 15:38:13 ID:IIrLziYI0
針金万能

246緑さん:2018/09/08(土) 15:38:17 ID:VpDV04ew0
局長のところはあまり揺れなかったところか…メモメモ…

247緑さん:2018/09/08(土) 15:38:18 ID:GxQ3Iz3A0
俺もそのLEDライト使ってるぜ

248緑さん:2018/09/08(土) 15:38:22 ID:MKZ46B0o0
一週間くらいフロ入らなくても死にはしないだろ

249緑さん:2018/09/08(土) 15:38:33 ID:KlCc7LDY0
局長のサバイバル能力紹介番組

250緑さん:2018/09/08(土) 15:38:35 ID:f1rfPKKw0
どうせランタン買うなら暖色光にして
普段も雰囲気用に使いたいな

251緑さん:2018/09/08(土) 15:38:53 ID:7yJYgQN20
停電の時の定番、子作りはしましたか?

252緑さん:2018/09/08(土) 15:38:58 ID:TXStLfaI0
ライトはビニール袋被せると光拡散してより良い感じになるよ

253緑さん:2018/09/08(土) 15:39:00 ID:f1rfPKKw0
揺れなかったところ・・・稚内だな

254緑さん:2018/09/08(土) 15:39:01 ID:kzgbn4aU0
役に立たない息子がイキイキしてるって家族も喜んだろう

255緑さん:2018/09/08(土) 15:39:01 ID:nGg.sYHc0
作るのは楽しいが片付けるのはめんどいやつだ

256緑さん:2018/09/08(土) 15:39:02 ID:CUVSfsD60
ダクトテープは活躍しなかったの

257緑さん:2018/09/08(土) 15:39:12 ID:va8fJXzk0
これで家で工作してても何も言われなくなるってこと?

258緑さん:2018/09/08(土) 15:39:28 ID:jb2HKVSE0
それにピンクの透明フィルム貼って明るい気分になるようにしよう

259緑さん:2018/09/08(土) 15:39:53 ID:f1rfPKKw0
ラジオでアルミホイルを部屋全体に敷き詰めると明るいぞって言ってて
不謹慎ながら狂気を感じた

260緑さん:2018/09/08(土) 15:40:00 ID:KlCc7LDY0
稚内は陸の孤島やぞ
災害無い時でも常にサバイバルやぞ

261緑さん:2018/09/08(土) 15:40:05 ID:1kEG/jDQ0
暇で時間が有り余ってるっていつものことでしょ

262緑さん:2018/09/08(土) 15:40:40 ID:wNP1NiCU0
むしろ時間が余ってない日があるのか

263緑さん:2018/09/08(土) 15:40:45 ID:f1rfPKKw0
なおちょっと離れた利尻・礼文島はノーダメージだった模様

264緑さん:2018/09/08(土) 15:41:38 ID:f1rfPKKw0
そっちコンビニ物資とかは復旧した?

265緑さん:2018/09/08(土) 15:41:46 ID:KlCc7LDY0
利尻礼文は地震でのダメージないけど
常時デバフでダメージ入ってるがな

266緑さん:2018/09/08(土) 15:41:53 ID:wNP1NiCU0
読み子に電気を与えない過酷な労働環境の北海道

267緑さん:2018/09/08(土) 15:42:09 ID:KlCc7LDY0
>>264
してない

268緑さん:2018/09/08(土) 15:42:15 ID:GxQ3Iz3A0
うちはコンビニだめだ
物流が死んでる

269緑さん:2018/09/08(土) 15:42:24 ID:f1rfPKKw0
初音ミクさんにいびられてるからな

270緑さん:2018/09/08(土) 15:42:50 ID:wNP1NiCU0
息子が車を壊し始めた

271緑さん:2018/09/08(土) 15:42:55 ID:f1rfPKKw0
そうかあ、俺も見に行ってないけど
念のため鯖とかフルーツの缶詰あってよかったわ

272緑さん:2018/09/08(土) 15:42:56 ID:jb2HKVSE0
軽量化して燃費良くしてるのね

273緑さん:2018/09/08(土) 15:42:58 ID:GxQ3Iz3A0
なんで剥がしたの?気が狂ったの?

274緑さん:2018/09/08(土) 15:43:35 ID:KlCc7LDY0
そういえば缶詰あったんだけど
缶切りがなかった・・・

275緑さん:2018/09/08(土) 15:43:45 ID:f1rfPKKw0
スマホの低電力モード優秀

276緑さん:2018/09/08(土) 15:43:48 ID:IIrLziYI0
もうフィット投げ捨てよう

277緑さん:2018/09/08(土) 15:43:52 ID:jb2HKVSE0
今どきの缶詰で缶切り必要なのあんまりないよね

278緑さん:2018/09/08(土) 15:44:04 ID:uem48.EY0
さっきスーパー行ったけど米と乳製品と缶詰と麺はぜんぜんなかった

279緑さん:2018/09/08(土) 15:44:29 ID:f1rfPKKw0
焼肉はしばらく食えねえな
しゃーないか

280緑さん:2018/09/08(土) 15:44:31 ID:KlCc7LDY0
辛い系のカップ麺やらインスタント麺は大量に残ってた

281緑さん:2018/09/08(土) 15:45:07 ID:e/PLusiY0
ぺやんぐの辛いやつだけ残ってるやつな

282緑さん:2018/09/08(土) 15:45:14 ID:wNP1NiCU0
肉屋の冷凍庫が死んでミンチ肉が大量にでるよ!
急いで買って!

283緑さん:2018/09/08(土) 15:45:37 ID:jb2HKVSE0
辛ラーメン買い占めてこよう

284緑さん:2018/09/08(土) 15:45:40 ID:KlCc7LDY0
飲み物はコンビニの裏に結構ストックあるからどうにかなる
ってコンビニのおばちゃんが言ってた

285緑さん:2018/09/08(土) 15:45:54 ID:796eK9Qw0
でも付いてるソース使わないで家のソースかければ大丈夫じゃね

286緑さん:2018/09/08(土) 15:45:57 ID:f1rfPKKw0
ごくつぶしの息子イキイキしてて草生えるわ

287緑さん:2018/09/08(土) 15:46:07 ID:IIrLziYI0
ソーラーで沸かそうとかそらぁ無理よ

288緑さん:2018/09/08(土) 15:46:28 ID:uem48.EY0
コーヒーは意外と結構残ってたな

289緑さん:2018/09/08(土) 15:46:34 ID:KlCc7LDY0
局長のママと婆ちゃんはこういう時だけは頼りになるって思ってたに違いない

290緑さん:2018/09/08(土) 15:46:46 ID:wNP1NiCU0
俺だったら休みを喜んで猫と遊んでるわ

291緑さん:2018/09/08(土) 15:46:47 ID:f1rfPKKw0
小麦粉とかストックしてパン自宅で作れればいいのでは?

292緑さん:2018/09/08(土) 15:46:56 ID:nGg.sYHc0
どんどんゴミが増えていく

293緑さん:2018/09/08(土) 15:47:17 ID:KlCc7LDY0
発酵させないとくっそ不味いぞ

294緑さん:2018/09/08(土) 15:47:34 ID:ZLCY0vXQ0
男ならバーナーでパン焼く

295緑さん:2018/09/08(土) 15:47:36 ID:nGg.sYHc0
そこで自作の窯ですよ

296緑さん:2018/09/08(土) 15:47:44 ID:jb2HKVSE0
もう小麦粉水で溶いて焼けばよくね?

297緑さん:2018/09/08(土) 15:47:46 ID:uem48.EY0
小麦粉あってもすいとんぐらいしか・・・

298緑さん:2018/09/08(土) 15:47:52 ID:wNP1NiCU0
は?石積んで窯作るんだろ

299緑さん:2018/09/08(土) 15:47:57 ID:f1rfPKKw0
庭に窯とか熱くなるな

300緑さん:2018/09/08(土) 15:47:59 ID:n27fXZU.0
パンは製パン機で作れるぞ

301緑さん:2018/09/08(土) 15:48:05 ID:ZLCY0vXQ0
ピザ窯たのんま

302緑さん:2018/09/08(土) 15:48:19 ID:5rsW9vyI0
北海道なら斧持って牛狩りに行け

303緑さん:2018/09/08(土) 15:48:22 ID:TXStLfaI0
ソーラークッカーなら傘にアルミホイル張って、焦点に鉄鍋でも置いておく方が楽そうじゃね?

304緑さん:2018/09/08(土) 15:48:33 ID:5yvtSTWI0
道内ふつうにパチ屋やっててわろた
そして客も普通にいたのが更にわろた

しね

305緑さん:2018/09/08(土) 15:48:35 ID:jb2HKVSE0
もしもの時のために石窯作っておけばいいじゃん
はよ作成配信

306緑さん:2018/09/08(土) 15:48:49 ID:e/PLusiY0
北海道のベアグリルスになって

307緑さん:2018/09/08(土) 15:48:50 ID:f1rfPKKw0
銀の匙でもピザなら作ってたし局長もいけるいける

308緑さん:2018/09/08(土) 15:49:06 ID:cSv.JgYU0
大規模に電気止まるとか夜楽しそう

309緑さん:2018/09/08(土) 15:49:27 ID:ZLCY0vXQ0
パチカスはお金の循環に貢献してるんだよ

310緑さん:2018/09/08(土) 15:49:32 ID:f1rfPKKw0
あいつ死んでるラクダ喰い始めるからな
局長グリルスになるには鹿襲うぐらいじゃないと

311緑さん:2018/09/08(土) 15:49:34 ID:jb2HKVSE0
大規模停電の時星良く見えた?

312緑さん:2018/09/08(土) 15:49:34 ID:wNP1NiCU0
反射炉までアップグレードすれば製鉄まで出来るぞ

313緑さん:2018/09/08(土) 15:49:45 ID:uem48.EY0
配信者「節電しろ!」(娯楽でPC稼動させつつ)

314緑さん:2018/09/08(土) 15:50:25 ID:cSv.JgYU0
大停電になるとやること無くなって子作りが増えるらしいので
露骨に出生率増えてるデータ出てたら笑うぞ

315緑さん:2018/09/08(土) 15:50:27 ID:5yvtSTWI0
反射炉なら今トキオが作ってるからな!!

316緑さん:2018/09/08(土) 15:50:36 ID:f1rfPKKw0
我々は節電とか言える立場ではないんだよなあ

317緑さん:2018/09/08(土) 15:50:44 ID:wNP1NiCU0
同じ道民の配信者も復帰してましたね
札幌はもう完全復旧なの?

318緑さん:2018/09/08(土) 15:50:55 ID:5rsW9vyI0
10か月後か、楽しみだな

319緑さん:2018/09/08(土) 15:51:01 ID:MKZ46B0o0
電気なくてオナニーできた?それてもオナ禁中?

320緑さん:2018/09/08(土) 15:51:06 ID:vuuWFuFc0
今までのAmazon配信で買ったものが当然ランクインしてるはずだな

321緑さん:2018/09/08(土) 15:51:19 ID:ZLCY0vXQ0
たまに停電してる?

322緑さん:2018/09/08(土) 15:51:30 ID:p82X6chk0
局長おいっす
うちは幸運なことに旭川市の一部の地域で停電の復旧がものすごく早かった

323緑さん:2018/09/08(土) 15:51:31 ID:nGg.sYHc0
それもう順位付けする意味なくねw

324緑さん:2018/09/08(土) 15:51:33 ID:cSv.JgYU0
復旧よりは計画停電に怯える感じですか

325緑さん:2018/09/08(土) 15:51:58 ID:f1rfPKKw0
停電ガチャSSR民だ!ふざけんな!

326緑さん:2018/09/08(土) 15:52:01 ID:MKZ46B0o0
1のアイテムはほぼ車ありき

327緑さん:2018/09/08(土) 15:52:14 ID:5rsW9vyI0
はよ原発動かせ

328緑さん:2018/09/08(土) 15:52:17 ID:TXStLfaI0
それ一つにまとめて家電利用セットになるんじゃね?

329緑さん:2018/09/08(土) 15:52:46 ID:cSv.JgYU0
リスクかわんねーんなら原発動かしとけよって思うわな

330緑さん:2018/09/08(土) 15:52:57 ID:uem48.EY0
うちも家の方は木曜の夜には電気ついたな

331緑さん:2018/09/08(土) 15:53:09 ID:MYWvS0dw0
マキタの電動工具用バッテリーにUSBポート付いてるやついいらしいね
耐久性も抜群みたいだし

332緑さん:2018/09/08(土) 15:53:23 ID:wNP1NiCU0
バッテリーハウスつくってソーラーパネルとか準備しておこうか

333緑さん:2018/09/08(土) 15:53:27 ID:ZLCY0vXQ0
北の国かな?

334緑さん:2018/09/08(土) 15:53:31 ID:CUVSfsD60
マンションだと駐車場が動かんのじゃないか説があって車あっても大変そうやなって

335緑さん:2018/09/08(土) 15:53:39 ID:YXZEusG.0
今回の地震は原発推進派の陰謀ってまじ?

336緑さん:2018/09/08(土) 15:53:41 ID:GxQ3Iz3A0
原発稼働についてはまず安全基準を満たしてから言えよ

337緑さん:2018/09/08(土) 15:53:43 ID:cSv.JgYU0
未開人に文明の光が…!

338緑さん:2018/09/08(土) 15:53:54 ID:MKZ46B0o0
局長「やった!(オナニーできるぞ・・・)

339緑さん:2018/09/08(土) 15:53:57 ID:f1rfPKKw0
SSR 旭川
SR 札幌・苫小牧
R 釧路・函館
N そのほか

大まかな地域なだけだけどこんな印象

340緑さん:2018/09/08(土) 15:54:15 ID:uem48.EY0
電気点いて一番に電源つけたものはPCでした

341緑さん:2018/09/08(土) 15:54:38 ID:cSv.JgYU0
停電時にスマホ充電できる商売やれば儲かりそう
なお電波の事は黙っておかなければならない

342緑さん:2018/09/08(土) 15:54:42 ID:p82X6chk0
>>336
余剰電力の準備ができてから止めないからこんなことになったんだよなぁ

343緑さん:2018/09/08(土) 15:54:44 ID:KlCc7LDY0
僕知ってるよ!
週明けには何故か停電が与党のせいにされて責任取れラッシュ始まるんだよね!

344緑さん:2018/09/08(土) 15:55:01 ID:f1rfPKKw0
総裁選を有利に進めるために安倍の要請を受けたトランプの指示で
CIAがHAAAPで攻撃したんだぞ

345緑さん:2018/09/08(土) 15:55:12 ID:GxQ3Iz3A0
今回は原因が違うので原発動いてても無理
ttps://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1957733144285244&id=100001457316018

346緑さん:2018/09/08(土) 15:55:15 ID:lGu6Uo2Y0
こんちは
迷わず成仏してくださいよ?

347緑さん:2018/09/08(土) 15:55:35 ID:nGg.sYHc0
充電サービスいろんなとこでやってるから商売にはならんと思う

348緑さん:2018/09/08(土) 15:55:40 ID:MKZ46B0o0
安倍「やれ
火山「はい・・・

349緑さん:2018/09/08(土) 15:55:50 ID:cSv.JgYU0
すでに野党議員が電力会社に文句いって炎上してますけどね

350緑さん:2018/09/08(土) 15:55:58 ID:KlCc7LDY0
だって北海道全ダウンしたらロシアが満面の笑みで戦闘機やら偵察機やら飛ばすやん?
それに便乗して中国も飛ばすやん?

351緑さん:2018/09/08(土) 15:56:37 ID:cSv.JgYU0
もともと信号なんてないでしょ?なイメージ

352緑さん:2018/09/08(土) 15:56:40 ID:5rsW9vyI0
信号がある道路の方が多いと思ってるの?

353緑さん:2018/09/08(土) 15:56:40 ID:uem48.EY0
原発が動いていれば停電発生はともかく電気の復旧は早かったかもしれんな

354緑さん:2018/09/08(土) 15:56:51 ID:tR4V6uXY0
信号消えた道路は意外と信号ついてるより早く移動できる気がした

355緑さん:2018/09/08(土) 15:56:57 ID:MKZ46B0o0
北海道だからそれでいけるけど都心とかは無理だろ

356緑さん:2018/09/08(土) 15:57:00 ID:ZLCY0vXQ0
譲り合いの日本人

357緑さん:2018/09/08(土) 15:57:01 ID:jb2HKVSE0
北海道でそれだから東京だったら完全に麻痺しそう

358緑さん:2018/09/08(土) 15:57:05 ID:n27fXZU.0
民主党系政権じゃなくてよかったよね。民主党系だったら北海道爆発してた

359緑さん:2018/09/08(土) 15:57:07 ID:wza1msds0
大阪は車がガンガン走ってたんだが?

360緑さん:2018/09/08(土) 15:57:16 ID:vuuWFuFc0
DIY便器は無事だったんですか?もうそれだけが心配で

361緑さん:2018/09/08(土) 15:57:23 ID:f1rfPKKw0
停電した1日目の交差点超ハードモードすぎて笑った

362緑さん:2018/09/08(土) 15:57:28 ID:wNP1NiCU0
信号消えた交叉点は全部一時停止だと思った方がええからな

363緑さん:2018/09/08(土) 15:57:59 ID:lGu6Uo2Y0
暇だから走らすとか、マジモードの人たちに迷惑でしょー

364緑さん:2018/09/08(土) 15:58:07 ID:tR4V6uXY0
信号消えた交差点の行くのか止まるのかの牽制し合いがなかなかスリルだった

365緑さん:2018/09/08(土) 15:58:11 ID:ZLCY0vXQ0
交通事故で負傷者とか聞かなかった気がしたけどあったのかなぁ

366緑さん:2018/09/08(土) 15:58:26 ID:cSv.JgYU0
あいつら被害悪化させたくせにあとから自民党のせいにすりかえてるからな…

367緑さん:2018/09/08(土) 15:58:47 ID:KlCc7LDY0
何が大変ってお巡りさんたち前日の台風対応で徹夜だったらしいぞ
コンビニで遭遇したお巡りさんが言ってた

368緑さん:2018/09/08(土) 15:59:00 ID:nGg.sYHc0
赤狩りの時間だああ

369緑さん:2018/09/08(土) 15:59:06 ID:PP6vVwJg0
共産も今回デマ活動にいそしんでたじゃねぇか

370緑さん:2018/09/08(土) 15:59:10 ID:lGu6Uo2Y0
投票してないのでノーコメントです

371緑さん:2018/09/08(土) 15:59:20 ID:n27fXZU.0
俺あの時自民入れたわー

372緑さん:2018/09/08(土) 15:59:24 ID:GxQ3Iz3A0
政治話は荒れるぞ

373緑さん:2018/09/08(土) 15:59:28 ID:f1rfPKKw0
新党大地だぞ!

374緑さん:2018/09/08(土) 15:59:29 ID:KlCc7LDY0
どう考えても自民一択だったろうが!

375緑さん:2018/09/08(土) 15:59:36 ID:uem48.EY0
なんかやばそうだったので自民に入れました

376緑さん:2018/09/08(土) 15:59:37 ID:cSv.JgYU0
見てた配信者が自民党入れないとやべーいってたので自民いれたぞ

377緑さん:2018/09/08(土) 15:59:59 ID:7yJYgQN20
なんでムネオに入れないんだよ

378緑さん:2018/09/08(土) 16:00:01 ID:p82X6chk0
デモ先導するので共産党はだめです
完全に潰さないといけない

379緑さん:2018/09/08(土) 16:00:05 ID:f1rfPKKw0
ほらウルトラマンさんもやめやめって言ってるぞ

380緑さん:2018/09/08(土) 16:00:06 ID:KlCc7LDY0
そんなことより局長のずらが地震でずれたのかどうかって話しようぜ

381緑さん:2018/09/08(土) 16:00:20 ID:Ua2ng/V20
何でよりにもよって共産になんて入れたんだよ!
猿でもわかんだろうが!!

382緑さん:2018/09/08(土) 16:00:22 ID:/xXmOCEo0
うちのミーハー兄貴は民主党に入れてました

383緑さん:2018/09/08(土) 16:00:37 ID:wNP1NiCU0
自民もあれだけど他が駄目すぎて選択の余地がない

384緑さん:2018/09/08(土) 16:00:52 ID:MKZ46B0o0
政治話の余震終わらず

385緑さん:2018/09/08(土) 16:01:09 ID:kzgbn4aU0
そろそろ飽きた

386緑さん:2018/09/08(土) 16:01:10 ID:uem48.EY0
局長の家、いつ電気復旧したの?

387緑さん:2018/09/08(土) 16:01:11 ID:KlCc7LDY0
お陰で2位じゃダメなんですか?
っていう迷言聞けたからね

388緑さん:2018/09/08(土) 16:01:19 ID:lGu6Uo2Y0
そのコンバーター、何ワット?
1500wコンバーター使ってた人がコンバーター爆発したんだが
まあ爆発言ってもボンッて程度だけど

389緑さん:2018/09/08(土) 16:01:27 ID:5rsW9vyI0
都市部のDQNは扇動に弱すぎる

390緑さん:2018/09/08(土) 16:01:33 ID:GxQ3Iz3A0
どこの政党でもいいが議席過半数以上とらせてるのはやべーんだけど

391緑さん:2018/09/08(土) 16:01:37 ID:ZLCY0vXQ0
てかほんと今余震無くて怖いんだけど

392緑さん:2018/09/08(土) 16:01:42 ID:n27fXZU.0
液状化スキーとかしなかったの?

393緑さん:2018/09/08(土) 16:01:49 ID:MKZ46B0o0
うちわじゃだめなんですか?

394緑さん:2018/09/08(土) 16:02:16 ID:KlCc7LDY0
頭が弱いだけですぞ

395緑さん:2018/09/08(土) 16:02:30 ID:cSv.JgYU0
自家発電持ってる人多そうなイメージあるわ
日本って電気高いから自家発電のが安いまであるんでしょう?

396緑さん:2018/09/08(土) 16:02:31 ID:f1rfPKKw0
余震ないとかやったな、もう復旧だぞ(フラグ)

397緑さん:2018/09/08(土) 16:03:01 ID:wNP1NiCU0
お?石炭発電作るか?

398緑さん:2018/09/08(土) 16:03:45 ID:lGu6Uo2Y0
プリウスでいいじゃんって話?

399緑さん:2018/09/08(土) 16:04:03 ID:f1rfPKKw0
・必要なもの
ガソリン

たべもの
電池

400緑さん:2018/09/08(土) 16:04:16 ID:MKZ46B0o0
うちの場合海近だから巨大地震きたら津波で全部もってかれそうだから持ち出しにくいものは買って意味あるか難しい

401緑さん:2018/09/08(土) 16:04:17 ID:5rsW9vyI0
正直、家庭用の薪火力発電が欲しい、蒸気ピストンセットとか売ってねぇかなぁ…

402緑さん:2018/09/08(土) 16:04:20 ID:7yJYgQN20
またPHEV売れるなー

403緑さん:2018/09/08(土) 16:04:25 ID:KlCc7LDY0
その代わり車検の度にバッテリー全交換だけどええんか?

404緑さん:2018/09/08(土) 16:04:43 ID:f1rfPKKw0
そこでハイエースさんが威力を発揮するんですね

405緑さん:2018/09/08(土) 16:05:07 ID:f1rfPKKw0
一方リーフさんは充電できなくなった

406緑さん:2018/09/08(土) 16:05:12 ID:IIrLziYI0
家庭用原子力電池の時代か

407緑さん:2018/09/08(土) 16:05:16 ID:jb2HKVSE0
薪常備してる家がどんだけあるんだ

408緑さん:2018/09/08(土) 16:05:17 ID:n27fXZU.0
家庭用スターリングエンジンで

409緑さん:2018/09/08(土) 16:05:19 ID:TXStLfaI0
ttps://www.news-postseven.com/archives/20110618_23167.html
2011年時点で5年でペイ出来るとか言ってるから、どんどん値上がりしてる現状だと2-3年で元取れそうな気がする。

410緑さん:2018/09/08(土) 16:05:25 ID:KlCc7LDY0
中古のハイブリットは高確率でバッテリーへたってる

411緑さん:2018/09/08(土) 16:05:26 ID:lPoki7HA0
もう車の中で暮らせばいいんじゃねえの

412緑さん:2018/09/08(土) 16:05:49 ID:ZLCY0vXQ0
はやく小型のアークリアクター開発して

413緑さん:2018/09/08(土) 16:06:24 ID:5rsW9vyI0
山半分あるから、外燃機関さえあれば

414緑さん:2018/09/08(土) 16:06:38 ID:jb2HKVSE0
5000万円で地熱発電設置できるんじゃん
局長も早く作らないと

415緑さん:2018/09/08(土) 16:07:03 ID:lGu6Uo2Y0
その山、崩れないか?

416緑さん:2018/09/08(土) 16:07:07 ID:f1rfPKKw0
有事は間違いなく大手電力会社の復旧に全力だからな、業界も
こんな一勢力の発電なんか1週間はほっとかれるぞ

417緑さん:2018/09/08(土) 16:07:11 ID:n27fXZU.0
暗くなったら寝るんだよ。北海道の常識だろ

418緑さん:2018/09/08(土) 16:07:18 ID:nGg.sYHc0
夜は窓から先に復旧してる地域の光が見えるからまじイラだったわw

419緑さん:2018/09/08(土) 16:07:27 ID:MKZ46B0o0
乾かす髪がある・・・?

420緑さん:2018/09/08(土) 16:07:33 ID:jb2HKVSE0
年間1000万円分電気使えば5年でペイできるんだよ
やすいやすい

421緑さん:2018/09/08(土) 16:07:36 ID:MYWvS0dw0
カツラなら陰干ししておけば乾くでしょ

422緑さん:2018/09/08(土) 16:08:05 ID:f1rfPKKw0
   復旧
 復旧
復旧 停電

423緑さん:2018/09/08(土) 16:08:16 ID:KlCc7LDY0
変な臭い?それ加齢臭

424緑さん:2018/09/08(土) 16:08:28 ID:jb2HKVSE0
道路挟んだ反対側が電気ついてたらイライラマックスになりそう

425緑さん:2018/09/08(土) 16:08:41 ID:CUVSfsD60
電気来てる奴らが壁を作る前に、電気を収奪しねえと

426緑さん:2018/09/08(土) 16:09:27 ID:wNP1NiCU0
局長も夕張買って発電所作れば儲かるのでは?

427緑さん:2018/09/08(土) 16:09:27 ID:jb2HKVSE0
オナホの出番は?

428ななし:2018/09/08(土) 16:09:41 ID:I42uFfFk0
被害は有りましたか?半壊?

429緑さん:2018/09/08(土) 16:09:50 ID:f1rfPKKw0
ついでにカジノと風俗街も頼む

430緑さん:2018/09/08(土) 16:10:27 ID:IIrLziYI0
こういう時ホンダのカセットガス発電機いいかもと思ったが
値段と連続運転可能時間が問題だな

431緑さん:2018/09/08(土) 16:10:33 ID:ZLCY0vXQ0
ちゃんとコンドーム持って給水所行ってきた?

432緑さん:2018/09/08(土) 16:10:53 ID:KlCc7LDY0
案の定マスコミやらかしてるのかな?

【札幌市地震関連情報】
皆さまにお願いです。 復旧作業や二次災害の危険性等のため、市内には規制区域があります。
また、このような場所への訪問は、周辺にお住まいの方の生活に影響を与える場合があります。
そのため、理由なく、規制区域やその周辺地域を訪れることは、ご遠慮ください。

433緑さん:2018/09/08(土) 16:10:56 ID:5yvtSTWI0
ボードゲームあればな!
あ、一緒にやる仲間・・あっ・・

434緑さん:2018/09/08(土) 16:11:20 ID:wNP1NiCU0
ヒマならボードゲームいいぞ

どんなボードゲームが面白いか分からない?それならテーブルトップシミュレータというものがあってな

435緑さん:2018/09/08(土) 16:11:24 ID:va8fJXzk0
断水っちゅーか、マンションとかだと電気がダメだと水があがらないんだってね

436緑さん:2018/09/08(土) 16:11:29 ID:f1rfPKKw0
youtuberが取材とか行ってるんだろ

437緑さん:2018/09/08(土) 16:11:39 ID:MYWvS0dw0
今回は復旧早かったからそんなに物はいらなかっただろうけど
これをもとに復旧まで1週間くらいでシミュレートしてみたら災害対策が捗るな

438緑さん:2018/09/08(土) 16:11:44 ID:MKZ46B0o0
ママ、パパとプレイすればええぞ

439緑さん:2018/09/08(土) 16:12:00 ID:jb2HKVSE0
かーちゃんたちも暇だっただろうしギター披露したらよかったんじゃない?

440緑さん:2018/09/08(土) 16:12:33 ID:uem48.EY0
ずっとラジオで情報聞いてた。遊ぶ精神的余裕とかぜんぜんなかった

441緑さん:2018/09/08(土) 16:12:35 ID:f1rfPKKw0
車とモバイルバッテリーあれば4〜5日は持つとは思うけど
1週間だと無理だな

442緑さん:2018/09/08(土) 16:12:43 ID:cSv.JgYU0
シミュレーションが進みすぎて有事シミュレーションになりそう

443緑さん:2018/09/08(土) 16:12:46 ID:KlCc7LDY0
そういやススキノのソープが公衆浴場として無料開放してたらしいぞ!
局長行ってみようぜ

444緑さん:2018/09/08(土) 16:12:57 ID:MKZ46B0o0
暴徒襲撃対策に猟銃

445緑さん:2018/09/08(土) 16:13:03 ID:lGu6Uo2Y0
試される大地と違って関東勢の家にはホームタンクなんてものはないからなぁ
灯油もガソリンも備蓄できん

446緑さん:2018/09/08(土) 16:13:04 ID:lPoki7HA0
部屋中ケミカルライトを撒こう

447緑さん:2018/09/08(土) 16:13:23 ID:kQmZvYDk0
流石普段遭難ゲーばっかやってるだけあるな

448緑さん:2018/09/08(土) 16:13:25 ID:GxQ3Iz3A0
携行缶と灯油の備蓄だな

449緑さん:2018/09/08(土) 16:13:32 ID:f1rfPKKw0
局長は設備ありすぎだからな
一般の人は懐中電灯とラジオしか無い状況だし余裕ないやろ

450緑さん:2018/09/08(土) 16:13:42 ID:cSv.JgYU0
外国人が大変そうだな

451緑さん:2018/09/08(土) 16:13:55 ID:wNP1NiCU0
灯油でディーゼルは動かせるんだよ…?

452緑さん:2018/09/08(土) 16:14:17 ID:wNP1NiCU0
ケロシン発電システム作るか

453緑さん:2018/09/08(土) 16:14:29 ID:f1rfPKKw0
わざわざ来たチリの人かわいそう

454緑さん:2018/09/08(土) 16:14:51 ID:KlCc7LDY0
今日食糧求めて札幌駅周辺歩いてたけど
普通に観光してたぞあいつら神経図太いぞ

455緑さん:2018/09/08(土) 16:14:54 ID:ZLCY0vXQ0
台風で帰れなくて地震でまた帰れない人もかわいそうだった

456緑さん:2018/09/08(土) 16:15:06 ID:uem48.EY0
外人がワンセグ機器なんてもってるわけない

457緑さん:2018/09/08(土) 16:15:08 ID:cSv.JgYU0
発電機の売れ行きは増えようだよな

458緑さん:2018/09/08(土) 16:15:12 ID:p82X6chk0
停電さえなけりゃ大したことなかったんだよ

459緑さん:2018/09/08(土) 16:16:06 ID:ZLCY0vXQ0
3年後はもっと大きい海溝地震来るとか

460緑さん:2018/09/08(土) 16:16:07 ID:f1rfPKKw0
北海道旅行→関空NGで帰れない
→台風で身動き取れない→停電で身動き取れない

こういう関西人かわいそう

461ななし:2018/09/08(土) 16:16:10 ID:I42uFfFk0
局長、水風呂浴びようよ

462緑さん:2018/09/08(土) 16:16:19 ID:MKZ46B0o0
また日本で安全な場所が消えてしまったな

463緑さん:2018/09/08(土) 16:16:48 ID:wNP1NiCU0
局長も冬じゃなくて良かったな

464緑さん:2018/09/08(土) 16:17:00 ID:f1rfPKKw0
停電1日目で北海道脱出する手段ってフェリーぐらいしかなかったやん

465緑さん:2018/09/08(土) 16:17:08 ID:7yJYgQN20
逆に考えるんだ、でかい地震がきたからしばらくは大丈夫だと

466緑さん:2018/09/08(土) 16:17:09 ID:ZLCY0vXQ0
平成終わる前に南海トラフ来ちゃう

467緑さん:2018/09/08(土) 16:17:11 ID:va8fJXzk0
干し芋

468緑さん:2018/09/08(土) 16:17:15 ID:KlCc7LDY0
東北の時の津波と奥尻地震ぐらいだったものね

469緑さん:2018/09/08(土) 16:17:40 ID:KlCc7LDY0
>>464
なお函館のフェリー乗り場は修羅場だった模様

470緑さん:2018/09/08(土) 16:18:02 ID:ZLCY0vXQ0
え、今回未知の断層の内陸地震だからいつでもまた大きい地震起こるんじゃないの?

471緑さん:2018/09/08(土) 16:18:03 ID:uem48.EY0
水でるからシャワー大丈夫かとおもったけど、冷たくて無理だったわ
お湯のシャワーとか局長ずるい

472緑さん:2018/09/08(土) 16:18:03 ID:wNP1NiCU0
は?甘いし保存も利く干し芋有能やろ!

473緑さん:2018/09/08(土) 16:18:04 ID:f1rfPKKw0
今平成ボスラッシュだからな
次東日本大震災が復刻登場するぞ

474緑さん:2018/09/08(土) 16:18:10 ID:MYWvS0dw0
非常食用に家畜も一匹くらい飼おう

475緑さん:2018/09/08(土) 16:18:18 ID:cSv.JgYU0
食い物の備蓄は多そうだからなんだかんだ災害には強そう

476緑さん:2018/09/08(土) 16:18:23 ID:n27fXZU.0
旭川空港は動いてたんでしょ?

477緑さん:2018/09/08(土) 16:19:05 ID:p82X6chk0
>>476
通常営業だった
旭川近郊は水力発電が複数あるからさいつよ

478緑さん:2018/09/08(土) 16:19:17 ID:ZLCY0vXQ0
ろ過装置購入しとこ

479緑さん:2018/09/08(土) 16:19:21 ID:f1rfPKKw0
旭川空港は西武ライオンズさんを逃がすのに精いっぱいだったからな

480緑さん:2018/09/08(土) 16:19:25 ID:cSv.JgYU0
自衛隊から食い物盗んできちゃダメでしょ

481緑さん:2018/09/08(土) 16:19:26 ID:MKZ46B0o0
毛も取れて乳も取れるヤギか

482緑さん:2018/09/08(土) 16:19:39 ID:va8fJXzk0
ろ過した局長水

483緑さん:2018/09/08(土) 16:19:48 ID:KlCc7LDY0
旭川の防衛能力を舐めてはいけない
アイツは盆地で防御力マックスだから

484緑さん:2018/09/08(土) 16:20:03 ID:n27fXZU.0
当日に東京の放送局が旭川経由で記者送ってたよ

485緑さん:2018/09/08(土) 16:20:18 ID:ZLCY0vXQ0
牛乳ろ過して遊ぼ

486緑さん:2018/09/08(土) 16:20:20 ID:IIrLziYI0
空港って自家発電あるから釧路と帯広も動いてたような
女満別は途中で息切れ

487緑さん:2018/09/08(土) 16:20:38 ID:4bAoynQk0
局長油田で発電しよう

488緑さん:2018/09/08(土) 16:20:41 ID:cSv.JgYU0
浄水ポット使ってるけどあれってどこまでろ過できるんだろう

489緑さん:2018/09/08(土) 16:20:50 ID:f1rfPKKw0
マスコミの連中あぶねえんだよな
ヘルメット被るくせに素手だから手切るわあれ

490緑さん:2018/09/08(土) 16:21:34 ID:MKZ46B0o0
頭(毛)が一番大事だからな

491緑さん:2018/09/08(土) 16:21:47 ID:CUVSfsD60
飲み水だけは普段から備蓄するしか対応しようがねえな

492緑さん:2018/09/08(土) 16:21:48 ID:KlCc7LDY0
ファッションでヘルメット被ってるだから
いざって時にはぺしゃんこだよ
素手でもヘーキヘーキ

493緑さん:2018/09/08(土) 16:22:15 ID:f1rfPKKw0
そのくせ報道であちこち壁とか触り出すからハラハラする

494緑さん:2018/09/08(土) 16:22:16 ID:Be60QNaE0
こんにちは
局長生きてたな、よかったよかった

495緑さん:2018/09/08(土) 16:22:17 ID:uem48.EY0
また軽い余震来てるんですけど

496緑さん:2018/09/08(土) 16:22:19 ID:wNP1NiCU0
貯まったアニメでも見れば良いのに

497緑さん:2018/09/08(土) 16:22:21 ID:lGu6Uo2Y0
これ入手して全国から配信して
ttp://nutsrv.co.jp/renew2014/product/boder_bbs_t.html

498緑さん:2018/09/08(土) 16:22:39 ID:ZLCY0vXQ0
揺れた?

499緑さん:2018/09/08(土) 16:22:46 ID:MYWvS0dw0
うちは家庭用ウォータークーラー用の水が大量にあるから
断水しても1週間以上余裕だな
普段から使ってるから古いのは消費されていくし

500ななし:2018/09/08(土) 16:23:09 ID:I42uFfFk0
局長、フルアーマーの防護服

501緑さん:2018/09/08(土) 16:23:18 ID:KlCc7LDY0
そういやニュースで記者が「自衛隊に同行しております」
ってドヤ顔で喋ってるそばから前の自衛隊員が
「お前ら邪魔なんだよ」って顔してておもろかった

502緑さん:2018/09/08(土) 16:23:19 ID:f1rfPKKw0
実家のウォーターサーバー電気無いと動かなくて笑った

503緑さん:2018/09/08(土) 16:23:38 ID:WgGSvwQc0
局長も被災してたのか 俺も被災して2日停電だったわ

504緑さん:2018/09/08(土) 16:23:39 ID:qexhYORk0
地震どこいなっていうけど関東って震度1・2頻繁におこってるからど田舎ってことになるよね

505緑さん:2018/09/08(土) 16:23:55 ID:uem48.EY0
振動に敏感なんだよ!ただの道路のゆれだったかもしれん

506緑さん:2018/09/08(土) 16:24:12 ID:jb2HKVSE0
車に冷却液っていう夏にちょうど良さそうな液体あるじゃん

507緑さん:2018/09/08(土) 16:24:20 ID:Be60QNaE0
オール電化の私は大丈夫でしょうか?

508緑さん:2018/09/08(土) 16:24:28 ID:kQmZvYDk0
やっぱ電池が最強なんだよなぁ

509緑さん:2018/09/08(土) 16:24:36 ID:WgGSvwQc0
発電機買おうと思ったけど買おうと思った直後に
一酸化炭素中毒で死亡者が出たというニュース見てちょっと悩みました。

510緑さん:2018/09/08(土) 16:24:54 ID:KlCc7LDY0
>>508
死刑宣告受けてるようなもんだぞ

511緑さん:2018/09/08(土) 16:24:58 ID:mLSmZ4xY0
オール電化は停電したら死あるのみぞ

512緑さん:2018/09/08(土) 16:25:04 ID:MKZ46B0o0
まず車を買います

513緑さん:2018/09/08(土) 16:25:12 ID:f1rfPKKw0
局長もどきが2人ぐらい発電機で死んだらしいからな

514緑さん:2018/09/08(土) 16:25:22 ID:Be60QNaE0
オール電化だけど、エネループと充電器持ってます!ドヤッ

515緑さん:2018/09/08(土) 16:25:24 ID:CUVSfsD60
オール電化の人はソーラー上げてバッテリー買ってください

516緑さん:2018/09/08(土) 16:25:26 ID:IIrLziYI0
発電機ふつーに一酸化炭素出るって知らない人いるんだなぁって改めて思ったニュース

517緑さん:2018/09/08(土) 16:25:29 ID:KlCc7LDY0
何で閉鎖空間で発電機を回すんですかねぇ
知能の問題ですねぇ

518緑さん:2018/09/08(土) 16:25:38 ID:jb2HKVSE0
マンションの人は車からどう引き込めば良いんだろうか

519緑さん:2018/09/08(土) 16:25:38 ID:WgGSvwQc0
これこれ ttp://news.livedoor.com/article/detail/15274092/

520緑さん:2018/09/08(土) 16:25:39 ID:MYWvS0dw0
コンバーターだけでも買っておくか
車がハイブリッドだから電気だけは大量に発電できるし

521緑さん:2018/09/08(土) 16:25:42 ID:lGu6Uo2Y0
今思ったけどDC-AVコンバーターってなんだ
エロ動画再生専用?

522緑さん:2018/09/08(土) 16:25:45 ID:/xXmOCEo0
うちはソーラーをスタンドアロンモードにすればいけるはず。やり方分からんけど

523緑さん:2018/09/08(土) 16:25:50 ID:HnoUPKxU0
6日に仕事から帰ったときに、電気ついたの確認して小躍りしました

524緑さん:2018/09/08(土) 16:26:10 ID:ZLCY0vXQ0
自転車こいで発電しよ

525緑さん:2018/09/08(土) 16:26:14 ID:qexhYORk0
普段の生活水準を電気文化前に戻せばなんの苦労も感じなくなるぞ

526緑さん:2018/09/08(土) 16:26:22 ID:mLSmZ4xY0
まず部屋に車を突入させます

527緑さん:2018/09/08(土) 16:26:51 ID:WgGSvwQc0
アウトランダーPHEVなら10日はもつぞ

528緑さん:2018/09/08(土) 16:26:52 ID:bTsIOH1o0
発電機単体は5万円くらいで売ってるしなぁ

ハイブリッドとPHEVは別でしょ

529緑さん:2018/09/08(土) 16:26:58 ID:MKZ46B0o0
オナニーで発電できるようになればいいのに

530緑さん:2018/09/08(土) 16:27:04 ID:KlCc7LDY0
ガソリン式の発電機を室内で使っていた
申し訳ないが自殺かな?っと思うわこれ

531緑さん:2018/09/08(土) 16:27:13 ID:f1rfPKKw0
外に置いてると盗賊が来るからな

532緑さん:2018/09/08(土) 16:27:24 ID:CBDno00g0
試される大地わろたw

533緑さん:2018/09/08(土) 16:27:42 ID:/xXmOCEo0
ほんと備えはしとかなきゃって思ったねー (来週には忘れる)

534緑さん:2018/09/08(土) 16:27:49 ID:WgGSvwQc0
ハイブリッドのACコンセントはオプションですね。

535緑さん:2018/09/08(土) 16:28:11 ID:WgGSvwQc0
冬だったらマジで死んじゃう

536緑さん:2018/09/08(土) 16:28:19 ID:ZLCY0vXQ0
冬だったら死人増えてたな

537緑さん:2018/09/08(土) 16:28:23 ID:mLSmZ4xY0
冬だとロングダークかフロストパンクかってなるからな

538緑さん:2018/09/08(土) 16:28:40 ID:MYWvS0dw0
ハイブリッドでも12Vバッテリーも積んでるよ

539緑さん:2018/09/08(土) 16:28:41 ID:KlCc7LDY0
北海道トヨタ「閃いた!今回の地震をネタにハイブリットのコンセントオプション売りつけるチャンスだ!」

540緑さん:2018/09/08(土) 16:28:49 ID:WgGSvwQc0
鉛蓄電池って傾けると液漏れするしめっちゃ危なくない?

541緑さん:2018/09/08(土) 16:28:49 ID:CBDno00g0
北海道は地震は来ないと思っていました
しかしそれは間違った認識だと知りました

542緑さん:2018/09/08(土) 16:28:54 ID:f1rfPKKw0
冬だと車に退避して大量に一酸化炭素で死んでるわ
間違いない

543緑さん:2018/09/08(土) 16:29:21 ID:mLSmZ4xY0
そういやみんなのセイコマが車のバッテリーで営業してたんだったか

544緑さん:2018/09/08(土) 16:29:27 ID:WgGSvwQc0
ハイブリッド用の蓄電池って高いんだよ。この前交換してびっくりした。

545緑さん:2018/09/08(土) 16:29:47 ID:Ua2ng/V20
じじいと遊ぶ為に局長もMHW買おう

546緑さん:2018/09/08(土) 16:29:50 ID:ZLCY0vXQ0
大量断層国日本に逃げ場なんてないよ

547緑さん:2018/09/08(土) 16:30:10 ID:KlCc7LDY0
ローソンやファミマやセブンは発電機全開で営業してたぞ

548緑さん:2018/09/08(土) 16:30:14 ID:uem48.EY0
まあ車があればカーオーディオとシガーソケットからスマホ充電ぐらいはできたから
気持ち余裕ができて助かった

549緑さん:2018/09/08(土) 16:30:17 ID:f1rfPKKw0
◎セコマ
〇セブン
△ローソン

ただしセコマはATMがない

550緑さん:2018/09/08(土) 16:30:27 ID:MKZ46B0o0
じじいとは結婚したからもうええやろ

551緑さん:2018/09/08(土) 16:30:48 ID:Be60QNaE0
2,3日くらいならゴロゴロと寝てられる俺最強

552緑さん:2018/09/08(土) 16:30:53 ID:xEtqihrQ0
水が入っててボタン押すと輪っかが飛ぶおもちゃ買っておこう

553緑さん:2018/09/08(土) 16:31:01 ID:WgGSvwQc0
蓄電池何日持つの

554緑さん:2018/09/08(土) 16:31:02 ID:f1rfPKKw0
愛し合ってるからしょうがない

555緑さん:2018/09/08(土) 16:31:05 ID:cSv.JgYU0
災害時だろうとチェーン店は利益出さないと怒られるんやろうな…

556緑さん:2018/09/08(土) 16:31:32 ID:MYWvS0dw0
カセットガスタイプの小型発電機ってどうなんだろう
カセットコンロのガスも流用できるなら備蓄も楽だろうし

557緑さん:2018/09/08(土) 16:32:11 ID:WgGSvwQc0
家のプロパンガスから電気作るやつ欲しいわ

558緑さん:2018/09/08(土) 16:32:12 ID:5rsW9vyI0
備蓄最強はディーゼルやで

559緑さん:2018/09/08(土) 16:32:34 ID:qRA74j/60
大量に備蓄してて、ガス爆発おこす奴

560緑さん:2018/09/08(土) 16:32:53 ID:mLSmZ4xY0
状況! ガス!

561緑さん:2018/09/08(土) 16:33:06 ID:WgGSvwQc0
やっぱ最強は軽油になってしまう。

562緑さん:2018/09/08(土) 16:33:21 ID:MKZ46B0o0
筋トレ用具も買っておかないと

563緑さん:2018/09/08(土) 16:33:30 ID:jb2HKVSE0
普通の人だったら多分200ワットで1時間漕ぐのも無理

564緑さん:2018/09/08(土) 16:33:34 ID:n27fXZU.0
足漕ぎ発電機売ってるよ

565緑さん:2018/09/08(土) 16:33:40 ID:wNP1NiCU0
薪用意して炭でも焼いてればヒマにはならんやろ

566緑さん:2018/09/08(土) 16:33:44 ID:lGu6Uo2Y0
昔ながらの自転車のダイナモって15wとかの発電量じゃなかったっけ

567緑さん:2018/09/08(土) 16:33:50 ID:f1rfPKKw0
局長くんはごくつぶしだからさも当然のように言ってるが
何か失敗したら感電や火事など二次災害を起こしかねないから
ちゃんと調べてからやるんだぞ

568緑さん:2018/09/08(土) 16:33:52 ID:mLSmZ4xY0
自転車発電機っていうか手回し発電のラジオとか懐中電灯とかあれは便利だったな

569緑さん:2018/09/08(土) 16:34:14 ID:bTsIOH1o0
>>565
室内で?

570緑さん:2018/09/08(土) 16:34:19 ID:qRA74j/60
停電時でも自家発電に余念が無かったと聞いて

571緑さん:2018/09/08(土) 16:34:21 ID:MKZ46B0o0
酸素のハムスター発電売ってないか

572緑さん:2018/09/08(土) 16:34:42 ID:MYWvS0dw0
最悪の場合は親父が大切にしてる草刈り機バラして自転車のタイヤに繋げて発電するか

573緑さん:2018/09/08(土) 16:34:55 ID:5rsW9vyI0
現実はやっぱソーラーと蓄電池が一番手軽ちゃ手軽なんだろうなぁ

574緑さん:2018/09/08(土) 16:35:23 ID:jb2HKVSE0
一部屋充電済みバッテリーで埋めておこう

575緑さん:2018/09/08(土) 16:35:35 ID:qRA74j/60
災害時は家より車を守るべき

576緑さん:2018/09/08(土) 16:35:52 ID:MYWvS0dw0
モバイルソーラー発電機の売れ行きがしばらくよくなりそう

577緑さん:2018/09/08(土) 16:35:59 ID:tGd5TQhY0
バッテリー部屋とかRimじゃねーか

578緑さん:2018/09/08(土) 16:36:01 ID:lGu6Uo2Y0
さっきも貼ったけどコレ
ttp://nutsrv.co.jp/renew2014/product/boder_bbs_t.html

579緑さん:2018/09/08(土) 16:36:05 ID:wNP1NiCU0
やはり核シェルターを買うべきだな

580緑さん:2018/09/08(土) 16:36:06 ID:MKZ46B0o0
家が半壊または全壊した場合だと欲しいものも変わりそう

581緑さん:2018/09/08(土) 16:36:12 ID:n27fXZU.0
足こぎ発電機、結構色々出てるな

582緑さん:2018/09/08(土) 16:36:46 ID:f1rfPKKw0
発電機能付きマンションとか流行るぞ
間違いない

583緑さん:2018/09/08(土) 16:36:51 ID:qRA74j/60
でもこの季節で良かったね、これが冬だったら北海道の人口半分になってた

584緑さん:2018/09/08(土) 16:36:52 ID:tGd5TQhY0
実際キャンピングカーは最強

585緑さん:2018/09/08(土) 16:37:25 ID:tGd5TQhY0
防寒ならまずハクキンカイロを買うんだ

586緑さん:2018/09/08(土) 16:37:39 ID:uem48.EY0
灯油ストーブの電源いれればいいよな

587緑さん:2018/09/08(土) 16:37:40 ID:MKZ46B0o0
キャンピングカーでネットってできるの?

588緑さん:2018/09/08(土) 16:37:53 ID:WgGSvwQc0
道東とか足寄とか真冬だったらやべーわwww

589緑さん:2018/09/08(土) 16:37:58 ID:f1rfPKKw0
駐車スペースがね・・・

590緑さん:2018/09/08(土) 16:38:01 ID:MYWvS0dw0
地震が一ヶ月前だったら暑さで死人出てたかもね

591緑さん:2018/09/08(土) 16:38:05 ID:qRA74j/60
局長は夏でもカマクラ暮らしだから、平気だろうさ

592緑さん:2018/09/08(土) 16:38:22 ID:/xXmOCEo0
スマホテザリングで出来るっしょ

593緑さん:2018/09/08(土) 16:38:39 ID:WgGSvwQc0
今年の北海道の夏は涼しかったでしょ

594緑さん:2018/09/08(土) 16:38:41 ID:f1rfPKKw0
多分紋別民とか全滅するな

595緑さん:2018/09/08(土) 16:39:14 ID:x1Xbb5bY0
毎年配信にだけは登場する冷風機さんがんばって

596緑さん:2018/09/08(土) 16:39:18 ID:lGu6Uo2Y0
キャンピングカーは駐車スペースが?
ならこれ
ttp://www.vs-mikami.com/

597緑さん:2018/09/08(土) 16:39:23 ID:uem48.EY0
ここ数年は8月よりも7月の方が暑い印象

598緑さん:2018/09/08(土) 16:39:32 ID:tGd5TQhY0
エンジンとソーラーで発電できるキャンピングカーは強い

599緑さん:2018/09/08(土) 16:39:41 ID:wNP1NiCU0
局長割と早い段階でここに生存報告書いてたよね

600緑さん:2018/09/08(土) 16:40:00 ID:qRA74j/60
車持ってない家の美少女に、俺のハイエースで充電してかない?と言って連れ込む案件

601緑さん:2018/09/08(土) 16:40:02 ID:MYWvS0dw0
リーフの再生バッテリーを家庭用蓄電池として売ってるんだっけ

602緑さん:2018/09/08(土) 16:40:45 ID:qRA74j/60
網走も揺れたん?

603緑さん:2018/09/08(土) 16:40:52 ID:Be60QNaE0
デレた!

604緑さん:2018/09/08(土) 16:40:55 ID:lGu6Uo2Y0
その軽キャンピングカーは、今マジで買おうかどうか悩んでいる

605緑さん:2018/09/08(土) 16:41:05 ID:wNP1NiCU0
ツイッターもやってないしここしか書かないだろうなと思った
まさかブログは無いだろうと思ったわ

606緑さん:2018/09/08(土) 16:41:53 ID:tGd5TQhY0
その内装写真がその軽に収まる気がしない問題

607緑さん:2018/09/08(土) 16:41:54 ID:qRA74j/60
でも狭いぞ。やはりハイエース改造キャンピングカーがよい

608緑さん:2018/09/08(土) 16:41:55 ID:bTsIOH1o0
軽という縛りが本当に必要なのかは考えたほうがいい
ハイエースのサイズが要らないにしても
最適なサイズがあるはず

609緑さん:2018/09/08(土) 16:41:56 ID:ZLCY0vXQ0
このご時世SNSで生存確認やぞ

610緑さん:2018/09/08(土) 16:42:39 ID:MYWvS0dw0
トレーラー買ってコンテナを部屋に改造してキャンピングカーにしようぜ

611緑さん:2018/09/08(土) 16:42:43 ID:tGd5TQhY0
改造ベースはやはりロングのハイエースか軽トラ

612緑さん:2018/09/08(土) 16:42:47 ID:IIrLziYI0
キャンピングカーは夏辛いからなぁ

613緑さん:2018/09/08(土) 16:42:47 ID:wNP1NiCU0
2トン超ロングとか広くて良いぞ

614緑さん:2018/09/08(土) 16:42:48 ID:f1rfPKKw0
独身なら十分じゃない?
でかい車は運転音痴にはキツい

615緑さん:2018/09/08(土) 16:42:57 ID:Ua2ng/V20
ついったーやればええのに

616緑さん:2018/09/08(土) 16:43:05 ID:x1Xbb5bY0
俺たちも友達だろう?

617緑さん:2018/09/08(土) 16:43:06 ID:lGu6Uo2Y0
ハイエースベースのキャンピングカーは、そのベース車が高いんだわ

618緑さん:2018/09/08(土) 16:43:07 ID:bTsIOH1o0
道内の友達だったら共死にがあるじゃない

619緑さん:2018/09/08(土) 16:43:12 ID:WgGSvwQc0
Twitter上にお友達はいない…

620緑さん:2018/09/08(土) 16:43:16 ID:Ua2ng/V20
って書いてて気付いたけどフォローはちゃんとしてたわ

621緑さん:2018/09/08(土) 16:43:33 ID:ZLCY0vXQ0
本震が準備運動を始めました

622緑さん:2018/09/08(土) 16:43:34 ID:qRA74j/60
ベース車両が高いと、普通に数百万になっちゃうからねー。
軽だとたぶん200万くらいからある

623緑さん:2018/09/08(土) 16:44:05 ID:MKZ46B0o0
アカウントはあります(2016で停止

624緑さん:2018/09/08(土) 16:44:16 ID:796eK9Qw0
ハイエースは普通でも400こえるから更に改造は辛い

625緑さん:2018/09/08(土) 16:44:28 ID:jb2HKVSE0
これ安いじゃん
ttp://www.mystic.ne.jp/camper/j-cabin_mini_series/j-cabin_mini

626緑さん:2018/09/08(土) 16:45:02 ID:bTsIOH1o0
そもそも13時間100km/hくらいで走れるわけやしな

627緑さん:2018/09/08(土) 16:45:06 ID:5rsW9vyI0
今の車なんて、アイドリング1000回転以下やで、走行中は4000回転とかしてるのに

628緑さん:2018/09/08(土) 16:45:23 ID:jb2HKVSE0
知り合いが中古のでかいキャンピングカーを500万ぐらいで買ってた

629緑さん:2018/09/08(土) 16:46:00 ID:MYWvS0dw0
中古車買ってきて自分でキャンピングカーに改造しようぜ

630緑さん:2018/09/08(土) 16:46:12 ID:jb2HKVSE0
こういうやつだったな
ttps://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/14/700903122330161219001.html

631緑さん:2018/09/08(土) 16:46:13 ID:wNP1NiCU0
やっぱハイエースでよくね?

632緑さん:2018/09/08(土) 16:46:29 ID:f1rfPKKw0
NTTの応援電源車北海道にたどり着く前に事故ってて草生えない

633緑さん:2018/09/08(土) 16:46:31 ID:IIrLziYI0
車メーカー<PHEV買ってね!

634緑さん:2018/09/08(土) 16:46:39 ID:qRA74j/60
ハイブリットはアイドリングより走ってる方が燃費良いんじゃないかと錯覚する。

635緑さん:2018/09/08(土) 16:46:48 ID:jb2HKVSE0
6.8リッターだから税金いい感じ

636緑さん:2018/09/08(土) 16:47:12 ID:mLSmZ4xY0
普段キャンピングカーで過ごしてたまに部屋でキャンプすればいいじゃん

637緑さん:2018/09/08(土) 16:47:27 ID:5rsW9vyI0
今後、鉛バッテリー使わなくなればさらに電力効率よくなるよ
45Vくらいの高電圧で発電することができるようになるから

638緑さん:2018/09/08(土) 16:47:51 ID:jb2HKVSE0
6リッター超えの自動車税は111000円みたいね

639緑さん:2018/09/08(土) 16:48:13 ID:WgGSvwQc0
全固体電池とかあと10年経っても出てるか怪しいぞ

640緑さん:2018/09/08(土) 16:48:38 ID:WgGSvwQc0
別に走らせなくていいんだから車検通さなくてもええやろ

641緑さん:2018/09/08(土) 16:48:51 ID:p82X6chk0
牽引するキャンピングトレーラーでいいじゃん

642緑さん:2018/09/08(土) 16:49:10 ID:bTsIOH1o0
去年くらいに安い素材でできる試作品までは出来てるぞ
>全固体のリチウム電池

643緑さん:2018/09/08(土) 16:49:19 ID:jb2HKVSE0
牽引って免許取らないと駄目じゃね?

644緑さん:2018/09/08(土) 16:49:20 ID:5rsW9vyI0
俺はもうリチウムに移行した、軽いのに容量デカいの凄い良いわ

645緑さん:2018/09/08(土) 16:49:37 ID:qRA74j/60
キャンピングカーよりトレーラーハウス買って、ソーラーパネル付けた方が安い

646緑さん:2018/09/08(土) 16:49:54 ID:lGu6Uo2Y0
牽引型のキャンピングカーを敷地の中に固定して住んでる人いたな
知り合いじゃないからどんな生活なのかまでは知らんが

647緑さん:2018/09/08(土) 16:50:07 ID:jb2HKVSE0
調べた感じ750キロ以下なら免許必要ないっぽい

648緑さん:2018/09/08(土) 16:50:37 ID:jb2HKVSE0
固定すると固定資産税かからないのかな

649緑さん:2018/09/08(土) 16:50:50 ID:5rsW9vyI0
なお、寒いとリチウム動かないから北海道無理な

650緑さん:2018/09/08(土) 16:51:43 ID:jb2HKVSE0
局長の未来
ttps://www.youtube.com/watch?v=e1-8qcfy82w

651緑さん:2018/09/08(土) 16:51:49 ID:WgGSvwQc0
リーフは家に電気流せて便利だったらしいぞ

652緑さん:2018/09/08(土) 16:52:00 ID:5rsW9vyI0
昔からキャンピングカーで固定資産ケチろうとする奴いるけど、結論としては水道管とか固定するとダメ

653緑さん:2018/09/08(土) 16:52:07 ID:796eK9Qw0
水素自動車も寒いところ無理なんでミライも無理っすね

654緑さん:2018/09/08(土) 16:52:17 ID:p82X6chk0
ジャックナイフw

655緑さん:2018/09/08(土) 16:52:28 ID:wNP1NiCU0
ジャックナイフしとるやんか

656緑さん:2018/09/08(土) 16:52:35 ID:lGu6Uo2Y0
ETSでよく見る風景

657緑さん:2018/09/08(土) 16:52:41 ID:bgT1kgNk0
どうしてこうなった・・・

658緑さん:2018/09/08(土) 16:52:44 ID:jb2HKVSE0
いったい修理代いくらになるんだろうか

659緑さん:2018/09/08(土) 16:53:23 ID:va8fJXzk0
もっと先にUターンできる場所ないのかw

660緑さん:2018/09/08(土) 16:53:27 ID:WgGSvwQc0
あきらめてレッカー呼べよww

661緑さん:2018/09/08(土) 16:53:31 ID:5rsW9vyI0
橋通れなくてUターンしてるのかw

662緑さん:2018/09/08(土) 16:53:31 ID:lGu6Uo2Y0
なにロックっていうんだっけこの状況

663緑さん:2018/09/08(土) 16:53:33 ID:jb2HKVSE0
これ焦りが焦りを呼んでるパターンだな

664緑さん:2018/09/08(土) 16:53:36 ID:qRA74j/60
橋の下通れなかったんやろな

665緑さん:2018/09/08(土) 16:53:37 ID:wNP1NiCU0
突っ込んだら欄干に当たる
転回しようとしてこうなった

666緑さん:2018/09/08(土) 16:53:49 ID:IIrLziYI0
これくらいならフィットでも牽けるのでは
ttp://www.vs-mikami.com/tentmushi/coro.html

667緑さん:2018/09/08(土) 16:53:58 ID:wza1msds0
正に首が回らない

668緑さん:2018/09/08(土) 16:54:22 ID:KlCc7LDY0
諦めて切り離すしか選択しないぞこれ

669緑さん:2018/09/08(土) 16:54:30 ID:jb2HKVSE0
そういや局長がオーストラリアに住んでるときのロードトレイン見た?

670緑さん:2018/09/08(土) 16:54:58 ID:uem48.EY0
よしじゃあユーロトラックやろか

671緑さん:2018/09/08(土) 16:55:03 ID:wNP1NiCU0
これなあ…バックで下がるのが一番だがまあ無理だろうな

672緑さん:2018/09/08(土) 16:55:06 ID:n27fXZU.0
はじめにバックしないとダメなんだよなぁ

673緑さん:2018/09/08(土) 16:55:11 ID:IIrLziYI0
どんどん状況が悪化していくヤツだコレ

674緑さん:2018/09/08(土) 16:55:14 ID:qRA74j/60
撮影してる車が居なかった広い所まで下がれた説

675緑さん:2018/09/08(土) 16:55:30 ID:MYWvS0dw0
完全に塞がないようにして片方の車線開けておいて警察でも呼んでバックするのに先導してもらえばよかったのにな

676緑さん:2018/09/08(土) 16:55:51 ID:jb2HKVSE0
このトラックは会社のかな個人のかな

677緑さん:2018/09/08(土) 16:55:59 ID:89vHi8bI0
修理費ん百万?

678緑さん:2018/09/08(土) 16:56:26 ID:n27fXZU.0
ウサトラックがボロボロです

679緑さん:2018/09/08(土) 16:56:44 ID:ZzEt36fw0
コンボイなら変形して通れたのにな

680緑さん:2018/09/08(土) 16:56:46 ID:wNP1NiCU0
日本だとこういうの転回できる位置で警告してくれるからあんましないけど
外国だとホントに直前にならんと分からんから

681緑さん:2018/09/08(土) 16:56:47 ID:KlCc7LDY0
会社のだろうね、なおアメリカだとこの損害を理由に会社に戻った瞬間に解雇確定

682緑さん:2018/09/08(土) 16:57:11 ID:lGu6Uo2Y0
局長なら欄干にぶつかってから気付くのにな

683緑さん:2018/09/08(土) 16:57:11 ID:jb2HKVSE0
こういうのはオーストラリアでも中央の方を通る長距離輸送にしか使わないのかな
ttps://www.youtube.com/watch?v=3joGpqK_CdY

684緑さん:2018/09/08(土) 16:57:15 ID:wNP1NiCU0
そういや最近もどっかのバスが狭い道通って詰まったっけな

685緑さん:2018/09/08(土) 16:58:14 ID:KlCc7LDY0
日本のどっかの運送会社もこれ取り入れようとしているとかいないとか

686緑さん:2018/09/08(土) 16:58:21 ID:5rsW9vyI0
日本も2個までは解禁したような

687緑さん:2018/09/08(土) 16:58:22 ID:lGu6Uo2Y0
これでバックしたら神

688緑さん:2018/09/08(土) 16:58:29 ID:jb2HKVSE0
この手のは100キロから止まるまで1キロぐらい必要らしいね

689緑さん:2018/09/08(土) 16:58:39 ID:wNP1NiCU0
鋼材?いや、牛か
三連結はめんどうだな

690緑さん:2018/09/08(土) 16:58:49 ID:IIrLziYI0
日本にもあるぞコレ

691緑さん:2018/09/08(土) 16:58:54 ID:va8fJXzk0
こういうのって企業の所有してる道路で使うんちゃうの

692緑さん:2018/09/08(土) 16:59:02 ID:mLSmZ4xY0
日本でこれ運用は罰ゲームにしか見えないんですが

693緑さん:2018/09/08(土) 16:59:19 ID:qRA74j/60
鉄道の運転士の免許も必要そう

694緑さん:2018/09/08(土) 16:59:22 ID:jb2HKVSE0
まあこの手のを運用する場所は頭から入って頭から出られるようになってるんだろうけどね

695緑さん:2018/09/08(土) 16:59:32 ID:KlCc7LDY0
このトレーラー引っ張れるだけのトラック本体もスゲーよな

696緑さん:2018/09/08(土) 16:59:37 ID:wNP1NiCU0
まともな国道しか走れんぞこれ

697緑さん:2018/09/08(土) 16:59:42 ID:ZzEt36fw0
日本でも新幹線の輸送とか2両だっけ?

698緑さん:2018/09/08(土) 17:00:00 ID:qexhYORk0
日本でもタンク車の牽引はよく見る

699緑さん:2018/09/08(土) 17:00:15 ID:jb2HKVSE0
バックの動画あんまり見つからない
ttps://www.youtube.com/watch?v=_xc4A4zMcZA

700緑さん:2018/09/08(土) 17:00:16 ID:cSv.JgYU0
日本は自動運転で3台くらい並べて走らせる技術やろうとしてなかったっけ

701緑さん:2018/09/08(土) 17:00:34 ID:KlCc7LDY0
オーストラリアの内陸横断する道路ってこういうのしか走ってないらしい

702緑さん:2018/09/08(土) 17:00:45 ID:y9cdMLSQ0
タンク複数は大陸ならではの光景

703緑さん:2018/09/08(土) 17:00:48 ID:wNP1NiCU0
ちょっと練習すりゃ俺は行けそうだな

704緑さん:2018/09/08(土) 17:00:55 ID:IIrLziYI0
日本だと専用道路だけどな
前は三個つなげてたけど今は二個
ttps://www.youtube.com/watch?v=jUgK7E4OCXE

705緑さん:2018/09/08(土) 17:01:44 ID:wNP1NiCU0
まあそうね、慣れだよ慣れ

706緑さん:2018/09/08(土) 17:01:45 ID:5rsW9vyI0
というか、高速道路網がある程度完成してるんで、高速道路直結のトレーラーヤード作ればいいのに

707緑さん:2018/09/08(土) 17:02:18 ID:jb2HKVSE0
ロードトレインじゃないけどこれはこれで難しそう
ttps://www.youtube.com/watch?v=kN0U-S0r2bk

708緑さん:2018/09/08(土) 17:02:33 ID:wNP1NiCU0
もうそれ鉄道で代用すりゃよくね?

709緑さん:2018/09/08(土) 17:02:51 ID:wNP1NiCU0
この動画の運転手ヘタクソやな

710緑さん:2018/09/08(土) 17:03:13 ID:y9cdMLSQ0
土地の規模が違いすぎるでしょ
鉄道である程度近くまで運べる国土の狭い日本とは違うんだよ

711緑さん:2018/09/08(土) 17:03:22 ID:qRA74j/60
全長18m死ぬ気で追い越せステッカー貼ってるのかな?

712緑さん:2018/09/08(土) 17:03:31 ID:MYWvS0dw0
こんな狭いところに止められるんだな
ttps://www.youtube.com/watch?v=7wnSe5175xo

713緑さん:2018/09/08(土) 17:04:17 ID:mLSmZ4xY0
へー。車が横切る踏切とかあるんか

714緑さん:2018/09/08(土) 17:04:28 ID:qRA74j/60
やっぱりこのトレーラー鉄道だった

715緑さん:2018/09/08(土) 17:04:43 ID:utTomCD60
宇部興産って何作ってる会社?

716緑さん:2018/09/08(土) 17:04:45 ID:WgGSvwQc0
確かその辺ほぼ宇部興産の私道だからな

717緑さん:2018/09/08(土) 17:05:19 ID:qexhYORk0
なんで踏切って事故の極小化と事故後の被害最小化やろ
信号と踏切の事故抑止力は桁違いよ

718緑さん:2018/09/08(土) 17:05:33 ID:qRA74j/60
ワカメとか扱ってそうな会社名

719緑さん:2018/09/08(土) 17:05:37 ID:jb2HKVSE0
宇部興産専用道路は32キロの私道

720緑さん:2018/09/08(土) 17:05:52 ID:ZLCY0vXQ0
ETCも棒があるけど結構おられてるんでしょ?

721緑さん:2018/09/08(土) 17:06:11 ID:f1rfPKKw0
俺絶対無理これ
普通の乗用車でもへこませたのに

722緑さん:2018/09/08(土) 17:06:28 ID:jb2HKVSE0
あの道路はセメント輸送用らしい

723緑さん:2018/09/08(土) 17:06:35 ID:WgGSvwQc0
ETCのバーを折ったバスに乗ってたことあるけどあれって簡単に折れるんだよね。

724緑さん:2018/09/08(土) 17:06:37 ID:qexhYORk0
通過前提のものと停止前提のものを比べるのはNG

725緑さん:2018/09/08(土) 17:06:39 ID:utTomCD60
ユーロトラックシミュレーターで見た

726緑さん:2018/09/08(土) 17:07:00 ID:t6LhxVXo0
こんにちは局長
台風に地震と試される大地は大丈夫だった?

727緑さん:2018/09/08(土) 17:07:01 ID:wNP1NiCU0
慣れた運転手ならこのくらいピッチリ止めるのも出来なくはない
でもここまで短時間は流石やな

728緑さん:2018/09/08(土) 17:07:07 ID:mLSmZ4xY0
簡単に折れるようにつくってあるからな

729緑さん:2018/09/08(土) 17:07:32 ID:jb2HKVSE0
スルーされた気がする>>707

730緑さん:2018/09/08(土) 17:07:43 ID:lGu6Uo2Y0
最近はETCゲートバーないぞ

731緑さん:2018/09/08(土) 17:07:48 ID:qRA74j/60
フェリーにトラック載せる時、時々運転変わって貰ってるおっさん居るけど、そりゃ普通の人には無理やな

732緑さん:2018/09/08(土) 17:07:53 ID:796eK9Qw0
車に傷付くのと事故られても困るからあのバーは発泡スチロールだよ

733緑さん:2018/09/08(土) 17:08:10 ID:IIrLziYI0
今対北海道のフェリーとかRORO船の中はギチギチにやってんだろうなぁ

734緑さん:2018/09/08(土) 17:08:44 ID:qexhYORk0
トラック動画ならこれ
最後の住宅の間の道を通すとこすごすぎる
ttps://www.youtube.com/watch?v=BmQEzgtjhtI

735緑さん:2018/09/08(土) 17:08:51 ID:f1rfPKKw0
ホテルの駐車場でレンタカーにこすっちゃって
ホテルに聞いても誰のものか分からないって言われたから
修理費用出すから電話くださいってメモ残したけどかかってこなかった

736緑さん:2018/09/08(土) 17:09:42 ID:f1rfPKKw0
おっ、トラックシミュレーター配信来るか

737緑さん:2018/09/08(土) 17:09:44 ID:KlCc7LDY0
レンタカーだとレンタカー屋が揉めるの嫌がって自分らの保険でどうにかしちゃうぞ

738緑さん:2018/09/08(土) 17:09:45 ID:va8fJXzk0
これ技能手当何十万もらえるんw

739緑さん:2018/09/08(土) 17:09:58 ID:utTomCD60
働くクルーマーwwwwなんて呑気に歌ってるけどやれと言われたら困るねんで子どもたちよ

740緑さん:2018/09/08(土) 17:10:15 ID:5rsW9vyI0
やっぱステアリング付きだった

741緑さん:2018/09/08(土) 17:10:39 ID:f1rfPKKw0
>>737
そうなんか
普通に払うつもりやったんやけどな

742緑さん:2018/09/08(土) 17:10:56 ID:qRA74j/60
ロケット輸送するトラックも大概だった気がする

743緑さん:2018/09/08(土) 17:11:28 ID:lGu6Uo2Y0
軸がなんか少ない気がするけど、これでも16輪なのか

744緑さん:2018/09/08(土) 17:11:36 ID:wNP1NiCU0
あーこれはすげえな、後輪の操作どうすんだろ

745緑さん:2018/09/08(土) 17:11:36 ID:qRA74j/60
ハンドル16個ある説

746緑さん:2018/09/08(土) 17:11:51 ID:f1rfPKKw0
工業高校とかはもう大型運転カリキュラムに入れちまえばええねん
技術者育成や

747緑さん:2018/09/08(土) 17:12:29 ID:89vHi8bI0
運転席LIVEあく

748緑さん:2018/09/08(土) 17:12:29 ID:YXZEusG.0
そりゃグイッと曲げるのよ

749緑さん:2018/09/08(土) 17:12:31 ID:lGu6Uo2Y0
ショベルカーでここまで来てもらったほうが早いんじゃないか説

750緑さん:2018/09/08(土) 17:12:32 ID:5rsW9vyI0
スティック操作じゃなかったかな?

751緑さん:2018/09/08(土) 17:12:33 ID:wza1msds0
ハンドルが16個も?!

752緑さん:2018/09/08(土) 17:12:38 ID:utTomCD60
山道だとキャタピラ滑っちゃうんだよね

753緑さん:2018/09/08(土) 17:12:44 ID:IIrLziYI0
たいてい後ろから付いてきてる人がリモコンで曲げてる

754緑さん:2018/09/08(土) 17:12:46 ID:KlCc7LDY0
このトレーラー運転できるおっさん食うに困らんやろうなぁ

755緑さん:2018/09/08(土) 17:12:47 ID:f1rfPKKw0
道路法には適合してるからセーフ

756緑さん:2018/09/08(土) 17:12:54 ID:jb2HKVSE0
新幹線とか輸送するやつも後ろ曲がるよね

757緑さん:2018/09/08(土) 17:13:03 ID:wNP1NiCU0
アメリカ人ならまず真っ直ぐな道路作るところから始めるな

758緑さん:2018/09/08(土) 17:13:04 ID:ZzEt36fw0
もうヘリ輸送でいいんじゃないかな

759緑さん:2018/09/08(土) 17:13:11 ID:7RdR/rnI0
レンズがまがってるだけ

760緑さん:2018/09/08(土) 17:13:30 ID:CUVSfsD60
レーダー使って自動で操作してくれるとかないんか

761緑さん:2018/09/08(土) 17:13:33 ID:lPoki7HA0
重いやつで走るとあすふぁるとぼこぼこになっちゃう

762緑さん:2018/09/08(土) 17:13:35 ID:mLSmZ4xY0
これ対向が来たら死ねるな

763緑さん:2018/09/08(土) 17:14:06 ID:utTomCD60
日本は山の国、はっきりわかんだね

764緑さん:2018/09/08(土) 17:14:10 ID:n27fXZU.0
ロシアなら道が無い!

765緑さん:2018/09/08(土) 17:14:23 ID:f1rfPKKw0
ここでとうふ屋が登場し衝突

766緑さん:2018/09/08(土) 17:14:40 ID:uem48.EY0
車の自動運転はこういうのから導入したほうがいいのではないだろうか

767緑さん:2018/09/08(土) 17:15:13 ID:KlCc7LDY0
たぶんエラーはきまくってその場でフリーズしそうだな

768緑さん:2018/09/08(土) 17:15:17 ID:qRA74j/60
豆腐屋はインのイン走るから平気

769緑さん:2018/09/08(土) 17:15:23 ID:utTomCD60
こんくらいならマジで道路広げてやれよとは思う

770緑さん:2018/09/08(土) 17:15:52 ID:796eK9Qw0
学習データ取るまでに何台落ちるんだろうな

771緑さん:2018/09/08(土) 17:15:58 ID:YXZEusG.0
自動運転開発するよりおっさん使い倒したほうが安い

772緑さん:2018/09/08(土) 17:16:06 ID:WgGSvwQc0
北海道なんて一本道外れるとこんなんばっかりだぞ

773緑さん:2018/09/08(土) 17:16:07 ID:n27fXZU.0
悪路すぎてバックできてないwww

774緑さん:2018/09/08(土) 17:16:18 ID:qexhYORk0
山道の路肩の状況判断をAIでさせるのはきついと思うぞ

775緑さん:2018/09/08(土) 17:16:24 ID:tGd5TQhY0
そいやSpintireの続編はあんまり流行らんかったなってこの映像見て思い出した

776緑さん:2018/09/08(土) 17:16:41 ID:CUVSfsD60
ちょっとくらい落ちてもウインチ使って脱出すればええやろ

777緑さん:2018/09/08(土) 17:16:50 ID:f1rfPKKw0
何か酷道の本で見た事あるけど
本州には一部石材で壁作られた道があってミラー倒さないと通らないみたいなのがあるんじゃなかったっけ

778緑さん:2018/09/08(土) 17:16:51 ID:wNP1NiCU0
長野なんてこんなんばっかやけどな…

779緑さん:2018/09/08(土) 17:17:07 ID:WgGSvwQc0
AIが強いのは基本的に通常の道や高速なので 悪路や雪道はまだまだむりげーです。

780緑さん:2018/09/08(土) 17:17:20 ID:tGd5TQhY0
Spintireの続編がMudRunnerなのにMudRunnerの2が出るっていう謎のナンバリングらしいなSpintire

781緑さん:2018/09/08(土) 17:17:25 ID:utTomCD60
日本は一度全部道路作り直したほうがいい

782緑さん:2018/09/08(土) 17:17:31 ID:wza1msds0
あの続編HD版みたいなもんじゃん

783緑さん:2018/09/08(土) 17:17:38 ID:KlCc7LDY0
ちょっと引っ掛けたら崩壊しそうな家ばっかやんけ

784緑さん:2018/09/08(土) 17:17:42 ID:ZLCY0vXQ0
長野ディスってるやつはだれだ?

785緑さん:2018/09/08(土) 17:17:43 ID:mLSmZ4xY0
これストレス半端ねーだろな

786緑さん:2018/09/08(土) 17:17:49 ID:6nGOWoNM0
うわあああああ局長だああああああ
いきてたあああああああ

787緑さん:2018/09/08(土) 17:17:55 ID:tGd5TQhY0
高速はむしろAIに走らせろ

788緑さん:2018/09/08(土) 17:17:57 ID:ZcYCJEjU0
周りの家チョットぶつかっただけで大破損やなw
質量すごそう

789緑さん:2018/09/08(土) 17:18:00 ID:wNP1NiCU0
車体は当てないけどミラーは当てる自信あるわ

790緑さん:2018/09/08(土) 17:18:10 ID:796eK9Qw0
バスの運転手もこのレベルの道毎日通ってる人居るからな

791緑さん:2018/09/08(土) 17:18:28 ID:f1rfPKKw0
その辺の都市も一回全部ぶっ壊した方が早そうなの多いんだよな
そういうわけにもいかんのは分かるけど

792緑さん:2018/09/08(土) 17:18:28 ID:KlCc7LDY0
ちょっと待って欲しい、この重機同じ方法で持ち込んだんだよね?
やばくね?

793緑さん:2018/09/08(土) 17:18:32 ID:tGd5TQhY0
だんじりが通り抜けて屋根ぶっ壊してそうな路地

794緑さん:2018/09/08(土) 17:19:24 ID:f1rfPKKw0
なんでこんな道通す必要があるんですか

795緑さん:2018/09/08(土) 17:19:35 ID:89vHi8bI0
ここ通れるかどうかの判断ってどうやるんだろう

796緑さん:2018/09/08(土) 17:19:36 ID:jb2HKVSE0
長崎のバスとか大変そうだよね

797緑さん:2018/09/08(土) 17:19:48 ID:utTomCD60
東京も大空襲できれいさっぱりぶっ壊してくれたので道広がったらしいです

798緑さん:2018/09/08(土) 17:19:48 ID:KlCc7LDY0
ここしか通るところないんだよ(真顔

799緑さん:2018/09/08(土) 17:19:53 ID:tGd5TQhY0
こういう路地通すのはもう駆動方式タイヤ以外の何かにすべき

800緑さん:2018/09/08(土) 17:20:03 ID:WgGSvwQc0
一度通った頃があるから

801緑さん:2018/09/08(土) 17:20:15 ID:jb2HKVSE0
ヤバそうなところは事前に測ってるんじゃなかったっけ

802緑さん:2018/09/08(土) 17:20:15 ID:lGu6Uo2Y0
持ち込んだのは、バラシて現地で組んだんじゃないかな

803緑さん:2018/09/08(土) 17:20:18 ID:wNP1NiCU0
まあ長野より紀伊半島の方がやべーんですけどね

804緑さん:2018/09/08(土) 17:20:27 ID:tGd5TQhY0
一応カーブの曲率とかは計算してるやろ

805緑さん:2018/09/08(土) 17:20:30 ID:utTomCD60
ノリで

806緑さん:2018/09/08(土) 17:20:36 ID:p82X6chk0
新幹線の車両を運ぶ動画見る?

807緑さん:2018/09/08(土) 17:20:41 ID:nE/hDrNg0
局長ちょりーす
停電で4連休になりました!

808緑さん:2018/09/08(土) 17:20:48 ID:qexhYORk0
測量して図面作ってシュミレートなんかすんじゃねーの?

809緑さん:2018/09/08(土) 17:21:11 ID:KlCc7LDY0
ママに飯呼ばれたん?

810緑さん:2018/09/08(土) 17:21:15 ID:f1rfPKKw0
おう
俺も散歩してくるわ

811緑さん:2018/09/08(土) 17:21:31 ID:utTomCD60
ヘッドマウンドライトが役に立ったって話もきいたんですが

812緑さん:2018/09/08(土) 17:21:35 ID:7RdR/rnI0
おい北海道で製造してたもんが月曜日に届かないって
今電話あった
責任とって

813緑さん:2018/09/08(土) 17:21:49 ID:tGd5TQhY0
まあ今ならポリゴンモデルでシミュレートできそうだけどな、ざっくりとなら簡単に

814緑さん:2018/09/08(土) 17:21:56 ID:nE/hDrNg0
プリウスで充電しながらNetflixとTwitch見てましたけど
あーだこーだ言われると嫌なので自粛して水シャワーしてました
心臓止まるかと思った

815緑さん:2018/09/08(土) 17:22:27 ID:tGd5TQhY0
俺のヘッドランプもおなじメーカーやわ、バンドを黒一色で染めたい

816緑さん:2018/09/08(土) 17:22:32 ID:utTomCD60
おっ!大正義ジェントスもっとるやないか!
両手つかえるようになるのがいいらしいね、ションベンいくにも片手ライトでふさがって一物掴みづらいとかいろいろあるらしい

817緑さん:2018/09/08(土) 17:22:45 ID:jb2HKVSE0
一旦おつ

818緑さん:2018/09/08(土) 17:22:47 ID:utTomCD60
いってら

819緑さん:2018/09/08(土) 17:22:47 ID:nE/hDrNg0
ちゃんと節電しないと部外者に叩かれるからな

820緑さん:2018/09/08(土) 18:10:03 ID:6nGOWoNM0
お帰り

821緑さん:2018/09/08(土) 18:10:29 ID:9QsYld5s0
銃は役に立ちましたか?

822緑さん:2018/09/08(土) 18:10:48 ID:7yJYgQN20
暗くなったヤルことあるだろ?

823緑さん:2018/09/08(土) 18:11:04 ID:9QsYld5s0
子供ラッシュ!

824緑さん:2018/09/08(土) 18:11:07 ID:6nGOWoNM0
終わる直前にきたから聞けてないんだけど、家に被害なし?
冷蔵庫の物は全滅?
何が役にたった?

825緑さん:2018/09/08(土) 18:11:38 ID:9QsYld5s0
ドヤァ

826緑さん:2018/09/08(土) 18:12:16 ID:WiIeRgGE0
スマホに映ってるTV画面がコラにしか見えない

827緑さん:2018/09/08(土) 18:13:00 ID:6nGOWoNM0
へー、こんなん元々用意してあったんか
まあ局長だから驚きもせんけど

828緑さん:2018/09/08(土) 18:13:52 ID:ZzEt36fw0
被害:アイスが大量消費で全滅

829緑さん:2018/09/08(土) 18:14:06 ID:9QsYld5s0
レモン買ってきて豆電球ともしましたか?

830緑さん:2018/09/08(土) 18:15:26 ID:6nGOWoNM0
うちもIHだわ、やっべ
ソーラークッカーでも買うか

831緑さん:2018/09/08(土) 18:15:54 ID:WiIeRgGE0
電気って本当に重要
ないと何もできなくなる

832緑さん:2018/09/08(土) 18:18:04 ID:R3gixuP60
マグライト二本を頭のとこに固定すればおk

833緑さん:2018/09/08(土) 18:18:43 ID:6nGOWoNM0
なんかのショートカットキーで反転しか可能性大

834緑さん:2018/09/08(土) 18:18:50 ID:R3gixuP60
マジレスすると、登山なんかで使うヘッデン1個ぐらいは持っておくといいかもね

835緑さん:2018/09/08(土) 18:18:53 ID:t6LhxVXo0
おっす局長
ママンのご飯はおいしかったか?

836緑さん:2018/09/08(土) 18:19:19 ID:WiIeRgGE0
カメラを逆にすればいい

837緑さん:2018/09/08(土) 18:19:44 ID:7yJYgQN20
これでどんなプレイしたの?

838緑さん:2018/09/08(土) 18:21:23 ID:PP6vVwJg0
うち古いけどランタン型の電灯あってそれ使ってたわ
落ち着いたらLEDタイプ追加しときたい

839緑さん:2018/09/08(土) 18:21:27 ID:WiIeRgGE0
いい家に住んでるね
地震自体の被害はないのか

840緑さん:2018/09/08(土) 18:21:53 ID:MKZ46B0o0
そのストレスで何本抜けた?

841緑さん:2018/09/08(土) 18:21:55 ID:6nGOWoNM0
あら綺麗なお家
なんか局長への勝手なイメージでいろんな機械がそのへんに乱雑に置いてある作業小屋みたいなの想像してた

842緑さん:2018/09/08(土) 18:23:45 ID:MKZ46B0o0
ろ過器でしょんべんろ過して遊ぶ

843緑さん:2018/09/08(土) 18:24:03 ID:.7sBNKtA0
ソーラー発電とかしてたら日中なら電気困らなくなったりするんやろか

844緑さん:2018/09/08(土) 18:24:06 ID:t6LhxVXo0
ろ過装置買うなら備蓄のペットボトル何箱か買っておいたほうがよくない?

845緑さん:2018/09/08(土) 18:24:18 ID:gGD/2mD60
僕はカセットガス2本で発電できる発電機欲しいです。
10万位するけどな

846緑さん:2018/09/08(土) 18:24:53 ID:4YItXh920
暇つぶしなにしてたんだ?

847緑さん:2018/09/08(土) 18:25:11 ID:p82X6chk0
カセットガスのストーブもけっこういい値段するんだよなぁ

848緑さん:2018/09/08(土) 18:25:32 ID:t6LhxVXo0
ガス発電機買うくらいなら素直にガソリン発電機かいなされ

849緑さん:2018/09/08(土) 18:25:53 ID:.7sBNKtA0
じゃぁ灯油の発電機がええな

850緑さん:2018/09/08(土) 18:26:14 ID:ZLCY0vXQ0
地震活動活発になってきたけど大丈夫?

851緑さん:2018/09/08(土) 18:26:32 ID:gGD/2mD60
灯油はカセットガスの3分の1のコストっぽい

852緑さん:2018/09/08(土) 18:26:53 ID:tWsQrhdg0
おっすおっす局長
携帯の基地局ダウンしたのは参ったよね

853緑さん:2018/09/08(土) 18:26:58 ID:ZzEt36fw0
地震来てるなら振動発電を実用化させよう

854緑さん:2018/09/08(土) 18:27:10 ID:WiIeRgGE0
発電機で一酸化炭素中毒事故も起きてるから気をつけてね

855緑さん:2018/09/08(土) 18:27:13 ID:.7sBNKtA0
安いし灯油発電機最高やんけ

856緑さん:2018/09/08(土) 18:27:34 ID:SXe2jxzY0
素人にはおすすめできないがプロパンでも発電できるっぽいな

857緑さん:2018/09/08(土) 18:27:41 ID:ZLCY0vXQ0
もしもの時にガイガーカウンターもかっとこ

858緑さん:2018/09/08(土) 18:28:01 ID:6nGOWoNM0
我が家の風呂はガスでお湯わかして発電してるな

859緑さん:2018/09/08(土) 18:28:17 ID:t6LhxVXo0
局長にはオナホ発電機が最適やろ

860緑さん:2018/09/08(土) 18:28:18 ID:tWsQrhdg0
エコキュートだか都市ガスで発電出来なかったっけ?

861緑さん:2018/09/08(土) 18:28:24 ID:jb2HKVSE0
どの程度発電出来るのか分からないけどこれ設置しよう
ttps://www.youtube.com/watch?v=riNke5EvefI

862緑さん:2018/09/08(土) 18:28:45 ID:.7sBNKtA0
灯油ボイラーとかつかってるなら灯油発電機もっとけば特に困らなそうやな

863緑さん:2018/09/08(土) 18:28:56 ID:va8fJXzk0
欲しいやつじゃん

864緑さん:2018/09/08(土) 18:29:10 ID:7QXQ2Mr.0
え〜局長いきとったん?

865緑さん:2018/09/08(土) 18:29:16 ID:ZLCY0vXQ0
ボランティア勢はハムスターとなるんだ

866緑さん:2018/09/08(土) 18:30:00 ID:va8fJXzk0
こちらで走ってくださーい、体験料500円いたただきまーす

867緑さん:2018/09/08(土) 18:30:14 ID:6nGOWoNM0
エネファームだった
それが風呂発電や

868緑さん:2018/09/08(土) 18:30:30 ID:t6LhxVXo0
ボランティアだけじゃなくて近隣住民みんな交代で走れば馬鹿にならないかもね

869緑さん:2018/09/08(土) 18:30:33 ID:.7sBNKtA0
地震きたときにそなえて灯油ボイラーに変えようかなとおもったけど
うち海近すぎてたぶんでかい地震きたら家ごと流されて意味ないなと気づきました。

870緑さん:2018/09/08(土) 18:30:46 ID:tWsQrhdg0
そういや地震来る前に鶏もも肉2kg1000円の奴を2個買って4kgが全部溶けるとこだったぜ
ギリギリ全部喰わないで済んだけど

871緑さん:2018/09/08(土) 18:31:06 ID:ZLCY0vXQ0
だったら自転車100台つないで発電させよ

872緑さん:2018/09/08(土) 18:31:39 ID:l.BW6mUo0
おいすー局長まだ成仏してなかった・・・

873緑さん:2018/09/08(土) 18:31:42 ID:ZzEt36fw0
ハムスター発電で電気まかなっても水道と食料の消費上がりそうw

874緑さん:2018/09/08(土) 18:32:35 ID:t6LhxVXo0
どうせ冷凍庫のなかみ食わないといけないから丁度いいな

875緑さん:2018/09/08(土) 18:32:54 ID:ZLCY0vXQ0
台風も準備中だし忙しくなりそうだな

876緑さん:2018/09/08(土) 18:33:08 ID:va8fJXzk0
そんな状況で生ごみ出したくないもんなぁ

877緑さん:2018/09/08(土) 18:33:09 ID:l.BW6mUo0
食糧にも困らない系ですか

878緑さん:2018/09/08(土) 18:33:15 ID:tWsQrhdg0
高台の方にある家とか断水してたな
水道局のポンプの非常用電源が切れたんだろうな

879緑さん:2018/09/08(土) 18:34:00 ID:SXe2jxzY0
バッテリーだけで3日くらい電気まかなおうと思ったらどれくらいの容量いるんだ?

880緑さん:2018/09/08(土) 18:34:08 ID:tWsQrhdg0
高層住宅の上の方でも断水したとか書いてたな

881緑さん:2018/09/08(土) 18:34:27 ID:ZLCY0vXQ0
生ごみ燃料でデロリアン動くような発電機作ろう

882緑さん:2018/09/08(土) 18:34:44 ID:gGD/2mD60
驚異の防臭袋 BOSってとこのいいよ
うんち臭くなりにくい

883緑さん:2018/09/08(土) 18:35:19 ID:GSOLVfSs0
局長が心配で昨日今日は食事が喉を通らなかったよ

884緑さん:2018/09/08(土) 18:35:50 ID:gGD/2mD60
>>883
猫みたいでかわいい

885緑さん:2018/09/08(土) 18:35:55 ID:tWsQrhdg0
最低でも冷蔵庫を動かせる発電機と燃料は欲しいと思った

886緑さん:2018/09/08(土) 18:36:36 ID:l.BW6mUo0
北海道とか外に置いとけば冷えるでしょ?

887緑さん:2018/09/08(土) 18:36:37 ID:6nGOWoNM0
しかし地震の前日だかの配信で、関西の台風の話で北海道は震災ねーから、みたいなこと言ってた翌日だったな
あとで完全に局長のフラグのせいだと考えてたわ

888緑さん:2018/09/08(土) 18:36:38 ID:ZzEt36fw0
喉を通さず直に胃に入れて飯食ってのかもしれない

889緑さん:2018/09/08(土) 18:36:41 ID:t6LhxVXo0
局長、この曲飽きた

890緑さん:2018/09/08(土) 18:37:30 ID:ZLCY0vXQ0
面倒だからサバイバルセット買っとこう

891緑さん:2018/09/08(土) 18:37:36 ID:l.BW6mUo0
その配信の録音ゆーちゅーぶに流そうぜ

892緑さん:2018/09/08(土) 18:37:49 ID:qvEqaWkk0
うちは畑に入れる水路に水車あって水力発電出来るからその水車壊れなければ停電も凌げるな

893緑さん:2018/09/08(土) 18:38:31 ID:tWsQrhdg0
水路・・・水車・・・見に行って流される奴だろソレ

894緑さん:2018/09/08(土) 18:39:00 ID:ZLCY0vXQ0
ちょっと水車の様子が気になってから見てくるね

895緑さん:2018/09/08(土) 18:39:20 ID:GSOLVfSs0
そのエクセルの表は防災用品ですか、それにしては役に立たなそう

896緑さん:2018/09/08(土) 18:39:29 ID:uBLUZIC20
今は買おうとしてるのをまとめてるの?役に立ったのはなんだった?

897緑さん:2018/09/08(土) 18:39:30 ID:l.BW6mUo0
ソーラーにしたらええじゃないの

898緑さん:2018/09/08(土) 18:39:56 ID:t6LhxVXo0
その金額なら発電機かったほうがいいなw

899緑さん:2018/09/08(土) 18:40:59 ID:tWsQrhdg0
ハイエースとかならキャンピング用に大型ダイナモに換装とか出来るんだけどな

900緑さん:2018/09/08(土) 18:41:10 ID:ZLCY0vXQ0
部屋が明るくなるようにミラーボールは?

901緑さん:2018/09/08(土) 18:41:16 ID:6nGOWoNM0
地震…発電…揺れる…棒…閃いた

902緑さん:2018/09/08(土) 18:41:19 ID:qvEqaWkk0
前日にちゃんとチェックしたのに、一度爺さんがマジで水車の様子見に行こうとして全力で止めたわ

903緑さん:2018/09/08(土) 18:41:39 ID:l.BW6mUo0
逆に電気を使わない生活に変えてみてわ?

904緑さん:2018/09/08(土) 18:42:17 ID:tWsQrhdg0
ほんと室内だと1cm先の手も見えなかったもんな

905緑さん:2018/09/08(土) 18:42:25 ID:4g7X6vws0
昔の百姓みたいに日が沈んだら寝る生活ww

906緑さん:2018/09/08(土) 18:42:34 ID:PP6vVwJg0
久々だったよ家の窓見上げて星見れるなんてよ

907緑さん:2018/09/08(土) 18:43:10 ID:t6LhxVXo0
日本人が健康になるな

908緑さん:2018/09/08(土) 18:43:36 ID:6nGOWoNM0
これ置こう
地震で発電もあがるで
ttps://wired.jp/2015/05/21/future-wind-turbines/

909緑さん:2018/09/08(土) 18:43:37 ID:l.BW6mUo0
ソーラーの庭を照らすやつが活躍しましたよ?とうほぐの地震とき

910緑さん:2018/09/08(土) 18:43:45 ID:qvEqaWkk0
俺の部屋は台風21号直撃で天戸割れてガラス割って部屋が水浸しになって
廊下でシュラフで寝たわこの前

911緑さん:2018/09/08(土) 18:43:54 ID:ZzEt36fw0
よし、屋内松明生活めざそう

912緑さん:2018/09/08(土) 18:44:03 ID:4g7X6vws0
畑仕事でクタクタだから
夜18時に寝て朝4時おきだぞ

913緑さん:2018/09/08(土) 18:44:12 ID:cSv.JgYU0
そりゃ蛍の光を集めて勉強するんよ
蛍がいっぱいるって贅沢だな

914緑さん:2018/09/08(土) 18:44:15 ID:t6LhxVXo0
局長も嫁を娶れば暗闇の中でもやることができるんやで

915緑さん:2018/09/08(土) 18:44:19 ID:OvDu2tck0
夜中になんかやって寝る

意味深

916緑さん:2018/09/08(土) 18:44:20 ID:tWsQrhdg0
携帯の基地局もダウンしやがってスマホも使えねぇ電気も来てねぇ
やる事ねぇからマジ寝るしかない事態
ライト付きラジオ有って良かったわ

917緑さん:2018/09/08(土) 18:45:00 ID:l.BW6mUo0
やることなくて、こづくりにはげむしかないよね

918緑さん:2018/09/08(土) 18:45:05 ID:4g7X6vws0
平安時代みたく近隣に夜這いすればよかったのに

919緑さん:2018/09/08(土) 18:45:22 ID:6nGOWoNM0
そらかつての生活に習えば人口爆増するわなぁ

920緑さん:2018/09/08(土) 18:45:37 ID:uem48.EY0
夜の娯楽道具をDIYしよ?

921緑さん:2018/09/08(土) 18:45:52 ID:qvEqaWkk0
俺も手巻き式のラジオあって良かったなラジオなんて数年ぶりに使った

922緑さん:2018/09/08(土) 18:45:59 ID:tWsQrhdg0
マジでこんな暗闇だと犯罪しても捕まらないんじゃないかとか本気でちょっと考えた
ちょっとだけな

923緑さん:2018/09/08(土) 18:46:22 ID:4g7X6vws0
みんなに娯楽提供しようとして
アコギ弾きながら歌って、うるせー!って言われるやつやって

924緑さん:2018/09/08(土) 18:46:24 ID:ZzEt36fw0
災害停電セックスライフ

925緑さん:2018/09/08(土) 18:46:27 ID:l.BW6mUo0
家特定しますた

926緑さん:2018/09/08(土) 18:46:31 ID:boXeryGQ0
北海道って離島だから車だけで脱出できないのがな

927緑さん:2018/09/08(土) 18:46:49 ID:GSOLVfSs0
局長この年で車持ってるの?富豪じゃん。

928緑さん:2018/09/08(土) 18:46:56 ID:PP6vVwJg0
ラジオの電池だけ足りなくて地震後にセブンダッシュしてラス一買ってきたわ
セブンの非常用電源は強かった

929緑さん:2018/09/08(土) 18:47:31 ID:WiIeRgGE0
こないだうちは停電してるけど隣は停電してないって状態で
夜になって静かになると楽しげな話し声とか生活音聞こえてきて嫉妬で発狂しそうになったわ

930緑さん:2018/09/08(土) 18:47:57 ID:uBLUZIC20
食料備えてたり避難袋って用意してたん?

931緑さん:2018/09/08(土) 18:48:05 ID:tWsQrhdg0
カメラの多灯フラッシュ用にエネループだけはいっぱい有ったから助かった

932緑さん:2018/09/08(土) 18:48:37 ID:.7sBNKtA0
北海道はその辺で狩りすれば食料は何とかなるんでしょ

933緑さん:2018/09/08(土) 18:49:09 ID:GSOLVfSs0
今から携帯トイレ実演配信やりましょ

934緑さん:2018/09/08(土) 18:49:10 ID:6nGOWoNM0
例え自分の家だけ電気が使えても
それを周りに悟らせないテクが必要になる

935緑さん:2018/09/08(土) 18:49:15 ID:uBLUZIC20
女の子に優しくないからツメ切って!

936緑さん:2018/09/08(土) 18:49:23 ID:ssF7FtdM0
逆に役に立ちそうで役に立たなかったものとかないの

937緑さん:2018/09/08(土) 18:50:13 ID:tWsQrhdg0
まぁ2,3日の停電じゃな

938緑さん:2018/09/08(土) 18:50:16 ID:MKZ46B0o0
役にたたなくてよかったな

939緑さん:2018/09/08(土) 18:50:18 ID:uBLUZIC20
サラダオイルランプって一般的だったん?それすらしらなかった

940緑さん:2018/09/08(土) 18:50:20 ID:6nGOWoNM0
水道ガスも少しは止まってたんでしょ?
全く止まってないの?

941緑さん:2018/09/08(土) 18:50:25 ID:5R6.zzXg0
たった三回分では役に立つときには役に立たないのでは

942緑さん:2018/09/08(土) 18:50:32 ID:nE/hDrNg0
今回の停電で役に立ったもの
・LEDランタン(GENTOS Explorer)
・手巻き式のラジオ
・折りたたみ式のポリ貯水タンク(結局使わなかった)
・プリウス

943緑さん:2018/09/08(土) 18:50:33 ID:xmpNRGh60
北海道ってその辺り野糞し放題でしょ

944緑さん:2018/09/08(土) 18:50:34 ID:tB3SXljs0
冷凍庫は全滅したかい

945緑さん:2018/09/08(土) 18:50:49 ID:OvDu2tck0
軍手とタオルは旅に出ない限り無駄だろなw

946緑さん:2018/09/08(土) 18:50:59 ID:uBLUZIC20
サラダオイルランプめっちゃ燃費いいらしい
作って

947緑さん:2018/09/08(土) 18:51:02 ID:nGg.sYHc0
まあ終わってみれば大したことなかったな

948緑さん:2018/09/08(土) 18:51:06 ID:tWsQrhdg0
ツナ缶にティッシュ挿して火を付ける奴か

949緑さん:2018/09/08(土) 18:51:09 ID:WiIeRgGE0
キャンプとか趣味の人は役に立つものが多そうだな

950緑さん:2018/09/08(土) 18:51:19 ID:boXeryGQ0
熊本地震のときはガス水道復活が2〜3週間かかったな

951緑さん:2018/09/08(土) 18:51:37 ID:4g7X6vws0
誰も手も借りずに2週間生き延びれる道具や食料貯蔵しておかないとなぁ
と思いつつも未だに準備してないや

952緑さん:2018/09/08(土) 18:51:45 ID:MKZ46B0o0
何回ドヤァさせるんだよ

953緑さん:2018/09/08(土) 18:51:56 ID:4g7X6vws0
関西勢のほうがよっぽどズタボロだよな

954緑さん:2018/09/08(土) 18:51:56 ID:OvDu2tck0
本でも読めばいいのに

955緑さん:2018/09/08(土) 18:52:10 ID:l.BW6mUo0
よしキャンプ用品買おうぜ

956緑さん:2018/09/08(土) 18:52:13 ID:tB3SXljs0
サバイバル訓練と思えば

957緑さん:2018/09/08(土) 18:52:20 ID:PP6vVwJg0
うちは水道ガスはずっと問題なかったな
水道問題起きてるのは高層マンションが多いんじゃね

958緑さん:2018/09/08(土) 18:52:26 ID:gGD/2mD60
いつもう終わりだと錯覚したんだね?

959緑さん:2018/09/08(土) 18:52:33 ID:xmpNRGh60
家でソロキャン出来る用具が必要か

960緑さん:2018/09/08(土) 18:52:50 ID:uBLUZIC20
本震に備えてる?

961緑さん:2018/09/08(土) 18:52:50 ID:OvDu2tck0
人が死んでんねんで

962緑さん:2018/09/08(土) 18:52:53 ID:qvEqaWkk0
そうそうキャンプ用品マジ役立つよ!みんなキャンプしようぜ!

963緑さん:2018/09/08(土) 18:53:02 ID:nE/hDrNg0
あ、あとYETIってブランドのクーラーボックスかな
冷えすぎて凍るレベルだよ 高いけど

964緑さん:2018/09/08(土) 18:53:18 ID:VrSB7dBk0
停電で暗かったので鹿が街中まで出てくるようになった

965緑さん:2018/09/08(土) 18:53:29 ID:uem48.EY0
地震「これ予行演習だから」

966緑さん:2018/09/08(土) 18:53:30 ID:OvDu2tck0
ソロキャン流行って助かった勢おるんかな

967緑さん:2018/09/08(土) 18:53:31 ID:4g7X6vws0
冬に同じ規模の地震きて道民を再び試練を与えてくれ

968緑さん:2018/09/08(土) 18:53:48 ID:nE/hDrNg0
全道被災なのに10数名の死者だぞ?さすが試されてる大地だろ

969緑さん:2018/09/08(土) 18:54:08 ID:qRA74j/60
北海道はゆるキャン再放送するべきやな
停電で見れないかもだけど

970緑さん:2018/09/08(土) 18:54:09 ID:6nGOWoNM0
ならペカキャンプオフin局長家でええか?

971緑さん:2018/09/08(土) 18:54:10 ID:uBLUZIC20
バッテリーから冷蔵庫ってどれくらい持つの?

972緑さん:2018/09/08(土) 18:54:23 ID:xmpNRGh60
平成最後だから 災害もちょっと張り切っちゃうよね

973緑さん:2018/09/08(土) 18:54:29 ID:ssF7FtdM0
その真ん中で100Vに昇圧してるの?型番教えて?

974緑さん:2018/09/08(土) 18:54:48 ID:boXeryGQ0
ガチキャンやん

975緑さん:2018/09/08(土) 18:54:54 ID:MYWvS0dw0
今のうちに家の周囲にトラップ設置しておかないと
次はバッテリーシステム盗まれるぞ

976緑さん:2018/09/08(土) 18:54:58 ID:OvDu2tck0
ガチの被災勢にゆるきゃん勧めてぶん殴られる配信しよ

977緑さん:2018/09/08(土) 18:55:07 ID:4g7X6vws0
東京マグニチュードを定期的に再放送して
常に危険意識を煽れ

978緑さん:2018/09/08(土) 18:55:18 ID:uBLUZIC20
黒の左の管はなに?

979緑さん:2018/09/08(土) 18:55:19 ID:xmpNRGh60
ありがとうゆるキャン

980緑さん:2018/09/08(土) 18:56:18 ID:uBLUZIC20
出処不明の怪しい製品

981緑さん:2018/09/08(土) 18:56:23 ID:6nGOWoNM0
震災にあって、ゆるキャンしようとしたら道具全部家と共に崩壊したでござる
にならなければいいが

982緑さん:2018/09/08(土) 18:56:41 ID:ssF7FtdM0
ttp://bal-ohashi.com/products/inverter/no-1758/
これか?

983緑さん:2018/09/08(土) 18:57:23 ID:qRA74j/60
家にもあるわこれ。2個口のもある。
怪しい電気屋に売ってるよな

984緑さん:2018/09/08(土) 18:57:29 ID:OvDu2tck0
波形によってなんか違うの?

985緑さん:2018/09/08(土) 18:57:47 ID:GSOLVfSs0
局長なら矩形波を正弦波に変換する回路すぐに作れるでしょ

986緑さん:2018/09/08(土) 18:57:56 ID:6nGOWoNM0
冷蔵庫って結構食うでしょ?そのバッテリーでどれだけ持った?

987緑さん:2018/09/08(土) 18:58:03 ID:uem48.EY0
適当に近所のカーショップで売ってるやつでいいだろ、今品薄かもしれんが

988緑さん:2018/09/08(土) 18:58:17 ID:gw0jJYts0
大停電きてもオラのアウトランダーPHEVが大活躍するお

989緑さん:2018/09/08(土) 18:58:32 ID:qRA74j/60
カー用品だからね。元々安定したものは期待してない

990緑さん:2018/09/08(土) 18:58:41 ID:MYWvS0dw0
家の地下にバッテリー敷き詰めて数日間余裕な環境を作ろう

991緑さん:2018/09/08(土) 18:58:53 ID:6nGOWoNM0
ああそんだけしか持たないのか
もう車から直で取りたいな

992緑さん:2018/09/08(土) 18:59:08 ID:13WrjSIk0
ぶっかけの局長、うちは昨日の夜やっと通電したわ

993緑さん:2018/09/08(土) 18:59:10 ID:gw0jJYts0
正弦波じゃないと電気毛布使えんかったなー

994緑さん:2018/09/08(土) 18:59:13 ID:uBLUZIC20
正弦波じゃないとギリギリの容量で使うと安定しないってこと?

995緑さん:2018/09/08(土) 18:59:15 ID:tWsQrhdg0
ハイブリッド災害に強いぜ!って言って電気使いまくってガソリン無くなるのが見える

996緑さん:2018/09/08(土) 18:59:44 ID:OvDu2tck0
ご自慢のシステム、そうとう自信が感じられる

997緑さん:2018/09/08(土) 18:59:53 ID:nE/hDrNg0
もうそれならディーゼル発電機埋設しなよ

998緑さん:2018/09/08(土) 18:59:58 ID:xmpNRGh60
楽しい災害ライフ

999緑さん:2018/09/08(土) 19:00:09 ID:uBLUZIC20
家族の中でヒーローになれた?

1000緑さん:2018/09/08(土) 19:00:11 ID:ssF7FtdM0
今日あと5回位聞くのでそのつもりで




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板