したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

桃茶スレ39

600( *`ω´) :2013/06/25(火) 03:52:01 ID:???0
メモコピペしてやんよ

□リュウ側のキャミィの遠目の飛びへの対処
・立大K(持続が長いのでストライクでずらされにくいがEXストに負ける)
・立大P(使い方は大Kと大差ない、たまに使う人がいる)
・ロケッティア(昇竜撃つかどうかで迷うよりも無難な選択肢、近めだとJ中Pから滅まで入る、遠目はJ大K、中間距離は垂直J中Kなどがある)
・着地に中足差し込み (実はキャミィに対しては悪手)
・昇竜拳(大or中) 
・とりあえず波動拳 (垂直Jや釣りストばっかりだと波動を踏んでしまう)

■キャミィ側の遠め〜中間間合いでの飛びの選択肢

1 『前空ジャンプ』
     昇竜釣り目的ではなく、昇竜判断を迷わせるために使う。立大Kや立大Pに弱く、中足差し込みをガードさせられるし波動を踏みやすい。
2 『前J最速小スト(釣り)』 
     波動に弱く、遠大K対空などにもどうしようもないが、相手は昇竜やロケッティアをかなり出しにくくなる。もししてきたら反撃。

3 『垂直ジャンプ』  
     いざという時の前Jに相手の反応を数Fでも遅らせるために見せる。(相手の思考「飛びが見えたら対空」を迷わせるため)
     中足差し込みに来るようならEXスト撃つけど基本何もしない。相手が飛んでくるなら垂直J中Kを出す。着地を狙って飛んできたらスパイク。


4 『前J頂点ストor頂点以降大スト』
     ①からの派生。中足差し込みを潰すこともあるし、大昇竜と相打ちでダメージ五分になる。(ただしその後陣取りされる)
     サガット戦とは真逆で、「飛ばされた」と判断したらストライクは出してしまったほうがいい。(サガット戦は素直に空ジャンで落とされたほうがいい)

5 『前J頂点or下りEXストライク』
     ①からの派生。タイミングは状況次第で任意に変化。立大Kや中足差し込みを潰すしたまに大昇竜も潰す。中昇竜にはまず一方的に負ける。

6 『ぶっぱ大フーリガン(笑) ぶっぱ中ナックル(笑)』
     意外と有効なので相手の動きと対処をみて、機能するような相手なら使う。そうでないならアクセント程度にたまに使うだけ。

7 『ぶっぱアロー(笑)』
     無責任な特攻だけど、やられる側からするとマジで喰らいやすくて面倒な攻撃なのでたまーーには見せていいかも…

8 遠大Kを届かない距離、または届くかギリギリくらい距離で振る。
相手の適当に撒く中足や波動の出がかりを蹴りにいく。110ダメージ。
中足に絶対潰されない一方的に勝てる距離が存在する(要トレモ確認)のだが、空振りに大足を差し返されてしまう。
ただしガードされると確定反撃がある(先端でも真空波動確定)し、セビ2やセビダに弱いし、波動拳乱発にも弱い。

9 距離を詰めてEXストを絡めた地上戦の勝負に出る
本命行動。結局の所、他の行動はこれの為の布石でしかない。
相手の単調な対処や手癖のキズを見つけたらEXストライク当てるポイントはいくらでもある。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板