レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あみらじ☆8
-
わふん☆☆
みなさまのおかげで8すれ突入!やた!( ´ ▽ ` )ノ
7すれ終わったら使ってください!
-
うん うん うん うん ・・・・・・( ・∀・)ギャハハ八八
-
眼鏡を、きゃっきゃうふふ、しながら選び合う主婦たち・・・・・
想像すると、なんか萌えるなぁ
あ、私度付きでお願いしまつ
-
若くもなく、かといって、オバサンでもなく、
今がちょうどいい具合に腐りかけて油ものってて味を熟した食べごろの時期だな
-
ほんとだ
新スレ立ってるなw
ちゃんと仕事できてるじゃ〜〜んw
-
美声ですね
-
部長→取締役→社長の順番で面接
2時からスタートで終わったのが6時過ぎ・・・・
長かったwww
-
メンテナンスは定期的に
-
メガネ、りょっりょうかいw
つか、JINSの店員さんはやはり全員メガネかけていた。
笑いそうになったけど、こらえました(・。・)
-
真空管方式のモニターは可能ですから
imacのような一体型真空管モニター方式なら
わっかるかな?
-
あみは男は何歳からオジサンだとおもう?
中年のオヤジってのは何歳からだとおもう?
-
うん うん うん うん
やはり自分のクセには気づかないもんなんだねw
-
>>父は若い子が苦手
あみさんもキャッキャ、キャッキャしてたの ? 今もしてるけど w
-
ネットで着ぐるみ式寝袋あるね
問題はお手洗いだけど
-
お父さんの気持ち、わかるわ〜
静かに過ごしたいんだよね。気が合いそうw
-
kskそ〜置 カチャ
-
面接、途中で落ちたら即帰宅
アメリカ横断クイズ方式面接?
-
ゾフもジンズも地元にないお!!!
・・・・田舎だな、orz
-
厚生労働省の資料では、中年とは45歳からで、30代までも壮年期と定義。
雇用安定法によれは、中年とは45歳からで、39歳までを青年と定義。
医療の世界では、39歳までを若年者(青年期)と定義。
青年海外協力隊員の入隊資格は39歳まで。
「自由民主党青年局」、「全国青年司法書士協議会」の入会資格は44歳まで。
今はおおむね、45歳からオジサン、中年だと思います
-
あみさんの眼
<●> <●>
↓
ジローラモサイコー、ちょいワル燃える・・・・でおk?
-
少年の心を持つ大人
体は大人、頭は子供だろようは
-
昭和48年の各種資料によれば、中年とは30歳と定義され、高齢者とは50歳とている
医療の世界では34歳を中年と定義されていて、55歳を高齢者と定義
昔の人は、老けるのが早かったのかな
-
ksk 加速
-
>>966
緊張感ある面接だな、ソレは・・・・
kskソー置→加速
-
kskは加速って意味らしいです。
だから、>>965さんは、加速装置とあみさんの心に伝えたかったんでしょう...
-
ksk
ネット造語で「加速」 レスどんどん付けること
-
サザエさんの波平って何歳に見える?
現代の感覚からすれば、どう若く見ても65歳くらいで、ふつうに見ると70歳にみえることない?
でも実際は54歳だからね サザエさんは24歳だよ
-
寿命の問題だよ
寿命が延びたからといって
体力が続く訳ではない
現代人は辛いよ
-
いまきたー!まおはよ〜♪
メガネの話?自分はジンズ一択!そしてアニメキャラが掛けてるデザインに近いやつを探すよ〜
今かけてるのは、黒子のバスケの緑間っちに似てるやつw
-
おっさんの定義
福山雅治の番組では対象(おっさん)をみる方(若者)の年齢
概ね二倍以上がおっさんと言われるそうな・・・
だから2歳児から見れば4歳以上でおっさん・・・・こぇーー
-
kskをググったら、AAどころかgifまで出来てたw
-
スカパーで昭和22年とかの日本映画をたまに見るんだけど
家長ってのがいて、サムネみたなの来て家の中で多い威張りしてて、
すごく貫禄があって、ひげもはやしてて、どうみても60歳だろ!とおもってたら、
35歳という設定だったw いまの35歳と昔の35歳ってあまりにも違い過ぎる
-
はいども。聞かせて頂いております。
佐藤?渡部?そこに彦麿呂わ?
-
会社がビルだったら、合格者は上の階へ、不合格者は・・・
体力重視、サスケ式面接とか
-
まて!昔の人は老けるの早かったですと?
俺昔の人か?
-
老けるのははやいよ 昔の日本映画見てごらん
ぜんぜん貫禄というかおじさん度がはんぱないから
西部警察の大門なんて37歳という設定だから
-
おちゅっちゅー
-
レスストップ
-
昭和に20代で平成に40代の人だったら今のほうが若くみえなくなくない?
青年は〜36才まで。女子は23才〜と定義するって文科省がおととい位にニュース見たよ
-
なんだー終わりか…
お疲れ様でした。
-
もう波平の設定生年月日を超える人、おらんのだよなぁ。
-
おつんこ
-
あみらじ☆8スレ「おいおい!寸止めかよぉおー!」
おつかりさん
-
ツイッターフォローしときます。
今日はおつんこです、合否連絡きたら報告しまつw
-
>>965
元ネタは009
加速装置
-
おつつ〜♪
-
<壮 年 期>
壮年とは成人としてもっとも体力、気力が充実しているとされる年齢。
伝統的には青年期を終えた40歳から64歳までを指す。
働き盛りとして社会の中枢を担うようになり、身体の無理もきくことから不摂生をしがちだが、
運動が不足がちになり、過重労働から身体を壊したり、中年以降に生活習慣病になることもあるので、
この時期から健康に気をつける必要がある。
厚生労働省の一部資料(健康日本21など)では、幼年期0〜5歳、少年期6〜14歳、
青年期15〜24歳、壮年期25〜44歳、中年期45〜64歳、前期高年期65〜74歳、
中後期高年期75歳〜という区分をしている。
-
いっちゃうと
高齢者は年金ドロボウ?
おじいさん・おばあさん年金受給者を大切に
-
1996ごろに一度、医学会と労働専門家など有識者まねいて年齢再編成が行われてるんだよ
それまではたしか、78年の年齢区分を利用していたとおもう
最新の年齢再編成区分で、高齢者の年齢も上がったんだとおもう
それまでは老人は60歳ジャストだったよ 中高年が40歳くらいだった
でも社会情勢や肉体年齢などを見直しして5歳上げたんだよ
-
1000踏んでたまるかーw
-
まじおっな、旦那の年金で優雅な老後
その年金の名は軍人恩給。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板